全41件 (41件中 1-41件目)
1

28日昨日の続き。 Duomo広場から、Galleriaの下を抜けると、 スカラ座、木に結構地味なイルミネーション。でも、前の市役所に華やかなイルミネーションが付いています。 GalleriaをDuomoに向かって戻ります。このガレリア下には、Gucci,Prada,ルイ・ヴィトン、スワロスキー、Tod'sのショップがはいっています。 天下のPRADA!!イタリア人は、ここのところゴールド・ブーム!大晦日のパーティーには金で演出。プラダのショーウィンドーです。 ちょうどガッレリアの真ん中には、ミラノのシンボルまで、イルミネーションしていました。 Duomo広場から出る道で、クリスマスようの商品が売られている屋台がたくさん出ていて、クリスマス・マーケットと呼ばれています。 スフォルツェスコ城が、奥に見えます。 サン・マウリッリオ通り、今回のイルミネーションは、滴が落ちる感じ。滴が落ちる感じが、今年の流行みたいです。 あまりの寒さに、体中が凍りつく感じでした。さむーい!!夕飯は、 私たちお気に入りメニューです。クリスマスで残ったスモークド・サーモンを切り、ねぎを長き切って、レモン汁2個分を絞って、EXバージン・オリーブ油をかけて、胡椒をかけます。ここに、茹で上がったパスタを入れて、混ぜるだけ! 出来上がり! このパスタを作る為に、サーモンを少なめに食べたりして...... これも、クリスマスに残ったサラダ。この組み合わせが最高です。ちょっとサラダ菜も加えます。
2010.12.31
コメント(0)

28日火曜日。 さて、今日も晴れているが寒い。 午後、ミラノの中心地に行きました。 本当は、昨日、郵便局と共に行ってしまいたかった手袋屋さん。郵便局で嫌に時間を食ってしまったので、今日又、出て行く羽目になりました。 午後、洗濯を干した後、出かけました。 娘は自転車で出かけるので、ルンルンです。昨日も自転車で出かけました。大変なのは、私で、走らなくてはならないからです。 イルミネーションがたくさん付いているところが、日本でもお馴染みPeck!実は、去年、オーナーが変わったそうです。道理で、袋の色が変わったんだ!!日本では、高島屋新宿の地下に入っていました。 ここを抜けると、Duomo広場です。 Duomo広場、前の週にもきましたが、このイルミネーションはなかったような気がします。 ガッレリアの中も凄い!この中にある手袋屋さんに、サイズ合わせに行きました。 友人からクリスマスプレゼントで頂きました。小さく思われたのですが、このサイズでちょうどいいそうです。日本でも有名なPiumelliの手袋。私は知りませんでしたが、日本人の店員さんがいました。3人とも日本人か、東洋系が3人いました。 手袋屋さんの前に金の卵。この続きは明日。
2010.12.31
コメント(2)

27日月曜日。晴れ やっと太陽が出てきたら、寒さもやってきた。最高気温0度。 お昼に、昨日聖ステファノで食べれなかったおしょうゆのスパゲッティーを食べた。 ちょっとショッパクなってしまった。新しいのりを開けた。本丸堀江商店と書いてあります。こののりは、美味しかった。 午後に、中央郵便局に、年賀カードと、小包を出しに行った。とにかく、態度の悪さにびっくり、年末で働かれているのは、分かるが、失業率が高い今、こんなに態度が悪いなんて! 私の前には、2人いた。そして、切手を買って、貼るのに時間が、すっかり汗をかいた。 切手も、一緒に渡されて、間違えて他の封筒に張ってしまったら、「はがせばいい」と、なんとも強引な態度、それでも、気が引けたらしく、のりを貸してくれた。 次に、手紙、小包を提出するところでは、なかなか人が来ない。私の前にいたおばさんが、「もう10分以上もまっているのよ!」と言う。 隣のおじさんが、「見てくる。」といって、見に行ったが、見つからないらしい。その後少しして出てきた。 と、誰もいない=早く終わると思って家を出た私と娘、逆に凄く時間がかかってしまった。 家に向かい、友人宅に向かうが、小麦粉を買い忘れた旦那。スーパーに寄るが、いつもいかないスーパーなので、見つけるのに時間がかかった。 いつも旦那が行くスーパーだから、旦那に聞いても、分からない、友ママに聞いてもわからない。 スーパーでも、汗をかき、外に出ると、0度の中、体に悪いばかり。 結局、娘の友人宅には、30分も遅れてしまった。 この娘の友人宅で、このママとも友達なので、久しぶりにゆっくりお茶をした。 panettoneと似ているが、なかがなにも入っていないpand'oroに、マスカルポーニのクリームをかけて食べた。これも高カロリー間違いなし。そのもう一人の娘は高校生で、折り紙に興味があるので、折り紙を教えた。気が付けば、20時と、慌てて家に帰った。夕飯は、arranciniで、旦那の担当でした。夜は、テレビで、毎週月曜日「ゴッド・ファーザー」を、放映していて、今週で3週目、最終回のゴッド・ファーザー3」でした。イタリアでは、ゴッド・ファーザーをpadrino(パドリーノ)と、呼びます。 アメリカで、アメリカ人にベスト映画を投票させたところ、2位の「風邪と共に去りぬ」を抑えて、見事1位でした。 やっぱりイタリア語で見るpadrinoには、迫力、味が違います。 かの有名な、映画で使われている曲を作曲したのは、毎回フェリーニの映画の音楽を担当した人Nino Rota。素晴らしい。 ただPadrino 3の、マフィアと政治家Lucheseの癒着がちょっと....と言うのも、このLucheseが、Adreottiという政治家(首相でした)で、こんなに軽く会えたのかなー??? その他は、法王が直ぐに殺されるのも、銀行が殺されて、橋の下に吊るされるのも、マフィアに関係なく、まだ解決されてませんが、実際にあった事件です。 ただあのテーマソングは、忘れがたい!
2010.12.30
コメント(0)

26日日曜日。今日も イタリアでは、クリスマスの翌日は、聖ステファノの日で、祝日です。この聖ステファノ何をしたのかは?謎です。なんでもキリスト教徒初の犠牲者とか? この日は、娘たちたち担当の神父さんは、12時15分からミサだったために、いつもより遅くまで眠ることが出来ました。 よって、今日の昼食会です。 このMasarla=マッサーラを使います。 この日の豚肉ロースは、クリスマスにちなんで乾燥フルーツ(イチジク、プルーン、杏)を使います。最初に小さめに切っておき、少し熱湯で茹でてて、上の写真のマッサーラ、コップ一杯分につけます。 それを、豚ロースの中に入れて、糸で縫います。縫った後、糸で上から縛っておきます。切り口をつけて、にんにくをさします。塩・胡椒を上からし、乾燥フルーツをつけておいた残りのマッサーラに、蜂蜜大さじ一杯分を入れ、コンソメお玉一杯分を入れて混ぜます。その汁をお肉の上からかけます。 出来上がり。 アンティパストは、 昨日と同じアンティパスト。たことピーマンのサラダは、私が作りましたが、他のはスーパーで買いました。 特別なしょうゆ、キッコーマンしょうゆ工場で売っています。レンガしょうゆです。娘は、ご飯にもみのり、しょうゆをかけて食べていました。なんと日本人な!午後は、旦那の友人が、プレゼントを持ってやってきた。 毎年、erbolarioのバス泡を頂いてます。去年が、ピンク色のほうでした。ここの商品は、水彩で描かれていて、とても美しい。メーカーは、erbolarioで、なんでも売っている日本には珍しく、まだ売られていない。 午後のおやつはパネットーネ!これは、私が作った自慢のパネットーネ入れ。クロスステッチで刺繍しています。日本だとちょっと胡散臭そうなクロスステッチですが、本場イタリアでは、こんなにかわいい!夕飯。 昨日の七面鳥の詰め物に使ったsalscicciaを入れて作ったソース。
2010.12.30
コメント(0)
29日木曜日。 昨日の12時半にて、インテルの練習場のあるAppiano gentileで、レオナルド初の顔見せがありました。 長年インテルの敵として、ミランでプレーをし、昨シーズンは、ミランの監督を務めました。 彼が選手だった頃は、なんどミランの選手であることを、嫉妬したことか?? この日は、今まで、顔見せに出席しないモラッティ・プレジデントも出席。「これからロナルドが登場します。」と、ギャグまで飛ばしている。「今回の監督の選択は、自分がしている。」と、コメントを残している。 記者会見のなかで、「Mourinhoのことは、とても尊敬している。この練習場の隅々まで、彼の息遣いが聞こえる。新しい改革するのでなく、今までのこのMourinhoが作り上げたものを、続けて行きたい。」 「確かにミランの選手、監督だったが、このプレジデントMorattiのお呼びには、Noと言えなかった。」 「ミランのファンが、私のことを悪く思うのは、当然だと思うし、それはそれでいいと思っている。」 「自分の人生の中で、最大の機会だと思う。」 「新しい選手はいらない。今までの選手でやって行きたい。Kaka'は来ない。」 彼の頭の良さを思わせる記者会見だった。とりあえず、インテルファンは、ほっとした。 日本でプレーしていなっかったそうです!!!失礼しました。 Forza Inter!!
2010.12.30
コメント(0)

25日土曜日。雨。 天気予報では、今日は晴れると言っていたのに、雨です。 今日は、本番クリスマス=nataleです。 私は、遅く寝たので、なかなか起きれずにいましたが、娘は8時頃にはとっとと起きて、プレゼントを開け始めました。 もらったプレゼント。日本のお年玉のようなもので、おじさん、おばさん、友人からプレゼントをもらうので、このような量になります。 ちなみに、私は日本でもおなじみのチョコFerreroを頂きました。コーヒーを飲む時に、チョコがないと........ 今日は昼食会なので、朝は、紅茶と、ビスケットでおしまいです。 娘は、旦那と10時のミサに行きました。いつものごとく、祭壇手伝いのchiriechettoをする為です。 私はと言いますと,七面鳥につめるもの イタリアでは、salscicciaと呼ばれるもので、豚肉、ひき肉のようで、ひき肉ではない。これを、プルーン、ナツメッグ、牛乳、パン粉、卵で混ぜます。 テーブルのセッティング。 ワインは、Chianti!日本でも有名ですが、これは、シエナ近くのたくさんの塔があって有名な町「サンジミニア-ノ」で買った思い出の品です。美味しかったです。 本当なら、アンティパストから始めるのですが、娘の食べられるものがないので、 プリーモから始めました。この中に入っている具は、4種類のチーズです。高カロリーで行きたい方は、バターにセージを入れて、フライパンで溶かしたものをこれに混ぜてください。仕上げには、パルメザンをかけます。 イタリアのクリスマスのアンティパストの一つに、スモーク・サーモンがあります。このようにトーストにかけたパンにバターを塗って、サーモンをのせて、レモン汁をかけて食べます。テーブルを見てもらえば、アンティパストが見れると思います。もちろん、昨日のたこのサラダもあります。今年は客がいないので、一品減っています。(私が楽だった。) 七面鳥です。詰め物をした七面鳥を、オーブンに入れます。ローズマリー、オリーブ油、塩・胡椒し、オーブンで、15分くらい経つと、白ワインを入れます。アルミホイルをかけて、200度で、90分です。 途中で、ジャガイモを入れます。 これが、なかなか乙なもので、プルーンにベーコンを巻いて、フライパンで炒めたもの。 モモ肉と、詰め物、プルーンのベーコン巻き、ジャガイモ。 マスタード、フルーツが入っています。よって辛い。七面鳥にこれをつけて、食べます。右のは、七面鳥の残り、夕飯に食べました。 午後のおやつにパネットーネでした。夕飯は、全て、昼の残り。
2010.12.29
コメント(2)

24日金曜日。雨、雨、雨、 ついに本番クリスマスです。 朝から、お料理の開始です。 まずは、 クリスマスは、乾燥フルーツもの、プラムケーキです。 そして、ビスケット。サンタさんにあげるクッキーがないからです。そして、家の整理をしながら、 イタリア料理では、odoriと呼ばれる匂いけしに、にんじん、セロリ、たまねぎをお鍋に入れて、さばいたたこを1時間煮ます。 その間、ピーマンを、オーブンに入れて、皮むきをします。 いかのさばきも旦那の仕事です。 私の自慢のクリスマス・テーブルクロス。昔、友人にタバコで穴を開けられたのがきっかけ、それを隠す為に、ツリーのアップリケをするうちに、スパンコールを縫い始め、このように! ろうそくに火を点けて、夕飯です。なぜか、24日に魚料理を食べる習慣があります。 アンティパストの、たこのサラダ。私は、たことピーマン派です。この茹で上がったたこの掃除が面倒くさい。多くの人は、たことジャガイモのサラダです。私は味の濃い、ピーマン、たこ、にんにく、黒オリーブ、ペペロンチーノ、西洋パセリのサラダです。 そしてお馴染みカラマリ、海老のフライです。今年は、予算的にも、人が来ないので、これでおしまい。私も疲れた。テレビでは、なぜかクリスマスに欠かせない「小公子」の映画が放映。pcをして、娘が寝るのを待ち、夜11時頃には、ヴァチカンから生中継の聖夜のミサが行なわれます。法皇様が、ミサを行ないます。今年、気づいたのは、12時になると、赤ちゃん像のキリストが、祭壇に運ばれてきます。厳かにミサは行なわれます。娘が寝ると、プレゼントのパッキングに入ります。 まずはこれから、かなりデカイ!!グリッター!とにかく親の敵のバービー。商売根性が凄い!!クリスマス・イースターごとに、テレビで、バービーの映画を放映します。映画と言っても、主人公バービーがお姫様。よって、バービーだけでなく、王子様、お城、馬車など、買うものがたくさん出てくるのです。しかも、イースターもある訳で、親としては毎年、ひやひやするものがあります。 今年は、ファッションもので、魔法の洋服ダンスに服を入れるとぴかぴかになると言うもの。はっきり言って、値段も値段なので、全く買うつもりのなかった私でしたが、「欲しいと言うのなら。」と、買う旦那。それでも、今回は、結構早く終わりました。イタリア(欧米)では、ツリーの下にプレゼントを置きます。クリスマス前にもらったプレゼントも、クリスマスに開ける為に、前もって、置いておきます。人にあげるプレゼントもおいておきます。 娘は、寝る前に、ビスケット、牛乳、手紙をサンタさんに用意します。 親は、pcで返事を書き、ビスケットを食べて、牛乳を飲んだふりをします。
2010.12.28
コメント(2)

23日木曜日。相変わらず雨は続く。 さて、今日から娘の冬休みは始まる。イタリアの24日クリスマス・イブは、魚料理を食べる。ここでMimmoが必要になるのだが、今年のクリスマス・イブは、なんと金曜日。Mimmoのいる我が家近くの市は、火曜日と土曜日なので、金曜日だと、Mimmoから魚が買えない。そこで「どうしたらいいの?」と聞くと、「木曜日にオゾッポ通りにいる。」と言われた。「早めに!」と言われたが、娘と旦那がいては、遅くても9時に出ようと思っていたのが、結局家を出たのは、10時半。雨の中、まずは、地下鉄、そしてトラムと、かなり遠いいし、この市は、道に開かれる市なので、道沿いにある。わたしの近所のパピニアーノの市は、食料と、衣料、雑貨、靴などは、別になっているのに、この市はなんとごちゃ混ぜ。しかも私たちが市に入ったほうから、逆の終わりにMimmoはいたので、長い道のりになってしまった。 Mimmoに挨拶をした後、短気な旦那は、なんと他の人に接客をさせた。しかもイカは3種類ある中で、2番目に高いイカ、全部の予算15ユーロを23ユーロと、かなり上回った。しかも後で、「お金がない。」と、言い始めるのは、彼の方である。 家に帰るにも、今度はこの地区で、スーパー・エナ・ロット(日本で言う「ロット」ただイタリアでは数字90までの6数字をあてる。)をしたいと言うが、どのタバコ屋さんでもシステムが動いていず。3件も雨の中を回った。家に帰る途中、私だけ家の近所のコピー屋に寄る。彼は明日から、1月の9日までお店を閉める。昼食には、スーパーで売りに出されていた「4つのチーズ・ソース。」ようするに4種類のチーズのソース。茹でたパスタに混ぜるだけ。期待していたほど、美味しくはなかった。午後から、カードを作り始めた。イタリアには、日本のような年賀状がなく、写真屋で、カードを作ってくれるが、とにかく高くて、写真の質も悪い。よって自分でpcを使って、クッリプアートも使い、レイアウトするようになった。去年ぐらいから、レイアウトも付いたので、このように自分で、紙に4つ入るように構成し、少し厚めの紙に印刷してもらい、金色で飾った色紙に貼り付けて、出来あがり。私は年賀カードと呼んでいます。 ともに、プレゼントに添えるツリー型をしたカードを作ります。この時期、とっても面倒なことの一つに、プレゼントのパッケージ。 前は、かなり凝っていたが、最近は、もうあまり凝らなくなった。この後、友人と、コーヒーを飲みに行きます。クリスマス後、この仲良しママのファミリーは、皆サン、海に出発してしまう為に、御挨拶。30分くらい、おしゃべりしました。今夜の夕食は、ブロッコリー定番です。ただスパゲッティーで食べました。ちなみに娘の好物。茹で上がったパスタに、とろけるチーズを載せて、電子レンジで溶かし、その上に、サラミをかけます。
2010.12.27
コメント(2)

22日火曜日 相変わらず雨の続くイタリア。 娘を学校に連れて行った後、ミラノの中心地へ、 雨が降っていても、今日が娘なし最後の日。出かけないわけには、行かない。 バス停で、あと4分で来るからと、待っていると、今来るというところで、一向にバスが見えない。 青年が通って、「今、学生デモが通るから、バスは来ないよ!」と、言ってくれた。仕方なく、地下鉄で行くことにした。 ミラノの地下鉄は、日本の地下鉄と違って、暗い、汚いので、あまり使いたくない。もちろんライン3は、明るくきれいだが、バス、トラムだと、外が見れるので、楽しかったりする。 まず、ファスナー屋サンへ、中心地なのに、ミラノの中でも安い値段で売っている。クリスマスシーズン中、縫い物が出来る為に、買っておいた。 ここは、サンバビラ付近。 サンバビラから、ビットリオ・エマヌエッレ通りから、Duomo広場にぬけます。ここで、11月末から、オープンしたGAPとバナナ・リパブリック、MANGOは、スペインのチェーン店、ZARAのようなもの。 今回は、雨、寒さに、あまり写真が撮れませんでした。 Duomoの裏にある本屋さんSan Paoloに行く。Duomo広場から、トリノ通りを通り、ZARAによる。ここから、家まで歩き、旦那が「クリスマスの食事の買い物に行く。」と、言い出したので、家から、パピニアーノ通りのスーパーまで歩いたので、この日の午後は、死にそうだった。この日、学校の後、娘の通う教会で、ノベーナと呼ばれる、クリスマス前9日間のお祈りで、この日のみ、出席しました。雨と寒さで、しかも30分しか続かない為に、私も教会に残りました。今夜は、 コロッケ定食でした。かなり面倒ですが、美味しいので、作ります。
2010.12.25
コメント(2)

21日火曜日。 朝、娘を学校に送っていく時は、アメが小雨。 仲良しママとバールへ、カプチーノとクロワッサンを御馳走になる。 おしゃべりをして、バールから出る頃には、すっかり雨が降って来た。 友人は傘を持っていないから、家の近くまで送っていった。 すっかり天気が悪いから、本当はこの朝、ミラノ中心に行きたがったが、天気の悪さに諦めた。 洗濯をする。なんと、雨から雪に変わっていた。とにかく今年の冬は厳しい! pcで娘の年賀カードの編集をした。問題なのは、娘の学校は、明日で終わるので、明日には中心に行く必要がある。 お昼は、 パスタpennaに、クリームと乾燥フンギ・ポルチーニとグリンピースソース。仕上げには、パルメザンです。午後も、pc。お仕事もしました。学校に娘を迎えに行くのに、朝カプチーノを飲むママ友の子と、うちの子とで、クリスマスプレゼントを、お互いに交換しました。 娘がもっと小さい頃は、5,6人とクリスマスプレゼント交換をしていたので、それに比べれば、かなり楽になりました。 遅れましたが、我が家自慢のpresepe!=プレゼーペ!カトリック教の伝統の一つで、このようにキリストの誕生を再現しています。洞窟、背景ともに私が作りました。 ちなみに、天使のコーナーもあります。今夜は、 スペシャル・ハンバーグでしたが、ベーコンがなかった。
2010.12.25
コメント(0)

20日月曜日。最高気温が5度なので、耐えられる。 娘を学校に送ってゆき、家に帰って、なすの肉味噌グラタンを作った。 本日は、友人宅にて、日本人ママの忘年会。持ち寄りパーティーです。 初めての持ち寄りパーティーでしたが、凄い御馳走でした。デザートにお団子もございました。素晴らしい!皆がんばりました。 あまりゆっくり出来ずに、14時半には、友人宅を出ました。と言うのも、娘の学校のクリスマス発表会だったのです。 この日は、気も服も張ってゆきます。 発表会では、学年全員で、クリスマスの歌のコーラス。中学生のオーケストラ付です。 仲良しママが、一番前の席を取っていてくれたので、結構ヒンシュクでした。 今回、発表会の終わりに、ハッピーニューイヤーを、それぞれの国の言葉で言いました。ハーフ、外国人の子供たちが言いました。娘は、「良いお年を!」と言いました。 発表会の後、各クラスで、食べ物、飲み物の立食会です。我がクラスの担任は、この立食会にかなり期待を寄せています。今回私はPanettoneの当番でした。飲み物も全て父兄から出ます。 ここで、普段あまりおしゃべりをする時間がない親同士が、おしゃべりをしたり、先生とお話したり、先生にクリスマスプレゼントを、クラスから渡したりします。 この日は、友人宅に遊びに行きました。夕飯は、 アランチーニ!旦那が作るから、なお美味しい!
2010.12.25
コメント(0)
なんとクリスマス・イブの今日、元ミランの選手で監督のレオナルドが、インテルとの契約書にサインしました。 2012年6月までの契約です。 彼はブラジル人で、なかなかのハンサム。 彼が監督に就任して、良いか悪いか?は、まだ半信半疑です。 Forza Inter!!
2010.12.25
コメント(0)
23日木曜日。 本日は、イタリア・ナショナルチームを1982年ワールド・カップ優勝に導いたBearzot監督のお葬式でした。ミラノの教会で、優勝したナショナルチーム選手らが見守る中、行なわれました。 お昼のニュースで、インテル側とベニーテスのマネージャーが話し合いの結果、辞任。 元ミランの選手、昨シーズンのミランの監督Leonardoが就任します。 Mourinhoに続き、彼もハンサムです。去年、ミランをいいところまで導きましたが、次回のワールドカップ・ブラジルのブラジルナショナルチームに選ばれたとかで、ミランの監督を惜しまれる中、辞めましたが、どうしたのでしょうか??期待されることは、Leonardoが来ると、Kaka'が来ること!!本当かどうか知らないが、Kaka'を好きでないMourinhoは、Kaka'にプレーをさせない。とりあえず、たまにはMilanにお返しをしたいものForza Inter!!
2010.12.24
コメント(0)

18日土曜日。 昨夜、雪の心配をしていましたが、今日はすっかり晴れてくれました。 相変わらず娘の日本人学校の宿題のやる気のなさ。日本人学校に娘を連れて行き、喫茶店へ、今日は、娘のジャケットの仕上げ。 もう少しで終わります。本日は17時40分から、「朗読会」でした。今日で、日本人学校、2学期が終了です。夕飯は、 クレープのロール巻き。 娘は、ホンティーナ巻き、大人はマッシュルーム、ハム、巻きです。 19日日曜日。 今日は、まじめに10時のミサに行った娘。今日は午後から、クラスメートの家で、トンボラータが行なわれました。要するにトンボラです。 クラスメートの家に、娘を連れて行った後、クラスメート宅近所のお菓子で有名なバール。クリスマス照明もきれいです。 友人宅近くのスーパー、そこで欲しいものが見つからず、また違うスーパーへ、 その後、家に帰って、15分後に家を出て、友人宅に娘を迎えに行った。 帰り道。すっかりクリスマス気分です。 ぼろぼろの建物がこんなかわいくショップに変わりました。 その真向かいに、魚料理で有名なレストラン。 そしてGenova 通り。日曜日の夕飯は、ピザ!!
2010.12.21
コメント(4)
それは、14日起きたのだが、何も変わらなかった。 イタリアの場合、政府与党の政権を維持する票が集まらない場合、「fiducia」=信頼と言って、議員に投票さえ、「信頼」の票が「不信頼」を超えない限り、政権は維持されず、政府が落ちます。 この日は、「信頼」の投票日でした。 夏に、ベルルスコーニの政党内で、元AN党の党首Finiと、ともに他の議員も、政府の採決時に、反対する為に、ベルルスコーニの党PDLから、追い出されたことから、事は始まりました。(もう前にも書いたので、覚えている方もいると思います。) ベルルスコーニの度重なる、なにもしない事。とは、これだけ経済が問題(=失業率の高まり、低い経済成長)が膨らむ中、何一つ政策を打ち上げていずに、自分の問題ばかり、処理しようとしているわけで、大学改革で、学生は暴動を起こすほど、 ここぞと、Finiは、「信頼」の投票を持ち出したわけで、 それが14日でした。国会のあるRomaには、大学生、Acquira(2年前に起きた大地震)地震被災者、ナポリゴミ問題で怒っているナポリターノ、労働者などが、集まりました。 政府は、この一週間前から国会を閉め、票買いに乗り出しました。 投票後、勝つはずの「不信頼」が、3票差で負けました。 内訳は、この3票は、買われた訳で、 Finiと共だった議員が、Finiとの約束を破って「信頼」に投票したり、次の日のテレビ政治番組では、一人は、政府から閉鎖されていたファミリーの商売の解禁を約束に、票を入れたりと、穏やかでないことが起こりましたが、 政府は勝ってしまったから、「いいじゃん!」とばかりに、政権を続けています。 「信頼」が勝った事態で、学生らが暴動を始め、ローマは戦場状態に....お店は、閉じこもり状態。 とにかく、Fini派は、投票しなかったので、3票の差では、ベルルスコーニが勝ったかも知れないが、負けたようなもの。と、後にFiniはコメントを残している。 与党は「勝った。」と、強気の態度。 今日また、大学改革法を国会で通す。 選挙を3月に行なう可能性と、ベルルスコーニの政党では、「政権2年間」と言う名の本を印刷したそうで、選挙戦の準備にも怠っていない。 そして、彼がオーナーのミランに、Cassanoを買った。これは選挙戦を狙っているとしか考えられない。 今日のニュースでは、ウィキリークスで、かなり前に、アフガニスタン??で、イタリア人質の救出中に、アメリカ軍に銃殺された、イタリア政府秘密工作員の死について、トップシークレットが浮上。あの頃は、ベルルスコーニ政権。アメリカ軍のミスを事故と、することにした。と、書いてありました。 もちろんイタリア政府は、それは「真っ赤なうそ。」と、コメントしています。
2010.12.21
コメント(0)

16日水曜日。 娘を学校に送っていく。寒い!! 友達ママに会い、コーヒーとクロワッサンを御馳走になる。なかなかかりっとしたクロワッサンに会えないが、ここでは、クロワッサンが美味しいことを発見した。 なんと、この日ー8度! あまりの寒さに、外を歩いているだけでも、体が芯から凍る。 あまりの寒さに、風邪を引いた感じがする。本当のカルボナーラは?? 元々ローマの料理だそうだ。 本当のカルボナーラは、卵のソースが、パルメザンを混ぜてドロットしなくてはならない。 スパゲッティーが本当だが、この日は、ブカティーニを使いました。午後も寒い。明日のカルメンに備えて、縫い物。寒い午後に持ってこいは、 青いほうが、クラシックで、娘が飲みます。 私たち大人が飲むのは、かの有名なBaci=バーチ。Perginaのメーカーです。 19日金曜日。雪。 なぜかカルメンのところに行く日は、雪。と、カルメンに言うと、「あなたが、雪を持ってくるのよー!」と、言われた。 カルメン宅入口、かなり積もってきている。ラッキーにもこの前のように、カルメン家から出る頃には、雪はやんでいた。 午後になっても雪は、降り続けた。 さむーーーい!! かなり積もりました。 バルコニーにも積もりました。 夕飯は、ラザーニャ。ラザーニャには、手製のパスタが必要です。 寒い日には、オーブン料理ラザーニャが一番です。
2010.12.21
コメント(0)

14日火曜日。 シベリアから寒波がやってきた。朝、娘を学校に連れて行った後、朝市に行く。 みかんを2kg。1,5ユーロ(約180円くらい)種無し。甘くて美味しかった。もちろんサラダも買いました。 イカと海老。 pannocchia=シャコ!安くて、新鮮だったので、買いました。まだ生きている。洗濯機に洗濯を入れた後、スーパーに。 学校のクリスマスパーティーで、今回はpanettoneを持っていく番になり、スーパーで安くなっていたので、買っておいた。ミラノが発祥のクリスマスのお菓子。Mottaは、ミラノで有名なPanettoneのメーカー。私としては、クリスマスは、ドライフルーツのパウンドケーキだろう?と思うのだが........午後は、今日の午後、娘のクラスメートのお誕生日会なので、カードを作った。クラスの14人が一緒になって、プレゼントを送りました。 人一倍繊細な心の持ち主の女の子なので、私が折り紙のカードを毎年送ると、とても喜んでくれるので、こっちもうれしくて作ります。ちょっと下の紙にも凝ってみました。娘は誕生会の最中に、友人のママと、中学校の説明会に行って参りました。もちろん公立です。名門で有名なので、聞きに行きましたが、校長の話が長かった。有名なだけあって、校長の気合が違うような気がしました。図書室もあるのがポイントです。体育室も大きい。誕生会は、子供クッキング!で、子供たちは喜んでいた。今日は本当に寒かった。夕飯は、写真を間違って、削除してしまいました。しかも新しいレシピなのに!!リゾットです。シャコのからを取った物全てを、いったんオリーブ油で炒めます。シャコの身が少ないので、少し海老も入れました。1)炒めたところに、白ワインを入れて蒸します。その後、水をたして、パセリを入れて煮ます。このスープを、リゾットに足してゆきます。たまねぎのみじん切りとお米を、オリーブ油(もちろんバージンです)で炒めて、白ワインで蒸し、(1)を、足してゆきます。出来上がる、少し前に、シャコ、海老の身の部分を入れ、ズッキーニを削ったものを入れます。出来上がり。下味のスープの味がデリケートで、本当にデリケートなリゾットでした。ズッキーニも合っていた。少し塩が必要です。春のオムレツとサラダでした。 15日水曜日は、寒かった。 この日の朝は、まず洗濯。Pcと縫い物をするのだが、全く両方とも上手くいかないで、半日無駄にした感じ。 とにかく、最気温ー6度、最高気温ー2度と、今年最悪。 幸運にもアドリア海側が大雪。夕飯は、 カラマリ、海老フライ。イタリアのフライは、ただ小麦粉をつけたもの。 火の強さがポイントです。 塩とレモンをかけて食べます。
2010.12.20
コメント(4)
セリエA第17日目。 がんばるLazio。引き分けるユーベン。 強いNpoli!気が付けば、優勝ゾーンにいる。 ランキングになかなか差が出てこない。 インテルは2試合足りません。(結果) (ランキング)Bari-Palermo 1-1 Milan 36Catania-Brescia 1-0 Lazio 33Cesena-Cagliari 1-0 Napoli 33Chievo-Juventus 1-1 Juventus 31Lazio-Udinese 3-2 Roma 29Milan-Roma 0-1 Palermo 27Napoli-Lecce 1-0 Inter 23Parma-Bologna 0-0 Sampdoria 23Samdoria-Genoa *雨の為延期。 Udine 23これで、セリエAもクリスマス休暇に入ります。来年、開始は、1月6日。Forza Inter!
2010.12.20
コメント(1)

13日月曜日。 娘を学校に連れて行った後、 ブログを担当している学校に行ってきました。 ここは、学校付近。ブレラ地区は、やっぱりシックです。クリスマスの照明。お店についている。 学校に着くなり、電話をしていて、エンリカは顔が青くなっている。何でも学校の昼食会が水曜日にあるのに、ケイタリングといって、食事を持ってくる業者が電話をしてきて、「オーブンが壊れた。あさって昼食を持って行けない。」と、電話をしてきたのだ!青くなるエンリカ。いきなり明後日の昼食のオーダー先を見つけるのに、苦労する。 さて、水曜日昼食会が出来るかどうか??学校から、スカラ座に出て、ガッレリアを中を入らず、横を通りました。 知られていない教会ですが、美しいです。この後、旦那と待ち合わせして、娘のクリスマスプレゼントを買いに行きました。まずは、ニンテンドーDSのソフト、このアート・アカデミーがどこも売り切れ。おもちゃ屋では、かなりの予算オーバーでした。不景気とは言え、おもちゃには、お金を使うんですねー!!昼食は またまたヒヨコマメのスープです。午後、日本から小包が届きました。娘へのクリスマスプレゼントが、日本の母から届きます。もちろん日本食もです。夕飯は、 有名なriso bisi=リゾ・ビージ!生ハムを使います。
2010.12.20
コメント(0)

12日日曜日。朝一向に起きない娘。 今日も10時のミサに行って、chiriechettiをしなくてはならないのに、眠いから、行きたくないと言う。旦那は、完璧な習慣男。今まで、12時ミサに通っていたのを、10時に変えたくないから、娘が「10時に行きたくない。12時のに行く。」と、言うとあっさりOKをして、2人とも寝てしまうではないか.........躾の中で、あまり「責任」というものを大切にしないイタリア人。もうすでに就任式までしているのに、「責任」はないのかー!!といっても、聞いちゃいない。結局、12時のミサに行った二人。お昼は、いつものごとくお醤油スパゲッティー。午後は、pcと、掃除。結局、娘のベビーベッド、寝具一式は売れました!!他にもおまる、長靴。レインコートなんかも渡しました。本も育児書、名づけ本も渡しました。小さい頃は、いろいろともらうので、結局使わないで、終わっているものなんかがあり、もったいない。でも渡せる人が現れたので、良かったです。今夜はピザ! ピザの場合、自分が作らないから、嬉しい!やっと完成した。 アヴェントの完成です。ここもクリスマスコーナーになります。窓の下です。クリスマスになる為のカレンダーで、その日その日で、箱を開けていくというものです。
2010.12.19
コメント(0)
昨夜のトヨタカップで、インテルは、アフリカ代表チームを破って、クラブで、世界チャンピオンに輝きました。 ミラノは、0度、Au Abu Dhabiは、なんと25度。 そん中、18時から試合は開始されました。 アフリカの選手はとにかく走ると、インテリスタたちの心配をよそに、 前半、Pandev、Eto'oのゴールで、0-2。 後半、Biabianyのゴールで、0-3!!!世界チャンピオンに輝きました!インテリスタの性とは、お祭り気分の時に、喜べない。試合後のインタビューで、ベニーテツ監督は、「シーズンの始まり、契約時に、3人の選手は買う。と、インテル側は言ってくれに、買ってくれなかった。2年間、インテルの選手たちは、ジムでのトレーニングなしで、来ているので、私の方針のジムでの体の準備をすることによって、選手の故障が起きることは、信じがたい。新しく4人の選手を購入しないと、話にならない。」まさにオウンゴールをしてしまったベニーテツ! このジムでのトレーニングは、2論ある。かのSacchi(サッキ)監督(=かのミランの黄金期を築いた監督、ナショナルチームの監督になっています。)も、Mourinhoと同じく、体の準備トレーニングで、ジムは要らないとしている。彼も「私は、ジムなしで、9年間選手をもたした。」と、コメント。監督の考え方の違いが出てくる。 それにしても、インテルがお祭り気分の時に、言わなくても....と思うのだが、こういう態度に、頭にくるプレジデントMoratti,これからどうでるか? 確かに、今年は、インテルは優勝したにもかかわらず、Balottelliを売ったにもかかわらず、ビッグ選手を購入していない。 セリエAは、1月から、1月末まで、選手購入市場が開くので、ここで新たに必要な選手を購入することが出来る。ここで、トヨタカップで、勝った事あり、ベニーテツはリクエストしたのだ。そして、最もインテリスタを幸せにしてくれたことは、 セリエA anticipo=先にの意。要するに、日曜日の前にする試合。昨夜、20時45分より、Milan-Roma戦で、なんとホームで、元ミランの選手Borrielloがゴールをして負けている。結果は、0-1!クリスマス休暇が楽しくならないミラニスタ!ただ、ミランが冬のチャンピオンになったらしい。というのも、セリエAは、シリーズが前半、後半に分かれているが、この前半のランキング1位を冬のチャンピオンと呼ぶ。ただ、冬のチャンピオンの7割が、シリーズの優勝者になるので、懸念されているわけで、ちなみ、インテルは去年冬のチャンピオンでした。Forza Inter!!
2010.12.19
コメント(0)
15日水曜日。 ミラノの最高気温は、-2度とにかく寒かった。 暖かいアラブ諸国で行なわれている世界大陸カップ?(日本語でなんと呼ぶのでしょうか??)、昔、日本が景気の良かった頃「トヨタカップ」と、日本で行なわれていました。 今年は、チャンピオンズの優勝チームInter!!が、参加しております。 アメリカからは、ブラジルからのチームが参加、優勝候補と言われていましたが、なんとアフリカからのチームに負けてしまいました。 昨夜、ヨーロッパ代表インテル対アジア代表の韓国チームの試合が行なわれました。 6ヶ月ぶりにインテルの選手が、全員集まりました。やっと故障から脱出した訳です。そして、アラブの暖かい気候が、うまく筋肉をほぐしたのか?インテルの選手らは、インテリスタの心配もよそに、Stanokovic!Zanetti!Milito!と、3ゴールを果たしました! さすがに、ゴールキーパーにJulio Cesarが居るかいないかで、こんなに違いが出るとは......彼なくして、インテルは勝てない。 そして、この日のために、無理に復帰させなかった選手たち。Milito=Principe(プリンチペ)=プリンス=王子が、帰ってきました。 昨シーズが終わり、年棒も上げてもらったのに、一向に昨年のMilitoになってくれませんでしたが(去年は、試合ごとに、ゴールをしていました。)、これからの復帰を期待したいものです。 Snejiderが、またしても故障。 彼の場合、ワールドカップでの活躍で、チャンピオンズ、ワールド戦で、好プレーをしておけば、ゴールデン・ボール賞がもらえたのに残念です。 それにしても、あまり走らなかったインテルの選手。 土曜日は、たくさん走るアフリカの選手と対戦です。 Forza Inter!! ヨーロッパリーグでは、 Napoli-Steaua Bucarest戦、1-0で、ナポリが勝ち、イタリアのチームで唯一進出です。Juvenも進出できなかった。
2010.12.16
コメント(2)

4日土曜日。 本日も、日本人学校の宿題。しっかり溜めといて、あと1時間しか時間がないというところで、宿題を始め、終わるつもりで居るから、呆れる。時間の計画性。時間の感覚が全くない。 本日も日本人学校に、娘を連れて行き、後は、ママたちとコーヒー。夕飯は、 ブロッコリーのタッギアテッレは、週に一度は食べます。 帰ってきたpatate al forno!勝手に付けた名前ですが、もともとフランス料理のレシピ!オーブン料理です。冬になると、かえって来る料理があります。
2010.12.15
コメント(0)

9日木曜日。 連休明けて、! ただ明日から寒波がやって来ると言う。 娘を学校へ連れて行き、 ブログをしている語学学校へ、行こうとしたら、 月曜日に来るようにと、言われた。 出ばなをくじかれたので、友達に電話をしてみると、中心地に行く用事があると言うので、私も行くことにした。 彼女よりも先に出て、買い物を済ませておくことにした。 前は準備中でしたが、この日は、準備完了していました。しかも晴れていて、空がきれい。このDuomoの後ろ側にあるサッカークラブのグッズ屋サンに行ってきました。本屋さんに行き、その後、このmercatinoと呼ばれる、クリスマスの時期に置かれる屋台のお店。本場は、アルト・アディジェ。クリスマス商品が売られます。去年、おととしくらいから始まりました。 Via Dante=ダンテ通りに行きました。ここにはPetit Bateauのお店があるので、姪のクリスマスプレゼントを買いました。 日本でも高いそうですが、イタリアでも結構高いです。 なんか雲のような訳の分からないものが飛んでいる。友達と、おもちゃやで落ち合い、バールで、カプチーノを御馳走になりました。今夜の夕飯は、もうかなりおなじみのカレーピラフとクリームシチューでした。 10日金曜日。 昨日のtvのニュースで、今日から寒波プラス雪がやってくると言うから、皆に言ったら、全然、晴れていた。娘を学校に連れて行き、スーパーへ行った。家に帰り、洗濯機に洗濯を入れてまわし、掃除。 午後は、今日は仲良しママの息子の聖人名の日で、誕生日が7月で、いつも誕生会が出来ないので、いつもの彼の聖人名の日に誕生会を代用しています。 カードの仕上げをしました。誕生会なる、聖人名会??では、子供たちが大騒ぎで、手伝いで私も残ったのですが、子供のうるささで、頭が痛くなるだけ、子供たちは、ホットチョコ、クレープ、最後にチョコケーキを食べていた。私も頂きましたチョコケーキ。カロリーが高そう!!家に7時半に着いたのに、夕飯に面倒なクレープ。 あれほど、チョコを食べた娘が、まだまだこんな面倒なフォンティーナ・クレープを食べたがった。
2010.12.13
コメント(3)
12日のセリエA ミランのあっけない勝利に、がっくりするが、 今夜のJuventus-Lazio戦にもがっくり。 ランキング2位のLazio.単独首位のミランとの点差を広げない為にも、Lazioが勝っておくほうがいいのに、ユーベンが勝ってしまった。試合の後半も1-1だったが、気が付くと、2-1.ユーベンが、ユーベンの意地と誇りを出した感がある。 おかげで、ユーベンはランキング2位に浮上。 それにしても、今シーズンの驚きは、強いナポリ!(結果) (ランキング)Genoa-Napoli 0-1 Milan 36Palermo-Parma 3-1 Lazio 30Udinese-Fiorentina 2-1 Napoli 30Bologna-Milan 0-3 Juventus 30Brescia-Sampdoria 1-0 Palermo 26Cagliari-Catania 3-0 Roma 26Lecce-Chievo 3-2 Inter 23(一試合少ない)Roma-Bari 1-0 Sampdoria 23Juventus-Lazio 2-1 Udinese 23Inter-Cesena (1月19日に延期)強いミラン。調子に乗るミラニスタ。「インテルに対して、誰か選手をかしてやろうか?」と、怒らせるごとく言う。Forza Inter!!
2010.12.13
コメント(0)

5日日曜日。 本日は、娘のベビーベッドを、やっと手放すことを決意した娘。日本人会の会報に売ります。で、出したところ、見に来ます。 掃除やら、ベッドをだしたり、しているうちに、一日は終わってしまいましたが、見ただけで、直ぐに帰ってしまいました。 私としては、娘のものピンク系なので、女の子のに渡したいのだが、男の子だったので、少し.....。ベッドの他にも、測りなどなどのいろいろと、持って行ってもらいたいものが、あったので......測りなんかは、もう無料で.....夕飯は、帰ってきたピザ。ただ撮った写真を、pcで間違って削除してしまった。 6日月曜日。 朝起きると、またまた雪!! ミラノでは、12月7日ミラノ守護聖人アンブロージョノ日から、休日。 8日は、マリアの無垢の受胎の日で、イタリア国中の祭日。よって、娘の学校は連休で、月曜日もお休みでした。雪が降っていたので、憂鬱でしたが、娘のクラスメートの友人宅に呼ばれていたので、覚悟して、遊びに行きました。このママとは、結構、友人になり、今では忙しいお仕事をしているので、めったに会えず、時々、休みが取れると、呼んでくれます。19時半まで、長居をしてしまった。途中から、雨に変わったので、雪は積もらなかった。夕飯は、覚えていない。ただ、オムレツを作ったのは、覚えている。 7日火曜日。 本日も雨。朝から、スーパーに買出しに行きました。もちろん娘もついてきました。お昼は、スーパーで買ってきた出来合いのペスト。 いつもは、私が作りますが、今日はお惣菜のもの。にんにくが入っていなかった。でも、美味しかったです。そりゃー、私のほうが美味しいですが。友人ママからの電話で、午後は、彼女の息子と共に、我が家に来ることが決定。慌てて、掃除をした。彼女の息子と娘はクラスメート。息子さんは、算数が得意、算数の苦手な娘の算数の宿題を見てくれました。 報酬は、チョコと生クリームたっぷりのクレープ。このママ友と、学校の担任の先生に、プレゼントを選びました。 先日、日本人学校のお祭りで、一緒に屋台出した友達の作品。夕飯は、まさに農民料理。 セロリを買った日は、このようにacqua uovaを作ります。 イタリアでは、緑のセロリは安いです。 まず、セロリの葉を、たまねぎと炒め、そこへ水を入れて、2時間は煮ます。 このように、セロリの葉を使う為に、ローコースとで済みます。 私の好物のマッシュルームのサラダ。新鮮なマッシュルームは、美味しいですよねー! 8日水曜日。 本日は、クリスマスツリーの日です。 本物の木なので、植木鉢に埋め込むことから始まるので、とて長い仕事です。 今年の我が家のクリスマスツリー!夕飯は、コロッケ。 クリスマスツリー飾り付けのせいで、2度もコロッケ用のジャガイモを焦がしてしまった。
2010.12.12
コメント(2)
12日日曜日。12時半から試合Bologna-Milan戦は、0-3で、ミランの勝ち。おかげで、単独首位。ちなみに我がインテルは、インテルコンチネンタル・カップ???に出場の為とかで、2試合連続で、セリエAでプレーしません。この2試合飛び越しの為に、ミランとのランキングの点数の差が怖い。御心配なく、2試合は、後に取り返します。ただ期待できることは、このカップの為に、故障中の選手が皆復帰しました。このカップの為に、プレーさせなかったカーと、今頃、納得したりして.......今夜は、Juventus-Lazio、この際、ミランを単独首位にしないためにも、Lazioが勝ったほうがいいのかも??ちなみに、Lazioが買っても首位になれません。Forza Inter!!
2010.12.12
コメント(0)

4日土曜日。いつものごとく、12時頃、娘は必死をこいて、日本人学校の宿題をし、私もシャワーから出てきて、娘の宿題を見ているところへ、旦那が、大きなクリスマスの木を買って持ってきた。ただ、私は、シャワー後、娘は宿題をしている最中だった為に、大きな木を見て、ボーっとしてしまった。すると、木を見て、喜びが全くなかったと、怒る旦那!娘を、私に理由を聞くから、「私たちの喜びが足りなかったらしい??」と、これまた。全く大人げのない旦那。興ざめである。本日も日本人学校でした。 日本人学校の場合、イタリアが連休に入ろうが、日本の祝祭日を重視する為に、無関係に学校があります。 家の娘の場合、一度行かないだけで、宿題のリズムを落とすので、行かない訳には行きません。 学校待ち時間の間は、ママ友と、バールです。今晩は、昨夜の残りカリフラワーです。クリスマスツリー事件に、私もむっとして、出かけたから、私の気を取り繕うと、家に帰ると、メキャベツ・スープを作っていたのだが..... 通常、にんにくのみじん切りと共に、にんじん、ジャガイモ、メキャベツを、バージン・オリーブ油で、炒めて、コンソメを入れます。 ここでは、旦那は、野菜をコンソメの中に入れたので、ちょっと、違うものが出来ました。 ほんのちょっとのことなのに、変わってしまうものなんですね! 「ちょっと、違うよねー」と、2,3回言った後、逆切れしそうだったので、黙っていました。でも、やっぱり「違う!」、あっさり目でした。 昨夜、硬めに茹でておきましたカリフラワーを、バージンオリーブ油(我が家では、EX.バージン・オリーブ油しかオリーブ油は使いません。)を敷いた入れ物に、並べ、乾燥フンギ・ポルチーニをかけて、 ホワイトソースをかけて、パルメザンを上からかけます。 美味しい。かなり久しぶりですが、やっぱり美味しいです。
2010.12.10
コメント(2)
8日水曜日。昨夜のチャンピオンズでは、Milanも名門Ajax(オランダのチーム)に0-2で、負けた。 しかも、ホームで0-2。セリエAで勝ち続けていたために、かなり調子に乗っているところだから、「寝耳に水」 最後の最後に、1ゴールをしたミランだったが、直ぐに取り消された。 おまけにティアゴ・シルバが故障で、ミランのディフェンサーの危機。 ミランもインテルと同じく、進出が確定していたので、負けても支障はありませんでした。 もはや、「辞めさせられるだろう」と確信されていたインテルの監督は、解雇されなかった。 Forza Inter!
2010.12.10
コメント(0)
イタリア映画最後の巨匠Mario Monicelliが、なくなりました。95歳で、末期癌で入院中の病院で、飛び降り自殺。「自立」を愛する彼は、目が見えなくなり、人の助けなしで、なにも出来なくなると、死を選んだ。そうです。 彼のことを詳しく知りたい方は、ameblo.jp/centrodilinguaを見てください。訳するのに苦労しました。 先々週の金曜日、ミラノ近郊ベルガモの郊外で、13歳の少女が消えた。新体操の練習から帰宅する途中の出来事。 次の日から、スイスから警察犬を呼んでの捜査が始まったが、13日後まだ見つかっていない。 11月31日大学改革法案が、国会を通ろうとする日。学生の怒りが爆発。学生デモが始まった。政府は、「親戚がすでに教授をしている場合、先生職員として同じ大学で働けない」法案を出した。とこちらのほうに注目を集めているが、実は、研究費の大幅削減、学校への費用費削減と、こちらのほうには、一方に触れない。駅乗っ取り、線路ブロックなど、大々的なデモとなった。ミラノ、ナポリ、ジェノバ、ローマ、ボローニャでは、かなり激しいものだった。あまりの学生のデモに、ベルルスコーニ首相は、「勉強しに行け!」と、コメント。ただでさえも怒っている学生たちを逆なでさせるものがあった。 結局、法案通貨は、見送られた。 政府のあまりにも与党での内輪もめに、議会は一週間のお休みを告げた。さすがに、ヒステリー気味のベルルスコーニ首相! ポンペイの遺跡に続き、ローマのコロッセウムも崩れ始めたらしい。かの有名ブランドトッズが、修復費を出すらしい。 7日スカラ座のシーズン・オープニング。今年は、ワグナーのオペラが上演されました。ハイテクノロジーの舞台美術も批判気味でしたが、今年文化費として、スカラ座、舞台、映画などからも費用削減、そのために、スカラ座前でも、デモが繰り広げられ、デモ中の学生と、警察の間で衝突しました。戦争のようだった。 スカラ座の内容が知りたい方は、ameblo.jp/centrodilinguaを見てください。あさってくらいに、書き終わっていると思います。
2010.12.08
コメント(2)

3日金曜日。 娘を学校に連れて行き、家に帰る。 前の晩に、pcが動かなかったので、速くpcが動いたので、掃除もせずに、pcを続けた。昼食、 乾燥フンギ・ポルチーニのクリームソース。パスタ・タギアテッリで食べます。結構お馴染みメニューですが、旦那のお気に入りメニューです。出来上がりに、パルメザンをかけます。 午後も、pcを続けて、 45分で、掃除をした。 学校に娘を迎えに行った後、 bar(喫茶店)で、友達ママと待ち合わせた。友達の息子さんは、娘のクラスメートで、1週間学校を風邪で休んでいた為に、宿題をもらってきた。と言うのも、ミラノの学校は、水曜日まで連休でお休みなので、普段よりも多めに宿題が出ていた。 ここで、娘は、クリームがかかったホットチョコと、ビスケットを御馳走になった。 宿題の説明を、友達ママに、娘がして、私は、彼女が作りたがっていたネックレスのやり方を説明した。夕飯は、 昨日スーパーで、カリフラワーが安くなっていたので、ファルファッラ・パスタに、やわらかく茹でたカリフラワーを、にんにくとアンチョビで炒めて、ペペロンチーノをかけて、松のみをかけて、出来上がり、ほぼブロッコリーのパスタと似ています。 なんにもない時の助け神は、オムレツ。なぜかオムレツの好きなミラネーゼ。 今晩は、ためしに作ったオムレツですが、上手く出来ました。 ジャガイモ、ズッキーニを削った後、卵を溶いて、フライパンに敷いて、ジャガイモを敷き、とろけるスライスチーズを敷いて、ズッキーニを敷いて、卵で閉じます。夜は、終わりそうっだたので、始めたのですが、なんと閉じるところで、かなり苦労をし、3時近くになってしまいました。 ただ長さが揃わず、ちょっと不満です。
2010.12.08
コメント(0)
7日ミラノの守護聖人アンブロージョの日で、ミラノは、祝日。 今夜のチャンピオンズ・リーグ。 Werder Brema-Inter戦は、20時45分から始まった。 かなり失望する試合展開。 インテルの選手も誇りがないのかー!と、喝を入れたくなってくる。 Cordobaのオウンゴールで始まり、試合が終わる頃には、3-0と、なんとも目の当てられない状態最悪の状態に、涙も出てこない。唯一、ラッキーだったことは、グループ内で、負けても、進出できたこと。グループで、2位だが、進出できた。進出決定は、前のチャンピオンズ・リーグ戦で決まった。 ただ、Lazioに負けたあと、汚名挽回にがんばって欲しかった。 心配なのは、Duvaiで行なわれる試合。このままでは、セリエAの行方もわかりはしない!
2010.12.08
コメント(0)
5日日曜日。セリエA 最悪なのは、昨夜のMilan-Bresciaが3-0。もうため息しか出て来ない。 まーChievo-Romaは2-2で勝っていないが、負けてもいない。負けたのは、インテルだけではないかー とにかく故障者はまだまだ治らないので、当分つらい日々が続くのだろう!!(結果) (ランキング)Catania-Juventus 1-3 Milan 33Chievo-Roma 2-2 Lazio 30Cesena-Bologna 0-2 Juventus 27Fiorentina-Cagliari 1-0 Napoli 24Lazio-Inter 3-1 Palermo 23Lecce-Genoa 1-3 Inter 23Milan-Brescia 3-0 Sampdoria 23Napoli-Palermo 明日 Roma 23Parma-Udinese 2-1 Genoa 21Sampdoria-Bari 3-0 7日火曜日のチャンピオンズ・リーグ戦、WerderBrema-Interが恐ろしい!!!!
2010.12.06
コメント(0)

2日木曜日。最高気温6度と、すっかり2月の気温です。昨日は3度でした。 娘を学校へ連れて行った後、家に帰り、洗濯機に洗濯物をつめて、洗濯機を回します。そして、クリスマス飾りを始めました。 イタリアは、カトリック教、総本山ヴァチカンがある国。クリスマスは本格的です。 25日のクリスマスは、国中閉まります。 日本人が25日は平日で、皆働くと言うと、イタリア人は驚きます。 まずは、家のドアの外。 毎年、リボンを変えて少し気分を変えます。 これは、キッチンのところの飾り。風水では、キッチンに、赤は、お金が出て行くことを示すそうです。今年かなり赤を減らしましたが、これでは、減りません。 そして、私の自慢のテーブルセンター!私が作りました。 クリスマス期間中は、キッチンのテーブルに置いてあります。 これが、一番先に飾られるもので、一番出やすい所にあります。 スーパーに行きました。 昼食は、 またまたammatricciana! 午後は、出かけました。 イタリアでは、12月に入ると「アベント」と呼ばれるカレンダーがあり、その日ごとに、開けてゆくと、チョコ、おまけが入っていたりしますが、かれこれ4年前に、手作りアベントを作ってから、毎年恒例になってしまいました。 今年は時間がなかったので、チョコだけ、買っておき、去年は箱も取っておいたので、新しく作らず済ませました。よって一日づつ作りました。昨日は雪が降ったので、午後買いに行くのを、やめましたおまけのプレゼントを買っていない買ったので、今日出かけて買いました。トラムを待っても、来ないので、結局歩いて行きました。 Duomoにもクリスマスツリーが置かれていました。去年と同じで、ツリー下の箱は、Tifannyのもの。スポンサーなのかしら?? 今年のLa Rinascenteは、凄い!!気合が入っています。La Rinscenteは、デパートで、ピカピカ光り、流れ落ちる仕掛けもしてありました。 なかも凄くて、エスカレート付近には、電気イルミネーションがかけられてありました。 次に、San Paolo(宗教の本屋さんです。)に行きます。 ここは、クリスマスプレゼントの穴場のお店です。地下に行くと、安い宗教物が売っています。例えば、シール、磁石なんかもそうです。 ただ去年は、不景気も手伝ってか、0,50ユーロなのど商品がたくさんあったのに、今年は、全くありませんでした。今年のほうが不景気なのに....... ママ友達と、学校に迎えに行く前に、会う為に、ここも歩き、寒いのに汗びっしょりです。 Cesare Corrente通りのクリスマス・イルミネーション!この後、娘を迎えに行き、家に帰る途中に、娘はパパと、電気屋さんへ行きました。2人がいない間。私は家の下のお店の店員のお姉さんジュスティーナと、おしゃべりをしました。 本人は嫌がっていましたが、ここでは、オートバイの革ジャン、ヘルメット、手袋なんかが売っています。 オーナーは、写真に出てきていません。このお店は、日本人が好きで、よく見に来たことがあります。とてもいい人たちなので、時々荷物小包を引き取ってもらったり、ファクスを送ってもらったり、お世話になっていますが、高い家賃の為か、この12月を持って、引越しします。 近所のハーブ屋さんの仲良し店員も、他のお店に働きに行ってしまうし、なんかどんどん人がいなくなって行く次期です。家についてから、冬定番の、ホット・チョコレートシナモンをかけて飲みます。これは、bacioで有名なPerginoのホットチョコ。美味しいです。今夜は、冬定番と言えば、メキャベツのスープです。 このスープには、とりのフライが似合います。イタリアのパン粉はこのように小粒です。夜、がんばって作りましたが、 16日までしか作れなかった。17日は、新しく作る必要があるからです。おまけプレゼントもあと2つ足りない。
2010.12.06
コメント(2)

12月1日水曜日。 12月の幕開け。 朝起きると、なんと 大粒の雪が降っている。娘を学校に連れて行った後。覚悟を決めて、山に行くスタイルで、カルメン家まで行った。雪が降る中、カルメンのレッスンは続きます。 本日は、キッカさんとカルメン。キッカさんは、試着中です。イタリア語で、tubinoと呼びます。管という意味です。日本で言うワンピースでも、タイトスカートで、袖なしをtubinoと呼びます。 ミラノでは、女性必需品です。 本日は、袖の裏地付け、この袖は、袖口が広がる為に、なか側から別の裏地をつけてゴムを通す方法を習いました。 気が付くと11時頃には、雪はやんでいました。 最後に雨が降ったのか、道には積もりませんでした。 あっという間の3時間。今回3時間半はいました。お昼は、チャーハンでした。 イタリアでは、チャーハンを、リーゾ・カントネーゼと呼びます。 午後は、仲良しママから電話が入り、長電話をしてしまい、娘を学校に迎えに行くまで、結局、なにも出来なかった。 娘を学校から、教会へ、今夜は、カラマーリでした。 いつ食べても、美味しい、イカと海老のフライ。
2010.12.06
コメント(0)
3日金曜日セリエA。LazioーInter戦。20時45分に開始された。 去年は、LazioのライバルRomaを、シーズン優勝させない為に、Lazioは負けてくれたが、今シーズン、ただいまに2位のLazioが負けてくれるわけもなく、 いつものごとく、やる気のないインテルの選手ら、あっけなく1-0、2-0。 諦めかけた頃、2-1、これで引き分けに持って行けるかも??と、期待していると、3-1と、インテルのゴールキーパーのミス。 それにしても、去年いつもゴールを決めていたSneijder,Militoが、去年の半分でもゴールをしてくれれば、少しは変わるのだが、出場禁止のEto'oがいなくては、今年のインテル、ゴールを決められるアタッカーがいない。 明日、ミランが負けると、Lazioと共に、1位になるから、インテルが負けても、結構悪くないかもしれない。 このゴールキーパーCeserなしは、インテルにとって一番きついことなのかもしれない。 故障者が多いと嘆く、ミラン。インテルの選手の故障者は、ミランの倍にものぼる。 この負けで、日曜日の最終ランキングが恐ろしい。ローマに抜かされる可能性がある。 選手の故障の多さに、一月、選手を買う気がないプレジデントにも、怒りが.....こんなんでは、12月中旬のモンディアル戦は、どうするのか?? トヨタカップではなくなり、しかもDuvaiで行なわれます。
2010.12.04
コメント(2)

30日火曜日 娘を学校に連れて行ったあと、朝市に行く。 今年初のみかん。サラダを買うところで、買わされた。安い小さいほうのみかんを買おうとすると、「シニョーラが、去年買っていたのは、これだよ!」と出された。うーん、うまい!これを去年買っていたなんて、全然思い出せないのだが..... 今日もカタクチイワシはなかった。天候が悪いと魚も取れない。 家に帰り、今度は、スーパーへ行った。 縫い物 先週は、縫い物のしすぎで、あまり気が進まないが、明日は洋裁教室なので、しないわけにはいかない。 今夜の夕食は、いわしのフライ。 パン粉に、ケッパーのみじん切り、パセリ、バジル、などのハーブを混ぜて、オリーブオイルを混ぜて、魚につけます。そして、油で揚げます。 バルサミコ酢をつけて食べると、美味しい! もう少しケッパーが必要だったと思います。縫い物の続き。
2010.12.03
コメント(0)

29日月曜日娘を学校へつれてゆく。 昨日、重たい荷物を雨の中、日本人学校に、持って行ったので、昨夜から、腕が痛かったが、今朝起きると、体中が痛かった。 しかも、日曜日に休めなかったから、疲れていて、体が動かず、 家に帰ると、洗濯をしただけで、なにもする気にはなれなかった。 昨日の露店をしたママ友に電話をして、長話をした。 今夜の夕飯は、カレーでした。 インドカレー好きだった旦那は、結構日本のカレーを馬鹿にしていたのですが、最近、日本のカレーも好きになり、いつも作れと言われますが、カレールーは、あと一回分しかありません。
2010.12.03
コメント(0)

28日日曜日。 この日曜日は、いつものお休みモードではなく、イベントありの日曜日でした。 まず、朝10時からのミサに出席。眠い。 しかも10時10分前に、教会内に集合。 なんと、娘がやりたいと言うので、「やれば!」と、軽い気持ちでやらせたら、とんでもないことに....... 他の教会だと、早く来た子にやらせるとか、このような方法がとられるのに、ここはサンタンブロージョ、ミラノ守護聖の教会。きちんと任命式をミサの中で行ないます。 この日は、しかも日本人会主催のお祭り「ラ・フェスタ」も行なわれる訳で、室内ですが、学校の机を使って露店のようにお店を出します。 去年は、きちんとこの模様を、写真にして出しました。 今年も仲良しママらと、手作り・リサイクルものを売りに出しました。 そこで、学校には、10時半に行かなくてはならないのに、教会の儀式は10時から、 主人は娘に白い服を着せる儀式があり、着せるところを写真に撮って欲しいというのです。 てっきり、ミサ前に着せるのかと思い、ミサに露店で売る大荷物で、行ったら、 なんと、ミサの最中の任命、紹介式で、 このような厳かさ!しかも、ミサの前ではなく、ミサの最中。ミサが1時間続く中、30分経ったところで行なわれます。 結局、ミサ中に新しいchiriechettoと呼ばれ、一人づつ名前が呼ばれ、次に親が白い服を着せに前に行き、着せます。 首に、十字架をかけます。 この神父さんが、子供たちのカトリック教の教えを担当している方です。写真、動画を撮って、日本人学校へ向かいました。地下鉄に乗って行くのですが、この日は、セリエA Inter-Parma戦が12時半からあった為に、駅は混雑していました。学校には、11時に着きました。イタリア人にとっても日本の文化は魅力的です。日本愛好家のイタリア人、日本語を学ぶ学生さんら、そして日本食に飢える日本人らもやってきます。12時から開放されるのですが、用意する1時間もあっという間に過ぎ、人が入ってきました。去年は、割かし日本のものを欲しがる人々が多かったのですが、今年は全く。しかも「不景気」ということを、禁止している風な政府に反して、皆さんの財布の紐は堅かった!!お昼は、トリノに引っ越してしまった友人と、一緒にしました。 13時半から祭事係りなので、13時に約束をして、30分しか時間がないので、「ちょっと、明日お寿司買っておいて、と、言ったら、なんか御馳走になってしまった。肉まんも御馳走になり、その後、祭事係りをした。13時半から祭事係り(体育館内で、食事をするようになっていて、食べ物が売られています。日本人学校は、飲み物を売ります。このときの売る係りを、一時間交代で、行ないます。 結局、売れたのは、リサイクル物でした。私の作った和物は売れず、ハンカチ、子供用レインコート、ノート、小さいSEGAのゲームなんかが人気でした。家に帰り、「和物が売れなったー」と言ったら、旦那の友人が、ポーチと、めがねケースを買ってくれました。夕飯は、 パスタZitiは、近くで売っていなく、スパゲッティーの長さなのに、このようなタバコサイズの長さしかなかった。まっ、とりあえずZitiなので......
2010.12.03
コメント(0)
30日火曜日。 またまた、ポンペイの遺跡のが崩れた。 壁が二面崩れた。 前回の剣闘士の家が粉々から、あまり日も経っていないのに........ 前回の家崩壊時、なぜ全ての家の危険度チェック、保護をしなかったのだろうか?? しかも、いつ崩れたのか解らないという。 雨が降りすぎて、崩れたと、発表しているが、 今回に限って、前回の崩壊時に、他の遺跡のチェックを始めなかったことについて、 大臣の退任を求めてもいいのでは?と、思ってしまう。 それにしても、イタリア人は、ポンペイを人類の宝と言うことに気づいてないのだろうか? これでは、恐ろしくて、イタリア人には任せて置けないと、言うことになる。
2010.12.02
コメント(2)

27日土曜日。 昨夜は、遅くまでバックを作り、疲れたので、遅くまで寝ていた。 日本人学校の宿題。 全部終わらなかった。地下鉄で学校へ向かいました。 遅刻しそうでしたが、なんとか間に合いました。バールで、コーヒーをしながら、縫い物。仕上げにかかりました。帰る頃には、雨が降ってきました。今夜は、旦那にお得意料理。 油で揚げたのは、私です。ここまで作ったのだから、揚げてくれても良いんじゃない?と、思いつつ、私のほうが油を使う量も少ないし...... お昼に作ったインスタント袋のリゾット・アッラ・ミラネーゼを冷ましておきます。 そしてボールにして、真ん中にとろけるチーズを入れておきます。我が家の好物です。 温野菜。何でも入れて、煮ます。イタリアの場合、オリーブオイルとバルサミコ酢と塩で食べれるので、とてもヘルシーです。 夜の仕事は、 コースターと、テーブルセンター! 最後のめがねケースが終わり、三つになりました。 明日の日本人会祭り「ラ・フェスタ」で、売る中古品、などの整理で、夜3時に寝ました。
2010.12.02
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1

![]()
