全5件 (5件中 1-5件目)
1

初夏の八ヶ岳、山間部特有の通り雨はありましたが、天候にも恵まれて、無事に2日間の出店を終えました25日、我が家の男たちは上の息子の相撲大会(能登)参加で早朝出発したので、例年になく早く家を出たハル10数年前に免許を取得した時は高速教習を受けずに卒業して、今回一人で乗るからと、ひと区間だけ連れ合いに乗ってもらっただけの記念すべき初☆高速10時からの出店で9時にはつけるぞ!と張り切って出発したのですが、事故で通行止めの影響で、諏訪南インター降り口2kmからが、なんと1時間!!!結局例年通り10時を過ぎての出店になりました(トホホ...)お客さんにも手伝ってもらって、ようやく出店準備を終えた正午初日はオレンジ系でコーディネート木を使ってうまくディスプレイできました毎年ディスプレイは悩むんですけど、今年は経験を重ねたからか、順調にできましたでもディスプレイについては、いまだに試行錯誤中なんですハンガーラック以外に何かないんだろうか...新アイテムの「パッチグラニーバッグ」開くと一枚の布なんですハギレをついで作りましたサブバックで使って欲しいな~おいしい食事を用意してくれただけじゃなくて、キャンプまで!2日間お付き合いいただいたsaeさんと会場の様子をぱちり闇の中でのまったり飲み、じっくり話せて川に流せて(笑)すっきり♪お互いの悩みや迷いも解決に向かいそうですねsaeさんが一緒でよかったです、ありがとうございました林の中でのまったりしたくらふと市です今年は出店も50ブースほどで、いい感じ♪いつも楽しみに来て下さるみなさんのおかげで、素敵な時間が過ごせました差し入れを下さったり、オーダーをいただいたり、話し相手になってくださったり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり感謝感謝です☆搬入搬出をがんばった自分に、ちょっとしたご褒美を買っちゃったイベント出店のお楽しみのひとつです買った時に「ハルちゃんありがとう!」って作ったてっちゃんがすっごく喜んでくれて、スペシャルさが増しましたハルもそんな作り手になりたい!!!次の出店は8月30日の落合ピースフェス(東京)県内出店は10月17.18日のクラフトピクニック(松本)です
2009年07月27日
コメント(2)

最近、糸きりはさみが急に切れなくなってきましたもう長いこと使っているので、かみ合わせが悪くなったみたいなんです東京へ行く用事があったので人形町の刃物専門店の「うぶけや」に行ってきました包み紙の通りの、昔ながらで清潔にお掃除されているお店奥から何かを研いでいる音が響き、お店番のおばあちゃまの素敵なこと!お店構えと品物のすばらしさ、雰囲気に圧倒されて背筋が伸びました連れ合いが欲しがっていた爪切りと、奮発しておばあちゃまが勧めてくれた5000円の糸きりはさみを買いました手入れの仕方も教えてもらったし、永く大切に愛用したいですお店を出たらすっきりしたのですが実は前日おいしいお酒を飲みすぎて、久々に二日酔いでしたハルはとても楽しかったから幸せでしたが、迷惑をかけてしまった方がいらしたらごめんなさいそして読んでるらっしゃるかわかりませんが、誘ってくださった方、ありがとうございました今日は息子の相撲大会でした実は昨日は連れ合いも二日酔いで(彼は留守番でしたが)お互い「まだダメです」メールを送りあっていたのですが、今日は回復!相撲クラブの先生主宰の大会だったので、クラブの保護者として協力しました下の息子は土俵に上がってもニヤついて(笑)すぐに投げようとして失敗して、それでも何とか3位入賞(ふがいない取り組みに、連れ合いは相当怒ってました)上の息子は、本当にいい相撲でした!4年生は1人欠席で出場は3人でしたが、他の2人も学校で練習していたようで強かった去年の息子だったら簡単に負けてしまっていたと思いますでも今年に入って「チョコチョコ動いて崩して寄る」相撲を覚えたみたいで、足をかけられても冷静に対処して、優勝しました~たとえ3人しか出ていなくっても、個人戦1位の賞状をもらうのは初めて!!相当いい相撲だったようで、連盟の主審の方がわざわざ土俵を降りてきて「君の相撲は本当によかった」と息子に声をかけてくれたほどです(終了後にまた呼ばれて「君の相撲が今日の選手の中で一番すばらしかった」とほめられてました)息子の相撲が、誰かを感動させるなんて、そんな日が来るなんて......(涙)お相撲が相当好きで、中学卒業したらどんな形でも角界に入りたいと熱望している息子私たち夫婦もそのつもりで「一緒に暮らせるのもあと5年だね」と毎日話しているのですが、お互いの両親は「まだそんな事いってるの?」と全く信じてないみたいだし、子どもの同級生の親とかと話しても、夢物語としか考えてないみたいみんな二言目には「高校は卒業したほうがいいよ」って言うんですいろいろ経験してからでも遅くないって今から親の私たちが決めてしまうのは、可能性を小さくしてしまうんじゃないかってそりゃあ、息子が高校に行きたいって言ったら行かせますよ先のことは分からないですけどねわたしは行きたいところには行くし、やりたいことはやる連れ合いにもそうしてもらってるし、できるんですよあきらめなければ
2009年07月19日
コメント(0)

今年の夏はミニスカートに七分丈のスパッツや網タイツを合わせるのが流行していますでも、20代前半の子みたいにお尻の下のミニって抵抗ある...とハルは思ったので(笑)ミニ丈のタイパンツを作りました同じ頃「暑くなってきたら、ひざ下くらいのハーフ丈が気になります」というお声もいただいていたので、ここ一月くらいはミニやハーフばかり作っておりました初夏の出店は7月25.26日の 避暑地八ヶ岳の「奏での森くらふと」残暑の出店は8月30日の 残暑厳しい東京「落合ピースフェス」 待てないでしょ?いま、いま履きたくないですか?ハルはいま履きたい!!!!!...ということで、出店用にストック増やさなきゃならないこの時期に6本も!新作出しちゃうことにしました新作 2009夏期間限定なのでお早めにどうぞ ※お一人一点でお願いします今回はいつもの「通常丈、通常丈+〇cm」では表記しきれない丈なので、お友達に頼んで、撮影会を行いましたカメラを持ってるKさんはちっちゃめの女子、試着してくれてるYさんはスレンダーな女子、真ん中な背の高さのハルが入って、わいわい言いながら撮影撮影者がローテーションだったので、同じ目線でないためかぱっと見た目の身長差は、思ったより出なかったですが、「履いてみるとそんなに派手じゃない」ということはお分かりいただけたんじゃないかな~と思いますしかし、楽しかったです開放デーもこんな感じでわいわいいながら試着しまくってますので、お近くの方はぜひいらしてくださいね☆
2009年07月11日
コメント(0)

7月5日はあな吉さんちで、不要品交換会にタイパンツを出店しました不要品交換会とは...季節ごとに開催されている、お祭りデー着なくなった子ども服や大人服、使わなくなった雑貨や家電まで使ってもらえる誰かと交換しちゃおう~という、お金の介在しない素敵なイベントです(もろもろの理由で参加料はかかります)そしてみんなが持ち寄ったおいしいご飯やデザートなどをいただきながらおしゃべりしたり、リフレを受けたり、きれいになっちゃったりしてハルも出店というよりは、思い切り楽しんじゃえ~って魂胆でした(笑)まんまと、久しぶりのまつげパーマ&ミカさんのフットマッサージをお友達価格で受けることが出来て大満足!タイパンツもみんなに見てもらえて、なんと売り上げまで~!ありがとうございました!!!で、この素敵な新しいanother~kitchenのお教室、借りられちゃうんです秘かに「NO ONEでいつか使いたいな~」とか思っていたのですが、9月にミカさんとイベントを開催することになりそうです☆こ、この早すぎる展開は皆さんの記憶に新しい、まさにこの日記書いてみるもんだ...いろんな講座をやりたいな~と、ミカさんとメールやり取り中で、近いうちにmixiでトピ立てて募集したりご意見を伺っていこうと思っていますが、ハルは前からやってみたかった「わたしににあう服」をみんなで探してみようかと思います似合う服やお色、テイストが決まると、服選びが楽しくとっても楽になるんですよ~詳細はまたブログやmixiで、お知らせしますね↑夏のイベント出店予定ですミニ丈タイパンツ、各地で好評です♪
2009年07月07日
コメント(0)

明日は開放デーなので、タイパンツの準備をしましたいろいろな色のタイパンツが、12本丈も今回はさまざま長いものも短いものもあります生地を買う時や作っている時は、そのときの気分がより強く反映されます気をつけないと同じ色ばっかり買ってしまうし、作っているときも同じ色に偏りがちなのですが、今回これだけバリエーション豊かなのは、やっと仕事としてちゃんと取り組めるようになったのかと少しだけ成長した自分を誇りに思ったのですというのは、ここ数日...いや数十日がかなり不調で目に見える調子悪さではないけれど、だるさが抜けなかったり普段から思い込みが激しいので、いろいろと考え込んでしまったりちょっとした事で気分がふさいだりしていて。去年の日記を読んでみたら、この時期やっぱり調子悪かったみたいなので、「ああ、梅雨、だめなんだぁ」と納得はして過ごしていましたそんな悶々とした気分の悪さを抱えて過ごしていたのですが、昨日あたりからじわっと涙が浮かんでしまうような嬉しいことが、少しずつ感じられるようになり、タイパンツがちゃんと作れているなら、いいんだと思ったのですこのタイパンツたちがどこに届いて、どんな効果があるのか、はたまた何の効果もないのか、それは分からないことですが誰かのところに届いてくれたらいいなと思っています↑イベント出店予定です ※7月5日はanother~kitchenの不要品交換会にも出店します!わたしの持寄りは、かりんとう(市販品)でっす♪
2009年07月02日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1