全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
Twitterで時々つぶやいている<今日のタイパンツ>まとめです。8月21日<今日のタイパンツ>腰に縛る紐。最近は一色だけではつまらない!と、はじっこだけ違う生地にしたりして楽しんで作ってます。8月22日<今日のタイパンツ>タイトル、価格 日曜までに決めま〜す。幾何学模様のスカートリメイク。きっちり感もあるので参観日とかいいかも。※販売終了しています(10月18日)9月27日 <今日のタイパンツ>タイトル「本番」 わたしの次にNOONEを愛してくれてる心友のステージ衣装を縫わせていただいてます。もう少し待っててねー※お渡し済(10月18日)9月27日<今日のタイパンツ>タイトルなし 体型が変わって履かなくなったジーンズをお預かりのオーダー、月一本ペースで仕上げ中。ジーンズからのリメイクは縫うよりデザインに時間がかかるのです。※お渡し済(10月18日)10月17日<今日のタイパンツ>数年前によく作っていたパッチワークのタイパンツ。生地を組んで縫って割ってまた縫って作ります。※ただ今製作中☆------------------------まとめるにあたり、7~10月の自分のツイートを見たら、体調崩して医者ジプシーしてたり、ライブ行ったり、夏休みだったり、息子の相撲の大会で金沢で遊んだり、運動会などの学校行事あり、出店が4本もあったり、縫い物講座はじめたり、なんか忙しい人って感じですねぇ。ここのところ、なんかいろんなことが動いてないなぁって思ってたんですが、そうでもないみたいです。たまにはこうして自分の動きを客観的に眺めてみるのもいいものですね。動いてないと感じていた自分が小っちゃく感じます。あと、作品に対して心情が反映されてないのにびっくりしました。以前は手に取る生地の色で「ああ今わたしはこう思っているのね」と気付くくらい偏っていましたが、やっと仕事としてのバランスが良くなってきたのかなー。11月12月はあな吉さん関係の出店が続きます 11月24日(日)あな吉さん文化祭@名古屋 名古屋の名物主催者、いちごさんの企画されている「文化祭」 今回のお題は「手帳」とのこと。興味深い企画が盛りだくさんのようです。 NO ONEはタイパンツ、手ぬぐいエコバッグ、シュシュ、手帳カバーの出店です12月3日(火)手帳フェスタ@another~kitchen あな吉さん手帳術のイベントが開催されるようです。 NO ONEは手帳カバーを出店。 わたしはキッチンDEソーイングの日なので商品だけの参加です。
2013年10月18日
コメント(0)
今日は11日。311タイパンツです。本日24時までのお申し込みは全品送料無料で送ります。カラフルな新作も追加しています。見てみて!!!空気や海をさらに汚してしまっているという報道が続いています。10月に入っても夏のような気温が続いていたり、子どもを持つ親として、地球をどう残してゆくのか、自分が経験したことにない時代を生きてゆくために、どんなことを伝えていったらいいのか、本当に悩みます。勉強しなくていいから生きてゆける力をつけてほしいと思っていますが、環境のこと、政治のこと、学ばなくてはならないことがあるのかなぁって。物作りの仲間、音の世界の人たち、ひょんなことから知り合った20年来の友人たち、同じ時代に生きてるわたしの周りのみんな、大きな流れの中で考え方にあまり違いがないと思えるのは、ちゃんと出会ってきたってことなのかな。そんな出会いが息子たちにもあるように、願っています。
2013年10月11日
コメント(0)
![]()
先日の講座にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました!!手ぬぐいエコバッグを作りました。まずは真ん中をくりぬいて…この部分は目立つ。カーブが縫いにくい。ということでゆっくり真剣に縫っているところ。おしゃべりしてる余裕なし(笑)手ぬぐいは加工しやすい生地。糊がきいているので型が付きやすく、織りが粗いので微調整が利きます。折をつけて指でしごけばアイロンいらず。カーブもしっかり伸ばせば生地が伸びてきれいに仕上がります。あべゆき先生はこんな飛び道具で生地を抑えながら縫ってました。目打ちの先っちょがちょっと曲がってるの!またBlogで紹介あるかな?1時間弱で完成手際がよい参加者さんだったので、もう一つのお題のチェアも作ろうか?と相談していたら…「わたし、ちょっと伺いたいことがあるんです」と参加者さんが取り出したのは、ネットで購入したというポーチのキット。今流行のワイヤーのポーチ。作り方もついてましたが、分かりにくかったようです。わたしは洋服のことは分かりますが、図形が苦手なのでポーチとかバッグはさっぱり…あべゆき先生がほかの作り方も含め説明されてました。次回のキッチンDEソーイングは「がま口ポーチ」か「ばね口ポーチ」を作ります。どちらもコツや道具がないと、なかなか綺麗に仕上がらないんですよねぇ~みんなでおしゃべりしながら仕上げちゃいましょう。キッチンDEソーイング 11月 「がま口」or「ばね口」11月12日(火)10:00~12:00 会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」 受講料:2000円+材料費お申し込みは info@noone.ocnk.net へメールください。
2013年10月10日
コメント(0)
![]()
ソーイング道具オタクで某服飾系の学校卒のあべゆきさんとの縫い物ユニットmade Bee今月の講座は<手ぬぐいエコバッグ><布デコ簡易チェア>どちらか1つ選んで作ります。 両方とも「教わらなくてもできるもーん」って思うかもしれないですが、どちらも1時間はかかります。チェアは厚地を縫うので、コツが掴めるまで何本も針を折りました。手ぬぐいエコバッグは真ん中をくりぬいて作るオリジナルパターンでNO ONEの人気商品です。柄の出方を考えるとどの手ぬぐいでもできるって訳ではないし、販売するためにデザインに時間をかけています。普段ミシンを出すのがおっくう…って方にはリハビリを兼ねて、ミシン得意だよーん…って方には更なるプロの技が学べる講座として、続けてゆくことができたらいいなと思っています。手ぬぐいエコバッグ用の手ぬぐいはこんな感じ。この中から選んで作ってくださいな。(別途680円~1050円)布デコ簡易チェアはハギレをお持ちいただくか、こちらで用意したものを使ってください。(別途105円)「キッチンDEソーイング」第2回布デコ簡易チェアor手ぬぐいコンビニバッグ10月8日(火)10:00~12:00会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」受講料:2000円+材料費お申し込みは下記チラシのメールかお電話にて。携帯なので当日でもかまいません。
2013年10月07日
コメント(0)
![]()
今日は降水確率60%でしたが、雨は降ることなくくもり空で快適に過ごせた素敵なアースデイになりました。主催のフリマネット信州のみなさん、いつも素敵な場を整えてくださりありがとうございます。今回も気持ちよく出店することができました、感謝☆今回のアースデイはいつものアルウィン南側ではなく、東側の広場。雨を心配してか出店もお客さんも少なめに感じましたが、わたしは今日の雰囲気はすごい好きでしたね。NO ONEの出店はこんな感じ。細かい区画割だったので2面使えるはじっこに出店できました。今回は家族に用事があって一人出店だし、駐車場から遠そうだったので搬入が楽になるようにと、今回一番時間をかけて考えたのがレイアウトでした。テントにただ吊るすだけでは商品が見えにくいかな…と以前から思っていて、今回はこんな道具を使ってみました。この棒をテントに引っ掛けて端っこをひもでくくって、ここにハンガーをかけました。この棒って…そう、この野菜とか花に使うワイヤーです。20着くらいなら、しなることもなくこれで十分。タイパンツの本数が多い時は長いワイヤーをつなげばOK。物干しざおや竹を使ってる人も多いですが、わたしはこれでいいかな。今日のアースデイはね、はじめましての方とたくさんお話しできて楽しかったです。タイパンツかわいいー♪全部作ってるんだねすごーい♪どれも素敵素敵♪お褒めの言葉をいっぱいいただきました。リメイク講座やキッチンDEソーイングに興味を持ってくださった方も。ご都合合うようだったらぜひいらしてくださいね。お待ちしています!!会いたかったり、どうしてるかなって気になっていた出店仲間達にも会えました。ちょっと挨拶するだけだったり、遠くから見るだけだったりでしたが、みんなそれぞれ活動している様子や、今ちょっとお休みしてるんだよって様子など、きっとちょっとずつ変わっているんだろうけど、やっぱり根っこは変わらないよなってなんか安心しました。わたしにとって何年も同じ場所で出店するということは、そこでしか会えない人と「ああまた会えたね、お互いやってるね」ってことを、確認しあう日なんだと、改めて確認しました。出店するたびに知り合いが増えて、より自分らしくいられる場所になってゆく、わたしにとっての出店ってそんな意味があるような気がします。長野県内の出店は、今日で本年最後になると思います。タイパンツに会いに来てくれたみなさま、ありがとうございました!!冬場も機会を見つけて出店してゆきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!!
2013年10月05日
コメント(0)
今日のアースデイまつもとは雨天中止だったため、今朝の主催者発表を待っておりましたが、開催が決まったようですのでNO ONEも出店しま~すテントにつける雨除けビニールも持って雨対策ばっちりしてゆくので、降雨の際はうちのテントでゆっくり雨宿りしてってください!!おしゃべりしましょう~これから寒さ対策と…長靴出しとくか。では行ってきます!!!
2013年10月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1