全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
昨日は一日、たくさんの人とお話しできてとっても楽しかったです。タイパンツや手帳カバーを見ていただいたり、試着やご購入のみなさま、ありがとうございました!!!やっぱりイメージと違う、そんな風に思うことがあったら、1週間以内の返品は無料ですので info@noone.ocnk.net へ連絡ください。こーんな感じで広いスペースを貸していただきました♪うめちゃんのお野菜の販売やあな吉さんの著書や他のカバー作家さんのカバーの販売もあり、物販コーナーは賑やかで込み合ってました。つい「去年はさ~」と話してしまいましたが、前回のあな文は今年!1月の出来事だったのですね。そう振り返るとそれなりに充実した1年だったなぁと思いました。今回は<手帳>というお題だったので、あな吉手帳講師さん勢揃いって感じで、チームでやりとげることを目の前で見せていただいた、そんな感じがしています。わたしは公認カバー作家と認定していただいてるのですが、気持ちを新たに取り組んでいこうと改めて思いました。なんか今年を振り返る的な日記になってますが、まだまだ年内の出店が続きます。12月3日(火)手帳フェスタ@another~kitchen カバーの販売(委託です)12月3日(火)キッチンDEソーイング(豊科) ※縫い物&ミシン相談会12月4日(水)~13(金)冬のカラフル展(松本 ベーグル歌)
2013年11月25日
コメント(2)
今週は毎日打ち合わせ。会って話すこと、電話で用件のみ、メールで必要なこと、と、毎日何人もの人とそれぞれ同時進行で進んでおります。以前だったらこんな風に出店が重なると、頭がぐちゃぐちゃで家族に当たり散らしてたんですが、今は手帳で段取りしてるので大丈夫。心が安定しているとやるべきことが見えてきて、縫い物してる時に集中できる→よい作品ができる。といううれしい相乗効果。早くみなさんに作品を見てもらいたい!!今週末は名古屋でいちごさん主催の「あな吉さん文化祭」に出店します。(参加申し込みが終了しているとのことですのでここでは詳細は記載しません)タイパンツ15本、手帳カバー15個あとシュシュと手ぬぐいエコバッグをちょこっと持っていきます。手帳カバーはあな吉さんのナカバヤシ手帳対応のサイズです。すべて1点物、同じものは作らない主義のわたしなので、気になるお品があったらぜひ当日お求めくださいね。ちなみに手帳カバーは・12月3日の手帳フェスタ・1月18.19日のカントリーさんのマインドマップ@横浜の2か所でも委託販売させていただきますが、作風を変えています。名古屋は同系色で上品でかわいくまとめたものが多いかなぁフェスタはお花柄とクールに多色使い、横浜はポップで新年を意識してるかもです。それぞれ手元に残ったカバーはHPで販売してゆこうと思っているので、ぜひHPもチェックしてくださいね☆名古屋の皆様、よろしくお願いしまーす!!
2013年11月20日
コメント(2)
![]()
先週11月の講座「がま口orバネ口」を開催しました。お越しいただいた皆様、楽しい時間をご一緒していただきありがとうございました!!今回はあべゆき先生にレクチャーいただいたので、わたしも一緒に作ってみました。まずは型紙通りに生地をカット。ここでわたしから、センスのいい色合わせのコツを少しお話しました。メイン柄の中にある色を入れたり、同系色でまとめたり、色合わせは様々な法則があります。…ま、その人の好みやセンスもありますが。カットした生地にキルト芯を接着。アイロンをちょっと浮かせて表からかけるのがコツなんですって。表生地と裏生地を縫い合わせて裏返したところ。あべゆき先生の方法だと、ガマ口のちょうつがい部分が切りっぱなしじゃないので、すっごく綺麗な仕上がりになります。そしたらほんのちょこっとだけボンドをつけてガマ口と生地を固定します。洗濯ばさみを使うとしっかり固定できますよーボンドが乾いたら、紙ひもをねじ込む…ガマ口用のピンセットみたいなのを使うと便利!あべゆき先生の私物をお借りしました。こういう道具ってたまにしか作らない人は買うの躊躇しちゃうんですけど、講座で借りて作ることができるのはいいですよね。じゃーん!!完成!!!サイズはちっちゃめのお化粧ポーチって感じです。まちがあるのでけっこういっぱい入ります。ガマ口が本体から外れちゃった場合の直し方も教えてもらったので安心。次回の「キッチンDEソーイング」は縫い物&ミシン相談会です。作りかけのキットとかないですか?そのまま年越ししちゃう前に一緒に完成させちゃいましょう!ガマ口を作りたい、リメイクしてみたい、ミシンのお掃除が知りたい、などなど幅広く縫い物のご相談にいらしてください。12月のキッチンDEソーイング<縫い物&ミシン相談会> 時間:10:00~12:00 会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」 受講料:2000円 お申込み:info@noone.ocnk.net::::::そのほかの出店&委託&講座予定::::::<11月>24日(日)あな吉さん文化祭@名古屋 (受付終了のようです) ※タイパンツと手帳カバーなど出店です<12月>3日(火)キッチンDEソーイング ※詳細は上記参照3日(火)手帳フェスタ@another~kitchen 詳細はくろーばーさんのBlog ※手帳カバーのみ委託販売です 4日(水)~13日(金)冬のカラフル展 (松本市ベーグル歌さん10~18時) ※たまゆいの晶子さんと2人展です。 タイパンツの展示販売、ワークショップも予定してます<2014年1月>7日(火)季節の布小物教室(made Bee)パナホーム長野中央 <毎月開催予定> ※New!!詳細はお問い合わせください18、19日(土日)カントリー姐さんのマインドマップ講座@横浜 主催のカオリさんのBlog ※手帳カバーのみの委託販売です。
2013年11月16日
コメント(2)
日付変わって本日24時より毎月11日に開催の「311タイパンツ」受付します。毎月11日はHPのタイパンツ全品送料無料で送らせていただきます。→311タイパンツの取り組みについてはこちらNO ONE Official HP → http://noone.ocnk.net/product-list/3あと2点商品を追加したいのですが、今日は雨で暗くて写真が撮れないので、明日の午前中にUPしたいと思います。-----------------------例年、冬場は出店が少ないのですが、今年はなぜか年明けまで出店や商品委託のご依頼が立て続けに入って、うれしい~~♪♪ということで、これからの予定をまとめてUPします<11月>12日(火)キッチンDEソーイング 参加者募集中☆ 前回の様子 今月はバネ口ポーチorがま口ポーチを作ります。 コツがわからず上手にできないってことありませんか? 便利な道具を使ってきれいな仕上がりを目指します。 時間:10:00~12:00 会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」 受講料:2000円+材料費24日(日)あな吉さん文化祭@名古屋 詳細はいちごさんのBlog タイパンツと手帳カバーを販売します。 手帳カバーはデイリー&名刺ポケットのついたNewバージョン。 この日よりお披露目です☆<12月>3日(火)キッチンDEソーイング 12月は「縫い物&ミシン相談会」 作りかけのキットや縫いかけの小物などお持ちください。 みんなでおしゃべりしながら仕上ちゃいましょう。編み物もOkですよん。 時間:10:00~12:00 会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」 受講料:2000円+材料費3日(火)手帳フェスタ@another~kitchen 詳細はくろーばーさんのBlog こちらは手帳カバーのみの委託販売です。 くろーばーさんにお声掛けいただいて出品させていただくことになりました。 みなさまとお会いできないのが残念ですが、 楽しい企画いっぱいのようですね。4日(水)~13日(金)冬のカラフル展 (松本市ベーグル歌さん10~18時) なんと10日間の展示&販売をさせていただけることになりました。 ご一緒するのはたまゆいの晶子さん。 マンダラの理子ちゃんも出店するかも? 普段は別々の活動をしているわたしたちのグループ展。 たくさんの色を使ったカラフルな商品が共通だよね?というタイトルです。<2014年1月>18、19日(土日)カントリー姐さんのマインドマップ講座@横浜 主催のカオリさんのBlog 手帳カバーの委託販売です。 たくさんの方に見ていただけたら嬉しいなと思っています。------------------------講座あり出店あり、委託販売ありとなかなかのスケジュール。週末は爆音と生地を補充してきたので、手帳をうまく回してがんばりまーす。
2013年11月10日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()