全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
あ~ん。作りかけのタイパンツが2ケタになってしまいそう…ウエストの生地が決まらないとか、腰紐が決まらないとか、ポケットが決まらないとか、あと一歩なんですが。毎年8月後半から出店が重なるので、「子どもが家にいる夏休みは全然仕事ができない!!」とイライラしてましたが、まぁね暑いってのもあるし、ここはインプット期間にして子どもたちと楽しむことにしています。あと年々仕事はできるようになっていますね。息子たちが成長して、友達の家に行ったり、部活があったりで。田舎なので地区の行事やラジオ体操の当番などもあります。今日明日は木曽までドライブ、上の息子が北信越大会に出るので合同練習。片道1時間以上かかるのでちょっとした避暑地ドライブって感じですね。息子が稽古中はやることないので、息子と木曽めぐりしてました。下調べして親水公園の足湯したり商店街をぶらぶらして田ぐちではねだしの松の実焼きが買えたり、車を駐車させていただいた、関所近くの喜しろうさんでお茶したり。夏蜜柑ソーダをいただきましたが、ほんとおいしかったなぁ。作っている人の気持ちも入ってることが口にするとしっかり伝わります。蔵のギャラリーでは面白そうなイベントのチラシも発見!出店しちゃおうかなー。足湯から眺めた景色。木曽は山間部で本当に緑がきれいです。川からの風が気持ちよくって車もエアコンいらず。明日も木曽なので同じコースで下の息子とブラブラしようっと。関所めぐりでもしようかな?
2013年07月31日
コメント(0)
![]()
バイト用にブラウスを購入しました。デザインが選べないタイプの通販のなので先方にデザインはお任せ。届いたのがこのブラウスでした。お、かわいい♪んーでもなんか若い感じだなぁ…というのが第一印象。さわやかなんだけど40過ぎのわたしにはもう少し落ち着きが欲しい。きっとこの白さが若いんだわぁ。と思い、袖の白い部分を外すことにしました。完成。本体のグレーの感じが気に入っているので端だけ折り返すことにしました。袖口の処理はいろいろ方法ありますが、裏に綿テープをアイロン接着テープで貼ってから縫っただけ。接着テープを貼ることで強度も増すし、本体が伸びる生地なので、袖口の伸び留めにもなってgood。明日着たいのでここまでになっちゃいましたが、ボタンをグレーか黒に替えるともうちょい落ち着くかな?このブラウスは完全にバイト用なので普段着ることは無いと思うけど、いつでもわたしはわたしだし、少しでも好きな服を着ていたいと思うのです。だったらねー、何が来るか分からない通販で買い物するなって話なんですけど(-_-;)いや、通販は魅力的です。流行のアイテムとかよく研究されてるし、欲しいなーって思うものがたくさんあります。お手頃価格ですしね。通販に限らず、市販の衣類も「これわたしー」って思えるものは、わたしの場合そんなにないんです。だからリメイク前提で買い物しています。買う段階から「ここをこうしてあれをああして」と考えてるのは仕事柄ですね、あは。-----------------------リメイク講座のお問い合わせはinfo@noone.ocnk.netへメールくださいフーテンタイパンツあります→NO ONE Official HP 9月の出店が増えました☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)9月7日(土)あぐるふるさとまつり(安曇野市)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす
2013年07月29日
コメント(0)
![]()
昨日の続き、<今日のタイパンツ>です。6月27日 追記。 ウエストはピンクにしたよ 6月27日 私物候補なので価格タイトル未定 薄いスカート2枚からのリメイク、透けるので網タイツと合わせてがgoodかなぁ。しかしこの色あわせ、天才じゃない? 6月21日 価格未定 タイトル「はなお」 なんか下駄とか草履に合いそうなタイパンツ。夏の暑い日にぜひ。 6月21日 価格、タイトル未定 ダメージデニム&和柄 人気ありそうだわ〜。そしてこの子もウエストの生地が決まらなくて(;_;) 6月20日 価格未定 タイトル「情念」 パーティーにも着れそうなセクシーでドレッシーなワンピからのリメイク。どうにかやらしく仕上げたいな。 ------------------一番上の6月27日は先週のリメイク講座に履いて行きました。生地が薄いので網タイツが格子柄に透け透けでした(笑)その日は夜スランキーサイドのライブでGBに行って、黒が多いライブハウスで目立ってたようです。かわいい♪と褒めていただいて嬉しかったですぅ。「はなお」はまだ仕上がってないです。腰ひもだけが決まってなくて…6月21日のダメージ&和柄はお嫁に行きました。今日のタイパンツの時から惚れていただいてたそうです。「情念」はこの状態から全く進んでません。ウエストに綿レースを合わせたいのですが近所では手に入らなくって。生地はネットで買わないことにしているので、もうちょっと先になるかも…衣類で探そうかなぁ。販売中の商品はコチラ→NO ONE Official HP 9月の出店が増えました☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)9月7日(土)あぐるふるさとまつり(安曇野市)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす
2013年07月28日
コメント(0)
![]()
時々Twitterで<今日のタイパンツ>をつぶやいています。作ってる過程も楽しんでもらえたら嬉しなー、と思って。Twitterアカウント @nooneharu フォロー大歓迎です☆6月19日 価格未定、タイトル「お嬢」 古着のフレアスカートのリメイク。シックで上品な仕上がりの予定。 5月17日 タイトル、価格未定 デニムと和柄、人気の組合せです。ウエストどんな生地つけようかな?お洗濯での色落ちはほとんどないデニムですが… 5月17日 スカート持ち込みオーダー 親友でお客様のSさまのオーダーです。軽い生地のスカートがベースなので軽い仕上がりを目指しております。4月23日 価格、タイトル未定 蝶々いっぱい!! 4月19日 私物。バイト用にデニムの膝下丈、一年中履けてgood!-----------------ずいぶん溜めてしまっていたので、ほとんどの商品が完成してます。販売終了になっている商品も多いですが、まだあなたを待っている子もいますよー販売中の商品はコチラ→NO ONE Official HP 出店でお会いしましょう~8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす
2013年07月27日
コメント(0)
![]()
松本は今日が終業式。学用品の確認をしていたら運動着の膝が破れてました。どうする?1、膝の穴をふさぐ2、膝から下をカットしてハーフパンツにリメイクわたしは2です。値段は長ズボンの方が高いので1だった時期もありますが、みんなと同じ学用品て見た目も大事ですよね。ズボンの膝に穴が開く時ってお尻も擦れて薄くなっているのであと少し履けるリメイクがbetter。運動着はハーフにリメイクできますが、制服のズボンは無理。中2の息子の制服の膝にも穴が…(2万近くする、涙)穴を塞ぐのは見た目がよくないし(見た目分からなくする「かけはぎ」は特殊技術です)制服の生地は普段着にリメイクできる素材ではないし、膝だけではなくテカリもすごいから、もったいないですが…捨てます。リメイク講座では参加者さんに着なくなった服をお持ちいただき、「簡単にリメイクできる方法を一緒に考えますよー」というコーナーを設けていますが、旦那さんのスーツをお持ちいただくこと、多いですね。スーツの生地って普段着にリメイクすることは難しいし、子ども服にリメイクするならフォーマルですが、スーツはウールなど肌触りがチクチクした生地が多いので、裏地を付けることが必要です。これは洋裁をかじってないと難しいので、申し訳ないのですが講座では「リメイクNG」と答えを出さざるを得ません。「着なくなった服」って持ち物に書かれても、確かに困りますよね。どんな服がリメイクできるのか、分からないですよね。んーそうですね、好きだった服や気に入ってるけどちょっとサイズが、とか、ラインがちょっと、丈がちょっと、汚れちゃったから…そんな心ときめく服がいいと思います。その服への思い入れをたっぷり聞かせてもらって、「じゃあそのお悩みの部分をリメイクして、もっとときめくようにしちゃいましょう!!」という流れがやっぱり楽しいですね。---------------------<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす<夏フェスに!キャンプに! フーテンタイパンツ>NO ONE Official HPで販売しています。絶賛仕込中!月末に商品追加の予定です☆
2013年07月25日
コメント(0)
リメイク講座はサイドページにあるように「3名様以上」で伺います。急なキャンセルがあって、お一人での開催、お二人での開催の経験もありますが、その時はご自分で縫ってもらう”個人レッスン”に切り替えて開催しました。わたし自身は1~2名でもとっても楽しいし、その時ならではの講座の内容の変化も好きです。ならば何故3名???講座は当日参加の皆さんのお子さんの年齢を教えてもらうところから始まります。お友達同士で呼んでいただくことが多いのですが、2人だとお子さんの年齢や性別が同じことが多いです。もう一人増えて3人になると兄弟の幅が広くなったり、性別やテイストが別だったり、子どもはいないので自分のが縫いたいとか、講座で取り上げる内容がぐっと広くなります。縫い物をされる方だと新しいアイディアが浮かんだり、手抜き技で今まで以上にきれいに縫えるようになったり、人数が集まることで得るものはとても多いみたいなんです。なので3人。それ以上なら20名くらいまでOKです。リメイク子ども服~リメイク講座のご依頼はinfo@noone.ocnk.netへメールください。お問い合わせだけでも大歓迎です。詳細はこのブログのサイドバーにまとめてありますが、下記に転記しますね。----------------------<リメイク子ども服(リメイク講座)>子ども服を作るなら、生地を買って作るよりリメイクの方が早い!それは既製品の丈夫できれいな縫い目を生かせるから、縫うとこ少なく仕上がりきれい。Tシャツ地なら切りっぱなしでいいので端始末もなし。楽しくて楽チンなリメイク術です。 *基礎編* 定員3名~15名くらい 受講料 2500円 所要時間 120分 内容 ・裁縫箱の中身・ミシンのメンテナンス ・Tシャツで作る子どもズボン実演 *上級テク編* 定員3名~15名くらい 受講料 2000円 所要時間 120分 内容・簡単なフリルの入れ方実演・デニムのダブルウエスト実演・Tシャツからワンピース作り実演・お持ちいただいた衣類のリメイク相談---------------------<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす<夏フェスに!キャンプに! フーテンタイパンツ>NO ONE Official HPで販売しています。時々商品追加してまーす
2013年07月24日
コメント(0)
![]()
六本木ヒルズの森美術館に「LOVE展:アートに見る愛のかたちーシャガールから草間彌生、初音ミクまで」を見に行ってきました。美術館は好きで都内でも松本でもよく行くのですが、今回のようなグループ展は珍しいんじゃないかと思います。美術館の展示って一人にスポットを当てた企画とか、ある特定の時代にスポットを当てて複数の作品を紹介する企画とかが多い気がします。でも今回は「LOVE」というお題で幅広い年代の作品がずらりと勢揃い、ひとつの展示でこんなに様々な表現方法を見ることはあまりないのかも!!とコーフン状態。帰りの電車の指定をとっていたので一通り流してしまいましたが、長い映像作品もいくつかあったので時間を気にせず見たかったなぁと思いました。わたしは好きな作品を見つけると、その前で座ってずっと眺めていたいので、座ることろがなかったのはちょっと物足りなかったですが、とにかく点数が多くて見ごたえがありました。衣類製作の仕事をしているわたしとしては、布や手芸の手法のアートはやはり気になるところで、張恩慈さんの作品は斬新でいながらすごく緻密に計算されてるようにも感じて、興味深かったです。村山留里子さんの作品はとにかく圧巻!工程が想像できるだけに、完成までの道のりを思うと気が遠くなります。会場全体の作品から伝わるパワーがあまりに強いから、映像や絵、オブジェなどひとつひとつを眺めながら、この作品が思い付きから形になるまで、どれだけの年月がかかっているのだろう?そして完成した時に思い付きがどれくらい反映されているのか?なんて。作者以外の人に分かるはずもないのですが。森美術館は52Fにあるのですが、同じフロアのスカイビューから見る景色が絶景でした。今まで見た東京の景色で一番好きかも。また行きたいと思える場所でした。<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座をはじめまーす
2013年07月22日
コメント(0)
先日はanother~kitchenで講座をしてきました。お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!!今回は本編のみだったので、基本的なミシンのお掃除や糸と針のことをお話しして、その後大人のTシャツから子どもサイズのズボンを作る実演でした。お持ちいただいた衣類がリメイクするのが楽しくなるデザインのものばかりで、どれを使おうか迷ってしまうくらい。他のTシャツもぜひ作ってみてくださいね~どれもすごくいい感じになると思います。今までの講座の経験で感じたこと。縫い物はたまにするのよ~という方も、糸と針のことはあまり知らない方が多い気がします。ミシン針は時々変えた方がいいことや、糸の太さを生地の厚さによって変えることなど、独学だと見落としちゃいがちなことって結構あるんじゃないでしょうか?わたしの<リメイク子ども服~リメイク講座>は初心者さんでも上級者さんでも楽しんでいただける講座と自負しておりますので、興味ある方はぜひ呼んでくださいね☆ランチはやまねえの「ゆるべジランチボックス」リンク先のBlogでどんなお弁当か内容が見られます。わたしがいただいたのは”祝50回 パスタ弁当”でした(^O^)講座でしゃべっておなかがすいて一気に食べてしまい写真はないのですが…・玉ねぎナポリタン・マスタードクリームのペンネ (なぜかバナナ味??)・ザ・いもコロッケ (おいもだけなのにすっごくオイシイ!)・なすの米粉ムニエル・トマトの梅味噌サラダ・アーモンドパン粉が香ばしい、ズッキーニグリル (カリカリ!!)・パンデビス・その他デザート2品ってすごいボリューム!!ほんとゆるべジの充足感にびっくり。やまねえ、ごちそうさまでした~<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定※9月より安曇野市(予定)で縫い物講座を開始の予定です。
2013年07月21日
コメント(0)
先週の日記でちょこっと書いた「縫い物教室」その後日程や会場、作る内容まで一気に決まっちゃいました~・9,10,11月の月1回 全3回講座・衣類や使える小物など1時間ほどで1~2アイテム完成という、初心者向けの講座となりそうです。相方のあべちゃんは道具事情にとても詳しくて、「この押え金があったら厚物がきれいに縫えるよ」とか、「まっすぐ縫うにはこんな道具とこんなコツがあるよ」とか、縫い物が好きで将来仕事にしたい人へのレクチャーも考えてるようです。なので初心者講座と言っても、技術的なこともしっかり学べる講座にします。会場は安曇野市豊科のインターから3分の会場を考えています。以前別件で使わせていただいた塩尻市の会場はお互いの家から遠いこともあり断念。豊科が取れなければ松本市内を数件当たってみようと思っています。…しかしまだ2回しか話していないのに、次から次へと決まってしまいびっくりです。同じ方向と志を持ってることでこんなにスムーズに物事が運ぶのだなぁと。お互い「町の教室」で縫い物を習っていた経験も大きいかも。年代も趣味も感覚も違う人たちが集まって縫い物をする。その楽しさや空間を味わってもらいたいなぁなんて話もしましたね。8月に入ったら詳細をお知らせできると思います。今回はわたしもあべちゃんも勉強という意味もあり参加しやすい価格設定にします。材料費込みで2000円前後を検討しています。「縫い物って楽しいなぁ」「自分で作ったものを持ち歩く、身に着けるって嬉しいなぁ」と感じていただけるような講座になるといいなと思っています。お楽しみに~♪いよいよ明日です、リメイク講座Tシャツだけでなく、キャミソールやタンクトップ、ジーンズ、フリース、トレーナーからも作れます。覚えておくと重宝する!という声多数いただいてます。<リメイク子ども服~リメイク講座>明日です!!まだまだお席あります 7月19日(金) 会場:another~kitchen(杉並区宮前) 時間:10:30~13:00内容:Tシャツからズボンの実演、使いやすい裁縫箱の話、ミシンのメンテナンス、質問タイム<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定
2013年07月18日
コメント(0)
![]()
うちは子どもが2人兄弟で、中2(170サイズ)と小5(130サイズ)です。同性なので衣類はほとんどお下がりですが、趣味が違うので下の息子が着られそうな時期に本人に確認しています。今年は夏のズボンが2つしかなくって…小学校は体育の日は運動着で登校するので、平日は2枚で大丈夫なんですが、そろそろ夏休みじゃないですか?ということで短パンを作りました。弟が実家に残していた会社名の入ったTシャツと、上の息子が散々着てお下がりできないトレーナーを組み合わせることに。会社名をカットしても充分足りますが、黒1色の短パンてなんか寂しい…?と、トレーナーの裾をカットしてウエストにしちゃいました。所要時間30分でした。↓↓↓↓↓↓↓↓19日のリメイク講座ではこのズボンの作り方を実演します。レジュメもお渡ししているのですぐ作れるようになるんじゃないかな?ミシンで直線縫いが出来れば、テクニックも道具もいりません。ぜひお気軽に遊びに来てくださいね♪<リメイク子ども服~リメイク講座>東京での開催、来週だよ!!まだまだお席あります 7月19日(金) 会場:another~kitchen(杉並区宮前) 時間:10:30~13:00内容:Tシャツからズボンの実演、使いやすい裁縫箱の話、ミシンのメンテナンス、質問タイム<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆7月19日(金) リメイク子ども服(リメイク講座)杉並区another~kitchen8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定
2013年07月15日
コメント(0)
![]()
昨日はうちから40分ほどの至近距離で、ものすごく食指を刺激されるフェスに参戦してきました。1日目の出演者が、竹中直人&オレンジ気分バンド/金森幸介+光玄+AZUMI/友部正人 with 三宅伸治+大島賢治/立川直樹+森永博志(ライブシャングリラ)/上條恒彦/頭脳警察/木村充揮+内田勘太郎/外道/エンケンバンド…というまるで70年代!フェススタイルはこんな感じ。長時間屋外で過ごすので、サングラスに帽子(どちらも70年代風)アウトドアでは意外と重宝するのが網タイツ。雨で濡れてもレギンスやタイツに比べて乾きが早いし、虫除けスプレーも網の上からできる。冷え対策にもなりますしね。お目当ては頭脳警察と外道。どちらももちろん最前でガンガンに楽しんじゃいました。音ももちろん堪能したいからですが、仕事柄、衣装を近くで見たいというのもあります。加納さんのパンタロンはなんと着物生地で近くで見て感激。靴に合わせて丈を決めてるんじゃないかな。ライブではギター弾きながらかなり動くので、裾にコードが絡まぬように、裾につまづかないように、完璧に計算されている美しい衣装でした。屋外のロックフェスは2004年のロックオデッセイ以来でしたが、音が空に抜ける感じがすっごく気持ちよかったなぁ。楽しく興奮状態の一日でした。
2013年07月14日
コメント(0)
昨日の"311タイパンツ"たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。毎月11日に続けていますので、よろしくお願いします。やや放置ぎみだったこのBlogなんですが、これからはいろいろ書いていこうと思います。今まではNO ONEの仕事関係のことを書いていたのですが、自分が思っていることや家族のことなど、多岐に渡って書いて行こうかなぁと、思っています。もちろんリメイクやタイパンツのことも書いていきますので、時々覗いていただけると嬉しいです。同時にPCで見てくださると分かると思いますが、レイアウトを変えて、リメイク講座や活動のことは右のサイドバーにまとめてみました。これは同じ楽天Blogでやってる方がいらして、いいなと思ったのでやってみました。リメイク講座や1dayタイパンツなどお問い合わせを時々いただくのですが、HPでもBlogでも分かりにくいと言われることが多くて。これからはおうちに伺って一緒に服を選んでその場でリメイク!な~んて”出張おかたづけリメイク”もお受けしてゆきたいので、興味ある方いらしたら、まずはメールからお問い合わせくださいませ。<リメイク子ども服~リメイク講座>東京での開催、来週だよ!!まだまだお席あります 7月19日(金) 会場:another~kitchen(杉並区宮前) 時間:10:30~13:00内容:Tシャツからズボンの実演、使いやすい裁縫箱の話、ミシンのメンテナンス、質問タイム<NO ONEのこれからの出店予定>遊びに来てね☆7月19日(金) リメイク子ども服(リメイク講座)杉並区another~kitchen8月25日(日) おちあい公園ピースフェス(東京都新宿区中井)8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定
2013年07月12日
コメント(2)
<311タイパンツ とは> 東日本大震災が起きた2011年3月11日。 この日を10年先まで忘れたくないという思いから、 わたしにできること、毎月11日にタイパンツのSaleをしています。 タイパンツのみ全品ー500円 おまけに送料無料。 11日0時~24時の24時間にご注文いただいた方にSale価格でお届けします。 ※売り上げの一部を震災関係の寄付やカンパに回しています。今月も本日24時から受付しま~す。http://noone.ocnk.net/product-list/36月はあな吉さんの信州講座の準備や季節バイトで忙しかったり、体調を崩し1週間も寝込んでしまい、なかなか新作が作れなかったのですが、3点だけ追加しましたのでよかったら見てくださいね。手帳カバーも2点だけUPしています。こちらは割引外ですが、ぜひ見てください。http://noone.ocnk.net/product-list/2今日は小学生の息子が、早くも熱中症で学校を休んでおります。インフルエンザも毎年いち早くかかる流行に敏感な息子。みなさまも水分補給を欠かさず、お気を付けくださいね。<リメイク子ども服~リメイク講座>東京での開催、来週だよ!!まだまだお席あります 7月19日(金) 会場:another~kitchen(杉並区宮前) 時間:10:30~13:00内容:Tシャツからズボンの実演、使いやすい裁縫箱の話、ミシンのメンテナンス、質問タイム
2013年07月10日
コメント(0)
今日はわたしが事務局を務めていた”あな吉さん講座@信州”の講座の参加者さんとお会いしてきました。当日、調子に乗ってわたしの出店案内のチラシも配らせていただいたのですが、それを読んでメールくださったんです。手芸をされてる方でわたしが知らないことをいっぱい教えていただき、仕事に対する考え方も同じ方向と感じました。今後活動を共にすることが増えそうです。NO ONEの活動を本格的に始めて8年。年数回のイベント出店でタイパンツの販売は継続してゆくのですが、リメイクについては、教室のようなスタイルもいいかな?と思い始めていました。イベント出店が打ち上げ花火のような大きな仕事なら、リメイク教室はじわじわ燃えるお香のような…(例え変かな?)教室をするのなら、固定日、固定会場で、様々な年代の方への対応や、時間内に全員が9割完成するようなプログラム作りも必要。そんな事前準備を浮足立つことなくこなせそうな人と出会えて、とっても嬉しかったです。長く同じことを続けていると、その姿勢を見てやってきてくれる人がいるのだと、じんわり感激していました。教室の詳細については、数か月中にお知らせできることになると思います。楽しんでいただける内容になると思うので、期待してくださいね。-------------------久しぶりの息子の相撲ネタ。中学生になっても相変わらず相撲を続けている中2の息子。「痩せてるハルさんの息子さん、デブなの?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、中学生の相撲は軽量、中量、重量の階級別なので軽量の息子でもなんとかなっています。といっても学年別ではないので体力差は1年と3年ではやっぱりあります。学校に指導者がおらず相撲部がないので、学校の部活は卓球部に入っているのですが、部活での筋トレやフットワークの練習のおかげで一番足りなかったスタミナが付き、今年の大会はなかなかの健闘ぶりです。先日の県大会でも3位に入り、夏休みの北信越大会出場が決まっています。長野県では決して盛んとはいえない相撲競技。人数が少ないから上位大会に進めるというラッキーが、ない訳ではありません。でも息子は小1から相撲の稽古に通い、軽量ゆえの相撲を先生から教えてもらい、毎日家でしこを踏み、努力して今の息子の成績があるのです。自分の3倍の体重の子と対戦することもあります。小学校の時は本気でやめたいと思った時もあると聞きました。このBlogを読んでくださってるみなさんも、お子さんが習い事をがんばってるよーっていっぱいあると思います。うちの息子みたいにずっと周囲に「体が大きくならないから向いてないよ」と言われ続けても、努力していればみんなが応援してくれるようになります。もっとも、全国大会に進むことは難しいと親も息子も先生も分かっています。本人が納得できるところまで来たよってことが、嬉しいわたしなのです。<リメイク子ども服~リメイク講座>東京での開催、来週だよ!!7月19日(金) 会場:another~kitchen(杉並区宮前) 時間:10:30~13:00内容:Tシャツからズボンの実演、使いやすい裁縫箱の話、ミシンのメンテナンス、質問タイム夏ですね~!!おむつはずしや長期の帰省、ご旅行の予定なんかもあったりしません?そんな時、すぐに乾いて便利なTシャツ生地のズボン。何枚あっても重宝しますよ~ぜひ覚えに来ませんか???
2013年07月09日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()