2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
たまには 他人を輝かせてあげようたまには 他人を輝かせてあげましょう。思い切り その人が気持ちいいほどに そして自信を持てるようにそんな状況やチャンスを作ってあげることも大切です。人は 誰も 自分が輝くようなチャンスを与えてもらうと嬉しいものです。そして それが 自信につながり そして そのチャンスを与えてくれた人と深くつながりあうことができます。その人が輝けば その機会を与えた人も幸せな気分になるはず。そして また その人に「輝く機会」を与えてくれるそんなチャンスがやってきます。この綺麗な星空もそうです。星がひとつひとつ光輝けるように宇宙は 夜を作り出しました。「輝かせるため」 それが 大きな宇宙のお仕事です。そんな宇宙のような大きなこころで相手を輝かせてあげましょう。人が輝くこと。これが この宇宙の願いなのかもしれません。(げんき)
Dec 29, 2003
コメント(0)
全ての動作に意味がある車を運転中のふとした動作。タバコを吸う時の動作。歩く時の目の動きや ふとした仕草。全ての動作に意味がある。そんな風に考えています。もちろん いつもの口癖や考えのパターンも そうですがそこには 根となる『考え方』がありそれが知らず知らずに その動作やパターンを作り出している。その根となる部分こそ 自分自身の「根」なのです。PS:メルマガ「2週間で人生を変えるこころのノートの作り方」 31日に発行いたします。 1月11日(日)が最終回となります。 たくさんのみなさんのご意見や励ましのお便り ありがとうございました。 今日は別の場所から日記を更新しています。 メルマガの発行ができず ごめんなさい。(げんき)
Dec 28, 2003
コメント(0)
来年こそは「こころのバックアップ」をとっておこうパソコンなどで資料を作ったり作品を作った時などそれをフロッピーやMOなどに保存してバックアップをとるはず。来年は 自分のこころのバックアップをとっておこう。バックアップの意義は、「無くした時のための予備」です。誰でも落ち込む時や悩む時は あります。そんな時に使うのが「こころのデータ」のバックアップです。また「元気」になるために 楽しい情報や自分の自信を呼び起こすそんなデータを用意して いつでも復活できるようにするのです。それは 人によっては「美味しい食べ物やお店」かもしれません。そんな「元気になる自分だけの情報」を保存しておきましょう。日記でもいいし、メールでもいい。手帳に書くのもいいし、カレンダーでもかまいません。大切なことは 「元気になる情報」が ここにはある。そう自分で知っておくことが大切です。僕が元気になる「バックアップ」は みなさんからの手紙でありそして 自分が自分に書いた手紙です。こころのバックアップは、とても大切なものなのです。(げんき)
Dec 27, 2003
コメント(0)
教える人 と 教わる人今、施設で指導員として活動しています。教えることは とても難しいですね。よく「なんでわからないんだ!」と言って教える相手に向かっていう方もいます。人を変えることは できません。人は その人 本人が変わることでしか変わりようがないからです。唯一 変えることのできるのは 自分自身です。まず 自分を変えることが先決です。教える人と教わる人の関係は自分と自分の影との関係のようなものです。自分の影に向かってなんで お前はそんな動きをするんだと怒鳴って見たところで影の動きというものは 変わることはありません。影を変えるためには自分の動きを変えることです。すると影は 自分の思うように動くはずです。影というものは 本来 自分がどう映っているのかを自分自身が確認するためにあるのです。まず 自分が変わること。そうすることで 相手も変わるのです。そして その相手は まるで自分の影のようにいつも ついてきてくれるはずです。この世界では 「教える人」は存在しないのです。ただ 人生を通して教わり続けるだけなのです。これが 僕の「教育論」です。 (げんき)
Dec 26, 2003
コメント(1)
「義務」も「幸せ」なのです。ほとんどの人が日常嫌々ながらもやっている「義務」。実は これも『幸せ』なのです。「義務」は、幸せを奪うものでは ありません。「幸せ」をもたらしてくれるものなのです。義務というものは誰かのためになにかをやるということです。義務を果たすことは誰かの役に立つことです。あなたが 相手に与えたものは 必ず帰ってきます。必ずです。与えた相手から帰ってこないかもしれませんがどこからか 見えないパイプから戻ってくるのです。これが人生の不思議なところ。「義務」は喜びの対象であり誰かの役に立つことは 喜び以外の何ものでもないのです。今 あなたが やっていること。実は 素敵なことなのです。やってくれて どうも ありがとう。僕は とても感謝しています。きっと あなたが してあげている相手の方も・・きっと。(げんき)
Dec 25, 2003
コメント(0)
今となって お話できますが・・・というと 大袈裟だよね(笑)もう2年くらい前なのかな大分県の臼杵市というところの石仏を見に行ったことがあります。そこでは、石仏さんにもお願いを渡すことができますがその裏手の小民家風のギャラリーで 石に「運」という漢字が掘り込まれた 石の塊運を呼ぶ玉の「運玉」を買いました。僕も彼女もひとつずつ 持ちました。たしか 1個700円くらいだったかなあ・・その石は○じゃなくて四角だったので立つんだけどその下には 赤い布が引いてあった。頼んだ願いは、すべてかなえてもらいました。「運玉」さん ありがとう!!それに石仏さんにも感謝しています。結構 ご利益ありました。ギャラリーの名前 調べてみるね。大分の臼杵の石仏は 結構楽しかったです。http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/usuki/usuki.htm PS:来年は この僕のもっている『運玉』を誰かにプレゼント したいと思います。運玉のパワーと「元気パワー」の 競演です(笑)いつも僕は ポケットに入れてました。 少しあったかいかも・・(げんき)
Dec 24, 2003
コメント(0)
こどもたちにとってのクリスマスこどもたちにとってクリスマスとは 一体 どんなものなのでしょう?プレゼントサンタクロース靴下屋根からやってくるわくわく感とドキドキ感!まさに クリスマスは こどもたちにとっての楽しみの宝庫です。でも もうひとつ大きな意味が隠されています。それは「魔法の力」です。大人になると サンタクロースの存在もクリスマスの魔法すらひとつのイベントとなってしまうだけで そこにある不思議な魔法には気付かなくなってしまいます。1年の中のイベントそれも世界中で共通の「不思議な力が願いをかなえてくれる」そんなイベントはこのクリスマスだけしか ありません。魔法の力 自分の願いが必ず届く!!そんな「信じる力」を忘れないようにクリスマスは 存在しているのかもしれません。僕は まだ サンタクロースを信じています(笑)このまま信じ続けることでいつか おじいさんになった時に僕が 本当のサンタクロースになる番なのです。(げんき)
Dec 23, 2003
コメント(0)
あなたのもとにも 必ずサンタクロースは やってきます。「いるわけないじゃん!」・・・とんでもありません!ちゃんといます(笑)それに必ず やってきます。人生の中で 必ず誰もが一度は サンタに会えるのです。もちろん プレゼントももらえるのですが・・。順番に 必ず やってきます。逢えるのは、こどもの頃かも知れませんし、年をとってからなのかもしれません。でも 必ず逢いにきてくれます。ただ、サンタクロースの姿はおじいさんとは限りません。女の子の姿やおばあさん、それに若い男性かもしれないのです。プレゼントの姿も様々です。病気の完治かもしれません。素敵な結婚かもしれません。行きたかった「温泉」なのかもしれません。人の姿をしてない場合もあります。「今年のクリスマスは何もなかったなあ」と思っている人の実は その中にすでに『幸運の種』を埋めていることもあるのです。ほとんどの人は気付かないのかもしれません。実は あなたには サンタクロースが今年やってくる予定です。PS:今日は、泊り勤務で明日は そのままクリスマス会です。 こどもたちの出し物が楽しみです(げんき)
Dec 22, 2003
コメント(0)
いいところは 一つあれば十分です。人生は、総合得点を競うゲームでは ありません。よく、「あいつはこういう所は いいが こんな悪いところがあるから プラスマイナス 0 だな」 などと言う人がいます。一つの悪い点があるだけで 全てを悪くみられがちです。学校の勉強もそうです。どんなに国語が得意でも 体育や算数が悪いと評価が下がりがち・・。得意な科目が 一つあるだけで十分なのです。人生の不思議なところはひとつの得意な点や長所だけで十分に幸せになることも楽しく生きていくことも可能だという点です。人が悩むということは一つの教科の点数が悪いからと言って全部の成績が悪いそう思うのと同じことです。悪い所があってもいいのです。いいところは ひとつあれば十分です。逆を言えば ひとつだから いいのかも知れません。PS:クリスマスの準備にてんてこ舞いの毎日の上に 最近 目の調子が悪く パソコン作業を控えていました(悲) 徐々に回復してきましたので・・・ ご心配おかけいたしました・・。(げんき)
Dec 21, 2003
コメント(1)
親と子で幸せを見つける方法幸せになるためには 2つの方法があります。まずは① 自分の最高の幸せを知ることです。そして② 日々の生活の中で「幸せ」を選ぶことです。それは 自分の幸せにとって必要な事柄かどうか?この2つだけなのです。実は 幸せを見つける事は いたってシンプルなのです。こどもたちに この2つの方法を教えるためには① こどもたちに たくさん幸せの絵や楽しい絵を描いてもらうことです。そして② できる限り 1日のうちで その子が一番楽しく輝いているものを取り入れてあげるのです。わがままを聞くのではありません。「楽しい?」って聞いてあげることが大切です。こうやって「幸せの種」を育ててあげましょう。必ず あなたの中の種も一緒に成長するはずです。これは お母さんの「特権」です。(笑) (げんき)
Dec 20, 2003
コメント(0)
太陽を信じれば 力を貸してくれる。毎日 見る太陽は、ずっと昔から この星を見守っています。太陽がなければ存在できないからです。毎朝 太陽を見て「今日もありがとう」そう 感謝するだけでも 必ず力を送り返してくれます。僕も風邪を引きかけた時には 朝陽を15分浴びれば 直ります。苦しいことや嫌なことがあっても 太陽を見つめると不思議と元気になるものです。太陽は、「家族」の象徴です。地球は 太陽系という 家族の一員だからです。太陽とご先祖様は 同じものなのかもしれません。いつも エネルギーを送っているのです。なかなか気付くことは出来ませんがそれは 間違いないことです。太陽を見たら ご先祖様だと思って感謝してみよう。その時に 少しでも「温かい気持ち」になれたならそれは エネルギーをもらった証拠です。必ず力を貸してくれるはずです。そう、太陽さんが言ってましたよ (げんき)
Dec 16, 2003
コメント(0)
どうせ 思い出すのなら「天国」にいた記憶にしよう!昔は、あーだったとか 昔はよかったと思い出すことがあります。どうせなら思い切って『生まれてくる前の記憶』を思い出してみよう。僕は 特定の宗教には所属していませんが「天国」という言葉は好きです。ある本に書いてありました。タバコをやめれない人は タバコの美味しさを知っているから。お酒をやめれない人は お酒の美味しさを知っているから。人が幸せを求めるのは 生まれてくる前の天国では 幸せだったから。と書いてありました。まさに その通りです。生まれながらにというか 私たちの中には「幸せ」の記憶がインプットされているからです。だから知らず知らずに それを求めてしまうのです。どうせなら過去の思い出に浸ったり 後悔するくらいなら天国にいた幸せを思い出してみるべきです。やりかたは、こうです。「自分の望む姿」を好きなように想像すればいいだけです。それが あなたが天国にいた頃の姿です。実は あなたの望む幸せは天国にいたころの思い出なのかもしれません。
Dec 15, 2003
コメント(0)
もっとも大切なことをする人に神様は味方する。あなたにとってもっとも大切なことは なんですか?家族との時間。友達との時間。自分だけの時間。趣味。仕事。絵を描くこと。たくさんの中から あなたにとってもっとも大切なものを見つけよう。実は もっとも大切なのは 自分だけのルールです。例えば、「いつでも 正直に生きる」や「いつでも楽しむ」など自分を動かす憲法というかルールを大切にすることです。こんな感じです。① 自分の信条や自分との約束ごと ↓② 自分が大切にするものや時間 ↓ ③ 自分の未来を生み出す行動。自分だけのルールを持つと 神様は必ず味方についてくれます。神様の仕事は、人それぞれが自立し、自分を表現させるのを見守ることだからです。もっとも大切なことそれは、「あなたが この世界をどう見て どう進むのか」ただ、それだけなのかもしれません。それぞれの人の「地球滞在時間」は 限られています。
Dec 14, 2003
コメント(1)
もっているものは 惜しみなく使おう自分の持っているものは 惜しみなく使おう全部使ってしまうわけでは ありません。形あるものだけとは 限らないからです。自分の能力や愛も そのひとつです。能力も愛も分かち合うことでしか 本当の力を発揮できません。時には もっているものを惜しみなく使うことも大切です。使うという行為は エネルギーの流れです。出た分は 必ず戻ってきます。お金は、使えば必ず その分 戻ってきます。能力や愛情も 同じです。大切なのは「惜しみなく」使うことです。惜しんだり、むなしくなる使い方は しないことです。喜んで使うこと。これこそが 豊かさの流れであると 必ず確信できるはずです。僕も惜しみなく 愛を送りますね! (げんき)
Dec 13, 2003
コメント(0)
スクラップ&ビルドスクラップ&ビルド という言葉があります。簡単に言うと 「壊しては創り 創っては壊し」です。テーマパークなどのアトラクションも そうです。創っては また 新しいものにリニューアルしていく。永遠に続く 創造のプロセスです。永遠に未完成なのです。まるで デイズニーランドのように。人も そうです。絶対に完成することは ありません。古い自分を壊しては 新しい自分を見つけていくそして また新しく作り直す。永遠に続く スクラップ&ビルドなのかもしれません。僕も 昨日の自分を壊して また明日の自分を創ります。そして 明日は また自分を壊して 次の自分へ・・。この宇宙全体は、永遠に続く 創造ゲームなのかもしれません。
Dec 12, 2003
コメント(0)
おかわりしたくなる人男でも女でも こどもでも大人でもおかわりしたくなる人は いるものです。もっと会いたい。もっと 見ていたい。もっと 話がしてみたい。そんな感じです。おかわりしたくなる人に共通する点は自分なりの生き方や楽しみ方を持っている点です。誰もが皆 自分なりの生き方を持っています。でも なかなか その生き方を他人に対して 堂々とみせるのは難しいのかもしれません。人から批判されるのでは・・。あまり主張しすぎるのは・・・などなど他人を気にせずに 自分のものさしで この世界を見る能力。これは、創造力の次に必要な大きな能力です。おかわりしたくなるそれは あなたに代わってみたいということ。おかわりしたくなる そんな人になってみたいね。 (げんき)
Dec 11, 2003
コメント(0)
ダイソーと無印良品ダイソーと無印良品。この2店舗は 僕が頻繁におじゃまするエリアです(笑)同じような商品が並んでいますが特に文房具というかステーショナリーというかよく どちらで買おうか迷ってしまうんです。微妙に似ているようで 少し違う・・当たり前か(笑)僕のデスクの基本設計は 無印良品 です。でも ダイソーのグッズも多いけど。デスク回りは、自分の城なので 色々工夫したりして・・なには ともあれ 迷いながら 買うのが 一番 嬉しいかな。PS:つまらない一人事でした・・(笑)・・・・(げんき)
Dec 10, 2003
コメント(0)
げんき日記(最近)ホームの行事が 今月は かなり多い・・。来週は もちつき。そしてクリスマス会も次には待ってるからね(笑)今は、中高生のバンドの準備をやっています。みんな、完全な初心者なので・・今からひとつひとつ教えていきながら2週間で 1曲完成・・? やるしかないね。今日からまた泊り勤務です。今月は なぜか泊りも多い・・。いよいよ 12月に入りましたね。みなさんは ゲンキですか?あっという間にクリスマスが来たら すぐ お正月だよね。早いよ!!きっと。昨日 楽天のこのページをリニューアルしようと思ってたらなぜか 更新できなかった。すごく更新に規制があって よくわかんないよ・・(悲)楽天のみなさんは、わかりますか?やり方 教えてくださーい!!日々、JRの中で書いている原稿もずいぶんと溜まってきたのでそろそろ整理をしなければと思っているのですがなかなか時間を作るのに一苦労している今日このごろです。ゆっくりやろうかあ!今日からは、勤務以外にも こどもたちとのバンド練習があるので 大変です!!若者に果たしてついていけるのでしょうか?(笑)僕は ドラムは、わかんないのでボランテイアで指導をお願いしようと思っている方のお名前が恵比寿さん!!最近、恵比寿様の夢をよく見るのと なんか関係あるの・・!?前も そういえば恵比寿様が出て 友達が宝くじ当たったし(驚)もしかすると・・・年末ジャンボ!!ちょっと・・期待・・・・(笑) (げんき) 今日の泊まりは 少しこたえるなあ(げんき…… (AM 12:39)今日の泊まりは 少しこたえるなあ(げんき)
Dec 7, 2003
コメント(1)
久しぶりに帰ってきましたあ!!明日は ひさしぶりの休みです(嬉)たくさんのメール ありがとうございます。明日 返事を書きたいと思っています。どうも ありがとう!! PS:ゆきちゃんへ ご心配のメールありがとう。 元気ですよ(笑)!! さすがに12月は走りまわっています(笑) 先生になってはじめての師走なので・・・(げんき)
Dec 4, 2003
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1