全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
ジムキャリー主演のコメディ映画イエスマン“YES”は人生のパスワード 特別版を観ました。あらすじ主人公のカール(ジム・キャリー)は面倒くさい相手からの電話にはいっさい出ず、友達からの誘いも何かと口実をつけては断わり、勤め先の銀行ではローンの申し込みのほとんどを却下する「NO」「いや」「パス」が基本の男。ところが、そんな彼を見かねた友人に連れて行かれたセミナーで、「どんなことにもYESと答える」と強引に約束させられたことから事態は一変。“YES”というたったひとことが、カールの人生を激変させていく――。どんなことでもNOと言ってしまえば、そこでおしまい。その先には、いいことも悪いことも起こらない。“YES”が運んでくるのは、出会わなかったはずの場所、殴られなくてもすんだはずの一発、生まれなかったはずのロマンス・・・etc.そこには思わぬ災難もあれば、もちろん最高のハッピーも!いろいろなことに後ろ向きになりがちなこんな時代、あたまからNOと決めてかかる前に、ひとつかふたつYESと言ってみるのもいいかもしれない。全ての日本人を元気にする愛と笑いのポジティブ・ストーリー。ということでしたが、『すべての○○(←女性とか日本人とかが入る)をハッピーにする映画』ってうたい文句に弱いのかもしれません、私。この映画も面白かったです!ジムキャリー好きだし。主人公に限らず、面倒な人間関係をプライベートにまで持ち込みたくないから職場の人との付き合いは最小限にしていたりスパムメールに分類されたメールはまとめてゴミ箱行きにする、商品の宣伝を見たら『買わない理由』、その商品の欠点を無意識のうちに探してしまう。そんな習慣が身についている人は多いと思う。映画の中には怪しげな自己啓発セミナー、『なんでもイエスと言う集会』が出てくるのですが、もしかしたら私たちは毎日の生活の中で『なんでもノーと言うセミナー』に参加して自分で自分の可能性を狭めているのかもしれないなあ、なんて思いました。毎日否定から入る訓練を受けているようなもの。「楽しそう!参加する!」でいいのに。あるかどうかもわからないリスクを恐れて一歩引いてしまう。だから主人公がセミナーの教えを守ってイエスを連発、ややこしいことに巻きこまれそうになると「やっぱりなー!」と思ってしまう。そんなに人生うまくいくわけがない、と。しかし映画の中に出てくる『人生は遊び場よ』というセリフ、ヒロインの自由奔放に人生を楽しむ様子を見ているとこちらまで元気になる。なんでも参加して楽しもう、という気になる。私は吹き替えで観たのですが、声優さんも本当に上手で笑えるし、作品に入り込めました。イエスマンこれって実話が元になっているのですね。ちょっと読んでみたい気になった。スパムメールにも「イエス」で家出した少女を家に泊める気はないけれど、考えてばかりいるよりも時には行き先のわからない旅に出るのも楽しいかも、と思いました。
September 28, 2009
コメント(4)
今日は暖かくてワンピースみたいなおばさんが犬を散歩させてるところに出会えました。(麦わら帽子・赤いノースリーブ・デニムのハーフパンツ・ビーチサンダル)海賊王~!写真は猫が食べる草です。前に飼ってた猫のときも使ってたけど、中身が土じゃなく再生パルプなので部屋とか手が汚れず栽培できて良い。紙袋に水入れるだけで生えてくるので♪パルプとか草のちぎれたのは猫が食べてるとどうしてもちらばるけど。バトンを理朱さんから勝手にもらってきました。理朱さんもどっかから勝手にもらってきたそうだ。やってみたい人は勝手に持って行っていいです。ルール絵文字は絶対につけないでください。ということが書いてあったそうですけど、つけてもいいです。【 基本データ 】■名前:餅■住み:日本で一番恐ろしい山■年齢:99歳。双子の妹がいる。来年まで頑張って生きる■職業:いたこの飼っている手長こうもりを湯に入れる係と、敵が来たらホラ貝を吹いてみんなに教える係■家族:夫と猫■身長:起床直後は178センチくらいあるが寝る寸前になると150センチになっている■体重:40キロ前後。増えたり減ったり。■視力:0.5と0.9■握力:どのくらいだろう・・・覚えてない■髪型:肩までいかない。■所持金:なし■習い事:なし■小遣い:なし【 好きな 】■和食:なすの煮びたし■洋食:煮たハンバーグ■菓子:菓子はあまり食べない■おにぎり:たらこ。焼いてあるやつは好きじゃない。ぼそぼそしておいしくない。■おでん:たまご、糸こん■ラーメン:煮干しだし■パン:餅のような食感のパン■チョコ:カカオの恵みが感じられればなんでも。ところであなたは「きのこの山」と「たけのこの里」どっちが好きですか?35歳以下は「たけのこ派」が多くて35歳超えると「きのこ派」が増えるそうです。■アイス:コーヒー味のアイス■ガム:食べない■アメ:食べない■駄菓子:ブラックサンダーおいしいね~■ジュース:果汁100%か、そういう味のジュース■お茶:アマチャヅルっていうツル植物を干した茶を私が子供の頃おばあちゃんは好んで飲んでいましたが・・・あれはなんだったのでしょうか。効果不明。母に至っては「ヘリコプターで山にアマチャヅル採りに行く夢まで見た」そうだ。私はウーロン茶とか普通の茶が好きです。紅茶に炭酸入ったやつも好き。■色:紫■数字:9■教科:道徳の教科書が面白かった。私は全然道徳的ではないけれど。『さわださんのほくろ』だったかな、ひたいにほくろがある女の子の話に泣いた。さわださんはひたいにほくろがあったため男子から「仏様~!」みたいなこと言われてからかわれるんだけど、さわださん、急にお釈迦様みたいなポーズをとって「そうよ!私を拝みなさいよ!!」と涙を流しながらいつまでも立っていた、みたいな話。■歌手:安室奈美恵可愛いしダンスうまいし。あまりしゃべらないところも良い。ライブ見て感動した。好き!全然関係ないけど、あゆ、車いすの身障者に「ライブなんだから立てよ!」って言ったって本当?ステージからはよく見えなかったんだろうね~。口は災いのもと。■俳優:松山ケンイチここに引っ越してきてから松ケンがよく行っていたっていう食堂に行ったんだけど、牛バラ定食おいしかったです。■女優:ジョディフォスター魅力的。今も昔も好き。ちょっと泣きそうになるくらい大好き。■モデル:DAIGO育ちの良さが顔に出てる。面白いし。自分をどう見せればいいかってことをよく知ってる。○○コレクションとかによく呼ばれてサプライズゲストとして出てるみたいなんですけど、写真で見る限りどの服も似合ってた!■芸人:さまぁ~ず、太田光、松ちゃん、アンタッチャブル、堀ケン、有吉さん、キャイ~ン、勝俣、鳥居みゆき、清水ミチコ、オアシズ、森三中、松嶋尚美、あと誰かなあ・・・いっぱいいる!さまぁ~ずは2人とも大好きだけど、三村さん見てるとたまに泣きたくなる。なんでかな■スポーツ:やるなら卓球!あれから全然やってない!!誰か誘ってくださいうまい人。褒め上手な人求む!やってると軽くトランス状態になり笑ってしまう。楽しいですよね~ラリー続くと。見るんだったら新体操(男子新体操団体の演技とか素晴らしいですよね。また泣きそう!)、フィギュアスケート、シンクロ、など。音楽があって美しいものが好きです。選手の名前とかルールとかよくわかってないですけどね・・・でもそんな素人の私でも「見て感動できる」ってすごいこと。■海外:グランドキャニオン見たいな~■TV:NHK世界街歩き。レポーターが姿を見せないところが良いです■映画:たくさんある。最近『母の眠り』を観ました。私が好きな女優ばっかり出てたのもあるけど、いい映画だった~。号泣。ラストも素敵。■ドラマ:LOSTシーズン5、まとめて録画しといたのをこのまえ間違えて全部消しちゃって!あせった!来月再放送があるので、それが楽しみ♪他にも『ダーマ&グレッグ』とか『ドクターハウス』・・・あ!『Weeds』だいすき!ナンシー最高♪あとは『コールドケース』と『アグリーベティ』『ミストレス』は録画してある。まだちゃんと見てない部分が多い。日記に感想書くかも。■小説:江國香織が好きだった■漫画:さくらももこさん■雑誌:最近読んでない。美容院に行ったときビーズアップとか美的とか見る程度。■季節:暖かく乾燥してればどの季節でも。■動物:猫■場所:家・・・もう疲れてきたのでやめます。ここまでおつきあいくださりありがとうございました
September 14, 2009
コメント(14)

人間が手を洗っていると洗濯機によじ登り、洗剤を置く台を伝って水道水を飲みに来ます。真実の口(仮)に手を入れてみたりもする。自分の水も飲むよ!ごくごく飲む。奥に置いてある黄色いトレイは猫缶用の容れ物として買ったんですけど、やまとはウェットタイプのえさが嫌いらしく、ほとんど食べません。カリカリばっかり食べる。黄色いの、使わずなんとなく置いておいたらいつのまにかネズミいれにされてた。●●おしまい●●いま気付いたんですがPCで見たときに左側にGardeningっていう小窓が出来てて出てきた芽が何事か言っている。なんか、私が設定した気もするが、こんなのだとは知りませんでした。毎日更新しないと枯れるのかな~
September 3, 2009
コメント(6)
預言詩メーカー鈴亞さんのところで教えてもらいました。2009年9月の餅さんの運命は・・・1日~7日あなただけが知っている場所で友達は苗を植えるだろうあなたは陰翳の中に美を見つける「上下は失われてしまう」8日~14日円を描くように動きなさい輝く星もいつかは消えるのだから詳細な計画を立てるよりも奈落に身を投げるといいだろう15日~21日全ては無になる無は全てになるあなたは続いていく一本の道だ――あなたは過ちを繰り返す22日~末日女は過去を悔やみ続けるそれでも少女は古い仮面を脱ぎ捨てるだろう大切な物が見つかったのだ不安が気持ちを見抜くだろうどっかから落ちて死ぬ的な雰囲気が・・・めちゃくちゃ凹んだ車に乗ってんのに何事もなかったかのように運転している人がいたら・・・それは私です。追突されないようご注意!運転手はやさぐれています。とりあえず事故には注意して生きるかな!
September 2, 2009
コメント(4)

例によってまたもや名前の知らない花ですが(人からいただいた)咲きました。こうだったのが・・・こうなった!!おぉ。中央のイチゴみたいなのが右に寄ってるのはなぜなのか・・・謎イチゴ。
September 2, 2009
コメント(4)

昨日、リンカーンの神主さんを見ながらつくりました。ひとめ刺しで『糸巻き』図案です。最初は「モチつく道具みたい」などと思っていましたが出来上がると妙に嬉しい。なんだか可愛らしく感じる!こっちはコースター。リボン柄のときよりは少しはマシになった??照明が意味ありげですが特に意味とかないです。壁にテープでくっつけて撮影しました。こういうとこ雑だな、私!雑なくらし!!
September 2, 2009
コメント(4)

あしゅら男爵じゃないよ猫男爵です。9月ですね~天気もいいし空気もすっきりしてるしこれで家の敷地内にお金でも落ちてたらいいですね~猫のおやつでスティック状のエサがあるんですけど(サラミみたいな。今見たら『お魚ジャーキー』って書いてあった)それを夫がやまとにあげてたんですがやまと、うまく食べられなくて食べる量より落とす量のほうが多いくらいで。食べたそうにしてるけどうまく噛めないようだ。見かねて私が「手に載せたら食べるよ」と言い見に行ったら、猫の手にお魚ジャーキーが載せられていました。お地蔵さんみたいになってた。和尚さん??無賞和尚。「おなかが痛くなったら松の木の皮を煎じて飲みます。無賞和尚です」「裸で正座してお茶事のように神妙にリンスを使っていたのは中学までです。無賞和尚です」●●無賞和尚妄想●●を書いたんですが、やっぱり消しました。(ただ単に和尚が死ぬって話です)というわけでこれは二回目の更新です。。何回も表示されてすみません。24時間テレビ、富士登山は見れなくて残念だったけど有吉さんのインド訪問(ジョーカンに会う)が見れてやや満足。ジョーカン、嬉しそうだったなあ。猿岩石日記でもインドの絨毯工場の日々は楽しそうだったものなあ。あと、イモトがゴールして手越君に抱きしめられた場面はもらい泣きしました。手越め・・・
September 1, 2009
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()