全28件 (28件中 1-28件目)
1

1、3軍、キャンプ打ち上げそうか、選手会長だから、坂本ちゃんじゃなくてともちゃんが締めるのか(って、もしかして去年も書いたっけか^^:)。そして、期せずして、岡本と丸が並んでいる・・・で、丸の方がデカイじゃないか。顔・・・こーれは、岡本との比較からいうと、丸は松井(ゴ)並みってことか・・・というしょうもないことを思いながら、ぐっさんを東京に置いたままのキャンプは終了していく。今週の週べが久々に「ジャイアンツ特集」だったと、超●辛さんのツイッターでようやく思い出した。・・・珍しいこと、編集長でも代わってたか。買わなきゃあ、ぐっさんの「惜別球人」がちゃんとあった時点で、編集長代わったのかもしれないな坂本ちゃん、顔ちっちゃにほんブログ村
2019.02.28
コメント(0)

昼に、プラごみを出してくるのを忘れたことに気がついた。家を出てすぐ気がつけば、まだ息子が家にいたのでメールすれば出してもらえたと思うが、昼ではどうしようもない。とりあえず袋だけ取り替えて、来週2つ出そう。。。夫にも「珍しいこと」と言われる。夫もプラごみがそのままなのでこの日が木曜日だと思ってたらしい(苦笑)。今後こう言うことは増えることはあっても減らないと思うので、気づいたら教えるなり出すなり、お願いした。さらに、帰りに降りる地下鉄の駅を間違える。今日はバスに乗り換える駅で降りると自分で言ってるのに、いざ降りる段になって車で帰る駅(2つ前)で降りた。「あれ?」と思って降りたホームで気づいてそのまま次の電車🚃に乗って帰った。元々、物忘れは激しいのだが、最近は、頭の中の容量が100だとして、普段から「仕事」が入ってる量が5(少笑)だとすると、いまその占拠率が10ぐらいまで不本意ながら上がっているのでは。・・・そのため押し出されて脱落してるものが増えているのではないか。ほんとに迷惑である。なるべく疲れないように、自分がある程度わかってる仕事を、上司とは関わらないようにして自分でバイトさんをうまく使って組み立ててやるようにした。下手に上司にやらせようとすると、自分だってある程度手探りでやってるのに私が考えてそれを(しかもわからない上司に)説明することを想像したらまた胃が痛み出すので自分でやった方が楽だし、ほかのなんだかわからない本来上司の仕事を振られることのないよう、ほかのことをやってる(ふり^^:)方が面倒を避けられる。上司の仕事は上司がやれよ、それをやりたくない(できないとも自覚してる)から私は昇進断ってるのに。断らないなら他人に振らずにやるべき。毎日、視界に部長のjagueが見えるとさらにイライラがmaxに。疲れると、これに手が伸びる。・・・疲労のバロメーター。にほんブログ村
2019.02.27
コメント(0)

練習試合 巨人7x―6中日(26日)身体は大して疲れてないはず。しかし心がもういやになってるな。なんかもう、めんどくさくて何もしゃべりたくないから、仕事は(それなりに)やるから話しかけないでくれ、みたいな、ね…😢なんで、何きいても何もわからないんだろう?もう聞きたくもないから、別の部屋の人にやり方を聞きに行く。そしてひとしきり愚痴溢して帰ってくる。下の人たち(隣の全く使えないねえちゃんを除く。こいつは、私が自分の散らかしたクリップ📎を片付けてたら「これもお願いします❗」と自分の散らかしたクリップの山までぐいっと私に押しつけていく女だ😱。びっくりした。一応私は上司なんだが( ・_・)ノΞ●~*いや、私なら後輩に対してだってそんなことしないわ)としゃべるのは別に苦痛じゃないのだ。もう役職者間で話したくないのだ。心がすり減るだけだ。もういい。・・・やれないくせに、なんで上の役職引き受けるんだろうか。迷惑である。さて、夜、野球をつけていたが寝ていた模様。いつの間にか息子も帰ってきている。私は返事はしたらしいが明らかに寝ていた模様😅しんのすけが9番捕手でスタメン。まあ、明らかに一打席で代わるオーダーではあるが、生涯初の9番でヒット打って交代。試合は 鍬原は打たれたが、最後逆転してサヨナラ勝ち😁練習試合なので、もっと続けたければやるよ、というポーズをぼのがとったが、中日も「終わりでいいよ」と。息子が「この高橋ってのがもしかしたら救世主になるんじゃない?」だと。El salvador Yuki・・・か😉なんか、また30年以内に「宮城県沖地震」が来るとか、いやなニュースが流れてただでさえ低いテンションがさらにだだ下がり😢⤵⤵これから息子と離れて住むと、自然災害が起こるとほんとに心配です😭にほんブログ村
2019.02.26
コメント(0)

やっと買えました。「第三回・ぐっさんぽ」、今月は恩師であり「巨人・山口鉄也」の生みの親と言っても過言ではない小谷正勝コーチとの対談。ぐっさんのこんな引き締まった表情、久しぶりで見たおそらく、キャンプが始まる前にG球場に現れた時撮ったのかなと思いますが、流石に恩師との対談、ぐっさんの言葉使いの丁寧なこと!敬語のオンパレード。素晴らしい。詳しいことは、是非買ってあげて読んでください!でも、いつものようにちょっとだけ・・・プロで言ったら、やっぱり「何勝ぐらいできる投手の器か」というのはあるようで、こうは書いてないけどやはり5勝ぐらいの器の投手をエースに育てるのは無理みたいですね(^^:)。流石の小谷コーチも、ぐっさんがプロ野球の世界で仕事をしていくにはどうしたらいいか考えて育ててくれたんだろうけど、ここまでの大投手になるとは思っていなかったようだけどねぐっさんも、アカデミーでまやまやした子供達に教える上で当然だけど難しさを感じていて、コーチングについてすごく真剣に聞いています。そして、「僕も小谷さんのように名伯楽と言われるように」ぐっさん、プロ相手のコーチをやる気満々でホッとするとともに、ぐっさんが名伯楽・・(なんでそこで笑う)「名伯楽」とは我々野球ファンもよく使いますが、調べずとも「名コーチ」のことを言うんだろうと容易に推測していますが、語源はというと、紀元前の中国の「伯楽」さんである模様。秦の穆公に仕え、馬の育成に功労があったため星宿の一つで天馬の神仙「伯楽」から「伯楽将軍」の名を与えられた。著書に『伯楽相馬経』などがある。駿馬か否かを見る目があった。調教の技術に優れていた。獣医としての能力もあった。などと『韓非子』などに逸話が残る。韓愈の「世有伯楽,然後有千里馬(世に伯楽あり、しかる後に千里の馬あり)」の言葉から、現在では、「名伯楽」とスポーツなどで後進の育成に優れた指導者のたとえに使われる。(wikiより)小谷コーチに「人生これからだから。頑張りなさいよ(^^)」と激励されたぐっさん。まだ35。小谷コーチの半分以下だもんね。徳光さん曰く「心筋梗塞仲間」だそうだから、小谷コーチも歳も歳だし無理しないでほしいですね。それでなくても近年夏の暑さが異常だし。野球を見始めた頃、大洋ホエールズのリリーバーだった、小谷投手の現役時代もちょっと見ている。あのおじさん(と言ってもあの頃まだ30そこそこだった、ってこと????^^:・・・って、江夏氏に対しても同じことをよく言う^^:)が、何十年後かに巨人に来て、私に素晴らしい「プレゼント」をくれるとは・・・毎月楽しみな「ぐっさんぽ」、当初思ってたよりずっと充実した企画である。にほんブログ村
2019.02.25
コメント(0)

オープン戦 巨人3-2日本ハム(24日)最初に「苦情」ですが、23日から出てるはずの月刊ジャイアンツが書店で発見できない。・・・今日別の書店に行ってみよう。「ぐっさんぽ」早く読みたいわさて、この日は1:20から駅前留学だったので、観戦は途中から。たぐちゃんがくよみやに大飛球打たれたが丸が超美技で救ったとか、メルセデスがくよみやに足に打球ぶつけられたとか(清宮いい加減にしろ・・・訛ると「くよみや」になる。なんか訛って呼びたくなる)「き」と「く」の中間のような発音笑 無事でよかったメルセデス金子(・・・下の名前、書けなくなった^^:)や上沢が投げたとはいえ、NPB相手だとほんとに打たないな・・・と思っていた8回、途中出場の大城が、地元沖縄で親族200人が見守る中(それ嶺井^^:)、起死回生の逆転スリーラン\(^^)/試合はそのまま大江が9回を3人で抑えてゲームセット。・・・坂本ちゃん2号と並んで、この大江もいい感じで来ている。私の「制御不能の呪い」が解除されたと思われる今季、左のリリーバーとして開花を狙う投手にはほんとにチャンスである。ということで、ご褒美?に25日は急遽練習が休みになりましたとさ・・・「垂れ流し」放送ができなくなったキャンプ中継のスタッフ、めっちゃ大変だっただろうな。多分、宮崎キャンプの青島神社のお参りから選手のインタビュー、紅白戦~オープン戦のハイライトをつなぎ合わせて4時間の番組づくり。お疲れ様でした ←見てないけど実際どんな番組になっただろうにほんブログ村
2019.02.24
コメント(0)

オープン戦 巨人3-6楽天(23日)例年通り、沖縄でオープン戦スタート。「開幕戦」が楽天との試合ということで、菅野と則本の投げ合いだと聞き、これは駅前留学してないで見なきゃ!ということで、ジムだけ行ってきて急いで帰宅、テレビを見る。そういえば、去年の終盤は、ずっと完封完封で行って、最後CSをノーヒットノーランで締めて、全然打たれずに閉幕した菅野ともちゃん。初回は順調に三者凡退の立ち上がり。浅村が誰だかわからない。てか、球場で売ってるグッズの浅村人形の顔見るたび涙が出るほど笑うで、その裏、なぜか森が先発。あれ?則本は?????楽天・則本、寝違えで登板回避 菅野にSNSで「すみません」(スポニチ)・・・海苔本さんよ・・・・故障でドタキャンした人とは思えない爆笑🤣を見て、私も爆笑しました。 これは当分寝るの禁止だなともちゃんがいつ以来か忘れたが2回に新外人に一発食らって失点。去年は開幕してから新球のワンシームが使えなくて打たれるので路線変更を余儀なくされた(しかし最終的には沢村賞^^:)が、今年はこの日課題も見つかったでしょうから、全く心配はしてない。任せるのみ。47番のみつをが登板。・・・同じ左腕でも、ぐっさんと佇まいが全然違うもんだな。みつを178cm76kg。ぐっさんは184cm88kg。 もう、一回り体格が違うんだな。・・・しかし相変わらず、ぐっさんの方が5歳も年上で、みつをが「山口さん」と言って敬語使ってるのに違和感が坂本ちゃん2号がまた好投、しかもNPBのチーム相手なのが嬉しい。回を跨いで無失点に。嬉しそうにマウンドを降りる。その調子。頑張れ👍というわけで、オープン戦で楽天に勝ったことってあったっけか???というくらい、この日も楽天に負けました。本番では勝ってよ。一昨年は休みとっていい席で3試合見て3日目の朝には「行きたくない・・・」と思うくらい酷い目に会ったんだから、今年は頼むよ、ほんとに 今年の楽天-巨人戦は外野にしたのは内緒ですにほんブログ村
2019.02.23
コメント(0)

毎日のように携帯にe+からメールが来るんだけど、その中に、3月2・3日、ナゴヤドームで岩瀬・荒木両選手の引退試合・・・というご案内があった。・・・それって、昨シーズン終盤にやったんじゃなかった????いいなあ、何回もやってもらえて。それにひきかえ、ただの1回もやってもらってないんだけど、引退試合(主語がないが^^:)そう言ってたら、引退試合、してもらってる記事を見つけました。主催はNPBだとか球団だとかではないんだけど、なんと、「第一回 山口鉄也引退試合」ぐっさん、気心の知れた仲間と、めっちゃ楽しそうに「引退試合」してるわざわざ「山口鉄也引退試合」の上に「第一回」と達筆に書き足してる風(笑)。これで行くと、第二回、第三回とあるんだろうか第二回は私も是非見に行きたいんだが・・・Y校のグランドのフェンスの外からでいいからにほんブログ村
2019.02.22
コメント(2)

せっかく盛大にブログをサボりがちなので、まだやってなかった「巨人の外人展望2019」をやります。よっぽど、某元女子レスラーが、電車の中のヘルプマークをつけた人を立たせたまま優先席に座ってる人に対して写メ撮って怒りのツイートをした件、を書こうかと思いましたが・・・いろいろめんどくさいから、自分に信念がないなら優先席には座らない。私は仕事帰りは背中が痛いので地下鉄のシートの背もたれに寄りかかる(押し付ける?)ととても楽だし、もし帰りに座れずにずっと立ったまま降りる駅に着いちゃうとどうも寝るまで体調悪い。なのでなるべく座りたいと思う。しかし面倒も一緒にもれなく付いてくるので、座るのはもっぱら優先席ではなく普通の席。自分の身は自分で守らなければ、電車の他の乗客も五月蝿いネット民も誰も家に帰ってから助けてくれるわけじゃないので。。。そもそも、各人の事情はわからないので、その状態で写真撮ってツイッターに晒したらマズイでしょう。私だったら「ほっといてくれ」と思うし、だからめんどくさいから優先席には座るまいとも思う。同じ「元レスラー」でも、小橋さんはこういう不特定多数を不条理に攻撃するツイートとかしないしな(←多分、もし電車に乗ったらどちらかというと譲ってもらわないときつい立場だろうし^^:)。余談ですが、そんな小橋さんに、死んだ時華麗に「スルー」された●場●子氏・・・小橋さんは「悪態つかずにスルー」なんだなと勝手に解釈した。脱線しました。本題行きます。巨人の現状の支配下登録の外国人選手は8人。そのうち、マシソンは今のところ本格的な練習に入れていないのでまずしばらくは計算できない。残り7人で4枠。もちろん、これからのオープン戦の結果によるところも大きいと思うが、まずよほど酷くない限りビヤヌエバは一通り使うだろう。ゲレーロはオープン戦次第かな。投手のほうでは、クックが使えないようではマシソンが計算できない現状かなり後ろが厳しい。ここもよほどオープン戦で酷くなければ使うだろう。さて、残り1~2枠。ドミニカトリオとヤングマン。去年の実績と今のところの調子から、これもよほどオープン戦酷くなければメルセデスは開幕2カード目の阪神戦で投げるのでは。ヤングマンはゲレーロ次第、オープン戦次第。アダメスとマルティネスは当面2軍で、というところか。新外人についてだけど、ビヤヌエバについての懸念は、・・・メキシコ人🇲🇽今まで見てきて一番mexicanoらしかったのは元楽天のアマダーかなと。なんたって、投ゴロ打って走らないでベンチに帰った人を初めて見たし。あと、そこまであからさまなことはなかったけど、クルーズも大概だった。エドガーはそこまでのイメージはないけど、・・・慣れてきた頃に何かないかちょっと気にしている笑。あと、クックだが、なんか登場曲を「私の青い鳥」にするとか言い出したオッサンが球団内にいるらしく、聞いた本人が「苦笑」したらしい。・・・オッサンに、決まっている。若い人はそんなもん知らない。私は「クックロビン音頭」にしてほしいんだがもし、クックがサファテばりの守護神になったりしたら、8回終わってこの曲のイントロが流れたら、これは盛り上がると思うよーー そうかな 若い人はそんなもん知らないにほんブログ村
2019.02.21
コメント(5)

練習試合 巨人7-5KIA(20日)・・・てか、最近息子と一緒に「家売るオンナの逆襲」を見るようになって(笑)、裏番組のキャンプ中継を見ないで寝た(^^:)岡本がやっと打つようになったようだけど、なんか翌日には「クビ」になってたみたいで・・・尚輝といい、試合で活躍した後クビになるパターンが多いな今年の巨人^^:さて、北●鮮に異動(苦笑・・いや、笑えねーって)になって約10日、顔見るだけでイラッとくるjague部長、五月蝿くて回りくどい課長、使えない上司、全く使えない隣のねえちゃん、13年~四半世紀ぶりくらいでやる、しかしやり方等激変しててほぼ初めてみたいな業務の数々、あるラインの意固地なバイトの人々とそれを意固地に育てた彼らの意固地な元上司、そして、・・・使えない上司の一人の整髪料が臭いという無限ストレス地獄。仕事はなんとか回している。・・・ほんとにちゃんとできてるかは、知らない それですぐ結果が欲しいなどとふざけたことを抜かすから、それならまず手始めに「全く使えない隣のねえちゃん」と南●鮮(苦笑)に配置した同じ担当の人間の誰かをトレードしろと課長に申し入れた。バイト(意固地ジジババズ)の人数を削り、そこの唯一の正社員がそのねえちゃんではどうにもならんだろうと。できれば上司も南北で1対1くらいのトレードはしてほしいがそこはまだ言ってない。この意固地ラインの、溜めてた仕事を今日どっさり(といっても30分もあれば終わるだろうと思った)持ってきて決裁したら、「・・・これは、私を試してるんだろうか」ってくらい間違いだらけで、正直、びっくりしたわ・・・ お陰で小一時間かかり、治療中の逆流性食道炎とは違う痛みが胃に発生している。それでも午後からは元々部下だったおばちゃんたちのラインの決裁しに、自席じゃないところで仕事するからまだいい。いや、そうやって自分の席を離れないと、前から異臭、背後が五月蝿いのでもう私が壊れる。「決裁で残業できますか?」ですと?来月息子の引っ越ししなきゃならんし、その間のわずかな大事な時間に心身壊してられない。こういう人事を平気でやる奴らに対しては、自分の身は自分で守らなければ誰も責任はとらない。私は定時で帰る。バイトさんらの机の施錠のチェックした上に明日も仕事にきてやるんだからありがたく思ってほしい。以上。・・・・10日でどんだけストレス溜まってんねん・・・(^^:)にほんブログ村
2019.02.20
コメント(0)

<プロ野球>フレッシュ球宴仙台で 7月11日、初の宮城開催(河北新報・15日)日本野球機構(NPB)は15日、7月11日に開催するプロ野球フレッシュオールスターゲームを仙台市宮城野区の楽天生命パーク宮城で実施すると発表した。東北での開催は4度目で、宮城県では初めてとなる。 若手選手が出場する試合で、イースタン・リーグ選抜とウエスタン・リーグ選抜が対戦する。プロ野球12球団の本拠地球場での開催は札幌ドーム(札幌市)以来10年ぶり。 当日はナイターで行われ、雨天の場合は翌12日、デーゲームで実施される。詳細は5月中旬に発表する予定。フレッシュオールスターゲームの東北での開催は、2008年の山形県中山町が最初。13年には秋田市で行われた。 昨年は弘前市運動公園野球場であり、ウエスタン・リーグ選抜が3-1で勝利。バックスクリーンへ本塁打を放った中日の石垣雅海内野手(山形・酒田南高出)が最優秀選手(MVP)に選ばれた。東北楽天からは、近藤弘樹投手、岩見雅紀外野手、西巻賢二内野手が出場した。 オールスターゲームは7月12日に東京ドーム、13日に甲子園球場で開催される。(終わり)また盛大にブログをサボり・・・^_^: もうやめた方がいいのかもしれないがとりあえずこのニュースを。フレッシュとはいえ「オールスター」。ということは、全球団のマスコットが来る!!!最後にオールスターを見たのが2012年(盛岡)。マスコットの大集合もそれ以来見ていない。まあ、オスとメスがいるチームは「どちらか」しか来なかったりする(つまり、ブルちゃんの来否が不透明なのが気になる)が、それでもとても貴重。フレッシュオールスター自体は生で見たことが(多分)ない。・・・そんなに、満員にならない、よね??雨天中止だと翌日デーゲーム、というのが、チケットを買うのにどうしたらいいかわからないんだけど・・・見たいのが主にマスコットなので試合ギリギリではなく早く行きたいし、どうするかな。5月の詳細を待ちましょう。にほんブログ村
2019.02.19
コメント(0)

【スペシャルイベント】山口鉄也さんによるスローイング・守備教室 開催! スポーツ ・参加無料・ ※事前予約制※2019年3月2日(土) アクティブモール3F スポーツオーソリティフットボールパーク幕張新都心にて、元読売ジャイアンツ 山口鉄也さんによるスローイング・守備教室を開催いたします!★☆スローイング・守備教室☆★[小学1~3年生] 14:00~15:15[小学4~6年生] 15:30~16:45☆野球教室終了時に、記念撮影を実施☆☆★お申込み / お問い合わせ☆★※各クラス 先着20名 (事前予約制)スポーツオーソリティ幕張新都心店ランニングステーション(アクティブモール1F)※予定数になり次第終了となります。※野球教室開催中の動画撮影は禁止となります。※各クラス野球教室10分前までに、イベント会場にお集まりください。予約を確認いたします。※荒天の場合、スポーツオーソリティ幕張新都心店3F スポーツ塾にて開催いたします。イベント当日11:00に開催場所を決定いたしますので、荒天時には、お客さまよりお問い合わせいただけますよう、宜しくお願いいたします。・当日は自由にご観覧いただけます。・※スペースに限りがございますので、混雑時には制限をさせていただく場合がございます。※ゲスト都合により予告なく時間を変更させていただく場合がございます。(終わり)おおお!!こんなのがあった!! いいなあ、首都圏は・・・。場所は外なんですね。天気が悪ければ、室内でやるようです。低学年と高学年、各20人ずつということなので、瞬殺じゃないかな?観覧自由ということなので、お近くの方は是非見に行ってやってください。今後もこういうのを発見次第載せていきますので、ほかに「こんなのがここである!!」 という情報をお持ちの方、是非教えてください。また、実際に「子供がぐっさんに教わっている」という方がこちらをお読みでしたら、差し障りのない範囲で様子など教えていただけましたら幸いです。にほんブログ村
2019.02.18
コメント(0)

練習試合 巨人1-3DeNA(17日)うーん、やっぱり初回の相手のエラーでもらったチャンスで坂本ちゃんの併殺打の間に先制、そして盛大に店じまいこの日はロペスも出るDeNA戦ということで、昼間はどこにもいかずに寝間着のまま(^^:)「やきうの時間」。4番一塁で出て、内野ゴロ2本打って、その「師匠の打球を弟子がエラー」して(^^:)代走出て引っ込みましたけどね。余談ですが、今朝「坂本ちゃんが『あのプレー』のせいで骨折の可能性」という報道を見ていっぺんに目が覚めて、慌ててネットを確認したら、坂本ちゃんについてはどうやらただの夢だったようですが(「あのプレー」とは、師匠の遊ゴロを弾いたあれだと^^:)ところが、こんなのを発見してしまい・・・巨人・マシソン、今春キャンプ合流見送りか 軽度の内臓疾患を発症…米でリハビリ中(デイリー)今のところ報じているのはデイリーだけか??「内臓疾患」って聞くと、私はジャンボ鶴田を思い出してとても心配になる。。。 20数年たってもトラウマだ。もはや、この時点でこの状態なら開幕は無理だろうから、しっかり治療に専念した方が良いのでは。最近では、池江さんのこともあるし。さて、この試合、ロペスの後ろの5番を打ったのが、オレの中井オ、オレの中井が出るんだ!!オレに絶対、解説させろ!!!!・・・失礼しました。「この時期は毎年いいんだけど続かない」。よく「トリセツ」をわかっていらっしゃる。先発した「黒田口」は実戦に入ってからずっといい。2番手の「白ベンツ」がイニングごとの波が大きく3失点。・・・って、こういう呼び方をするのはうちの息子ですが、私にはたぐちゃんの方が黒い気がするんだが(なんであんなに焼けてるんだろう)。メルセデスには今年も頑張ってほしいし、たぐちゃんはまだ時間があるから焦らず調整してほしい。たぐちゃんといえば、3月の対メキシコ戦🇲🇽の侍ジャパンのメンバーが決まり、巨人からは田口、小林、吉川尚、岡本が選出。・・・このメンバー、何かで見た気がする・・・と思ったら、一昨年の郡山でのクリスマスパーティーのメンバーから、到の代わりに尚輝になっただけ、みたいなしかし、昨今こういう試合のメンバーも「侍に選出されたことがある」と数えられるみたいで、どうも「日本代表」の価値が著しく下がってる気がするんだけど・・・。私的に非常に気になるところである。この日、夕飯を外に食べに行く。私が運転していける店、ということで、「土日のモー●は行きたくない」という息子の希望で286の某店に。サラダバーが充実していた印象。帰り、店から出てどうやって286を横切ろうかと緊張していたが、息子の誘導で楽に渡れました。頼りになるようになったな~ でも私の運転で行くのね^^:にほんブログ村
2019.02.17
コメント(0)

休みだというのにまた盛大にブログをサボるさて、思い出しながら書いていきましょうかね。練習試合 巨人11-1サムスン(16日)韓国では(多分)強いサムスンと、今季初の対外試合。初回、1番吉川尚、2番丸の連続長打で3球で先制、これを皮切りに打線が爆発💣、投手陣も先発のヤングマン、ばいばいと抑えて育成から唯一沖縄帯同の坂本ちゃん2号も3回をソロHRの1点に抑え、アピールしてみせた。・・・まあ、韓国はかなりの打高投低と聞いてるので、この11得点は参考記録。ただ、それでも打てなかったりしたのが去年までなので、力の落ちる相手に対して打線が爆発できるのはいいことでしょう。坂本ちゃん2号の好投が嬉しい。・・・「ぐっさんの現役最後の登板」の9月12日、先発して試合を作ってセットアッパーのぐっさんの登板機会を作ってくれたのがこの坂本投手だった。育成出身の大先輩のぐっさんと、これも「縁」だろうなと思う。ここから1ヶ月余、結果を出し続けていくのは容易ではないけど、頑張れ!!*\(^o^)/*!さて、DeNAのキャンプ中継を、ニコニコ動画でタイムシフト予約してるが、見切れないうちにいっぱいになってしまった。この日は浦添に遠征してヤクルトと練習試合、ロペスも出るというので宜野湾は見なくていいだろう。で、ホームラン打ったらしい・・・写真だけ取れなかった(^^:)。記事ごと貼ります。そういえば、2軍戦の「戸田配信」みたいにキャンプ中は「浦添配信」という、固定カメラの動画が球団公式にあるようだから、早く気付けばホームラン、見られたな ま、いいけど。それより、「ロペが(←「ス」まで言わない^^:)バットでちゃぶの腕殴って怪我した」という苦情が来た すいません。「罰としてオリックスに移籍だな」(d( ̄ ー ̄))・・・私としてはその方がしょっちゅう会えるからいいけど、横浜の街を家族ぐるみで気に入ってるロペスはいやだろうなまず、一日分書いたにほんブログ村
2019.02.16
コメント(2)

2月15日、息子の就職先での配属先が決まることになっていた。多分、最初は県外だろうと以前から言われていたので、覚悟はしていたんだけど、・・・いざ隣県の某市に配属になると、いろんな思いで平常心でいられなくなるもので・・・来月、(多分会社の独身寮に)引っ越ししなければならなくなった。異動のサイクルが短い職種だと聞いたので、大きいものは持って行かず、ネットで調べたら現地の寮の近所には結構なんでもある(コンビニ、スーパー、家電量販店、息子に必要な病院等)ので、現地で買っても良さそうだし、引っ越し業者が3月はつかまらないと聞いていたけど家族でなんとかなりそう。「寮」といっても、食事がついてるのかどうかで、自炊セットを持っていくかどうかが変わってくる。生まれたばかりの頃、顔を見ながら「あと18年くらいしか一緒に暮らせないのか・・・」と、なんとも笑われるようなことを思って子育てした記憶があるが、そんなもん、ほんとにあっという間である。そして、18年どころか、22年一緒に暮らしてくれた。そして、具体的にどんなことか書くと怒られたりするので差し控えるが、会社の同僚等を見ていると「わー・・・大変だな・・」と思うような子育て上の苦労をしている人が結構いるけど、ここまでは特に何も苦労させられた記憶もなく(・・・得意の激しい「物忘れ」かもしれないが大笑)・・・。あと1ヶ月ちょっと。多分、あっという間だろう。まあ、しばらくは配属地でそこそこ頑張って働いて、本社のある地元の仙台に戻って来られれば・・・。それも、きっとあっという間。。。にほんブログ村
2019.02.15
コメント(4)

「逆チョコイベント」ぐっさんが、このイベントに出たのは、独身最後のキャンプだった2011年、ルーキーの澤村と一緒だった。あれは8年前なのか・・・今年は若手に投げずに(?)坂本ちゃんが!!(って、今までもやってたっけ?結構若手か小林がやってたイメージが^^:)・・・しかし、坂本ちゃん、その無理やり笑った顔まあ、でも参加者も坂本ちゃんがやってくれるなら他に推しがいても多分満足かと思いますさて、前のエントリーでシュークリームネタ(・・・な、わけではない^^:)を書いたけど、バレンタインデーの2・14、ひょっとしたら課長あたり、部下全員にちっちゃいチョコレートくらいくれたりして・・・とちょっと思ったが、そんなわけはなかった(部長は、もっとあるわけがなかった笑笑)。 まあ、昔は部署でみんなで300円くらいずつ出し合ってコーヒー☕️やお茶🍵買って飲んでたもんだけど、「私は飲みませんから出しません」って言ってた女だからな(なんて、もうすっかり忘れてた細かいことを思い出しちゃうのよね、こういうのって)。別にそれならそれでいいんだけどさ、そういう奴が、自分は「普通」で私のことを「変わり者」扱いするなっての(←完全に怨恨^^:)20年くらい前に、女性管理者のはしりみたいな人がいて、自分の出世も同業の旦那への内助の功も両方やってたけど、まあ私とは相容れない人たちではあるが、両方の下で働いてみると「先人」とのスケールというか格の違いを禁じ得ない。私が年をとった分スレたのもあるかもしれないが。さて、もう一つ。最近よくここを訪問してコメントも残してくれていたブロガーさんが、ブログをやる意味に納得いかなかったようで(のようなエントリーがあった)ブログをやめてしまった。(読んでますか?もしかして)私はあちこちで嫌われてるので、交流しようとコメントしてシカトされることが時々あるので、自分のコメントだけ返事なく放置されると、晒されてるようですごく恥ずかしいしガッカリする。まあ、明らかに忘れてるだけだとわかるときはいいんだけど、そうでないと、どうしても気になる。そうすると、そのブログにはもうコメント書けなくなるのよ、どうしても。もう一つ、そういうブログがあって、そこでもそれやられて、そこは「沖に入り」からすぐ外した。・・・おかげで、そのブログを「沖に入り」にしていた件のブロガーさんがブログをやめたことで、そのブログにはたどり着けなくなった。・・・なんか、この後者のほうは、「釣り」じゃないかと思ってるが。最近、「虐待」「DV」「モラハラ」がよく話題になっているが、第三者から言われるのは嫌なんだろうね。「共依存」ってやつで。にほんブログ村
2019.02.14
コメント(0)

【巨人】原監督、獅子舞からガブリ!那覇キャンプスタート(報知) 巨人の1軍首脳陣、選手らが13日、宮崎から2次キャンプ地の沖縄・那覇に移動した。那覇空港では集まったファンに大歓声で迎えられ、花束贈呈が行われた。 練習前には敷地内の沖宮(おきのぐう)を参拝。口を開けて出迎えた獅子舞に原監督がガブリとかまれ、指揮官は日本一奪回を誓った。 その後、グラウンド上では地元の歓迎セレモニーを受け、スピーチ。「市長はじめ県民そして那覇市民の皆さまの歓迎を受けて大変感激しております。このキャンプではしっかりと鍛え、日本一奪回に向けてうちなー魂を持って帰り、日本一を目指したい、というふうに思います。皆さまよろしくお願いします」と締めると、大きな拍手に包まれた。地元の特産品贈呈として那覇の魚、まぐろ、坂本主将にアグーが贈呈された。(終わり)・・・またやってるよ・・・って顔してる坂本ちゃん。「ああ、オレにはここは真似できん笑」と悟りを開いてるともちゃん。初めて目にして目がテンになってる銀仁朗、(ど)、クマさん。なぜか爆笑の俊太(後輩だし^^:)と、これを見て非常に癒されました。そういや巨人時代ロペスもししまいに食われたんだっけというくらい、12・13日の仕事は疲れた。とはいえ、大して実務はやっていない。だから身体は大して疲れていない模様。もう、気持ちが疲れてまるで「開墾」。ほぼバイトさんがやる仕事を見るのに、使えない上司をあてがわれて、まずげんなり。よそからの業務連絡が、ほぼ上司をスルーして私と先輩に直接くる(まあ、その方がめんどくさくないが)。なにより、クリップやセロテープひとつどこにあるか分からず探すところから動かなきゃならないのがほんとにめんどくさい中、元の部署で我々役職者で金出して全員に「お疲れ様でした」とご馳走したシュークリームを、当日休みだった私の分を前の上司が持ってきてくれて、私もうっかりしてたけどバタバタしてたからそのまま机に置いたままあちこち走り回って仕事やっつけてたら新課長に「シュークリーム、(机上に)出てるよ」と指摘される。・・・あんたは今この混乱してる状況、見てわかんないか?ただでさえ、あんたのデカい声とまわりくどい説明(1分で終わる説明が4年ぐらいかかっても終わらないイメージ)で「ああ、今後このおばさんに物事説明しながら仕事していかなきゃならないの、めんどくせえ・・・」と連休中すごく憂鬱だったのに、この「出鼻を挫かれる」というか、「一瞬でやる気がなくなる」というか今言うことじゃなかったと後になって謝られたのでもう本人には言わないことにしたが、先週までこの課長の下でやってきた人たちは「ああ、人の心へし折る名人だよ」。・・・まあ、知ってるけどね、昔から。人望ないのも、略奪したのも。(←黙って「戦利品」になってる旦那も旦那)。大体さ、本社の趣味で組織改正されてクソ忙しいのに部屋を引っ越しさせられてみんな無駄な時間過ごしてるんだから、上に立つ人間だったらおまえがシュークリーム買ってきてみんなに配れよ!!!さらに、ついでにその上の部長(mucho jague)、こいつは部署にインフルエンザが流行ってた時毎日「感染しても体力がある人は発病しないのだ」と会議で言い続け(じゃ、この時期毎年野球選手の感染がスポーツ紙に載るのはあれは何?)た挙句、一番肝心な引っ越し前後に自分が発病して不在、連休明けの朝礼で一言の詫びもなく能書きだけ延々垂れる。別にインフルエンザに罹患したら詫びなきゃいけないわけではないが、上に立つ人間が肝心な時に突発で不在にしたら普通詫びるだろうよ。そもそも、おまえが真っ先にシュークリーム買ってきてみんなに配れよ!!!上に立つ人間が、きちんとした人なら、たとえ何もご馳走しない人でも誰も「たまには何か差し入れの一つもしろよ!!」なんてことは思わないものである。大体、下の人間が不満を抱くようなやつだから、その上差し入れもない、そういう「食べ物の恨み」まで持たれるのである。物の言い様。「残念だ」といえば何も問題ないのに「がっかりした」なんていうから「下火にならずに」炎上するわけで今日また課長と話をせざるを得ないと思うと、ほんと、それこそがっかりするわ😞・・・日本人なのに日本語通じないのって、ほんとにしんどい。にほんブログ村
2019.02.13
コメント(0)

池江璃花子に奇跡を!白血病を世界に発信し情報期待(日刊)20年東京五輪メダル候補の競泳女子の池江璃花子(18=ルネサンス)が12日、自身のツイッターで白血病と診断されたことを公表した。10日までのオーストラリア合宿で体調不良になった。8日に緊急帰国して病院で診断を受けて、入院した。4月の日本選手権を欠場することになって、今夏の世界選手権韓国大会出場もなくなった。練習再開は未定で、20年東京五輪も不透明な情勢。それでも五輪の夢を抱いて治療に専念するため闘病生活に入った。(後略・終わり)あまりのことにしばし言葉を失った。本人どれだけ悔しいかと想像すると、涙が出てくる。察するに余りある。そして、もちろん命の危険が迫る病気である。どれだけ不安で、どれだけ怖いか。大人っぽい顔をしているが、まだ18。うちの息子より4つも下なのだ。。。本人はもちろんだけど、親御さんの気持ちを考えたらほんとに心が痛む。13年前、小橋さんが腎臓癌を発症したとき、主治医に言われたのは「まず、生きることを考えましょう。命を優先しましょう」だったと思った。その通りだと思う。その通りなんだけど、彼女も、今この病気のために失うものがたくさんあり、諦めきれない思いに潰されそうになることもあるかと思う。・・・おそらく、治療中に、自分の筋肉の落ちた、しぼんでしまった身体を見てしまったりすると、とてつもない絶望感に苛まれると思う。他人事なのに、想像するとほんとに辛くなる。周りの人たちの支えが絶対に必要。人間はそこまで強くない。どうか、みんなで支えてあげてほしい。そして晴れて復活できた時には全力で応援したい。そして、健康でそこそこ若い皆さん、骨髄バンクに登録しましょう。 にほんブログ村
2019.02.12
コメント(0)

【中日】松坂の診断は右肩炎症 ファンと接触で痛める(報知) 中日は12日、松坂大輔投手(38)が沖縄県内の病院で検査を受け、右肩の炎症と診断されたと発表した。検査後の昼前に沖縄・北谷球場に姿を見せたものの、ウェートルームにこもり、屋外では練習しなかった。そのまま多くを語ることなく、滞在約3時間で球場を後にした。 松坂は数日前に北谷球場のサブグラウンド付近でファンとタッチを交わした際に右腕を引っ張られたような形となり、右肩を痛めた。前日(11日)からはキャッチボールを行わず、ノースロー調整となっている。 与田監督は「これまで診て頂いたお医者さんもいらっしゃるので、きっちり診てもらうことになる」と話しており、近日中にも名古屋、関東圏の病院で再検査を受ける可能性もありそうだ。(終わり)こういう嫌なニュースを見た後に、松坂がファンにもみくちゃにされながらキャンプ地の敷地を歩いている写真を見て、この状態はまずいだろうと。選手の通路はちゃんと確保できるようにしないと。いずれにしても、軽症であることを祈るばかりだが、別の選手が「ハイタッチは怖い」と証言してる中、マウンドから好投して降りてベンチに帰りながら凄まじいハイタッチを味方のナインと交わしまくる投手が我が軍にいるんだがあれは大丈夫だろうかと笑ったのは内緒です🤫さて、またここでぐっさんの最後の登板を思い出した。投げた翌日、布団を剥ぐことができないくらいの左肩痛が出たとのことだけど、・・・あの試合は、9回に当時の2軍の抑えの人が4点差を追いつかれた巨人、すっかり遅くなり、球場の閉鎖時間もスタッフさんから知らされて、ぐっさんは脇谷と談笑しながらファンとは接触できないくらいファン止めのフェンスからもずっと離れて歩いてバスに戻った。。。試合中、寒くなってきたので更衣室?にジャンパーを取りに行く選手が多い中、高田が他人の分までもう一着持ってベンチに戻った。・・・あのメンバーで若手に「パシリ」させられる「大物」はぐっさんくらいだろう。きっと、ぐっさんのだと思った・・・・・・身体のケアは、「万全」だったのにな・・・。そんなことを思い出す、いろんな球界のニュースであった。。。11日で、早くも宮崎キャンプを打ち上げ。 今年は天気にも恵まれ、キャプテンの仕上がりも早すぎるほど早いらしい。引き続き、沖縄キャンプ、怪我のないように。。。にほんブログ村
2019.02.11
コメント(2)

【巨人】岡本和真“最速1号”原監督仰天のバックスクリーン弾「いい感じで捉えられた」(報知)10日の紅白戦で、岡本がバックスクリーンへ大ホームラン今年もきっとやってくれると、中継の放送席をはじめ巨人ファンは大喜び デカかった身体もさらに下半身を中心に一回りデカくなり、私も岡本には今年も4番として頑張ってほしいと切に思っている。昼の生中継は、途中で外出したので、夜の再放送で見てないところから見ることに。・・・まあ、画面を垂れ流して(苦笑)私は今日もスペイン語🇪🇸の勉強。3年前の「テレビでスペイン語」のテキストの、「コンチャおばさんのまわりくどい東京紀行」(←そんなタイトルではない^^:)を訳す、というもので、「私はいい雰囲気でスカイツリーに行きました」と書けばいいのになんで、「いい雰囲気が私をスカイツリーに持っていきます」とするのか。いや、これは単純にした例。こんなもんじゃない。スペイン語の文法自体がそういう部分があるんだけど、このおばさんのまわりくどい文に慣れると試験問題はわりと楽である。・・・・単語さえわかれば、ねもひとつ、散々「感じる」(sentir)の話をしてる最中にどさくそにまみれて一箇所だけ、野球ファンにはお馴染み?の「座らせる」(sentar)を混ぜる。わざとやってるんだろうか。「間違うなよ」と思われるだろうが、原形なら間違わなくても、こいつらを様々活用させるととっさに原形がどっちだかわからなくなるのである(スペイン語あるある)。さて、夜も更けてから、岡本のホームランを見ることができた。そして、その場面を見て、ちょっと思ってしまった。・・・(去年までのことでいうと)打たれたのがぐっさんだったら私はこの人たちの大喜びをどう消化したらいいんだろう・・・と。そんなこんなで、私の「制御不能の呪い」というのがあったんだと思い、多分打たれた池田にも相当それが反映されてたような気がするが。今回、池田のファンはどんな気持ちだろうな。。いや、ずっと言ってるんだけど、彼は先発調整の方がいいって。まず、あの若さであれだけ壊れてたらリリーフは無理。彼のベストピッチを先発で見てる身としては、そっちの方が・・・と思うんだが。この頃になって、ぐっさんが打たれてネットで酷評されることはないので沖楽ではあるけれど、もう投げることもないのかと思うととても寂しい。 いれば気になるので、中継を垂れ流してスペイン語訳してたりとかできなかったんだけどね・・・。というわけで、10日に行った郊外の蕎麦屋さんの写真。季節によっては窓の下にうさぎやらカモシカやら来ることもあるらしいが・・・この日は下の川にカモがいたのみ。蕎麦は美味しかったですにほんブログ村
2019.02.10
コメント(2)

今日は休みだし、例によってダラダラとキャンプ中継を音だけ聴きながら、スペイン語🇪🇸の勉強。スタッフとして巨人に復帰した小山ちゃんが、グランドに被せる巨大シートの出し入れがものすごく大変だとわかった、とか呟いてたけど、ぼのは早く来たちびっ子ファンたちに声をかけてグランドに入れてシートの片付けを人海戦術で手伝ってもらっていた。スタッフも人手を得て助かる、ちびっ子ファンは嬉しい、選手も練習に早く取りかかれる、とみんなが得する良い話だ。今日は8人いる外人からどうやって1軍登録の4人を選ぶか、の話を書こうと思ったが、夜になってこんなニュースを見つけてしまった(外人の話は私らしい切り口から後日にやります、多分)。元爆風スランプ江川ほーじん、交通事故で意識不明(日刊)・・・えええ久しぶりに表舞台に名前が出たと思ったらこんな・・・でも検索してみたら、めっちゃSNS使いながらずっと活動してたみたい、ライブもやってるし。見た目若い頃とあんまり変わってないな。ベースのこととか、音楽にはものすごくストイックなのも相変わらず。SNSにも、普通の芸能人のようにしょーもない日常の話題とかじゃなくて、私には何言ってるのかわからない音楽、楽器の話ばっかりだ。確かすっごく前にこのブログのどこかに彼のことを書いたと思う。なぜか検索しても出てこないのでどこに書いたか探せない。仲の良かった頃のコメンターさんが話に乗ってくれた記憶も。私はこの人に憧れてベース買って、楽譜も読めないのにタブラチュア見ながら爆風スランプのコピーしてたんだよ・・・ あのテクニックはめっちゃカッコよくて神業だった。「Runner」で売れる直前に爆風スランプを脱退。おかげで、せっかく毎週ベストテン番組に出てるのに、いろんなバンドからベーシストが助っ人で参加して「Runner」を演奏してた。私と髪型がそっくりな某バンドのベーシストが助っ人で入ったときは、「バーニングさん(旧姓)がベストテンに出てた笑」と職場で話題にそのあと、ライナセロスというバンドやってて、これも何度かライブに行った。当時のボーカルが、「せん●みつ●に似てるな^^:」と思ったけどめっちゃいい声だったな・・・彼も難病で闘病してるらしい。あれはプロレス見始めた時期と同じ頃だったと思う。その後は、私も音楽そのものをあまり聴かなくなったし、どうしてるのか全然わからなかったが・・・。爆風スランプが売れる前、ライブ見に行ってその足で次の日東京に野球見に行こうと(随分楽しそうな生活してるな^^:)最終近い新幹線に乗ったら、何故かほーじんさんがベース持ってデッキに立っていた(他のメンバーがいたのかは不明)。そこで少し話をしてもらった。何を話したかは、私の「黒歴史」というか、若気の至りというか、結果的にはその後(良い方に)彼の言った通りになった。この、募金の話、ネットで随分叩かれてるね。まあ、まず2ヶ月も前からこんな状態なのを何故か今初めて公になってるわけだし(まあ、今メジャーシーンで活躍してる人ではないのもあるかもしれないけど)、事故の詳細もないし、ここにも家族にも問い合わせるな、では一般的には確かに募金しようとはあまり思ってもらえないと思う。「生活苦しいなら騙されたと思って何某か寄付してもいいや」と思ってくれる献身的なファンだけじゃないだろうかね、募金してくれるのは。実は、高山氏にも募金しようと思ってまだしてないし・・・どうせするなら小橋さんのいるとこで直接募金しようと思い、それから結構何度も小橋さんに会ってるんだけどそこで小橋さんが特に募金行動するわけでもないから結局何もせず今に至るすいません。こういう、腰の重い人間なので、こちらの募金もちょっと様子見てから・・・。なんかこの書き方、モヤモヤするし・・・。しかしそれとは別にほーじんさん、回復を願っています🙏ちなみに、ネットで「芸能人なら金あるだろ」とか言われてるけど、ほーじんさんは下手すると一般人より金、ないと思うよ。本当に売れない頃、200円あればタバコ買って吸いながらベース弾いて空腹を紛らわせてた人(^^:)だし、売れたバンドは売れる前にやめてるし、著作権協会といまだにしつこくケンカ?してるようだし(要するに印税とかもろくに入ってないんだろうと^^:)。C-C-Bの渡辺英樹さんも4年前に亡くなったし、私のベースの「師匠」だった人が次々と50代の若さで不幸に見舞われている。もう、私はベースの弾き方も忘れた。・・・・そのくらい、あれは昔のことだったのだと痛感する今日この頃である。にほんブログ村
2019.02.09
コメント(2)

【広島】長野久義、お忍びで西武・内海を見学「打てそうだと思いました」(報知) 広島の長野久義外野手(34)が8日、西武の宮崎・南郷キャンプで内海哲也投手(36)を異例のサプライズ訪問した。ともに巨人からFAの人的補償で移籍。日南キャンプ休日だったチョーさんはブルペンを見て「打てそうだと思いました」とニヤリ。後輩にいじられた内海も「ジャイアンツのときから、ちゃちゃ入れる。燃えました」と笑みがこぼれた。長野は日南市内でJ2横浜Cのキャンプも電撃視察。FW三浦知良(51)に「情熱が続く限り現役を続けろ」とエールを送られた。 西武ファンに紛れ、窓越しにブルペンをのぞき込んだ。休日で同じ日南市内とはいえ、長野が他球団のキャンプを異例の電撃訪問。黒のパーカ、ニット帽の見慣れた顔に、内海も目を丸くして手を振り返した。 長野「めっちゃ、似合いますね。(背番号)『27』は見慣れないですけど」 内海「うれしい~。接しやすい。サプライズです。びっくりしました」 長野は3日の西武投手会にも飛び入り参加。この日は昨季まで巨人で同僚だった左腕の投球を見て「打てそうだなと思いました」。内海は「言うと思った。リーグ違うし。まぁ、いっか」と笑い飛ばした。 球団の計らいで捕手後方のネット裏に案内されると、長野節がさく裂。際どいストライク判定に「ボールじゃない?」「高い、高い、高いって」といじり倒した。 内海「ジャイアンツのときから。投球を見ると後ろでちゃちゃ入れる。いつも通りだと思いました」 長野「あまり邪魔するのもどうかと思ったけど」 内海「もっと激しくしてほしかった」 長野「高木勇が投げているんで、やりましょうか」 内海「喜ぶよ」 懐かしい空気に左腕の心が躍った。「燃えましたね」。ショートバウンドがそれて長野の目の前に行き、帽子を取って会釈。「ちょっと引っかかりました。意識はちょっとだけ」。103球の熱投に「体も疲れてきているので予定より少なくしたけど、順調だと思います」とうなずいた。内海さんも来て 食事の約束は近日中に果たすという。 内海「逆に見に行かなあかんな」 長野「明日(9日)休みですよね」 内海「ゴルフや。俺が見に行ったらあかんやろ」 長野「え~来てくださいよ」 内海「ファンとして見に行くよ(笑い)」 突撃視察の長野は「球団の配慮で内海さんに会うことができました」と西武に感謝。「こんな2人で囲み取材とかないですよね。めっちゃレアですよ」と笑みが絶えなかった。(終わり)さて、今度は9日練習休みの内海さん、どうするのかな?オフ前日の飲み会で、珍しく一次会で潰れた?らしいちょーのさん、二日酔いになることもなく、精力的に横浜FCキャンプ地に三浦カズ選手を訪問した後西武キャンプに内海さんを訪問。・・・ちょーのさん、息切れせず今シーズン完走してほしいですこの日は巨人のキャンプをさまぁ〜ずが訪問。放送席に来ていたが、ほとんど私と視点が一緒で笑った。「谷沢さん、髪すっかり白くなって」「松沼兄老けたなー」「モヤさま」に自らゲストで来てくれたちょーのさんも、つきそいで来たぐっさんもいなくなって、さまぁ〜ずも寂しいだろうけどさ。あ、なんか、阿部じゅうちんと野上もクビみたいですにほんブログ村
2019.02.08
コメント(0)

1月4日にBSプレミアムで放送された「大岡越前スペシャル~親子をつなぐ名裁き~」う さんに録画してもらったものを、ようやく見た。去年生まれた大岡越前(ひがし)の息子が早くも5歳になっていた序盤の、大悪党との捕物の際に手に斬り傷を負ったひがし、その後「甘藷先生(青木昆陽)」に扮した芋洗坂係長と土をいじりながら話すシーンがあり、それを見た私は大岡越前、破傷風発症か!!と思いましたがそんなことには全くならず去年はこの「大岡越前」は全8回で放送されたのに、上様が出てきたのは第1話と第8話のみで非常に残念だったが(献上ものの松茸を地面に落とした関係者を全員死刑にしろという側近たちに「何を大袈裟な・・・!そんなもん、拾って洗って食えばよいではないか!」という、「普通」な感覚の上様、素晴らしい)、もしかしたらもう今回から上様は別の人になってしまうかと心配したけどちゃんとロンドンに行く前に撮っていったようで、良かったなんか声が前よりガラガラになり、顔も一段と悪人顔(しかしこの間「イノセンス」に出てたけど珍しく実直な善人の医者の役だった。いつもは同じ医者でも保身に走る性格の悪い役が多いのに)になった気が。そしてラストシーンでは「私は独楽回しが得意だ」と言ってひがしの息子から独楽を借り、思い切りぶん投げてワイルドピッチ(爆)しかし、ミムラ、エンクミ、壇蜜と、いろんな母親が登場したけど、この頃DVと虐待で子供を殺した鬼親の話ばっかり見てるので、いろいろ考えさせられたな。余談ですが、この事件では児相がものすごく叩かれてるけど、確かに対応が最悪ではあったけど、悪いのはあの親父であって・・・・なんか問題がすり替わってないか?と思う。他人の葬式に参列するときマスクして行かないと「何笑ってんだよ!」と言われそうな、笑ってなくても笑い顔の所長が挙動って会見してたのがとても印象的だったが、児相って、その専門のスキルを持った人が集められてるところなわけではないんでしょ?多分、異動で行かされた公務員が付け焼刃の研修とマニュアルで働いてるのでは?・・・そのうち、誰も行きたがらなくなるぞ、こんなキチ●イ相手に臨機応変な対応を求められる部署なんて(すでに誰も行きたがらないかもね)。しかし恐ろしい。運が悪くあんなキ●ガイと結婚してしまうと、自分の頭もおかしくなるし、DVで心身ボロボロ、子供や他の家族を(殺される、は少ないかもしれないが)暴行され、下手すりゃ逮捕、金も仕事も人間関係も全て失って、運が悪いと破滅、運良く離れられても怯えて病んで暮らす。キチガ●本人は逮捕でもされなければ何も変わることなく図々しく世にはばかる。昔から、これに似た、酒乱のキチガ●親父は一定数いたんだと思う。情報が表に出なかっただけで。星一徹なんて、虐待親父そのものじゃないか。私は飛雄馬の母はDVに耐えられず子供置いて逃亡したんだと思ってたら結核?で死別した模様脱線しました。。。。そうそう、大岡越前の息子、コントロールの良い、いい投手になりそうだったにほんブログ村
2019.02.07
コメント(0)

Me duele de estomago, pero quiero comer el ramen riquisimo con sopa del hueso del cerdo.ずーーっと、年末から逆流性食道炎みたいな感じ(喉頭異物感)なんだけど、ここ最近、「美味しいとんこつラーメン」がとても食べたい。ラーメンは、多分個人の好みが大きく反映される食べ物だろうな。美味しくても脂ぎってるのはどうも好きじゃない。私は塩かとんこつが好きなんだけど、とんこつでいうと、会社の近くにあって、昼休みが遅いときよく行ってたとんこつラーメン屋さん(盆だというのに土日に出勤とか、年末の押し迫った時とか、ほかの店がやってない時もやっててくれたのもありがたかった)がだいぶ前に閉店してしまい、思いつくのは東京ドームシティにある本場の「●蘭」・・・・は、美味しいんだけど混んでるしシステムがめんどくさい実は、同じく東京ドームの近くに、2013年の小橋さんの引退試合の後にたまたま行ったとんこつラーメン屋さんがあり、そこがかなり気に入っていた。しかし、東京に泊まりがけで行って、なおかつ時間に余裕のある時でないと行けないため、repitirがなかなか出来ず。去年の3月、小橋さんのバースデーパーティーの前日、東京ドームでオープン戦を見た後、行ってみることにした。後楽園駅と東横インの間にある交差点のところにあるこの店。 この時は東横イン泊ではなかったので、東横インを目標にこの店を探す。・・・あった!よかった🙂カウンターだけの小さい店で、食券を買って注文する方式。「バリカタ」とか好みを何も言わなければ普通のが来るんだと思うけど、固まってない玉子が苦手な私的には、玉子はトッピングしないと入っていないのも助かる(^^:)。ネギとキクラゲと薄いチャーシューのシンプルなとんこつラーメンに、私は紅生姜をトッピングするのが好き。ギトギトしてない、あっさりしてるのがほんとに美味しくて、また来たいと思う。・・・9月になんとかスペイン協会🇪🇸の実務翻訳士研修(2日間なので必然的に泊付き)を受けに行けるように(要するにスペイン語検定3級に受かるように)、その時にまた食べに行きたいなぁと思っている。逆流性食道炎様症状、どうも首や肩の凝り具合と比例するようで・・・今週に入ってからはわりと状態は良い。このまま気にならなくなればいいんだけど。にほんブログ村
2019.02.06
コメント(4)

第1クール最終日、キャンプ中継にジャビが登場。・・・尺が短いと怒るさて、ナカジ、クマさんに続いて、尚輝もクビになりそうな状況。ライバルの俊太はなんとなく兄貴を見てると弟も丈夫そうな感じだが、尚輝は入団以来これで何回目??(3・回・目!・・・かな?・・・ぼのは「丈夫でかわいい子」が好きだぞ・・・と私の知ってるぼのはそうだったが、どうも昨今ボケてるように見えるので今もそうかは知らんたつへい「・・・なんでオレだけクビ・・・」内海「オレなんか『ニセ侍』だぞ」長野「オレなんか引き算だぞ」オレの中井「オレなんかほんとにクビだぞ」さて、ドラフト1位の高橋優貴が打撃練習に登板。7人から3三振を奪い、上々のスタート。しかし最近のドラフト1位で怪我しないでまともにキャンプでスタート切れてる人、久しぶりではマウンドでの佇まいは「尻っぽい」(← )と評判だが、なんとなく、投げ方とかじゃなく風貌とか、若い頃の秀兄っぽいと私は思った。ボールが低めに集まってていい感じに投げられてたのでは。キャンプ初の休日は、道の駅の駅長やるんだとか・・・宮崎唯一の休日なのにね。ドラフト1位の宿命だな。巨人のキャンプ中継は、気づくと寝越智・・・DeNAのは、・・・たまってきたにほんブログ村
2019.02.05
コメント(0)

【巨人】山口鉄の後継ぎ現る!大江2回完全「結果を残さないといけない」(報知)・・・・はいはい、頑張れ(^^:)。去年の夏2軍で、鉄也兄さんになにかを言いふらされそうになるのを必死で阻止、してたのはこの大江君だったかな ぐっさん、何を言いふらそうとしたんだかまあ、「山口鉄也の後継者」なんて簡単に言わないでくれ。そうそう簡単に現れてたまるか、というのはある。1,2年活躍しても、それは「ぐっさんの後継者」とは言わないから。まあでも、もう私の制御不能の呪いも発動されなくなるから、そろそろ勝ち試合で投げられる左のリリーフは欲しいよね。今日はi-padでDeNAの(昨日の^^:)キャンプ中継を、ロペスの出てこないところを早送りして見ながら、「週刊ジャイアンツ」を見た。・・・徳光さんの「無理難題」に答えるのに、解説の清水さん、めちゃくちゃ「ぎょうさん」喋らされてた・・ぐっさんがこの番組の評論家やるには、これじゃハードル高い。。。 まあ、言ってることはそんな難しいことでもなく(徳光氏が難しくしているともいう^^:)、・・・その後の、巨人のキャンプ中継の再放送では、随分大雑把に盛り付けたような解説してるな、と思ったら前ヘッドだった。。。。ぐっさん、大丈夫だ。ジータスあたりで、自信を持って解説生活、始めようよ・・・あれ?なぜかキャンプ中継が2時間で終わった。。。・・・今日(4日)は特別に半分の2時間しかやらない模様。ああ、ナカジに続いてクマさんもクビの模様珍しく気の利いてる報知の写真。にほんブログ村
2019.02.04
コメント(0)

右の鬼がひとつも怖くないついでにこれ、3年前にハマスタで、選手が歌ってる映像を見たんだけど、今巨人にいる某(ど)が一番歌上手いなと思った記憶がある(「某」になってないが一応褒めてるのでいいでしょう)。?Que ideoma cantan?・・・Japones、なのかな?これはいつもの池上本門寺うちは、●ァミマと会社が提携してるらしい夫が恵方巻を大量に買ってきた(笑)。わざわざi-padで方角調べて食べてた息子、すぐ飽きて恵方巻がトラウマになるこの日は家にいる間はダラダラと巨人の早すぎる紅白戦を見て寝越智するにほんブログ村
2019.02.03
コメント(0)

薬科大の女子大生が、●ヴィ夫人曰く「薄汚いハゲ男」に殺されて埋められた事件・・・「薄汚」くはないと思う。ものすごく汚い。 そして、どうやら、被害者の女子大生は、何の非(この場合、「服装が派手」、とか「性格が悪い」とかそれだけだったら「非」のうちに入らない)もないのに一方的に襲われて殺された、わけではないようで・・・・。そうでなければ、二人の間に「金銭トラブル」の発生のしようがない。「店の客だから断ることができない」わけではないだろうし、誰かに強要されたわけでもなく、あの男をスルーも拒絶もせずに受け入れられる、若いのにその「守備範囲の広大さ」にびっくりする。「喜んで」、ではないにしても、「なんとか我慢して」でも、大概の人は「無理」だと思うから。もう、同年代の子を持つ親として、ただただ被害者の親がかわいそうである。さて、多分ぐっさんとか嵐の松潤、ニノとかと同い年かと思われるのも驚かされるあの容疑者だが、ある報道にあった彼の写真を見ていたら、ある「元プロ野球選手」の顔が浮かんできてしまった。その人は、「(元)プロ野球選手」というブランドがあるから、あの容疑者と同じような「頭」も、キャラクターとしてプラスに捉えられていたが、先般、同じ「元プロ野球選手(こちらはメジャーリーガーで、日本では殿堂入りもしてる人)」で親友だった人からの多額の借金を返さずにとうとう訴えられた。貸した金の額が3桁違う(苦笑)んだけど、私も同じような経験をしてるのでわかるんだが、友達だし、相手が本当にやむを得ない事情で困っていて返せないとわかる場合、好転するまで待つと思うし、多分責めることもせず、訴えたり、相手の身内から返してもらおうとか思わないと思う。しかし、相手を見ていてその誠意のなさに堪忍袋の緒が切れる、というのはすごくわかる。ふっざけんな、そんなことやってる余裕あるならいくらかでも返せるだろ、と貸してる側に思わせてしまう言動というか、態度というか。それが友達だと思って黙ってる許容範囲を超えてるから、逆に完全に許せなくなり、強硬手段に出ることになる。元メジャーリーガーは訴えたし、私はいつのまにか結婚されてたのがわかったから、固い職業の新郎に訴えて返してもらった。あの女と同じ性質かと思うと、「元選手(借りてる方)」に対する、見る目が完全に変わった。「横浜に輝く大砲」みたいな顔のお姫様を食い物にしようとしてる母子も同じ、ああいう輩の持っている感性というのは、常人には考えられないくらい図々しい。多分、あいつらも、今はしおらしく?釈明してるが、最後には図々しく攻撃してくるようになると思うから、見てるといい。にほんブログ村
2019.02.02
コメント(2)

2月1日、12球団一斉にキャンプイン🔭・・・だよね?実はあまりちゃんと見てないなんか、たつへいさんが(多分)直前の自主トレで故障して、急遽1軍→3軍スタートになってしまった(去年の到と同じ)ようだけど、それに対してぼのが「サラリーマンの世界ならクビだよな。ま、クビってことはないかもしれないけど、プロ野球選手の故障は職場放棄だから。 仕事ができる、できない以前の問題。秋のキャンプでも、そう言ったんだけど」・・・どうやらナカジもクビみたいであるナカジはオリックス時代「ランチ中にギックリ腰」、ってことがあったが(「落としたカラアゲ拾おうとしてギクッ!」と我が家で妄想が広がったっけな、その時)ジータスのキャンプ中継は相変わらずの「打撃練習垂れ流し大会」。今年は録画していかないで、夜の再放送を沖楽にみることに。もう、ぐっさんを見逃す心配も、なし。MCの阿出川氏にべつに罪はないんだが、ぐっさんが一線から外れてからこの人がキャンプ中継をやるようになったため、なんだかこの人のMCにいい思い出というか、いい共有というか、そういうのがが一つもないのだ・・・。 で、案の定、金曜の夜なんて疲れてるので、4時間の放送中何回寝越智したか。まあそんな感じ。さて、DeNAの中継やってるニコニコ動画を、例によってアドレスとパスワードに苦しみながらなんとか当たって(?)i-padに設定。明日からの分をタイムシフト予約。久々にログインしたので本人確認のメールが来てたな(^^:)。さて、タイトルの話ですが・・・職場で組織改正があり、今の部署の分け方を変える組織改正があり、13年ぶりくらいに、多くのバイトのおばちゃんたちをまとめる仕事に。正社員も何人かこっちに割り振られたんだけど、今と全然違う仕事になるから、泣いてる人もいる。。。どうやら、意図してかどうかはしらないが、一番この部署で長い同僚の「人事」に近いようで(べつにこの人に人事権ないんだけどね^^:)。私がそっちに行ったことに対し「・・・3月で辞めるんじゃないですよね?」と沈痛な顔で聞いてきたが、おいおい・・・今度一緒に仕事する先輩が、「プライドのある人には耐えられない異動かも」と言ってたが、私は正直今の部署を一刻も早く出たい(そして、前にいた部署に戻りたいと希望を出している)ので、むしろ良かったんだけど(^^:)。平成29年度の状態が最悪で、11月~翌2月まで、容量オーバーになっていた前任部署に半日手伝いに行ってた時など、午前中前任部署で楽しく働き、午後から仕方なく今の部署で働き、前任部署から残業も頼まれていたので、午後に溜まったモヤモヤを前任部署での残業でリセットしてなんとか解消して家に帰っていたくらい。30年度は上司が一部代わってだいぶモヤモヤしなくなり、人間関係もそれなりによくはなってたんだけど、本当に、私には最後まで馴染めない部署だったまあ、内海と長野の気持ちが・・と書いたけど、彼らには少なくとも私と違ってプライドは絶対にあるはずで、「●●を守って自分が売り飛ばされる羽目になった」という思いはきっとあると思う。私にもしそういうプライドがあったら、どうするだろうな・・・そういうところで「もう辞めてやる!!」って騒いでる人も過去に見たことはあるが、カッコいいものではない。まあ、彼らはこれをバネに結果を出して好成績を上げればまた給料も上がり、選手寿命も延びる。一方、こちらの職場では、「結果」を出してるかどうかがあまりよくわからない。しかし、給料が下がるわけでもなし、やりたい仕事でもなければ、だったら仕事は楽なら楽なほど良くない??・・・って、本当に楽なんだろうね??これで仕事きつかったら怒るし、組織改正した部署がみんな仕事きつくなってたら、一体何のための改正か??本社、ふざけんな、責任者出てこい、となるだろう。まあ、本社はいつでも見込みが甘いのを、前任部署の時から良く知ってるから、心配は心配。さて、どうなるかね・・・・息子の就職準備もあるからあまりめんどくさいことにはしてほしくないんだけど。にほんブログ村
2019.02.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


