全31件 (31件中 1-31件目)
1

巨人2ー3広島(31日)(*`Д´)ノ!!!(`へ´*)ノ((ヾ(≧皿≦メ)ノ))というわけで、試合後か●ぽ生命の社長の会見を見ようと思ってたががっかりして寝てしまった😅とにかく、契約している終身年金を私が死ぬまでちゃんと契約通り支払ってよ😠たとえ90とか100とかまでうっかり生きちゃってても。やはり、巨人は初回からドカドカ打たないと。前日にあの「お祭り」やって今日いきなりよーいドンで「ドカンドカン」と食らってるのではどうしてもね…😓ということで…前日の、原監督の1000勝に関連した話を。800勝目と900勝目が菅野、1000勝目は(ど)だったが、700勝目が笠原で、500勝目が福田だったらしい…😅(ジャイアンツ球場への坂道の手形みたいにするなら700と500のところはセメントで埋められるところだ(笑))で、最近その笠原が、ユーチューバーとして活躍?しているらしい。一瞬誰だかわからないくらい激太りして巨人のユニ着てかなり際どいことを言ってるらしく、ああいうのは選手たちもストレスだろうなと。先日、週刊誌が反社(または元反社)から情報を得て(もし「買って」いるのなら反社の資金源になるわけでそっちのほうが問題)、有名人と反社の不適切な交際をすっぱぬいてることについて、長嶋一茂氏が「そもそも反社が言ってることが正しいという前提なのがおかしい」とコメントしたらしいが、全くそのとおりだと思う。清●氏が薬で捕まったとき、同犯罪で昔逮捕されていた巨人時代の同僚が変わり果てた姿でマスゴミに登場、いろんなこと(選手間でコーヒーに●をいれたら誰々が興奮してたとか)をしゃべって一時話題になっていたが、大体、なんでこんなアル中で薬中の人間の言ってることが正しい前提なのかと不思議だったし腹が立った。まあ、それが常識だろうから、あれのいうことを真に受けて調査だの処分だのは聞かなかったがそれが当たり前だろう。・・・それと一緒だよ、このユーチューバーも。もう「失うものがないからほんとのこと言ってる」って❓失うものがないというより下手すりゃ得るものができるんじゃないか、ってことだろう。同じようにネットで際どいことを言ってる愛なんとかって人もいるが、なにを言っても球界全体でシカトしてるようなのは、いちいち反応してチェックいれたりしたら、そこからゆすりたかりにつながりかねないからだろう。なにも得るものがないとなれば、前述した反社から情報をもらう(買う)ことも、意味がなくなるのと同じだ。反社会的なものにすり寄っているのは一体どっちだよ、ってことだ。にほんブログ村
2019.07.31
コメント(0)

巨人8-5広島(30日)先発は(ど)とモンティージャ。ちなみにmontillaの意味を調べてみた。「山」が「montaña」で、「◯◯山」となると「monte ◯◯」なので、もしかしたら「小さい山」とかの意味で「小山投手」、半袖着てくるか豚串屋でレモネード作ってるか(誰もわかんないって^^:)かなと思ったら、全然違った。montillaはスペインの上質なワインの名前らしい🍷・・・・確か「batista」が「上質な布」だったと思ったので、・・・こいつらあの頭して「上質」気取ってやがる脱線しました。カープは、3連戦で一番勝つ確率の低いであろう、巨人の先発が(ど)の日に「誰?」っていうモンティージャを持ってきた。うまく「初顔に弱い」巨人の弱点にハマってくれて、うっかり勝てたら最高です、ってことだと思うんだけど、まんまとその通りになるようならこれはかなりまずい。(ど)の日は確実に取らないと。ということで、初回、連打とエラーで満塁として加盟さんのタイムリーで先制。 3回にはやはり満塁からゲレーロが「お!また!」グランドスラムかと思った打球は惜しくもフェンスの上の方に当たるタイムリー二塁打で2点追加。4回には坂本ちゃんの渋いタイムリーで4点目。とりあえず点は取ってるんだけど、さらなるチャンスは生かせず、なんか「残尿感」のある攻撃、ではあった。しかし、(ど)が安定した投球、打線も6回に若様のHR等で決定的とも思える3点をとり7-1。あとは、(ど)が完投できるかどうか、というところまできた。がっ!!8回、この日まくられた西川に一発食らうと、走者を二人置いて松山にスリーラン、って、(ど)ーーーーーーーーー7-5。もうわからなくなった。何せ、解説はノムケンである。噂では、ノムケンが解説の試合は巨人は16連敗してるとか(確認はしてない^^:)・・・たまらず中川を投入。しかし、最近の中川、巨人の負けが込んでたため休養十分で、キレッキレだった。三振、捕ゴロであっさりチェンジ。その裏、巨人は重信の犠飛で1点追加、これにより、中川に回を跨がせずに9回はデラロサをマウンドへ。カープは8番から。なんとかクリーンアップに回る前に終わりたい。デラロサは連続三振で簡単に2死をとり、しかしまたも西川に左中間を破られ、そこで甲子園でおっさんの踊りの時間になり、あまり生きた心地のしないまま、休養十分でキレッキレのおっさんの踊りを見る←あのね^^:・・・踊り終了と同時にすずすけが三振してゲームセット・・よかったこの勝利により、原監督が通算1000勝を達成選手のヒーローインタビューはなし、急遽ぼののインタビューとなり、「まるでもう優勝監督インタビュー」という声もあったが、私的には「次の選挙に出るのすか?」という感じに見えた。試合中に控え選手がちくちくとお花で作った(← )お祝いのプレートを、しんのすけと加盟さんがぼのにプレゼント、そして意外に重くて落とすぼのさて、そしてこの試合、ついに野村謙二郎解説の結界を破る!!!この勢いで、今週のカープとDeNAとの3連戦は、それぞれ勝ち越せれば大丈夫👌🙆♀️🙆♂️にほんブログ村
2019.07.30
コメント(0)

サントリードリームマッチ2019 プレミアムモルツ7-2ドリームヒーローズ私としたことが、生中継はないのだと勘違いしてうっかり駅前留学の予約を入れていてしまい、帰宅したのが7時半。なんと既に桑田さんが投げてたので、ぐっさんは終わっていた・・・と、いうことで、進行中の試合はさて沖、録画したものを最初から見るぐっさんは、モルツ球団の「一番の若手(=下っ端笑)」として、選手として最後、張本GMの前に入場。WBCなどで知り合いであろう攝津んあたりと並んで。どうやら、東京ドームの客のかなり多くが石原さとみ目当てらしい試合前、ベンチでこれも喋りやすそうな元同僚で前監督・ほーちゃんの隣に(笑)。しかし、なんとなく本人、いつものように「ぽーーーー」っとしてるだけで、多分緊張してるようだ0-0の4回、山本昌が無死一塁ですぐ降板、東尾監督が「三者連続三振を期待して」、ぐっさんをマウンドへ!打者の駒田さん(55)、「球が速すぎる!」と、GTOB戦で久保田氏が出てきたときの田淵氏みたいな苦情を言っていたが、だったら打たなきゃいいのになんでクリーンヒット打つの!!・・・まあ、さすがまだ50代、70近い(当時)おじいさんとはちょっと違う。続く片岡氏(50)は三邪飛、ボケかまして落とされたら・・・と思ったがサードは井端氏だった、ここは安心。しかし、続くGG佐藤、確かぐっさんが出始めた頃もういなくなってた気がするのでほとんど対戦はなさそうだが、ボールが外に抜け始め、四球で満塁。そして代打・関本氏・・って、こんなお遊びの野球やるようになってまで関本と対戦しなきゃならんのかい(爆笑)そして右犠飛、豚串氏歩くように生還、走者皆進塁(← )。この2死二、三塁からとまぴょん(53)がまたクリーンヒットなんでおっさんたち、ぐっさんを打つの!!前監督がバックホームで二塁走者を刺してくれてやっとチェンジあ、この写真まだ0-0だ^^:【ドリームマッチ】鉄腕・山口鉄也が失点(報知)◆サントリー ドリームマッチ2019 ドリーム・ヒーローズ―ザ・プレミアム・モルツ球団(29日・東京ドーム) モルツ球団は、奥の手とも言える作戦に打って出た。4回、この回から登板した山本昌(53)が先頭の山崎武司(50)に中前打を許すと、ここで巨人で勝利の方程式として活躍した、山口鉄也(35)を投入した。 しかし、駒田徳広(56)に中前打を許すなど1死満塁とピンチを広げ、関本賢太郎(40)に右犠飛を打たれて先制点を献上すると、笘篠賢治(52)に中前打を浴び、2点を奪われ、苦笑いでベンチに戻った。(終わり)・・・タイトルが悪意あるな、報知や・・・ぐっさん、もしかしたら注射とか打って投げたのでは。肩は今も痛いそうだから。マウンドのぐっさんは、矢貫広報らに「太ったね」と言われるようなこともなく、やっぱり「痩せたよな・・・」と見えた。ちゃんととごやさ行ってマウンドに上がったようだし(笑)、こういうおじ(い)さんに混じると一段とかわいい💕ぐっさんでしたさて、その登板の2日前、自身5回目のプレポス登板のぐっさん。前回に続いて是非勝って笑顔満載のポストゲームショーが見たかったのにあのザマよ・・・「新人王をとったとき、上原浩治さんからもらった」という高そうな腕時計をして出演。そして、同級生の大竹が「99勝99敗」なのを受け、100勝を達成したら「大好きなラーメン🍜をご馳走」するそうなので、是非頑張ってほしいですね・・・そしたらわが軍の監督が1000勝を達成した時も是非・・・・大好きなぐっさんがご馳走してくれるならぼのも頑張りそう(・・・「ピッチャー山口」とか言いそう)さて、30日のカープ戦、なんとあっちの先発は育成上がりの初登板のモンティージャ。まあ、初顔、外人、左腕と嫌な材料は多いんだけど、これを勝ちに計算はしていないと思う。3連戦で一番カープが勝つ確率の低い(ど)が先発の日にぶつけ、「勝ったら大儲け」のつもりだと思う。巨人としては、そういうことをしていることをカープに後悔させてやりたいところだ。一番の懸念は、ノムケンが解説なことだが・・・いつまでもそんなことを言っていたらいけない。サクッと勝たないとね。にほんブログ村
2019.07.29
コメント(0)

巨人16-4おっさん(28日)出先で速報を見たら既に1点取られていた。その裏、丸のタイムリーで同点とした後、坂本ちゃん、加盟さんの連打で1死満塁、という場面で帰宅。前日、まるで嫌がらせのように満塁にされては1点も入らない、というのが続いて結局18残塁で負けたのだが、ここで岡本があっさり四球、押し出しで逆転。 そして、続くゲレーロがなんと満塁HR ・・・「なんと」は「ゲレーロ」にかかる笑。さらに、四球の二宮銀仁朗さんを桜井が送ろうとしてる間に岩田が2暴投(^^:)、トップに返って若林のタイムリーでさらに1点追加。「7」たまりにたまったものが一気に爆発して出た感じの7得点。いやー、若様や、このタイムリー、昨日のどこかで欲しかっただろうな3回に、●ど●のファンブルで出たゲレーロを置いて二宮銀仁朗さんのツーラン。・・・なぜか前日コントの一つもなかったが、やっぱり阪神はこうでなきゃ4回には近本が加盟さんの打球に突っ込んで捕れず後ろにやって(記録は三塁打)、岡本のタイムリーもありさらに2点。やっぱり阪神はこうでなきゃ!6回にはゲッツーに出来そうな当たりを2つ続けてゲッツーし損ない、そこから満塁にして二宮銀仁朗さん今度は満塁HR前日は18残塁、この日は満塁HR2本、って、どんだけ「極端から極端」なんだか・・・そして、ゲッツーとってりゃとっくにチェンジになってるところをこのコント、やっぱりおっさんはこうでなきゃ!!8回には小林もタイムリーを打って都合16点。先発の桜井は、あまり調子は良さそうではなかったが、大量援護もあってしっかり試合を作ってくれた。この日は銀仁朗が打ちまくったわけだが、正直交流戦中はともかく、桜井のリーグ戦再開後の「良かった試合」は2度とも小林と組んだ時だと思ってるので、この日も小林が出るかと思ってたんだが・・・まあ、結果オーライ。余談ですが、中盤なんとなくバランスを崩して走者をためた桜井、結局はこの回0点に抑えたが、実はバックネットにこんなものが。「太田胃にゃん」実は、球宴明けに長野五輪球場で投げて制球を乱し(私的には球審が異常に辛かったと思ってるが)3回で降板した桜井だったが、この球場のバックネットにはこの「太田胃にゃん」の広告が固定されていた(正直すごく気になっていた)。この日は、イニングごとに「太田胃酸」の広告が、普通のだったり「A錠」だったり「整腸」だったりしていたのが、このピンチの5回が「太田胃にゃん」になっていた。・・・案外、桜井は思い出して動揺してたんだったりしてこの後再び「太田胃にゃん」が出てくるかと見ていたら、9回の戸根のとき出てきて笑ったそれはともかく、仙台での「出世試合」からずっと、桜井のマウンド上の鬼気迫る表情と投げっぷりが私は気に入っている。「投げっぷり」という言葉の意味が、長年野球を見ていて初めてわかった気がするのだ。16-4と爆勝。正直、うまくバラせば3つ取れただろ、といえばそれまでだが、「病気」を治すために必要な爆勝だったと思いたい。交流戦前に、gdgdしていたチームのムードを爆上げしたのが中日戦のビヤヌエバのグランドスラムだったが、今度はゲレーロのグランドスラムで上がっていきたいところだ。やっとDeNAが負けて、ゲーム差は4.5に。これでカープも負ければ完璧だったが、ヤクルトファンから「・・10点くれ」とメールが来た。しかし、リーグ戦というのは「勝ったり負けたり」するもんだと思うのだが、カープは1ヶ月負けては1ヶ月勝ち、さらに1月半負けてそれから9連勝、「出せば出しっ放し、干せば干しっぱなし」のほーちゃんの野球みたいなもんじゃないか。野放しにしちゃいかん。前日のぐっさんのプレポスについてはこの後の「サントリードリームマッチ2019」ネタと一緒に。にほんブログ村
2019.07.28
コメント(2)

巨人2-3阪神(延長11回・27日)27日は1ヶ月ぶりのぐっさんのプレポスの日。・・・は、もうちょっと気分の良い日に載せるのでお待ちください。・・・なんか、今回はしんのすけからの「衣装提供」はなく、自前のチェックのシャツを着てたんだけど、矢貫広報(阿南広報か?)に「ぐっさん、太ったね!どすこい山口」と書かれていた・・・が、数日前のジュニアチームを選考してる写真を見ても「また痩せたんじゃないか」と思ったくらいなのに、今日見たら「あれ?否定しないし太ったの?・・・服のせい?」・・・わからないが、日焼けして若干人相は変わってたか(^^:)。ということで、本当にこの試合くらいの「ク●試合」は割愛したいところだが、・・・だって「18残塁」なんて、いくら延長戦でも長年野球見てるけど聞いたことがない。途中から、阪神がわざと満塁にして、さらにわざとフルカウントにまでして結局三振だの捕邪飛だの、もう最大限落胆するようにしてるとしか・・・いや、やってるのは阪神じゃなく、マツダに住んでる邪悪な野球神だ。あいつは自由自在に雨を降らせたり止ませたりできるようなので、あの辺でまた被害が出たらそいつのせいである。私はもう知らない大体、普段普通の打球を逸らしてるような人が、サヨナラの頭上を越す当たりを超美技で捕るんだから、勝てないようになってるんだってば。いくら足掻いてもこういう時はダメ。我慢するしかない。そもそも、巨人が不調でこうやって勝てなくなるのはわかるとして、なんでDeNAと広島がその間全勝してるんだっての。おかしいでしょ、こういうのは。同時に始まったナゴドの試合、先発の松坂が1死とったのみで8失点KO、「申し訳ない」って、・・・そりゃ、まだ攻撃する前から0-8になってたら野手ももうやる気なくすしドアラも体調不良でバック転できなくなるわどさくそにまみれてDeNAは中日を餌にして肥え太ってるようだ。カープは巨人の血を吸って病気うつして自分はスッキリして快進撃を始める。この病気を治すには、完封とかサヨナラ勝ち、なんだろうな。「でも今日はまだダメーーーー!!」という、邪悪神の鉄の意志を感じた。だから高山にすら美技をさせる、北條が守ってるのに気づかないくらい、阪神なのにコントの一つもない。あんなに無様なことやってたのに、カープファンは優勝できる気になってる。「緒方氏ね」と連呼してたやつが大勢いたのに、そう言ってた人たちはみんな死んだんでしょうね(って、5月にも書いたな^^:)。「もう交流戦ないから大丈夫」、ってあのザマで日本シリーズに出てパの優勝チームと戦おうなんてよく思えるもんだ。・・・野球の怖さを知らないとしか思えないな、あの能天気さは。しかし3連覇中のPSがどうだったか考えたら怖さを知らないのが不思議でしょうがないが。さて、この試合の放送席も、なんだあれは。阪神の外人が打つと随分楽しそうだな、と。私は阪神ファンが羨ましいわ、甲子園ではあんな応援みたいな実況してもらって。シノさんの解説もなんだかがっかりしたよ。もうちょっと、鼓舞してくれればいいのに、あのネガティブな解説・・・解説といえば、来週のカープ戦の初戦がノムケンらしい・・・もう、悪意すら感じる。ジータスだって、巨人が優勝した方が、番組編成上助かるだろうに、なんで足を引っ張るかなさて、こうなってくると、随分怒っているSNSが多くて、そういうのを見ると私は逆にスーーっと冷めてくる。ここに来て、選手起用は裏目にでることが多く、使った選手は「笛吹けども踊らない」(これは特に投手。古川、ヤングマン、大江の中に「孝行息子」が一人でもいればまた違っただろうに、まあ、松坂ほど酷い選手もいなかったが^^:←ハードル、低っ!)し、作戦も結果が出ないから叩かれる、叩かれる。・・・だけど、私はナカジとたぐちゃんの扱いが気にくわないだけで、他は紙一重で「名采配」と言われるんだから、と思っている。余談だけど、たぐちゃんの酷使を見て、「山口鉄也を潰したのを忘れたのか」みたいに言ってる人がいるけど、ぐっさんは別に「短命」だったわけではなく、むしろ高いクオリティであれだけ長く活躍したリリーバーは少ない。岩瀬なんかは「特別すごい」のであって、ほかの長くやってるリリーバーも、手術を経て復活したりしながらやってる人が多い。ぐっさんの故障がどの部位のどの程度のものなのかは本人がはっきり言わないからわからないが、それが手術で治る故障だとして、本人にそれをやっても復活するという強い意思があれば球団はきっと待ってくれたと思うが、本人がもう「やりきった」という考えになったわけなのでそこまでしなかったということ。だから、あまりテキトーなことを書かれるのは本当にいやだ。まあ、「本当に長くやって記録を残したいなら、最初からセットアッパーなどせずしばらくは「左専門」でやった方がいい」とこの頃思うけどね(ーー)この3年間、この時期はいつももう大差をつけられていて、御用新聞が「メークミラクルだ!」と煽っても、あのベンチじゃとても無理だと思ったし、実際無理だった。しかし、今年は曲がりなりにもまだ首位だ。首位なのに、なんで今から諦めなければならないのか、まあ「にわか」はそういうもんかもしれないけど、ネガティブなことを言った方が「通」だと勘違いしてる人もいるし、大体そういうのは「通」ぶった男に多いんだけどさ。未来が見えるんだね、じゃ、人生つまんないでしょ、って。私はこういう時、本当に「通」なら「安心理論」(おお、久しぶりに書いた!)を展開させてくれる人が好きだ。さて、27日は沖原さんと平さんの誕生日🎂でした。久しぶりにケーキを買って昼間から勝手にお祝い。そのあと、あの試合見たらすごくがっかりして😞、夜にうなぎを食べました。にほんブログ村
2019.07.27
コメント(2)

巨人2-4阪神(26日)この試合についても割愛します。とにかく、たぐちゃんの扱いが雑すぎるので改善希望。どうも、セの他球団が結託して巨人を引きずり降ろそうとしている。巨人はマツダに行って、カープに負けた時に「菌」に感染してしまったと思われる。これまで、DeNA、ヤクルト、楽天が同じように感染し、楽天にうつした時だけは、リーグが違うのでカープは入れ替われなかった模様。他は、みんな人にうつしてスッキリしたカープが入れ替わって勝ち始めるという、何晒してんねん!さて、去年出た「ふとんの中から出たくない」に続いて、打首獄門同好会のこんな新曲が出ました。なつのうたそう、「キリッとすればたぶん大丈夫」!(爆笑)🎶楽しい夏に 良い思い出に またなりますように・・・にほんブログ村
2019.07.26
コメント(0)

巨人・・・何対何で負けたか忘れたわ ヤクルト(25日)・・・25日誕生日の友達が怒ってたぞせっかく珍しく晴れた☀️長良川球場、巨人なんか滅多に来ないのにこのク●試合を見せられた岐阜の巨人ファンの気の毒さよ「ヤングマン、いい人だったけど、・・・もう会うこともないかな(あ、利府とか森林どりで見るかもしれないが)」とか・・・いや、小細工弄してないで黙ってメルセデス投げさせときゃ良かった。昨今の投壊は、補強してきた新戦力を試そうとしてなっている部分も多く・・・こうやって考えると、古川やヤングマン見てると、先発させて一発で回答出した桜井は素晴らしいし、また大江や高田ら高卒3年目の投手を見てるとドラフト1位でもないのに高卒2年目から立派に先発務まってたたぐちゃんの素晴らしさもわかる。ここ2年ほどの足踏みでいろいろ言われてるが、レベルが全然違う。はい、原点に帰りましょう。さて、今月の「ぐっさんぽ 」は、自分と同じく育成ドラフトで入団した堀岡投手との対談でした。そして、タイムリーな記事!巨人育成の堀岡隼人が支配下登録へ 2軍で今季3S(日刊)巨人育成選手の最速154キロ右腕、堀岡隼人投手(20)が、支配下登録されることが有力になったことが25日、分かった。青森山田高から16年育成ドラフト7位で入団。1年目の17年10月に右肘のクリーニング手術を受け、昨季は3軍で7試合の登板に終わった。3年目の今季はイースタン・リーグでの公式戦初登板を含む15試合に登板。25日の同ヤクルト戦は1回無失点に抑えた。直球と縦に割れるスライダー、チェンジアップを武器に主にリリーフとして3セーブ、防御率0・86をマーク。育成選手から支配下登録されれば、投手では3月の坂本工以来2人目で、野手を含めれば加藤、山下航に次いで4人目になる。支配下登録の期限は31日に迫っている。◆堀岡隼人 ほりおか・はやと。1998年(平10)9月11日、神奈川県生まれ。青森山田では3年春にセンバツ出場。16年育成ドラフト7位で巨人入団。今季は2軍で15試合に登板して、0勝0敗3セーブ、防御率0・86。183センチ、88キロ。右投げ右打ち(終わり)去年のキャンプで、ぐっさんがメルセデスと肩を組んで木の花ドーム?のお客さんにファンサービスしている映像が、キャンプ中継で出ていた。当時、アダメスとメルセデスの顔の区別もあまりついてない頃、大して気にも留めなかったが、夏以降のメルセデスの「魔法にかかったような」ブレークを見ると、あの時に魔法にかかったのではないかと思った。そして今回の「ぐっさんぽ 」・・・・正直堀岡って、よく知らないんだが・・・支配下になるんだ!おめでとう🎉🍾🎊ぐっさんに、「1軍のマウンドを今からイメージしておけ。支配下登録されるということは、1軍の戦力として見られたということ」と、心の準備をするよう勧められた。・・・全く考えていなかったようだから、これだけでも全然違うと思う。「ロッカーに阿部さんがいるのを見ただけでかなりビビる笑」らしいが、余談だけど、・・・しんのすけの両隣が岡本と大城で、試合出場が増えて疲れて死んだように寝ている大城、は、まだわかるが、「大事なところを隠さずに着替える岡本」「これはちょっと前なら大変なことだよ」と言いながら、まあ親子ほど年の違う若手に理解を示すしんのすけ・・・・このくらい図太くないと巨人で4番は打てないってことかこれで、堀岡もぐっさんの魔法がかかってくれれば・・・・そうなれば大きな戦力になるんだけどなある意味今季のホームラン量産も魔法ーーー🧙♀️にほんブログ村
2019.07.25
コメント(0)

巨人4-10ヤクルト(24日)この試合については、割愛します。上位チームで一人負け、おっさんとドアラに覇気がない(と、人のせいにする)。某さんが、好きな古川くんがマウンドにいるうちに京セラドームに行けて、まあ良かったかなと(せめてね・・・^^:)さて、23日のサヨナラ勝ちで、原監督の通算998勝目。実は、800勝も900勝も菅野が勝ってたつのりおじちゃんにプレゼントしている🎁。25日勝って999勝、そして金曜日に菅野が勝って1000勝目・・・という目論見なのではないだろうか!・・・是非そのようにお願いします。金曜日は金曜日でも来週以降とかいうそういうのはなしで頼むよ、シャレにならんにほんブログ村
2019.07.24
コメント(0)

巨人6×-5ヤクルト(23日)広島から京セラドームまで一部の免責選手以外三輪車で移動してきた巨人ナイン、多分決してコンディションは良くなかっただろうけど(苦笑)連敗は4でとりあえずストップ。2位のDeNAは引き分けで7.5ゲーム差に。なんか、試合前にナイツのお笑いライブがあったようで、「岡本の昨日の記者会見」のネタや、「来年は給料が半分になるようだ」、「今日は巨人が9対1で勝ってほしい」など、今ネットを独占している吉本ネタを巨人に絡ませて笑いを取っていた模様。途中、5対5になってて草(笑えん^^:)いやー、ナイツ大好きである・・・てか、今回の吉本案件、もうどうでもいいというか、ぐっさんにさえとばっちりが行かなければ好きにやってくれって感じ(^^:)。日本は平和である。むしろ、自分の会社にガソリン台車に積んだキ●ガ●が来るんじゃないかとそっちの方が怖いさて、巨人は初回、今季あまり良くないブキャナンの立ち上がりを攻め、岡本のタイムリーで先制。さらに、「京セラの雄」加盟さんのタイムリー内野安打、ゾウダイカンのタイムリー、小林の押し出し死球で一挙4点先取。すでに10勝を挙げている(ど)は、この援護点をバックにスイスイ進行。途中、中押し点も取り、この日はブルペン陣を休ませて楽に連敗脱出となるのでは、と思わせた。が・・・・ヤクルトも小刻みに得点して5-2で迎えた8回、走者を2人置いて青木を迎えたところでデラロサにスイッチ。ここは、次も村上だし、たぐちゃんか、8回だが中川で来るかと思ったが・・・・。で、初球を同点スリーランされるデラロサこの場面について、試合後「継投ミス(人選、そもそも続投がベスト等)」「デラロサ使えねえ」の大合唱となっていた。大体、たぐちゃんをどうでもいいところでまで10連投させてるから、適切な出番のこの試合で出せなかったのなら本末転倒。あとは、やっぱりマシソンに不安があり、中川をマシソンより前に使ってしまいたくなかったというのもあったかなと。そして、迷うことなく初球から振り切った青木を見て、「・・・デラロサとメジャーでやってたかな?」と思ったが、やっぱり、青木はデラロサをメジャーでカモにしていたらしい・・・ラミちゃんみたいな「データオタク」の監督だったらその辺きっと知ってたと思うけど、意外とぼのってそういうのどうでもいい人だったりするのでありがちなのは、ブルペンに新しい戦力を得ると、しばらく相応と思われる場面で使ってみることになるのだが、そうすると、得てして失敗の場面が出てきて、現有戦力との間のバランスが崩れ、起用する側のリズムも狂いがちになること。特に悪かったわけでもない(むしろ良かった)澤村とか大竹の出番が極端に減っている。首脳陣は一刻も早く、デラロサの「適正登板場面」を見極めたいんだろうけど・・・。うまくいけば、トントン拍子に抑えなりセットアッパーなりのポジションに落ち着くんだろうけど、なんたって、海を渡ってきているのである。ちょっと拙速過ぎないかねまあ、幸いしたのは同点止まりで後攻めだったこと。9回、てっきり中川だと思ってぼーっとしてたら(苦笑)マシソンで、やっぱりボールが抜けてて(足の故障後ずっとそう)、そしてなんとなくだけど、まっすぐを投げる時ものすごく力んでいる。しんのすけが捕手の時はよく「8」の字を書いて、八分の力で投げさせて成功していたと記憶しているが・・・全盛期の球威ではないとしても、力んでいいことはないのでね・・・。走者を二人ためて、他界のところで中川にスイッチ。しかし歩かせて満塁に。これ、擁護すると、(ど)が投げてた時は白井球審のストライクゾーンがめっちゃ広かった。特に低めの両サイドが甘く、(ど)は気持ちよく投げていたのだが、これもありがちなことだが両チーム継投に入るとどんどん判定が辛くなっていく。最後にこだわった外スラは小林的にはさっきまで取ってもらってた球のはず。・・・「リリーフあるある」である。さて、満塁で山田、ノーツー。絶体絶命だったが、こういう時ポップフライ打ってくれるのも山田だったりする。右飛に打ち取り三者残塁。同点で9回裏へ。投手は近藤。先頭の岡本がヒット、そして守備から入っているビヤヌエバのこの試合での初打席。私は節目節目でのこの人の一発を期待していたのだが・・・・なんと送りバント。一度前にやらせて失敗してるので、もうないと思っていたが、敢行。強めのバントだったが、焦った村上がお手玉、オールセーフ。ここで岡本に代走・増田大。代打は重信。こうなったらもうバントはなし。ペイオフから高めの球を強く叩いた打球は、前進守備のレフトの頭上を越えるサヨナラヒットいろいろあり過ぎた試合、とにかく勝てて良かった。マジでホッとした。2,3、マジで入れ替えしてほしい選手はいるが、さてどうなるか。24・25日は先発が谷間なので、(ど)で5-0で勝ってた試合を落とすようなことがあったら本当にやばかったのだが、勝てて良かったよ・・・。さて、ぼろ負けしたと思ってたカープが、なんと土壇場で追いついて延長でサヨナラ勝ち、4連勝となる。・・・いい加減にしろと言いたいわ。カープの今季の野球は、「双極性障害」そのものである。 負け惜しみでもなんでもなく、こういうチームを「強い」とは言わない。他が弱いだけである。また「躁状態」に入ろうと目論んでるこのチームに、きっかけを作った巨人は責任を持って引導を渡さなければならない。アレルギーなど起こしている場合ではない。最後に、こんな記事が。ジャイアンツジュニアの一次選考会を開催(巨人公式)「NPB12球団ジュニアトーナメント2019」に出場するジャイアンツジュニアの一次選考会が22日、ジャイアンツ球場で行われ、東京都と川崎市の少年野球連盟から推薦された103人の選手が参加しました。 開会式では、ジャイアンツジュニア監督を務める加藤健さんが「きょうは自分の持っている力を存分に発揮してください。全ての選手が受かるわけではありませんが、きょうの経験をこれからの野球に生かしてください」と挨拶しました。 午前中はバッティング、ピッチング、塁間走、午後はシートノックを行い、選手は全力プレーや大きな声で自分をアピール。加藤監督は山口鉄也、北之園隆生両コーチらとともに、一つ一つのプレーを細かくチェックして、二次選考会に進める選手を見定めていました。 ジャイアンツジュニアは今後、二次、三次と選考会を実施し、16人の選手を選抜します。チームは10月6日に結団式を行い、12月27日から札幌ドームで開催される大会に向けて練習や試合を行っていきます。(終わり)ぐっさん、ジュニアチームのコーチで大会に出るのかな?・・・なんかまた一段と痩せたような気がするが・・・・。ジュニアトーナメントがまた楽しみに!にほんブログ村
2019.07.23
コメント(0)

2020年交流戦日程2020年セ・リーグ日程東京五輪で変則日程、ということで、いつもは日本シリーズ終了後に出る来年の日程がもう出ました。多分23日にはパ・リーグのも出るでしょう。神宮とハマスタが使用不能の時期があり、その間はDeNAとヤクルトは東京ドームで主催試合を。ただ、流石に巨人がビジターでその相手をする、という試合はない模様。まあでも、結構パでも時々東京ドーム主催試合ってあるしね(他人んちで「ナントカの祭典」をやる球団も・・・あれ見ると「んがねでやれでゃ」って思うが)プロ野球のない期間は1ヶ月弱・・・か。まあ、五輪期間中はめんどくさいので東京方面には近寄らないようにしようと思ってるし、TVで五輪見ていればあっという間に過ぎるだろう。ある意味、「平和な夏」もいいかもしれない。交流戦は、来年は巨人は来ない。東京ドームで楽天戦で開幕(また・・・^^:)。その週末が、仙台で楽天ーDeNA戦。ロペス、来年は、いてね。また仙台に来てね。金曜日だけ休めばいいからちょっと楽だな。にほんブログ村
2019.07.22
コメント(0)

巨人 だからやるなって言ったのに、午前中避難勧告が出るくらい雨が降ってるのに夕方に止んで試合後土砂降りとかふざけたことをするような場所は、El diablo estaba viviendo(21日)このdiabloは、フランシスコがインフィールドフライに突進してからずっと住んでる気がする。今季になって絶滅したかと思ったが、cucaracha並みの生命力で生き残ってるのを叩ききれずに残ってしまってたんだなと。ファンのゴミのマナーが12球団一悪い球団らしいわさて、マシソンは交流戦での足の故障の後、ずっとボールが抜けている。ここまでなんとかごまかせたが、突貫工事で復帰したツケがきていると思う。もう少し調整させた方がいいのではないか。あとねえ、ナカジは出番なかったが、使えないと思うなら何で連れてきたのか。去年、ほーちゃんが「オレの中井」をわざわざ叩かれない場面で使ってバントさせたりしていたのを思い出した。ダメだってば、それやっちゃ。あとねえ・・・桜井は、いいねえ・・・・頑張ってる彼らには、是非初めてのビールかけをさせてあげたいと切に思う。この3戦のことはdiabloとcucarachaの仕業とさっさと忘れて地道にカード勝ち越しを目指して再出発だ。さて、マツダが土砂降りになる頃、さっさとチャンネルをブチ切り、今日もロペスがお立ち台(なんと今週5回目、しかしなんたって満塁ホームランを打っている^^:)だと思うので、今日もロペスの早口の演説を聞くためここに合わせた。なんと、今まで家族を一切おもてに出さなかったロペスが、「Mi hijo,Cumpleaños」(私の息子、今日誕生日です)と言って息子(13)を一緒にお立ち台に上げた。この満塁ホームランであげた4打点により、日米通算1000打点を達成(1002打点に)。・・・確か、ラミちゃんも、1000打点を満塁ホームランで達成しなかったっけ??2010年の、ぐっさんが唯一の先発勝利の日に。・・・やっぱりそうだ。まあ、彼は日米通算ではなくNPB単独だったが、現地で見たので覚えている。自分の誕生日に満塁ホームランをプレゼントしてくれるとは、なんてカッコいいパパでしょうかね。文句なく自慢のパパだと思う。「息子も野球やってるんでしょうかね?」なんて放送席は言ってたが、確かこの息子、サッカーやってるんじゃなかったっけ?・・・まあ、パパも元々サッカーやってて悩んだ末にベネズエラはサッカーが盛んではないので野球を選んだらしく、今も大のサッカーファンで、巨人時代に仙台駅で見たときスマホでサッカー⚽️見てましたがね「mi hija,esposa,y suegra」娘と妻と義母もきているが、明日帰ってしまうんだという。今週もらったたぬきのクッション6個(写真)、いいお土産だ 以前グリエルの実家にたくさんあって笑ったな今季は打率が低いがなんだかんだで22HR、60打点(21日現在)。なんとなく、家族が帰ると寂しくて「お祭り」が終わる気もするが(苦笑)、やっぱりちゃんと打つ外人がいるのといないのとでは破壊力が全然違う。ダイエーが、NPBにいる「一番いい外人」を狙って強奪(李大浩やデスパイネ。・・・しかしデブばっかりだな・・・巨人が同じことをすると絶対こう言われる)に行くようになってからずっと優勝戦線に絡むようになったのは確かに理にかなっているのである。なんか、5億以上使って守備固めにしてるもんな、巨人は・・・5年経っても、セペダを残してロペスを失ったことが本当に悔やまれるわ・・・。DeNAと7ゲーム差になってしまい、ロペスに「上には巨人がいるので少しでも追いつけるよう頑張りたい」と言われたが、巨人が普通にやっていれば追いつけないはずなので、ちゃんと普通にやってくださいよピロピロ、ドアラ、おっさん、畜ペン・・・?パにさっぱり勝てなかったくせして日本シリーズに出ようなんて図々しいわまあ、ロペスのカッコよすぎるパパぶりと息子を見られて癒されたということで。そして選挙でも投票した人みんな当選、でめたしでめたし(ということにしておこう・・・)にほんブログ村
2019.07.21
コメント(2)

巨人何対何で負けたか忘れたわ広島(20日)せっかく中止だと思ったのにやれやがった(とかほんとは書きたくいんだが、見に行く人のことを考えると) なんか、ここ数年、この球場には変なものが憑いてて、勝てないようになってるようなので、もうやらないに限る。後回し、後回し。後になれば何かが変わってるかもしれんし。・・・大体、避難勧告まで出てるのに野球やってる場合ではない!(←偽善者)去年のこの時期の「下水が溢れた」以降の日記を見ると、同じことを書いてるし、「スペイン語検定3級ぶち越智た」まで同じ(はい、今年もやっぱり越智ました)この後、三輪車で隣県の被災地(倉敷)に移動している。今年は次のカードは京セラドームだが、ヤクルト戦なのは同じ。去年はマシソンに球宴挟んで8連投させてるが、今年はそれがたぐちゃんになってる。去年は首脳陣の采配に対する小言で溢れるブログだが、今年はとりあえずそれは特にないが、ひとつだけ、たぐちゃんを10連投させてるのだけは許容できない!回跨ぎはないし、球宴は挟んでるし、左だけの一人、二人だけの宮●みたいな登板も多いとはいえ、ぐっさんだってそんなことしたことないのに今年は、21日は試合なしで、移動は大阪まで新幹線で、よろしく頼みます。2位DeNAと8ゲーム差になってしまった(←よその人が聞いたら怒られそうだが、ダイエー見てると笑ってられない)。ハマスタでは、ロペスがこの1週間で4回お立ち台で、その間巨人が負けてるので録画しそこないが多く、DAZNで不自由ながらインタビューを繰り返し聞いている。「第一に、私の家族のティノ、バル、キャテ(順に息子、娘、キャテリン夫人)が来て私を支えてくれているので、今週4試合もここ(お立ち台)にきて立つことができている」・・・長々と喋ったが、何回か聞いたらなんとなくニュアンスは伝わった。先に喋ったソトの方がゆっくりで言葉少ないが、訛りが酷くて何喋ってるかよくわからない(笑)。そして、日米通算400二塁打だそうで。!Enhorabuena!!しんのすけが350二塁打を先日達成したが、しんのすけより5歳若くて、50くらい多いって、すごいな。まあ、その分ホームランはしんのすけの6割くらい、要するに若干中距離打者、ってことか。打ってギリギリで二塁セーフにして、すぐ相手セカンドに「ボール(をくれ)」と頼んで、もらうとボールにキスしてベンチに投げた。・・・放送席は、その時点でなんだかわからなかったようだが そしてセカンドにお礼を言ってるロペス、人柄が出てるな1年でも長く、日本でプレーしてほしい。・・・引退したらしばらく何もしたくないようだし(家族とのんびりしたいそうだ)。にほんブログ村
2019.07.20
コメント(2)

巨人6-7広島(19日)あんな雨の中でやらなきゃいいものを、と負けると思う去年の下水が溢れた試合と同じようになってしまったが、「マツダに来ると勝てる気がしない」って言うけど、まずこういう気持ちの持ちようをなんとかしないといけない。ぼのはそういうのが得意なので、なんとか選手が自信を持ってプレーできるよう、暗示をかけてもらえんかのこの日も、丸のとらえたあたりが悉くフェンスの前で捕られてしまったし、「1点ねじり取り」要員の増田もこれだけ下が悪いとあまり有効でないだろう。そして、・・・もう、ノムケンに解説させるのやめろ、ジータスや・・・ここ数年、カープ自体に勝ててないからというのはあるが、この人が解説で勝ったのを見た記憶がない。何点リードしててもこのザマよ・・・・もう、巨人のマイナスになるような放送体制はやめてくれということで、・・・・美馬ちゃんがperfectoしそうだというので、9回表から見始めた途端に四球、ヒット。。。。仙台は、昔今井雄太郎氏や八木沢宿六氏がjuego perfectoをやった「出やすい場所」(古)なので、やるんじゃないかと思ったけど、やっぱり難しいから槇原さん以来四半世紀出てないんだよね・・・・。ということで・・・・正直辛くて寝込んでました。以上。にほんブログ村
2019.07.19
コメント(2)

初めて同じ部署になった時、その整髪料の臭いに気持ちが悪くなり、しかしみんななんともないんだろうか?自分が神経質すぎるんだろうか・・・?と思って周りの人にも聞いてみたらやはりみんな相当この臭いに苦しめられていた。「近くに来るとすぐわかる」「側で仕事されると吐き気がする」「同、頭痛がする」「同、喉が痛む」「昼休みに付け足してくるから午後の方が酷い」更衣室のロッカーが近い社員の証言では、その昼休みに付け足す時に整髪料だけでなく、オーデコロンのようなものをシュッシュッ、とやってるらしい。さらに、部屋干しの生乾きの匂いなのかはたまたそもそも洗ってないのか、要するに「洗ってない布の臭い」がする上からファ●リーズをした臭いがするシャツを着ているのだ。部署の中には、若い女子社員で同じ臭いがする奴もいる。(・・・どんなレベルの低い職場だよ・・・)こういう臭いがどこかですると、「もしかして自分が臭ってるのか!?」とまず気になって慎重に確認するのだが、最終的に、自分じゃなくて、こいつが臭ってるんだ、という「発生源」にたどり着く。うちにもファブリー●はあるが、あの臭い、大嫌いになってもう使えなくなった(・・・違う香りにすればいいんだろうか?)。要するに、服から悪臭を放ってるくせにさらに頭と身体に強烈な臭いのするものをつけてくるわけだ、このオヤジは!最初、こいつの隣の席だったので、私は「机が狭い」ことを理由に反対を向いて課長席の前の作業台で決裁業務をしていた。本当の理由は机でやってると臭くて体調が悪くなるからだ。今は席が離れたが、広くて仕事しやすいため相変わらず作業台で決裁している(苦笑)。ところが、代わりにそいつの隣になった人がマジで体調が悪くなり、ついに課長に苦情を訴えるところまで行った。・・・しかし、臭いの問題って、非常に難しいんだよね以前に酒臭いやつがいたことがあるんだけど、そういうのは注意しやすいんだろうけどさ・・・。ということで、何も解決しないまま今に至っている・・・・。この臭いオヤジ、曲がりなりにも私の上司である。しかし、仕事は全くできず、もう1人の上司も無能な上に、あろうことかカス2人でいがみ合い、仕事はできないくせにプライドだけは高いから2人でマウントを取り合っている。そしていつも年下の部長や課長に怒られている。言われなければ極力決裁もしなければ、部下に仕事聞かれたってわからないから部下もめんどくさくて私かもう1人の先輩に相談に行く。ク●の役にも立たん それでも「すごくいい人なんだよね・・・」というならまだ救いようもあるが、あのいがみ合いを見てたら性格の悪さとズルさ(「ズル賢さ」ではない。全く賢くはない苦笑)丸出しである。仕事で足を引っ張ってるくせにさらに悪臭で職場の人間を苦しめるこのオヤジ、もう気持ち悪くてしょうがない。なんで世の中はこういうのが幅を利かせているんだろう・・・。と、さっき起こったことのストレスを、こいつのせいにして大々的に愚痴ってみました。にほんブログ村
2019.07.18
コメント(0)

巨人4-5ヤクルト(17日)先発のメルセデスを1-1の5回のピンチで諦めて大江を投入、2発食らって結局連勝ストップ。坂本ちゃんも2発打ったし、6回に先発山田大の足がぴりっと逝った(つった?)ことで出てきた3連投のうめたがまた涙目になってたしいけそうだったんだけど、1点及ばず。坂本ちゃんのHR以外のいい当たりが2つ捕られ、「行った」と思った加盟さんの当たりが犠飛止まり、バレンティンのでっかい「ファウル」が誤審でHR(昨日から連続でなにやってんだって審判^^;前日の山田のは最初から完全にファウルだしバレンティンのは完全にHR)と訂正されたあれが結局決勝点に。まあ、「負けろ」ってことでしょうね。マシソンと中川を休ませられたと思って納得しよう(でもたぐちゃんは8連投、って何だ)さて、ナカジがこの日スタメン、2-0で1つエラーしてチャンスで代打を出される。リンクしたとおり、西武時代はすごい選手だったんだけどね・・・当時は、たとえると今、坂本ちゃんが海外FAを行使してメジャーに挑戦したと思えばわかりやすい。そんな感じで海を渡ったナカジだったが、あの頃から日本人の内野手にはほとんどチャンスがない、そんな状況になっていたのもあって、メジャーに上がれず2年で帰国、オリックスに4年。「プロ野球ai」でいつも坂本ちゃんらを抑えて人気NO.1だったナカジ(うそみたいだけどほんとです、ほんの7,8年前)、帰国したら横から見ると「ムーミン」にしか見えなかった。そして、「昼食中にぎっくり腰」(苦笑)とか聞いて、きっと落とした唐揚げを拾おうとしてぎくっと逝ったんだろう、ということで我が家では一時「カラアゲ君」と呼ばれていた。以上。しかし、オリックスでは(年俸には見合わないものの)まだそこそこ打ってたんだけどね・・・今年はバットもろくに振れていない状況になっている。そして、かつて決して上手くなかったショートの守備も克服し、ショートとしてゴールデングラブ賞をとるまでになってたのに、これはオリックス時代からなんだけど、一、三塁すらまともに守れなくなったのは一体・・・。17日のスタメンが、ラストチャンスだと思ってたんだけど、どうやら広島に移動したらしい。この試合の段階で、「今日ダメだったら2軍だぞ・・・そしたら引退だぞ・・・」と思ったが、そうでもないらしい。・・・いいんだろうか?これはさて、この日ハマスタでは、ロペスの逆転ツーランでDeNAが勝った。 うっかりヒーローインタビューを録画し忘れたが、DAZNで何度か繰り返し見ることができた。いつもながらの早口のロペスだったが、なんとなく半分くらいは言ってることがわかったよ しかし、そのなかで、「今日は好投手のジョンソンが相手でしたが、どのように攻略しようと考えましたか?」との質問に、「ジョンソンは大変良い投手でリスペクトすべき存在だと思っていますが、どんなにジョンソンが大投手でも我々はチーム一丸となって攻略しようと思っています」と通訳さんが訳した。しかし、・・・なんかロペスは「菅野がどうとか」って言ってるんだよね・・・多分、「ジョンソンは大変良い投手でリスペクトすべき存在だと思っていますが、それがたとえ菅野のような大投手であっても我々はチーム一丸となって攻略して試合に勝とうと思っています」関係ない菅野については、忖度して訳さなかったんだろうな~にほんブログ村
2019.07.17
コメント(0)

巨人6-3ヤクルト(16日)また盛大にブログをサボった。・・・なんか気づくと寝てるのよ、日中あまりにレベルの低いことで疲れちゃって(そのうち書こうかな、野球のない日にでも)さて、この日の試合、先発は高梨と(ど)。帰宅すると既に岡本の久しぶりのHRで2点入っていた。さらに(ど)のスクイズで1点追加、勝ち頭の(ど)の投げる日に3-0で勝ってたらもう落としたくないんだけど、3回裏にドカドカ打たれて同点に まあ、(ど)も12日に球宴で2回投げて山川に「どすこーーーーい!!」をやられて「ギャグか^^:」と思ったり、それから中3日での先発だから結構厳しかったかとも思う。しかし巨人はすぐさま4回に加盟さんがいいところに落ちるタイムリーを放ち勝ち越し。5回には、山田が同点HRかと思ったら打球が完璧にポールの外側を通っていて、リクエストでファウルに。7回に加盟さんの2試合連続のHRで加点、(ど)は調子がよくは見えなかったが悪いなりにQS、7回途中でたぐちゃん(球宴挟んで7連投。。。)につなぎ、8回マシソン、9回は中川(球宴挟んで5連投)とリレーして、これで5連勝、2位DeNAとの差は10.5と変わらず。前日、代打でいいところで使われて全く結果の出ないナカジ、「これでは別に小林でもいいじゃないか」と思ったりしたんだけど、その小林はこの日3安打猛打賞。全て得点につながる活躍を見せた。春先だけでなく、ここに来て「世界のKOBAYASHI」が降臨したらこれは大きな戦力だ~続く~ (←いつに??)にほんブログ村
2019.07.16
コメント(0)

巨人7-4ヤクルト(延長11回・15日)夫が忘れ物をして戻ったため、用事が1時間遅れとなり、1-1のところまで(約1時間)見られなかった。・・・そんな私に忖度してこんな長時間試合しなくてよろし!そもそも、この長野オリンピックスタジアムって、その昔楽天と西武が試合して、5時間半ゲームをやったせいで試合後に予定されていた大阪への移動ができなくなって、当時単身赴任だったおっきーがその日家族の待つ西宮の自宅に帰れなくなった、と言う「思い出の」(← )球場である。・・・一昨年、寺内がどや顔からサヨナラHR打った5時間ゲームは、この球場だと思ったら「松本」だった・・・。さて、この日の先発は子供と桜井。中5日で後半戦の「開幕投手」に抜擢。出世したものである。あの投げっぷり(って言葉、あまり好きじゃなかったんだけど今回は別)が気に入ってるので、今日はKOされてしまったけど、次回頑張ってほしい。4-2とされた直後の5回、先頭の坂本ちゃんがHR、1点差に。なおも連打で勝ち投手の権利目前の子供をKO。この回追いつけなかったが、・・・こうなったら、子供の勝ち消すわけじゃないからいいだろ!追いつき、追い越そう!!桜井の後、鍵谷、たぐちゃんとつなぎ、7回には新外人のデラロサがデビュー。実は、今日の球審、えっらい辛かった・・・この試合時間の長さの原因がここにある。桜井の自滅の原因も半分くらい・・・じゃんごの球場で、やたら辛い球審相手に外人のデビュー戦というのはかなり厳しいと思う。結局、1イニングで被安打3だったが、最後山田をまっすぐで見逃し三振に取り、なんとか無失点デビュー・・・・・もう一回くらい、お試しが必要かなさて、8回、ハフに対して先頭のゾウダイカンがヒット。若様送って(今日の若様は占い12位だったかの「バントが酷い」とぼのにベンチで怒られる、ほかいろいろやらかす・・・どうも、子供と対戦すると調子狂うのか?とか思った^^:)1死二塁からビヤヌエバが同点のタイムリー二塁打 なおもチャンスだったがこういう大事な時にぼのはナカジを代打に送って三振して逸機・・・他の人がカバーしてるからおおごとになってないが、人間必ず打てと言われてもそうそう打てないだろうけど、私に「・・・三振くさいな・・」と言われて直後にすんなり三振、ばっかりじゃないか その裏は、通算100勝に王手をかけている大竹がマウンドへ。先頭に四球を出すも、村上の当たりが二直、二走青木飛び出してゲッツー・・助かる^^: ただ、9回表に得点できず、100勝はおあずけ。9回裏は澤村が登板、無失点に抑えて、球宴明け早々延長戦に そうそう、この回あたりから、あれだけ辛かった球審のストライクゾーンが突然広くなった気がする・・・なんか「ゲーム進行」に入ったのか。最初から普通のゾーンにしとけっての!10回は、あっちが亮太、巨人は澤村がもう1回行くんじゃないかと思ったが、マシソンに代わった。ともに抑えて11回へ。亮太が回を跨いだ。先頭の立岡がヒット。続く大城のバントをちゃぶがとって二塁へ、悪送球!・・・と思ったらファウルだった。残念・・・が、やり直したバントを今度は亮太が一塁へ悪送球、ファウルグラウンドを転がる球を拾った他界がお手玉してる間(これは後でスローを見てわかった フェンスの陰に隠れたきりなかなかボールが出てこないと思ったらお手玉しとった🤹♂️)に立岡が生還、巨人勝ち越しさらに気落ちしたところを、加盟さんがとどめのツーランで3点目 そのあと投手が清水に代わって、ひとしきり大騒ぎしたが3点で終了。その裏は中川が抑えてゲームセット途中、嫌な流れだったので、2位のDeNAとおっさんが負けそうだったのでまあいいか、と思ったりしたが、終わってみればこれで巨人だけ勝ったのでゲーム差はさらに広がり、10.5ゲーム差に。ちなみにカープは11連敗でストップ。球宴明けも勝ってスタートできてホッとした。負けると長野からすぐハネダチで、活躍・非活躍度合いに応じて新幹線から三輪車までいろんな手段で帰京しなきゃならんから(← )、勝ったからこの夜はゆっくり長野に泊まって翌日新幹線で帰れることになった。でめたしでめたし(本気にする人いるからやめなさい)~続く~にほんブログ村
2019.07.15
コメント(0)

3連休 ど真ん中の日に 試合なし(ジャイアンツ川柳笑)平和な4日間も終わり。15日からリーグ戦再開。また戦いの日々が始まる。さて、全然関係ないんだけど、今、かんぽ生命のニュースが連日取り沙汰されている。私はあまりテレビを見ないので、大体ソースは新聞やネットなんだけど、ネットについては何についても「どうにも怪しい記事」というのは散見されるものだが、新聞というのは、東スポだとか、他でもスポーツ紙の飛ばし記事など「違ってました」(← )というのはあるものの、少なくともニュースの報道記事では内容を理解しないまま記事書いちゃいけないんじゃないの?と思っている。ところが、このニュースに関しては、どう見てもそうとしか思えない箇所をかなり見かけて驚いている。まあ、金融商品って難しいんだと思うよ?私も株とか投資関係の商品はちんぷんかんぷんだけど、保険というのもなかなか難しいもの、というか、一般的に「誤解されている」商品なのではないか、と認識を新たにした。ある新聞の記事によると、「郵便局員から「6ヶ月経たないと解約できない」と言われ、元々入っていた保険と新たに入った保険とで保険料を二重に取られていたことにより、一時的に無保険状態になった人もいる」????これ、実は前の日テレビのニュースでもそう言ってて、それを車の中で聞いて「?」となったんだけど、新聞にもそう書いていたのだった。まず、「解約できない」のが嘘なので、ここが非常にまずい。それを踏まえて、客は一時的に1本でいい保険に2本入らされていた、って事でいいかな?だから保険料も2契約分払わされていた、と。保険には2本入っている。この間にもし死んだり入院したり、となった場合、保険金は2契約分出る。で、・・・「無保険状態」って何これは、かんぽ生命には、他の生命保険会社にはない「加入限度額」というのがある。このため、そもそも郵便局員があてにして保険に何本も入れているような客(ほぼ高齢者だろうから、そうすると限度額は最大1000万しか入れない)はこれに引っかかる人も多いと思われ、そうすると元々の保険を解約してからでないと新たに加入できない。そうすると、健康状態によっては契約を断られる場合があり(断った事自体は何も悪くない。保険加入させるには危険選択が必要。ちなみにかんぽ生命は「無診査」といって、医師の診査は不要)この、断られた人が、元々の保険を解約してしまっているので無保険になってしまった、ということである(このリスクを必ず説明しなければならないのに、してないってことだろうな)。つまり、「保険料二重」と「無保険」は全然別の話であって、問題の内容を全く理解していない人間が、この二つをごっちゃにしてニュースの原稿や新聞記事を書いているということであり、たまたま私はかんぽ生命には結構入ってるし(苦笑)、医学方面にも暗くはないのでこのニュース原稿のいい加減さに気がついたけど、全くわからないことについてのニュースだと、わからないまま報道を信じてしまうんだろうなと、それはとても怖いことだと思った次第。大体、今回のニュース、「保険金」と「保険料」、どっちが死んだらもらう金でどっちが月々払う掛け金のことなのか、報道してる人、知ってるのか?とか、そもそもずっと景気悪いんだから、殆どの商品は元本割れするもんだってこともわかってるのか(保険というのは保障を売るもの。まあ、「お得感のある、なし」は様々だが)とか、もっというと、「日本郵便」と「かんぽ生命」は違う会社だって、一体どのくらいの報道機関がちゃんとわかってるのか?とか。ちなみに、今は「日本郵便」でやっている「郵便局」というのは、民営化前の大昔から立派な「ブラック企業」だったよ。今に始まった事ではない。郵便局員の友達がいたが、定時になど絶対帰れず、休暇も休憩もろくに取れず、ノルマは山盛り、男社会でまず子育てとかする環境ではない・・・という話は聞いていた。今でこそ、ブラック企業は社会的に叩かれるようになったけど、ちょっと前までは定時で帰る仕事してる人間の方が悪者扱いだったからね。少子化に歯止めがかかるわけがない。あの、なんでもいいので、私が入ってるかんぽの終身年金、ちゃんと私が死ぬまで(保証期間内に死んだらその間は相続人に)契約通り払ってくださいよ、これあてにしてるんだからということで・・・Hoy no hay partidos de beisbol, y he tenido la clase de espan~ol de la tarde.Despues la clase he comido la paella.・・・なぜかこの写真を投稿したら一度「不適切な表現がある」とはねられたんだがpor que????(爆)にほんブログ村
2019.07.14
コメント(2)

マイナビオールスターゲーム第2戦 全セ11-3全パ(13日)セの連敗は5でストップ。なんでも、緒方監督になってから一つも勝ってなかったらしい(苦笑)。やっと1つ勝ったところで、もう来年以降は監督しなくていいからHRダービーでは、今年はロペスは筒香のバッピはせず。去年、あれで?怪我がぶり返しちゃったし、今年は「若げもん」さ任せる。(優勝は鈴木福)この試合は、菅野が先発したのが遠い昔のようだったけど、2回をしっかり抑えてよかった。あとは、いつぞやのCSほどではなかったものの、かなりの雨の中での試合となった。もう5回で止める気満々なのかと思ったが、投げていない投手が沢山いる。2007年の福盛さんみたいな投手(結局、あの時コールドになり投げ損なったあと、球宴での登板はなかったと記憶)を出すわけにいかないし、阪神園芸さんに助けられつつ最後までやりましたよ(中継も途中まで。藤川とか見てない苦笑)。さて、この試合で、近本(T)が球宴史上2人目のサイクルヒットを達成。4打席目まで本塁打、二塁打、単打、二塁打。あと三塁打が出ればサイクルヒットとなる5打席目、パの外野手が極端な前進守備。そのレフトの頭上を越える当たりを放ち、中継のボールがかなり遅く、とどめにサードまつたが捕球できず、記録は「三塁打」となって達成。それに対して、阪神・近本の球宴サイクル達成を巡って賛否。アシストしたかに見えた全パ“忖度”はアリかナシか?(THE PAGE)まあ、いろんな考えがあるだろうけど、あの土砂降りの中、セの大量リードで、パの外野手がフェンスいっぱいに下がって三塁打阻止に行ったらどん引きだし、普通に内野ゴロなどの凡打に終わる可能性だって全然ある中であの打球を飛ばしたんだからいいんじゃないの。まつたも「下も悪いし捕れなかった」って言ってるんだし、私も生まれ変わったら公式記録員ってやってみたいんだけど、これを「二塁打とショートのエラー」って記録にしたら辞めるまで後悔するんじゃないかと思う。本音を言うと、それより何より、一塁走者だった坂本ちゃんが心配でたまらなかったのである前日、HRダービーに出て、試合もいいくらい出て、この日は「代打のみ」だと思っていた。直前の9連戦、かなりきつそうだった坂本ちゃん、現場に監督が来てるのはありがたいと思った。そして代打でヒット。次打者が近本。もし、三塁打くさい打球が飛んだら、一塁走者の坂本ちゃんは、このドロドロのグランドをホームまで全力疾走しなきゃならなくなる。私は「うわ、代走出してくれないかな」と思ったくらいだが、多分、そうするとショートがいなくなるか(まあ、すずすけができるだろうが^^:)と思ってたら本当に三塁打くさい打球が飛び、・・・坂本ちゃん、無事でよかったわそんなことを言ってたら、投手がまっすぐしか投げないってところからダメだろうよ 普段は、自己犠牲の精神を持って、相手の嫌がることを粛々とやっていかなければならない選手たち。球宴の時ぐらい、スター選手に楽しく野球させてやってもいいんじゃないでしょうかね。ちなみに、ロペスは2試合ともスタメン、最後の5打席目でヒットが出て代走と交代にほんブログ村
2019.07.13
コメント(2)

マイナビオールスターゲーム 全パ6-3全セ(12日・東京ドーム)弱いな、セ・リーグ巨人から坂本ちゃん、丸、岡本、菅野、(ど)。 そして選手間投票でロペスも出場になった(←知らない人が読んだら巨人の人のようだまあ、時々「巨人の人」なときがあるが)試合前にスカパーでやっていた、HRダービーを録画していった。この日は坂本ちゃんが初出場。1回戦で寿司に勝った しかし準決勝で吉田正尚(3)にドカドカ打たれて「サヨナラ負け」坂本ちゃんのバッピは岡本が務めていた。・・・2戦目、ロペスはまた筒香のバッピ、するんだろうかね試合は、大瀬良と(ど)と山ヤスが2点ずつ取られてこのザマよ・・・「マクガフ、明日も投げるんでしょ?」「やめてよ!」「マクガフって、スコットって言うんだ・・・『スコット梅太郎』とかどう?」「『太郎』いない!」「でも風張を『風神』とか言うの、やめてね」「誰も言わないってば」何言ってるかと言うと、「あの場面」で、ヤクルトの3人で二者三振の三者凡退ってやめてよ、って事で・・・・変なとこでぐっさんの名前、地上波で出さないでほしい中継が終わってから、原口のツーランが出たらしい。直前の巨人戦で打たないで、球宴で打って、そこは大変よろしい。見られなかったけどね。しかし、由伸に3イニング行かせる、球宴に出ても過酷な環境・・・まあ、賞もらったからいいのかなということで、スポンサーがいる以上、CMは欠かせないだろうが、そのCMが入るイニング間に主に活動するマスコタスを見たい私としては、TVで見る球宴はかなり物足りない。やはり球宴は、現地で贔屓の選手を練習から堪能しつつ、マスコットたちとの交流も堪能できる現地観戦に限ると思ったにほんブログ村
2019.07.12
コメント(2)

なんとか雨が降らず(今のところ^^:)よかったイースタンの先発は吉田君(F)。小園(C)に先頭打者HRを打たれる(苦笑)。1イニングのみ。しかしここまで、カープの若手の打つこと・・・でも上げたらああなったのよねなんか、神宮でスペシャルゲームをやってるとかで、ヤクルトだけ応援団が来てなくて草 代わりにDeNAの応援団がやってくれてる模様。さて。本日のお目当てはこちらブルちゃんやつば九郎が来てないのは残念だけど、たぬきが仙台に来るのって、何年ぶりだろう!!片足相撲や椅子取りゲームをしたが、もう「自由人」ばっかりだからステージ上はカオスに進行の人が疲れ果てていたが(笑)、つば九郎がいたらあんなもんじゃ済まないわ ステージ上の死角にずっと座って休んでいたドアラ(だから写真にいない笑)ジャビ、甲子園から移動お疲れ!!グリコパークでの撮影会から帰る時、三々五々ハイタッチしてもらい、かなり満足にほんブログ村
2019.07.11
コメント(0)

巨人1-0阪神(9日)お待たせしました(誰も待ってない^^;)。再三の寝越智を経てやっと9日の試合を見終わったので更新します。先発はガルシアと桜井。初回、重信の二塁打で先制のチャンスをつかむが後続倒れ無得点。あとで、岡本の打球を足に受けたガルシアが悶絶してるのを見て、あの状態でよくこの試合展開になったと・・・もしかして、あれで力が抜けて好投したのか?いずれにしても、中日時代はほとんど打ってない投手なのでこの展開は予想の範囲内だが。桜井は前回3回で代打を送られた悔しさもあっての好投かな。とにかく、気持ちを前面に出しての投球に好感が持てる。なんでも、右打者には打たれているが左打者の被打率が極端に低いとか。「出世試合」となったのが、左打者の並ぶ仙台での楽天戦だったのもこれで納得だ。左なのに左打者が苦手のメルセデスと真逆。私が出世試合を現地で見ることができたこの両投手、実に面白いデータだ。それともうひとつ、桜井のようにドラフト1位で入って全然働けず、数年たって自軍のファンからもさじを投げられていた(仙台での試合まで私も全く期待していなかった)のにシーズン途中で突然「開花」した人を思い出した。ノウミサンである。2009年に突然巨人戦で完封し、以降長いことエース&巨人キラーとして君臨し、40歳の今年もリリーフで貢献。桜井にもこんな風になってほしいという見本でしょうかね0-0で迎えた8回表、先頭のビヤヌエバが二塁打で出塁。代走に前日のヒーロー増田、小林送って1死三塁。ここで桜井の代打・ナカジ・・・でいいのか、って突っ込んだ人多分多数とにかく、ヒットを打てとは言わん、「なんとか」しろーーーって言ってたら、すぐにスコアに「1」と入って走者が消えた!・・・初球、遊ゴロの間に増田生還で先制点が巨人に入った。あとで見たら、前進守備の木浪が好捕したが増田のスタートが良くて一塁に投げざるを得なくなった模様。この間はじいがのりうつってた増田、甲子園に来たらタカヒロがのりうつってるようだ。この、1点を「ねじりとる」野球、4年ぶりで見る懐かしさがある。その裏はこの日も中川、いろいろあったが無失点で終わり、9回、あっちは小野に代わって坂本ちゃん、丸連続四球、岡本がプロ初犠打(去年はやらせて大批判だったが私は本人に「あるぞ」とちゃんと認識させてるのなら「あり」だと去年から言ってたと思う。てか、今年は周り見てたら「あるかも」って普通に思ってたでしょ^^;)で1死二、三塁の追加点のチャンス。ここで坂本ちゃんが坂本に牽制で殺される・・・まだ入れ替わったままっぽいそして、潰えかかったチャンスに加盟さんが中前打、しかし丸本塁寸前憤死という、おそろしいシチュエーションで9回裏。投手マシソン。が、案外ぽんぽんと2死になった。あと一人だ、頑張れ・・・と思ってたら、突然「投手・田口」になった な、なんで?なにかあったのか!?単に左の高山だから????あとで確認したら、病み上がりで3連投のマシソンの負担軽減&この日もボールが抜け気味の怖さがあって、私は覚えてなかったがこの前甲子園でサヨナラ満塁弾打ってたんだっけ、高山って(サヨナラ負けは1点も4点も同じなので私的に全然認識なし^^;)さて、ここで高山に変なヒット打たれ、代打・原口が出てきた。もうびびって見てたが、そのうち画面が「終了画面」に。・・・あ、でも「変な終了」,じゃないよねと確認したら「空三振」。よかったたぐちゃんはプロ初セーブ。いちご進呈しましょうこの甲子園の1,2戦、こういう「どう転んでもおかしくない」展開で、きっちり「試合に勝つ」ことができているのが今年の強さだと思う。よく去年まで「野球に勝って試合に負ける」ことが多すぎる、と私は嘆いていたしね。楽天は10連敗で脱出したが、カープはこの日で10連敗。2位阪神・DeNAと8.5差となる。巨人4-1おっさん(10日)リーグ戦再開後9勝1敗、9連戦最後のおっさんとの3連戦にも勝ち越しを決めた。なんかみんな鯉を栄養に勢いづいて巨人戦に臨んで来るところを返り討ちにしている感がある。「お前」のおかげかもしれない。この試合は、勝てば最高だが、わりと沖楽に見られた。先発はメッセンジャーとばいばい。帰宅したらすでに1点入ってて、丸のperfectoなHRと判明。さらに2回、復帰した若様、ビヤヌエバ、二宮銀仁朗さんの3連打で2点目、2死満塁としてメッセンジャーに強い坂本ちゃんの2点タイムリーで4-0。そして盛大に店じまいこの日は、前日ずっと銀仁朗と組んでいた桜井を小林と組ませ、逆にずっと小林と組んでいたばいばいを銀仁朗と組ませた。そのうちリスがこばも復活するだろうかね??ばいばいは大体いつもどおり6回あたりで怪しくなり、しかし6回先頭でヒットで出た糸井のボーンヘッド(一塁を回ったところで加盟さんすばやく返球、アウト笑)がとても助かった。前にも巨人戦であったな、後続の二塁打で怠慢走塁で二塁から還れずアウトとか。この人はほんとにすごい選手のはずなのに、なにかかかってないと(優勝とか、FAとか)ほんとに雑なプレーが散見され、結構扱いに困るだろうなと推測。まあ、おかげで6回は1失点で済んだ。6回途中から鍵谷、回跨いで7回近本のところから5連投のたぐちゃん、回跨いで8回糸井を打ち取ったところで澤村、そして9回は3連投の中川が締めてゲームセット。・・・この3連戦、「この試合でホールドがついたのは誰と誰でしょう?全部答えなさい」って問題出したら面白そうな継投となった。(1戦目・田口と中川、2戦目・中川とマシソン、3戦目・鍵谷と田口。この試合で澤村にはHがつかない、って巨人ベンチ、わかってたかな?いや、何も考えてなかったかな)5連投のたぐちゃんがお立ち台。まだ23歳なのでこれだけ投げても当たり前だと。これからもこのまま独走できるよう、気を引き締めて頑張りたい、と。優等生のお答え。交流戦前は、もう勝ったつもりでいたカープファンが結構いたと思う。巨人ファンは、結構臆病なので(贅沢病もちなのは結構その裏返しだと思う)、今後も一つ一つ、勝ち進んで秋には喜べるよう、頑張ってほしいと思うのみ。カープは11連敗。とうとう、リーグ戦再開後1つも勝てずに球宴に入る。あの振替試合で楽天に勝ってなければ何連敗になっただろうか。このまま、寝ててください。久しぶりに息子と電話で話したが、野球の話はしなかった。2位と9.5ゲーム差で球宴へ。出る選手は怪我しないよう、ほかの選手はゆっくり休んでまた15日から頑張りましょう。にほんブログ村
2019.07.10
コメント(0)

どうやら雨も降らなそうだし、海苔本さんの復帰戦だそうだし、リーグ戦再開後初めて球場へ。なんと、楽天が5-0で勝ってるではないですか!!【追記】あのまま楽天が6-1で勝ち、10連敗でストップ。やっぱり、私が行くと、真剣に応援してた巨人戦と、ファンキー加藤氏が来てた試合以外は楽天が勝つみたいだ、今季は。9日の巨人戦については、球場のwi-fiがさっぱり機能してなくて動画でおっさんの踊りしか見られず、帰宅後に布団でGストリームで見てたんだけどつけたまま寝たらしく(なんか気がついたらおっさんが踊ってた気が)、肝心なところを見てないので、見てから改めて書くことにします。にほんブログ村
2019.07.09
コメント(0)

巨人4-3阪神(8日)前回完封の菅野が中5日で先発。舎弟の西ポンタとの投げ合い。前日連勝の止まった巨人は初回、私の帰宅前に大城のタイムリーで幸先よく先制。2回裏、2死をあっさりとってスムーズに行くかと思われた菅野、なんとうめたが手首を痛めたとかで先発している坂本にHRを食らって同点 この後もポンタにヒットを打たれたりで満塁のピンチ、いつもは笑って試合を見ているぼのも、オレのともちゃんが心配で難しい顔で戦局を見ている。この回は糸井を打ち取って同点止まり。しかし、次の回にもこの坂本にタイムリーを打たれて勝ち越しを許す。・・・なんで坂本辺りにまくられてんのかこっちの坂本ちゃんはなぜかノーヒットなのに。 しかしすぐさま、菅野が自分のバットで取り返して同点。そして6回表、先頭の大城が初球を右翼席へHR。 3-2。ここまで打たれながらも坂本以外には決定打を許さず、7回の打席にも立った菅野。おっさんの踊りの後、当然その裏のマウンドにも上がるが、先頭ののマルテに二塁打されてベンチが動く。菅野からたぐちゃんにスイッチ。高山にバントを決められ1死三塁。代打・原口が告げられ、巨人は「令和の加藤初」大竹をマウンドへ。・・・・ああ、またこき使うここで原口の犠飛が出て同点に。・・まあ、ここまではしかたあるまい。菅野も無死二塁で降りた段階で勝ち投手はほぼ諦めていただろうし、ぼのが一番残念そうだったが。大竹、なぜかまた坂本にヒットが出るが、ここは同点で踏ん張る。これ大事8回、あっちはジョンソンがマウンドへ。1死後岡本がヒット、そして代走増田大。今日当たっている大城も早々と下げたし、岡本も下げた。ちょっと早くないかと不安になるが、増田の足を警戒してジョンソンが一塁牽制悪送球、そして続くゾウダイカンへの初球に三盗・・・この前のロドリゲス(D)のときの若様もそうだったが、もうこういう外人リリーバーのセットの癖とかチームでしっかり共有がされているんだろう。そしてそれをタカヒロが送り出す形でどんどん走らせているのが良い形になっている。そしてゾウダイカンがショートの左を抜くタイムリー、勝ち越し! 好投手ジョンソンから得点できたのは大きい。その裏、マシソンかと思ったら中川が出てきた。たしかに1番近本から左が3人続く。・・・しかし、最近の中川はかなり疲れが見えるので右左の問題でなく心配・・・してたらやっぱり、先頭四球と糸井にぶつけて1死一、二塁のピンチ。しかし、案外右左の問題でないから、続く肉ど山(あ、しっかり書いちゃった)三振、上本が嫌だったが中飛に打ち取り・・・・危なくポテンになるとこだったから危なかった 丸、ナイスキャッチ9回、マシソンが出てくる。・・・ところが、ボール抜け気味で先頭に四球。が、続く代打・俊介のバントが捕飛。・・・めっちゃ助かる。そして、問題の坂本・・・「本家」坂本ちゃんがなぜか5タコ🐙。そしてこの坂本がここまで3安打1HR2打点1申告敬遠・・・これはどう考えても、なにか間違って、坂本同士逆に設定されてるだろう!!この土壇場で、坂本の打球は三遊間へ。しかし、「本家」坂本ちゃん、逆シングルでとって華麗に二塁送球、フォースアウト、一塁への転送・・・が悪送球になって、2死二塁のピンチが残る。そして、代打鶏谷。・・・ここは、「私が見てると鶏谷は三振か二ゴロ」というヤクルトファンにメール、試合を見てもらうまあ、今年の鶏谷はそこまでせずとも打たないが、が、・・・四球を出してしまうマシソントップに返って近本。なんでもいいからこのまま終わってくれそして、今度こそ二ゴロ、ゲームセット・・・菅野が悪いなりにも3点に抑え、阪神の16残塁にも助けられた。坂本の打球を最後に坂本ちゃんがさばいたことで、次の試合からはちゃんと設定も戻るだろう(あるいは捕手うめたに戻るか)。そして、大竹に勝ちがついた。通算100勝に王手!もしかしたら諦めていたかもしれないこの記録、近いうちにサクッと達成させてあげたいものだ。カープは9連敗(楽天は10連敗^^:)・・・というわけで、巨人は2位阪神と7.5ゲーム差となる。にほんブログ村
2019.07.08
コメント(0)

巨人4-6DeNA(7日)連勝が7でストップ。残念 !Que pena!開始早々、ソトの三飛に対してものすごい勢いで突っ込んできたビヤヌエバが、打球を通過してしまった。実況は「天井に当たった」と最初言ったが、当たっていなかった(苦笑)。ずーーっと、素晴らしい守備力でチームを救ってきたビヤヌエバのこのプレーが、失点には結びつかなかったが、ヤクルトが16連敗から脱出した試合の初回に連続守備機会無失策の記録更新中だったロペスがエラーしたのを思い出して嫌な予感がした。・・・だから、こう言う「悪寒」は外れていいから!!まあでも、先制して試合の主導権は(薄氷ながら)ずっと握っていたので、勝ちたかったなと。3-3になったところで、一呼吸入れたかったところだ。こう言う試合はわずかなリードを守って最後まで行くのは難しい。なにせ、ブルペンは「ぴよこ隊」には変わりないし、先発が3回途中で降りてしまったらいろんな投手が出てくるからそれが全部「良い」、わけがないのだから。だから、「同点にされてもそこで踏ん張る」でオーライなどである。目標は、最後に1点でも相手より多く取っていること。なので、あそこで初球「スリーラン」は厳しかった。打たれたのが光なだけ、まだ良しとしよう。・・・しかし、1戦目のロペスみたいに「理想」の範囲内でお願いしたかったわもったいなかったのは7回に出てきたソリスに対して。先頭の山本君(今日若様体調不良でベンチ入りせず?なんだかわからないと心配である。。。)がいきなり1発食らわせ、ゾウダイカンもヒットで続いた。もうちょっと上手く攻めればなんとかなったかも・・・この時のナカジの打球、そして9回の大城の打球、とフェンス前で止まっちゃったのは、連勝が止まる試合だった、ということか。前日は相手の選手起用がとても助かるものだったのも勝因だったから、もうちょっと上手くやってラミちゃんを動かし、「余計なこと」をさせたかったが・・・なんで牽制で死ぬかなお前にはサウスポーで3タテできたが、好調のDeNA相手ではそこまでは難しい、戦前は「なんとか勝ち越したい」と思っていたので、悔しいけど勝ち越したから納得しよう。8日から甲子園に移動しておっさんと3連戦。球宴前の最後のカードだ。気持ちよく、オールスター休みの家族旅行ができるように頑張りましょう。今流行りの「タピオカミルクティー」は全く飲みたいと思わない(だって、芋からできた「キャッサバ粉」で作られてるらしいあれは、多分食感とか同じく芋からできてる「あれ」にそっくりそうで気持ち悪くて見たくもない)が、お前の発祥地の小豆の入ったコーヒーは美味しかった。(くどい笑)にほんブログ村
2019.07.07
コメント(0)

巨人4-3DeNA(6日)一昨日の自打球の影響(多分)で、岡本がスタメンを外れる。代わって4番一塁にしんのすけ。さて、試合の前に、ナイターだったので3時過ぎから駅前留学へ。いつもは最大4人一緒のレッスンだが、この日は予約が私しかおらず、「ラッキーマンツーマン」(最初からマンツーマンレッスンを頼むと料金は3倍。「たまたま一人」だとグループ料金のまま)。いきなり「六甲おろし」でレッスンを始めるチリ人🇨🇱の先生いや、たまたま他言語の先生は皆大阪に住んでるだけで、この先生も野球はよく知らない(スペイン語🇪🇸の先生は基本サッカー畑)が、土地柄「ハンシントラ」は知ってる模様。「?Le gusta Janshintora?」(ほんとはLos Tigres」笑)「No,no me gusta笑」「?Cual equipo le gusta?」「Me gusta Los Gigantes・・・pero,me gusta la mascota de Tigres se llama Tolucky,baila bien笑」「?Bonito?」「Si,muy bonito(pero un poco viejo笑)」「?Que es la mascota de Gigantes?」「Son seis conejos naranjas」(ほんとはochoかな?笑)「?Bonitos?」「Si,muy muy bonitos!」・・・おっさんの踊りが良いとか(そしてかわいいがおっさんだとか笑)、ジャビたちがとてもかわいいとか、そんな話終わり際にも、「?Que hace despues esta clase?」「Voy a volver a mi casa y vere el partido del beisbol, Gigantes contra Baystars」「?Baystars?」「Si,dirigente es Ramirez」・・・先生はラミちゃんは知っていて、しかし「すごいメタボ」と認識(そこまでではないと思うが^^:)「Ramichan es gordo,pero Despaigne es mas gordo que Ramichan笑」「?Despaigne?」「Si,es de Cuba,y es el jugador de Softbank」「?El es mas gordo que sumou?」「No, es mas delgado que sumou笑」(よく英語だと「スモウレスラー」って言うが「スモウルチャドール」とか言うんだろうか??流石に力士よりは痩せてるだろデスパイネ・・・あ・・・Amador笑次回は「闘魂こめて」で開始してくれるそうだが、次2回ほどは別の先生で予約とってる。いつになるやらさて、前沖が長かったが、DeNAはメルセデスに対して筒香以外全部右打者を並べてきた。データを重視するラミちゃんだから、もしかしたら対DeNAに関しては、右打者の方がメルセデスを打ってるのかもしれないが、やはりいつもメルセデスは左に投げにくそうにしてるので、もしかしたらこれが良い方に出るのでは、と思った。それがピタリとはまった感じ。ここのところ、メルセデスは内容も悪かった上にスタミナの問題も取りざたされているので、リリースの位置を前に修正したり、今まで試合中水しか飲んでいなかったのをバナナ🍌やスポーツドリンクを摂取したりで克服(しかしそんなに違うもんかな^^:)。ピンチに細川とか、あるいは7回に100球を超えてからのピンチで代打が嶺井とか、とことん右打者にこだわってくれたおかげで、メルセデスは7回無失点で4-0で継投に入った。「令和の加藤初」大竹を、こき使い過ぎ(・・・まあ、「勝ってる」ってことだろうけど^^:)の感があるが、簡単に2死を取ったところで、外の球をロペスに上手く右翼席に持っていかれる。まあ、これで終わればまた「ある意味理想」とか言ってられたんだけど、ここで筒香に対してたぐちゃんを投入、正直嫌な予感しかなかったらまたこの「悪寒」が当たる。初球を筒香にHR。・・・そして、この回から捕手も小林に代わってることから、またわけもわからず小林を叩くやつとか出るんだろうなと思うとげんなり。ロペスのは完全に打った方が上手かったあたりだと思うのに。そして、おっさんの踊りを見てる間になんだか中川が光にHR打たれてるし(これも完全なボール球を変態打ちしたもので打った方を褒めなきゃならないものだろう)しかし、そもそも投手が代わっているのである。そして、全部ソロだったのが奏功(←?)、1点差で逃げ切って7連勝カープがまた負けて、阪神が2位に上がり、巨人と阪神の差が7.5となった。~続く。にほんブログ村
2019.07.06
コメント(2)

巨人8-4DeNA(5日)どす・こい・フォークここから巨人のローテは球宴まで中5日となるらしい。どうせなら、あっちが今永でくるこの初戦に谷間の投手を持ってきた方が・・・と思ったくらいの、序盤の今永の出来。3回までperfecto、4回にやっと丸が振り逃げで出たくらい。一方、中5日の(ど)、帰宅する前に「あれ?2点入ってる・・・」と思ったらロペスのツーランだった。多分「!Perfecto!!」ってロペスもコメントしたであろう、完璧な当たり。これはもしかしたらこのまま8時過ぎにコロッと終わっちゃうかなと思い始めた5回、1死後四球のビヤヌエバを一塁に置いて若様が粘った末に右打席で初となるHR、、これが同点ツーランとなる。振り出しに戻った6回、先頭の今永を歩かせてしまった(ど)を救ったのが、丸のフェンスの「守りの名手」の看板の前での美技だった。ここを0で抑え、その裏今度は先頭の(ど)があと数センチでHRとなるフェンス直撃の二塁打で出塁。今季の(ど)、投球は好調だったが持ち前の打撃の良さが影を潜めていたが、交流戦が終わったあたりからそっちの調子も上がってきた模様。・・・なんたって、(ど)の決勝タイムリーで負けた試合を昔ハマスタで見たわけだし無死二塁。トップに返って加盟さん、三塁線にセーフティ気味にバント、そして二、三塁間で運動会のお父さんのように気持ちに足がついていかずコケる(ど)、しかし構わず一塁に送球されアウト→リクエストで覆ってセーフ、無死一、三塁に。・・・元木コーチが「代打アマダー」を告げる時の梨田監督のポーズ(両手で身体の幅を倍に表現)ここで坂本ちゃんがタイムリー、勝ち越し。さらに、丸に初めてバントのサインが出るが2つ失敗(・・・今後はもうないな ぼのはできない人にはさせない)、追い込まれてから打った打球は角度的に三飛(おい^^:)だと思ったら、レフトスタンドに飛び込むスリーランに 失礼しました7回にも2点を追加した巨人、序盤の「手も足も出ない感」からは想像できなかった8-2という一方的なスコアとなり、しかしこの日投げ終わると球宴前は登板予定のない(ど)、8回まで投げて救援陣を休ませてくれた。9回は移籍の鍵谷が巨人で初登板。ハム時代から別に顔は知ってたつもりだったが、「モヤさま」の福田アナに激似じゃないかは、さておき、この鍵谷からロペスがこの日2本目のperfectoなホームラン!!・・・こういうのは、私的にある意味巨人とDeNAとの試合において「理想的」といえる試合展開かもしれない結局8-4で勝利。。6連勝となった。そして2位のカープは今日もおっさんに負け(阪神も相当な「コント」を演じていたのにカープはそれ以上に、笑えないコントを連発してたもんな・・・・ あ、久々に踊ったおっさん、休養十分で踊りキレッキレ!)6連敗。カープは貯金がなくなりゲーム差は「7」となり、セ界の貯金は巨人が独り占めの状態となった。にほんブログ村
2019.07.05
コメント(2)

巨人5-3中日(4日)帰宅前にばいばいが1死一、三塁のピンチを招いていた。帰宅してTVをつけるとき、「まだ1回、まだ1回!」とドキドキしながらつけたら0-0で巨人の攻撃になっていた。・・・切り抜けたらしい。満塁にしてからビヤヌエバの好プレーで併殺になったのだった。その裏、3連続四球で巨人も満塁とした後、併殺で逸機2回裏にも本塁憤死があってチャンスは潰えたかと思ったら、ばいばいがヒットでつないだためまた満塁のチャンスとなり、ここで前回対戦でロメロから2HRしている坂本ちゃんが自身6年ぶりの満塁ホームラン6年前の4月のカープ戦以来とのことなので、ぐっさんが雨中でホールド記録を作った日の前日、坂本ちゃんがおねちゅを出して注射してチームから遅れて広島入りした日(そんなコンディションで打った^^;)のグランドスラム以来。あの試合、マツダはとても寒くて、ベンチにストーブが入ってて、ロペスと坂本ちゃんが師弟でストーブにあたっててロペスはホットコーヒー入れて飲んでた、そんな記憶あり(あれ?次の日だっけ)。4点もらったばいばいは、中盤ふらふらしながらも、平田の犠飛の1点のみに抑え、またなかなか追加点の取れなかった巨人は7回、小林の200号HR(笑)で貴重な追加点これで前回登板でぼのに「定義に反する選手起用」をされて勝ちが消えて謝罪されたばいばい、続投で7回のマウンドへ。・・・・で、あっという間に1点返されなおも無死三塁のピンチを残して大竹にスイッチ前日リリーフに失敗している大竹だったが(こうやってすぐ使うところがどSのぼのらしい^^;)、この日は良かった。三走は内野ゴロの間に生還し、井領に内野安打されるも平田をゲッツーにとってリードを守って7回終了。8回はたぐちゃんが前日に続き三者凡退。いちご進呈~~~~そして9回は中川。2死一塁で前日一発食らった木下を迎えるが、空振り三振でリベンジ、ゲームセット。ばいばいはずっと好投しながら援護がなかったりリリーフが打たれたりで勝ちがつかないで来たが、今季2勝目。大竹を挟んでサウスポー3人のリレーで中日を3タテ。人それぞれ考え方はいろいろだから、貴様の言ってることの是非はともかく、シーズン中には余計なことをしてないで試合に集中しろということ、かな。これで5連勝。2位のカープが引き分けを挟んで5連敗(てか、あの楽天に全くやる気の感じられなかった振替試合で勝ってなければちょっとした大型連敗になってるとこだ・・・で、交流戦の頭で松井が打たれて巨人に逆転負けしたけどその後盛り返して交流戦は良かった楽天、リーグ戦再開初戦でまた松井が打たれて負けてから今度は立ち直れずSBが走ってしまったのは面白くない)のため、ゲーム差はこれで6となった。5日から、巨人はDeNAと好調同士の対戦となる。~続く。にほんブログ村
2019.07.04
コメント(0)

巨人7x-6中日(3日)帰宅するとすでに1点取られていた。あとでわかったんだけど、エキサイトシートの客がまた大城が捕ろうとした邪飛を捕ってしまったらしい。実際、大城が捕れていたかは微妙かもしれないが、捕っちまったオヤジ、お前が捕ってどうする!!よけろボケ!!!・・・今が旬の「お前」捕れてたら初回無失点だったのになあ・・・。その裏、丸と大城のタイムリーであっさり逆転。しかし2回にまたあっさり再逆転。この日の桜井、追い込んでからのボールが甘い印象。しかし、その裏無死満塁から加盟さんのタイムリーでまた逆転。ここまで4-3。攻撃でひとっ走りしたせいか、3回のクリーンアップに対する桜井の投球はよかった。師匠のじい(川相さん)いわく、「いくら走っても、いくら投げても大丈夫なタイプ」だそうだ。余談ですが、(ど)はいくら投げても大丈夫だが走るスタミナはないそうだ(レジェンズ解説でのぐっさん談・笑)それだけに、その裏の1死満塁からの代打は残念だったが・・・次回登板でこの悔しさを晴らしてほしい! てかナカジ、ヒット打たないまでも「なんとか」しろいここからゲームが膠着。4・5回は鍬原、6回澤村が抑え、しかし打線も中日の中継ぎ陣に沈黙。そして7回表、今まで好投を続けてきた大竹がとうとう逆転されてしまうああ・・その裏、中日はすずぎひろし(訛って読んでね^^;)をマウンドへ。・・・・あ、あれ(金ぶれる)、やらないんだ!!・・・・7回だから?「あれでスタミナが消費されてしまう」から2軍で禁止された??まあ、いいや。岡本、若様のヒットから、代打・しんのすけがライト右へ同点のタイムリー二塁打! さらに重信(三振^^;)、ゾウダイカン(四球)と代打攻勢で2死満塁からトップに返って満塁男・加盟さん、勝ち越し右前タイムリー・・・何度目の逆転だ^^;(勝手に数えてください)8回、1点リードでたぐちゃんを投入。5,6,7番をぴしゃっと三者凡退よ~~し、たぐちゃん、久しぶりにいちごを進呈!!そして9回、岡本も下げ、小林を捕手に。野手で残ってるのは立岡のみの総動員で、守護神中川をマウンドへ。そして私でさえよく顔知らない木下に初球をHRされてしまう中川・・・今季、初被弾、だろうか??試合はまた振り出しに。そして続く●欺まがいの人にもヒット。トップに返って平田、正直一番怖いバッターなんだが、・・・・・・・・・・なんでバントさせちゃうのか、成功したけどめちゃくちゃ助かったわこれ面白いねえ、「お前に打たせず誰が打つ」だよほんとに(って、まあ勝ったから余裕で振り返られるんだけど、でもほんとに助かった)。続く京田の当たりは、中川がグラブに当てたためセンターに抜けず坂本ちゃんが処理、リクエストでも覆らず、結局同点どまり。9回裏。投手も残ってるのは野上、大江、移籍の鍵谷の3人だけ。野手も1人しか残ってないし、なるべく9回で終わらせたい。投手はロドリゲス。先頭の若様、よく選んで出塁。そして続く増田がバントの構えから、初球若様、盗塁を決める・・なんか、3年間ほーちゃんの野球を見せられてきた身としてはめっちゃ新鮮な光景だ増田は見逃し、ファウルで追い込まれるも、ペイオフから絶妙なスリーバントを三塁線に決め(なんか、40年以上前の、中日が後楽園で連敗してたときに決めた故土井さんの絶妙なスリーバントスクイズを思い出した・・・あれは一塁線だったが古杉)、高橋の一塁送球がワンバウンド、阿部が弾く間に若様ホームイン、何転したかよくわからないシーソーゲームを巨人がサヨナラで制した。ロドリゲスについては、巨人ではセットのクセをわかってるのかな。それでも若様はグリーンライトだったらしいが、よくあの場面で初球から行けたと思う。お立ち台は若様と増田大。「スリーバントでも決める自信があった」という増田が最後に家族に向けて放った一言「パパやりました!!」この日、プレポスの解説が川相さんだった。昔の自分の60番のユニ(黄色いなあ、昔のユニ)を持参してスタジオに飾り、そして若様と増田が1歳の頃に川相さんがお立ち台で叫んだ「ゆうた、たくや、なるみ、パパ頑張ったよ!!」にそっくりなセリフが聞けたのは、増田が知っててわざと言ったのならともかく、偶然だったらざわっとするような一言だった。これで交流戦明け4連勝。2位のカープがその間一つも勝てず、3位争いでおっさんとDeNAが星の潰し合いをしているため、首位巨人と2位カープは5ゲーム差に広がった。カープといえば、・・・ちょーのさん、抹消・・・・・・そりゃ、打ってなかったけどさー・・・にほんブログ村
2019.07.03
コメント(0)

巨人6-0中日(2日)この日は昼休みに見てみたら携帯の通信機能が死んでいた 。やはり困るので仕事帰りに携帯屋に行き、「入院」させて「代車」を借りてきた。その間、携帯屋でi-padで巨人戦を見ていた。毎回かなり怪しい立ち上がりだった菅野、この日はすんなり立ち上がった模様。これに対し、巨人打線は、初回加盟さんが先頭打者ホームラン。さらに、エラーもからんでビヤヌエバが押し出し死球でもう1点。2回には菅野のヒットを足がかりに内野ゴロの間に1点追加。さらに、3回にはビヤヌエバが交流戦の初戦に旧コボパークで打って以来1ヶ月ぶりのホームラン・・・までを、携帯屋で見たこの日の菅野はボールに力があり、ここまでの登板で見られたような不安定さもなし。なかなか追加点が取れないでいたが、7回、坂丸アベック弾で2点追加。こうなると、菅野がどこまで投げるのか、最後まで行くなら今季初完封なるか、というのが焦点になったが、6点の援護にも支えられて見事に9回まで投げきり、完封勝利で8勝目🏅。9連戦の初戦、リリーフ陣を全部休ませてくれた。・・・さて、この日大きな話題になっていたのが、中日球団からの申し入れでチャンステーマの「サウスポー」の応援団が作った歌詞の中で「お前が打たなきゃ誰が打つ」のところが、選手を「お前」呼ばわりしてるのが教育上良くないから選手名に変えてくれないか、というのがあって、急には対応できないからと当分「サウスポー」を自粛することになった、というニュース。これが与田監督からの要請ということだそうで・・・・「サウスポー」をやる展開にすらならないボロ負けになって草大体、このブログでも時々、女性野球ファンの心理(男のファンなら物分かり良くすませるところをとてもじゃないけど納得できない、みたいな)として「サウスポー理論」というのを書いてきた縁のある曲だ。なんでこのタイミングでいちゃもん(としか思えない)つけたんだろうか。応援団にしてみたらどん引き、テンションだだ下がりである。私も忘れていたが、この人のもうみんなの記憶も薄くなってた不倫の件も蒸し返されたり「お前」がダメなら、「貴様」でどう???ということで、やっと2日の試合について書き終わった最近眠くて3日の試合についてはこの後準備出来次第、更新します(いつになるやら)にほんブログ村
2019.07.02
コメント(0)

6月29日・30日に、それぞれ秋田と盛岡で、ぐっさんはじめジャイアンツアカデミーのコーチが野球教室を行いましたが、盛岡の方でこのようにニュースになっています。野球教室盛岡雨だったでしょうから、室内で行われたようです。2回のギャラリーに、見学者と思しき人たちが見えますが、一般人も見学できたんでしょうかね 近かったので行きたい気持ちもあったけど、近いったって東北はだだっ広いからねまたこんなニュースがあったら載せていきたいと思います。にほんブログ村
2019.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1