全20件 (20件中 1-20件目)
1
カエルさんは 苦手ですというよりも 嫌いですなのに田んぼには 必ず います今日は 代掻き早い話が 田植えをする前の田んぼの整地です旦那はトラクター担当実家の弟を呼びつけて(姉の権限ですから)二人でレイキで均します水を張った田んぼですから 気持ち良さげに 平泳ぎ でスイスイやってくる奴緑色の体体の割には細い脚しかも めちゃくちゃガリマタで 泳ぐ姿駄目です 動悸目眩息切れですお!赤い車 参上『はい 10時ですよ~』と娘…あなた ぱ ぱ パジャマ~『パジャマ?失礼なスウェットですそれにね~ 今 お昼のカレーを作っているのよ でも10時だから 缶コーヒー持ってきてあげたのなんて気のつくわたしでしょ誉めていいんだよ』沈カレーを作るのは 昨日から頼んでおき 10時のコーヒーとともに 娘が手伝いにくる手はずこの裏切りモノ~『だって おうちの布団は気持ち良くて寝ちゃうんだも~ん』仕方ないよなと ニコニコ顔の旦那フフフ と笑うかのように わたしの前を 横切るカエルカエルさんは苦手です娘は 明日も仕事なので 帰りました また 3日に来ます 田植えは 一緒に田んぼの中ですから ごはんの支度は お嫁ちゃんがしてくれるも~ん
2012.04.30
コメント(4)

昨日 娘が帰って来た 駅まで迎えに行き ついでにスーパーに寄って買い物荷物を積み込んで車に乗ると バッグをごそごそ取り出した ペットボトルのお茶を飲み「あ~~~」と伸びをして 「はい お母さん」と 小さな包み え?え?何?スーパーの駐車場で 開けていい? と 開けると 皮のブックカバー初任給をいただいたから と涙・・ですぅ~~~~~ ばぁばちゃんには いつもお小遣いをいただくから と 袋に入った 諭吉さんひとりパパさんには 「おとぅは 何がいいかわからないから 買い物に行って好きなものを買ってあげる~~」と あなた お給料 なくなっちゃうじゃない? と言ったら 最初で最後の 初任給 だから いいの だって そして 重大発表 「家族を代表して おかぁを温泉に連れて行きます」 え~~~~~~~~~~~~~そりゃぁ 重大発表だわ いったい どうしたの? 「先輩にね 今までたくさんお世話になったんだから 両親を温泉にでもつれていきなよ と言われたの でもね 3人で行くお給料はないから 代表しておかぁだけね それで 旅館は手配したから 交通費はおかぁよろしく あ ついでに 行く日が私の誕生日だから 誕生日プレゼントで わたしの分はおかぁが出してくれてもいいんだよ~~」それには 家族で大笑いヤラレタ~~~~~~~~~~ なんとも 嬉しすぎる 娘の初任給 でした
2012.04.29
コメント(9)
ゴールデンウィーク どこかに行きます? この時期 銀行に行っても 郵便局に行っても クリーニング屋さんの受付のお姉さんにも コンビニのお姉さんにまでも 同じことを 聞かれるにっこり微笑んで 『田んぼ』と 答えると はっという顔をする(^_^;) かわいそう と思っているのか あらあらお疲れ様 と思っているのか どこか 行楽地 に行かなくても けっこう楽しいんだけとなぁ 我が家の石楠花の花も咲き 芝桜も満開だし ネ 今年は お天気が イマイチらしいのが ちょっと惜しいけど 楽しい連休にしたいですね
2012.04.27
コメント(7)
年度末の仕事 終了~(花ちゃんの分)あとは 支店の領域なので ホッと一息(^o^)vと 思ったら 4月の平日は《明日》 しかないじゃ~~んしかも 1日2日と仕事に出たら また休み 休みはいいけど 仕事 を考えると ため息 ですわ~ 毎年のことですがねよっしゃ やるか~ 頑張るか~田植えの次にね(*^□^*)
2012.04.26
コメント(6)
昨夜 用事があって 娘に電話をしたら「今 お食事中なの なに?」 と もう 夕ご飯なの? ウチはこれからだよ 何を作ったの? 「豚キムチパスタ」 何 それ豚キムチなら 焼きそばじゃないの? 「ううん パスタ 美味しいよ~」 クックパッドで見つけたそうな・・ 豚キムチにパスタね~ でも やっぱり・・・ 豚キムチには やっぱり 白いご飯 でしょ ・・・あなた いつから おかぁの娘じゃなくなっちゃったのそれとも 都会の風に吹かれたせい?
2012.04.25
コメント(7)
同僚とランチに行って わいわいおしゃべり『昨日 掘りたての竹の子もらってさ たらの芽と竹の子の天ぷら作って みんなで食べたんだよ こいつがさ 竹の子ご飯も食べたいと言い出して 作ったんだけど 悪抜きしないから 口の中がまだおかしいよ』と言うから みんなで そりゃそうでしょう と 大笑いその話から どうしたものか 半分残っているという竹の子で 花ちゃんが竹の子ご飯を炊く という話に発展二日続けてではかわいそうだし 竹の子も半分しかないので じゃ混ぜご飯でいい?と 半分冗談で話していたら 3時半頃『もう作ってくださいよ』とえ~マジで?仕事中だよと これも仕事ということで 油揚げとか人参とか買い出しに行って 作るはめに…なんという 自由な…所長こんなの許していいんですかあら いいのねご飯もできて 玉ねぎの卵とじ を作ったら『花さん 食ってたら間に合いませんよ これから夜間工事なので おれ 役所に行きます で 弁当箱に入れてくれますか? 後輩に持ってきてもらいます』またまた え~~と 言いながらも お弁当作り後輩くんたちは 夕食に混ぜご飯と卵とじ汁『花さん 旨いっす料理作るんですね』え~~今さら?てかわたしって そんなに《料理下手雰囲気》醸し出しています?
2012.04.24
コメント(6)
『お米がない送って~』と 娘からメール毎日お弁当を作っているらしく 予定よりはるかに早く 米不足じゃ 持って行くよと 行ってきました本当は 取りに来いと言ったんですけどね 車の運転免許証の住所変更をしなければいけない らしく 平日は仕事で行けないし 土曜日は会社のバーベキュー だったんですって砂糖より大福よりも甘いわたし お米を抱いて 行ってきましたわそれに 昨夜作った混ぜご飯の具と豚肉の紅茶煮 と 実家の母のほうれん草重かったな~送った方が良かったかしら?駅で娘と待ち合わせ郵便局で 書留郵便を受け取り スーパーに『今 気づいたんだけど 朝ごはん食べていないの 久しぶりにおかぁのホットケーキ食べたいな』はいはい 作りますよと 早速ホットケーキを作らされ東京ビッグサイトでアトリエセールをしているの 入場券 当たったの 買い物に行こうよと 連れていかれ…3週間ぶりの娘は やっぱりわがまま娘でした家に 膝が痛いばぁばちゃん がいるので ビッグサイト帰りに 別れ 帰宅 6時30分頃電話したら もう夕御飯食べたよ~混ぜご飯美味しかったよほうれん草と豚肉のしゃぶしゃぶも食べたの ほうれん草 美味しかった~ おなかいっぱい 幸せ~幸せで良かったね 娘 会社の皆さんの顔と名前も一致してきたし 仕事も覚えてきたけれど まだまだだから 早く覚えたいと 電話も どうにかうまく取れるようになった と 少しずつ プロ になっていくんだね
2012.04.22
コメント(10)
頑張っている彼女 を紹介旦那と運輸に行ったら 見たことのある顔『あら あそこにいる人 おとぅの友達じゃないの?』旦那が最初に入った会社の同期 であり わたしの中学校のひとつ後輩 ビンゴでした 『花は年相応だけど 花ちゃんは若いなぁ 40くらいにしか見えないよ』なにをおっしゃる それを言うなら 38 でしょう などと立ち話 じゃ またねと帰ろうとしたら 見せたいものがあるから と きっと 子どもの写真だよね と旦那と話していたら 手にしていたのは カレンダー 『これ 娘なんだよ』JTでバレーボールをしているんだよ リベロ で まだ補欠なんだけどさ 応援してやってくれよ 親が言うのもなんだけどさ ホント頑張ってんだよと 照れくさそうに パパの顔 もちろん応援しますよ 地元のヒロイン だもの 小学生の頃 スポ小 でバレーボールに出会い 全国の舞台も踏んだとか わたしも通った地元の中学校のバレーボール部でも頑張り 愛知県の高校にスカウトされ その後JTに入団 リベロ として頑張っているとのこと練習は大変だろうけど 粘り強さと明るさで なくてはならない存在 になってほしいな目指せ日本代表皆さんも 応援してくださいね(^o^)v
2012.04.21
コメント(6)
先日 会社にいらした 材料の業者さん 新しい営業のおじ様と 来年こそは辞めますと意気込む65歳のベテラン営業マン 所長や 監督さんと話をして 帰り際 ベテランさんが新しい方に 呟いた 『ここはね 花さんという事務員さんがいるでしょう そう珈琲を入れてくれた彼女 たまには ケーキやアイスなんかを 差し入れてあげてよ』珈琲をいれるもいれないも 彼女 は わたししかいませんから それに ケーキやアイスを喜ぶ歳 でもないけどね そのとき 37歳独身たっくん の声 『さすがですね この事務所で 押さえるべき人 を心得ていますね』どういうこっちゃ… すると ベテラン営業マンさん にた~と微笑みは? どういうこっちゃそして今日 新しい営業のおじ様 本当に ケーキ を買っていらした そして 所長 にではなく わたしに差し出すではないですか どういうこっちゃ
2012.04.18
コメント(8)
すごい雨でしたよ豪雨雷 & 停電ノートパソコンで良かった~という瞬間でした5時30分その中を 花ちゃんは マッサージのお姉さんのもとに走る至極のひととき でしたわオイルマッサージわたしからわたしへの ご褒美そういえば あの雨で わたしのチューリップ 倒れなかったかなぁ
2012.04.17
コメント(4)
仕事中 銀行や郵便局に出かけることがよくあります 今日も 電気の払い込みがあり 一番近くの郵便局に行ったのだけど 駐車場は満車 路駐して切符を切られてもつまらないので コンビニで払おう と コンビニに ついでに お昼も買っちゃおうかな コンビニには パトカーが2台ワンボックスが1台 そして 警察官も数人いて おじさんに話を聞いている感じコンビニの外にいる人は中を覗き 中にいる人は 出入口付近に集まっている 電話をかけている人もいれば あら 店員さんたちも見ているじゃないの さては コンビニから道路に出るときにでも コツンしたのかな? ま 何でもいいや わたしは さっさとお金を払って お昼の調達を と 車を降りて コンビニに入ろうと…ん? ドアのガラスが…割れているではないかい… というか ドア 曲がってるし 新聞や商品も散乱しているし出るも入るもできない…みたい コンビニの前の通りで事故ではなく コンビニで事故よく コンビニやスーパーに車が突っ込んだ というニュースは 聞いたりするけど 見たのは初めて 車はもうないけど 30分くらい前に来ていたら わたしも コンビニから出られなかったかも(汗) 幸い 怪我人はいないもよう 気をつけなくっちゃ と 改めて思いますよね 当たり前 が 当たり前 じゃなくなる瞬間 焦って ブレーキとアクセルを間違えて踏んでしまったのでしょうね わたしも 仕事中 お昼を調達! なんて考えていたから 昼休みにはまだ早いよ と 注意をされた気になりましたよ 油断大敵 ってことですよね気をつけましょう
2012.04.16
コメント(7)
さやえんどうにも 花が咲き この間 植えたじゃがいもも芽が出て 茄子苗の心配をする時期に突入 ですね 今年は 実家の母 何本…いや 何百本 植える気でいるのかな~ 茄子苗 なんて思っていたら 実家の母から 『手伝って』コール父は今日 十年ぶりの同窓会 らしい ということで お馴染みの ほ~ぅれん草今日とる分は 前に わたし が蒔いたところ さすが 蒔いた人が優秀なものだから 半端なく出てまして 『加減 っていうものがあるからね~ どれだけ蒔いたの? 間引きもできないよ 出ないよりいいけどね』 笑ってました~ しかも 蒔いた人に似て 素直にまっすぐ 伸びていて コンテナ4個 採りましたよ 二人で『でもね こっちの 縮れの方が美味しいと思うよ』 だって~ 今度は こっちの種 蒔いてあげましょ 話はかわりますけどね ばぁばちゃんが足が痛いなんて言っているから 少しは家の役にたたないとなんて思って 庭を掃いたんですよ竹箒でそしたら あっという間に右の脇腹 筋肉痛ですよほうれん草をとるのは平気なんですけどね 情けな~い
2012.04.15
コメント(6)
ばぁばちゃんは 膝痛 があり いつも 湿布を貼っている 最近 痛みがひどいらしく マッサージや整形外科に通っている 昨日 仕事から帰ると 『痛くて歩けない』と今朝も『やっぱり痛む』と言うのでうまい具合に 旦那は今日から夜勤 『整形外科に連れて行ってもらえば?』と言うと いつもなら 『大丈夫』を連発するのに 『うん』と一言 これは 相当痛いのだわ と わたしも焦る 洗濯物を干して お風呂を洗って 仕事に出るのだけど 今朝は いつものそれに加えて お風呂に水を張り お米をといて 寝ている旦那に 『お義母さんを整形外科に連れて行ってね』『洗濯物を取り込んでね』と ある意味指示をして仕事に 数年前の入院 を ついつい考えてしまう 稲の苗の水とか ハウスの温度調整とか わたしにはわからないことも多い 心配して帰ってきたら テレビを観ている元気なばぁばちゃん 膝に水は貯まっていない と言われたら 元気になったらしい 元気が一番(^o^)v 桜の花がきれいで いつも 上を向いて歩いているけど 下を見たら 菫の花がまた 地震 が多くなってきましたね オンパレード ですよ
2012.04.13
コメント(10)
7日に蒔いた稲の種暖か~い育苗機の中でニョキニョキ・ニョキ っと出てきました昨日 夕方 旦那とふたり 育苗機から出し ハウスに並べました まだまだ 黄緑の赤ちゃん苗水を吸って 陽を浴びて 青々とした苗になるまでもう少し 季節は 忙しくなるよ と 言っています 稲も野菜も 生きています水を管理し 肥料を与え 草を抜き ・・・ 時間をかけて 育てます 食べる ことは 命をいただくこと食べずに捨てる・・そんな 悲しい結果を生むような 政治だけはしてほしくありません賠償すれば済む わけじゃないですから・・・ ニョキニョキ出ていた稲の苗ちゃんと育つか 病気は入らないかばぁばちゃんには 一喜一憂の毎日の始まりです(わたしや旦那は どうにかなるさ と 能天気に構えていますから)
2012.04.11
コメント(10)

暖かいですね~あっという間に 春 ですね 大震災から 1年以上の時間が流れて 少しづつ 元の生活に戻るのかと思ったら違う方向に進んでいるみたい・・ 東日本大震災:タケノコと原木シイタケ、100ベクレル超 県、出荷自粛要請 /茨城毎日新聞 2012年03月29日 地方版 県は28日、4月から新基準値(1キロ当たり100ベクレル)が適用される食品の放射性物質検査で、6市町のタケノコで100ベクレルを超えたと発表した。タケノコの検査は今回初めて。県は同日、出荷自粛を要請した。 県林政課によると、22、26日に採取された8市町のうち、▽牛久▽水戸▽土浦▽稲敷▽かすみがうらの5市と阿見町で100ベクレルを超えた。このうち牛久市のみ現行の暫定規制値(同500ベクレル)を上回る730ベクレルが検出されたが、出荷、流通はしていないという。 なんていう記事ばぁばちゃんたちもお茶飲み友達との会話になるくらい 大騒ぎです何を食べたらいいの?状態 ですよ・・・目に見えないものだからこそ もっと きちんとした対応をしてほしいですよねタケノコを出荷している方々は大変でしょうねさつまいもを栽培・販売している人が知り合いにいるんですが その方「風評被害で仕事も今までのように忙しくないのに 今度はタケノコ・・ますますダメかも」と東北や関東だけに納まらず 日本全土 アジア圏まで 放射能汚染は深刻なんじゃないの? なんて言う人もいるくらいですますます 何を食べたらいいの 状態ですよね近所のおばぁちゃんが 「自分はあと何年生きられるかわからないから 何を食べても怖くはないけど 小さい子どもや今から生まれる赤ちゃんは大変だね」 と これからも 起こり得る大地震日本中にある原発このようなことが 二度と起こらないように 政府や各電力会社は 考えてほしいですねそして 起こってしまった この放射能汚染 も 1日も早い 対処 をお願いしたいです「出荷自粛」とか「食べないで下さい」 ではない解決策を 春の陽を浴びて 上を向いて咲いているチューリップ いろんなことが起こる人生だけれど 上を向いて 歩いていかなくちゃ・・・
2012.04.09
コメント(11)
朝から ほっこり優しい陽射し春だ~ というお天気とお布団を干したら…午後から曇っちゃいましたしかも 寒いくらいでも まぁ 桜も咲きだして パッと明るい気持ちになりますね皆さんのブログにも 桜の写真が揺れていますなので 花ちゃんは あえて ヒヤシンス をしかも アップで昨日 娘が帰ってきましたよ1週間の話を 快速で話していたと思ったら…寝ちゃっていました気疲れ?会社の皆さんも 素敵な方ばかりのようで ファミリー感が溢れているみたいで 安心しました会社の仕事は忙しいらしく 仕事を覚えたら 毎晩残業確定だね なんて言っていますじゃ 会社の仕事も大切ですが その前に 家の仕事も頑張ってもらいましょうというわけで本日 種まき息子は 仕事なので来れない というので 娘に手伝いに来てもらったんです実家の母も手伝いに来てくれて 家族で 種まき今年も 美味しいお米が 実ればいいな~種まきが終わったあとは 実家の母のお手伝い娘も 地下足袋 に履き替えて ほうれん草の収穫にやっぱり 畑の空気は美味しいね 娘
2012.04.07
コメント(9)
今週は 毎日 残業三昧 のわたし あれ・・ だれ?出勤簿まだ出していない人 ・・・確認したら・・・わたし でした~~~ (*^-^*)ゞテヘ! 【実話】 というくらい 疲れもみえ始めた今日この頃・・です 平均20時30分くらいに会社を出て 翌日のばぁばちゃんの夕ご飯のおかずと旦那の肴を買って帰ります昨夜から三日間 旦那の勤務は 夕勤 午後に出て行き 帰ってくるのは夜の23時40分頃 昨夜は いつもと違うスーパーに寄ってみた・・・ お肉コーナーで見つけた 《国産豚ひれブロック》 230gで 202円 100g88円 安くない 国産 だよねうん 国産 と書いてあるもしかして・・ わたしのために (売れ)残っていてくれたの そういえば・・昼休みにみていたネット 簡単な焼き豚があったな~ そのほかの材料は家にあった気がするし~ 作りました~~~ 作り方は こちら 読書しながら 簡単調理弱火にしておいて 読む読む読む・・・ハッと 気づいたら お肉をひっくり返しに行くだけ水分がとんで 綺麗な色になったら 絡めて絡めて・・ いい色にできましたよでもね~ 冷める間もなく 旦那が帰ってきたので 切るのが熱かった・・ お チャーシュー 作ったの? ちょうど一人分の量 それでも 15切れですからね~ (1枚の大きさは小さいですが) まさか 202円のお肉とは思わず・・・完食 もしかして・・・ わたしって 天災 じゃなく 天才 やっぱり~~
2012.04.06
コメント(7)
昨日の 春の嵐 凄かったですね~ 大阪で入社式&研修 をしていた娘地下鉄は止まるし 新幹線は遅れるし・・ 東京駅からは 同じ方面に帰る 《同期》 がいたから タクシーで帰ってきた と 23時ごろ電話がありました 自分で話したいだけ話して 「これから お風呂と洗濯なの じゃ おやすみなさい」 と さっさと切られちゃいましたよ~ みんなに 『寂しくなっちゃったでしょ?』と言われますが・・まだ そんなに 実感はないですね電車が遅れようと 止まろうと 迎えに行かなくっちゃ!!というのがなくなって ちょっとホッとしているのも事実です あと 1時間 お仕事して帰ります 夕方6時をまわると 電話も少なくなって 仕事をするのに快適ですね~
2012.04.04
コメント(7)
いや~~~ 働きましたよ 本日 20:15までお仕事 しちゃいましたよカラダに良くないかな~? なんて心配しながら ついつい 頑張っちゃいました 自分のやるべき仕事だけしていられるならいいのだけれど 《雑用》という名の 仕事 も入るし 花ちゃん 大モテ 四六時中 モテキ なのですが この時期は 特別 ですよ 明日のおかず (ばぁばちゃんと旦那の夕食とか 旦那のつまみとか) をして 帰宅遅い夕ご飯を食べていたら 娘 から電話「わたしって 世帯主?」という電話でしたよ 入社式後の説明会で いろいろな話があったらしく 世帯主なら 住宅手当 が出るみたいですさっそく 住民票を移さなくっちゃねそれに 自転車通勤はダメらしい という話を聞いて がっかりしていました片道20分歩くのはいいけれど 忙しいときには 残業が22時くらいまであるらしいので ちょっと心配ですよね 残業22時までか・・・わたしは 20時15分で 『ご馳走様 もうけっこうです』 という感じなのに それが続くなんて・・・娘よ 見習い期間 を 満喫して その後に備えなさい
2012.04.02
コメント(10)

カレンダーも 4月 になって新しい年度の始まり新しい年度・・ 明日から 会社では 『年度末』という 《怪物》 と戦わなくてはなりませんわ 皆さんのところにお邪魔しても 読み逃げ に なると思いますが 許してね~ さて 我が家の新年度 お米作り 始動 です来週 種まきをするので 今日は 苗箱に土入れ作業あまり大きい田んぼではないので もちろん 手作業苗箱120枚です息子が手伝いに来てくれました~~~ ほ~んと かわいいヤツ 昨夜 『朝から行くよ』というメールをもらったけど まさか 朝の8時に来るとは思わなかった・・・慌てて 朝ごはん でしたよ~ 旦那が起きたのが 7:50 でしたからね 旦那と3人で お喋りしながらの楽しい時間 作業も楽しくできましたよ最近 旦那と息子とわたし という組み合わせでお喋りしることが 少なくなりましたから 新鮮でした土入れして 育苗機(?)の準備などもして 2時間くらいで終わったので 息子にも「もうちょっとつきあって」と ばぁばちゃん指導の下 葱と生姜も植えました そして 娘は 明日の『入社式』のため 大阪に着いたみたいです今夜と明日は 心斎橋のビジネスホテルにお泊りですって明日が入社式 で そのあと 明後日まで研修 だとか スーツを着ていったら しわ ができたので フロントで アイロン を借りてきた~ という メールが届きました 自分のお部屋は片付いたの? と 聞いたら 女の子のお部屋らしくなったでしょ と 写真つきのメールが返ってきました みんな 始動 だね それでは 花ちゃんは 明日からの 戦いに備えて 寝るとするか~~
2012.04.01
コメント(11)
全20件 (20件中 1-20件目)
1