全14件 (14件中 1-14件目)
1

珍しく、舌を出しているちか。怖いんだもん!「これ(ホワホワしたもの)、黒じゃないと目立たないか?」とオーナー。久しぶりに治療院、中二日あけようと決心。不安感と息苦しさとの闘い・・・・。
2008.03.30
コメント(4)
卒業式と入学式のはざまで、すいていたのもあり、ちかは今日もオーナー(ダルメシアンを4匹飼っている)に、爪きりをしてもらった。オーナーを見たら、尻尾フリフリで喜びいっぱい。髪飾りをしてくれようとしても、ちかじゃムリ!あくまでも私が美容院で、ちかはおまけ!なんだけど。でも、夕方、ぐったりしている私。毎日、外に出るようにしていると言うか、出るようにしているから。普通の人なら、当たり前のことだけど。美容院に予約すれば、それだけで緊張して不安になるんだけどね。ちかは、安定剤代わりではないけど、なっているかな?朝、午前中は疲れが残っていて休み、そこから出かけるか、今日のように午後イチで出かけて・・・・が多いかな?治療院がある日は、夕方が多い。今日の美容院は、出かけてから40分で終わった。でも、一軒ペットショップで目の保養してきたので、1時間ちょっとの外出かな?
2008.03.30
コメント(8)

偕楽園の翌日。またしでも、ぐったり・・・・。疲れて足に来る。何度も切っているから!と思っていたけど、体重を減らすことも大切だと治療院の先生に言われ、「よーーし、本気でダイエットを考えるぞ!」と思った次第だが、どうなることやら・・・・。で、懲りずにちょっとだけ、今日もお出かけ。コンビニと花屋へ。コンビニは、ちかがいたので、私は入り口にいて、メール便を出し、必要なものを店員さんに持って来てもらって買い物。(いつも店員は違うってことだ)ちかは、一回膝に乗せたら、今日は私の左手(コントローラーを持つ方)に前脚でしがみついて(別に重くはないので大丈夫!)、花屋に行ってもなかなか下りない。この前の玉砂利が怖かったんだなぁ!本当に犬の学習能力には、驚かせられる。「かすみ草は入れない。花を殺すから」と言う方が一人でやっているお馴染みの花屋に行って来た。誕生日に従妹からもらったここで買ってもらったスイトピーは、一ヶ月もった。こだわりあるので、花の持ちも違う。春はなんだかいつも忙しいらしい。お彼岸前は卒園式、そして今からは離任式があるからだ。こだわりでやっているので、儲けは少ないみたい。卒園式だって、注文は多くても「300円の花束50個」だったら、手間かかるだけだものね。単価が高くないと・・・・。この黄色いお花がいっぱいも、500円の花束に今からラッピングするとのことだった。いつも仏花を選んで作ってもらいわりと安く売ってもらっている。センスはいいので「今日はピンク系」とか「黄色系」と言ってお任せ・・・・。(私は、お墓用の花に入っている真っ赤なカーネーションが嫌いなのだ!黄色い菊に紫のリンドウのこのセットはここには売っていない)ちか、私と散歩にちゃんと行ったのに、夕方治療院に行っている時に、母とポストまでまた出かけとか?母の歩くスピードに合わせるから立派。しかも、今日の母は「右側ギリギリをなるべく歩かせないようにリードを短く持った」と言う。(右側の塀ギリギリ歩くので、服が汚れるのだ)リョウや従妹だと、遊んでもいいと思って、その辺の匂いを嗅いで進まないのに・・・・。ちなみに、私の新車だと、ちかの最初は速いこと!勢いはある!だけど、途中から引っ張られているに近いなぁ!ハアハアはしてないけどね。もう、しばらく行ってないけど、夫とだと必ず走ったっけ・・・・。
2008.03.29
コメント(4)

昨日ほどは、疲れていないので、「また、偕楽園に行こう!」と思っていたら、甥っ子三人が来るという。(姉の歯科待ちをうちでやってから、出かけるらしい)すぐ来たので、次男(4月から高2)のリョウ君と出かけることにした。今度の電動は速いので、リョウは走る・・・・。これは、この前の写真。今日は、東門近くに行った。玉砂利が多く、スピードを落としても揺れる。乗っているちかも必死!?ちょっとお土産の買い物をして、ボランティアのテントで知人はいるか?と尋ねると、「午後からだ」と言う。そして、中にいたおばちゃんに「犬は、ダメだからね」と言われた。「抱いていてもですか?」「抱いていてもダメ。フンしないとか言う人もいるけどダメ…」(いつからだよーー)つまり、犬を飼っている人のマナーが悪いから、こういうことになるんだ!!せっかくできた私の楽しみの地!!なのに…。梅大使さんが歩いて来たので話をする。彼女たち、犬はNGだと知らなかった!!またしても記念撮影。この間の人たちとは違う(10人いるので)一人が「私、犬飼えないので、DSで犬を飼っているんです」と言うので、「私は、どうぶつの森です」と言うと、「私もやってます!でも、1ヶ月やらなかったら部屋中ゴキブリだらけでした」・・・・終盤に近い平日は、のんびりした雰囲気である。なんとか出口に辿りつく。帰りに、リョウ君に「コーヒーが飲む?」と聞いたら、「飲める」というので、いつもの金融機関へ。警備のおじさんがいきなり、お菓子を渡してくれようとして・・・「ここ、坂だから!」と言うとリョウに渡してくれた。確かにバレンタインに贈ったけど、あれはいつものお礼なのに!!私が来るのを待っていてくれたようで・・・・。すまないねぇ!ここで、偕楽園には、もうちかが入れない話をしたら「えーーっ!いつからですか?何でちかちゃんが!!」と私以上に皆さんが怒って下さったのでちょっとだけ気持ちが晴れた。そして、いつものように、コーヒーをいただく。その間、ちかは職員さんに連れられて、カウンターの中で遊んでもらって(あげて?)いた。でもやはり「今日も声を聴けなかった」と言われた。リョウがそこにあったビスケットも「おいしいんだよね?」と言うので、いただく・・・・。5日に特別なお茶会があるので、いらして下さいと所長さんに言われたりもして・・・・。もちろんリョウは、銀行に行って犬も遊んでもらって、豆から挽くコーヒーが出て、お菓子も食べて・・・・不思議そうではあるが、私ならやりそうだ!って感じ。「タカコさん、この辺でカオなの?」・・・・そうでもないけどね。でも、このお店ではカオかも?帰りに、安全な道に入ったら、ちかを下ろしてリョウにリードを渡す。進まない・・・・。好きなようににおいを嗅いだりしてる。私のときは、絶対にしないのに。本当に人を見るんだよね。でも、なんとか帰宅!今度こそ、ちかと二人で!と思っていたけど、犬ダメじゃなぁ!
2008.03.27
コメント(6)
午後、リハビリのため、S生会へ。この病院に行くことが、リハビリなのだ。ナース部長が、書き損じハガキを寄付して下さると言うので、伺ったのだが。内科外来で、先生経由でMEさんに渡してもらう手紙をおいてから、三階へ。少しお話して、医療相談室で、ワーカーとちょっと話して、自販機が込んでいたので売店で飲み物を買い、帰宅。行って帰って二時間弱。首が既に痛いが、全身に疲れが出るのは、翌日かその次の日。写真は、夫のご飯中におこたに入っているちか。全部入ると熱くなったんだね。
2008.03.25
コメント(6)

偕楽園の下は、週に8回は通っている。だが、中に入るのはバリアがきついと思っていたので、ずっと行っていなかった。しかし、久しぶりに行ってみると、御成門から入れたので近かった。車椅子もベビーカーも人もたくさんだった。新車のおかげかな?次回は、一人(と膝に一匹)でも行けそうだ。偕楽園から見下ろす千波湖方面!やはり、綺麗だった。車椅子にカメラを取り付けた男性が母親と思われる人に押されて来て、写真を撮っていた。年老いていく親が、車椅子を一生懸命押しているのが、ちょっと淋しかった。他人に頼らないと、誰も生きてはいけないんだから。親は一生守ってくれようとしてるかも知れないけど、無理だからね。この下に、梅大使と撮った写真があります。初公開の私!隠しても私は私なんで、出しますね。見たくない人は、見ないでスルー!!
2008.03.22
コメント(9)
こんなものがあるとは??
2008.03.15
コメント(6)
今年は、配った?ので、わりと頂きました。中でも、手作りのクッキー(容器やラッピングも)には、びっくり!(25歳の若者・掃除料理好き。7個もらったというから7人分作ったのかな?)午後、二年前に指の腫瘍を切ってくれた、医療センターの形成外科のドクターにお別れに行って来ました。(受診とも言う)後任は、名前を伺い「もしかして?」ときいてみたら、やはり四年前に、足のほくろをPMを入れた病院で切った時、いらした先生でした。抜糸の後に、内科でめまいを起こし処置室で寝ていた時、心配して切ってくれた先生と一緒に見に来て下さった先生です。・・・・回っているのね。今までの先生も、PMを入れた病院に半年いらしたのです。友人がまだ入院していたので、ちょっと寄ったら、だいぶ元気だったので、ほっ!
2008.03.14
コメント(2)

片岡鶴太郎さんの苺柄だそうです。ちょっとシックに・・・・。一昨日、夫さんに、ちかが言われていた。「お前も可哀相にな。着せ替え人形にさせられちゃって・・・・」だって服を着ないとしもやけ犬になっちゃうし、服は大好きだから、積極的に前脚を出して着るし・・・・。そんな夫さんがショップにシャンプーに連れて行く時には、私に「服、着せろ!」というのは、何故でしょう?だから、買っちゃうのよ。
2008.03.13
コメント(8)
今日は、母方の祖母の誕生日。と言っても、もう23年も前に亡くなったけど・・・・。どうしてもお墓参りに行きたくて、花を買って来た。運転を頼める日だし。母は、父のお墓に行くのだと思っていたらしく、結局、両方に行くことになった。父の方は、私にするとちょっと遠いし、誕生日も命日も寒いので、なかなか行けていない。父の方は見渡す限りの霊園。祖母は、マンションが見える街中のお墓。二ヶ所のお墓に行き、帰りに麹屋さんで、母が麹を買い、もう一度「甘酒を作ろう」となった。天気も良くて気持ち良い日。でも、さすがに疲れた。午後から爆睡!日曜日。牛乳がたくさんあるためグラタンを作るのにコンソメがなくて、コンビニにリベンジに行った。そして、足をのばして知人の家に・・・・。偕楽園渋滞の中、よく行く・・・・。横断歩道のお巡りさんに、膝の上のちかは、こう言われた。「寒いの?」車はいっぱいだし、ヘリも飛んでいて怖いので震えているのだ・・・・。新車で、どんどん行っている。でも、もう、ネジ一個、取れています。外国製って、甘いらしい・・・・。でも、やっぱり疲れて、グラタンの仕上げ、夕方、きつかった。昼のうちに、ホワイトソースを作っておいて良かった!今日、お墓でトイレに行ったときのこと。ちかは、車の中の母の膝の上にいた。私だけが出て行ったので、姿が見えなくなったら「キュンキュン」鳴いたそうだ。追おうともしたみたい。見えなくなって淋しかったのかな?可愛いちかちゃん!!
2008.03.11
コメント(4)
夜の11時20分頃、電話が鳴った。とても珍しいことなので、誰なのかと思ったら、TBSラジオの『アクセス』だという。(アクピーには、7年前までFAX会員のアクピーをやっていた。だが、ペースメーカーを入れるための入院でそれを止めていた。ずっと番組も聴かなかったし。だが、また聴きはじめ去年、携帯アクピーに登録していた。でも、「番組出演して下さい」と電話がかかることはなく数ヶ月が過ぎていた)。確かに今日のテーマについて、ベッドに寝て暗くしたまま携帯から投稿したばかりだった。テーマは、「Qちゃんを北京に出すことに賛成か?」と言うことだった。「もう、時間がないんじゃないですか?」(前回の時は、待たされて時間がなくて出演できずにおしまい!を何度も何度も味わっているため)と言うと、「最後に女性の意見を。客寄せパンダにしませんようにと書いたことを言って欲しい」と言うので、オーケーした。本当にもう終わりの時間なので、郡山のあんちゃんにだけ「ラジオに出るよ」とメールすると、すぐに電話が鳴った。それで、さっきの男の人が出て、すぐ番組が聴ける状態にされた。ここからは、呼びかけられたら話し出さないといけない。浅木久仁子さんと二木啓孝さん(だと今知った)が話すことに、適当に?いやちゃんと答えて会話をした。すぐ、おしまい!郡山からは、「ちゃんと、馴染んでいたよ」とメール。実は、この日、ラジオはあまり聴いていなかったのだ・・・・。所々だけ。それに、もうNHKの深夜便にチューニングを合わせていたし。だけど、話を合わせてしまえたから、よし!!としよう!!それに、出演しても賞品ないしね・・・・。さて、ここで「えっ?はとさんって、不安神経症もちでラジオになんか出られるの?大丈夫なの?」と言う疑問があると思う。結論から言うと「考える暇のないことは、大丈夫!」これが、前日から決まっていたら、とんでもなく緊張していたのは、予想できる。「はい、出て下さい」から10分ちょっとですべて終わったから、楽だった。久しぶりだったが、まぁ聴いていれば、話は合わせられるし。録音機能がなかったから、録れなかったのが残念!実は、夕方、治療院の帰りに、友人たちとイタリアンを食べてきた所だった。首が痛くなったので、私は先に送ってもらって、他の二人はまた別の店で喋ったようだ・・・・。1時間半ぐらいで、首が痛くなってしまうってのが、弱点なので悔しいが・・・・。(治療院の前に、内科でめまいの注射まで打っている)一昨日は、夫さんと焼肉屋さん。週に二回も外食と言うのは、私には「ありえない」ぐらいのこと。でも、春だから、出かけないとね。短くしかいられないけど、誘ってね。尚、ちかはずーーっと玄関のクッションの上で待っていたらしい。いつもの治療院が終わって帰る時間あたりからずっと・・・・。2時間以上かも?耳が冷たくなっていた。ごめんね。忠犬ちかちゃん!
2008.03.07
コメント(4)
ニュースでは知っていたが、本当にうちにも先週、夫さん宛てに「ねんきん特別便」が届いた。別に、会社が倒産した後の一ヶ月のバイトだった厚生年金の間の国民年金もちゃんと記載されていたので、私は「大丈夫」だと思ったら、夫が言う。「二十歳になった時、まだ学生だったから親が払ってくれていた」と。つまり、それが、抜けていることが判明!!年金手帳を確認すると、記載されていたので、ちゃんと証明できる!!夫さん、わざわざ忙しいのに休みを取った。(前日、家で1時過ぎまで仕事して・・・・)社会保険事務所に行ってみたら??中高年の方がとってもたくさん!!そこをかきわけ整理券を取ろうとして順番見たら『48番待ち』窓口対応者が3~4人。義母からは、混んでいるとは聞いていたけど、一人5分で進む問題じゃない!!車に戻って、社会保険庁に電話。すると「保険事務所へ」と言われたが、「48人待ち」と言うと、「電話でもわかりますから」と対応してくれたらしい。なんでも、引っ越したので、抜けていたとか?でも、その「ねんきん特別便」、ちゃんとうちに届いているんだけど・・・・。まっ、一件落着!午後、高齢者の配食サービスの「ニコニコキッチン」へ取材。寒いけれど、「行く」と決めていたことは、やらないと終わらない。近くなのでその点は気楽だが、キッチンだからちかの同伴は無理!ちかの餌入れにこれを買ったら、ちょうどいい!!二つ買ったので、10回分測っておける。尚、ちかは、18gだから「L」
2008.03.06
コメント(2)

狭い庭だが、茶の間から、庭の梅の木が見えるって、ちょっと幸せかも?毎年、咲く時期は、近くの偕楽園の梅と同じだから、開花状況が良くわかる。下は、庭に今年も出てきた福寿草。昨日、11時過ぎに、新車で買い物とお散歩に・・・・。まずは、コンビニでお金を下ろした後、店員さんに「犬(膝の上にいて下半身は私のコートの中)と一緒だから、食べ物はダメですよね?」と聞くと、「大丈夫ですよ!」とのお答え。それに甘えて、パンだけ買わせてもらった。しかも、「お持ちしましょう」と珍しく(ここのコンビニはあまり積極的にドアを開けてくれたりしないのに・・・・。親切にしてくれるのは入り口でコピーなど取っているお姉さんが多い)レジまで運んでくれた。そのパン、4つ。400円ちょっと也!それを、携帯のNanacoで支払う。パンは、背中の部分に用意して来た洗濯ばさみで留めてもらった。(尚、コンビニに入る前に、駐車場にタクシーが止っていて運転手が手押し車をトランクに入れて、おばあさんが乗り込むのを見た。だから、店員さん親切だったのかも?)そして、ここからちょっと未知の世界の郵便局へ。新車は、すーーっと動くし、スピードもある。今までは、鉄くずに乗っていたかが、良くわかる。自転車に乗れた頃に行った記憶があるので、かなり久しぶり・・・・。入り口のキャッシュコーナーで、用事をすます。無事、用事も終わり、帰途へ。ちかを歩道を歩かせる。しかし、彼女は、右側を通りたい犬なので、私が点字ブロックの上になってしまう。はっきり言って、ガタガタしてとっても嫌!(ちかの服も右側だけ汚れる!!)横断歩道もあったので、また膝の上に。無事、帰宅!!ちかの脚を拭いて、車椅子に戻ってみると、「パンがない!!」洗濯バサミごと、消えていた。国道脇は、車の音もするし、落としたことに気付かずにいたのだ。ドジ!!母が、探して来ようか?と言ったが、食べ物だし、「いいよ」と諦めた。これも、社会勉強。現金類は、首から提げたバッグにあるし、私もちかも無事なら、それでいい!!母がお昼に、ひなまつりのちらし寿司を買って来てくれたので、そっちをいただいた。ちゃんと、荷物を車椅子に留める方法を考えないとね。母には、「あなたには、大旅行じゃないの!!」と勝手に出かけたので、言われた。確かに・・・・。反対方面にも行きたいのだが、家族はやっぱり心配みたいだ。毎日だと疲れるので、一日おきぐらいかな?とにかく「チワワを連れたちょっと洒落た車椅子」がこの近辺で認知されるまで、頑張ってみようか?数日前から、新しいメガネに移行している。やっと、慣れて来た・・・・。こっちを頑張らないと。意識的に、新しいメガネに慣れるのは難しい人なんで・・・・。
2008.03.04
コメント(6)
皆さんに、ご心配おかけした二年前に申し込んだものが二月末に届きました。バック(背景)の処理は、1200円プラスになるのをケチったので?そのままの画像になっています。畳のへりがバッチリ!写っています(>
2008.03.01
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

