全26件 (26件中 1-26件目)
1
右手の腱鞘炎が治ってないのに、左手首をやった。 必死で冷やしたから、痛みは引いたが、この赤さ。
2008.07.31
コメント(5)

先日、フライングした病院に再び!9:45頃受付してもらったが、やはり一時間から1時間半待ちとのこと。11時に電話して、「あと4番目」と聞き、11時半頃家を出た。ケージで留守番のちかの悲鳴が・・・。(すぐ諦める)待合室で、さきを私が抱き、みいみを付き添いが抱いて待つ。私は、凍らせたペットボトルをタオルにくるんで持っていたので、さきはそこに頭を乗せて眠る。みいみは、おちつかない!やっと呼ばれたのが、11:59。(なんでも今日は、急病の患者さんが多かったとか?)さきが小さい時(まだ小さいけど)、震えていたことを思い出し、「心臓に疾患とかてんかんとかないか?」と質問すると、さきの診察をし、「心臓は大丈夫だし、大泉門?閉じている」だが、水頭症などがないかエコーで見ることに!エコーの準備の間、体重測定!さきが800gで、みいみが660g。さきにみいみが頭のエコー。大丈夫!次にさき。おでこにゼリーを塗られるのを嫌がるさき。二人とも無事で、水頭症はないと確認。そして、ワクチン接種。さっき嫌がったさきが先にする。あっと言う間に終わり、泣かないでいい子だと思っていたら、みいみを刺した時点で泣き出す。ちょっと経ってから染みたみたいだ。でも、すぐに泣き止む。すると、今度はみいみが泣く・・・・。あまりに泣くもんだから、先生がもう一度抱っこしてみてくれた。首のあたりを触られるのが嫌みたいだ・・・・。こんなにうるさいみいみは、初めてだ!おしまい!待合室で、会計を待っていたら、またしてもみいみが泣き出した。つられて泣かないさきは、エラい!あんまり泣いているので、次のわんちゃんが終わった後、診察室から先生が「大丈夫ですか?」と出て来てくれた。どうも、後の大きな黒いわんちゃんも怖かったし、私が車椅子を動かしたのも怯えたようで、何でも怖くなってしまったみいみ。また抱っこしてもらってよくみていただく・・・・本当にいい先生!私は、犬になりたい!!会計は、ワクチン5種 7000円×2=14000円10%割引 -1400円エコー 2000円税金 +730円-------------------------------------- 15350円5種は、以前は7500円だったのに、下がったのかな?(モンちゃんもそうでしたよね?) 多頭飼い割引?の10%は大きい!エコーだって、二人みたのにひとり分・・・・。診察券は、ちかのもの。(カルテ一緒)膝に乗せてのお散歩ならOKと言うことなので、わくわくして来た!今日は、調子悪くて胃がおかしい。でも、彼女たちとのお散歩を楽しみにしよう・・・。さきちゃんからかな?みいみに泣かれるとつらいもん・・・・。次回は、3週間後!(お盆明けだって・・・・はや~)本格的なお散歩ができるようになる。ワクチンの名前は、『ノビパックDHPPi』ちょっちゃん「これは、ちょっちゃんやまゆぴーと関係あるのですか?」「ちょっちゃん、違うから・・・」(byおかあちゃん)
2008.07.29
コメント(7)

今日で、生まれて60日が経った。夜は、ちゃんと眠る!しかし・・・・朝、5時半過ぎから「出して!」のコール。特にいつもうるさいのがみいみ!出してやって、餌をやっても、食べるわけではない!目的は、ちか!!そう、断乳ができているのは、夜中だけ!ちかも嫌がりながらも与えている。上の方は、飲まれないように服を着せたりしたので、しぼんでは来たのだが・・・・。どうしたらいいんだろうねぇ!餌を食べて欲しい。それも、ササミとかならそこだけ食べるけど、カリカリが好きじゃないというか、においがしないから食べが悪い!ゴー君は、ちゃんと食べていると言うのに・・・・。私たち、60日経ったんだって!でも、眠いから寝ちゃおうよ!里子は、夫には「3匹は無理だから!」と言われている。しかし、今、一匹減っても変わらないと思う。2も1も子犬の場合一緒だ!0にならない限り・・・・。それに、二匹いると一緒に遊べるから、相手にしなくていい私は楽だ!さきがちかに似て大きな瞳をしていて可愛い。私は、スムースが好きなんだ!と改めて思う。性格も穏やか?だし。だけど、もうひとりはなんてったって52gから育てたのに今じゃ元気印のみいみだもんね!二人とも、お腹を向けて触られるのが好き!である。寄ってくるし、人懐っこい!(いつ、ガウガウ犬になるんだろうか?)今まで測っていた体重計はこれ!これで52gもちゃんと測れた!だが、もう動きがあってちゃんと測れなくなっている。今のところ、体重測定は、「元気に育っていればOK!」にした。だけど、時々は測りたい!そして、白玉さんから教わった体重計がこれ!!いいなぁ!と思ったけど、20kgまで測れると知った。大きさも大きすぎるし・・・・!3kgいやせめて5kgで充分。なんか、いい「はかり」ないかなぁ!腱鞘炎は、中指と薬指を固定したら、その間が被れた!かゆい!痛みは、こうやって打つと出てくる!・・・・ほどほどにしないとね。でも、ちゃんと先週、『水戸福祉新聞』70号は、出来上がっている!
2008.07.28
コメント(5)

立ち耳みいみだもんね!一昨日は?昨日、「立ちそうだね!」と言っていたら、早かった!さきちゃんは、かたっぽだけ立ったまましばらくだったから・・・・。
2008.07.26
コメント(5)
腱鞘炎悪化からか?右手中指の痛みが、ひどい。今日、治療院で、薬指と一緒に留めてもらった。 痛みが、パソコンがつらい。いっぱいアップしたい写真はあるけど我慢!
2008.07.24
コメント(5)

昨日、動物病院へ行った。夫さんとしては頑張って9時過ぎに受け付けたけど、11番目。前日が休みで、祝日なので、混んでいるようだ。10時過ぎに電話で確認して、十時半に病院へ向かう。ちかは、夫さん。さきちゃんとみいみは、私がキャリーバッグに入れた。でも、やっぱり首を出すのがみいみ。そして、さきちゃん!坂などでは、みいみがしがみつく!さて、先生にご対面!「52gで生まれた子です」と言うと、『君は、生きるために生まれて来たのだね!』と言ってくれたので、記念撮影!「50日でワクチン」と思っていたが、それは3回打つ場合なので、「2回だと60日以降。できたら63日がいい!」とのこと。どっちにしろ、あと二回は通わないといけないので、打ってもいいとも思ったが、無駄なことはしない先生なので、打たない!「フィラリアは?」「蚊、いないでしょう?」「いますーー」で、お薬をいただくことに。錠剤だと言うので、うまく飲ませられるか心配!だと言うと、「ここで、飲ませていきますか?」と飲ませてくれた。料金は?再診料 600円フィラリア 1000円×2=2000円消費税 130円------------------------------合計 2730円でした。帰りに交配をお願いしたペットショップに行くと、マネージャーさんが出て来てくれて「お店の中に風邪引いている子がいるかも知れないので降りないで・・・・」と車のドアを開けて、覗いてくれた。新しいケージで寝る二人。でも、ここでは、さきちゃんが優先みたいだ。みいみは、落ち着きが足りないから?おまけ!さきちゃんは、ケージから出す度に「シーシ」とやっていると、ほぼできる。みいみは・・・。2回ぐらいかな?
2008.07.22
コメント(14)

ロリアンのケーキ!午前中、動物病院へ行ってきた。そのことは、またあとで。
2008.07.21
コメント(6)

昨日、夕方治療院から帰るとケージが着いていた。早速、母と二人で組み立てた。やはり、夜は断乳もしたいし、食事の場所も決めたいし、お留守番にも使いたい。食事中はちかに食べられないようにするのが大変だったので、閉めたい!ちかのケージも食事をする場所として復活させた。夜、なんとか閉めて寝た。しかし、1時過ぎちかが近づいたらしく、鳴き声が続く・・・・。じっと我慢!そして朝、またしても朝から泣く。餌をやってもみいみだけ食べず・・・・。夫さんが休みの日には、静かにしておいてあげたい。仕方ないから、ドアを開けた。しかし、私が食事をしている間に行ったのは、夫さんのところ。戻ってみると「舐められて寝られない!」・・・・確かに・・・・。私は、グッタリ・・・・。(モンちゃんに、昼間、たっぷり遊ばせて!とアドバイスをいただいたので、遊んでもらった。ちかのおっぱいを追い、二人でじゃれ合う。二人いた方が楽なのかな?)昨夜、クロちゃんが母の膝でしばらく寝ていた。夫がみんな連れて来て、茶の間の母の膝に乗せたのだ。そして、夫が言った。「どっちかまたあげるんでしょ?」と。私が返事しないのは迷っているからだが、母も無言だった!はせがわくんを見送った時、よっぽど淋しかったみたいだ・・・。で、夫に今日、はせがわさんの所(けんしんの所長さん)に行った話をすると・・・・「はせがわくーん」と小さく叫ぶのであった。さて、クロちゃんの正式な名前が決まった!女の子だもんね。「さきちゃん」です!昨夜、母と「もかちゃん」「りりちゃん」などと考え、一応「りこちゃん」に決まったのだけど、なんかしっくりいかない。私が夜中、ふと思いついたのが、「さきちゃん」。朝、母に話すと「いいね!」で、決定!理由?「先に生まれたから!」さ。
2008.07.20
コメント(6)

たっちしてクロちゃんは、弾みをつけて寄って来る&ウインクみいみだもんね!今日も得意の?けんしんへ。土曜日は、お当番の方だけでお仕事はコーヒー入れだけなので、気軽に遊びに行ける。暑くなる前に、お散歩に行った。所長さんが当番で膝に乗せてもらったよ!ちょっとたまっていたはせがわくんことゴールくんとの可愛い写真があるので、アップ!みいみと同じロングだもんね!似ている?はせがわくん贔屓だった夫さん!さて、今日は6時過ぎに絶好調な二人・・・・。はせがわくんは、とっても色もお顔もきれいだった。だから、どこに行っても大丈夫!と思って出した。残りは、二人。みいみは、ご存知52gから育てた子。くろちゃんは、ちかに一番似ているし、スムチーでこの色は珍しい。どっちも出したくない・・・。母には、今さっき「どうするの?こんなに可愛くて!」と言われた・・・。それは、私が言いたい!!でも、3チーは大変だろうと思う。特に、ロングを育てたことがないので、私に育てられるか?と不安。ちかが、穏やかな性格だが、この子たちが同じとは限らない!どうすべきか?何匹までなら、可能だろうか?(多頭飼いの方、教えて下さい)ワクチン代などは仕方ない!子どもがいると思えば・・・。私が8年後ぐらいにまた入院することを考えると・・・・。もう少し経ってから、また考えよう!昨夜も夕ご飯をちかにやると、まず大き目のササミをくわえて子どもたちの柵の中へ。そこで、ササミを出す。ちゃんと分けてやるのだ。最近、威嚇が増えたけど(乳首を噛まれるのが痛いのかも?)、ちゃんとまだ母親業をやっている。
2008.07.19
コメント(10)

さようならはせがわくん記念で、夫さんが買って来たケーキ!つまり、わかっているのに、「はせがわくんがいないんだよ!」とか、みいみやちかを「今日から、お前がはせがわくんだ!」と言う・・・・。困ったちゃんです。確かに男同士ではあったけど、選ばれちゃったんだから仕方ないでしょう?(「選んでもらえよ」とは言っていた)ちかは、変化なし。腹いせシーシもしていないし・・・・。ただ、残った女の子二人が、今朝5時半過ぎから鳴いて鳴いて・・・・。段ボールのテープが外れて、くろちゃんが脱走。(夫さんが抱いていた)それでみいみが鳴く鳴く!餌をやったり、でもそれをちかが食べないように私も必死!で、朝から疲れる私・・・・。母は、「いい親子にもらわれていったね」とかなりほっとしている様子。母は道までお送りしたので、助手席でお母様が黄色いタオルに包まれたはせがわくんを抱いておられるのを見ているので、その姿が「ものすごく可愛かった!」と何度も言って・・・・。そして、またしても母に変化が・・・・。みいみたち、今日、ものすごく朝から鳴いている!あちらのお母様が大事そうに抱いて行ってくれたのをみたせいか、鳴いている二人を出して、廊下まで運び、遊んであげていた。ますます愛しさアップ!「次、誰あげるの?」なんて言わない・・・・。はせがわくんは、ゴール君になりました。もう、見つけた方は、何人もいますね?モンちゃん!よろしくお願いします!!私は、安心しています。だけど、女性陣がうるさくて・・・・参っています。こっちは、減ったってわかったのかな?ケージを買おうとなりました。でも、同じものでも、値段が違う!安くても品がない・・・・。で、結局買ったのはここでした。ぐちさんが、早い対応をしてもらったというので・・・・。私は、どうか?今日、発送してもらえるか??
2008.07.18
コメント(12)

本日、はせがわくんは、無事、巣立って行きました退職なさっているご家庭で、心配と言うとお父様がなんでもやってしまうことですが、多分、いや絶対に、とても可愛がってくれるでしょう。お隣に心強いチワワ経験者もいます。ワクチンもまだしていないし、ちょっと早いのですが、お店には45日ぐらいで並んでいるそうですし、この夏、何度も来ていただくことも大変!はせがわくんが元気なのでお渡ししました。明後日ワクチンに行ってくれるそうです。はせがわくんは、K田くんになりました。でも、ちょっと淋しいです。ちかは、どうなんでしょうか?はせがわくん贔屓だった夫さん、帰って来て悲しむかも。もしかすると、どこかのブログで、発見できるかも?
2008.07.17
コメント(12)

やんちゃなはせがわくん!はせがわくんの行き先が、明日、決まるかも知れません。とっても信頼できるお宅なので、行けるといいなぁ!と思っています。さて、決戦は木曜日!
2008.07.16
コメント(16)
2008.07.15
コメント(0)
今日、京成に行った、本当の理由は、店長がこの前のことでショックで自殺でもされていたら・・・・と考えてのこと。生きてて良かった!それだけ・・・・。その店長から、一時半過ぎにお電話。先ほどのことで、言葉が足りなかったので・・・・。「犬はケージに入れてならOKと言うことが説明不足でしたので」あのねーー!!そこが、大事なのよ!私の場合、ケージに入れたら「ちかは荷物」になり、そんなの抱えて、車椅子で安全に進めないんだから!それに、この前は、電動車椅子やバリアフリーのことがテーマで、ペットは付け足しのことであったので、ダメならダメでもいいんだけど・・・・。ぬか喜びさせるな!!しかし、店長は、今日、開店前に知らないおばあさまたちが、ちかのことを撫でていたのを見ていた。そして、ちかが全く吠えなかったことも・・・・。「頭、撫でていい?」と聞かれたので、「どうぞ、大丈夫ですよ」と言ったら撫でてくれた・・・・。だけど、ちかは外ではおとなしいから「うちのは吠えないし噛んだりしないのは、特別かも知れません」と言っておいた。膝に乗せたまま、家まで帰ってきたとも・・・・。(今のちかには、歩く散歩よりも気晴らしが大事だから)今、ペットブームですから、カートとか置くと売れるかも知れませんよ!ともね。ルイヴィトンのカートなんか案外売れるかも知れない・・・・。もちろん、駐車場のことやバリアフリー関係の話しもした。犬は、つけたしなんだから!!今度の会議があったらちゃんと意見を出して言ってくれるとか?「ちゃんと、決まってから連絡下さい!」ただひとつ言えることは「ちかを連れて店内に入らないで帰って来て、良かったーーー!!」規則違反になるものね。店長のお陰で、違反する所だった・・・・。
2008.07.14
コメント(4)

朝、久しぶりに郵便局へ。お団子屋さんが開く10時には、ちょっと時間がある。京成へ偵察に行って来よう!しかし、思ったよりも曇っていても暑い!水分補給は大事だ!どこかの自販機で何か買おうか?と思ったところにいたのが、ヤクルトのお姉さん。ヤクルトなら飲みきれる!ので、声をかけて1パック購入。そして、1本その場で飲む。ごみを引き取ってくれるお姉さん!でも、京成に行くと思ったら、なんか気分が悪くなって来る・・・・。でも、進む・・・・。そして、そろそろ10時という頃に、京成に到着!まだ、時間があると思うと、おばあさん方に膝のちかのことで「これで、大人なの?」とか聞かれているうちに開店。店長がいらした。「どうぞ!」とおっしゃる。膝にちかがいるのに!見えないわけはない!私が「犬がいますから」と言うと・・・・。「地下の食料品以外は、抱いていれば大丈夫になりましたので、どうぞ!!」「まだ、掲示はしていないのですが」と店長・・・・。私は、夫さんがあれだけ言ったので、う*病にでもなられていたりしたら嫌だな!と思って、心配していたのだが、ちゃんと働いていたので、ほっとした。常務はいなかったのが残念!さて、ここで引き返すのが、私。今日は、その確認だったし、団子屋さんも開店したってことだもん!(職人さんに出すには急がないと)また、体調のいいもっと涼しい日に行くことにしよう・・・・。はせがわくんが乗り越えちゃうので、急場しのぎにカレンダーで高くした。でも、角からくろちゃんが今朝出てしまったので、角も補強!出られないから、鳴く鳴く・・・・。でも、入れておかないと、お留守番の出来ない子になってしまうからほっておく!
2008.07.14
コメント(0)

朝、起きると、またはせがわくんがいなかった!はせがわくん、いないねぇ!私たちも出たいわ!はせがわくん、発見されて、撤収!柵を押さえるために置いてあったアイロンを取られて出られない。母の膝に乗せてみた・・・・。眠くなったね!少し、休んでいこう!眠くはなったけど、眠らなかった。尚、私には、朝寝坊とか惰眠をむさぼるとか、なくなった・・・・。そして、久しぶりの登場!木曜日のけんしんでの写真だけど、ちかは、時々お散歩に行っているよん。(耳の大きさでは、みるpiに負けないもんね!)おまけ!ぐちさんのリクエストに答えて「みいみだもんね!」
2008.07.13
コメント(6)
2008.07.12
コメント(0)
Cafe Fragrant Olive猫のかな?と思ったら、「イヌ好きにはたまらない」とあったので、犬のようです。
2008.07.11
コメント(4)
![]()
「しあわせな時」日本文学館と言っても、114ページから、2ページだけだけど…。『しあわせ運ぶ、しもやけちーちゃん』 すずき ちか
2008.07.11
コメント(2)

あたし、女っぽくなった?えっ?ソックスの長さが違うって?「長靴下のピッピ」と呼んで!甘えん坊で、泣き虫!しかも、垂れ目!みいみだもんね!いつもこんな具合!
2008.07.10
コメント(6)

昨日からスムースの耳が半分立った!!甘えっこのはせがわくん!みいみだもんね!でも、朝3時40分に起こされた私。行ってみると、子どもたちの真ん中のトイレシートが半分めくれていた。直してやると足元で絶好調の子どもたち。まだ、夜中だよ!そんなことで、起こさないの!!ちか!
2008.07.09
コメント(6)

とにかく、みんなで(&ちかも)遊び、離乳食もどんどん食べるようになりました。先週の金曜日、狭い部屋に子どもたちのスペースを作って引越しました。このスペースの脇にあるテーブルは、人に見せられないほど・・・・。寝るのは、端っこ。 ケージの下にキャスターが付いているので、これを外に出しちゃおうか?と思いましたが、おき場所がない!それに、ちょっと段差があるとその脇で休む子どもたちがいます。そして、ちょっと遊園地気分!井草の部分も好きだし・・・・。ちかと一緒に朝、ご飯を柵の端っこでみんなで待っています。ちかと一緒にやっているのですが、ちかがまず自分の餌からササミをくわえて、この柵の中に入りました。それをまず子どもたちにやるちか!さすが、母親!トイレシートを替えるために柵の中に入ると、足にまとわりつく子どもたち。毎日、数回は、ひとりずつ抱っこして茶の間に連れて行きます。ちかの監視は付くけれど、焼きもちは妬かない。ちかを抱っこして「ちかが、一番可愛いんだからね!」と言い聞かせているからかな?そして、母に渡して膝の上に・・・・。(母も「だいぶ嫌がらなくなった」と)ちかのように、人も他のワンコも怖くない子どもたちになって欲しいから・・・・。
2008.07.08
コメント(4)

今は、こうなった一番目。すっかり犬らしく?なりました!ちょっとのらくろっぽくない?背中もこんな色!茶というよりも金茶みたい。これが、6月2日でも、生まれた時は、もっと黒かったのです!左に産箱があってちかがいて、発見された時、この子は外にいました。バスタオルにも黒があるので、わかるかどうか?ですが、右の縞々(文字)の脇の縦に黒いのがこの子です。箱の外にいましたが、きれいに舐められてバスタオルの上です。この写真を撮ってすぐ、箱の中の濡れたタオル類を片付けて、ちかの側においたことは言うまでもありません。
2008.07.06
コメント(5)
急に暑くなった。29.9度!はせがわくんは、去年の一回目の交配(失敗に終わる)の時から「オスだったら、欲しい!」と言われていた長谷川さんちに行くはずだったので、はせがわくんになった。しかし、その家のおばあさんの具合が良くないので、働いている娘さんが「犬まで面倒をみられないので、頼めない」ため、はせがわくんは、長谷川さんちに行くことはキャンセルとなった。なるべく、お留守番犬には、させたくないから、それで仕方ない。だから、里子に出す家の条件は?・誰かが、家に基本的にいること。・未就学児がいないこと。(チワワは、幼児からみると「ワンワン」ではないようだし、犬が先にいて生まれたならまだしも、後から行くとなるとそれは違うようだ。それに、犬に注ぐ愛情を幼い子どもに注いであげて欲しい)となると、希望は、・子どものいないご家庭・子育てを終えたご夫婦・小学生以上のお子さんがいて、おばあちゃんか誰かがおうちにいる家庭となるかな?自分が淋しいからペット飼う・・・・それもわかる。だけど「帰りが12時過ぎるから、自動餌やり機を買いたい」と言う人は、本当は買ってはいけない人だと思う・・・・。ちゃんとした里親みつけるからね!
2008.07.04
コメント(14)

最近、ブリンダとも呼ばれているひとみちゃん。561gもう、囲いから出てしまうはせがわくん。水を一番飲むけど、餌は最後!563gみいみだもんね!455gはせがわくんはロングなので、ちかの胴回りと変わらない?
2008.07.02
コメント(18)
今日から7月。思ったことを書くので、気にいらない方は、スルーして下さい。コメントは欲しいけど、3日ぐらいしたら消す予定です。先日、OL時代の先輩の友人に会った。彼女はまだ勤めている。勤務は厳しく、私が勤めていられたような時代ではなくなっている。パートや派遣はさっさと帰ってしまうから、行員はとにかく働かされる。帰宅は9時10時。同じ会社の旦那さんはもっと遅いと言う。三人の子どもがいる。上は大学生。来年大学に行きたい高校生に、一番下はまだ小学生。「夕食はどうしているの?」「適当に・・・・!」「適当って?」「おじいちゃんが作ってくれることもある」(おばあちゃんはいないしいたときも料理はしなかったみたいだ)両親のどちらもいない夕飯の食卓。三人の子どもにお金がかかるとは言え、なんか淋しすぎる。上の子は「大学は面白くない」(でも親は卒業して欲しい)、次は「この家を出たい」・・・・シグナルは送っているみたいだ。それは、彼女が一番わかっていること!でも、やはり辞められない。決してだんな様の稼ぎが悪いわけではないのに・・・・。生活の質を落とすことになるから?はつらつと仕事をしている感じなら、まだいい!でも、彼女が疲れていたから、とても気になった子どものことにしても。去年、仕事を辞めた共通の友達に相談したら「それは、彼女が決めることだから」とアッサリ!(「私が辞めたのには、家族に食事を作りたいってのもあった」とも言うが)確かにそうだ。だけど、もっと親身に聞いて欲しかったというか・・・心配する私が間違っているんだろうと思い知らされた・・・。(だから、数日で消す)でも、そんな日本!おかしくない?お金がないと心配な国。せめて、お母さんと8時に(小学生には)遅めの夕食!じゃないと・・・・。
2008.07.01
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

