JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2021.12.31
XML
カテゴリ: JINさんの農園
今日は2021年の大晦日、今年1年を振り帰ってみたいと。
キャプション・写真等の前半部分はネットから転載させていただきました。

読売新聞の2021年十大ニュースは下記のごとし。[ネットから]



【1位】大谷メジャーMVP
米大リーグの今季最優秀選手(MVP)が11月18日、発表され、投打の「二刀流」で
歴史的な活躍を見せたエンゼルスの大谷翔平がア・リーグで初受賞を果たした。投票権を持つ
記者30人全員が1位票を投じる「満票」での選出で、日本人の受賞は2001年のイチロー以来
20年ぶり2人目だった。
大谷は投手としてチームトップの9勝、打者として46本塁打を記録し、「野球の神様」と
呼ばれたベーブ・ルース以来、103年ぶりとなる「2桁勝利、2桁本塁打」にあと一歩まで

26盗塁を記録するなど走塁でも輝きを見せた。7月のオールスター戦には、史上初めて投打で先発出場。前日のホームラン競争にも日本人
として初出場し、アーチを連発した。MVP以外にも、選手が選ぶ年間最優秀選手などを受賞。米誌タイムによる「世界で最も影響力が
ある100人」にも選ばれた。その活躍から、日本政府は国民栄誉賞の授与を打診したものの、
大谷は「まだ早い」と辞退した。



【2位】東京五輪 最多58メダル
第32回夏季五輪東京大会が、コロナ禍を理由とした史上初の1年延期を経て、7月23日に
開幕した。
205ヶ国・地域と難民選手団から選手約1万1000人が参加。8月8日まで17日間の会期中、
毎日の検査や外出自粛などの感染対策に取り組みながら、史上最多の33競技339種目に臨んだ。
1964年東京大会以来、2度目となる国内での夏季五輪に、日本選手は過去最多の583人が
参加した。獲得した金メダル27個、そのうち女子種目は14個でいずれも歴代最多。銀14個と
銅17個を加えた総数58個も、夏冬を通じて日本の最多記録となった。

体操は橋本大輝が二つの金。競泳の大橋悠依は夏季の日本女子史上初の同一大会2冠を達成した。
卓球新種目の混合ダブルスで水谷隼、伊藤美誠 組が卓球王国・中国を破って優勝。
追加種目として3大会ぶりに実施された野球は決勝で米国を破り、正式競技として初の金に輝いた。
新競技のスケートボードは金3個を含む計5個と躍進。13歳の西矢椛が日本選手史上最年少の
金を手にした。



【3位】コロナワクチン接種

低減する効果を持つワクチンの接種は、菅内閣が「感染対策の決め手」と位置づけたもので、
河野行政・規制改革相が新設の担当閣僚に起用された。
接種には、主に米ファイザー社と米モデルナ社のワクチンが使われた。まず、医療従事者が対象と
なり、その後、高齢者や基礎疾患がある人などへの優先接種、64歳以下の一般向け接種など
対象は順次拡大した。
病院や診療所による個別接種、各自治体が設けた会場での集団接種、企業などの職域接種、自衛隊
が運営する大規模接種など多くの接種ルートが作られた。
ワクチンを保管する冷凍庫の不備などで廃棄するケースが相次いだほか、予約を巡る混乱も
あったが、すでに国民の8割近くが2回目の接種を終えた。「感染第6波」への警戒が強まる中、
12月1日からは3回目となる追加接種も始まった。
政府は、飲食店やイベントでワクチン接種証明などによる「ワクチン・検査パッケージ」を
活用した行動制限緩和の方針を打ち出しており、経済回復への期待も高まっている。



【4位】眞子さま 小室圭さん 結婚
秋篠宮家の長女眞子さまが10月26日、大学時代の同級生・小室圭さんと結婚して皇室を離れ、
民間人の「小室眞子さん」となった。
2人は2017年に婚約が内定したが、その後、小室家の金銭トラブルが表面化。18年に結婚が
延期されていた。結婚に批判的な国民感情が残っていることを考慮して、関連儀式は行わず、
国から支給される一時金も初めて辞退するという異例の形での門出となった。
夫妻は結婚後、文書を読み上げる形式で記者会見した。眞子さんは、圭さんを「かけがえのない
存在」とし、「結婚は自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択でした」と
語った。夫妻は11月、米ニューヨークに拠点を移し、新生活を始めた。
皇族女子の結婚は戦後9人目。皇室の構成は、天皇陛下と上皇さま、皇族方の計17人となった。
政府は、安定的な皇位継承策などを検討している。



【5位】熱海で土石流
静岡県熱海市伊豆山地区の逢初川上流で7月3日午前10時半頃、大規模な土石流が発生し、
川沿いに立ち並ぶ多数の住宅や住民らが流された。26人が死亡、1人が行方不明となり、
建物被害は住宅など約130棟に上った。
崩落の起点付近では、県の基準を大幅に超える量の盛り土が造成されており、この土砂の流出が
被害を甚大化させた可能性が浮上。県警は10月に盛り土の造成業者や土地所有者の関係先を
業務上過失致死などの容疑で捜索し、12月には遺族が提出した殺人容疑の告訴状を受理した。
県と市は2011年に、業者に対して安全対策を求める命令を出すことで合意しながら、業者が
防災工事を始めたことなどを理由に命令を見送っていた。その後、工事は進まず、危険性を
認識しながら被害を防げなかった行政の責任を問う声も出ている。



【6位】変異株が猛威
新型コロナは変異を繰り返し、国内でも猛威をふるった。中でも感染力の強い「デルタ株」が
流行した今夏の「第5波」では、全国各地で1日当たりの新規感染者数が連日、過去最多を更新。
病床不足から入院できない感染者が相次いだ。国内の感染者数は9月に計150万人を突破。
累計死者数は10月に1万8000人を超えた。今冬には新変異株「オミクロン株」も確認され、
政府は「第6波」への警戒を強めている。



【7位】自民総裁に岸田氏 首相就任
退陣を表明した菅首相の後継を決める自民党総裁選が9月29日、投開票され、前政調会長の
岸田文雄氏が、行政・規制改革相の河野太郎氏ら3人を破り、第27代総裁に選ばれた。
「聞く力」を前面に打ち出した岸田氏は、1回目の投票でトップに立ったのに続き、河野氏との
決選投票も制した。
10月4日の国会で第100代首相に指名され、岸田内閣を発足させた後、14日に衆院解散を決定。
「新しい資本主義」を掲げて臨んだ31日の衆院選で、自民党は単独過半数を超える261議席を
獲得して勝利し、岸田氏は11月10日に第2次内閣を発足させた。



【8位】藤井新竜王、最年少四冠
将棋界の最高棋戦、竜王戦七番勝負で、藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖)が11月13日、
豊島将之竜王にシリーズ4連勝し、竜王を初めて獲得した。19歳3か月での四冠達成は、
羽生善治九段の記録(22歳9か月)を更新し、史上最年少となった。歴代1位の29連勝や
最年少でのタイトル奪取など、これまでに打ち立てた数々の記録に続き、八大タイトルの
半数を手にしたことで、「藤井1強」時代の幕開けを感じさせた。



【9位】ゴルフ松山 マスターズV
男子ゴルフの松山英樹が4月11日、米マスターズ・トーナメントで初優勝を飾った。
日本男子のメジャー大会制覇は史上初。マスターズ10度目の挑戦で悲願を達成し、優勝者に
贈られる「グリーンジャケット」に、アジア勢として初めて袖を通した。記者会見で念願の
メジャー制覇について、「日本人にはできないんじゃないかというのがあったと思うが、
僕が覆した」と述べた。



【10位】東京五輪「原則無観客」に
新型コロナ感染対策のため、東京五輪の競技の多くが無観客となった。
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、7月8~10日に東京など6都道県で開催される
競技をそれぞれ無観客で開催すると発表。チケットを入手した人々からは落胆の声があがった。
組織委では森喜朗会長が2月に女性蔑視と受け取れる発言をして辞任。開会式直前に
楽曲制作者や演出担当者が過去の言動を問題視されて辞任や解任に追い込まれるなど混乱が
続いた。



【追加】大阪ビル放火 20人超が犠牲
大阪市北区の雑居ビルに入る心療内科クリニックで12月17日、男が火をつけ、
約25平方メートルを焼いた。男を含む患者ら男女27人が心肺停止状態で救急搬送され、
30日午後5時現在で、うち26人の死亡が確認された。大阪府警は、事件に関与した男を、
クリニックに通院歴がある住所・職業不詳、谷本盛雄容疑者と特定。防犯カメラの映像などから、
ガソリンをまいて火をつけた谷本容疑者が、患者らを閉じ込め、一酸化炭素(CO)中毒による
大量殺人を図ったとみている。



【その他】 2021年「今年の漢字」は「金」
日本漢字能力検定協会は2021年12月13日、2021年の世相を表す「今年の漢字」は「金」で
あると発表しました。「金」が選ばれたのは2016年以来5年ぶり4回目です。
主な理由として、東京五輪での「金」メダルラッシュ、大谷翔平選手や藤井聡太四冠らの活躍に
より「金」字塔が打ち立てられたこと、新紙幣や新硬貨などお「金」にまつわる話が話題に
上がったことが挙げられています。
総投票数223,773票の内訳は1位の「金」が10,422 票(4.66%)、2位の「輪」が10,304 票
(4.60%) と大接戦。1位と2位の票差は118票で過去最少という結果になりました。
以下10位までの結果。
1 位 「金」 10,422 票(4.66%)
2 位 「輪」 10,304 票(4.60%)
3 位 「楽」 6,165 票(2.76%)
4 位 「変」 5,605 票(2.50%)
5 位 「新」 4,738 票(2.12%)
6 位 「翔」 3,577 票(1.60%)
7 位 「希」 2,941 票(1.31%)
8 位 「耐」 2,923 票(1.31%)
9 位 「家」 2,814 票(1.26%)
10 位 「病」 2,812 票(1.26%)
昨年同様コロナ禍を象徴する「家」「病」などが引き続きランクインしているものの、
「楽」「希」といった明るいイメージを持つ漢字が上位に入った。



そして 個人的 には順不同であるが

★わが市の隣接市の神社仏閣・名所旧跡を歩く
コロナ禍で海外旅行に行けないので、 隣接市の神社仏閣・名所旧跡をひたすらマスク着用にて
歩きました。
完了したのは
・横浜市泉区
・横浜市戸塚区
・綾瀬市
・大和市
・鎌倉市
・海老名市
来年は、寒川町、茅ヶ崎市を巡り隣接市の完全制覇を計画しています。



海老名・相模国分寺遺跡



海老名駅前の実物大1/3のスケールの相模国分寺・七重塔モニュメント。



★今年もコロナで始まりコロナで終わった1年
 そしてマスク着用で始まりマスク着用で終わった1年
「新型コロナウイルス感染症の国内発生動向 令和3年12月29日24時現在」



「国内感染者 12月30日午後7時30分現在」。



世界中でオミクロン株の感染が拡大する中、国内にオミクロン株が入ってきた場合の
新型コロナウイルスの感染がどうなっていくのか。AI=人工知能を使って予測しているのが、
名古屋工業大学の平田晃正教授です。
オミクロン株については、最初に南アフリカの当局から発表されたのが2021年11月25日。
まだ分からないことも多くあります。
平田教授はオミクロン株の市中感染が始まる時期によって東京都の新型コロナウイルスの
感染者数がどう変化するのか、AIに人流のデータ、過去の新型コロナの感染の推移、これまでに
海外で報告されたオミクロン株の感染力、ワクチンの効果に対する影響のデータなどを入力して
分析した と。
東京都でオミクロン株の市中感染が始まったのが12月25日だったと仮定した場合、都内の1日の
新規感染者数は、2月中旬に約3300人でピークとなる計算となりました。
2022年1月1日に市中感染が始まったと仮定した場合でも、2月中旬に3000人に達しました。
2022年1月16日まで遅らせることができた場合は、都内の1日の感染者数は3月上旬に最大
2200人余りという結果になったと。

この予測が現実化しないことを祈るばかりであるが。

AIによる新規感染者数予測(都内)



★1万世帯以上の自治会連合会の役員として、今年も参加したが
今年も行事はほぼ全て 中止になり、「中止」を決定する会議のみが開催され参加した  が実感。
2年間で卒業の予定であったが[単位不足]で卒業できないと判断し、もう1期2年引き受ける
ことに。今年も「習うより慣れろ」の実現はほど遠い1年であった。



我がブログ も今年も皆勤にて ​5​ 00万回アクセス を通過。
去る 12月11日(土) 夕方に、我がブログアクセス数も ​5​ 00 万回 を超えました。
 皆様の日々のアクセスに感謝申し上げます。
 400万回通過時から延べ360日になります。
 ​そして今日・大晦日2021.12.31の12:00前のカウンターは 『5067458』 ​を示していました。​
 これからも毎日の出来事を​

 『 つれづれなるままに、日くらしパソコンにむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、
 そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ 』 
 の精神で、あくまでも「備忘録」を主眼として、 ​「継続は力なり」​ の精神でこのブログを
 ​「毎日」​ 書き続けて行きたいと思っています。
 文章の表現力も乏しく、誤変換や、内容を理解しにくい表現箇所も多々あると思いますが、
 我が儘にもあまり「読んで頂く」事を意識せず、あくまでも『自分を表現するツール』
 『学びのツール』そして
​備忘録」 として
日々のブログを書き続けて行きたいと
 思っているのです。




★旅友の運転で『続日本100名城』巡りを行う。

茨城県:土浦城、笠間城
熊本県:鞠智城、八代城
鹿児島県: 知覧城、志布志城
宮崎県:佐土原城、延岡城
大分県:佐伯城、臼杵城、中津城、角牟礼城

10月に茨城県:「​ 土浦城 ​」👈リンク



茨城県:​「 笠間城 👈リンク



11月に4泊5日で九州巡り
熊本県:「​ 鞠智城 ​」 👈リンク



熊本県:「​ 八代城 ​」 👈リンク



鹿児島県:「 ​ 知覧城 ​」👈リンク



鹿児島県:「」​ 志布志城 👈リンク



宮崎県:​「 佐土原城 ​」👈リンク(後日)



宮崎県:「​ 延岡城 」👈リンク(後日)



大分県:「​佐伯城​」👈リンク(後日)



大分県:​「臼杵城
」👈リンク(後日)



大分県:「
中津城」👈リンク(後日)



大分県:「 角牟礼城」👈リンク(後日)



そして二人暮らしの 我が家 の重大ニュース 唯一つ
①今年の私達夫婦は自宅で風邪や発熱で寝込むこともなく 1年365日健康 で今日の日を
 迎えられた事に感謝。
 そして私は来年は6回目の『年男』を迎えるのである。
 妻は今年もパートの 仕事を皆勤 、週末の趣味も、横浜に張り切って行く日々であった。
独立している子供たち家族も元気に越年 、来年も1月9日に長男、長女家族が我が家に
 来ると。久しぶりの家族【全員集合】なのである。

健康運アップの縁起物25選!飾り物から食べ物・行事まで【まとめ】 | 縁起物に関わる情報サイト「縁起物百科事典」

そして我が家の正月飾りの準備も昨日に完了しました。

門松は12月28日までに飾るか、12月30日に飾るのが良いとされています。
その理由は、 29日に飾るのは語呂合わせで「29(二重苦)」に通じ縁起があまりよくないと
されているからです。また、12月31日に飾るのは「一日飾り」といい、一日前にぎりぎりで
飾ると、神聖な気持ちでゆっくりとお正月を迎えられないので、その日には飾らないことに
するのだと半世紀以上前に亡き父より。

鏡餅は今年も2個購入。



組み立てました。



神棚。
全てを下し濡れタオルで1年の埃を落としました。
そして牛蒡注連も新たに購入し奉納しました。



玄関のしめ飾り。
今年はシンプルなものに。



長かった?2021年、大晦日の「年越しそば」と「除夜の鐘」に、
コロナに打ち勝ったことを 実感できる 新たな年2022年へ!! との願いを込めて。



本日も我がブログへのアクセス ありがとうございます 。​

アクセスいただいた皆様も ​元気に​ 良き新年をお迎えください。
そして 来年も我がブログをご笑覧いただきたく よろしくお願い申し上げます。





そして明朝は!!




​                  2021年 完了








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.31 22:44:50
コメント(0) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: