全5件 (5件中 1-5件目)
1

久しぶりに映画を見に行きましたhttp://www.lesmiserables-movie.jp/主要人物ジャン・バルジャン:ヒュー・ジャックマン司教:コルム・ウィルキンソンジャベール:ラッセル・クロウファンティーヌ:アン・ハサウェイコゼット:アマンダ・サイフリッド(幼少期:イザベル・アレン)マリウス・ポンメルシー:エディ・レッドメインミュージカル「レ・ミゼラブル」夫は、ミュージカルは好まないので、今日は私ひとり映画館のチケット売り場は混雑しているだろうと、オンラインチケット購入と思ったのに・・・ポチッとしても、なかなかつながらない皆さん同じ思いなのでしょうねアクセスが多すぎでパンク状態だったのでしょうか12:25の部は△残席わずかの表示が出ているのに、まったくダメ間に合いませんでしたしばらくしてやっと次の回のチケットが買えました劇場へ到着も込んでいてやっと間に合うと思ったのに、オンラインチケット発行機が故障中と貼紙が・・・窓口で並んで、やっとチケットをもらいましたやれやれでした劇場内はやはり人がいっぱいいつもは、がら~んとしたところで見てるので、周りのガサゴソが気になりました「レ・ミゼラブル」って、そんなに話題になってるのかしら~?むか~し昔に「ああ無情」を呼んだ記憶がありますジャン・バルジャンという名前とパンを盗って捕まったこと銀の食器を盗んで牧師様に許してもらったことくらいは覚えていましたが、他はまったく・・・・でしたが、だんだん、映画に引き込まれました音楽。歌を聴いているときたまに、ゾクゾクと鳥肌が立つような感覚を覚えることがありますどんな音で?どんな音色のとき?自分でもどうしてなのかよくわかりませんが、そういうことがありますこの映画の中でも、時々・・・そして、不覚にも(?)涙がにじんでしまいました映画で涙が出たのは、もういつのことだったかしら~くらい思い出せないほど昔のことなのに、この映画で・・・涙?特に悲しい場面ではなく、ジャン・バルジャンがバリケードを組んでいる学生たちの中へ入っていって、マリウスを探して歌うとき・・・なぜか、涙がでてしまって・・・・その後も彼の歌声に反応して、涙が出てしまいましたなんだったんだろうと・・・2時間半以上の長作、少々疲れました
2012年12月24日
コメント(10)

また、遅くなっての日記(12月10日)です我が家へ、サンタさんが来なくなってもう何年も・・・子どもたちが大人になってしまうと、クリスマスの飾りつけも、プレゼントも遠くなってしまいましたそこでというわけではありませんが、この帯クリスマスツリーの帯数年前、なんとなくというか・・・雰囲気で買ってしまったものですが、なかなか結ぶ機会も無く、いままでに2回だけ今年は、友人が誘ってくれたクリスマスチャリティーコンサートに出番がありました数年前の同窓会で誘われて、それ以来、クリスマスパーティーでミニクラス会みたいになっています 食事をしながら、1年分のおしゃべりです「そろそろ、クラス会したいね」「今度の当番は誰だったかしら~」・・・会も終了のとき、メニューの裏に、星シールがはってある人が当たり!まあ~私!こんなにかわいらしいプリザーブドフラワーがいただけましたうれしいクリスマスプレゼントでした
2012年12月23日
コメント(7)

今日は朝からちょっと暖かな日差しでした久しぶりに、我が家の木や花の写真です 葉は落ちてしまったいちじくの木、実が2個残っています山茶花は咲き始めたのが遅かったせいかまだ花は咲き続けています蕾もまだまだ。。。ちょっとまばらな実のつきかたの南天 挿し芽でついた椿にも蕾がつきましたどんな花が咲くか楽しみ 姫緋扇です。種がこぼれて芽が出てきました隣の小さな鉢は、姫緋扇とクリスマスローズの芽です ホトトギス、パンジーも咲いていますガザニアももうすぐ咲きます 水菜とルッコラのかわいい芽が出始めましたまだこれから寒くなる冬ですが、植物は、ちゃんと春の支度をしています私は見るだけ撮るだけ・・・・・(^^ゞ
2012年12月16日
コメント(12)

またまた友人からお誘いがありましたインド行こうよ~!(いつも主体性の無い旅行ばかり・・・)たぶん来年行けると早速申し込もうとしましたが、インドはビザが必要とあります旅行者で代理申請をお願いするとなんと¥12,000ですって。。。自分でもできるよね~と、気安く友人の分も私が代理ですることにしましたまずインドのビザってどこへ申請するの?から調べました代理申請業者がありましたが、インドビザ申請センターで郵送サービスというのをみつけました今年5月からオンライン申請になったと書かれていました記入の内容が細かくて。。。(亡くなっていても)父母の氏名、出生地父母、祖父母がパキスタンの国籍があったことがあるか?職業欄に主婦と記入したときには、夫または父の職業(勤め先の住所、電話番号)・・・等々まだまだオンライン上では3ページにわたって記入項目がありましたやっと記入し終わったところ、証明写真をアップロードしろってあっ!写真のサイズが違う、それに正方形!写真を加工しなおしてUPそれでOK!ではありません申請書をダウンロードしてプリントアウトパスポートと申請代金(¥2315)を現金封筒で郵送しますダウンロードした申請書に、アップロードしたはずの写真が載っていない???また写真をプリントして、貼って・・・やっと送ることができましたとりあえず、自分の分だけ送りました友人の分も送ってたくさんミスがあると困りますから・・・と・・・3日後、インドビザ申請センターから電話がありました「少々不備な点がありますので・・・」・・・・「職業欄が主婦の場合、ご主人様のご職業ですが・・・retiredになっていますが、以前お勤めの会社名と電話番号が必要です」「まあ~!退職したんだから、いらないと思いました」「オンライン上では訂正できないときには、もう少し簡単な記述式で改めて申請書を送ってください」・・・・・オンライン申請になったということですが、記述式の申請書でも大丈夫なんだそうです「メールでもご案内しておきました」と、とても親切な対応をしていただけました家へ帰ってから、PCメールをみると、そのとき質問したほかの項目にもちゃんと答えていただいていました早速、記述式の申請書をダウンロードして、ボールペンで記入これがね~、書くだけなのに間違えてばかり。。。PC上だったら、何度でも書き変えできるのに、ボールペンでは書き直しができません2度3度・・・自分がいやになってしまいました友人の分も記入して、サインをしてもらうよう彼女に郵送その後2~3日はビザセンターから何か連絡が来るかもしれないと、気になって待っていましたなにも電話来ないそれなら大丈夫だったのね~と少し安心1週間後くらい、ビザの貼られたパスポートが郵送されてきましたと、こんな具合でしたカンボジアのビザはe-vizaが簡単でした郵送しなくてもよく、3日後にはメール添付でビザが届きましたインドビザを申請するときに、どんなものかと調べてみたら、多数の方がブログで、申請時の大変だった様子がいろいろ書かれていましたメールをしても返事はまったくなし、問い合わせもできないし・・・とかなり難しそうと感じていましたが、実際に申請したら、ビザ申請センターからは親切な電話やメールでしたこれから、インドビザ申請されるなら、ご自分でどうぞ!とお勧めしますオンラインビザ申請も、項目は多いですが、ちゃんと記入すれば1発でOK!ですビザ料金は「「観光ビザ有効期限最大6ヶ月」¥1200「税込み手数料」 ¥735「サービススチャージ」 ¥200 計 ¥2135です代理申請の費用と比べて何分の一かでできますそれと、自分でする楽しみですね
2012年12月09日
コメント(19)

先日、肩から腕が痛くて整体へ行ってきました。ずいぶんよくなったようでしたが、また、肩の辺りがいたくなってきて。。。やっぱり、普段の姿勢が悪いのかな~また整体院へ行かなくちゃ~と思っていました先日のNHKがってんで、年をとった感じにメイクするのに、背中を丸くして、首をまえめに。。。すると何十才もふけて見えるって・・・筋肉が弱ってきて、頭の重みを首が支えられなくなって、頭が前のめりになるみたいです私の姿、その通りの姿勢になっています「首こり・肩こりを一発解消!」昨日、コンビニでこんなの見つけました「首らくらく♪サポーター」本におまけでついています試しにと買ってきました早速、空気を入れて巻いてみましたなんとなく、よさそうに思えますそれに、首周りがあったかでうれしい!玄関に人が来たときにパッと外すと、寒々~です楽天ショップにも出ていたみたいですが、今は品切れみたいです 【送料無料】首らくらくサポーター [ 笠原巌 ]価格:1,260円(税込、送料別)
2012年12月08日
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1