全10件 (10件中 1-10件目)
1

(7月27日の日記を、8月もそろそろ終わろうという今日UPしてます)ズ~っとまえに行った、ツタンカーメン展のころ、友人から誘われていました「え~~~、7月!ずいぶん先のことね」「高野山行ったことがないし、奥の院だし、天空に乗るの」名鉄観光バスツアーで高野山へ行きましたちょっと前までは高速道路がなくて、とても日帰りは無理だったそうです今では、全部とまでは行きませんが、かなり・・・・・とにかく遠いお昼ごはんは、車中で(どこかに立ち寄って食べる時間がない?)やっと着いたのがお昼過ぎガイドさんの楽しくてためになるお話を聞きながら、1時間くらい歩きました そして、これより奥、奥の院は脱帽、カメラ禁止、そして、肌があらわな姿も×です1時間以上も歩いたのに、山の中(標高800mより高い)で、ガイドさんの話が楽しくて、あっという間でした。高野山から極楽駅まではケーブルカーに乗ります800mくらいですが、なんと標高差が300mこんなに急な斜面のケーブルカーです到着は「極楽橋」駅 ここから「天空」に乗っって~さあ~~~~どこへ・・・で・・・着いたところが、橋本駅 posted by (C)ブンブン下界、普通の駅でしたここからまた延々バス~帰途です渋滞が心配されましたが、予定通りの帰着でやれやれでしたバスに乗っている時間が長く少々疲れました
2012年07月27日
コメント(10)

昨日に続いて、またコンサートへ会場にはなぜか?いつも手書きの掲示板ですチケットは、開場前に友人から受け取りましたえ~~2階なの?ですが、1番前の列(この会場は、2階といっても1階からの続き見たいなところ)ぼけてますが(^^ゞこんな感じで舞台が見えます2012年6~8月 沢田研二LIVE2012 Part 1「3月8日の雲~カガヤケイノチ」新しいCDのタイトル「2月8日の雲」震災へ向けての歌鉄人バンドのメンバーの作曲でジュリーが作詞したとか・・う~~~ん?久しぶりのソロコンサートでしたコンサートの内容は、このCDの曲を中心に、昔のおなじみの曲はほとんどありません(^^ゞ(コンサートに来てる人はほとんど知っておいでなのでしょうが、私はそれほどでも・・・)最近のコンサートは、ゲスト(元タイガースメンバー)の出演で、昔の曲が多かったのですが、また、もとのジュリースタイルになったようですただ・・・コンサート全部が総立ちでではありません1曲目は静かに始まりました最後のおしゃべりは、ロンドンオリンピックの話題でしたまた今夜も若いジュリ友さんが一人増えました
2012年07月22日
コメント(16)

友人がチケットを買っておいてくれました夕方から小牧市市民会館へ出かけました~森山良子~コンサートツアー~2012-2013デビュー45周年記念アルバム「すべてが歌になっていった」 名古屋市内のホールと違って、うれしいことに建物の横には、広い無料駐車場があります会場内は。。。森山良子さん年代が多いようですね私たちも~ですが、友人の仕事仲間はちょっと若かったかなすぐ横の席の女性は、白髪で杖をついて・・・でした「この広い野原いっぱい」~懐かしい歌から始まりましたまあ~昔とかわらない澄んだきれいな声です彼女のコンサートへは、歌手生活45年と言われていましたが、初めてでしたあれあれあれ~Ano Ano Anoなんだか私のことを言われているみたいな歌ですまだまだお元気!というには若すぎます
2012年07月21日
コメント(16)

叔母からのお誘いがあったときは、この暑いときに、何で京都へ・・・(京都にお住まいの方ごめんなさい)そう思って一度は断ったのですが、叔母は、「祇園祭には行ったことがないから・・・それに・・・」「鴨川納涼床でご飯食べるし・・・」そうね~京都へは車で1時間半くらいで行けます遅い夕ご飯を食べに走ったことも・・・ちょっと何かの用があって出かけても、ほとんど日帰りそんな感じなので、今まで京都でのお泊りは数えるほどしかありませんじゃあ、行きましょうかと・・・叔母の好きなクラブツーリズムに申し込みました16日朝10時集合10:21の新幹線で京都へ京都駅からは、昼食のホテルへその後、鉾町へたくさんある鉾の中で、このツアーの企画は、菊水鉾乗車体験でした 大勢の人が並んで順番を待ちます乗車といってもぞろぞろと階段をのぼって、狭い鉾の上のところを、ぐるりと見て回るだけでしたその後狭い路地のあちらこちらに置いてある山鉾を見てぶらぶら・・・日差しが強くて暑~い!ここで一旦、お泊りのホテルへチェックインシャワーして一休み(こういうゆったりが叔母好み)夕方、鴨川沿いの「梅むら」へ だんだんと日が落ちて、涼しい風もときおり・・・思ったより大丈夫、暑くありませんでした食事がそろそろ終わりの頃・・・サプライズ舞妓さんです 食事が終わり、外は暗くなって今夜は宵山、初めてですお祭好きな私はワクワク 叔母と一緒なので人ごみを避けて、木屋町通りをぶらぶらと四条方面へ歩きました四条通は遊歩道で、こんなに大勢の人です山鉾を見るには、ここからもっと歩かないといけません宵山はこの日だけです叔母は。。。足が痛いからもう歩きたくない!行きたくない!と言いますせっかくこの日に来たのに、見ないで帰るなんて残念宿へ帰ってから、テレビのニュースで見ましたなんだかな~シャーロックを見て・・・寝ました
2012年07月16日
コメント(16)

(また、ちょっと前へ戻って書き込んでいます)7月14日は春日井市民会館で歌舞伎このチケットの先行予約をしたいために、友の会Pipitに入会しました先行予約の申し込みの葉書を書いて出しましたが、なんと、外れ(T_T)/~~~でしたが、希望の席ではなかったものの、チケットは入手できました遠くまで出かけなくても近くで見られることと、料金が名古屋御園座よりうんとお安いこともあってのことでしょうね かなり古い会館で、座席も音響もいまひとつそろそろ改築の話もあるそうです演目はおなじみ「義経千本桜」狐の親子の情、子狐が人間に化けて親の皮が張られた鼓を慕って・・・子狐の所作がとってもかわいくて好きです演じる役者さんによって趣がかわるのも、楽しみの一つです。今回は、尾上松緑さんの忠信(源九郎狐)でした。菊之助さんも見たかったな~(チケットは完売で残念!でした)
2012年07月14日
コメント(6)

先月映画館へ行ったときには、スパイダーマンのポスターや、こんなものまで・・・ 買ってしまいました最近、スーパーには スパイダーマンの山ですおもちゃ売り場ではありません メロンパンもカレーパンも、スパイダーマンの味(?)はしませんでした
2012年07月13日
コメント(16)

やっと、茄子を4個採りました 夕食に、揚げ茄子にしました(加茂茄子はまだもうちょっとかかりそうです)こちらは、かわいそうなトマトもうすぐ採れそうだね~といっていた、翌朝のこと、鳥さんも目がいいですね~おいしく色づくのを待っていたのでしょうか ぶどうもそろそろかな~ 大雨が降りそうだったので、夫が切って花瓶へ1本の茎から、こんなにたくさん花を咲かせています右は、花瓶上から見たところですいくつ花をつけているでしょうか~重そうです
2012年07月12日
コメント(4)

姫緋扇の咲き始めたのが1ヶ月ちょっと前でした(5月30日)最近、種ができ始めました 自然に地面に落ちると、来年には芽がでますまた、 こんな風にどこにでも芽が出て花が咲きますそして、根っこには、1cmくらいの球根ができますから、種をまかなくても、毎年芽がでて花が咲きますとっても楽ちんです。世話をしなくてもOKです。ご希望の方には種をお届けしますよ~とお知らせしていましたが、楽天ブログではメッセージ機能がなくなってしまったので、どうやって連絡を取り合ったらいいかしら~フォト蔵に登録しておいでの方は、そちらのメールを使っていただければいいでしょう。http://photozou.jp/mixi、Yahoo!にもメッセージ機能ありますあとは・・・?ご連絡いただければお届けしますただ、一度にあまり大勢ですと・・・すぐには送れないかも~(まだまだ、たくさん種はとれそうです) 背丈ほどもある百合が咲き始めました 茄子もそろそろですあれ~~加茂茄子は~?
2012年07月07日
コメント(14)

あいち国際女性映画際のボランティア第1回目場所はウィルあいちまず今日はパンフレット送付のお手伝いです参加者は10人でした山積みされたパンフレットを必要部数ずつ分けて、封筒にいれて・・・発送先のシールを貼るただこれだけのことですが、部数が多い 今年注目の内容は、ショートフィルム・コンペティション字幕翻訳家の戸田奈津子さんのトーク女性プロデューサーのトーク詳しい内容は「あいち国際女性映画際2012」のHPでご覧くださいボランティアもまだまだ募集中です応募用紙をこちらからダウンロードしてFAX、または郵送で、または、応募用紙と同様の内容を お問い合わせフォームに記載し送信してください•申込締切7月27日(金)•注意事項交通費や日当などの支給はありません会期中は時間帯により弁当を支給します事務局でボランティア保険に加入します希望者多数の場合は、お断りする場合があります•応募先・お問い合わせ先〒461-0016名古屋市東区上竪杉町1あいち国際女性映画祭事務局TEL:052(962)2520FAX:052(962)2477今年は応募が少なくて、困っているとのことですお近くの方、お時間がある方、映画がお好きな方は是非!
2012年07月06日
コメント(14)

友人のバンドXYZがボトムライン(名古屋今池)で演奏するので「友人一同集合、応援に来ること」という指令がでていました 夕方、この時間にかなり年齢層が高い人たちがこの入り口付近でうろうろ(?)いつもの雰囲気とは違って見えたでしょうね出演は4バンドXYZ/GARNISH/HALF&HALF/TO BE CONTINUE XYZ GARNISH TO BE CONTINUE HALF&HALFあるバンドは、メンバーの半分以上が年金もらってま~す・・とか他にも動画あります 見てください(Youtube別窓で開きます)XYZHLF & HALFTO BECONTINUE
2012年07月01日
コメント(20)
全10件 (10件中 1-10件目)
1