全55件 (55件中 1-50件目)

-本日の"朝ラ~"-『家系青森八戸店 濃厚煮干ラーメン』本日の"朝ラ~"は、先日の「YEG全国大会京都大会」の時、大懇親会会場前で販売されていた"家系青森八戸店 濃厚煮干ラーメン"です、、、三袋2千円くらいで買って帰っていました。。。[家系青森八戸店 濃厚煮干ラーメン]さてHPは見あたりませんが、通販サイトの紹介によると、、、『家系の濃厚なラーメンを自宅で味わえます。煮干し・焼干しに動物系ダシを加えた強烈な濃厚スープのラーメンです。大量の煮干しと、豚骨、鶏などの動物系の旨みも溶け込み、ひと口含むと強烈な香りが広がり、頭から煮干しを浴びたようなインパクトが病みつきになる濃厚なスープが特徴。麺はなめらかでシルクのような喉ごしが特徴のストレート乾麺です。香りが高い良質の国産小麦を使用して、製麺後に稲庭うどん同様に2日間かけてゆっくり干して仕上げております。通常の細面、ストレート麺では味わえない独特の食感の麺です。』ということです。。。麺の茹で時間は3分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、棒状麺としては太目のタイプ、、、加水やや少なめながら、表面がツルツルの面白い食感です。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、これは濃厚!! 煮干やさば節系魚介の薫りがプンプンの醤油味です。。。これだけ濃いスープの棒状麺は初めてですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ た~だっ、私的には麺とスープがなんとなくミスマッチ、、、ツルツルの麺が濃厚なスープを絡め損ねた感じで、ちょっと残念でしたねぇ。。。でもスープは、ホントに美味しい~~っ!![各アップで]
2015/02/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ネ兄! 一周年(未空)』今夜は27日ですが、明日が定休なので(本来は28日)一日早めた「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、でも昨年の12月から、ずっと27日になっていますねぇ。。。(笑)[三点盛]料理は"スモークチキン"、"筑前煮"、"えびかきあげ"の"三点盛"から始まりました、、、サクサクの"えびかきあげ"でビールをグビっ!![真鰯煮、すずきあらい、せんざんき、おにぎり]"真鰯"は梅で煮られています、、、"すずきあらい"はモッチリしていてGOOD!! "せんざんき"はよく味が染みています。。。うんうん、旨い旨い~☆[れんちょ汐焼]そしていつものように9時になったら、カウンター席で二次会です、、、そうそう「未空」さん、この2月で1周年を迎えました。。。おめでとうございます~~♪[紅白のワインで]
2015/02/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+玉子焼き(吉田食堂)』 本日のお昼は少し遅く2時を過ぎていました、、、なので「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[いつものマヨ茶の風景]ただ遅い時間なので、気に入る"おかず"が残っていませんでした、、、なので"中華そば"と"玉子焼き"をお願いし、"マヨ茶"をスタンバって、できあがりを待ちました。。。[中華そば:¥380]やがて約5分で注文のできあがりです、、、で、"中華そば"に関しては過去記事をご参照ください。。。昔から河原不味の"中華そば"でしょう!![玉子焼き:¥200]またできたてアツアツの"玉子焼き"は、特に味はありません、、、ベタベタに醤油を垂らしていただきます。。。うんうん、素朴だけど、、、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『毎年恒例の かき豊』今夜は私が幹事の"朝倉&ワイン会"です、、、今年も恒例で12月頃~3月上旬頃の冬期のみ、完全予約制のお店、共栄町の牡蠣の専門店「かき豊:その1・その2・その3」さんで開催しましたねぇ。。。[部屋の様子]みんな美味しいのを知っているので、今回は参加者が多く13名でした、、、会のメンバー以外の人も、何人か飛び入り参加です!![土手焼き]このお店では、白味噌仕立ての"土手焼き"でいただきます、、、グツグツグツと煮立ちだすと、牡蠣の良い香りが部屋中に拡がります。。。[各アップで]"グツグツグツ"、、、"グツグツグツ"、、、あまり煮すぎてもイケマセン。。。さあて、、、そろそろできあがりです!![グツグツグツ]"土手焼き"の"牡蠣"は"すき焼き"のように生卵にくぐらせていただきます、、、プルプルの"牡蠣"に生卵がまとわり付きます。。。うんうん、うんうん、旨い旨い旨い~☆[できあがり]やがて"かきフライ"もできあがりました、、、私は(練)芥子醤油でいただきます。。。こっちもGOOD!![かきフライ]そして最後は"かきめし"と"かき茶漬"です、、、今回は生卵の余ったものを"かきめし"にかけてみました。。。おおぉぉぉ、これも旨い旨い~☆[かきめし、かき茶漬]今年も満足満足の「かき豊」さんでしたねぇ。。。
2015/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麻婆好きなので。。。(彩鳳)』本日のお昼は、愛大:Y先生とのお食事です、、、先生は麻婆が好きなので、今回は「チャイナダイニング彩鳳:リンク多いのでたどってください」さんにご案内しましたねぇ。。。[麻婆茄子定食:¥750(税別)]午後1時前の入店でしたので、店内はそこそこ混んでいました、、、でもテーブル席が空いていたので我々はそちらに着きました。。。そして先生は(辛さが選べるので)"麻婆豆腐定食"を中辛で、私は夜の会などで何度も"麻婆豆腐"は食べていたので、"麻婆茄子定食"をノーマルでお願いしました、、、やがて待つこと約8分で注文のできあがりです。。。[麻婆茄子]できあがった定食の内容は、まずはメインの"麻婆茄子"、、、そして"サラダ付の唐揚げ"、"卵スープ"、"ご飯"、"漬物"、"杏仁豆腐"です。。。750円の定食としては盛りだくさんでしょう、、、またこのお店は"ご飯"のお代わりも自由なんです。。。[唐揚げ]さぁ気になるお味です。。。タップリの挽肉が混入された麻婆に、トロトロ~でアツアツ~~の茄子が泳いでいます、、、気を付けて食べないと火傷しますねぇ。。。最初真一口目は甘い感じですが、食べるに連れ"麻"が襲ってきます、、、やがて身体も熱くなり、汗ばんできました、、、中辛の先生は、額から滝のように汗が流れています!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市上徳乙168-4電話:0898-47-2898営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:月曜日席数:約80席駐車台数:約40台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/02/26

-水曜一富士会-『風呂敷で包まれています!!(一富士)』 今日は水曜日なので「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"です、、、最近は「(株)オフィスオオザワ デリカ事業部」さんと「インドカレーバスヤ」さんの三カ所でローテーションですねぇ。。。[一富士弁当:¥500]でも今日の配達された弁当を見てちょっとビックリっ!! 鮮やかな柄の風呂敷で包まれています、、、高級感を感じますねぇ。。。これでお値段は同じ500円、、、ちょっと得したような気分です!! さて今日の左手前、主にお魚ゾーンは大好きな"鯖の煮物"です、、、そして左側のボリュームゾーンには、"えび天"、"鶏照焼"、"春巻"、"つくね"、"焼そば"、"玉子焼き"などが詰められています、、、また右側のヘルシーゾーンは、"ちりめんじゃこ"や"きんぴらゴボウ"、、、"高野豆腐"などですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各ゾーン]************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2015/02/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『YEG次年度委員会~BAR 9』今夜はYEGの次年度委員会が、商工会で開催されました。。。私は来年YEGを卒業します、、、その時に送り出してもらう委員会ですねぇ。。。[YEG次年度委員会]そしてその後、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して交流会です、、、私的にはこの一週間で三度目の訪問です。。。(笑)[イベリコ豚のしゃぶしゃぶ]今夜はI.K.君納入の"イベリコ豚のしゃぶしゃぶ"です、、、濃厚な味の豚ですが、しゃぶしゃぶだと余分な脂が落ちてGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そしてその後、みんなの自己紹介をしました、、、M会長、A委員長、I.K.君、そしてメンバーの皆様、私のラスト・イヤーの一年間、よろしくお願いしますネ~~♪[アップで]
2015/02/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『きつねそば(がんば亭)』本日のお昼は昨日に続き、京都の暴飲暴食の反動で、控えめにすることにしました、、、「がんば亭 今治山路店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[かやくそば(小):¥410+揚げ:¥120]最近「がんば亭」さんでは、蕎麦ばかり食べています、、、今回も"かやくそば(小)"に"揚げ"を取りました。。。蕎麦はできあがりまでに約5分かかります、、、そこに"揚げ"をトッピングして"きつねそば"にしたのですが、"揚げ"が大きすぎますねぇ。。。(笑)[きつねそば]さて蕎麦のお味は、過去記事をご参照ください、、、でもこの"揚げ"、、、ボリューミーなだけでなく、甘い出汁がジューシーに溢れます。。。これで温かかったら最高なのですが、、、まぁ、セルフのお店なので。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『宝くじの会(頼登)』今夜は毎年恒例の、宝くじの会が「頼登(よりと):リンク多くなったのでたどってください」さんで開催されました、、、6名が集まりましたねぇ。。。[牡蠣の寄せ鍋]この会はメンバーで予算を出し合って、毎年の"年末ジャンボ宝くじ"の当選を祈願する会です、、、昨年末に約12万円分の宝くじを購入していました。。。[料理いろいろ1]まずは料理を食べながら、当選していたらどうする? などなど、、、たら話に花が咲きます。。。[親皮]私も好物の"ホタルいかの塩辛"をいただきながら、7億円の夢を見ますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]えっ!? 結果デスカ。。。3000円が4枚、300円が40枚余り、、、残念ながら、ごくごく普通の結果でしたねぇ。。。[えその干物]
2015/02/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩こうじ入り 塩豚ねぎうどん』今日のお昼は遅くなり、3時を過ぎていました、、、この時間に開いているお店はあまりないので、「はなまるうどん片山店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。そして先日の京都旅行で暴飲暴食だったので、"塩こうじ入り 塩豚ねぎうどん"は小で、、、あと"おにぎり"を1コ取りました。。。[塩こうじ入り 塩豚ねぎうどん(小):¥450]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太麺のシコシコタイプ、、、出汁は"塩豚"の風味が溶け込んでGOODです!! 途中から"ゆずこしょう"を入れて、ピリ辛感も足されました。。。"塩豚"もボリュームがありますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/23

-YEG全国大会遠征記8.-『バイバイ京都!!~BAR 9』楽しかった二日間の、「日本商工会議所青年部 第34回全国大会 京都大会」旅行も帰りの道中になりました、、、あんなに元気だったI.K.君もぢょにサン(赤レンジャー)も撃沈モードです。。。[帰りのバスの様子]それでも上板SAで、"鳴門わかめうどん"等を食べながら、バスに揺られること約6時間、、、今治に帰って来ましたねぇ。。。[BAR 9で慰労会]そしてメンバー数名が残り、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、卒業生を囲んで慰労会です、、、池田さん、ぢょにサン、汐崎さん、ご卒業おめでとうございました~☆[ご卒業おめでとうございました~☆]
2015/02/22

-YEG全国大会遠征記7.-『京都ラーメン研究所』「錦市場」で買い物を済ませた我々は、集合場所である京都駅の近く、「京都ラーメン研究所」さんにやって来ました、、、でも11時10分ころの到着で、開店の11時30分には20分近く時間がありました。。。昨日のお店もそうでしたが、、、京都って?時30分の中途半端な時間に開く店が多いようです。。。[お店外観]それでも我々の前に一人待ち人が、、、我々が並んでいると、やはり10人位の行列ができていましたねぇ。。。[メニュー]さて11時30分の開店と同時に入店です、、、我々は8人だったので、4人掛けのテーブル席、二つに分かれて座りました。。。そして私は"しょうゆとんこつラーメン"を、みんなはそれぞれ"和風とんこつラーメン"、"あっさりとんこつラーメン"、"たれそば"を注文です、、、また二つは"半丼セット"にして、"豚しょうが丼"と"チャーハン"もお願いしました。。。やがてビールを飲みながら、待つこと約15分、、、注文ができあがりました。。。[しょうゆとんこつラーメン:¥680]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで中加水、手もみ風の緩やかウェーブタイプです、、、ゆで加減はやや固ゆでという感じでしょう。。。そしてスープは名前の通り醤油豚骨で、背脂も入り結構濃厚です、、、うんうん、旨い旨い~☆[和風とんこつラーメン:¥680]ただ万全の体調ならなんてコトないのですが、今日は二日酔い気味、、、ちょっとキツかったかなあぁぁぁ。。。[あっさりとんこつラーメン:¥680]また麺の太さが"あっさりとんこつラーメン"は細めになっていますし、"たれそば"は逆に太麺です、、、それぞれで分けているのはポイント高いでしょう!![たれそば:¥780]そうそう私が気に入ったのは半丼セットの"豚しょうが丼"、、、タップリの豚肉がトッピングされ、生姜風味なのでサッパリいただけます。。。ただ"ギョーザ"は、もうちょっと具の量が欲しいところでしたねぇ。。。[半丼セットの豚しょうが丼とチャーハン、ギョーザ:¥270]さてさて出発の時間が近づいてきました、、、京都駅でもうちょっとお土産を見て、帰路につくことにしましょう!!*************************************************【お店の情報】住所:京都府京都市南区西九条横町17 電話:075-672-3450営業時間:11:30~16:00、17:00~24:00定休日:無休席数:21席駐車台数:3台HP:http://www.kyoto-raken.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/22

-YEG全国大会遠征記6.-『宮脇賣扇庵~錦市場~錦天満宮』京都での二日目は我々が関係する事業もなく、フリーな一日です、、、なので観光組と買い物組に分かれて、午後1時半まで自由行動ですねぇ。。。[宮脇賣扇庵]と言うことで我々買い物組は「錦市場」に向かうことにしました、、、途中、創業1823年(文政6年)の"京扇子"の老舗、「宮脇賣扇庵」を偶然見つけたので、立ち寄りました。。。さすが有名なお店だけあります、、、1000円そこそこのリーズナブルな扇子から、ン十万円する扇子まで。。。見ているだけでも飽きません。。。[錦市場]そして我々は目的の「錦市場」にやってきました、、、"京都の台所"と言われるだけの商店街とあって、10時の開店後は観光客でごったがえしています。。。我々も"う巻き"を食べたり、、、頭に"うずら玉子"が入った"たこたまご"を食べたりしながら、お土産を買い込みました。。。[錦天満宮]そして最後は、「錦市場」の外れにある「錦天満宮」に参拝です、、、智恵・学問・商才・招福・厄除け・災難除けの神様と言うことですが、"頭の神様"の文字に、数名が反応しましたねぇ。。。さぁ買い物も済ませたので、、、待ち合わせの京都駅に向かい、お昼をいただくことにしましょう!!*************************************************「宮脇賣扇庵」HP:http://www.baisenan.co.jp/「錦市場」HP:http://www.kyoto-nishiki.or.jp/「錦天満宮」HP:http://nishikitenmangu.or.jp/*************************************************
2015/02/22

-YEG全国大会遠征記5.-『鶏がららーめん 門扇(もんせん)木屋町店』「龍馬軍鶏農場」での"今治YEGナイト"の後、、、やはり有志数名で〆のラーメンです。。。木屋町通りをFuraFura歩きながら、「鶏がららーめん 門扇(もんせん)木屋町店」さんにやって来ましたねぇ。。。[お店外観]でもよく覚えていません、、、さすがに今日は、朝からず~~っと飲んでいたので、そろそろメモリーが壊れてしまっています。。。[メニュー]私が注文したのは、色からして多分"味噌鶏らーめん"だったと思います、、、他に"つくねらーめん"や"野菜らーめん"と思しき写真も残っていました。。。[(多分)味噌鶏らーめん:¥850]気になるお味もうろ覚え、、、多分麺は加水低めの中細、緩やかウェーブのほぼストレートタイプ。。。そしてスープは鶏ガラの濃厚白湯で、、、それに味噌のコクがプラスされたような気がしています。。。[つくねらーめん:¥750]まぁどちらにしても、一日に三杯のラーメンは、、、やっぱり食過君でしょうねぇ。。。[野菜らーめん:¥700]*************************************************【お店の情報】住所:京都府京都市中京区二筋目西入ル紙屋町 KGビル1F電話:075-255-7123営業時間:19:00~翌7:00定休日:無休席数:22席駐車台数:無しHP:http://monsen-taisyo.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/21

-YEG全国大会遠征記4.-『大懇親会~龍馬 軍鶏農場』「猪一」さんで美味しいラーメンを食べた後、我々は「日本商工会議所青年部 第34回全国大会 京都大会」の会場、「みやこめっせ」にタクシーで移動です、、、でも思った以上に道が混んでおり、到着した頃には大懇親会が始まっていました。。。[大懇親会会場へ]なので料理の綺麗な姿は、残念ながら撮れませんでした、、、でもさすがに全国大会、会場は熱気ムンムンです。。。[大懇親会の様子1]ステージには、京都の舞妓さんがずらり整列したりしています、、、やがて卒業生が登壇して、卒業セレモニーも始まりました。。。[大懇親会の様子2]我が今治YEGからは、三人の卒業生が来ています、、、ぢょにサン、池田さん、汐崎さん、、、ご卒業おめでとうございます~☆[ご卒業おめでとうございます~☆]やがて大懇親会が終わり、会場を後にした我々は、鴨川が望める「龍馬軍鶏農場 京都三条大橋店」にやって来ました、、、このお店で"今治YEGナイト"のはじまりです。。。[龍馬軍鶏農場 京都三条大橋店]河上会長の挨拶、、、そして恒例の卒業生へのTシャツプレゼントがありました。。。[軍鶏鍋]えっ!? 料理ですか。。。このころには、かなりお酒が回っていて、、、残念ながらよく覚えていませんねぇ。。。悪しからずです。。。(笑)[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町110 フォーラム三条2・3F電話:075-254-2220営業時間:月~金:16:00~翌1:00、 土・日・祝:11:30~翌1:00定休日:無休席数:175席駐車台数:無しHP:http://www.chimney.co.jp/shop/syamo/*************************************************
2015/02/21

-YEG全国大会遠征記3.-『猪一(イノイチ)』「天天有 四条烏丸店」を出た我々は、約15分ほど歩いて本日ニ軒目のお店、「猪一(イノイチ)」さんにやってきました、、、が、開店は17:30~ということで、約15分待つことにまりましたねぇ。。。[お店外観]すると待っている間に、どんどん行列ができてきました、、、我々は二番手でしたが、我々の後ろには約10人ほど並んでいます。。。やがて開店時間となり我々は店内に、、、カウンター席に着きました。。。[備え付けのトロロ昆布やビールの付出し]さて私の注文は"支那そば(白)"に"昆布〆鶏チャーシュー増し"を、、、みんなは"貝づくしそば"や"和牛そば"などを注文です。。。各"そば"には白と黒とがありますが、黒は濃口黒醤油で、白が白醤油を使用しているということらしいです、、、"生ビール"も注文し、やがて待つこと約12分でできあがりです。。。[支那そば(白):¥800+昆布〆鶏チャーシュー増し:¥250]さぁ気になるお味です。。。まで麺は細めで加水やや多め、クニっとしたウェーブもありますが、ほぼストレートタイプです、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう!![各アップで]そして透き通ったスープは、、、おおぉぉぉ、鶏ガラ系の和風出汁で、心地よい鰹の風味が漂います。。。また少し甘みもあり円やかなスープですねぇ、、、麺との相性もバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[支那そば(黒):¥800]またトッピングは"チャーシュー"、"煮玉子"、"メンマ"、"白髪ネギ"、"ネギ"、"海苔"、それに追加トッピングした"昆布〆鶏チャーシュー"、、、中でもしっかり歯ごたえのある"チャーシュー"が美味しいっ!![貝づくしそば(白):¥1100]もちろん"昆布〆鶏チャーシュー"のモッチリ感もイイし、太い"メンマ"、ほどよい半熟の"煮玉子"も私好みです。。。途中から"柚子皮"と"とろろ昆布"を投入すると、、、爽やかな柑橘の風味と、昆布のコクが加わりました。。。[和牛そば(白):¥1200]さてさて、お値段はそれなりにしますが、それに見合うかなりハイレベルなラーメンです、、、次回、京都に行ける機会があれば、必ず再訪したいお店ですねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:京都府京都市下京区恵比須之町528 エビステラス 1F電話:非公開営業時間:11:30~14:30、17:30~22:30定休日:月曜日席数:10席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/21

-YEG全国大会遠征記2.-『天天有 四条烏丸店』御髪神社を参拝した後、一度ホテルにチェックインしました、、、そして夕方からの大懇親会まで、少し時間があったので、有志数名でラーメンを食べに行くことにしましたねぇ。。。[お店外観]まず我々がやってきたのは、学生時代、京都に住んでいてよく行ったというT君オススメのお店、「天天有」さんの四条烏丸店です、、、ビルの地下1階にありました。。。[中華そば(並盛り):¥700]午後4時半頃の中途半端な時間だったので、店内には2、3人のまばらなお客さんでした、、、なのですんなり座れて、私はノーマルの"中華そば(並盛り)"を、みんなはそれぞれ"チャーシューメン(並盛り)ネギ抜き"、"中華そば(並盛り)こってり"、"中華そば(並盛り)鶏塩"を注文です。。。そして待つこと約8分でできあがりました。。。[チャーシューメン(並盛り)ネギ抜き:¥850]さぁ気になるお味です。。。まずメンはやや細めのほぼストレート、やや加水多めで滑らかな舌触りです、、、そして黄金色に濁ったスープは、鶏白湯ですねぇ。。。濃厚な風味ですが、見た目ほどコッテリではありません、、、程よいコクもGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[中華そば(並盛り)こってり:¥700]ただ私的にはI.K.君が食べた"中華そば(並盛り)鶏塩"の方が好みです、、、スープが透き通っているので、こちらは鶏清湯でしょうねぇ。。。[中華そば(並盛り)鶏塩:¥700]また"餃子"も食べたのですが、、、ゴメンナサイ、味をよく覚えていません。。。ということで、二軒目の店に移動しましょう!![餃子:¥250とメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸 B1F 電話:075-361-9899 営業時間:11:00~22:30定休日:無休席数:13席駐車台数:多分無しHP:http://tentenyu.com/【メニュー】(一例)記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/21

-YEG全国大会遠征記1.-『いざ京都へ!!(良彌~渡月橋~御髪神社)』今日から二日分の遠征記は、2月19日(木)~2月22日(日)まで、京都で開催されている、「日本商工会議所青年部 第34回全国大会 京都大会」です、、、我々今治YEGの主力部隊は、21日(土)の朝7時半に今治を出発しました。。。[いざ京都へ!!]約40名近い参加者で、バスも30人近くが利用しました、、、なので大型バスですねぇ。。。まぁ後部はサロン型にし、、、出発と同時に宴会モードになりましたが。。。さてバスとお酒に揺られること約5時間、、、お昼の12時半過ぎに、我々は嵐山の「渡月橋」の近く、「京都嵐山・嵯峨料理 良彌(よしや)」さんに到着です。。。「京都嵐山・嵯峨料理 良彌(よしや)」ここでお昼に"湯豆腐"を含めた"嵯峨料理"をいただきました、、、河上会長の挨拶の後、池田卒業生の温度で乾杯です!! さてさてさすがに京都、、、"湯豆腐"は円やかで、甘くて、うんうん、旨い旨い~☆[渡月橋]そしてせっかくですので「渡月橋」も渡りました、、、ただ2月という時期、桜や紅葉があれば、もっと風情があったのでしょうけどネっ!![御髪神社]そしてその後、青年部とは言えいろいろ気になる方がおられるようで、日本で唯一の頭と髪の神社「御髪神社」に参拝です、、、まぁ今のところ幸いにも私は、御利益は必要ないのですけどねぇ。。。*************************************************「京都嵐山・嵯峨料理 良彌(よしや)」HP:http://www.yosiya.jp/honten/index.html「渡月橋」HP:http://www.eonet.ne.jp/~umearasi/(ようこそ渡月橋)「御髪神社」HP:http://www.mikami-jinja.net/(御髪神社を支援する会)*************************************************
2015/02/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『息子が帰ったので。。。(串かつ晴)』今夜は大学に行っている息子が帰り、"串カツ"が食べたいということだったので、「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、息子は初訪問です。。。また娘の方は会社の飲み会だったので、私と家内、息子の三人ですねぇ。。。[本日の一品など]さて本日の一品などを注文し、おまかせでなく食べたい"串カツ"を注文です、、、前回より私は"小エビの唐揚げ"を気に入っています。。。サクサクの食感がビールによく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[串かついろいろ1]さぁ明日は早朝から「YEG全国大会京都大会」に向かいます、、、飲みすぎに注意して、ほどぼどにしておきましたねぇ。。。[串かついろいろ2]
2015/02/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの大鵬軒 石井支店』今日のお昼は2時半ころになりました、、、この時間でも開いている「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんに、久しぶりにやって来ました。。。[おでん:各¥100]まず"おでん"を二つとり、ノーマルの"ラーメン"を発注です、、、"おでん玉子"はトッピング用ですねぇ。。。そう言えばカウンターにあった、"ゆで卵:50円"が無くなっていました。。。そして約3分で"ラーメン"のできあがりです。。。[ラーメン:¥430+おでん玉子]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆだ加減はお母さんのやや柔らかめ。。。クセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープに、薄いけどシャキっとした"チャーシュー"、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BAR 9・あそこ』今夜はJC時代同期の会が「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]"あさり"と一緒に焼かれているのは"鯛"です、、、"ホタルイカ"も美味しいですネっ!![名前忘れました]名前を忘れましたが、コリコリ肉のオイルにバケットを浸していただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]追加で"タコのアヒージョ"や"ホタテのクリーム煮"、"ホークステーキ"も注文です、、、私は"ホタテのクリーム煮"が大好きですねぇ。。。[ポークステーキ]さてさて追加もして私はお腹一杯になりましたが、メンバーのT先輩が"ラーメン"が食べたいということでした、、、なので近くの「あそこラーメン:リンク多くなったのでたどってください」さんにご案内しました。。。[おでん、らっきょう]さすがに私は食べられないので、"おでん"と"らっきょう"をおつまみに、熱燗を一杯、、、T先輩は"ラーメン"を楽しんでいましたねぇ。。。[ラーメン:¥400]
2015/02/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Coffee AKASHIA』本日のお昼は、市役所と銀行の用事をすませ、近くの「Coffee AKASHIA」さんです、、、未訪だったのですが、入り口の"本日のランチ"の所に、"新メニュー:上牛すじカレー"と書かれてあったのが気になりましたねぇ。。。[お店外観]さて入店したのは午後1時半ころ、、、1階席には4,5人のお客さんです、、、また入ってくる人が2階にも上がっていくので、2階席もあるのでしょう。。。私は入り口の席に着き、"上牛すじカレー"を注文です、、、混んでいるのかちょっと時間がかかり、約16分でできあがりました。。。[上牛すじカレー:¥680]さぁ気になるお味です。。。黄褐色のカレーには、白いホワイトソースのようなものがかかっています、、、ひょっとしたらコーヒーのミルクかもしれません。。。カレー自体は甘めの口当たりから、だんだんスパイシーな辛味が口内に拡がるタイプでGOODです!![アップで]そして約2cm角のツブツブで、"上牛すじ"が入っています、、、プルプルコリコリなので、きっと"アキレス"の部分ではないでしょうか!? 今まで食べたことがない食感ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また付け合わせが"福神漬"と"ラッキョ"ちゃんのWがウレシイですネっ! そうそう"サラダ"のキャベツは千切りではなくみじん切りに近く、、、フォークよりスプーンで食べるのが、ちょうどヨカッタですねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市別宮町1-1-4 電話:0898-33-1300営業時間:?定休日:?席数:1階18席、2階?席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜も、なでしこ』今夜の今治JCシニアクラブ・2月交流例会で、私と事務局長:I.K.君は、ほとんど食事ができなかったのでお腹が減りました、、、そこで直前会長のローズSPと三人で、なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[スパサラ、おでん、トマト、唐揚げ]先日の日曜にも来ましたので、今週は2度目の訪問です、、、でも今回はお腹が減っていたので、ボリュームのあるモノを注文しました。。。"唐揚げ"や"どんこ唐揚げ"、、、"温野菜"や"島らっきょう"も。。。うんうん、旨い旨い~☆[どんこ唐揚げ、温野菜、島らっきょう]
2015/02/18

-今治JCシニアクラブ-『2月は交流例会』今夜は今治JCシニアクラブの2月交流例会が、「今治国際ホテル」さんのクリスタルホールで開催されました、、、(公社)今治JCの現役メンバーの皆様をお招きし、100名を越える大人数になりましたねぇ。。。[会場の様子1]さて私は今年も、シニアの専務理事を仰せつかっているので司会です、、、なので今回も料理等はあまり食べられません。。。[本日の料理]また恒例の交流事業として、現役の皆様の委員会紹介等がありました、、、来年は50周年、しっかり準備してくださいネ~~♪ そしてお楽しみのアトラクションは自転車等が当たる大抽選会、、、今年も大いに盛り上がりましたねぇ。。。[会場の様子2]
2015/02/18

-本日の出前だヨ!-『今日は、ちらし寿司(オフィスオオザワ)』水曜日の今日は外食できないので、「(株)オフィスオオザワ デリカ事業部:その1・その2・その3」さんの"日替わり弁当"です、、、私はいつも500円(特大)でお願いしますねぇ。。。[日替わり弁当(特大):¥500]今日のおかずのメインは"焼肉"、"海老挟み揚げ"、"鶏唐揚げ"、"塩鯖"です、、、レンコンで海老を挟んだ"海老挟み揚げ"はサクサクです!! また"塩鯖"はいつものようにボリューミー。。。副食の"大根の煮物"、"山菜"、"ポテトサラダ"、"漬物"もGOOD!![おかずアップで]そしてご飯が白ご飯でなく、ちらし寿司でした、、、すごく得した気分ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県天保山町3-1-37電話:0898-33-3175定休日:日曜日 【メニュー】 日替り弁当:¥400~(他の弁当もアリ)*************************************************
2015/02/18

-本日の"朝ラ~"-『土佐ジローきみこいラーメン』本日の"朝ラ~"は、先日の高知遠征の際に買って帰った、「関西麺業(株)」さんの"土佐ジローきみこいラーメン"です、、、生タイプの麺はあまり買わないのですが、何せ"土佐ジロー"でしたので。。。[土佐ジローきみこいラーメン]HPの商品紹介によると、、、『高知が産んだ銘地鶏「土佐ジロー」。その卵をたっぷり使った「土佐ジローきみこいラーメン」お口いっぱいにひろがる濃厚な卵麺で、スープにも土佐ジローの鶏がらスープを使用した「あっさり醤油味」に仕上げました。南国土佐の情緒を是非味わっていただきたいです。』ということです。。。麺の茹で時間は1分半~2分(のびやすそうでしたので、私は1分半にしました)、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で四角い緩やかウェーブタイプ、、、加水は低めでモチモチっとした食感です。。。卵が練り込まれているとありますが、色は黄色くありません、、、またパッケージにはツルツル、シコシコとも書かれていますが、なんだか違う気がしますねぇ。。。そしてスープは、、、"土佐ジロー"を1匹丸ごととガラということですが、なんとなく普通の鶏ガラ系醤油味と言う感じです。。。優等生のスープには違いないでしょうが、私的にはもう少しパンチが効いていて欲しいかなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2015/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お気に入りの丼(更科)』私の最近のお気に入り丼、、、それは「更科:リンク多いのでたどってください」さんの"エビカツ丼"です。。。今日は無性に食べたくなりましたねぇ。。。[エビカツ丼:¥770]暖簾をくぐったのは1時過ぎ、、、幸い混雑はしていなかったので、注文後、約4分でできあがりです。。。"カツ丼"と"天とじ丼"をミックスしたスタイルが、なんとも贅沢です!![アップで]トロトロ~の卵にとじられた"カツ"と"エビ天"の、絶妙なコラボレーション、、、やっぱりコレは"禁断の果実"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二連ちゃんで焼肉(大栄)』今夜は「焼肉 大栄:その1・その2・その3」さんで第3月曜の会です、、、前回もそうでしたが、今回も私は前日にBBQパーティーで焼肉です、、、なぜか「大栄」さんの時は、焼き肉が続くのですねぇ。。。[焼き肉いろいろ1]さて10名のメンバーが揃いました、、、メンバーはかなりグルメな方が多いので、ほとんどの肉に"上"が付きます。。。うんうん、旨い旨い~☆[上カルビ? 上バラ?]追加もいろいろしたので、今回は予算を少しだけオーバーしましたが、、、まぁ美味しい焼肉をいただけたので、満足満足~~♪[焼き肉いろいろ2]
2015/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『温まるねぇ。。。(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少しずつ暖かくはなってきたもののまだ2月、、、身体がポカポカする"みそラーメン"が恋しくなりました。。。[みそラーメン:¥450]午後1時40分ころの店内には、他にお客さんがいませんでしたので約4分で"みそラーメン"はできあがりました、、、そうそう私はいつも(接客業なので)"ニンニク控えめ"です。。。さて気になるお味はこの記事でも参考にしてください、、、食べるにつれ、みそや一味の効果で、身体が温まってきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BBQの後で。。。(なでしこ)』「季節はずれのBBQパーティー」の片づけが終わったのは午後7時前、、、いつものようにI.K.君が、(自分の店の食材だから肉を食べないので)"腹減った~~っ!!"と騒ぎ出しました。。。なので最後まで片づけをしていたO君と三人で、「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[デベラやサザエなど]さて私は肉もしっかり食べたので、あまりお腹は空いていません、、、なので"デベラ"や"カラス貝"をつまみにいただきました。。。I.K.君やO君らは、"サザエ"や"とんカツ"です、、、うんうん、旨い旨い~☆[トンカツやカラス貝など]
2015/02/15

-鳥豚号遠征から帰って-『季節はずれのBBQパーティー』本日の鳥豚号遠征から帰ってきたのは午後2時ころ、、、今日はこの後、後輩I.K.君の店の軒先で、"季節はずれのBBQパーティー"なんですねぇ。。。[A5ランク 黒毛和牛 リブロース]鳥豚号を実家にしまい、駆けつけたのは午後3時ころ、、、なんと約30名の参加者がいますねぇ。。。[食材いろいろ]YEGの関係者や元しまなみ大使、いろいろな関係の友人や子供たち、、、I.K.君もいつものように、"A5ランク 黒毛和牛 リブロース"の大盤振る舞いです!![参加者は約30名]さてさて、お肉も程よくいただいたころ、本日のもう一つのメイン、"シュールストレミング"が出てきました、、、主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰で、その強烈な臭いから、"世界一臭い食べ物"と評されています。。。[厚切りで焼きます]缶を空けるのもじゃんけんで罰ゲームよろしく、、、重装備で開缶です。。。"くっ、くっさあぁぁぁ!!" まるで肥だめのような匂いが、辺り一面に拡がりました。。。でも食ブロガーとして、私は食べてみましたねぇ、、、すると、匂いさえ気にしなければ、塩辛っぽくて結構美味しいものです。。。匂いさえ気にしなければネ~☆[シュールストレミング]
2015/02/15

-鳥豚号で行く遠征記-『鍋焼きうどん(踊るうどん永木)』「えひめ ご当地 こなもんサミット 2015 in 三津浜」の会場を後にし、近くの「踊るうどん永木」さんにやって来ました、、、前回に食べて以来、お気に入りのお店ですねぇ。。。[鍋焼きうどん(中盛り)+生たまご付:¥800]お昼前の午前11時50分に暖簾をくぐりました、、、よく行列のできるお店ですが、まだ混雑はしていないようで、すんなりカウンターに座ることができました。。。そして鳥豚号遠征で冷えるので、"鍋焼きうどん(中盛り)"を"生たまご付"をお願いしました、、、少し時間がかかりましたが、約18分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さでウェーブがある四角いタイプ、エッヂは尖っていません、、、加水多めのシットリニュルっとした面白い喉越しが特徴です。。。またコシは讃岐のように強いタイプでなく、かといってコシ抜けでもありません、、、程よい弾力感がGOODです!! また出汁のベースはイリコではなく鰹でしょうか? すごく上品な風味がしますねぇ。。。[各アップで]またトッピングは"肉"、"ごぼう"、"竹輪"、"ワカメ"、"油揚げ"、"ネギ"、"たまご"です、、、その上にテーブルに備え付けの"青のり"が入った"天かす"を追加です。。。その"青のり"が香り立ちますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆
2015/02/15

-鳥豚号で行く遠征記-『えひめ ご当地 こなもんサミット 2015 in 三津浜』今日は天気も良く、気温も10度を超えてきたので、約2ヶ月ぶりに鳥豚号のエンジンを駆けました、、、ただ午後からはBBQの予定があったので、松山往復くらいがちょうど良いですねぇ。。。[久々の鳥豚号]ということでやって来たのは、昨日の土曜日から「アイテムえひめFAZプラザ」の屋外広場スペースで開催されている「えひめ ご当地 こなもんサミット 2015 in 三津浜」です、、、今治からも「今治バリラー ひろめ隊」さんの"今治ラーメン"や、「しまなみ ご当地グルメ研究会」の"大三島ソースオムそば"、「Ties」さんの"鯛カツバーガー"などが出店されています。。。[会場の様子1]さて私が到着したのは午前11時15分ころ、、、午前中だったら大丈夫だろうと思っていたら、とんでもない大間違い、、、会場は人、人、人でいっぱいです。。。[今治バリラー ひろめ隊]料理を待つ行列も最低でも15分待ち、、、午後から予定のある私には、行列に並ぶ時間はなさそうです。。。[しまなみ ご当地グルメ研究会]で、頑張っているスタッフさんらにご挨拶をして、、、会場を後にすることにしました。。。スタッフの皆様、二日間お疲れサマ~☆[会場の様子2]
2015/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白菜あんかけラーメン(麺食堂 とまと)』本日のお昼は、少し時間に余裕があったので、麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、約半年ぶりの訪問でしたねぇ。。。[冬メニュー]さて暖簾をくぐったのは午後1時半ころ、、、他にお客さんはいませんでしたが、出前があるのか店主さんは忙しそうでした。。。私はテーブル席に着き、"冬メニュー"の中から"白菜あんかけラーメン"をお願いしました、、、そして待つこと約9分で注文のできあがりです。。。[白菜あんかけラーメン:¥600]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めで中加水の手もみ風緩やかウェーブ麺、、、ゆで加減は固ゆででGOODです!! そしてスープは豚骨ベースの塩味っぽい感じです、、、そのスープに炒められた"豚肉"と"白菜"のあんかけがトッピングされています。。。ほんのりと"白菜"の香りもスープに溶け込み、なんだか鍋の後の、シメのラーメンっぽい味わいですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]食べ終わるころには、あんかけのおかげて身体もポカポカしてきました、、、また昨年の消費税増税後、若干の値上げもあったようなので、今回、現在のメニューをUPしておきます。。。それでもリーズナブル価格で、CP(コスパ)度の高いお店ですヨ~~♪[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東門町5-6-17電話:0898-31-8864営業時間:10:00~15:00、17:00~22:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:約4台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーヤキメシ(白龍)』昨日のお昼も中華料理店でしたが、今日も中か料理店の「白龍:その1・その2・その3」さんに行きました、、、金曜日なのでカレー系のものが食べたかったのですねぇ。。。[カレーヤキメシ:¥550]午後1時20分ころ暖簾をくぐりました、、、店内には5、6人のお客さんです。。。私は一人なのでカウンター席に着き、メニューから"カレーヤキメシ"をチョイスです、、、やがて待つこと約4分で、注文はできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。しっかりと炒められた"カレーヤキメシ"は、カレー粉を使用したライスもパラパラタイプです、、、芳ばしい香りとスパイシーな味わい、それに辛味が加わりGOOD!! 欲を言えば"グリンピース"がトッピングされていると、"ドライカレー"っぽくもなるのですが、、、まぁ、550円というリーズナブル価格なので。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『玉子きくらげ炒め定食(生香楼)』今日のお昼は「生香楼:その1・その2」さんに行きました、、、日頃の野菜不足を補おうと、"野菜炒め"を食べるつもりでしたねぇ。。。[玉子きくらげ炒め定食:¥700]でも席に着きメニューを見ると、、、少し前までのっていなかった"玉子きくらげ炒め定食"を発見です。。。"玉子きくらげ炒め"、、、私的にコレ、、、好きなのです。。。なので予定変更で"玉子きくらげ炒め定食"を注文しました、、、そして待つこと約5分でできあがりです。。。[玉子きくらげ炒めアップで]さぁ気になるお味です。。。具材は"きくらげ"、"ニラ"、"玉ねぎ"、"にんじん"、、、それを"玉子"と一緒に炒めています。。。"きくらげ"の耳を噛むようなプリプリと玉子のフワフワ、野菜のシャクシャクの三種の食感、、、肉類は入らず、動物系と言えば玉子のみのヘルシー炒め。。。でもこれでイイんです、、、ご飯もススム君。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして最後にいただくのは"杏仁豆腐"、、、私は甘いのは嫌いなのですが、このお店の"杏仁豆腐"は大丈夫。。。ほとんど甘ったれず、、、サッパリといただけましたねぇ。。。
2015/02/12

-本日の"朝ラ~"-『鴨川シーワールドラーメン塩(藤原製麺)』本日の"朝ラ~"は、先日の日曜日の高知遠征の際に買ってきた、「藤原製麺」さんの"鴨川シーワールドラーメン塩"です、、、「藤原製麺」さんお得意の、動物園系とのコラボ商品ですねぇ。。。[鴨川シーワールドラーメン塩]HPに商品紹介はありませんが、通販サイトによると、、、『鴨川シーワールドとのコラボ商品。海にちなんで、塩味で仕上げており、あっさりしながらもコクのある味わい。麺は北海道産小麦を使用し、つるみのある麺が特徴です。』ということです。。。3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はこのコラボシリーズは、おそらく同じだと思われ、やや細目でカクカクっとしたウェーブの縮れ麺です、、、加水はやや多めでモチモチ+シットリとした食感がGOOD!! そしてスープは、シーワールドなので魚介系かと思いましたが、ベースはポークエキスとオニオン、ガーリックとなっています、、、まぁほのかな甘みとスパイシー、そしてコクのある、優等生の塩味スープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/02/12

-本日の出前だヨ!-『キーマカレー(バスヤ)』水曜日のお昼、時々配達をお願いしている「インドカレーバスヤ:リンク多いでたどってください」さんに、新作の"キーマカレー"が登場しました、、、なので早速注文してみることにしましたねぇ。。。[キーマカレー(辛い目)&ターメリックライス:¥700]いつもは"辛い目"でお願いしているのですが、今回は初めてだったので、"日本人普通"にしようかと思ったら、店主さんのオススメは、やはり"辛い目"だと教えてくれたので、それでお願いすることにしました。。。そして今日も午後1時に届けてくれました。。。[キーマカレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。"キーマカレー"なので、"挽肉"が使用されています、、、"鶏挽肉"なのですが、表面に見られる量より、もっと多くの"挽肉"が沈んでしますし、"グリンピース"もコロコロとたくさん入れられています。。。そして細かくカットされた"玉ねぎ"と"ペロコス(プチオニオン)"も少々、、、少し汗ばむ辛さと、鼻に抜ける香辛料の香りがGOOD!! 今までの野菜ゴロゴロの"インドカレー"も好きですが、この"キーマカレー"もクセになりそうです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう今回、試験的に"漬物"を付けてくれました、、、"ミニキュウリ"だと思われるのですが、"ピクルス"のように甘酸っぱい味です。。。でもこの甘酸っぱさが、カレーの辛味を和らげてくれます、、、店主さん、よく合っていますヨ!! "ターメリックライス"の付合せにしてはどうですか~~♪ *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市通町2-3-26電話:080-6378-9823営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日*************************************************
2015/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『トンカツ&出汁巻き(三日月食堂)』今夜は私が幹事のJCシニア関係の無尽が、「酒房 三日月食堂:リンク多いのでたどってください」さんでありました、、、前回の訪問が2013年10月でしたので、約1年半ぶりですねぇ。。。[刺身盛合せ]基本的には食堂なのですが、予約でお願いすると"刺身盛合せ"などを作ってくれます、、、"ハマチの刺身"はプリプリです!![トンカツ]また「三日月食堂」さんと言えば、"トンカツ"&"出汁巻き"のツートップ、、、"トンカツ"は各自1枚ずつ用意してもらいました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして"出汁巻き"は、各自二きれずつ、、、でも一切れが巨大なので、もうお腹PANPANです!! 満足満足~~♪[出汁巻き]
2015/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『シャクシャクのネギ焼き飯(新福菜館)』今日のお昼は、ちっと久しぶりの「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、黒光りのするあの"焼き飯"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼き飯:¥550+ネギ:¥100]さて暖簾をくぐったのは午後1時20分ころ、、、一組のお客さんがいました。。。私は一人なのでカウンター席に着き、"焼き飯"に"ネギ"のトッピング、、、そう私の裏メニュー、"ネギ焼き飯(仮称)"をお願いしました。。。やがて待つこと約3分、、、タップリの"九条ネギ"が混ざってできあがりです。。。[ネギ焼き飯(仮称)アップで]さぁ気になるお味です。。。いつものように黒光りした"焼き飯"は、パリっとしっかり焼き込まれ、パラパラの中にも醤油煮汁の芳ばしいさが漂っています、、、その中にシャクシャク爽快な歯ごたえの"ネギ"が最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また"スープ"の温度がアツアツなのもGOOD!! でも気を付けないと、口の中を火傷しちゃいますヨ~~♪[スープをアップで]
2015/02/10

-サングラス新着情報!!-『ViVi fleurs や23区のサングラスが入荷~☆』カワイイもキレイもトレンドもたくさん詰め込んだ、女の子の「好き」が見つかるコレクション、ViVi fleurs(ヴィヴィフルール)や、本物指向の女性が求めるシンプルな美しさを追究した、23区のサングラスが入荷~~♪◆ヴィヴィフルール -ViVi fleurs-・サングラス VF-6045 COL.2 52□¥6,480-(税込) → ¥5,180-※リーズナブルな価格が魅力!!◆ヴィヴィフルール -ViVi fleurs-・サングラス VF-6045 COL.3 52□¥6,480-(税込) → ¥5,180-※リーズナブルな価格が魅力!!◆23区 -23ku-・サングラス 44-0047 COL.2 54□¥15,120-(税込) → ¥12,090-※知的さと美しさのバランスを大人可愛いスタイルに演出!!◆23区 -23ku-・サングラス 44-0047 COL.3 54□¥15,120-(税込) → ¥12,090-※知的さと美しさのバランスを大人可愛いスタイルに演出!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハイボールとポトフのセット(鉄火鳥)』今夜は第二月曜の「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、この数回、他会とブッキングして出席できなかったので、約三ヶ月ぶりの訪問でしたねぇ。。。[ハイボールとポトフのお得なセット]さて「鉄火鳥」さんでは、この2月2日~28日まで、「マッサンとリタの物語」にちなみ、"竹鶴プレミアムハイボール"や"アップルワイン リタハイボール"の他、日本酒やビールにアツアツ鍋の"ポトフ"が付いて、なんと480円という、超お得なセットが登場しています!! これは食べなきゃソンソンですよ~~♪[ポトフ]また今夜もボリューミーな食材が並びます、、、工夫を重ねたどりついた味の"センザンキ"も絶品です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そうそう最近"皮焼"を変えたそうです、、、以前のものと比べるとよく分かりますが、刻み具合が細かくなっています。。。親と雛の配分もGOODで、食感もこちらの方が良いでしょう、、、昔ながらの"今治鉄板焼"の"皮焼"というスタイルになりました。。。これもまた、旨い旨い~☆[皮焼]
2015/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日替定食:天ぷら(だいこん)』今日のお昼は定食系が食べたかったので「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時半ころの訪問でしたねぇ。。。[入口のボードとお弁当メニュー]少し遅い時間なので、他にお客さんは2人ほど、、、私はいつもの席に着き、今日は"天ぷら"ということでしたので、"日替定食"を注文しました。。。"今日の小鉢"もお願いしたかったのですが、、、残念、売り切れでした。。。さてやがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[日替定食:¥520]さぁ気になるお味です。。。まず"天ぷら"の種類は、"椎茸"、"イカ"、"ピーマン"、"カボチャ"、"海苔"です、、、サクサクっ、フワフワっと揚がっていますねぇ。。。きっと油の状態が良いのでしょう、、、すごく綺麗で衣も良い風味です。。。もちろん味もGOOD!! 天つゆに浸し、ご飯に乗せいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[天ぷらアップで]また売り切れの小鉢の代わりに、少しおかずをサービスしてくれたようです、、、お母さん、ありがとうございます~~♪[各アップで]そうそう最近、夜の営業も始められたそうですねぇ、、、17:00~20:00頃迄ということです。。。残念ながらアルコール類の提供はありませんが、、、昼と違うメニューもあるということですので、美味しい夕食を食べに行きましょう!![夜は17:00~]
2015/02/09

-本日の遠征記-『塩麺独歩相棒』本日は家内と二人、高知遠征です、、、個人的には鳥豚号で昨年も数度、高知遠征をしていましたが、家内とやって来たのは約1年ぶりですねぇ。。。[お店外観]今回チョイスしたお店は、"塩ラーメン"が好きな家内に合わせ、高知では珍しいという"塩ラーメン"の専門店、「塩麺独歩相棒」さんです、、、お店の裏にある駐車場に白フグ号を停め、入店したのは午後1時前でした。。。[味玉チャーシューめん:¥950]店内は混み合っていましたが、ちょうど入り替わりで待つことなく座れました、、、そして私は"味玉チャーシューめん"を"半チャンセット"で、家内は"味玉らーめん"を注文です。。。やがて待つこと約10分、、、注文が順にできあがってきましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで加水多めのやや平打ちタイプ、、、手もみ風ですが、ほぼストレートです。。。そしてスープは北海道産の塩麹と、フランス産の塩を使用ということですが、ほんのり甘みもある洗練された塩味のスープです、、、出汁のベースはよくワカリマセンが、鶏ガラ+魚介系でしょうか? 上品でコクがある良いスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングは"チャーシュー"、"海苔"、"味玉"、"水菜"、"キクラゲ"、"糸唐辛子"、"白胡麻"、"細いメンマ"です、、、しかもこの"チャーシュー"が、見た目は柔らかそうなのですが、ちゃんと歯ごたえもあり、芳ばしく炙られていてGOOD!! そうそう"ネギ"のトッピングがないのが珍しいでしょう。。。[チャーハン(半チャンセット:+¥300)]次に"半チャンセット"の"チャーハン"、、、これがまた美味しいっ!! 肉は"角切チャーシュー"が使用され、パラパラの仕上がりです。。。芳ばしい"桜エビ"の風味も加わり、、、またまた、旨い旨い~☆[各アップで]この"チャーハン"なら、十分単品でも成立する出来映えなのに、"チャーハン"の文字すらメニューにはありません、、、あくまでもメインはラーメン、、、それ以外はセットというこだわりなのでしょうねぇ。。。[味玉らーめん:¥750]さてさて今回の「塩麺独歩相棒」さん、私的にも大当たりのお店です、、、次の機会、ぜひ再訪したいと思いました。。。また我々はすんなり座れましたが、その後、お客さんは途切れることなくやってきて、2組や3組待ちになりましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:高知県高知市二葉町4-1 電話:088-883-7505営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00定休日:火曜日席数:12席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『串かつと渡り蟹(串かつ晴&笹)』今夜は現在"アルコール半額"をしている「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに、家内と二人で出かけました、、、娘は職場のみんなで、プチ旅行に行っていましたねぇ。。。[記録変わりなし(男性:70、女性:59、小学生:41)]いつもであれば、"おまかせ○○本"でお願いするのですが、今夜は一品料理などを注文です、、、"ポテトサラダ"や"ゆでウィンナー"をいただきながら、ゆっくり飲みましょう。。。[本日の一品など]"小エビの唐揚げ"はビールによく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[小エビの唐揚げ]そして"串かつ"も食べたいものをチョイスです、、、でも今夜は少し控えめで帰ることにしましたねぇ。。。[串かついろいろ]というのも理由がありました、、、先日、家内の誕生日だったので、食べたいと希望した"渡り蟹"を「和風レストラン 笹」さんにお願いして、メスばかり三杯茹でてもらっていました、、、この時期の"渡り蟹"のメスは、かなり高級品です、、、「笹」さん、かなり無理してくれたのでしょう。。。ありがとうございます~~♪[渡り蟹1]もちろん子もたくさん入っているし、身もプリプリです、、、うんうん、旨い旨い~☆[渡り蟹2]
2015/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鶏のクリーム煮(キッチン エム)』今日のお昼は、なんだか洋食系が食べたくなりました、、、なので数年ぶりに「キッチン エム(M):その1・その2」さんを訪問です。。。[入り口の様子]普段、一人では食堂系に行くばかりなので、一人で洋食屋さんに入るのはちょっとテレくさいんですネっ!! でも今日は、食べたい意識の方が強かったので大丈夫、、、午後1時半頃に入店です。。。[冬メニュー]さて他にお客さんはなかったので、私は4人掛けのテーブル席を占領し、メニューを見ると、、、"冬メニュー"の中に"たべなきゃww こうかいするよww♪"と書かれた文字を発見っ!! コレしかないでょう、、、こうかいしたくないですからねぇ。。。ということで"鶏のクリーム煮"をお願いしました、、、やがて(洋食屋さんなので時間は仕方がないでしょう)待つこと約14分、注文ができあがりました。。。[鶏のクリーム煮:¥900(税別)]さぁ気になるお味です。。。トロ~リ、トロ~リ、、、雪のように白く、コクのあるホワイトソースクリームに包まれた鶏肉は"モモ肉"でしょう。。。そのソースの上には赤いピンクペッパーが散りばめられ、彩りもGOOD!! まぁピンクペッパーの独特な香りは、好き嫌いがあるかもしれませんが、私はOKです。。。[鶏のクリーム煮アップで]寒い日によく"クリームシチュー"が恋しくなりますが、この"鶏のクリーム煮"は、鶏肉ゴロゴロで、贅沢豪華版の"クリームシチュー"のようなものですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう会計の時、"お持ち帰りメニュー"をいただきました、、、なので紹介しておきます。。。そう言えばこのお店、"オムライス"が美味しいと有名なのに、、、私はまだ食べたことがありませんねぇ。。。(笑)[お持ち帰りメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷六ケ内町1-5-25電話:0898-25-1164営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:第1、3、5水曜日席数:33席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】※この記事をご参照ください (以前は税込価格でしたが、現在は税別価格です)*************************************************
2015/02/07

-本日は"朝フォ~"-『旨辛麻辣めん(ケンミン)』今朝は"朝ラ~"ならぬ"朝フォ~"です、、、過日、香川に行った時、「ケンミン食品(株)」さんの"旨辛麻辣めん"というのを買ってきていましたねぇ。。。[旨辛麻辣めん]HPの商品紹介によると、、、『山椒と唐辛子の痺れる辛みに甜麺醤、豆板醤のコクを加えた旨辛スープと米めんの味わい。』ということです。。。麺の茹で時間は4分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は米のフォータイプですので、白くて平べったい麺です、、、ツルツルの食感で、小麦粉麺のようなコシはありません。。。そして赤く染まったスープは、、、おおぉぉぉ、"麻(山椒)"と"唐辛子"の強烈な刺激です。。。出汁のベースはほんのり甘く酸味のある野菜味だと思われます、、、それに"豆板醤"のコクも加わりGOODでしょう!! まぁ朝からこのスープを飲み干す勇気は、ありませんでしたけどねぇ。。。[各アップで]
2015/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『屋台風ソース焼そば(白楽天)』本日のお昼は「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、昨年末からの"期間限定"メニューの中で、"屋台風ソース焼そば"が気になっていましたねぇ。。。入店したのは午後1時半ころでした、、、、店内は一段落したのか比較的落ち着いていたので、"屋台風ソース焼そば"は、注文後約5分ほどでできあがりです。。。[屋台風ソース焼そば:¥800]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風のウェーブタイプ、、、その麺に、お好みソースでなく、スパイシーなウスター系のソースがよく絡んでいます。。。また具材には"豚肉"、"キャベツ"、"にんじん"、"ネギ"、"もやし"、"キクラゲ"が炒められ、しっかりボリュームもあります、、、その上にマヨネーズがかけられ、味を少しマイルドにしているでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]さて私のような40代後半には、この"屋台風ソース焼そば"だけで十分なボリュームだったのですが、、、若い体育会系の男子だと、"ライス"を注文して"W炭水化物"で、ガッツリといただくのでしょうねぇ。。。[各アップで]*************************************************【白楽天今治本店スタッフブログ】*************************************************
2015/02/06

-本日の"朝ラ~"- 『鹿児島ラーメン亭醤油とんこつ味』本日の"朝ラ~"は、「ヒガシフーズ」さんの棒麺、"鹿児島ラーメン亭 醤油とんこつ味"です。。。「ヒガシフーズ」さんは、「株式会社ヒガシマル」さんの食品事業ですねぇ。。。[鹿児島ラーメン亭醤油とんこつ味]HPの商品紹介によると、、『麺はノンフライの棒状ラーメンです。生麺に劣らないツルツル感とこしを味わうことができます。味は透きとおった醤油スープに豚骨油を加えた醤油とんこつラーメンです。昔ながらの醤油味とほんのり豚骨風味を味わうことができます。』ということです。。。麺の茹で時間は2分半~3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで加水も少なめ、、、ゆで加減2分半で、やや固ゆでで問題ないでしょう。。。そしてスープは、以前食べた"鹿児島ラーメン亭 とんこつ味"の時もそうでしたが、ほとんど豚骨感はありません、、、普通の鶏ガラ系の醤油味という感じです。。。まぁ"白ゴマ"が入っているので、少しその風味があるかなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2015/02/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒いので味噌らーめん(阿部)』先日来、調子の悪かった胃の具合も良くなってきたので、今日は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんに行ってみました、、、相変わらず寒いので、"味噌らーめん"が食べたくなりましたねぇ。。。[現在のメニュー]午後1時20分ころ暖簾をくぐりました、、、ちょうど他にお客さんはおらず、私はいつもの丸テーブル席に着き"味噌らーめん"を注文です。。。やがて待つこと約4分で、できあがりました。。。[味噌らーめん:¥450]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風のウェーブ麺、中~やや多めの加水で、茹で加減は固茹のGOODです!! そしてスープは、鼻に抜ける独特な風味で、少し甘みを感じる濃いめの味噌味、、、唐辛子のピリ辛感もあり、パンチの効いたスープです。。。今日の私はもう少し七味を加えて、辛味を増幅させました、、、うんうん、旨い旨い~☆ やがて味噌の効果で、身体もポカポカしてきましたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1-2-20 電話:非公開営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:15席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/02/05
全55件 (55件中 1-50件目)