全53件 (53件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二人で海峡』今夜は娘も遊びに行っているので、家内と二人で「たこ料理専門店 海峡:その1・その2・その3」さんに行きました、、、午後6時過ぎでしたので、我々が一番乗りのようでした。。。[サワラタタキ、下足唐揚]まずは"生ビール"と"サワラタタキ"を注文てです、、、"サワラタタキ"はポン酢でいただくのですが、テーブルにレモン塩がありましたので、そちらでもいただいてみました。。。脂ものっていてGOOGDです!! また"下足唐揚"もお願いすると、なんとも大きな"下足"が揚げられています、、、"イカ"本体はどんな大きさなのでしょうねぇ。。。[カレイ煮付]そうこうしている内にお店が混雑してきました、、、なので早めに"カレイ煮付"をお願いしました。。。おおぉぉぉ、この"カレイ"、、、大きくて肉厚で、身もプリっとしています!! ほどよい醤油味で煮込まれていますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[たこ入り卵焼き、たこバター焼き]そしてやはり"たこ料理専門店"なので、"たこ入り卵焼き"や"たこバター焼き"もお願いしました、、、でもお酒を飲みながらの二人なので、この5品で十分お腹がPanPanになりましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2015/05/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『数量限定 あっさりしおら~麺(麺屋 武吉)』今日のお昼は久しぶりに「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんです、、、何度か来たのですが、いつも駐車場がいっぱいでした。。。でも今日は運良く停めることができましたねぇ。。。[あっさりしおら~麺:¥670+味付玉子:¥100]店内に入りまず食券を買います、、、おおぉぉぉ、今日はこれもラッキーっ!! 数量限定の"あっさりしおら~麺"があります。。。"しおら~麺"は限定の上に人気もあるので、私の遅いお昼の時間には、たいてい無くなっているのです、、、ということで"あっさりしおら~麺"に"味付玉子"トッピングでお願いしました。。。[アップで]また入店のタイミングも良かったようで、できあがりを待っているお客さんはいません、、、約4分で"あっさりしおら~麺"が運ばれてきました。。。[各アップで]さて気になるお味は、この記事をご参照ください。。。ツブツブ全粒粉の細いウェーブ麺に、潮風を感じるような"豚清湯"+"瀬戸貝"のWスープ、、、最後の一滴まで飲み干しましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]
2015/05/30

-今治YEG委員会-『今治YEG:会員開発育成委員会(アンカー)』今夜は今治YEGの会員開発育成委員会が、「漁師ダイニング&ビアホール ANCHOR(アンカー):リンク多くなったのでたどってください」さんで開催されました、、、26人の出席でしたので、お店は貸し切りになりましたねぇ。。。[お話させていただきました]その委員会にて年長で卒業予定者の私が、今治YEGについて少しお話させていただきました、、、皆様、ご静聴ありがとうございました~~♪[料理いろいろ1]そしてその後は乾杯で、楽しい交流会が始まりました、、、「アンカー」さんお得意の魚料理がどんどん出てきます。。。[アナゴ、イカ、ブリの刺身]中でも"アナゴの刺身"は絶品です、、、さすが漁師さんのお店ですねぇ。。。[料理いろいろ2]そしてもう一つ、、、ローズSPより生殺与奪権を譲り受けた、2.5キロクラスの大きな"アコ(キジハタ)君"、、、君の命はいただいたっ!![高級魚:アコ(キジハタ)君]まずは刺身でいただきました、、、おおぉぉぉ、、、プリプリで甘い~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[刺身で]そしてアラの部分は煮付けて、、、うんうん、こっちも美味しい~~♪[料理いろいろ3]
2015/05/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『菜めん で ぶっかけラーメン』今日のお昼は久しぶりに「瀬戸内チャンポン 菜めん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も暑いので"ぶっかけラーメン"が食べたくなったのですねぇ。。。[ぶっかけラーメン:¥750]午後1時半ころに到着し、白フグ号を停めて入店です、、、駐車場には車は2台しか停まっていなかったのに、店内には結構お客さんがいます。。。カウンター席は満席でしたので、一人ですがテーブル席に案内されました、、、そして一応メニューを菊人しましたが、やっぱり決めていた"ぶっかけラーメン"を注文です。。。やがて待つこと約4分でできあがりました。。。[反対側アップで]さて気になるお味は、この記事やこの記事をご参照ください。。。冷水でしっかりしめられたシコシコ麺に、よく冷えた甘さ控えめの和風醤油だし、、、大きな"チャーシュー"のトッピングに"煮卵"もGOOD!! 今回は途中から、備付けの"一味"をフリフリして、ピリ辛を加えました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『MINORIで朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事をしている「朝倉&ワイン会」を、「炭火笑店 MINORI」さんで開催しました、、、14名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[お店外観]「MINORI」さんは炭焼きのお店ですが、豪華な"刺身盛合せ"から出てきました、、、思うにもともとはお寿司屋さんだったので、魚関係はお手の物なのでしょう。。。[刺身盛合せ]また"鰹のタタキ"も出てきました、、、今が旬なのでよく脂ものっています。。。"皮"は唐揚げですネっ!! パリパリがGOODでしょう。。。[料理いろいろ1]そして「MINORI」さんの絶品メニュー、"肝"も出てきました、、、新鮮で、ホクホクしていて、、、うんうん、旨い旨い~☆[串焼き(肝、ねぎま)]最後の"お茶漬け"は、出汁が塩ラーメンのスープみたいです、、、麺ブロガーの私としては、この出汁でラーメンを食べてみたいですねぇ。。。[料理いろいろ2]
2015/05/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『らあめん 桜ふぶき(新店舗)』数日前に、桜井にあった「らあめん 桜ふぶき:その1・その2」さんが、「うどん処 えごし」さんがあった場所に移転オープンしました、、、なので今日は早速、両替ついでに行ってみることにしました。。。[お店外観]午後1時半前に暖簾をくぐりましたが、意外と空いています、、、まだ周知されていないのでしょうねぇ。。。店内も少しだけ手が加えられていますが、基本的な造りは「えごし」さんの時のままです。。。私は入り口に近いテーブル席につき、メニューを拝見、、、ほぅほぅ、"日替わりらぁめん"なんてのがあります。。。今日の日替わりは私好みの"しおらぁめん"のようです、、、なので"卵かけごはん"のセットでお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。[日替わりらぁめん(しお)+卵かけごはん:¥750]さぁ気になるお味です。。。麺は中細の緩やかウェーブのぼストレート、、、中加水くらいで茹で加減は固茹ででGOOD!! そして"しおらぁめんの"スープはHPによると、、、『丸鳥をベースに、昆布4種類の節を仕様。タレには、しいたけ、こんぶの出汁をメインには、伯方の塩、地元の醤油等で味付け自然の出汁を大切にしています。』ということです。。。"塩ラーメン"に多い、甘味のあるスープでなく、ガツンとパンチのある塩味ですっ!! そして熱々の温度も私好みでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[しおらぁめん]そしてトッピングは、トロトロの"炙りチャーシュー"と、このお店の名物"鶏つくね"、、、そして"海苔"、"ネギ"です。。。"鶏つくね"はアッサリでヘルシー、ちょっと軟骨が入っているのかコリコリ感もありますネっ!! [各アップで]また"卵かけごはん"の卵は、今治の人気ブランド"とみたま"のようで、濃厚な味がGOOD!! "小エビ"のアクセントで風味を増しています。。。でもこのお店の前にある"たまごかけごはん"のお店、「コロ屋」さんも"とみたま"です、、、なんと"とみたま"率が高いのでしょう。。。(笑)[卵かけごはん]さてさて最後に一つだけ。。。節電のためか、カウンター以外に電灯が着けられていません、、、明かり取りの窓が確かに大きいので、一部のテーブル席には電灯は必要ないかもしれませんが、私の座った席はちょっと暗かった。。。写真は光量調節で明るくできますが、実際の見栄えも大事です、、、もうちょっと明るくして欲しいかなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-26電話:?営業時間:11:00~定休日:日曜日席数:22席駐車台数:たぶん無しHP:http://www.sakurafubuki-imabari.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/05/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの神戸』今夜はJC同期の会が「焼肉 神戸」さんでありました、、、私的に久しぶりの訪問です。。。そう言えば、前回来た時もこの会でしたねぇ。。。[入口の様子]さてこの会には、みんなの貯金がたくさんあります、、、なので大盤振る舞い、"特上"や"上"とつく肉を、右から左へと注文していきます!![特上ロース]そんな肉なので、お味はいうまでもなく最高最高!! "特上ロース"も、"上カルビ"も、、、うんうん、旨い旨い~☆[いろいろ1]私は昨日から熱が出て食欲不振だったのですが、、、今日はこの肉でしっかり栄養補給です。。。[煙がMokuMoku]それにしても"ホルモン"で、煙がモクモクモク、、、目が痛い~~っ!!(笑)[いろいろ2]
2015/05/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷し中華の季節になりました!(阿部)』なぜだか昨日の午後から体調が悪く、夕方からは熱も出ました、、、なので昨夜は"シチュー"、今朝は"スープ"のみで過ごしました。。。やがて今日のお昼前ころから少し調子が良くなったので、「阿部:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、そろそろ"冷し中華"が始まっていないかと思ったのです。。。[冷し中華:¥600]午後1時15分ころに暖簾をくぐりメニューを拝見、、、おおぉぉぉ、ビンゴっ!! やっぱり始まっていました。。。なので迷わず"冷し中華"を注文です、、、約4分ほどでできあがりましたねぇ。。。ただ昨年までお値段は500円でした、、、でも今年は600円です。。。その違いは写真を見比べてもらうとワカリますが、"カニカマ"がトッピングされています、、、まぁそれでも600円は、"冷し中華"としてはかなり安いでしょう。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は固茹ででシコシコ食感、、、加水は多めの中細ストレート麺です。。。そしてタレは、ゴマ風味香るやや甘目のタレ、、、何よりタップリのトッピングがGOODでしょう!! 丼鉢の縁につけられた練り辛子と一緒に、よ~~くマゼマゼしていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]
2015/05/26

-ソロで行くプチ遠征記-『ねぎたれチキンかつ丼(かつどん 京)』今日のお昼は、ソロにまたがり先月オープンした「かつどん 京」さんを再訪です、、、"ねぎたれチキンかつ丼"なるものを食べてみたかったのですねぇ。。。[メニューが増えました]店の前にソロを停め入店しようとすると、黒板のメニューがあります、、、おやっ!?と思いながら店内に入り、食券器を確認すると、やっぱり、、、メニューがだいぶ増えています。。。でも今日の私は"ねぎたれチキンかつ丼"、、、"みそ汁"と"漬物"も合わせて食券を買いました。。。[ねぎたれチキンかつ丼:¥500+みそ汁:¥100+漬物:¥100]さて午後2時前の遅い時間でしたので、他にお客さんはおらず、店主さんと話しながら待つこと約3分、、、あっという間に"ねぎたれチキンかつ丼"のできあがりです。。。ご飯に"チキンカツ"と"ねぎ"のトッピングという、シンプルな丼でしょう。。。[ねぎたれチキンかつ丼アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"チキンカツ"は鶏ムネ肉でしょう、、、新鮮で淡泊でアッサリしている肉は、ヘルシーで女性にもGOODでしょう!! そのムネ肉を芳ばしい衣が包んだカツにしあげ、サッパリだけと甘辛いタレがかかっています、、、焼き鳥のタレよりも少し薄味かな!? またネギの緑のアクセントも綺麗ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで(カツが足形みたい:笑)]ただあえて一言、、、"ねぎたれチキンかつ丼"の500円はとってもお安くてCP(コスパ)度が高いので、"みそ汁"の100円は良いとしても、この"漬物"の100円がちょっと高い気がしてしまいます。。。せめて二種盛りくらいの"漬物"だと、アリガタイのですけどネっ!!
2015/05/25

-本日の"朝ラ~"-『BIG CHICKEN FLAVOUR(Maggi)』先日、シンガポールに行っていた先輩が、お土産で「Maggi」さんの"BIG CHICKEN FLAVOUR"という袋麺を買ってきてくれました、、、先輩、ありがとうございます~~♪[BIG CHICKEN FLAVOUR]と言うわけで、本日は"朝ラ~"でいただくのですが、説明文など日本語がございません(当然ですが)、、、まぁパッケージには、2分らしき表記がありますし、海外の袋麺のほとんどは、スープと一緒に麺を煮込むので、その方法で作ってみましょう。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、クニクニモチモチの縮れ麺、、、最近、日本の麺のレベルが高くなったので、逆にインスタントらしい麺でしょう。。。そしてスープは、、、鳥ガラベースだと思われる、薄い塩味のタイプです。。。こちらも昔ながらのインスタント袋麺という感満載です、、、なのでなんだか懐かしい味でしたねぇ。。。[各アップで]
2015/05/25

-愛媛ブロックライダーズクラブ その2.-『大野ヶ原~四国カルスト(JCRC)』「そば処 石畳むら」で昼食を食べた後、我々は大野ヶ原~四国カルスト方面にツーリングすることにしました、、、メンバーの誰かが「清流の里ひじかわ」で売っている"やき鳥"が美味しいと言ったので、ちょっと寄ってみることにしました。。。ほぅほぅ、確かに確かに、、、駐車場脇の露天で芳ばしい香りをさせながら販売しています。。。気温も上がり暑くなったので、ノンアルコールビールと一緒にいただきました、、、しっかり濃い味付けで、美味しいですネっ!![清流の里ひじかわ]その後、鹿野川ダムを超えた所を左に入り、惣川に向かうルートで大野ヶ原を目指しました、、、そして立ち寄ったのが「ペンション もみの木」さん。。。このお店は、トロ~リトロける"チーズケーキ"が有名なお店なのですが、今回は暑い日だったので"アイスクリーム"です、、、うんうん、冷たくて旨い旨い~☆[ペンション もみの木]やがて四国カルストまで登ってきました、、、さすがに山頂近くの気温は低く15度ほど、、、メッシュジャケットから冷たい風が入ってきますねぇ。。。しばし景色を楽しんだ後、帰路につきました、、、「愛媛ブロックライダーズクラブ」の皆様、お疲れ様でした!! また楽しいツーリングをありがとうございました~~♪[四国カルスト]
2015/05/24

-愛媛ブロックライダーズクラブ その1.-『そば処 石畳むら(JCRC)』今日は「日本JCライダーズクラブ(JCRC)」に属している「愛媛ブロックライダーズクラブ」の有志による、"2015年度 第一回ツーリング"が開催されました、、、松山JC、今治JC、西条JCのメンバー約10人が参加しましたねぇ。。。[集合場所の様子]集合場所は伊予市の「仙波青果 バナナ館 伊予店」、、、我々今治のメンバーは、午前8時半に今治を出発です。。。ゆっくり走ったのですが、出発予定時刻の午前10時半より、約30分前に到着しました。。。[そば処 石畳むら に到着]そして10時半にみんなでスタートし、第一目的地の内子町石畳地区の「そば処 石畳むら」に到着しました、、、私的には約1年前に訪問してる、土・日限定営業のお店ですねぇ。。。[ざるそば:¥600+お代わり:¥400]さて事前に予約していたようで、大人数の訪問でも、それほど混乱はありませんでした、、、でも店内に陣取ると、他のお客さんの迷惑になりそうでしたので、表の縁台に席を作ってもらいました。。。そうそう蕎麦の気になるお味は、前回訪問時の記事をご参照ください、、、昔ながらの風景、そして自然の中でいただく蕎麦は格別ですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[かき揚げ:¥200、おにぎり:¥200]そうこうしているうちに、PTA事業の関係で出遅れた松山のNさんが合流です、、、「ニッサン ジューク NISMO仕様」で来られましたねぇ。。。この車、ノーマルの「ジューク」の1.5~2倍の価格なんです、、、よく走りそうですねぇ。。。[ジューク NISMO仕様]
2015/05/24

-ソロで行くプチ遠征記-『お父さんの焼めし(もり)』今日のお昼は、久しぶりにソロで「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回の訪問が2月だったので、ほぼ3ヶ月ぶりです。。。何だか最近、時が経つのが一層早まった気がしますねぇ。。。[焼めし:¥450+鳥スープ:¥80]さて暖簾をくぐったのは12時45分ころ、、、今日の予定は"みそラーメン"でした。。。でも厨房からお父さんの声が聞こえました、、、これはチャンスっ!! "みそラーメン"は却下して、"焼めし"と"鳥スープ"をお願いしました。。。[焼めしアップで]実は「もり」さんの"焼めし"、、、お母さんが作る優しい"焼めし"も美味しいのですが、お父さんが作るのが絶品なのだとか、、、今まで私は食べたことがなかったので、ずっと気になっていたのですねぇ。。。やがて厨房からは、鍋を振って"焼めし"を炒める音が聞こえはじめます、、、そして約5分で注文ができあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。おおぉっ! 芳ばしいっ!! "焼豚"、"玉ねぎ"、"人参"、"玉子"がしっかり強火で炒めらています、、、なのでいつもよりパラパラで、力強い男前の"焼めし"でしょう。。。私はお母さんの味も好きですが、確かにお父さんの"焼めし"は一味違います、、、うんうん、旨い旨い~☆ また"鳥スープ"にもちゃんと"焼豚"や"メンマ"が入っています、、、この"鳥スープ"と"焼めし"が、相性抜群なのですねぇ。。。[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:? 【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2015/05/23

-ソロで行くプチ遠征記-『W炭水化物ですねぇ。。。(ごくう)』今日のお昼は2時半前になりました、、、ソロにまたがり、遅い時間でも大丈夫な「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[焼うどん定食:¥580]まずは入り口の"本日のサービス品"を確認、、、おおっ! 好きなメニューの"焼うどん"が定食ですねぇ。。。なので席に着き、迷わず"焼うどん定食"を注文です、、、やがて待つこと約6分で、注文ができあがりました。。。[焼うどんアップで]さぁ気になるお味です、、、このお店の"焼うどん"は、正しくは"中華風焼うどん"ですねぇ。。。中位の太さですが、今治風の"コシヌケ"みたく柔らかくはありません、、、ややモッチリタイプと言う感じです。。。[各アップで1]そして"中華風"ということでソースはかかっておらず、塩ダレ味のようなサッパリした"焼うどん"です、、、うんうん、旨い旨い~☆ でも定食なのでライスも付いています、、、W炭水化物ですねぇ。。。ということで、きっと私には、炭水化物ダイエットはできませんネっ!![各アップで2]
2015/05/22

-本日の"朝ラ~"-『富山ブラックラーメン(寿がきや)』本日の"朝ラ~"は、「寿がきや食品(株)」さんの"富山ブラックラーメン "です、、、過日の高松遠征で買ってきていましたねぇ。。。[富山ブラックラーメン]HPの商品紹介によると、、、『地元では、ごはんと一緒に食べるという「富山ブラックラーメン」。黒いスープと黒胡椒のスパイシーさが特徴です。具材は、富山ブラックラーメン定番の少し太めに小口切りしたネギ、チャーシュー、味付けメンマがおすすめです。 』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めの縮れ麺、、、加水多めですがモッチリ感があり、袋麺としては独特の麺です。。。そしてスープは、、、ほぅほぅ確かにまっ黒です。。。鶏ガラ豚骨と言うことですが、むしろ魚介系の風味と醤油味が濃いでしょう、、、黒胡椒のスパイシー+ピリ辛で、しっかりパンチのありますねぇ。。。以前、本場で食べた味とは少し違う気もしますが、これはこれで、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ざるうどん(がんば亭)』本日21日(木)~23日(土)と、我が街、今治では「バリシップ2015 Japan - BARI-SHIP IMABARI MARITIME FAIR」が開催されています、、、そのためかどうかは???ですが、店はヒマですねぇ。。。そんな今日のお昼は、白フグ号の燃料補給ついでに、「がんば亭 今治山路店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[ざるうどん(大):¥390+なす天:¥100]私が入店したのは午後1時過ぎ、、、店内はそんなに混んではいませんでした。。。セルフなので"ざるうどん(大)"をお願いし、巨大な"なす天"を一つとりました、、、しめてお値段490円、ワンコインでお釣りがありますねぇ。。。[ざるうどんアップで]さぁ気になるお味です。。。うどんはやや太目でエッヂが立っています、、、すこしネジれもあり、モチクニっの食感です。。。冷たい麺なので、ほどよいコシもありますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ ただめんツユの味が、ちょっと好みと違うのです、、、まぁ、このお値段ですし、文句は言いっこなしでしょうけどネっ!![各アップで]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県今治市山路881-80 電話:0898-25-7547営業時間:10:30~23:30定休日:無休席数:20台位駐車台数:台HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※HPのメニューご参照ください*************************************************
2015/05/21

-本日の出前だヨ!-『キーマカレーの気分。。。(バスヤ)』外食に出られない水曜日の今日は、「インドカレーバスヤ:リンク多いでたどってください」さんに配達をお願いしました、、、今日はなんだか"キーマカレー"の気分でしたねぇ。。。[キーマカレー(ルー大盛り、ライス普通):¥800]お願いしていたちょうど1時に到着です、、、芳ばしいカレーの香りが、店内に漂います。。。さぁいただきましょう。。。[アップで1]さて気になるお味は、、、この記事をご参照ください。。。挽肉タップリの"キーマカレー"です、、、うんうん、旨い旨い~☆ そうそう、"ペロコス(プチオニオン)"か"ホワイトピース"だと思っていたのは、"ひよこ豆(ガルバンゾー)"だったようです、、、コロコロホクホクとした食感が面白いんですネっ!![アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市通町2-3-26電話:080-6378-9823営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日*************************************************
2015/05/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治JCシニアクラブ5月例会(はな亭)』今夜は今治JCシニアクラブの5月例会が、「はな亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今日は(公社)新居浜JCの皆様や、(公社)今治JC現役の皆様に訪問していただきましたねぇ。。。[料理いろいろ1]高橋会長挨拶の後、まず(公社)新居浜JC創立50周年を、岡理事長や西原シニア会長らにPRしてもらいました、、、そして(公社)今治JC現役の皆様による、会員拡大のお願いです。。。[各PRの様子]前回の3月では出席数を読み違え、私とI.K.君の料理が足りませんでしたが、今回はほぼ一致です、、、京風の美味しい料理に舌鼓ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2015/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ニラレバ(長安)』今日のお昼は近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「光屋」のみっちゃんが美味しいと言っていた"牛飯"を食べてみたかったのです。。。[本日のランチ(ニラレバ):¥700(税別)]でも入り口の"本日のランチ"が"ニラレバ"でした、、、好きなんですねぇ、、、"ニラレバ"。。。そこで予定変更です、、、約5分でできあがりました。。。[ニラレバをアップで]さぁ気になるお味です。。。"ニラレバ"、、、"レバニラ"、、、私的にはレバーと野菜の比率で使い分けています。。。その観点から言うと、「長安」さんのものはニラやもやし、玉ねぎなどの野菜が多く、確かに"ニラレバ"でしょう、、、シャクシャク野菜に、モッチリレバー。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『岩ガキやローストビーフを堪能!!(ヌーヴェル・テロワール)』今夜は第三月曜日の会が、「ヌーヴェル・テロワール:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、ちょっと人数が少なく6名の出席でしたねぇ。。。[マハタと岩ガキ盛り合わせグルノーブル風]料理は"活シマアジのカルパッチョ 旬な野菜サラダ添え"から始まりました、、、ふだんの食生活では、あまり食べない香草などがたくさん添えられていますねぇ。。。[カルパッチョやバベッティーニ]そしてこの"岩ガキ"が、とっても大きい、、、宇和島のコモグチで獲れた牡蠣だそうです。。。クルトン、レモン、ケイパーを使うのが"グルノーブル風"とのことですが、なんだかよくワカリマセン。。。でもでも、美味しいっ!![ローストビーフわさび風味のグレービーソース]"グレイビーソース"はワカリマス、、、肉から出る肉汁で作られたソースですねぇ。。。この"ローストビーフ"が、"ガーリックライス"とよく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[Today's Menu]
2015/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『えびヤキメシ(白龍)』今日のお昼は「白龍:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、実は少し前から気になっていたメニューがあったのですねぇ。。。[えびヤキメシ:¥700]さて暖簾をくぐったのは、いつものように遅い2時ころ、、、他にお客さんはいませんでしたが、私は一人なのでカウンター席です。。。そして気になっていた、"えびヤキメシ"を注文です、、、この"えびヤキメシ"は、活字のメニューに手書きで付け加えられていたので、新しいメニューなのでしょう。。。やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"ヤキメシ"自体は、程よいパラパラ感で、しっかり炒められていてGOODです!! そして名前の通り、プリプリの"むきえび"が、コロコロとヤキメシ山から転がるくらい、たくさん入っています、、、数にすると20匹くらいはありそうです。。。これはえび好きにはタマリマセンねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Myヘラ持参で。。。(ふうふう亭)』大型自動二輪(限定解除)の免許に合格した今夜は、、、プチ祝いということで「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。私と家内、娘の三人ですが、、、お祝いでも支払いは私です。。。[いざ参らん!]そうそう先月の私の誕生日に、「ふうふう亭」さんのご夫婦が、お好み焼き用のヘラと、もんじゃ焼き用のハガシをプレゼントしてくれました、、、なので今日は、そのヘラを持参で討ち入りです。。。[広島風(牛・うどん)]まずはビールで祝杯をあげ、"じゃこ天"や"鳥のから揚げ"をいただきました、、、そして私は"広島風(牛・うどん)"を、家内は"広島風(豚・そば)"を注文です。。。娘は相変わらずノーマルの"豚たま"です、、、カウンター席なので焼いてもらえますねぇ。。。[各アップで]もちろんお味も、フワフワキャベツにうどんのボリューム、、、うんうん、旨い旨い~☆ でも後で気がつきました、、、"かくし玉"をお願いするの、忘れちゃいました~~っ!![広島風(豚・そば)]
2015/05/17

-本日の遠征記-『初! くら寿司』今日は朝から、大型自動二輪免許の卒業検定がありました、、、50才になっての習い事です。。。老後の趣味にと思って2年半前に中型免許をとり、今回、限定解除にチャレンジしましたねぇ、、、もちろんちゃんと合格できました~~♪[合格しました~☆]さて卒業に際してのもろもろの資料をいただき、自宅へ帰ったのは12時半ころ、それから家内とお昼を食べに行くことにしました、、、私的に最近、お寿司を食べていなかったので、西条市の「くら寿司:伊予西条店」さんに行ってみることにしました。。。日曜の夕方など混み合う回転寿司には、並ぶのがイヤなのであまり行ったことがありません、、、なので「くら寿司」さんには初訪問です!![お店外観]さて午後1時40分ころに到着しましたので、あまり待たずに座れました、、、最近の回転寿司さんはハイテクで、タッチパネルで好きなモノを注文できるようです。。。私はTVのCMで、"まぐろは熟成してさらにうまくなる。"というフレーズを思い出し、"極旨一貫"の冠付きの"熟成 中とろ"を発注です、、、が~~っ! できあがった"熟成 中とろ"は、、、まさかの残念レベル!! 完全に出鼻をくじかれました。。。[寿司いろいろ1]そこで路線を切り替え、回転寿司の定番安全牌責めに変更です、、、これは作戦成功!! "あなご"や"はまち"、"いくら"などなどは美味しいっ!! "ねぎまぐろ"や"肉厚とろ〆さば"もGOODでしたネ~☆[寿司いろいろ2]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.kura-corpo.co.jp/*************************************************
2015/05/17

-ソロで行くプチ遠征記-『久しぶりに、汁なしラーメン(麺食堂 とまと)』本日のお昼はソロにまたがり、「麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、暑くなってきたので、久しぶりに"汁なしラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[汁なしラーメン(大盛):¥650]今日のお昼は午後1時40分ころ、、、他にお客さんはいませんでした。。。テーブル席に着いた私は"汁なしラーメン"を大盛りでお願いしました、、、今日はお腹がペコちゃんだったのです。。。やがて約10分で注文はできあがってきましたが、待っている間に次々とお客さんが入ってきました、、、私の入店はGOODなタイミングだったようです。。。[汁なしラーメンをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、茹で加減やや固めの細縮れタイプ、、、加水やや多めの少しモッチリ感もある麺です。。。そしてタレは塩ダレっぽい鶏+豚骨のような味に、魚介系を足したような感じです、、、今回は特に豚骨の風味が強い気がしました。。。[アップで]またいつものようにトッピングの"チャーシュー"が絶品っ!! 私的にこのお店の"チャーシュー"は、BARIで一番好きな"チャーシュー"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに焼豚玉子飯(麺小町)』今日は久しぶりに我が今治のB級グルメ、"焼豚玉子飯"が食べたくなりました、、、そこで近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[焼豚玉子飯:¥620]実は「麺小町」さんの"焼豚玉子飯"は、私的にお気に入りなのです、、、午後1時のお昼時で少し時間はかかりましたが、注文後、約9分でできあがりです。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。まずこの"焼豚玉子飯"、、、"焼豚"のボリュームでは、今まで食べた中で一番でしょう。。。厚切りにカットされた大きな"焼豚"が5枚トッピングされています、、、歯ごたえがあるシャッキリタイプで、私が好きな"焼豚"です。。。[アップで2]しかもその"焼豚"は軽く炒められているようで、芳ばしい香りがしています、、そしてかかっているタレはあまり甘くなく、"焼豚"はもちろんのこと、つぶした"玉子"やご飯にもよく合いますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ [各アップで]
2015/05/14

-本日の"朝ラ~"-『清陽軒監修棒ラーメン(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「味のマルタイ」さんの"清陽軒監修棒ラーメン"です、、、先日の広島遠征の際、買ってきていましたねぇ。。。[清陽軒監修棒ラーメン]さてHPの商品紹介によると、、、『福岡県久留米市の有名店「清陽軒」の監修商品です。あっさりしていながらもコク深く、濃厚感のある「清陽軒」風のとんこつスープに仕上げています。液体スープならではの、お店の味の様な炊き出し感をお楽しみください。』ということです。。。麺の茹で時間はわずかに90秒、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は極細タイプのストレート、、、中加水位の固ゆででシコシコしています。。。そしてスープは、液体タイプでトロっとトロミがある豚骨味です、、、コクがあるけど濃すぎず、かなり良い仕上がりでしょう。。。久しぶりにお気に入りの棒状麺です、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/14

-今治で夕飯はいかがですか~☆-『今治グルメ(夕飯メイン)MAP(バリシップ2015応援企画)2.』-続きです-16.『鉄火鳥』住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:45席駐車台数:4台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201502090001/****************************************17.『Girl's 居酒屋 KOROYA』住所:今治市常盤町4-3-2電話:?営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00(居酒屋) 21:00~(Girl's 居酒屋 KOROYA)定休日:多分、日曜日席数:25席駐車台数:無しブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201504230000/****************************************18.『中華居酒屋 りん』住所:愛媛県今治市北宝来町2-2-19 電話:090-1203-3975営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日、祝日席数:約20席駐車台数:無しブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503160001/****************************************19.『光屋』住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:火曜日席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201505010000/****************************************20.『ホルモン 焼肉 忠』住所:愛媛県今治市泉川町1丁目2-74電話:0898-32-0429営業時間:17:00~23:00定休日:火曜日席数:?駐車台数:約12台HP:http://yakinikuchu.info/ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201412010002/****************************************-地図外のお店-『炭やき やきとり ういち』住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503100001/****************************************『ふうふう亭』住所:愛媛県今治市喜田村3-4-46電話:0898-47-3666営業時間:11:30~21:30定休日:火曜日席数:約35席駐車台数:20~30台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503130000/****************************************『中国料理 珠鳳』住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:木曜日席数:約130席(2階宴会場含)駐車台数:8台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201410210002/****************************************『得得うどん 大西店』住所:愛媛県今治市大西町宮脇甲16-1電話:0898-53-3155営業時間:10:00~23:00定休日:無休席数:54席駐車台数:17台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503290000/****************************************『ヌーヴェル・テロワール』住所:愛媛県今治市町谷甲197-3電話:0898-47-4500営業時間:11:30~22:00定休日:水曜日席数:60席駐車台数:約20台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503030001/****************************************『Dining&Cafe mikasa』住所:愛媛県今治市片山3-1-51電話:0898-35-2156営業時間:8:30~23:30定休日:無休席数:64席駐車台数:20台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201409240001/****************************************『漁師ダイニング&ビアホール ANCHOR(アンカー)』住所:愛媛県今治市鐘場町2-25-2電話:090-7950-9959営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00定休日:火曜日席数:25席駐車台数:8台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201501290000/****************************************『串かつ晴』住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201505060000/****************************************『石焼ホルモン そら』住所:愛媛県今治市郷六ケ内町2-4-18電話:0898-55-8929営業時間:17:00~22:00定休日:火曜日席数:約20席駐車台数:約8台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201205230001/****************************************
2015/05/13

-今治で夕飯はいかがですか~☆-『今治グルメ(夕飯メイン)MAP(バリシップ2015応援企画)1.』我が街、今治では、今週の21日(木)~23日(土)と、「バリシップ2015 Japan - BARI-SHIP IMABARI MARITIME FAIR」が開催されます、、、その関係者である我らが"ぢょにサン"が、今治のグルメやナイトのMAPが欲しいと切望されていましたので、及ばずながら当ブログでも、バリシップ2015応援企画として、"今治グルメ(夕飯メイン)MAP"を制作してみました。。。お役に立つかどうかは???ですが、「今治YEG」や「(公社)今治JC」関係者のお店、、、また私のよく行くオススメのお店をピックアップしました。。。日本各地から、いや世界中から集まっていただいた、船舶関係者の皆様、、、今治で美味しい夕食を食べ、夜のネオン街で楽しい一時を過ごしてみませんか~~♪[今治グルメ(夕飯メイン)MAP(クリックで少し大きくなります)]1.『みよし』住所:愛媛県今治市本町4-1-24 電話:0898-23-8005営業時間:17:00~翌1:00頃定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201504180002/****************************************2.『光州園 本店』住所:愛媛県今治市共栄町4-4-11 電話:0898-23-0466営業時間:17:00~23:00定休日:第二木曜日席数:約50席駐車台数:約8台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503220004/****************************************3.『和風レストラン 笹』住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休席数:150席以上駐車台数:約15台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503110001/****************************************4.『なでしこ』住所:今治市大正町2-1-10 サンシャインビル1F電話:?営業時間:17:00~翌2:00定休日:水曜日席数:約15席駐車台数:たぶん無しブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201504260002/****************************************5.『レストラン PePe(ペペ)』住所:愛媛県今治市別宮町1-3-5 今治プラザホテル 2F電話:0898-25-3500営業時間:HPご参照ください定休日:日曜・祝日の午後席数:約30席駐車数:約40台HP:http://www.ehime-iinet.or.jp/i-plazahotel/ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201303220001/****************************************6.『はな亭』住所:愛媛県今治市共栄町2丁目2-41電話:0898-22-0351営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00定休日:不定休席数:約150席駐車台数:約20台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503190001/****************************************7.『世渡』住所:愛媛県今治市黄金町1-5-20電話:0898-31-1614営業時間:17:00~22:00定休日:::月曜日席数:約80席駐車台数:12台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201408310001/****************************************8.『ホテル菊水』HP:http://h-kikusui.jp/index.htmlブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201504200002/****************************************9.『Dining BAR 9(NINE)』住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:不定休(日曜が多い)席数:30席駐車台数:5台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201406240001/****************************************10.『Trattoria Azzurri(アズーリ)』住所:愛媛県今治市松本町1-4-2 ヤン写真館 1F電話:0898-35-3627営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00定休日:日曜日席数:25席駐車台数:無(キハラパーキングのチケット持参で駐車料金1時間サービス)ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201309200002/****************************************11.『頼登(よりと)』住所:愛媛県今治市末広町2-2-3電話:0898-25-2588営業時間:17:00~24:00定休日:水曜日席数:約60席駐車台数:約4台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201106080001/****************************************12.『おんじき家 ふうど』住所:愛媛県今治市松本町2-5-31電話:0898-24-0515営業時間:昼11:30~13:30、夜17:30~22:00定休日:日曜日と祝日の月曜日席数:約60席駐車台数:8台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201503200001/****************************************13.『焼肉 大栄』住所:愛媛県今治市松本町1-8-12電話:0898-25-7786営業時間:17:00~翌3:00定休日:第2第3水曜日席数:約100席駐車台数:約20台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201303140001/****************************************14.『滋味居酒屋 陣』住所:愛媛県今治市松本町2-3-10電話:0898-31-3913営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日席数:37席駐車台数:3台ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201306170001/****************************************15.『白楽天』住所:今治市常盤町4-1-19電話:0898-23-7292営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日 駐車台数:14台HP:http://www.hakurakuten.net/ブログ記事:http://plaza.rakuten.co.jp/irome/diary/201302180000/****************************************
2015/05/13

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima の新製品が入荷しました!』人気のMasaki Matsushima(マサキマツシマ)の最新モデルが入荷しました~☆ 今回も少量しか仕入れることができませんでしたので売れ切れご免です。お早めにお求めください~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1184 COL.1 57□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1185 COL.2 54□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1185 COL.4 54□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1186 COL.1 57□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1186 COL.4 57□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1187 COL.2 58□・¥39,960-(税込) → ¥27,900-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/05/13

-本日の出前だヨ!-『今回も豪華版です!!(オフィスオオザワ)』外食に出られない水曜日の今日は、久しぶりに「(株)オフィスオオザワ デリカ事業部:リンク多くなったのでたどってください」さんのお弁当です、、、午前11時ころに届けてくれましたねぇ。。。[特製弁当:¥500]さて今日は好物の"鮭"です、、、しっかり肉厚でボリューミー。。。"魚のフライ"や"唐揚げ"も、一つ一つの素材が大きいっ!! "高菜のパスタ"や"ポテサラ"もGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[おかずアップで]また今日のお弁当は、お値段いつもの500円なのに、"巻き寿司"や"いなり寿司"が詰められています、、、もちろん"みそ汁"も付いていますヨっ!! 今回も豪華版ですねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県天保山町3-1-37電話:0898-33-3175定休日:日曜日【メニュー】日替り弁当:¥400~(他の弁当もアリ)*************************************************
2015/05/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二火会(ラ・セール)』今夜は毎月第二火曜に開催している、JCシニア関係の会(二火会)を、「今治国際ホテル」さんのレストラン「La Sail(ラ・セール)」さんで行いました、、、この会の幹事を私がしているのですねぇ。。。[料理いろいろ]今日は週末ではありませんが、予約をすれば"ウィークエンド オーダーバイキング"をお願いできます、、、いつもながらこの"オーダーバイキング"はスゴクお得で、もちろん飲み物も飲み放題!! メンバーに納入業者のI.K.君がいるので、今夜のステーキも、、、うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]
2015/05/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『優しい中華そば(歌町)』昨夜のYEGでかなりお酒を飲み、今日は朝から胃が荒れています、、、こんな日のお昼は優しい"中華そば"が食べたいですねぇ。。。[おでん:各¥100]そんな"中華そば"は、そう「歌町:リンク多いのでたどってください」さんにあります、、、"おでん"を二本とって待つこと約3分、、、他にお客さんがいなければ、アッという間にできあがります。。。[中華そば:¥350]何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のあるほぼストレート、、、加水多めでシットリ滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通っています。。。うんうん、優しい優しい、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:30、17:00~LO 22:30定休日:月曜日席数:30席位駐車台数:約3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/05/12

-YEG-『平成27年度 今治YEG通常総会・懇親会・二次会』今夜は今治YEG(商工会議所青年部)の通常総会と懇親会が、「今治国際ホテル」さんで開催されました。。。[総会の様子]午後5時30分から総会が始まりました、、、直前会長から顧問になったぢょにサンは、来賓席です。。。その後は会場を隣に移し大懇親会です、、、なんと150人ものメンバーが集まりましたねぇ。。。[懇親会の様子]本年度の新入会員の紹介や、四国ブロック大会(徳島大会)のPRなど、、、そして4人の卒業生の皆様をお祝いするセレモニーなど、大いに盛り上がりました。。。[料理いろいろ]ぢょにさん、池田さん、山本さん、汐崎さん、、、ご卒業おめでとうございます~☆[卒業生の皆様]大懇親会の後は、卒業生を中心に「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して二次会です、、、「笹」さんや「なでしこ」さんが食材を持ち寄りましたね。。。[BAR 9にて]また各委員会に分かれて、Bariのネオン街にもYEGメンバーが大勢くりだしました、、、今夜は長い夜になりそうです。。。[集合写真]
2015/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『母の日に。。。(世渡)』ツーリングから帰った母の日の今日は、家内と娘のリクエストで"焼き鳥"です、、、「世渡:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[左上:皮焼、右上:白身焼、左下:ピーマン焼、右下:砂ズリ]さて暖簾をくぐったのは日曜の午後7時、、、混雑をよそうしていましたが、そんなに混んではおらず、すんなり座ることができました。。。でも昨日の土曜日が忙しかったそうで、売り切れのネタがいくつもありました、、、まぁ我が家は"皮焼"がメインなので、さほど問題ではありませんけど。。。[皮酢]家内も娘もその"皮焼"をお代わりです、、、私は"皮酢"にしましたねぇ。。。これがビールや焼酎によく合うんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[左上:キモ焼、右上:山かけ豆腐、左下:手羽先、右下:キャベツ]
2015/05/10

-鳥豚号で行く遠征記-『イーグルでカツ丼』「しらすパーク」を早々に後にして、我々は八幡浜市の「ちゃんぽん亭 イーグル:その1、その2」さんにやってきました、、、私的には三度目の訪問です。。。[お店外観]午後2時を少し過ぎた時間での到着でしたので、比較的お店は空いていて、待つことなく座れました、、、そしてぢょにサンらは"ちゃんぽん"と"焼き飯"を、私は以前より気になっていた"カツ丼"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、順に注文ができあがりました。。。[カツ丼:¥650]さぁ気になるお味です。。。私の注文の"カツ丼"、、、実は地元の人たちは"ちゃんぽん"より、この"カツ丼"を食べることが多いそうです。。。トンカツの上にフワフワ卵、、、そしてデミグラスっぽいソースがかかっています。。。[各アップで]おやっ!? このタイプの"カツ丼"は、、、Bariの「お食事処たつ」さんのような感じです。。。ただソースが「たつ」さんのより甘くなく、、、デミグラス+ウスターソースのような風味がしますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ちゃんぽん:¥580]また"ちゃんぽん"と"焼き飯"に関しては、過去記事をご参照ください、、、鶏ガラ+鰹+昆布の醤油味の"ちゃんぽん"、そして黒光りしている"焼き飯"に、ぢょにサンらも満足満足~~♪[焼き飯:¥580]さて腹具合もよくなりましたので、ゆうやけこやけラインをちょうど夕方の時刻に走れそうです、、、ゆっくり帰路につきましたねぇ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県八幡浜市仲之町358-2電話:0894-22-2492営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日席数:22席駐車台数:約4台?HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/05/10

-鳥豚号で行く遠征記-『ご当地グルメコーナー』『Enjoy Honda 2015 アイテムえひめ』のイベントを楽しんだ我々は、同場所で開催されている"ご当地グルメコーナー"で朝食をとることにしました、、、チケットに200円分の券もついていたので、それらを利用していろいろ買ってみましたねぇ。。。[パンフレット]ただ作られている皆様は一生懸命なのでしょうが、買ってみると写真とずいぶん違っています、、、一応お金も払っているので、今回はあえて辛口で評価させてもらいます。。。[左上:トンテキ、右上:十勝豚丼、左下:牛タン焼き、右下:つけナポリタン]・トンテキ(三重):スパイシーでまぁまぁ美味しいが、写真と全く違うモノみたい・十勝豚丼(北海道):キャベツがパサパサで紙・牛タン焼き(宮城):かたい・つけナポリタン(静岡):つけ汁いらないかも(笑)[左上:ぶひ丼、右上:北海道ザンギ、左下:とちぎ焼そば、右下:三津浜焼]・ぶひ丼(愛媛):豚肉が貧疎・北海道ザンギ(北海道):味がない・とちぎ焼そば(栃木):まぁまぁだけどソースの味がビミョ~・三津浜焼(愛媛):これはGOOD![気仙沼ホルモン]・気仙沼ホルモン(宮城):今回のコーナーで一番美味しかった・肉巻おにぎり(熊本):これも美味しいけど値段がテキ屋価格[肉巻おにぎり]・・・と言うことで、少しもの足りなさを感じながら、我々はツーリングに出かけました、、、やがて午後1時ころには伊方町の「しらすパーク」に到着です。。。。そして「しらす食堂」でお昼にしようと思ったのですが、日曜なのでなんと50分待ち、、、我らはそんなに待てないBari人なので、とっとと八幡浜市に行くことにしましたねぇ。。。[しらすパークまで]
2015/05/10

-鳥豚号で行く遠征記-『Enjoy Honda 2015 アイテムえひめ』今日はぢょにサンを筆頭に、「Shimanami Pirate Touring Club(SPTC)」数名のメンバーで、松山で開催されている『Enjoy Honda 2015 アイテムえひめ』にやって来ました、、、朝の7時20分にBariを出発したので、会場に到着したのは8時過ぎ、ほぼ一番乗りで、開場の9時まで待ちましたねぇ。。。[Enjoy Honda 2015の様子1]このイベントは昨年まで香川で開催されていました、、、私も2年前に一度参加しています。。。その時はバイカーが多かったと記憶していますが、今回の愛媛は家族連れが多い気がしました。。。[Honda第一期F1:RA301]今年は第一期F1の"RA301"のエンジン始動もありましたが、開場前にテストで始動したのを聞いてしまいました、、、なのでその時間まで待つ必要はありませんねぇ。。。(笑)[Enjoy Honda 2015の様子2]やがて9時半から、本日第一回目の"トライアルバイクショー"が始まりました、、、前回見たときも驚きましたが、今回もさらにパワーアップされていましたねぇ。。。その様子を少し動画でFBにUPしています、、、よろしければご覧ください。。。トライアルバイクショーの様子1.(小林 直樹選手、小川 友幸選手)https://www.facebook.com/fumihide.nagai/videos/817774564978574/?pnref=storyトライアルバイクショーの様子2.(小林 直樹選手、小川 友幸選手)https://www.facebook.com/fumihide.nagai/videos/817775254978505/?pnref=story[トライアルバイクショーの様子]
2015/05/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ に とまり木』週末の今夜、習い事の帰りに一人でブラっと「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんにとまり木です、、、普段はたいていぢょにサンらと奥の席なのですが、一人でカウンターも良いもんです。。。[鶏なんこつ]さてカウンターに並ぶ作りおきのおかずから、"より海老"や"茄子煮物"などをお願いしました、、、また"ホヤのカツ"は初めて食べましたねぇ。。。[料理いろいろ]そしてお酒のアテなので、ライス抜きで"カレー"をお願いし、"ソーセージ"をトッピングしてもらいました、、、学生時代、一人暮らしのアパートで、"シャウエッセン"と"Leeカレー"をおつまみに、安い焼酎を飲んでいたのを思い出しました。。。うんうん、旨い旨い~☆[カレ-+ソーセージ]
2015/05/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麻婆豆腐定食(生香楼)』今日のお昼は「生香楼:その1・その2・その3」さんに行きました、、、昨年、移転オープンしてから9ヶ月経ちましたので、だいぶ落ち着いてきたようですねぇ。。。[麻婆豆腐定食:¥700]午後1時前に入店し、2人掛けのテーブル席に着き、、、今日は特に食べたいものを決めていなかったので、メニューのトップに書かれていた"麻婆豆腐定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約12分、、、注文のできあがりです。。。[麻婆豆腐アップで]さぁ気になるお味です。。。運んできた店員さんが、"熱いから気をつけてください。"と、注意してくれていた"麻婆豆腐"、、、確かに熱い熱い~っ! いや激熱です!! しかも金属のスプーンまで超熱くなているので、火傷に注意でしょう!! [各アップで]その"麻婆豆腐"ですが、豆腐はおそらく絹ごし(中華では木綿を絹ごしのようにするテクニックもあるので???ですが)でしょう、、、そして麻婆は赤い色ではなく、黄金色の感じで、見た目はあまり辛くなさそうです。。。挽肉も鶏(+豚?)で、餡はサラっとしていて、アッサリの口当たりだったのですが、、、途中から辛味がどんどんやってきました、、、やがて額が汗ばむ程に。。。でもこれでイイんです、、、うんうん、旨い旨い~☆
2015/05/09

-本日の"朝ラ~"-『尾道ラーメン(マルシマ)』本日の"朝ラ~"は、「純正食品 マルシマ」さんの"尾道ラーメン"です、、、どこで買ってきたのか忘れちゃいましたねぇ。。。[尾道ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『尾道ラーメンの特徴である小魚を使用した醤油味の即席和風麺です。麺は国内産小麦粉を100%使用し、かん水を使用せず、カキ殻カルシウムでコシのある麺に仕上げました。麺、スープに、牛・豚・鶏、原料は一切使用しておりません。特製スープは熟成させた有機醤油をベースに小魚からとった「だし」をたっぷり使用し、オリーブオイルでヘルシーに仕上げた風味豊かな本格スープです。また、化学調味料などは一切使用しておりません。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さて気になるお味です。。。まず麺は中細くらいで、グミ系とモッチリ系の中間のような縮れ麺、、、なんとも表現しにくい食感です。。。またスープはベタの醤油醤油~、、、という感じで、出汁の旨みも醤油に消えているようです。。。鶏ガラの使用してないようだし、豚の背脂も見あたりませんので、正直言って、どのへんが"尾道ラーメン"なのかなあぁぁぁ??? と思えました。。。でも「マルシマ」さんは、尾道の会社なんですけとネっ!?[各アップで]
2015/05/09

-ソロで行くプチ遠征記-『一番好みかなあぁぁぁ(海海らーめん)』今日のお昼は天気も良いので、ソロにまたがって「海海らーめん:リンク多いのでたどってください」さんを訪問です、、、1週間ほど前、2時の到着でお昼の時間に間に合わなかったので、今回はなんとか1時半ころに入店することができました。。。[塩らーめん:¥750+ネギ:¥50+小ライス(サービス)]さすがにこの時間は空いています、、、テーブル席にゆったりと座らせてもらいました。。。そして"塩らーめん"に"ネギ"のトッピング、それとランチタイムサービスの"小ライス"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分でできあがりです、、、しかも店主さんが、煮玉子の形がちょっと悪かったということで、普通は半玉なのですが、一玉サービスしてくれました。。。ありがとうございます~~♪[塩らーめんアップで]さて気になるお味は過去記事に詳しくレポしていますのでご参照ください。。。黄金色に透き通った清湯タイプのスープ、、、途中から"サメ節"を投入してコクを加えます。。。私的にこの"塩らーめん"が、「海海らーめん」さんでは、一番好みかもしれませんねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『私としたことが。。。(どんたく)』今日のお昼は、久しぶりに「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、何か今までに食べたことがないメニューを探してみることにしました。。。[五目野菜丼:¥620]午後1時過ぎの店内は空いていて、テーブル席に着いた私はメニューを確認、、、うんっ!、"五目野菜丼"にしましょう!! そして待つこと約5分、、、アレレっ!? 見たことがあるゾ~っ!! はい、、、私としたことが、、、三度目の訪問時に食べていましたねぇ。。。やっはりちゃんと確認して行くべきでした。。。[アップで]ということで、気になるお味はこの記事をご参照ください、、、いろいろな味が混ざった面白い丼です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-1-17 電話:0898-32-9397営業時間:11:00~24:00定休日:?席数:22席駐車台数:有(台数?)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/05/07

-本日の"朝ラ~"-『伯方の塩ラーメンさんわ(生ラーメン)』本日の"朝ラ~"は、"伯方の塩ラーメンさんわ(生ラーメン)"です、、、先日、後輩O君が、伯方の「さんわ」さんに食べにいったとかで、お土産に買って帰ってくれました。。。O君、ありがとう~~♪[伯方の塩ラーメンさんわ]HPに通販はありますが、この簡易包装商品自体の紹介はありません、、、でも「伯方の塩ラーメン物語http://sanwa.ocnk.net/page/1」にラーメンの詳細が記載されています。。。麺の茹で時間は1分20秒、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は手もみウェーブ程度でほぼストレートの極細、、、加水もやや多めでシットリ&モチモチの食感です。。。1分20秒の短いゆで加減もGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラや豚骨、魚貝などのベースですが、アッサリ系で海の香りがするようなスープです、、、インスタントとはいえ、生麺+液体スープ、、、本格的な仕上がりです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/05/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『G.W.の〆は。。。(串かつ晴)』今年のG.W.の最終日の今日、、、私は仕事をしていましたが、家内は息子を松山まで送っていっていました。。。夕ご飯の支度ができそうにないので、娘と三人で歩いて行ける、「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[記録変わりなし(男性:70、女性:59、小学生:41)]夜の7時ころの訪問で、混雑をよそうしていましたが、幸いカウンターが空いていました、、、が、我々が席に着くとすぐ、次々にお客さんがやってきて、わずかに5分で満席状態にになりました。。。我々は運が良かったのですねぇ。。。[一品料理など]さてまずはビールを注文し、家内と娘で"おまかせ20本"です、、、私は一品料理にどを注文し、おまかせ以外の単品で揚げ物をお願いするようにしました。。。でも娘の好みがほとんどで、私は娘の嫌いなモノの処理係でしたけどネっ!![串かついろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台*************************************************
2015/05/06

-本日の遠征記-『何が何でも蕎麦。。。(甲)』私的にG.W.休み最終日の今日、、、昨日フラれた「雪花山房」さんのせいでか、何が何でも蕎麦が食べたくなりました。。。まので今日も家内と「西條そば 甲(きのえ):リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、「甲」さんの店主:O君は、「雪花山房」さん出身なのですねぇ。。。[ざる蕎麦:¥780]さて11時半ころにお店に到着です、、、まだまだお昼前ですが、さいがは「甲」さん、2組ほどの待ち人があり、我々は名前を書いて待ちました。。。やがて約7分、、、カウンター席に着けました。。。そして私は"ざる蕎麦"と"つけ麺カレーそば"を、家内は"天ざる"を注文です、、、私は"ざる蕎麦"からいただくことにしました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。私は日曜が休みなので、「甲」さんの定休日とバッティングし、なかなか来られません、、、なのでお店でいただくのは約9ヶ月ぶりでした。。。でも美味しいですねぇ、、、「雪花山房」さんの蕎麦にも、全くひけをとりません。。。[各アップで]"ざる蕎麦"をいただいた後に、"つけ麺カレーそば"ができあがりました、、、芳ばしいカレーの香りが漂います。。。私は行ったことはありませんが、店主さんが西条市の「POGO CURRY」さんに感動して、この蕎麦を創作したと言うことです。。。[つけ麺カレーそば:¥890]さぁこちらも気になるお味です。。。つけダレというか、つけカレーは出汁入りタイプでサラっとしています、、、"豚肉"や"白髪ネギ"も入っていますねぇ。。。そのつけカレーに蕎麦をつけていただくと、、、おおぉぉぉ、これはGOOD!! 熱い"カレー南蛮"などですと、蕎麦が柔らかくなってしまいますが、この食べ方なら蕎麦のコシと喉越しは失われません。。。うんうん、旨い旨い~☆[つけカレー]そして最後につけカレーに"蕎麦湯"を入れていただきました、、、ラーメン系つけ麺の"タレ割り"と同じ感覚です!! すると円やかで爽やかなカレースープという具合になり、しっかり完食しちゃいました。。。[各アップで]
2015/05/05

-本日の遠征記-『陽気(横川)』「雪花山房」さんにフラれた私と家内は、広島市内にやって来ました、、、ただ今日は"フラワーフェスティバル"が開催されているはずですので、中心部は避け、横川の「陽気」さんに行くことにしました。。。私は以前、江波の「陽気」さんには行ったことがありますねぇ。。。[お店外観]さてお店に到着したのは12時前、、、それでもすでに行列になっています。。。車も隣の駐車スペースには停められそうにないので、近くのコインPに停めました。。。そして行列に並び待つこと約8分、、、我々の順番になりました。。。[中華そば:¥650]店内に入り席に着きメニューを確認、、、メニューは"中華そば"と"むすび"と"ビール"のみです、、、それでも江波のお店の"中華そば"のみよりは少し多いでしょう(笑)。。。当然、私も家内も"中華そば"、、、そして私は"むすび2ケ(一皿)"もお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文ができあがってきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味ですが、基本的には江波の「陽気」さんとほとんど同じですので、そちらをご参照ください、、、でも江波の方がマイルドでコクがあるスープ、横川の方がメリハリとパンチがあるスープという感じでした。。。どちらにしても、広島市民のソウルラーメンと言えるしょうゆ豚骨、、、うんうん、旨い旨い~☆[むすび2ケ(一皿):¥150]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市西区横川新町11-18 電話:082-294-6722営業時間:11:30~14:30、16:30~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(下記のみ)中華そば:¥650、むすび1ケ:¥80、むすび2ケ(一皿):¥150、ビール(中):¥450*************************************************
2015/05/04

-本日の遠征記-『たこあしてんぷら と 雪花山房』私的にG.W.の休日の二日目、家内と広島方面に遠征することにしました、、、我が家の蕎麦の聖地である「達磨 雪花山房:その1・その2」さんが、このG.W.で閉店してしまうので、もう一度食べておきたかったのですねぇ。。。[小谷SA]さて開店の11時の30分前、10時半の到着を目指しました、、、我が家からは約200キロの距離ですねぇ。。。途中、広島の○丸ちゃん○さんに教わった、山陽自動車道:小谷SA(下り)の名物、、、"たこあしてんぷら"を買ってみました。。。[たこあしてんぷら]注文してから揚げるこの"たこあしてんぷら"、、、大人の親指ほどもある、プリプリの大きな足が、サクっと揚がっています。。。足にも、特に衣にもしっかり味付けがされていて、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]やがて北広島インターを降りて、北広島町(旧:豊平町)の「雪花山房」さんに10時半に到着です、、、が、なんだか山奥の狭い道沿いに車の列が、、、我々も下側の駐車場に車を停め、お店に行ってみました。。。[雪花山房]ガーーンっ!! 開店前なのに、、、"本日の受付は終了しました"の文字が。。。なんと、300人の予約は朝の4時に終了したそうです!!! オーー、マイ、ガッ!!![300名の予約が]
2015/05/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜はノーマルのロース(光州園 本店)』今日は午前中はツーリング、、、午後からしないで買い物をした後、G.W.で息子も帰っているので、家族で「光州園 本店:リンク多いのでたどってください」さんに出かけました。。。もちろんG.W.ですので、前もって予約をしていましたねぇ。。。[光州盛り合せ]その予約が正解、、、午後7時の「光州園 本店」さんはほぼ満席状態です。。。我々はいつものように最初は"タン塩"からいただきます、、、そして"光州盛り合せ"で、今夜の"ロース"攻めか"バラ"攻めかを決めます。。。[タン塩、ホルモン(ハーフ)、レバー(ハーフ)]今夜はちょっと違うモノもお願いしてみました、、、私は"ホルモン(ハーフ)"、家内は"レバー(ハーフ)"や"石焼きビビンバ(ハーフ)"です。。。たまにはホルモン系もGOODでしょう!![石焼きビビンバ(ハーフ)]そしていつもは特上攻めなのですが、今夜はノーマルの"ロース"を注文してみました、、、するとこの"ロース"がナイスっ!! ほどよい脂と柔らかさで、ご飯にピッタリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[ロース(二人前)]
2015/05/03

-SPTC遠征記-『鳥越製麺所を再訪』「熊福」さんで玉子をしっかり食べた後、我々は今日二軒目のお店にやってきました、、、四国中央市から香川県の観音寺市に入ってすぐ、「道の駅 とよはま」の向かいにある「鳥越製麺所」さんですねぇ。。。[お店外観]さて前回の訪問時、私は"かけ"だったので、今回は看板に描かれている"肉うどん"にしました、、、O君とF君は"ぶっかけ"や"かけ"にしたようです。。。セルフなので時間もかからず席に着きました。。。[メニューとセルウカウンターの様子]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で長方形状のエッヂが立ったタイプ、、、クニクニ&シコシコのコシがGOODです!! [肉うどん(小):¥500]そしてタップリとトッピングされた、少し甘い"牛肉"、、、なんとなく"牛丼"の肉のような風味です。。。これは好きな味ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてうどんを食べ終わり、スマホで天気を確認すると、雨雲がだんだん近づいてきています、、、残念ですが、今回のツーリングはここまで、、、帰路につくことにしました。。。[ぶっかけ(小):¥280]
2015/05/03

-SPTC遠征記-『SPTCメンバーで「熊福」』G.W.の後半、、、やっと私は今日から休みになりました。。。そこでSPTCのメンバーから、私とO君、F君三人で津へリングをしようと言うことにしましたねぇ、、、残念ながら、ぢょにリーダーは地元の地方祭で、今回は不参加です。。。[お店外観]ただ今日は夕方から雨の予報だったのですが、だんだん雨が近づくスピードが速くなり、お昼過ぎから雨の予報に変わりました、、、なので早い時間の8時前に出発しました。。。行き先もあまり遠くない、四国中央市の「たまご専門店 熊福:その1・その2・その3」さんにしましたねぇ。。。[卵かけご飯定食:¥430(税別)]さて我々が到着したのは、9時半開店の直後の9時40分ころです、、、でもすでに店内は満席、順番ボードに名前を書いて待ちました。。。約25分待ったころ、やっと順番になりました、、、そして三人とも"卵かけご飯定食"を注文です。。。また単品で"玉子ステーキ"と"目玉焼き"もお願いしました、、、やがて約2~3分で注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。もちろん"玉子"は入れ放題、、、でもチャプチャプになるので2個が適当でしょう。。。プルップルの鮮やかな色の黄身が綺麗です、、、そして私は今回、"魚貝旨み醤油"をかけてみました。。。しっかり混ぜ混ぜして、、、見た目を気にせずズルズルズル~っとかき込みます。。。うんうん、濃厚でマッタリとしていて、、、旨い旨い~☆[玉子ステーキ:¥300、目玉焼き:¥200など(各税別)]また今回初の"玉子ステーキ"は、、、アツアツの鉄板に"溶き卵"と"とろけるチーズ"を流し込み、よく混ぜていただきます。。。濃厚な玉子とチーズのコラボです、、、うんうん、こちらも旨い旨い~☆[お品書き]
2015/05/03
全53件 (53件中 1-50件目)