全61件 (61件中 1-50件目)

-ソロで行くプチ遠征記-『あなご天丼(にじいろ食堂)』本日のお昼は久しぶりにソロで、「~毎日ごはん~ にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、暖かくなったので、風が気持ちよいですねぇ。。。[あなご天丼(みそ汁):¥850]いつものように"本日のおすすめ看板"をチェックすると、"あなご天丼"と書かれています、、、しかも"丸一匹"の文字も。。。これは食べないワケにいきません、、、席に着き、迷わず"あなご天丼"を"みそ汁"で注文しました。。。[アップで]さて待つこと約10分、、、"あなご天丼"ができあがりました。。。おおぉぉぉ、、、なんとっ! 丼から大きくはみ出しています、、、というか、天に向かってそびえ立っています。。。しかもビッグなサイズですねぇ。。。[各アップで]とてもそのままでは食べられませんので、まず二つ折りにしていただきました、、、サクサクの衣にふっくらした身、ほんのり甘い天つゆタレもGOODでしょう!! "あなご"の他には"レンコン"、"タケノコ"、"ししとう"の天ぷらです。。。うんうん、旨い旨い~☆[本日のおすすめ看板]
2015/04/30

-本日の"朝ラ~"-『中華そば とんこつ味(皇蘭)』本日の"朝ラ~"は、先日I.K.君が買ってきてくれた「神戸南京町 皇蘭」さんの"中華そば とんこつ味"です、、、最近、袋麺が多かったので、久しぶりの半生麺ですねぇ。。。[中華そば とんこつ味]HPの商品紹介によると、、、『あっさりとんこつ味のスープと、細麺が絡み合い、のど越し抜群です。ストレート麺でお召し上がりください。こってりが苦手な方でも、このとんこつなら大丈夫!。』と言うことです。。。麺茹で時間は約2分(短めがオススメです)、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めの加水やや多め、、、シコシコのストレートタイプです。。。そしてスープは、豚骨の甘い風味がしますが、意外とアッサリ味、、、"中華そば"のベースがしっかりしていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/30

-本日の出前だヨ!-『折詰めバージョン(一富士弁当)』世の中は今日からG.W.と言うことで休みモードのようですが、貧乏な私は今日も仕事です、、、でも水曜なので外食に出られず、「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"をお願いしました。。。一応「一富士」さんも今日は休みらしいのですが、予約分があるとかで私の分も作ってくれましたねぇ、、、ありがとう~~♪[一富士弁当:¥500]そんな今日の"一富士弁当"は、いつもの重箱ではなく折詰めバージョンになっています、、、でも内容は変わらず充実していますネっ!! さてこの折詰めバージョンにもゾーンがあり、主にお魚ゾーンには"塩鯖です"、、、そしてボリュームゾーンには、"エビフライ"や"焼き鳥"、"厚切りベーコン"、"レンコン天"、"ミートスパ"、"ゴボウ揚"などが詰められています、、、またヘルシーゾーンは、、、"味付玉子"や"大根"、"ジャガイモ"、"ブロッコリー"などの煮物ですねぇ。。。そしてもう一つ、、、ご飯用に"海苔佃煮"も付いていました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各ゾーン]************************************************お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2015/04/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『タコがウニウニ。。。(海峡)』今夜は娘が外食しているので、家内と二人で「たこ料理専門店 海峡:その1・その2」さんに行きました、、、近所なので徒歩3~4分の距離なのですねぇ。。。[本日のおすすめメニュー]午後7時45分ころの入店でしたが、他にお客さんはいませんでした、、、でも我々がカウンターにつき、生ビールに口を付けたころから、6人ほどのお客さんが入ってきて、とたんに賑やかになりましたねぇ。。。[たこのおどり]さて「海峡」さんと言えばやはり"たこ"、、、まずは"たこのおどり"をいただきましょう。。。おおぉぉぉ、、、ぶつ切りの足がウニウニと動き回っています!! しかも吸盤が皿にくっつき、食べるのも一苦労(笑)、、、また口に入れても吸盤が吸い付いてきます。。。でもその足はコリッコリでプリップリの食感、、、そしてほんのり甘い。。。うんうん、旨い旨い~☆※タコのウニウニ動画をFBにUPしています、、、興味のある方は下記リンクをどうぞ。。。https://www.facebook.com/fumihide.nagai/videos/vb.100002381154308/812795455476485/?type=2[付出、ヒラメ昆布〆、サザエ壷焼、ブリカマ焼]今夜は他に"ヒラメ昆布〆"、"サザエ壷焼"、"ブリカマ焼"などをいただきました、、、どの料理もGOODで、しかもお値段もリーズナブル。。。とってもよいお店ですヨ~~♪
2015/04/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼き肉やきめし(やのや)』今日は月末なのに店が暇そうだったので、「ヒーロースター 今治店 Cafe やのや:その1・その2・その3」さんでお昼です、、、「やのや」さんだと、つい時間をかけて居座ってしまうので、余裕のある時が望ましいのですねぇ。。。[明星や毎日グラフ、初期のTVゲームなど]さて先日来、店主さんがFBに次々と新メニューをアップするので、いろいろ気になっているものがありました、、、その仲から今回は"焼き肉やきめし"に"温玉子"を付けてお願いすることにしました。。。また店主さんが最近入手したという、昔の月刊誌やマンガなどを出してくれました、、、おおぉぉぉ、"明星"、、、懐かしいですねぇ。。。そんな雑誌や、初期のTVゲームなどを拝見しながら待つこと約9分、、、注文がのできあがりです。。。[焼き肉やきめし:¥600+温玉子:¥100]さぁ気になるお味です。。。店主さんが食べる前に、"牛丼っぽいですヨ!"と言ってくれていました、、、ほぅほぅ、確かに。。。少し甘くライスに染みこんだタレの味が、牛丼風です、、、また牛肉の具合も、牛丼の肉のような感じですし、紅生姜もそれっポイですねぇ。。。[アップで]でも牛肉がタップリ入っていますので、"やきめし"に肉系の物足りなさを感じていたお父さんや、若い元気ハツラツ君にはウレシイ組み合わせでしょう!! そして「やのや」さんは、ローコストながらかなりボリューミー、、、満腹間違いなし~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう、新メニューには"タイカレー グリーン"がありました、、、気になりますねぇ。。。また"ナポリタンカレー"なんてのもあります、、、(私は食べられそうにないので)どなたか"とんかつ"トッピングで、レポしてください~~♪[新メニュー]
2015/04/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼そば(大鵬軒 石井支店)』昨日の記事ですが、UPを忘れていました。。。今日のお昼は近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も少し遅く、2時過ぎの訪問でしたねぇ。。。[おでん:各¥100]さて店内には他にお客さんはおらず、"おでん"を二本とって、今日はラーメンでなく"焼そば"を注文です、、、そして待つこと約6分で、注文ができあがりました。。。[焼そば:¥530]さぁ気になるお味です。。。まず麺は"ラーメン"用のやや細めのストレート、、、固茹での後、炒められているので、結構コシもあってGOODでしょう。。。が、それ以外はごく普通のソース味"焼そば"です、、、具材も"豚肉"、"キャベツ"、もやし"、"ネギ"でオーソドックス。。。まぁお値段も530円の良心価格なので、これでOKでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~18:30定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事をご参照ください*************************************************
2015/04/28

-本日の"朝う~"-『もずくうどん(セイワ食品)』本日は"朝ラ~"でなく"朝う~"です、、、少し前に、ぢょにサンから沖縄土産でいただいていましたねぇ。。。ありがとうございます~~♪[もずくうどん]さてひの商品には公式HPがあり、商品紹介によりますと、、、『もずくうどんは沖縄県伊平屋島で育った生もずくと国内産小麦粉だけで作りました。食塩及び合成添加物は全く使用しておりません。鍋物や味噌汁、サラダなどにも使用でき、茹でた後も水洗いをして冷蔵庫に保存すれば翌日でも美味しく召し上がれます。付属の麺つゆも本醸造有機醤油をした化学調味料無添加の麺つゆです。麺のつけ汁、かけ汁、その他煮物等お好みにより希釈してご賞味下さい。』ということです。。。麺の茹で時間は10~15分、、、今回は"冷し もずくうどん"でいただきました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず見た目は"うどん"というより太目の"蕎麦"という感じです、、、ただ"うどん"としては細麺でしょう。。。表面はもずくの特徴か、すこしヌメリがあります、、、なのでニュルツルの食感ですねぇ。。。また少し甘い風味もしてきますが、もずく感はほとんどありません、、、麺つゆも程よい醤油の風味がGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 二次会』(一社)西条JC統合10周年記念式典・祝賀会から帰ってきた我々は、現役JCメンバーも交えて「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで二次会です、、、現役の皆さん、お付き合いご苦労様ですねぇ。。。[料理いろいろ1]それにしても、さっき「クルーズ船 GINGA(銀河)」の"SUNSET CRUISE"で、しっかり料理をいただいたハズなのに、、、ぢょにさん、次々と料理を注文していきます。。。[海ぶどう]そしてワインで乾杯、、、今日一日の事やJCの事などを、現役の皆さんと語り合いますねぇ。。。と、、、このあたりから、私の記憶回路がショートし始めました。。。[料理いろいろ2]翌朝、画像をチェックすると、、、なんとも恐ろしいほどの料理が並んでいます。。。"カツ丼"、、、誰が食べたのでしょう? "鉄板ナポリタン"、、、誰が食べたの~~っ???[鉄板ナポリタン]
2015/04/26

-本日の遠征記-『(一社)西条JC統合10周年記念式典・祝賀会』今日は天気も良く、ポカポカで絶好のツーリング日和だったのですが、、、朝から休日出勤になり、午後はJCシニアクラブの関係で、「(一社)西条JC統合10周年記念式典・祝賀会」に参加です。。。[記念式典の様子]まず記念式典が行われたのは、西条市丹原町文化会館、、、午後2時から始まりました。。。まぁ(公社)今治JCの現役の皆さんが車を用意してくれたので、昼間から軽く一杯です。。。(笑)[クルーズ船 GINGA(銀河)]そして記念式典終了後は、東予港に移動して、"GINGA(銀河)"に乗り込み、船上での祝賀会です、、、通常は広島で就航しているクルーズ船ですねぇ。。。[料理いろいろ]夕方の5時30分に出航し、比岐島を周るコースです、、、ちょうど日没の時間なので、"SUNSET CRUISE"ということですねぇ。。。気持ち良い海風を感じながら、豪華な料理を楽しみました、、、うんうん、旨い旨い~☆[SUNSET CRUISE]
2015/04/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『北高同窓会の打合せ(笹)』今夜は、今年開催予定の今治北高校、卒業35回生の同窓会の打合せを「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、13名の同級生が集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]まず最初の30分ほどは、案内ハガキの整理など、、、そしてその後、乾杯です。。。今回、初めての参加者も数名いましたので、久しぶりの再開で賑やかですねぇ。。。[メバルの煮付]もちろん美味しい料理もいろいろ出てきました、、、(写真は笹をとった後ですが)「笹」さんらしく"笹"で巻かれた肉巻など、趣向を凝らした料理です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2015/04/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツとじうどん(更科)』本日は仕事が忙しく、お昼が3時半の遅い時間になりました、、、なのでこの時間でも開いている「更科:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[カツとじそば:¥570]さてこの時間の店内には、さすがに他にお客さんはいませんでした、、、私はテーブル席に着き、"カツとじうどん"を注文です。。。そして待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは中位の太さの平打ち麺、、、今治風のコシ抜けタイプですが、フニャフニャではなく、ニュルニュルツルツルの舌触りですねぇ。。。また出汁はイリコ系のような感じで、ほんのり甘い風味がします。。。そして"卵とじ"の"カツ"は4切れ、、、その"カツ"の衣が出汁をジュワ~~っと吸っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町4丁目2-1電話:0898-22-6024営業時間:10:30~17:30定休日:日曜日席数:約24席駐車台数:7台HP:http://www16.ocn.ne.jp/~sara1962/【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/04/25

-本日の"朝ラ~"-『神戸(風味)ラーメン(五十嵐製麺)』本日の"朝ラ~"は、先日「はしはまスーパー」さんで買ってきていた、「(株)五十嵐製麺」さんの"神戸(風味)ラーメン"です、、、福島県喜多方市の会社です。。。[神戸(風味)ラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりません、、、パッケージには『鶏ガラと醤油の旨味が織り成す独特な味わい。』と書かれています。。。熟成乾燥麺ということで、2分程たったら麺をかるくほぐし、さらに約1~2分程で好みの固さにします、、、また麺とスープは別々に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで加水低めの縮れ麺、、、今回4分でゆでましたが、ちゃんとコシもあってGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ系の醤油味に、野菜系の少し甘い風味、、、程よいコクに背脂も浮いていてGOODなスープです。。。(私的には加水多めの麺が好きなのですが)そのスープを麺がしっかり吸い上げます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ソーセージカレー+やさい(CoCo壱番屋)』今日のお昼は遅く、午後3時になりました、、、この時間になると、BARIのお店は大半がお昼休みになってしまいます。。。そこで近所の「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんに行くことにしましたねぇ。。。[ソーセージカレー+やさい:¥938]さて遅い時間なので店内にお客さんは一人、、、普段ならカウンターに座るのですが、日が差し込み暑そうだったので、テーブル席に座らせてもらいました。。。そして"ソーセージカレー+やさい"を注文です、、、待つこと約3分でできあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まずカレーは、辛さ普通で注文したので、"とび辛スパイス"も少々振り入れて辛さをプラスです、、、ちょうど良い辛さになったところで"ソーセージ"と一緒にいただきました。。。また私は野菜ゴロゴロのカレーが好きなので、"プラスやさい"にしましたが、、、この野菜、ちょっと瑞々しさが足りない気が。。。やっぱり冷凍野菜なのでしょうねぇ、、、でもゴロゴロ感はGOODでしたネっ!![各アップで2]
2015/04/24

-BDP-『バースデーパーティー(笹~BAR 9)』今夜は私と、YEGの後輩W君のバースデーパーティー(BDP)を、後輩のO君が催してくれました、、、私は50才、W君は27才、、、なんとも年の差のBDPでしたが、O君ありがとう~~♪[気合いの入ったO君]メインの会場は「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さん、、、私が到着すると、なんとも気合いの入ったO君が待っていましたねぇ。。。(笑)[料理いろいろ]集まったメンバーは9名、、、それぞれ個性派ぞろいです。。。「笹」さんの美味しい料理をいただきながら、パーティーと言うより、、、パーティーにかこつけた飲み会ですネっ!! また「笹」さんからは豪華な"バースデーフルーツ盛"もいただきました、、、ごちそう様です!![バースデーフルーツ盛]さてその後は、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して二次会です、、、今度はワインに洋食ですねぇ。。。[ナインにて]そうそう「NINE」さん、"ハンバーグ"にロウソクを灯した"バースデーハンバーグ"を作ってくれました、、、これには一同、大爆笑です。。。うんうん、旨い旨い~☆[バースデーハンバーグ]
2015/04/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『コロ屋』後輩のS君が関係している「Girl's 居酒屋 KOROYA」さんが、この20日より昼の営業を「コロ屋」さんとして始めたことを知りました、、、なので早速訪問してみることにしましたねぇ。。。[ポスター]さて私が入店したのは午後1時ころ、、、まだオープンが周知されていないようで、他にお客さんはいません。。。席はカウンターのみの25席です、、、私が席に着くと、後輩S君が挨拶に来てくれました。。。[お店外観]そしてS君と少し話をした後、"たまごかけごはんセット"と、S君オススメの"国産撮鶏もも唐揚"を注文です、、、すると籠に入った"とみたま"が登場です。。。どうやら"とみたま"は食べ放題、、、でもそんなにたくさんは食べられませんねぇ。。。また"たまごかけごはん"には、いろいろトッピングもありましたが、、、今回は余分なものはの乗せず、"とみたま"そのものを味わうことにしました。。。[たまごかけごはんセット:¥380+国産鶏もも唐揚:¥380]やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。で、この量のごはんには、二つくらいの"とみたま"がベストでしょう、、、ごはんの真ん中に窪みをつくり、玉子を割り入れました。。。そしてマゼマゼして、しっかり卵を絡めます、、、醤油は今回、"いりこだし醤油"の方を回しかけました。。。[たまごかけごはん]さぁ気になるお味です。。。卵が混ざり黄金色に輝くご飯は、"とみたま"の濃厚なコクと甘みがあります、、、また粘りも強く、箸で持ち上げてもご飯が崩れません。。。まるでバターライスのように、口内にネットリと卵が絡みついてきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[国産鶏もも唐揚]そして国産鶏を使用しているという"もも唐揚"も、しっかり肉のジューシーな旨みと、カリカリサクサクの衣がGOODです、、、玉子と鶏肉ということで、もちろん相性もバッチリでしょう。。。こちらも美味しいっ!![各アップで]そうそう今回は、後輩S君のサービスということで、"もも唐揚"は1コ多め、、、小鉢も一つ付けてくれました。。。S君ありがとう~~♪[とみたま、店内の様子など]またもう一つ、、、当ブログとのコラボサービスということで、"色眼鏡のブログを見て来ました~!!"と申告していただき、"国産鶏もも唐揚"を注文していただくと、今回の私のように"もも唐揚"を1コ、サービスしていただけるそうです!! これはお得ですヨ~☆[メニュー(ちょい飲みセットもGOOD!!)]*************************************************【お店の情報】住所:今治市常盤町4-3-2電話:?営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00(居酒屋) 21:00~(Girl's 居酒屋 KOROYA)定休日:多分、日曜日席数:25席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/04/23

-本日の出前だヨ!-『ビーフカレー(バスヤ)』今日は水曜日なので外食に出られません、、、また今月はお弁当率が高かったので、今回は「インドカレーバスヤ:リンク多いでたどってください」さんに配達をお願いしました。。。今日の"インドカレー"は"ビーフカレー"と言うことでした、、、チョイ辛い、ルー大盛り、"ターメリックライス"普通でお願いしましたねぇ。。。[ビーフカレー(ルー大盛り、ライス普通):¥800]さてお願いしていた1時過ぎに、カレーは到着しました、、、蓋を開けると、おおぉぉぉ、、、コロコロ"の牛肉"が入っています。。。[チキンカレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずは上記の"牛肉"、、、よく煮込まれていて柔らかいっ!! また大きくカットされた野菜は、"カリフラワー"、"ジャガイモ"、"ニンジン"などでしょう。。。その他には"ホワイトピース"も入っていますねぇ、、、私はこんな具材タップリのカレーが大好きです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市通町2-3-26電話:080-6378-9823営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日*************************************************
2015/04/22

-本日の"朝ラ~"-『奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)』本日の"朝ラ~"は、過日の高松遠征で買ってきた、「寿がきや食品(株)」さんの"奈良天理醤油ラーメン"です、、、私は奈良県生駒市に住んでいたことがありますので、懐かしいラーメンですねぇ。。。[奈良天理醤油ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『関西地方を中心に根強い人気を誇る「奈良天理ラーメン」。具材にハクサイを使う個性的なスタイルの元祖とされるラーメンで、スープにも野菜の甘みが溶け込んだ奥行きのあるおいしさが特徴です。スープに辣醤(ラージャン:唐辛子を米麹で発酵させた辛味の強い調味料)を加えることで、コクと深みのあるスタミナ系ピリ辛スープを再現した商品です。具材にハクサイ、豚肉、ニラ等を使用していただくと、より本格的な「天理ラーメン」をお楽しみいただけます。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つですが、商品紹介のように"豚肉"、"白菜"、"ニラ"を炒めてトッピングしました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めの縮れ麺、、、加水多めですが、モッチリ感がありますねぇ。。。そしてスープは、、、ほぅほぅ、確かにピリ辛いでキムチっぽい風味がします。。。またトッピングした豚や野菜の甘みも染みだしGOODでしょう!! ただ私的に昔、夜のバイトが終わって食べに行った、"天理スタミナラーメン(天スタ)"の味の記憶とは、少~~し違う気がしましたねぇ。。。[各アップで]
2015/04/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第三火曜日になりました。。。(未空)』今夜は毎月28日に開催されていた「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、メンバーの出席の関係で、今回から第三火曜日に開催されることになりました。。。[三点盛(かぼちゃ煮、えい煮、ハムサラダ)]料理は"かぼちゃ煮"、"えい煮"、"ハムサラダ"の"三点盛"から始まりです、、、"すずきあらい"はモッチリした身が美味しいですねぇ。。。[糸こんすごもり、すずきあらい、せんざんき、たけのこご飯]お品書きには"小鯛煮付"と書かれていましたが、、、結構大ぶりの鯛です。。。鯛は2月~4月が旬と言われています。。。うんうん、旨い旨い~☆[小鯛煮付]そしていつものように9時になったら、カウンター席で二次会です、、、カウンターでは"たけのこ天"などをいただきながら、ワインを飲みましたねぇ。。。[小エビ塩焼、たけのこ天]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357営業時間:18:00頃~22:00頃迄(予約優先)定休日:土・日曜日席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2015/04/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『この味噌が食べたくて。。。(雄)』昨夜深酒をしてしまったので今日は軽い二日酔い、、、こんな日には"味噌ラーメン"が食べたくなるのですねぇ。。。なのでお昼は「サッポロラーメン 雄(おたけび):リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[味噌ラーメン:¥700+味付け煮玉子:¥150]さて「雄」さんの暖簾をくぐったのは午後1時半ころ、、、他にお客さんは3人ほどでした。。。私はカウンター席に着き、"味噌ラーメン"に"味付け煮玉子"トッピングをお願いしました、、、そして待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[味付け煮玉子&モヤシ山の図]さて気になるお味は、、、前回が同じ食べ方だったので、そちらをご参照ください。。。固ゆでシコシコのちぢれ麺に、濃厚な味噌味のスープ、、、うんうん、けだるさが身体から出て行きます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町4-2-14 エスポワール1階電話:0898-22-8486営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:30席駐車台数:10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2015/04/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カウンター デビュー(田むら)』「菊水」さんでの今治JCシニアクラブ4月例会の後、八木初代に誘っていただき、私とI.K.君とで「田むら」さんを訪問しました、、、前回の"第41回バリブロ会"でも、以前の訪問でも座敷席だったので、今回は初のカウンター デビューです。。。[八木初代と私]さて八木初代より冷酒をいただきながら、"マテ貝"や"亀の手"などをいただきました、、、"マテ貝"は懐かしい味ですねぇ。。。またこの"亀の手"、大きいっ!![マテ貝、亀の手など]また"カレーう丼"なるものがあると言うことで、それをお願いしました、、、麺は「カトキチ(現:テーブルマーク)」さんの冷凍だそうことですが、カレーは"しし肉カレー"。。。ほぅほぅ、確かに濃厚なコクがあるカレーです、、、うんうん、旨い旨い~☆[カレーう丼(カレー+うどん+ごはん)]そして麺の下からはごはんもでてきました、、、なるほどメニューには"カレーう丼(カレー+うどん+ごはん)"と書かれています。。。うどんとごはん、Wで食べられてラッキーな"カレーう丼"ですネっ!![各アップで]そうそう、今夜は八木初代にごちそうしていただきました、、、ありがとうございます~~♪
2015/04/20

-JCシニアクラブ-『JCシニア4月例会(菊水)』今夜は今治JCシニアクラブ4月例会が「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、約55名の出席でした。。。[会場の様子]日中は雨でしたが気温はそこそこ暖かく、会場はみんなの熱気でムンムンです、、、また"蛤"や"鯛釜飯"で火をつけるので、汗が出るほどでしたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて「菊水」さんと言えば"鯛"、、、今夜は"鯛の骨蒸し"でしょうか。。。"鯛"の旬は2~4月と言われています、、、うんうん、旨い旨い~☆[鯛の骨蒸し?]でもさすがにお酒が入るので、"釜飯"までたどりつけません、、、"釜飯"は持ち帰りのパックに入れてもらいましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2015/04/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『昼う~(一ツ松製麺所)』今朝は"朝ラ~"でしたので、お昼は"昼う~"です、、、なのでおきに入りの「一ツ松製麺所:リンク多くなったのでたどってください」さんに行きました。。。[かけうどん:¥300+かきあげ:¥100+おにぎり:¥100]午後1時40分ころに暖簾をくぐりました、、、遅い時間ですので他にお客さんはおらず、"かけうどん"を注文して、"かきあげ"と"おにぎり"をとりました。。。これでお会計はワンコインの500円、、、やっぱりセルフは安いですねぇ。。。[かきあげをトッピング]さぁ気になるお味です。。。まず麺は今治風コシ抜けの丸い中細麺、、、でもそこは麺を知りつくした製麺所、ゆで加減が絶妙でしっかりした弾力がありますねぇ。。。そして出汁はイリコベースのアッサリ味、ほのかな甘みも感じます、、、薬味と一緒に入れた鰹節(花かつお)で鰹の風味も良いでしょう。。。[各アップで1]またトッピングした"かきあげ"がサクサクです、、、"たまねぎ"、"ゴボウ"、"にんじん"の食感もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう店主さんが試食でと、"蕎麦"も出してくれました、、、ほぅほぅ、少しモッチリの食堂系でいただく"蕎麦"ですねぇ。。。なんとなくこの"蕎麦"、、、どこかのお店で食べた気もします。。。店主さん、ありがとうございました~~♪*************************************************【お店の情報】形態:セルフ(製麺所)住所:愛媛県今治市中寺583-2 電話:0898-31-2615営業時間:11:00~14:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:8台HP:?*************************************************
2015/04/20

-本日の"朝ラ~"-『しょうゆ天使のラーメン(ヤマニ醤油&藤原製麺)』本日の"朝ラ~"は陸前高田市の「ヤマニ醤油」さんと「藤原製麺」さんのコラボ商品、"しょうゆ天使のラーメン"です、、、先日「はしはまスーパー」さんで買ってきていましたねぇ。。。[しょうゆ天使のラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりませんが、ネットサーフすると、、、『盛岡に営業所を置くヤマニ醤油(陸前高田市、TEL 0192-55-2151)と藤原製麺(北海道旭川市)のコラボレーション商品「しょうゆ天使のラーメン」が5月から販売され、復興支援寄付付き商品として注目されている。ヤマニ醤油は東日本大震災で大きな被害を受け、唯一残った製造レシピから佐々長醸造(花巻市)の協力を得て「しょうゆ天使」を製造販売できるまでに再建した。藤原製麺はこれまでも社会貢献型の寄付付き商品の販売を行ってきたが、被災から再建を目指す企業とのコラボレーションで復興支援になればと今回、「ヤマニ醤油」のしょうゆだれをラーメン用スープにアレンジしたインスタントラーメン「しょうゆ天使のラーメン」を開発した。独自製法で生麺のような食感のストレート麺としょうゆが香るあっさりスープが特徴。パッケージには、アンパンマンの原作者やなせたかしさんがヤマニ醤油に贈った復興のシンボル「しょうゆ天使」を起用した。売り上げの一部は、ヤマニ醤油を通じて陸前高田市の復興支援に寄付される。』という情報がありました。。。麺は3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は他の「藤原製麺」さんと同じ感じで、やや細めでカクカクっとしたウェーブ麺です、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感がGOODでしょう!! そしてスープは、鶏ガラベースの醤油味、、、でも醤油の強さは控えめで、塩味に近い感じです。。。少し甘い風味もGOOD!! 私的に好きな味のスープですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/20

-本日の遠征記-『今年初めての、いよ翁』午後から雨の予報なので今日はツーリングはせずに、家内と「手打ち蕎麦 いよ翁:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、私的に今年初めての訪問ですねぇ。。。[店内の様子]さて開店直後の11時過ぎに入店しましたが、すでに座敷とテーブル席は埋まっていました、、、まぁ家内と二人なのでカウンターでも問題ありません。。。そして私は"ざる蕎麦"が二枚いただける"通のおきまり"を、、、家内は"天おろし"を注文です。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[通のおきまり:¥1580]さぁ気になるお味ですが、、、さすがに蕎麦打ちの巨匠:高橋名人から腕を見込まれ、暖簾分けされたお店、素晴らしい喉越しの蕎麦です。。。香り立つ蕎麦の香りに、円やかながらコクのあるかえし(蕎麦つゆ)は最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[ざる蕎麦アップで]もちろん最後には"蕎麦湯"で〆ですが、、、この"蕎麦湯"だけが、朝一の早い時間なのでトロミが少々弱いのです。。。でもお昼の時間だと行列必至なので、この時間がやはりベストかな???[各アップで]そうそうこのお店の店主さんも修行したはずの「雪花山房」さん、、、残念ながら今年のG.W.の5月6日(水)で閉店してしまいます。。。閉店までに、もう一度行きたいなあぁぁぁ。。。[天おろし:¥1300]
2015/04/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『習い事の帰りに。。。(みよし)』今夜は50歳になっての習い事の帰り、、、一人「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに止まり木です。。。8時過ぎの遅い入店でしたが、店内はすごく混み合っています、、、大将が"時間がかかるよ!"と言ってくれましたが、まぁ時間が気になるワケでもないのでヨシとしましょう。。。[貝、ミョウガ、ズリ、鶏モモ煮物]一応、作り置きのおかずで"貝"や"鶏モモ煮物"などをいただきながら、串焼きが焼けるのを待ちました、、、また今日の習い事で体力を使ったので、お酒もよくまわります。。。大将の手が少し空いた時に、"とり貝バター焼"もお願いしました、、、うんうん、旨い旨い~☆[とり貝バター焼]さてそうこうしているうちに、代行運転がやってきました、、、家内へのお土産を作ってもらって、今夜は真っ直ぐ帰りましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町4-1-24 電話:0898-23-8005営業時間:17:00~翌1:00頃定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2015/04/18

-ソロで行くプチ遠征記-『かつどん 京』今日のお昼は、今月の15日にオープンした「かつどん 京」さんに行きました、、、天気も良かったので、久しぶりにソロを走らせました。。。この場所は以前、「麺屋 武吉」さんがあった場所です、、、駐車場の有無が不確かだったので、ソロがちょうど良いと思いましたねぇ。。。[お店外観]ソロを停めて店内にはいると、まず食券器で券を買います、、、今回は初訪問でしたので、ノーマルの"かつ丼"と"みそ汁"にすることにしました。。。午後1時半ころの店内は、少し混んでいます、、、でもカウンター席が一つ空いていたので、そこに座りました。。。そして食券を店主さんに渡すと、ははは、、、知っている方でした。。。(笑)[かつ丼:¥650+みそ汁:¥100]さてカウンターからは厨房の様子がよく見えます、、、"とんかつ"は食べやすいように一口大にカットされ、出汁で少し煮込まれています。。。そして卵でとじられ、待つこと約8分でできあがりしまた。。。[かつ丼アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"とんかつ"は、しっかり一枚肉で質の良い豚肉です、、、厚みも程よく、サクっカリっ!!の衣をまとっていますねぇ。。。その"とんかつ"をとじているのは、玉ねぎの入ったフワフワ卵です、、、この卵のトロミ具合もGOODでしょう!! そして薄味ながらちゃんとコクのある、ほんのり甘い出汁、、、うんうん、旨い旨い~☆ また箸だけでなく、木製のスプーンでいただけるのもアリガタイ、、、みそ汁も田舎風の白味噌タイプ。。。こちらも美味しいですネっ!![各アップで]ただ欲を言えば、、、彩りに"三つ葉"でも一枚添えられていると完璧でしょう。。。まぁ650円という低価格で一枚肉のハイレベル、、、あまり無理は言えませんけどネ~~♪[食券器]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-6-21 電話:0898-33-2980営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:日曜日、祝日席数:13席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中の食券器をご参照ください*************************************************
2015/04/18

-本日の"朝ラ~"-『タイラーメン グリーンカレー味(ヤマモリ)』本日の"朝ラ~"は、「ヤマモリ」さんの"タイラーメン グリーンカレー味"です、、、過日の高松遠征の際に買って来ていましたねぇ。。。[タイラーメン グリーンカレー味]HPの商品紹介によると、、、『鍋で煮込むだけでタイの本場の味が楽しめる即席ラーメンです。タイ料理の代表メニューのグリーンカレーの味をラーメンスープで再現しました。タイならではのハーブの香りと、ココナッツミルクのコクのある味わいで、更においしくなりました。』ということです。。。お鍋一つで、、、スープと一緒に2分間煮込んでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで半透明、加水多めの縮れタイプです、、、すこし伸びやすいタイプのようですので、茹で時間は短めの方が良いでしょう。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、かっ、辛い~~っ!! パッケージに"激辛"と書かれているのも頷けます。。。程よいコクと、しっかり"グリーンカレー"の風味がするスープです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ソースをドバドば~~っ!!(ハンター)』今日のお昼は近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、白フグ号の燃料補給ついでにやってきました。。。[やきめし:¥620+味噌汁:¥160]午後1時半過ぎの入店でしたが、今日は他にお客さんはいませんでした、、、席に着いた私は"やきめし"に"味噌汁"を付けて注文です。。。私的にこの組み合わせが、気に入っているんですねぇ、、、やがて待つこと約4分、注文ができあがりました。。。[やきめし]さぁ気になるお味です。。。この"やきめし"は、中華料理店の"チャーハン"ではなく、食堂系のベタの"やきめし"です、、、具材には"焼豚の細切"、"玉子"、"にんじん"、"玉ねぎ"、"ネギ"などなどが入っています。。。私はこの手の"やきめし"には、ウスターソースをドバドば~~っ!!っとかけていただくのが好きなのです、、、うんうん、旨い旨い~☆[ソースをドババっ!!]また鰹の香りがプンプンしてくる"味噌汁"、、、具が"絹ごし豆腐"なのがGOODでしょう。。。食堂系の"やきめし"は、"中華スープ"でなく、こんな"味噌汁"との相性が良いのですネっ!![現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/04/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『朝倉&ワイン会(Trattoria Azzurri)』今夜は私が幹事を務める朝倉&ワイン会を、松本町のイタリアン「Trattoria Azzurri(アズーリ)」さんでさんで開催しました、、、10名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]"タイとタコのカルパッチョ"からはじまり、"春キャベツのPIZZA"ができあがりました、、、"春キャベツ"が甘くてフワフワです。。。[豚肉の白ワイン煮]また"豚肉の白ワイン煮"もバルサミコソースで、甘酸っぱくトロトロ~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆ そして最後は三種類から選べるデザートです、、、私も久しぶりに"バニラアイス"をいただきましたねぇ。。。[料理いろいろ2]そうそう店主さん、、、私の誕生日祝いということで、二次会のお店に"PIZZA"を届けてくれました。。。ありがとうございます~~♪
2015/04/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『New Men:ニューメン(佳ぼん)』今日のお昼は午後3時ころになりました、、、この時間にはあまり開いているお店がないので、「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[ニューメン:¥550]さすがにこの時間にはお客さんはいません、、、私はいつものカウンター席に着き、今日は"ニューメン"を注文です。。。最近、過食気味だったのでカロリーを控えめにしていですからねぇ、、、やがて待つこと約4分、"ニューメン"ができあがりました。。。[各アップで1]さて気になるお味は過去記事をご参照ください、、、丸ごとの"干椎茸"、また"かしわ肉"や"干海老"が、たっぷりトッピングされていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2015/04/16

-本日の"朝ラ~"-『小樽(風味)ラーメン(五十嵐製麺)』本日の"朝ラ~"は、先日「はしはまスーパー」さんで買ってきていた、「(株)五十嵐製麺」さんの"小樽(風味)ラーメン"です、、、福島県喜多方市の会社ですねぇ。。。[小樽(風味)ラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりません、、、パッケージには『ほたて、海老、かに等の海産エキスを使用した海鮮旨味塩スープ』と書かれています。。。熟成乾燥麺ということで、2分程たったら麺をかるくほぐし、さらに約2~3分程で好みの固さにします、、、また麺とスープは別々に創るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は中位の太さで、加水低めの縮れ麺、、、4分位のゆで加減では、かなり固ゆででコシもあってGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラベースに、上記魚貝類のエキスが効いた塩味スープです、、、しっかりメリハリとコクがあって美味しいっ!! そのスープを(私的には加水多めの麺が好きなのですが)麺がよく吸い上げます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/16

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima TYPE ACTION が追加入荷しました!』人気のMasaki Matsushima(マサキマツシマ)の少量生産限定モデル、Masaki Matsushima TYPE ACTION(マサキマツシマ タイプアクション)の Super Plastic(スーパープラスチック)素材のフレームが入荷しました~☆ 今回も3本しか仕入れることができませんでしたので売れ切れご免です。お早めにお求めください~~♪Super Plastic(スーパープラスチック)特製■耐熱性が高い(204℃まで耐えられる樹脂■耐加水分解性と耐薬品性が高い(表面劣化がおきにくい)■耐燃性が高い(FAA規制に適合)■着色が可能◆マサキマツシマ タイプアクション-Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-108 COL.1 58□・¥25,920-(税込) → ¥18,100-※グリーンのラインがクール!!◆マサキマツシマ タイプアクション-Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-109 COL.1 58□・¥25,920-(税込) → ¥18,100-※ホワイトのラインがクール!!◆マサキマツシマ タイプアクション-Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-109 COL.3 58□・¥25,920-(税込) → ¥18,100-※ホワイトのフレームは存在感抜群!!◆マサキマツシマ タイプアクション-Masaki Matsushima TYPE ACTION--Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-106 COL.3 58□・¥34,560-(税込) → ¥24,100-※追加入荷したクールなソリッドデザインモデル!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/04/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ステーキ祭り(BAR 9)』今夜は私が幹事の第二火曜の会が「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、先月、メンバーの先輩方が、"ステーキ"が食べたいと言うので、メンバーのI.K.君に肉を持ち込んでもらいましたねぇ。。。[サーロインステーキ]"生ハムサラダ"や"親鳥"、"親鳥クリーム煮"から出てきて乾杯です、、、そしてまず最初の"ステーキ"は、"サーロインステーキ"です。。。やわらかくて甘くてジューシー、、、うんうん、旨い旨い~☆[生ハムサラダや親鶏クリーム煮など]次に登場したのは"イチボ(臀部)ステーキ"、、、モッチリした赤身と霜降りの旨みが合わさった"通"好みのお肉ですねぇ。。。[イチボ(臀部)ステーキ]もちろん"ステーキ"以外にも、「BAR 9」さんの得意メニュー、"アヒージョ"や"オムライス"などもGOODでしょう!![アヒージョやペペロンチーノ、オムライスなど]やがて本日最後の"ビフテキ(リブロース)"ができあがりました、、、サーロインの隣の部位で、厚みがあり霜降りが入りやすい部分です。。。こちらも美味しいっ!! と言うことで、、、今夜は最高の"ステーキ祭り"でしたねぇ。。。[ビフテキ(リブロース)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:不定休(日曜が多い)席数:30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2015/04/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉うどん+おかず(吉田食堂)』今日のお昼は「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昨夜深酒だったので、お昼はアッサリのうどんが食べたかったのですねぇ。。。[いつものマヨ茶の風景]さて今日は午後1時ころの入店です、、、まず冷蔵庫の"マヨ茶"をとり、作り置きのおかずを物色。。。ラッキーっ!! 私の好きな"おかず(トンカツ、ポテサラ、スパゲティー)"がありました、、、それを取って"肉うどん"を注文です。。。そして待つこと約3分、、、"肉うどん"ができあがってきました。。。[おかず(トンカツ、ポテサラ、スパゲティー):¥180]それにしても"肉うどん"と"トンカツ"、"ポテサラ"、"スパゲティー"、、、なんともヘンテコな組み合わせです。。。でもイイんです、、、この"おかず"は外せません。。。[肉うどん:¥380]さぁ気になるお味です。。。まず"肉うどん"は、、、コシ抜けのフニャフニャ麺に、あっさりイリコ系の出汁。。。その出汁に"トンカツ"を一枚浸けていただきます、、、カリカリに干からびた(笑)衣が、出汁を吸ってしんなりとなりますねぇ。。。でも一度にたくさん浸してはイケマセン、、、出汁の温度が下がってしまいますから。。。ゆっくり一枚一枚、、、ジュワっと出汁が溢れる"トンカツ"を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町3丁目3-1電話:0898-22-0975営業時間:9:40~17:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/04/14

-お祝いありがとう♪-『Birthday Night(鉄火鳥~)』今日13日は私の50歳の誕生日です、もう半世紀も生きてきたんですねぇ、、、そんなBirthday Nightは「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会でした。。。[料理いろいろ1]"刺身盛り"や"鶏タタキ"から入り、"センザンキ"、"皮焼"、"揚出し豆腐"などが出てきました、、、「鉄火鳥」さんの"センザンキ"と"皮焼"は、特に美味しいんです!![料理いろいろ2]そして〆は"筍ご飯"と"豚汁"、、、今年の"筍"は裏年ということで不作、なので高級品ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[Myさんにて]その後、メンバーさんのお店、「My」さんにI君と二人で行きました、、、そこでT先生方にお会いし、なんと私の誕生日を共に祝っていただきました。。。「My」さん、先生方、ありがとうございました~~♪[ケーキありがと~♪]そしてさらにI君ともう一軒、、、この辺りから記憶装置に変調が。。。ワインをいただいたのは覚えています!! でもスマホには"PIZZA"の写真が、、、んんっ!?[んんっ!?]
2015/04/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日替り定食:カツ丼・そば(そば元)』本日のお昼は両替ついでで「そば元(げん):リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、なんだか"カツ丼"が食べたかったのですねぇ。。。[日替り定食:¥650]さて今回は"カツ丼"を、単品で注文するつもりだったのですが、今日の"日替り定食"が、"トンカツ"か"カツ丼"でした、、、ということで単品の"カツ丼"よりもお値段が安くつくので、"日替り定食:カツ丼・そば"に変更です。。。[日替り定食:カツ丼・そば]店内に入り、一人なのでカウンター席に着き、"日替り定食"を注文です、、、そして待つこと約3分、アッという間にできあがりました。。。[カツ丼アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"カツ丼"は、単品のものよりは"トンカツ"も薄く小さめ、、、でもトロリとろける卵に蕎麦屋さんの出汁。。。うんうん、旨い旨い~☆[そばアップで]また"そば"も昔ながらのアッサリ、優しい"そば"、、、なので"カツ丼"の汁物としてもいただけちゃうんですネっ!! うんうん、満腹満腹~~♪[各アップで]
2015/04/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『森見光洲園』今夜は、明日の私の誕生日プレゼント代わりに、娘が食事をご馳走してくれると言うので、「森見光洲園」さんに行くことにしました、、、私的に10年ぶり位の訪問でしょうか!?[お店外観]普段家族で行くのは、無煙の焼肉器を設置している「光州園 本店」さんが多いのですが、、、今日は私の希望で、昔ながらで煙MokuMokuタイプの焼肉器で食べたかったのですねぇ。。。[特上ロース、上バラ]まず最初に"塩タン"を注文して、家内とビールで乾杯です!! 娘は運転手なので、ジュースでガマンです。。。[昔ながらの焼肉器]そして"牛ロース"、"上ミノ"、"バラ"などをいただき、、、最後に"特上ロース"と"上バラ"で、ライスをいただきました。。。[塩タン、牛ロース、上ミノ、バラ]家内と娘は嫌がりますが(笑)、芳ばしく焦げるタレの匂いと、身体にまとわりついてくる煙、、、昭和世代の私には、これそが焼肉の醍醐味なんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町3-1-5 電話:0898-23-5145営業時間:16:00~23:00頃定休日:水曜日(第一水曜日は営業)席数:約40席駐車台数:約8台HP:http://www.morimikoushuen.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/04/12

-本日の遠征記-『香風食堂』本日は家内と二人、ちょっと遠出して倉敷市にやってきました、、、朝の9時過ぎに出発したので、午前11時過ぎには倉敷に到着しましたねぇ。。。[お店外観]さて朝からオニギリ一個の私は、お腹がペコちゃんです、、、"ルーツはアメリカ カリフォルニア州サンノゼ。現地の人々に親しまれていた店主の作る正油ラーメン"という情報の、「香風食堂」さんを訪問しました。。。[チャーシューそば:¥800+ライス(小):¥100]我々が入店したのは11時過ぎの早い時間ですが、結構お客さんが座っています、、、7、8人はいるでしょうか!?お店は 厨房の店主さんと、フロアの奥さん(?)で、二人できりもりされているようです、、、その奥さんにテーブル席に案内されました。。。[チャーシューそばアップで]席に着いた私は"チャーシューそば"と"ライス(小)"を、、、家内は"味玉そば"をそれぞれ注文しました。。。そして待つこと約4分、、、注文ができあがりましたねぇ。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めの低加水のストレート、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう!! 低加水でも細麺なので、スープを吸ってツルツルシコシコの食感です。。。[各アップで2]そしてスープは鶏ガラ+ゲンコツベースの、透き通った清湯の醤油味、、、お店のFBに書かれていましたが、隠し味は北海道の市場から仕入れる、"国産ホタテの干し貝柱"ということです。。。アッサリながらもよい風味、パンチ&コクがあります、、、うんうん、旨い旨い~☆[味玉そば:¥700]またトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"ネギ"の平凡なスタイルですが、この"チャーシュー"がボリューミー!! モッチリした食感でしっかり味付けもされています、、、なのでこの"チャーシュー"だけで、ライスが食べられてしまいます。。。お腹もPanPanになりました!! 満足満足~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県倉敷市沖新町45-3 電話:086-422-5521営業時間:10:00~17:00(スープなくなり次第終了)定休日:水曜日席数:17席駐車台数:店前の他、共同駐車場15台HP:https://www.facebook.com/kahooshokudo https://twitter.com/kahoo_kurashiki【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鶏肉飯(長安)』今日のお昼は午後2時半を過ぎていたので、近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、さすがにこの時間は空いていて、店内には2人ほどのお客さんでしたねぇ。。。[鶏肉飯(しいたけ鶏ご飯):¥850]遅いお昼になったので、お腹がペコちゃんです、、、しっかりご飯ものをいただきたいと思い、"鶏肉飯(しいたけ鶏ご飯)"というのを注文です。。。やがても待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上には醤油味のスープで炒められた、"鶏モモ肉"、"椎茸"、"青梗菜"、"人参"、"筍"がトッピングされています、、、"鶏モモ肉"と"椎茸"は、大きくカットされ、食べ応えがありますねぇ。。。[各アップで]今回始めたいただきましたが、タップリの野菜計のボリューム、、、"鶏モモ肉"と"椎茸"の旨みが絶妙です。。。これは、、、うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中日吉町1-9-18電話:0898-32-5178営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00 日・祝日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:72席駐車台数:12台HP:?【メニュー】(一例)※(見づらいですが)記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/04/11

-本日の"朝ラ~"-『かにラーメン(丹鹿家)』本日の"朝ラ~"は「(株)丹鹿家」さんが販売者の、"かにラーメン"です、、、先日、某後輩君がお土産で買ってきてくれました。。。ありがとう~~♪ 箱には味噌味と醤油味とが2食ずつ、計4食入っています、、、今回は醤油味をいただくことにしました。。。[かにラーメン]会社のHPや商品紹介は見あたりませんが、パッケージには、、、『かにエキスパウダーを麺に練り込んで風味豊かに仕上げました。』ということです。。。麺の茹で時間は1~2分位、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細い中加水の縮れ麺、、、ゆで加減は1分でしたので固めでGOODでしょう!! そしてスープは鶏+鰹のアッサリタイプ、、、そこに麺からでしょう、"かに"の風味が加わります。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『布袋旅館』今夜は菊間町在住の先輩がたのお誘いで、菊間の老舗旅館「布袋旅館」さんを訪問です、、、私と後輩I.K.とで、集合時間に少し遅れて到着しましたねぇ。。。[お店外観]さてお店の入り口ですが、、、なんだか狭い間口です。。。でも駐車場を聞きに中に入ると、数十メートルの奥行きがあり、駐車場は裏側の役場に停めればOKということでした。。。ははは、、、何となくローカルです。。。でもその駐車場から裏の入口を入ると、、、少し散ってはいましたが桜の木々などが生い茂る、まるで料亭のような通路がありました。。。[裏の入口から]そして調理場からは離れという感じの建物に案内され、部屋に入ると我々は6人なのに、20畳以上の大きな部屋です、、、しかも2階は100畳以上の大広間もあるということで、昔から結婚式や大宴会で使用されていたということでした。。。、表の入口からは想像もつきません。。。[料理いろいろ1]また料理はそんな老舗旅館なので、なるほど料亭の味ですねぇ、、、どの料理も上品な味付けでGOODです!! やがて〆のころに出てきた"おこぜの味噌汁"、、、これが何とも美味美味。。。お土産つきの"鯛飯"も、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]なんでも昭和のよき時代、瓦の町として栄えた最盛期には、こんな料亭旅館もたくさんあったのだとか、、、そんな古のお座敷遊びを想像しながら、今夜は「布袋旅館」さんの風情を楽しみましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市菊間町浜732電話:0898-54-2026*************************************************
2015/04/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華だけど、カレー丼(白楽天)』本日のお昼は「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、今日は金曜日なのでカレーの気分、、、「白楽天」さんの"カレー丼"が食べたくなったのですねぇ。。。[カレー丼:¥750]えっ!? なぜ中華料理店で"カレー"ですかって??? 実はこのお店の"カレー丼"、、、旧店舗の時は裏メニューで、知る人ぞ知る絶品の"カレー丼"なのです。。。現在の店舗になってからは、"焼豚玉子飯"ブームに隠れて、あまり注文されないメニューらしいのですが、、、この"カレー丼"だけを食べ続けるお客さんもいるそうです。。。さて注文後約5分、、、丼にこんもりと、ノッペラ山のような外観でできあがってきました。。。(笑)[各アップで]さぁ気になるお味です。。。表面からはよくワカリマセンが、ライスの上に"芙蓉蟹(かに玉)"がかぶせられ、その上を"カレー"が覆っています、、、以前は"えび玉"だと思っていましたが、今日じっくりと確認すると"かに玉"ですねぇ。。。カレーはおそらく出汁入りタイプで、片栗粉でトロミをつけたものでしょう、、、しっかりしたコクがありスパイシーでピリ辛です。。。そしてその"カレー"が"かに玉"とライスにからみます、、、この"かに玉"の"筍"などのシャクシャク食感がイイんですねぇ。。。"薄焼き卵"では味わえません、、、なのでやっぱり中華でないとダメなのです。。。そして時々出てくるプリプリの"剥きエビ"もナイスっ!! うんうん、旨い旨い~☆[食後のコーヒー、スタッフブログ(QRコード読めます)]*************************************************【お店の情報】住所:今治市常盤町4-1-19電話:0898-23-7292営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日 駐車台数:14台HP:http://www.hakurakuten.net/*************************************************
2015/04/10

-本日の"朝ラ~"-『利尻昆布ラーメン(利尻漁業協同組合)』本日の"朝ラ~"は「利尻漁業協同組合」さんの"利尻昆布ラーメン"です、、、ウチの店によく遊びに来るH君が、早めの誕プレということで、他の袋麺と共に箱買いで持ってきてくれました。。。H君、ありがとう~~♪[利尻昆布ラーメン]HP等に商品紹介は見つかりませんでしたが、パッケージには、、、『利尻昆布を練り込んだめんと、その味に合わせたダシがおいしいあっさりスープ。』と書かれています。。。また「マツコの知らない世界」で評価第1位になったり、、、「ロケットニュース24」でも取り上げられていますねぇ。。。麺の茹で時間は5分位、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。利尻昆布が練り込まれているという麺は、やや緑がかっています、、、加水やや低めのクネクネ縮れ麺ですが、昆布の効果か表面はツルルンとした舌触り、噛むとモチモチとしたWの食感が楽しめます。。。そしてスープはやはり昆布ベースのアッサリ塩味、、、でも添付トッピングの"天然利尻昆布とろろ"が、スープに溶け込むにつれ、昆布の良い風味とコクが拡がります。。。おおぉぉぉ、これはレベルが高いっ!! 袋麺としては上々々出来でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『和歌山風ラーメン(麺小町)』今日は朝から雑用でバタバタしていました、、、なのでお昼は近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[春のメニュー]さてこのお店では、シーズンごとに何らかの企画麺があります。。。はい、今回もありました、、、"和歌山風ラーメン"と"春宝来ちゃんぽんです"。。。私は"和歌山風ラーメン"をチョイスです、、、待つこと約3分、アっという間にできあがりです。。。[和歌山風ラーメン:¥680]さぁ気になるお味です。。。まず麺はこのお店の常用麺でなく、中細の四角いストレート麺、、、中加水位で固ゆで、ツルツルシコシコの食感がGOODでしょう!! そして乳白色のスープは、サラっとしながらもしっかり豚骨です、、、ほんのり甘く柔らかい醤油味に、スパイシーなピリ感も加わった独特なスープですねぇ。。。そして"チャーシュー"、"煮玉子"、"メンマ"、"カマボコ"、"ネギ"のオーソドックスなトッピングですが、「麺小町」さんの"チャーシュー"は私好みなんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:http://www.jr-shikoku.co.jp/st-ehime/contents/shop/kita_ima/index.html*************************************************
2015/04/09

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima TYPE ACTION が入荷しました!』人気のMasaki Matsushima(マサキマツシマ)の少量生産限定モデル、Masaki Matsushima TYPE ACTION(マサキマツシマ タイプアクション)が入荷しました~☆ なんと今回はメーカーで発売と同時に完売の超人気商品です! もう在庫もありません。当店でも3本しか仕入れることができませんでした。売れ切れご免ですので、お早めにお求めください~~♪◆マサキマツシマ タイプアクション-Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-106 COL.1 58□・¥34,560-(税込) → ¥24,100-※超弾性樹脂製のテンプルとクールなソリッドデザイン!!◆マサキマツシマ タイプアクション -Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-107 COL.1 58□・¥34,560-(税込) → ¥24,100-※超弾性樹脂製のテンプルとクールなソリッドデザイン!!◆マサキマツシマ タイプアクション -Masaki Matsushima TYPE ACTION-・フレーム MFS-107 COL.2 58□・¥34,560-(税込) → ¥24,100-※超弾性樹脂製のテンプルとクールなソリッドデザイン!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/04/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治北高校 35回生同窓会 打合せ(うまてつ)』今夜は"今治北高校 35回生同窓会"の打合せを「炭火焼ダイニング うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで行いました、、、実行委員会の主なメンバー5人で話し合いましたねぇ。。。[本日のおすすめ]さてその後は料理をいただきます、、、今日の"本日のおすすめ"ボードには、昨年いただいてビックリした"ホタルイカのなめろう"がありました。。。即注文ですねぇ、、、少しマッタリとしていて、でも塩辛みたいに辛くなく絶品っ!![ホタルイカのなめろう]その他の料理は"おまかせコース"でお願いしました。。。「うまてつ」さん名物の"ジャンボしゅうまい"も、"串焼き"も、"餡かけオムレツ"も、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そうそう同窓会の案内(案)を貼り付けておきます、、、住所等のわかる400名以上の皆様には往復ハガキでご案内する予定ですが、もし届かない方でこのブログを見ている同級生がおられましたら、直接私にメール:irome@dokidoki.ne.jp を、【今治北高校 35回生同窓会の件】としてご連絡くださいネ~~♪[同窓会の案内(案)]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:17:30~23:00定休日:おもに日曜日席数:約25席駐車台数:約7台*************************************************
2015/04/08

-本日の出前だヨ!-『今週はお弁当多し。。。(オフィスオオザワ)』今日は外食に出られない水曜日です、、、この一週間で2回が「一富士」さんで、先週が「バスヤ」さんだったので、今回は「(株)オフィスオオザワ デリカ事業部:リンク多くなったのでたどってください」さんにお願いしました。。。[特製弁当:¥500]今日は少し早い時間で10時半ころ配達してくれました、、、なのでお昼までが長かった気がします。。。いつものように私の好物"塩鯖"も、しっかり半身で入っています、、、他のおかずも"牛肉と玉ネギの煮物"、"唐揚げ"、"レンコン挟揚げ"、"シューマイ"、"切り干し大根の煮付"など盛りだくさん。。。うんうん、旨い旨い~☆[おかずアップで]それにしても今週は、お弁当が多い一週間でした、、、まぁその分、お昼代が少なくて済みましたけどネ~~♪[塩鯖、みそ汁]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県天保山町3-1-37電話:0898-33-3175定休日:日曜日【メニュー】日替り弁当:¥400~(他の弁当もアリ)*************************************************
2015/04/08

-本日の"朝ラ~"-『旭川 らぅめん 青葉 しょうゆ味(藤原製麺)』今朝の"朝ラ~"は、「藤原製麺(株)」さんの"旭川 らぅめん 青葉 しょうゆ味"です、、、先日の高松遠征の際、買ってきていました。。。そう言えば以前、、、このラーメンの"みそ味"は食べていましたねぇ。。。[旭川 らぅめん 青葉 しょうゆ味]HPの商品紹介によると、、、『創業昭和22年。旭川の老舗。豚骨、鶏ガラに鰹節、煮干し、昆布などを加えた深みのあるスープが特徴です。』と言うことです。。。茹で時間は3分半たったところで麺を軽くほぐし、4分半位茹でて、お鍋一つでできあがりです。。。ただ麺がお湯をかなり吸うので、、、規定の600mlより、少し多めの方がよさそうです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は他の「藤原製麺」さんの特徴で、中細のカクカクっとしたウェーブ麺です、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感がGOODでしょう!! そしてスープは、、、ほぅほぅ、しょうゆ味なのでアッサリかと思っていましたが、結構濃厚です。。。トロミもありコクもある良いスープでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/04/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ヒレカツ定食(ごくう)』今日のお昼は両替ついでの「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、このパターンが多いのですが、BARIの中心:ドンドヒ交差点界隈では、お昼を食べるお店が少なくなってしまったこともありますねぇ。。。[本日のサービス品]さて午後1時過ぎに入店すると、店内には5、6人のお客さんが、、、私は空いていたカウンター席に着き、"本日のサービス品"より"ヒレカツ定食"をお願いしました。。。少し混んでいたのでやや時間がかかり、、、待つこと約15分で注文のできあがりです。。。[ヒレカツ定食:¥650]さぁ気になるお味です。。。キツネ色のサクっとした衣をまとった"ヒレカツ"は三枚です、、、豚肉が柔らかくてGOODですねぇ。。。そしてその"ヒレカツ"につけるソースは、普通のトンカツソースではありません、、、赤くて少し酸味と甘みがあり、ちょっとジュレっぽい独特なソースです。。。でも"ヒレカツ"との相性も良いでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[ヒレカツをアップで]またタップリのサラダもウレシイですねぇ、、、"小鉢"に"味噌汁"、"タクワン"もついて650円の"ヒレカツ"は、とってもCP(コスパ)度が高いと言えるでしょう!![各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~20:00定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/04/07

-一年間よろしく~♪-『YEG4月役員会と一富士弁当』今日は午前11時半から、商工会議所で平成27年度最初のYEG役員会がありました、、、私も監事として昨年度の会計監査報告をしましたねぇ。。。また今年は私は卒業生です、、、一年間よろしくお願いしますネ~~♪[平成27年度は森本会長]そしてその後は恒例の「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"です、、、おおぉぉぉ、今日は木曜日でないのに"炊き込みご飯"が盛られています!![一富士弁当]さて左手前、主にお魚ゾーンは、今年度のはじまりと言うことでしょうか!? めでたく"鯛の塩焼き"でしょう、、、そして左側のボリュームゾーンには、"エビ天"や"焼き鳥"、""、"コロッケ"、"パスタ"、"ウィンナー"などが詰められています、、、また右側のヘルシーゾーンは、、、"釜揚げしらす"や"大根"、"カボチャ"、"イカ"などの煮物ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各ゾーン]************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2015/04/06
全61件 (61件中 1-50件目)


