全52件 (52件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『きつねうどん+カマボコ(歌町)』今日のお昼は「ダイキ」で買い物をした後、「歌町:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました、、、フニャフニャの今治風うどんが食べたかったのですねぇ。。。[おでん:各¥100]午後2時前の店内はお客さんが一人、、、私は"おでん"を二つとって"きつねうどん"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[きつねうどん:¥350]さぁ気になるお味です。。。やや細めのフニャフニャ腰ヌケ今治風麺+イリコ風味の少し甘めの出汁、、、さらに"揚げ"からは甘い出汁がジュワっと出てきます。。。優しいサッパリ味ですねぇ、、、今日はそこに"カマボコ"をトッピングしてみました。。。うんうん、旨い旨い~☆[カマボコをトッピングして]
2015/06/30

-本日の"朝カレ~"-『たいめいけん 懐カレー(スダトモ)』今日の"朝カレ~"は、「株式会社スダトモ」さんの"たいめいけん 洋食屋さんのスパイスを効かせた 懐カレー 茂出木浩司シェフ監修"です、、、先日、西条の「メガドンキ」で買ってきましたねぇ。。。[たいめいけん 懐カレー]さてHPや商品紹介は見当たりません、、、パッケージによると、『カレー粉をベースにジンジャー、カルダモン、唐辛子等を独自にブレンドしてスパイシーに仕上げました』ということです。。。温めは、お湯に入れて5~7分沸騰させるということで、少し長めの温め時間です。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。有名店「たいめいけん」のカレーなので、どうしても自分の中のハードルが高くなります、、、"スパイスを効かせた"と書かれているとおり、辛さは結構辛めで、コクもあるカレーでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆ [各アップで]ただ残念なのは、具がほとんど見あたりません、、、1cm位の牛肉の破片が数切れ、、、GOROGORO具材タップリのカレーが好きな私には、ちょっと寂しい気がしてしまいましたねぇ。。。
2015/06/30

-ソロで行くプチ遠征記-『久しぶりに、冷しラーメン(上海飯店)』今日のお昼は、ソロにまたがり「上海飯店:その1・その2・その3」さんです、、、久しぶりに"冷しラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[冷しラーメン:¥600]このお店は駐車場がないのが難ですが、まぁソロでしたら横付けできます、、、今日も遅いお昼で午後2時を過ぎていました。。。店内にはお客さんが一組、、、私はカウンター席に着き"冷しラーメン"を注文です。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[各アップで]さて、気になるお味はこの記事をご参照ください、、、ただ今日はなんだか塩気が強い、店主さん、塩加減を間違えたのかなあぁぁぁ。。。と言うわけで、今回のスープは飲むのを遠慮してしまいましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町4-2-13電話:0898-32-2563営業時間:11:00~23:00(でも深夜でも開いていました)定休日:水曜日席数:35席駐車台数:無しHP:?*************************************************
2015/06/29

-メガネ・サングラス新着情報!!-『☆色眼鏡's Blog☆ 刻印のメガネとサングラスが入荷しました~☆』当ブログの名前:☆色眼鏡's Blog☆ を刻印したメガネとサングラスが入荷しました~☆ 型は人気の丸めのウェリントンタイプ、"ブログ見ているよ!"と言っていただければ、8%割引もしちゃいますヨ~~♪☆色眼鏡's Blog☆・フレーム M133 COL.1 51□・¥10,800-(税込) → ¥7,500-☆色眼鏡's Blog☆・フレーム M136 COL.2 48□・¥10,800-(税込) → ¥7,500-☆色眼鏡's Blog☆・フレーム M138 COL.3 48□・¥12,960-(税込) → ¥9,000-☆色眼鏡's Blog☆・サングラス 120 COL.2 56□・¥10,800-(税込) → ¥7,500-☆色眼鏡's Blog☆・サングラス M131 COL.3 48□・¥10,800-(税込) → ¥7,500-☆色眼鏡's Blog☆・サングラス M134 COL.2 49□・¥10,800-(税込) → ¥7,500-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『蛸の季節でしょう。。。(海峡)』"Birthday BBQ"から帰った後、蛸料理が食べたいと言っていた娘と家内とで、「たこ料理専門店 海峡:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、時間は午後6時半ころで、今回も我々が一番乗りのようでした。。。[ボイル蛸刺身]さて蛸と言えば"梅雨蛸"、、、 明石辺りではこの時期の蛸を"麦わら蛸"と言っているようです。。。蛸は前年の秋に生まれ、半年を経てこの大きさまで育つので、、、この時期の蛸は美味しいんですねぇ。。。[ハマチズリ、たこバター焼き、たこキムチ和え、下足唐揚]また今日は、プリプリコリコリの"ハマチズリ"もいただきました、、、バター焼きやキムチ和えもビールや焼酎によく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[釜飯(タコ)]娘は食べたかった"釜飯(タコ)"に満足満足、、、食後は自宅マンションまで徒歩3分の距離なので、家族三人でテクテク歩いて帰りましたねぇ。。。[本日のおすすめメニュー]
2015/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Birthday BBQ』今日は午前中から店の買い物、家内の車のリコールとバタバタしていました、、、そして午後2時ころからは、いつもの後輩I.K.君と、S君の"Birthday BBQ"に参加です。。。[ケーキに喜ぶI.K.君]さて私の到着一発、、、誰かが"焼そば"が食べたいと言いました。。。しかし"焼そば"の準備がありません、、、なので私の自腹で買い出しです。。。もちろん料理人も私、、、子供用に"ソース焼そば"、大人用に"塩焼そば"を焼きましたねぇ。。。[塩焼そば]そして極めつけはコレっ!! このA5ロースの、周りを焼いた中だけを食べたいという、ローズSPの命令で調理いたしました、、、当然周りの肉は、シュラスコのようにそぎ落とし、約7、8名でいただきました。。。[10cmカットのA5ステーキ]またローズSPご所望の真ん中の部分は、少しだけ炙ってワサビでいただきましたねぇ、、、うんうん、甘い甘い、、、旨い旨い~☆(^_-)b[焼き上がりました]
2015/06/28

-本日の遠征記-『綿雲ラーメン』今日は朝から、リコールの家内の車をディーラーに出して、店の買い物に行きました、、、そして朝の11時の開店に併せて、最近、西条市にオープンした「綿雲ラーメン」さんに行くことにしましたねぇ。。。[お店外観]このお店は、「りょう花」さんや「たろめ亭」さんなどを展開する、「ブシド」さんの、二度目のとんこつ系のラーメン店のようです。。。我々が到着して約2分、、、お店が開店しました。。。[泡とんこつ 味玉入り:¥790(税別)]私と家内は4人掛けのテーブル席に着き、二人とも"泡とんこつ 味玉入り"を注文です、、、それに私は"ごはん"を、家内は食後に"自家製とろとろプリン"をお願いしました。。。やがて待つこと約10分、、、注文ができあがってきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、加水率やや低めの細ストレート、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう!! そしてスープは、フワフワでクリーミーな泡の下に、しっかりコクのあるとんこつ味、、、ヌットリ麺に泡が絡みつき、ジュルジュル独特の舌触りでしょう。。。またトッピングの"炙りチャーシュ"も、絶妙の半熟具合の"味玉"も、、、うんうん、旨い旨い~☆[ごはん:¥150(税別)+赤玉子:¥50(税別)]そして"ごはん"には、備付けの"赤玉子"を一つ、、、この玉子は"とみたま"だということを聞いています。。。ただ"玉子かけご飯チャーシューのせ"だと、玉子食べ放題なのですが、"ごはん"だと一個50円(税別)なのですねぇ。。。[自家製とろとろプリン:¥250(税別)]そうそう、私は甘系はよくワカラナイのですが、家内曰く"自家製とろとろプリン"がメチャメチャ美味しいっ!! だそうです、、、このプリンだけたべに来たいカモ、、、と言うことでしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:西条市壬生川1015-1電話:0898-64-3625営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日席数:約30席駐車台数:22台HP:http://www.vusido.com/index.html【メニュー】(一例)※HPのメニューご参照ください*************************************************
2015/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華丼(麺小町)』今日のお昼は「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、店からは徒歩で約2分の距離です、、、午後2時前の店内には、3組ほどのお客さんが座っていましたねぇ。。。[中華丼:¥700]さて「麺小町」さんなので麺ものが主体なのですが、私は今朝が"朝ラ~"だったので、"中華丼"をお願いすることにしました、、、そして待つこと約6分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。餡に絡まれたタップリの具材は、"白菜"や"にんじん"などのタップリ野菜類、、、それに"豚肉"、"むき海老"や"あさり"等の魚貝類、、、そして私の好物の"うずら卵"もありますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]でも量がすごく多く、普通の"中華丼"の1.5倍はあるでしょう、、、お腹がPanPanになりました。。。消化を期待しても、店まで2分のウェーキングでは、への突っ張りにもなりませんネっ!!(苦笑)
2015/06/26

-本日の"朝ラ~"-『下関ふくラーメン(今津商店)』本日の"朝ラ~"は、二輪免許でお世話になったY先生が、博多方面に旅行された際に買ってきてくれた、「今津商店」さんの"下関ふくラーメン"です、、、先生ありがとうございました~~♪[下関ふくラーメン]HPの商品紹介によると、、、『日本一の「ふく」の水揚量を誇る下関・唐戸市場。そこで水揚げされた「とらふぐ」を使い、手間暇かけて作った特製ふく出汁スープが美味い!「下関ふくラーメン」を是非ご賞味ください。』ということです。。。お鍋一つで3分でできあがりですねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は袋麺としてはやや細め、、、シコシコモチっとした食感の縮れ麺です。。。そしてスープは、、、ほぅほぅ、ほのかに"とらふぐ"の風味がするようなしないような。。。でも上品な塩味のスープで、アッサリながらもコクがある、、、袋麺と思えないハイレベルのスープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『おろしぶっかけ+えび天(がんば亭)』今日のお昼は、買い物でちょっと時間がかかってしまったので、、、サっとすませられるセルフうどんの「がんば亭 今治山路店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。そして注文も"おろしぶっかけ(冷・大)"です、、、"えび天"を一つとり、トッピングしましたねぇ。。。[おろしぶっかけ(冷・大):¥390+えび天:¥140]さぁ気になるお味です。。。うどんはやや太目でエッヂとネジれがある、モチクニっの食感です、、、そしてタップリの"大根おろし"がトッピングされ、清涼感抜群の"おろしぶっかけうどん"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆ ただ「がんば亭」さんの(大)は、ちょっと量が大いんです、、、でも(並)だと少ないし。。。(中)があるとGOODなんですけどねぇ。。。[各アップで]
2015/06/25

-本日の"朝?~"-『テレビ出品の超限定品!』先日の日曜の、今治JCシニアクラブ6月出張例会(広島)の際、"大竹のN製麺所さんのテレビ出品の超限定品!"というのをいただきました、、、なので今日は"朝?~"です。。。[大竹のN製麺所さんのテレビ出品の超限定品!]ただ"朝?~"と書いたのは、もらったは良いのですが、何の麺か聞いたのを忘れています、、、またお湯は550ccだと、スープが薄かったとの○丸ちゃん○さんのご報告でしたので、私は450ccにしてみました。。。あと茹で時間もよく覚えていなかったので、固さを確かめながら約4分で仕上げました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は何か練り込まれているようで、茶そばのように緑がかった色、、、表面はツルツルながら、独特な風味とコシのあるやや平打ち麺です。。。うーーんっ、トッピングに"チャーシュー"を乗せましたが、ラーメンではないですねぇ。。。再度○丸ちゃん○さんのFBで確認して分かったりですが、、、うどんのカテゴリーだそうです。。。それで納得、、、スープと言うより鰹や昆布の魚介系醤油出汁、、、ほんのり酸味もある感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまたボッチで。。。(みよし)』今夜は午後7時から、「北桜会」総会の世話役の会がありました、、、その後はみんな用があるようでしたので、一人で「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに止まり木です。。。[茄子]そう言えば今月は、6/13日もボッチでしたねぇ、、、でも心配ご無用、、、「みよし」さんは常連さんがたくさんいるので、話し相手には困りません。。。[蕗]その常連さんが食べていたのが"鰻"、、、ほぅほぅもうそんな季節ですねぇ。。。私もお願いしました、、、ふっくらで皮が焦げて芳ばしくて、、、うんうん、旨い旨い~☆[鰻]そして"ささみカツ"もお願いしました、、、と、これがマズかったかなあぁぁぁ。。。大きな"ささみカツ"が4切れも、、、アッという間にお腹イッパイで、他に何も食べられなくなってしまいましたねぇ。。。[ささみカツ]
2015/06/24

-ソロで行くプチ遠征記-『中華そば+トンカツ(吉田食堂)』今日のお昼は、ソロで「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、従業員が退職して、仕事場で一人が多いので、今日は"外出中"の掲示板を出してやってきましたねぇ。。。[おかず(トンカツ、ポテサラ、スパゲティー):¥180]午後2時前の遅い時間なので、ちょっと諦めモードだったのですが、作り置きおかずの棚を見ると、好きな"おかず(トンカツ、ポテサラ、スパゲティー)"がありました、、、それを取って"中華そば"を注文です。。。そして待つこと約3分、、、"中華そば"ができあがってきました。。。[中華そば:¥380]さぁ気になるお味です。。。麺は今回は固めで中位の太さのほぼストレート、、、スープはイリコベースの出汁で、昔懐かしい感じのスープです。。。そして少し歯ごたえのある"チャーシュ"に、"メンマ"、"もやし"、"ゆで卵"、"ネギ"がトッピングされています、、、その上に私は"トンカツ"を数切れをプラストッピング。。。出汁に浸され、少~ししんなりなった"トンカツ"が、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/24

-先輩、安らかに。。。-『追悼BBQ』今夜は今治JC関係者の「平成クラブ」にお誘いいただきました、、、昨年他界された先輩のお宅(中庭)と、道具をお借りし"追悼BBQ"です。。。先輩の奥様とご子息にご準備いただき、盛大に催されましたねぇ、、、ありがとうございます!![先輩の写真など]生前、賑やかなパーティーが大好きだった先輩が、みんなを集めるために造った中庭のバーベキュー設備ですので、豪華なBBQになりました、、、奥様お手製の"PIZZA"も振る舞われました。。。うんうん、旨い旨い~☆[BBQの様子]そして最後は先輩の似顔絵がデコられたケーキです!! よく似ていますねぇ。。。先輩、、、安らかにお眠りください。。。(でも賑やかなBBQが気になったら、ちょっと遊びに来てくれてもOKですヨ~~♪)[似顔絵のケーキ]
2015/06/23

-ソロで行くプチ遠征記-『金龍別館 の 焼めし』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、近くのPが使えるのですが、お店自体に駐車場がないので、どうしてもソロで行ける夏場の方が多い気がしていますねぇ。。。[焼めし:¥580]さてこのお店では、トロトロ餡の"天津飯"も好きなのですが、私的には"焼めし"も好きなんです、、、以前も書きましたが、BARI市内では三本指に入るかなあぁぁぁ。。。[アップで]ちょっと店内が混んでいたので、注文後、できあがりには約15分ほどかかりました、、、そして気になるお味です。。。具材には"焼豚"、"ハム"、"ネギ"、"卵"が使われていますが、普通の"焼めし"にはあまり入っていないプリプリの"エビ"が入っています、、、そう"エビ焼めし"のような感じでしょう。。。塩加減もGOODで油のテリテリ、、そして程よいパラパラ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『JC同期会(陣)』今夜はJC時代の同期の会が、「滋味居酒屋 陣:リンク多くなったのでたどってください」さんで開催されました、、、私的には前回の訪問も、この会でしたねぇ。。。[松葉蟹]席に着き、まず目を惹くのは"松葉蟹"です、、、ただ写真は蟹の嫌いなぢょにサンが、自分の分をみんなに分けたので、少し多くなっています。。。[料理いろいろ1]"刺身"や"河豚ザク"もGOODですが、なんて言っても今夜の"瀬戸貝"、、、大きくて、タップリ出汁が出ています。。。うんうん、旨い旨い~☆[瀬戸貝]ただ今回も飲み放題のコースなので、料理の内容は前回とよく似ています、、、今度はカウンター辺りで、単品で注文してみたいですねぇ。。。[料理いろいろ2]
2015/06/22

-今治JCシニアクラブ6月出張例会編(おまけ)-『なでしこ で 慰労会』本日の"今治JCシニアクラブ6月出張例会"で広島から帰った後、会長や直前会長らと「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで慰労会です、、、ちょうどセブ島から帰ってきた、担当副会長のぢょにサンとも合流しましたねぇ。。。[カレー]さて朝から飲みっぱなし、食べっぱなしでしたが、なぜかまだ入ります、、、"カレー"をパンにつけていただきました。。。"板わさ"もイイですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]
2015/06/21

-今治JCシニアクラブ6月出張例会編4.-『弁兵衛 大手町店』本日の"今治JCシニアクラブ6月出張例会"も、最後のイベントになりました、、、我々は予約していた「弁兵衛 大手町店」にやって来ましたねぇ。。。[料理いろいろ]私を含む数名は、2年ほど前にYEGで一度訪問しています、、、今回の再訪の目的は、そう"うにホーレン"や"牡蠣バター炒め"です。。。[うにホーレン]まずは高橋会長の挨拶があり乾杯、、、一応6月例会ですので。。。そして待望の"うにホーレン"、"牡蠣バター炒め"ができあがりました。。。[牡蠣バター炒め]さぁ気になるお味です。。。このお店のうに"は焼かれています、、、でも軽く炙られた程度で、トロリ感がGOODでしょう。。。付いているパンの上に盛りつけていただきます、、、今から旬の甘い"うに"とコクのある"ホウレンソウ"が、パンの上で見事にコラボです!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]でも「弁兵衛」さんの料理は、ほとんどが足の爆弾の起爆剤です、、、明日は大丈夫かなあぁぁぁ。。。(笑) さて、存分に広島を楽しんだので、そろそろ今治に帰ることにしましょう。。。[弁兵衛スペシャル]
2015/06/21

-今治JCシニアクラブ6月出張例会編3.-『センター食堂』「江田島海軍兵学校」を出た我々は、フェリーに乗り宇品港に到着、、、広島市内に入りました。。。ここで市内散策組と「コストコ広島」組に分かれました、、、私は市内散策組で、広島の○丸ちゃん○さんに会う約束をしていましたねぇ。。。[入口の様子]そして○丸ちゃん○さんと今治のメンバー5人で、やって来たのは「そごう広島店」3階にある「広島バスセンター」の「センター食堂」です、、、ここで広島の中心街を観ながら乾杯です。。。[料理いろいろ]今日の屋外はカンカン照りになったので、冷房の効いた店内でビールを飲みながら、○丸ちゃん○さんとお喋りです、、、このお店は居酒屋メニューもあるようなので、ちょっと早い宴会と言う感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[バスセンターの様子]○丸ちゃん○さん、、、お付き合いありがとうございました~~♪*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区基町6-27 アクア広島センター街 3F電話:082-511-0860営業時間:10:00~23:00定休日:無休席数:81席駐車台数:無しHP:http://www.slowfoodsys.com/center_dining.html*************************************************
2015/06/21

-今治JCシニアクラブ6月出張例会編2.-『江田島海軍兵学校』「ポークアンドチキン江田島」さんで昼食をとった後、我々は今回の研修旅行の目的である「江田島海軍兵学校」にやって来ました、、、午後1時からの見学に参加しましたねぇ。。。[記念写真]「ひろしま観光ナビ」の説明によると、、、『旧海軍兵学校は、明治21年に東京、築地から移転して以来、海軍将校養成の基地として、若い人の憧れを集めてきました。現在では、海上自衛隊の幹部候補生学校や第1術科学校などになっています。構内にある教育参考館には、旧海軍関係の資料など14000点が展示されています。特に、神風特攻隊員たちの遺書や遺品が見る人の胸を強く打ちます。』と言うことです。。。[校内の様子]さて見学時間は1時間半のコースですが、我々には船の時間がありました、、、なので1時間で切り上げ、バスに戻りましたねぇ。。。[高橋会長と私]
2015/06/21

-今治JCシニアクラブ6月出張例会編1.-『ポークアンドチキン江田島』今日は私の属している、今治JCシニアクラブの6月出張例会です、、、今年の出張場所は広島の「江田島海軍兵学校」です。。。例年は二日間の宿泊研修だったのですが、今年は一日開催です、、、そのため参加がしやすいようで、13名で出発しました。。。[I.K.君とあなごめし]朝の7時に中型バスでみんなを拾い、今治を出発しました、、、もちろん出発と同時に乾杯です。。。私は朝ご飯を食べていなかったので、I.K.君が先日行った、宮島土産の"うえののあなごめし"をいただきました。。。弁当なので冷たくなっていましたが、やっぱりこの"あなごめし"は美味しいっ!![お店外観など]バスは大三島からフェリーに乗り岡村島に渡り、"とびしま海道"で呉~江田島にやって来ました、、、「江田島海軍兵学校」は午後1時から見学の予定でしたので、まずは腹ごしらえです。。。我々は江田島でBBQが食べられると言う「ポークアンドチキン江田島」さんにやって来ましたねぇ。。。[BBQいろいろ]お店は民家を改造しているようで、2階の見晴らしのよいテラスでのBBQです、、、見下ろせば乗馬をしている人もいます。。。なんでも兄弟で、"乗馬クラブ"と"BBQの店"をされているのだとか、、、ちょっと男前の店主さんが、肉を焼いてくれていました。。。[店内の様子とメニュー]さてそのBBQ、、、素材が最高なんです!! 放し飼いでストレスフリーの軍鶏や豚の肉を使用しているということで、軍鶏肉は程よい歯ごたえと、甘い脂が美味しいっ!! 豚肉もプルプルでGOOD!! と、ここで"鶏ぷるラーメン"なるものがある事に気づきました。。。やはり麺ブロガーとして、これは食べておかねばなりません、、、"鶏ぷるラーメン(あっさり)"と"鶏ぷる白湯ラーメン(こってり)"を発注です。。。[鶏ぷるラーメン(あっさり):¥800]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水少なめの中細ほぼストレート、、、呉市界隈は、加水少なめの麺が多い気がしますねぇ。。。そしてスープ、、、まず"鶏ぷるラーメン(あっさり)"の方は、ほんのり甘く鶏の脂が浮いた、あっさり清湯でしょう、、、逆に"鶏ぷる白湯ラーメン"は、唇にまとわり付くような、濃厚なトロトロスープです。。。でも濃厚ながらも鶏の旨みが凝縮されています、、、うんうん、旨い旨い~☆[鶏ぷる白湯ラーメン(こってり):¥800]またトッピングの"炙りチャーシュー"も絶品っ!! そして芳ばしく揚げられた"鶏皮"も、コリっとしたアクセントを加えています、、、次回はツーリングで、このラーメンを食べに行きたいと思いましたネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:広島県江田島市江田島町切串三丁目10-21電話:0823-43-0567営業時間:12:00~14:00定休日:火曜日(大雨・強風時)席数:約20席駐車台数:?HP:http://p-and-c-etajima.com/【メニュー】(一例)※HPのメニューページ*************************************************
2015/06/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『串揚げ にしや』今夜は高校の同窓会の打ち合わせが、「串揚げ にしや」さんで行われました、、、昔、お店が共栄町にあったころは、時々行っていたのですが、現在の場所になってからは三回目くらいです。。。[入口の様子]私はこのお店の店主さんが高校生のころから知っています、、、なのに久しぶりの訪問でしたので、ちょっと申し訳なかったですねぇ。。。[料理いろいろ]さて料理はおまかせで、飲み放題コースでお願いしていました、、、次々と"串揚げ"が運ばれてきます。。。ソースなどは4種類ですが、私的には"抹茶塩"が一番好きかなあぁぁぁ、、、そうそうこのお店の"串揚げ"はとっても上品で、"串カツ"でなく、やっぱり"串揚げ"なんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[串揚げいろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-1-12電話:0898-22-2521営業時間:17:00~23:00定休日:月曜日席数:約30席駐車台数:8台HP:?*************************************************
2015/06/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼豚玉子飯風たまごかけごはん(コロ屋)』今日のお昼は、両替ついでに「コロ屋」さんに寄りました、、、昨日、愛大のM先生が「桜ふぶき」さんで食べたので、私も今日は"たまごかけごはん"の気分になりましたねぇ。。。[とみたま]さて入店したのは午後1時ころ、、、店内は空いていたので、後輩S君とすこしお喋りをして、"たまごかけごはんセット"に"焼豚玉子飯風トッピング"でお願いしました。。。ほぅほぅ、少しメニューが変わりましたネっ!![たまごかけごはんセット:¥380+焼豚玉子飯風トッピング:¥200]やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。私はいつものように、ごはんの真ん中に窪みをつくり、"とみたま"の玉子を二つ割り入れました、、、その上に"焼豚細切れ"、"ねぎ"、"コロ屋オリジナルのタレ"をトッピングして完成です!![各アップで]さぁ気になるお味です。。。まずベースの"たまごかけごはん"は、"とみたま"らしい厚なコクと甘みがあります、、、口内にネットリと絡みつく卵がGOODでしょう。。。[完成]そして"焼豚細切れ"と"ねぎ"の食感、ほんのり甘い"コロ屋オリジナルのタレ"、、、おおぉぉぉ、ちょっとアッサリ味の"焼豚玉子"かなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]実は"カルボナーラ風"も気になっていたのですが、、、昼間から"にんにく"は仕事柄避けたいし、あと"牛乳"が私はダメなんです。。。すぐにお腹がGOROGOROなんですねぇ。。。[現在のメニュー]
2015/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は食過君~♪(ふうふう亭)』今夜は私が幹事の「ASAKURA&WINE会」を、「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、12名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]まず"いぎす豆腐"や"鰹のタタキ"、"サラダ"などで乾杯です、、、そして"ステーキ"や"車海老"の鉄板焼きが出てきました。。。[ステーキと車海老]今夜は鉄板焼き系をメインにお願いしていたので、各々が好きな"お好み焼き"にどを注文します、、、瞬く間にテーブルの鉄板が、焼き物でいっぱいになりました。。。[料理いろいろ2]で、私は"ネギ焼き"と"明太焼そば"です、、、"ネギ焼き"は醤油味にしてもらったので、ネギの芳ばしい香りがGOODです!! また"明太焼そば"も私のお気に入りなんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[明太焼そば]
2015/06/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ざるらぁめん(らあめん 桜ふぶき)』本日は久しぶりに、愛大:M先生とのお食事です、、、先生が"ラーメン"を所望されましたので、最近、移転オープンした「らあめん 桜ふぶき:その1・その2・その3」さんにご案内しましたねぇ。。。[ざるらぁめん(醤油味)1.5玉:¥770]午後1時ころの店内は、ちょうどお客さんが途切れたようで、私と先生でテーブル席に座りました、、、そして先生は、この店のオススメの味の"エビしおらぁめん"と"卵かけごはん"を、、、私は"ざるらぁめん(醤油味)"を1.5玉でお願いしました。。。やがて待つこと約9分で、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(ざるらぁめん)です。。。まず麺は中細の緩やかウェーブのぼストレート、、、氷水でしっかり冷やされていて、シコシコの食感がGOODです!! そしてめんツユは、鰹の出汁が効いた醤油味、、、アッサリと清涼感タップリの味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また名物"鶏つくね"がホッコリ、コリコリと美味しいんです、、、"チャーシュー"もトロトロ+炙りで芳ばしい。。。こちせも美味しいっ!![エビしおらぁめん:¥740]さてさてラーメン好きの先生も、"エビしおらぁめん"のスープを気に入られたようです、、、駐車場が難なのですが、両替ついでやキャッシュコーナー利用ということで、某BKさんに許してもらいましょう。。。[メニュー]
2015/06/18

-本日の"朝ラ~"-『Curry LaMian(PRIMA TASTE)』本日の"朝ラ~"は、「PRIMA TASTE」さんの"Curry LaMian"です、、、過日に先輩からいただいた、シンガポール土産ですねぇ。。。[Curry LaMian](すべて英語なのでよくワカリマセンが)HPの商品紹介によると、、、『懐かしくも新しい味をご賞味ください。カレーラーメンのスパイシーな風味を楽しんでください。ハーブやスパイスを豪華にブレンドしたシンガポールカレーペースト味は、7分であなたの心を温めるハーモニーを奏でます。』みたいな感じだと思います。。。商品紹介の動画を観ると、スープと麺を一緒に7分煮込んで、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。の前に、、、作っている間、スパイシーなカレーの香りが、台所中に拡がります、、、というかキョーレツですので、換気をしながら作る方が良いでしょう。。。まず麺は7分煮込んだのに、しっかりした中太の丸く、緩やかウェーブ麺です、、、モチモチの食感で、そう"チャンポン"の麺のようです。。。そしてスープは、ほぅほぅしっかりスパイシー、、、鼻に抜けるクリーミー+ハーブの香りが、なんだか"タイカレー"のようです。。。なので日本の"カレーラーメン"とは、ちょっと(かなり)違う感じですねぇ、、、でもこれはこれで、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/18

-ソロで行くプチ遠征記-『冷しうどん(佳ぼん)』今日は水曜日ですが、お昼に何も注文していなかったので、貼り紙をして「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、実は店の従業員が5月いっぱいで退社したので、現在、水曜でなくとも外出するときは、貼り紙を出して行っているんです。。。[冷しうどん:¥500]さて天気も良くなったのでソロでやってきました、、、午後2時過ぎの遅い時間なので他にお客さんはいません。。。私はいつものカウンター席に座り、ちょっと気になっていた"冷しうどん"を注文です、、、やがて待つこと約4分、注文ができあがりました。。。[アップで]おおぉぉぉ、これは、、、"干椎茸"、"みかん缶"、"キュウリ"、"サクランボ"がトッピングされた"冷しソーメン"のスタイルです。。。"ざるうどん"とは違うし、"ぶっかけうどん"とも違う、、、こんな清涼感のある"冷しうどん"は、他店やうどん専門店でも、出会った記憶がないですねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は讃岐系などではなく、今治風フニャフニャコシ抜けタイプ、、、でも氷水で冷やされているので、少しコシのような固さを感じます。。。そして「佳ぼん」さんは、めんツユの出汁の味がイイんです、、、"イリコ"や"昆布"、そしてトッピングの"干椎茸"エキスも、タップリ含まれているのではないでしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-30電話:0898-22-5689営業時間:11:00~19:00定休日:火曜日席数:22席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/06/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第三火曜日の会(未空)』今夜は毎月、第三火曜日に開催されている「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、私は前回欠席でしたので、二ヶ月ぶりでしたねぇ。。。[はぎ煮付]料理は"いぎす"、"うり酢物"、"糸こんすきやき風"の"三点盛"から始まりました、、、"天然鯛"や今が旬の"真たこ"の刺身も美味しいですねぇ。。。[料理いろいろ]そして大きな"はぎの煮付"です、、、肝や子は足の爆弾の起爆剤ですが、ガマンできません。。。うんうん、旨い旨い~☆[カウンターで]そして9時になったら、カウンター席に移り二次会です、、、ワインを飲みながら、閉店の10時までくつろぎましたねぇ。。。
2015/06/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ブルギニヨンやサルティンポッカ(ヌーヴェル・テロワール)』今夜は第三月曜日の会が、先月同様「ヌーヴェル・テロワール:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今回もちょっと人数が少なく7名の出席でしたねぇ。。。さて今夜のメニューを拝見して、麺ブロガーの私にはチンプンカンプン、、、フランス料理なのでしょうか? ブルギニヨン??、、、サルティンポッカ??? さっぱりワカリマセン。。。なんだかサッカー選手の名前のような気がしたのは、、、私だけでしょうか。。。(笑)ということで、、、今回は美味しい料理の写真をご堪能ください。。。うんうん、旨い旨い~☆[地物スルメイカとウニのカルパッチョ仕立て~ブラックオリーブとイクラ添え][活ホタテ貝のブルギニヨン][ハマグリのパスタ][スズキのサルティンポッカ ローマ風 バジルソース添え][北海道産牛ヒレ肉のポワレと自家製ロースハムのあぶり 旬野菜のサラダ仕立て マルサラ風味][今夜のメニューなど]
2015/06/15

-本日の"朝ラ~"-『マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油』"つけ麺"の本場、広島の○丸ちゃん○さんが、美味しいと言うのだから間違いないだろう、、、と言うことで、今日の"朝ラ~"は、「マルちゃん:東洋水産(株)」さんの"マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油"です。。。[マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油]HPの商品紹介によると、、、『生麺うまいまま製法によるコシのある極太のつけ麺専用麺に、魚介の利いた濃厚な豚骨醤油味のつけ汁。』ということです。。。麺の茹で時間は長めの7分、その後冷水で冷やします、、、"つけ麺"なので"つけダレ"は別に作りますねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや加水多めの感じの極太ちぢれ麺、、、冷水で冷やしたので、しっかりとしたコシとモッチリ感があります。。。そして"つけタレ"は、、、おおぉぉぉ、濃厚でややトロミのある豚骨魚介の醤油味。。。うんうん、これは旨い旨い~☆ ただちょっと麺が短すぎ、、、ほとんどが10cm程しかありません。。。もうちょっと長い方が、"つけ麺"らしさがでるのですけどネっ!![各アップで]
2015/06/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はち八』[お店外観]鳥豚号遠征だった今日は、夕食に簡易と娘とで「はち八」さんに行くことにしました、、、以前、何度か行ったことがありましたが、ブロガーになってからは初めてですねぇ。。。[お通しとキャベツ]人気店なので本来は要予約なのですが、開店直後の5時過ぎに入店したので、小上がりのテーブル席に座ることができました、、、でも我々の席とカウンター以外は、全席予約が入っているようです。。。[とり皮]我がBARIの焼き鳥の常道として、まずは生ビールと"とり皮"です、、、そして"とり皮"が出てくる間に、他の注文を考えますねぇ。。。さてその"とり皮"ですが、「はち八」さんのものは、"せせり"の入っていない"皮"オンリー、、、パリッと芳ばしく焼かれています。。。うんうん、旨い旨い~☆[砂ずり、鳥きも、やさき、ぼんじり]そしていつものペースで"砂ずり"や"鳥きも"、"やさき(心臓)"などを注文しました、、、ところがっ!! 「はち八」さんは一人前の本数が多いんです、、、だいたいが4本、"鳥きも"はなんと6本!! 一度にいろいろ注文したので、テーブルの上は料理でいっぱいです。。。[鳥ねぎ、せせり、れんこん肉詰め、せんざんき]と、ここで一日中家でゴロゴロしていた娘が、もう食べられないとギブアップ、、、私と家内とで、しったり食過君になっちゃいましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-3-8電話:0898-32-8281営業時間:17:00~23:00定休日:月曜日席数:約80席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/06/14

-鳥豚号で行く遠征記-『讃岐嫋々手打うどん ばっちこい』今日は久しぶりに鳥豚号で、一人遠征です、、、「エミフルMASAKI」の「エクセル」から、注文していたTシャツが届いたと連絡がありました。。。午前11ころに出発し、途中、昼ご飯に「讃岐嫋々(じょうじょう)手打うどん ばっちこい」さんに行ってみることにしました、、、よく店の前は通るのですが、未訪のお店でしたねぇ。。。[お店外観]鳥豚号を店前に停め店内に入り、一人なのでカウンター席に案内されました、、、すると目の前では、店主さんらしき方がうどんを打っています。。。さてとりあえずメニューを拝見、、、うわっ!! 品数がメッチャ多い、、、しかも夜の居酒屋メニューもあります。。。こんな時は、オススメのメニューでいきましょう、、、"鶏天おろし ぶっかけ"を"ひやあつ"でお願いしました。。。[店主さん]そうそう店主さん、、、うどんを打つ手をちょっと休めて、"ドリフターですネっ!" と私の鳥豚号の車種を言い当てました。。。おおぉぉぉ、そう言えば、入り口にバリバリ改造されたバイクがありました、、、バイク好きの店主さんのようです。。。そんな会話を少ししながら待つこと約19分(どうやら注文が入ってから、うどんを茹でるようです)、、、"鶏天おろし ぶっかけ"ができあがりました。。。[鶏天おろし ぶっかけ(ひやあつ):¥830]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは、やや細めで少しだけエッヂが立っている感じです、、、でも細めなのに強烈なコシがある、元気なグングン食感です!! [鶏天アップで]そして出汁はイリコベースだと思われる、少し甘めのタイプです。。。我が今治同様、松山にも本格讃岐のお店は少ない中、しっかり讃岐系のうどんですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またビックリしたのが"鶏天"、、、舌で切れそうなほど柔らかい鶏肉が、フンワフンワの衣に包まれています。。。揚げたてはもちろんですが、こんな柔らかい"鶏天"を食べたのは初めてかもしれません、、、メチャメチャ旨い~~♪[店主さんのバイク]さて私が食べている間にも、次々とお客さんが入ってきました、、、FBにちょっとアップすると、うどん&バイク好きの方からのコメントも。。。どうやら知る人ぞ知る有名店のようです、、、私的にもまた行きたいお店ですねぇ。。。[メニュー(昼のみ)]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県松山市新立町5-9電話: 089-941-1122 営業時間:11:00~22:00定休日:木曜日席数:37席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/06/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの止まり木(みよし)』今夜は久しぶりに、一人「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに止まり木です、、、私的には珍しく早い時間、午後6時半過ぎに暖簾をくぐりましたねぇ。。。[鰹のタタキ]さて混雑とまではいきませんが、いつもの常連さんたちがカウンターに座っています、、、一応私も常連に近いので、皆様に挨拶をしてカウンターに着きました。。。[貝や空豆]そして"鰹のタタキ"などを注文です、、、私的にBARIでは、「みよし」さんの鰹がNo.1でしょう。。。なにしろ大将が鰹好きなので、脂がのっていないと"塩タタキ"は作ってもらえません、、、でも今夜の"鰹のタタキ"もなかなかです。。。うんうん、旨い旨い~☆[サザエや明太子など]
2015/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷やしすだち梅塩らー麺(りょう花)』今日のお昼は近場の「らーめん工房りょう花 今治店」さんです、、、地元のお店応援型の私は、普段あまりチェーン店には行かないのですが、夏になると気になっていたメニューがありましたねぇ。。。[冷やしすだち梅塩らー麺:¥800(税別)]ちょうど1時頃の店内は、さすがに満席です、、、名前を書き約3分待つと、カウンター席が空きました。。。そして私は気になっていた"夏限定メニュー"の"冷やしすだち梅塩らー麺"をお願いしました、、、やがて待つこと約5分、、、さすがに混んでいてもスピーディーにできあがって来ました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細麺で加水やや多め、手もみ風のウェーブがありますが、ほぼストレートです、、、しっかり冷水でしめられていて、強いコシのシコシコ感がGOODでしょう!! そしてやはりよく冷やされたスープは、鶏+魚介系のやや濃いめの塩味、、、そこにタップリトッピングされた"すだち"と、"すだちジュレ"の酸味が加わり、アッサリ爽やかにいただけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]また途中から"梅"を潰してスープに溶かすと、よい風味と塩気も加わります、、、"チャーシュー"などのトッピングなどもなく、ヘルシー感と清涼感満載の冷やしラーメンでしょう。。。私的に"すだち"大好きなので、ちょっと気に入ったかなあぁぁぁ。。。[夏限定メニュー]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2015/06/13

-ソロで行くプチ遠征記-『玉子定食(更科)』梅雨の晴れ間の今日のお昼は、ソロで「更科:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、今日も遅いお昼で、2時半前に暖簾をくぐりましたねぇ。。。[玉子定食:¥690]実は「更科」さんで、唯一"定食"の文が入ったメニュー、、、"玉子定食"が気になっていました。。。なのでお母さんに聞いてみると、"出し巻"+"かも吸"+"漬物"+"ご飯"と言うことでした。。。ほぅほぅ"出し巻"は単品で430円、そして"かも吸"は210円、、、この二品で640円なので、"漬物"と"ご飯"が付いて690円はお得です。。。これは発注でしょう、、、待つこと約7分でできあがりました。。。[出し巻アップで]さぁ気になるお味です。。。まずこの"出し巻"、、、まるで料亭のものかと思えるくらい、丁寧で上品に仕上げられています。。。フワっと柔らかく、そして何より蕎麦屋さんの出汁、、、ほんのり甘くて円い味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[かも吸アップで]また"かも吸"は、さすがにこのお値段で"鴨肉"は使用されていません、、、鶏の"かしわ肉"でしょう。。。でも"かしわ肉"からの出汁がイイんです、、、こちらも美味しい美味しいっ!! やっぱり私は日本人、、、こんな和風の"玉子定食"には、心を鷲づかみにされてしまいますネっ!![各アップで]
2015/06/12

-本日の"朝ラ~"-『ひる麺 北海道産甘エビだし味噌ラーメン(国分)』本日の"朝ラ~"は、最近お気に入りの「国分株式会社」の"ひる麺 北海道産甘エビだし味噌ラーメン"です、、、この袋麺も、先日の松山で買ってきていましたねぇ。。。[ひる麺 北海道産甘エビだし味噌ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『甘エビだしを使用した味噌ベースのラーメンです。北海道産甘エビの頭を使い、甘エビ特有の香りや風味がしっかり感じられ、味噌ベースのスープと合わせることで余分な雑味を消しました。麺は北海道産小麦粉を使用し、生麺を約3日じっくりと時間をかけて熟成と乾燥をさせました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は少し長めの4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで加水多め、カクカクのウェーブタイプ、、、滑らかな舌触りでしっかりのコシがGOODです!! そしてスープからは、プンプンと"甘エビ"の香りが漂ってきます、、、うんうん、旨い旨い~☆ ただ若干、この味噌の味が"甘エビ"と合っていない気がしました、、、 残る一袋の"北海道産ホタテ貝柱だし塩ラーメン"に期待したいですねぇ。。。[各アップで]
2015/06/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『サラダそば(そば元)』本日のお昼は両替ついでで「そば元(げん):リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、"ざるそば"でも食べようと思っていたのですが、入り口横に"サラダそば"の貼り紙がありましたねぇ。。。[貼り紙]さて店内に入り席に着き注文です、、、貼り紙にあった"サラダそば"をメニューで確認すると、"夏季限定"と書かれています。。。ああぁぁぁ、"限定"、、、このフレーズには弱いのです、、、"サラダそば"に決定。。。やがて待つこと約5分、、、"サラダそば"ができあがってきました。。。[サラダそば(夏季限定):¥790]で、その"サラダそば"、、、何というボリュームでしょう!! 私的なイメージでは蕎麦の上に、ほどよくサラダがトッピングされたものでしたが、、、"キャベツ"、"レタス"、"キューリ"、"人参"、"トマト"のサラダの他に、"ハム"、"玉子焼"、"センザンキ"がトッピングされています。。。その上、薬味も"ネギ"、"海苔"、"鰹節"、"ワサビ"、"マヨネーズ(薬味?)"ですねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。めんツユをぶっかけていただきますが、アレっ??? このめんツユ、、、甘酸っぱいっ!! めんツユというより、"冷やし中華"のタレでしょう。。。でも不思議と蕎麦にも合います、、、もちろんサラダにも。。。そして"センザンキ"はちゃんと下味がつけられていて、GOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆ それにしても量が多い、、、蕎麦も1.5玉くらいあるようです。。。女性陣には"サラダそばミニ"が、オススメかもしれませんねぇ。。。[各アップで]
2015/06/11

-本日の出前だヨ!-『約1ヶ月ぶりかなあぁぁぁ(一富士)』今日は水曜日なので「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"をお願いしました、、、前回がG.W.でしたので、約1ヶ月ぶりでした。。。今回も色鮮やかな風呂敷に包んで、12時過ぎに届けてくれましたねぇ。。。[一富士弁当:500]さて左手前の一品ゾーンは、"焼き豆腐"でしょう、、、そして左側のボリュームゾーンには、"唐揚げ"、"鮭"、"厚切りベーコン"、"玉子焼"、"肉"、"ウィンナー"などが詰められています、、、また右側のヘルシーゾーンは、、、"釜揚げしらす"や"レンコン"、"カボチャ"、"糸コンニャク"などの煮物ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各ゾーン]************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2015/06/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜の会(ユウタ)』第二火曜の今夜は、私が幹事のJCシニアクラブの関係会を、「お好み焼 ユウタ:その1・その2・その3」さんで開催しました、、、11名の参加でしたので、いつものように貸し切りでしたねぇ。。。[こてっちゃん]お好み焼きのお店ですが、鉄板焼きのメニューも豊富なので、私はおつまみメインです、、、また"おでん"は食べ放題なので、気をつけないと"おでん"で満腹になってしまいます。。。[お好み焼き、おでん、ウィンナー、牛タン]ボリューミーな"お好み焼き"も良いのですが、、、私的には"とんぺい焼き"くらいのライトなボリュームがGOODです!![とんぺい焼き]そうそうこの会の時は、いつもお母さんが"カレー"を用意してくれます、、、この"カレー"が、スパイシーで、少し辛くて、みんなお気に入りなんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[鳥手羽先、豚キムチ、カレー、焼そば]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片原町2-1-25 電話:0898-24-1828営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:12席駐車台数:?HP:?*************************************************
2015/06/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷めん(福寿園)』今日のお昼は近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店で"冷めん"を食べたことがなかったので、気になりましたねぇ。。。[冷めん:¥600]午後1時半の店内には、二人のお客さんが座っていました、、、私はカウンター席に着き"冷めん"を注文です。。。麺を冷やすので少し時間がかかり、"冷めん"は約8分でできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めの緩やかウェーブタイプ、加水多めでシットリしています、、、ゆで加減は、私的にはちょっと茹ですぎかなあぁぁぁ。。。そしてスープは、やや甘酸っぱくて、ごくノーマルな味でしょう、、、ただ具材等が綺麗にカットされ、見栄えは抜群ですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/06/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は地中海風(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、先月も先々月も予定があったので、3ヶ月ぶりになりますねぇ。。。[アサリのアヒージョ]さて「鉄火鳥」さんは焼鳥屋さんなのですが、今夜は"皮"以外は、焼鳥屋さんのメニューではありません、、、"アサリのアヒージョ"が出てきました。。。スペインです。。。[鉄鍋PIZA鉄火鳥風]そして続いて"鉄鍋PIZA鉄火鳥風"、、、これはイタリアですねぇ。。。底に薄い記事もありましたが、、、なんだか"ピザトースト"の、具のみを食べているみたいでGOODです!![鯛のポアレ]そして"鯛のポアレ"もできあがりました、、、ポアレはフランスなので、今夜は地中海を囲む三国の料理です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:45席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2015/06/08

-本日の"朝ラ~"-『ひる麺 三重県産鯛だし塩ラーメン(国分)』本日の"朝ラ~"は「国分株式会社」の"ひる麺 三重県産鯛だし塩ラーメン"です、、、去年の出雲遠征の際に買ってきた"ひる麺 濃香 名古屋コーチンだし 鶏白湯塩ラーメン"が美味しかったのを覚えていたら、昨日の松山遠征で他の種類を見つけました。。。[ひる麺 三重県産鯛だし塩ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『鯛だしを使用した塩ベースのラーメンです。三重県の鯛の頭からとれただしは淡白であっさり、塩ベースのスープと組み合わせることで、上品に仕上げました。麺は北海道産小麦粉を使用し、生麺を約3日じっくりと時間をかけて熟成と乾燥をさせました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は少し長めの4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで加水多め、カクカクのウェーブタイプ、、、滑らかな舌触りでにしっかりコシがGOODです!! そして潮風の香るような、ほんのり甘みのある鯛だし+昆布のスープ、、、うんうん、旨い旨い~☆ やっぱりこの袋麺は私好みでしょう、、、 一緒に買った"北海道産ホタテ貝柱だし塩ラーメン"と"北海道産甘エビだし味噌ラーメン"も、食べるのが楽しみですねぇ。。。[各アップで]
2015/06/08

-本日の遠征記-『ラーメン食堂 縁(えにし)78』昨夜、結婚披露パーティーで深酒をしたので、本日の遠征はお昼前の時間からです、、、家内と二人で松山方面に出かけましたねぇ。。。そしてやって来たのは、今年の4月にオープンしたという「ラーメン食堂 縁(えにし)78」さんです、、、お昼の12時15分ころに到着しました。。。[お店外観]店内に入ると、カウンターとテーブル席、、、それに2階もあるようです。。。私と家内は、中二階っぽいテーブル席に着きました、、、そして"しょうゆラーメン"、"塩ラーメン"、ハーフチャーハン(セットメニュー)、"とりのカラアゲ"を注文です。。。[しょうゆラーメン:¥630(税別)]やがて待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。今回、私と家内、どちらを食べるかを決めていなかったのですが、家内は"しょうゆラーメン"の方が好みだと言うことでした、、、なので私は"塩ラーメン"です。。。[塩ラーメン:¥680(税別)]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めの加水多め、、、手もみ風のややウェーブタイプで、ゆで加減もやや固ゆででGOOD!! そしてスープは"国産鶏ガラ"+"ゲンコツ"ベースということですが、スッキリとした清湯のように仕上げられています、、、ほのかな甘みとゴマの風味が良いですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また家内の食べた"しょうゆラーメン"のスープは、上記の出汁に魚介系の旨みも加わったような感じの醤油味、、、おおぉぉぉ、これも旨い旨い~☆ トッピングの"チャーシュー"も、しっかり歯ごたえがあって私好みです!![ハーフチャーハン:¥260(税別)]そして"ハーフチャーハン"は強火でしっかり炒められていて、熱々でパラっとしています、、、でも玉子はフワフワになっていますし、具材には"チャーシュー"が仕様されていて、こちらもGOODでしょう!![とりのカラアゲ:¥350(税別)]そうそう大きな"とりのカラアゲ"も美味しいんです!!サクっとした衣に包まれた鶏肉からは、ジューシーな肉汁がジュワジュワ~っと出てきましたねぇ。。。[各アップで]結論として、アッサリ好きの我が家のラーメン味覚に、かなりマッチしているようです、、、再訪はほぼ間違いないでしょう。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市北久米町550-1電話:089-976-8088営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:不定級席数:45席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/06/07

-結婚披露パーティー-『HIROAKI君&YAEKOさん、ご結婚おめでとう~☆』今夜は友人の、HIROAKI君とYAEKOさんの結婚披露パーティーが、「今治国際ホテル」さんの「日本料理 伊予路」松泉亭:松の間で開催されました、、、40名余りのご親族や友人らが集まりましたねぇ。。。そして私は今回、司会を仰せつかりました、、、と言っても、行き当たりバッタリの司会なのですが。。。[HIROAKI君&YAEKOさん]まず最初は、出席者のMさんが用意してくれた、ウェディングっぽいケーキ(笑)の入刀です。。。[ウェディングっぽいケーキ入刀]ドーーンと出てきた豪華な"舟盛り"は、「伊予路」さんからのサービス、、、ありがとうございます~~♪[舟盛り(伊予路さんのサービス)]そしてHIROAKI君の同期のTさんの乾杯で宴が始まりました。。。[乾杯]さすがに「松泉亭」の料理、、、豪華ですねぇ。。。[料理いろいろ1]新郎新婦をみんなが冷やかします、、、"はい、アーーンっ!!"[はい、アーーンっ!!]寿司ケーキ(伊予路さんのサービス)にも入刀。。。[寿司ケーキ(伊予路さんのサービス)入刀]カラオケは、、、実は私から歌い出しました。。。[歌のプレゼント]そろそろお酒も回ってきたので、料理が入りません。。。[料理いろいろ2]二人でデュエットの後は、、、うんうん、暑い暑い~☆[二人でデュエット]みんな楽しそうです。。。[会場の様子]そしてお嬢さんからの花束贈呈、、、ウルウルウル。。。[花束贈呈]HIROAKI君&YAEKOさん、、、末永くお幸せに~~♪[記念写真撮影]
2015/06/06

-本日は弁当-『ダブルステーキ弁当(ほっともっと)』今日は家内に届け物をしてもらったので、ついでに「ほっともっと」さんの"ダブルステーキ弁当"を買ってきてもらいました、、、期間限定商品のようで、もうすぐ終了だそうですねぇ。。。[ダブルステーキ弁当:¥790]さてHPの商品紹介によると、、、『ビーフステーキは旨みのある肩ロース肉を使用。ステーキソースは、大根、玉ねぎなどの野菜と醤油ベースのソースをあわせ、あっさりした味わいに仕立てました。薬味の刻みわさびは、ツンとした風味とシャキッとした食感でステーキのおいしさを引き立てます。』ということです。。。[ステーキをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず"ステーキ"自体は、おそらく輸入牛でしょうが、まずまず柔らかく仕上げられています。。。ただソースがちょっと焼き肉っぽいソースですねぇ、、、なので"ステーキ弁当"と言うより、肉大きめの"焼き肉弁当"と言う感じです。。。ただ"刻みわさび"が技アリっ!! ツーンと鼻に抜けるわさびの香りが、焼き肉っぽさを払拭してくれます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷麺が始まりました~♪(大鵬軒 石井支店)』6月になり衣替えの季節、、、この時期になると始まるのですねぇ、、、待ちに待った「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんの"冷麺"、、、私はこの"冷麺"が大好きなのですねぇ。。。[おでん:¥100]今日のお昼は午後1時半過ぎ、、、カウンターにはお客さんが一人でしたが、すでに"ラーメン"を食べています。。。私も席に着き"冷麺"を注文です、、、私的にトッピングに"練り辛子"を加えるので、"おでん"も一つ取って待機です。。。"冷麺"は、麺を冷やしてトッピングしてなので、ちょっと時間がかかるのが玉に瑕なのですが、、、待つこと約9分でできあがりました。。。[冷麺:¥650]さぁ気になるお味です。。。しっかり冷やされた、中細ほぼストレートの加水多めの麺、、、そして甘くない酢の効いた豚骨塩味のスープ。。。トッピングは"ハム"、"キュウリ"、"金糸玉子"、"紅生姜"です、、、それに"練り辛子"で辛味のパンチも加わりました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ちゃんぽん(大門)』今日のお昼は、阿方の「ダイソー」に買い物に行ったついでに、「博多ちゃんぽん 大門:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し急いでいたので、看板メニューである"ちゃんぽん"をお願いしましたねぇ。。。[ちゃんぽん:¥600]そして約4分でできあがり、、、早速、気になるお味です。。。まず麺は中太で加水多めの緩やかウェーブ麺、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなく、グミ系の食感です。。。そしてスープは、アッサリ系の塩豚骨ベースのようなタイプ、、、長崎とも八幡浜とも違う感じです。。。またトッピングは、"豚肉"、"キヤベツ"、"ニラ"、"ニンジン"、"もやし"、"キクラゲ"、"下足"、"あさり"、"天ぷら"、"コーン"など盛りだくさん、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/06/04

-本日の"朝ラ~"-『これからのシーズンにピッタリ!!(冷やし万長ラーメン)』今日の"朝ラ~"は、愛媛ケンミンのソウル棒麺、、、"万長ラーメン"で、久しぶりに"冷やし万長ラーメン"を作りましたねぇ。。。[万長ラーメン]もちろん作り方は私のオリジナルです。。。1.沸騰したお湯70ccで、付属のスープを溶き、酢:大さじ1(好みで調節)、ゴマ油:小さじ1を足し、氷を1コ入れ冷やしておく2.麺を茹でる(後で冷やすので、長めに4分半以上茹でる方が良い)3.茹でた麺を冷水、もしくは氷水でしっかり冷やす4.皿に盛り、1で作ったスープをかけ、お好みの具材、練り辛子、一味などをトッピングする[できあがり]さぁ、気になるお味です。。。冷やししめられた麺は、4分半茹でても、しっかり強いコシがあります、、、そして濃い味の豚骨スープは、"万長ラーメン"の味を強調しつつ、酢の酸味、ゴマ油の風味とベストマッチ!! うんうん、旨い旨い~☆ これからの暑くてジメジメしたシーズン、、、オススメの食べ方ですので、ぜひやってみてください~~♪[各アップで]
2015/06/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鯖の煮付(吉田食堂)』本日は水曜ですが、お弁当を注文するのを忘れていました、、、そこで思い切って、"外出中"の貼り紙を出し、お昼に出かけました。。。雨がポツポツ降っていましたので、、、白フグ号で「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[おかず:¥180、味噌汁:¥130、ご飯(小):150]とは言えあまり時間はかけられません、、、そこで作り置きの"おかず"を一つとり、"ご飯(小)"と"味噌汁"をお願いしました。。。"おかず"は好物の"鯖の煮付"です、、、やがて待つこと約4分で、"ご飯"と"タクワン"、"味噌汁"が出てきました。。。[鯖の煮付]さぁ気になるお味です。。。まず"鯖の煮付"は、醤油味で甘辛く煮付けられています、、、これが"ご飯"によく合うのですねぇ。。。そして"味噌汁"は、白みそ仕立てのほんのり甘い味、、、優しい食堂の"味噌汁"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[味噌汁]そしてお会計は、全部で460円、、、ワンコインでしっかりお釣りがあります。。。やっぱり食堂メシは、安くてコスパ(CP)度が高いですネっ!!
2015/06/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『タコのアヒージョや冷製パスタ(BAR 9)』今夜はJC時代役員の会が「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、2ヶ月に一度、偶数月に開催される会ですねぇ。。。[料理いろいろ1]最近、「笹」さん~「BAR 9」さんのターンが多かったので、明るいうちから来るのは久しぶりのような気がします、、、我々のお気に入りの"タコのアヒージョ"も、しっかり出していただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[タコのアヒージョ]またこのこころ暑くなったので、パスタは"しらす"の入った"冷製パスタ(スパゲティー)"です、、、トッピングの海苔(西条海苔?)が、ちょっと固かったけど、味はバッチリですネっ!![料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2015/06/02
全52件 (52件中 1-50件目)