全51件 (51件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『生卵入りラーメン(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼はソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに生卵入りの"ラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[ラーメン:¥430+生卵:¥50]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内には2人のお客さんです、、、私は"生卵入りラーメン"をお願いして、"おでん"を1本とり、カウンター席に着きました。。。その"おでん"を食べながら待つこと約3分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ。。。そのスープの真ん中に、オレンジ色の"生卵"が鮮やかに輝いています、、、そして黄味を潰して麺に絡めていただくと、、、おおぉぉぉ、このドュルドュル感がイイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/06/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『喰おう会でBBQ』今夜は「喰おう会」が、I.K.君の店の軒先で開催されました、、、当然ながらBBQですねぇ。。。[和牛ステーキ]まだ外も明るい6時半頃から、、、約10人が集まりました。。。[食材いろいろ]食材は"和牛ステーキ"や"エアーズ・ロック(オージービーフ)"、"チーズダッカルビ"等々です、、、I.K.君が豪快に焼き上げていきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ゴールドジャック&ファイヤー]そうそう、その匂いに釣られてか、通りすがりのトルコ人:ジョンソンさんが飛び入りです、、、何でもヒッチハイクの旅をしているそうで、今日は松山からやって来たと言うことでした。。。肉をご馳走したお礼に、流暢なウクレレと歌を聞かせてくれましたねぇ。。。(笑)[ジョンソンさんとS原さん]
2018/06/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『からあげ が 食べたい~~っ!!(珠鳳)』今日は朝から"からあげ"が食べたかったんです、、、しかもどこのでも良いのではなく、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんの"からあげ"が。。。[からあげ定食:¥870]と言うことで、お昼は「珠鳳」さんにやってきました、、、そして空いていた席に着き、迷わず"からあげ定食"をライス少なめで発注です。。。店内には二人ほどお客さんがいましたが、すでに食事中でしたので、、、待つこと約10分でできあがりました。。。[からあげ]おおぉぉぉ、、、やっぱりボリューミー、、、拳ほどもある"からあげ"がゴ~ロゴロ4つ盛られています。。。またその背面には、"からあげ"に負けじと"キャベツ"の山、、、小さなボウルをひっくり返したような量です。。。[アップで]そして"からあげ"の肉はモモ肉で、衣はカリっと揚げられ、、、ガシュっ!!と囓ると、味付きの鶏肉からはジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っと溢れ出します。。。そうそう、今日はこの"からあげ"が食べたかったんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/06/29

-本日は"朝フォ~"-『ベトナム風フォー 鶏がらスープ味(ケンミン)』本日は"朝ラ~"ならぬ"朝フォ~"です、、、「ケンミン食品(株)」さんの"ベトナム風フォー 鶏がらスープ味"をいただきました。。。[ベトナム風フォー 鶏がらスープ味]HPの商品紹介によると、、、『モチモチ平めんビーフンをベトナム風に仕上げました。ベトナム屋台定番料理が、ご自宅で簡単に召し上がり頂けます。爽やかな酸味のあるさっぱりとしたチキンベースのフォー。ナンプラーとコリアンダーでエスニック感を、ガーリックやジンジャーなどの香辛料でより香り豊かに仕上げています。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約4分間、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は平打ちタイプのフォーで、、、お米の香りを感じるニュルっとした食感です。。。そしてスープは、ほんのり酸味があるアッサリの鶏出汁で塩味、、、朝からでもサッパリといただけましたねぇ。。。[各アップで]
2018/06/29

-ソロで行くプチ遠征記-『白い天津飯(梁山泊)』今日のお昼はソロで「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、"天津飯"が食べたかったのですねぇ。。。[天津飯:¥550]午後1時10分頃に訪問すると、他にお客さんはいません、、、私は入り口近くのテーブル席に着き、迷わず"天津飯"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。何度かコメントしていますが、「梁山泊」さんの"天津飯"は餡が白いのです、、、塩味のようにアッサリしていますねぇ。。。ご飯にフワフワで柔らかい芙蓉蛋(オムレツ)っぽい卵焼きが被せられ、、、その上にむき海老が三つトッピングされています。。。またスープは醤油味なので、餡の味と重複もしません、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/06/28

-ソロで行くプチ遠征記-『掌(たなごころ)を再訪』今日のお昼はソロで「掌(たなごころ)」さんを再訪です、、、前回訪問時、コシの強い讃岐系の麺が気に入りましたねぇ。。。[Aランチ(かけ):¥680]到着したのは午後1時20分ころ、店前にソロを停め、まず"本日の日替わり"を確認です、、、おっ!! "牛肉コロッケ"かぁぁぁぁ、、、この瞬間、脳裏にある食べ方が閃いたので、今日食べるべきは"Aランチ"に決定です。。。[かけアップで]さて暖簾をくぐり入店し、一人なのでカウンター席に着き、"Aランチ"を"かけ"でお願いしました、、、前回いただいたのが、冷たい"ざる"でしたので、今回は温かいのを食べてみたかったですからねぇ。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[牛肉コロッケをアップで]さぁ気になるお味、、、まずは"かけ"です。。。麺は中細ながらしっかりエッヂの立ったネジレ麺、、、前回の冷たいものは剛麺のコシでしたが、この温かい麺も、しっかりクンクンの粘りコシです。。。うんうん、このコシつき、、、好きだなあぁぁぁ。。。そして出汁はほんのり甘みのある煮干+昆布出汁、、、トッピングのワカメ、トロロ昆布、小ネギも良い風味を加えます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また即決だった"牛肉コロッケ"、、ホクホクのジャガイモで、火傷注意のアツアツに揚がっています。。。半分にカットされているので、一つはそのままいただき、もう半分は"コロッケそば"ならぬ"コロッケうどん"としてトッピングです!! おおぉぉぉ、コロッケが出汁を吸って、ドゥルドゥルになってきました、、、うんうん、このドゥルドゥルがまた美味しいんです。。。正解正解、大正解~~♪[コロッケをトッピング]
2018/06/27

-お招きありがとうございます-『青野先輩を偲ぶ会(平成クラブ)』今夜は今治JCの先輩方の会、「平成クラブ」にお誘いいただきました。。。2014年に他界された青野先輩の誕生日が6月29日だったので、、、毎年、誕生日月に開催されている先輩を偲ぶ会です。。。[先輩、今年もお騒がせしています(笑)]例年はBBQでしたが、今夜は料理を用意していただきました、、、なので私とI.K.君も、ゆっくり食事&お酒をいただくことができましたねぇ。。。ありがとうございます、、、ご馳走様でした。。。[料理いろいろ]また「平成クラブ」の先輩方、今年もお招きいただきありがとうございました、、、そして青野先輩、今年もお騒がせしました~~♪[平成クラブの先輩方]
2018/06/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麺小町の焼豚玉子飯』今日のお昼は近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「麺小町」さんの"焼豚玉子飯"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼豚玉子飯:¥650]午後1時過ぎに入店すると、お客さんは5、6人、、、私は空いていた席に着き、今日は決めていたので迷わず"焼豚玉子飯"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。「麺小町」さんの"焼豚玉子飯"は焼豚にボリュームがあります、、、厚切りにカットされた大きな焼豚が5枚トッピングされていますねぇ。。。しかも歯ごたえがあるシャキッとしたタイプで、私が好きな焼豚です。。。[各アップで]しかもその焼豚は軽く炒められていて、芳ばしい香りがします、、、またかかっているタレはあまり甘くなく、焼豚はもちろんのこと、つぶした玉子の黄味やご飯にもよく合うのです。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:?*************************************************
2018/06/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『一昨日も来ましたが。。。(BAR 9)』一昨日も来ましたが、今夜も40'sで「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんです、、、9名中8名の参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ]いつものように前菜系の料理から始まり、"アヒージョ"もできあがりました、、、今夜の"アヒージョ"はイカでしょう。。。[イカのアヒージョ]さて今夜のお店は、ほぼ満席状態の大繁盛、、、なのでちょっと時間がかかりましたが"PIZZA"と"パスタ"も出てきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[PIZZA&パスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/06/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『糖質カット半チャンセット(大阪王将)』今日のお昼は白フグ号の燃料補給ついでに、「大阪王将 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、糖質カットのメニューが気に入っているんですねぇ。。。[糖質カット半チャンセット:¥797(税別)]さて入店したのは午後1時20分過ぎ、、、この時間だと少し空いていて、カウンター席には2人ほどのお客さんです。。。私も一人なのでカウンター席に着き、今日は少しお腹もPEKOチャンだったので、"しらたきラーメン"と"糖質カット五目炒飯(小)"の"糖質カット半チャンセット"でお願いしました、、、そして待つこと約4分で、注文のできあがりです。。。[しらたきラーメン]さぁ気になるお味、、、まずは"しらたきラーメン"。。。名前の通り、麺はなくしらたきが麺代わりです、、、ウニュウニュのコンニャク麺ですが、臭みなどはまったくありません。。。そのしらたきを醤油味の中華スープでいただきます、、、ごく普通に美味しいですねぇ。。。[各アップで]でーーもっ、しらたきの量が少ない、、、3回か4回啜ると無くなっちゃいました。。。なんだかしらたき入りの中華スープという感じです、、、ちょっと物足らないかなあぁぁぁ。。。[糖質カット五目炒飯(小)]でも半チャンの"糖質カット五目炒飯"、、、こちらがGOOD!! パラパラに炒められているし、ご飯代わりなのが鶏ミンチなので、普通の"五目炒飯"より美味しいかもしれないほどです。。。しかもネギの他に入っている、緑黄色野菜のシャクシャク食感もイイなあぁぁぁ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲371-2-22 マックスバリュ今治阿方店 敷地内 電話:0898-22-8844営業時間:11:00~23:30定休日:無休席数:45席駐車場:240台HP:http://www.osaka-ohsho.com/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2018/06/25

-本日の遠征記-『ロケットうどん を 再訪』本日は天気が良いので、家内と二人で四国中央市の「下長瀬アジサイ公園」に紫陽花を見に行くことにしました、、、途中、「ロケットうどん」さんに寄り、お昼にすることにしましたねぇ。。。[手打ちそうめん(並):¥410]私的には2016年に一度、訪問したことがあるので、再訪のお店になります、、、開店間もない11時15分頃に到着しました。。。でもすでに5、6人のお客さんが座っています、、、我々はカウンター席に着き、私は"手打ちそうめん(並)"と"冷しうどん(並)"を、家内は"[焼きうどん(並)"を発注です。。。やがて待つこと約5分、、、注文が順に出てきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"手打ちそうめん"。。。"そうめん"と名前が付いていますが、麺の太さは"ひやむぎ"位あります、、、手打ちなのか一本がすごく長~~いっ!! その麺をうずら玉子が入っためんツユでいただくのですが、、、生姜の風味がよく、サッパリといただけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[冷しうどん(並):¥370]次に"冷しうどん"。。。麺は太かったり細かったりと不揃いですが、ややエッヂのあるタイプでしょう、、、表面はモチっとした食感ですが、噛み混むとクンクンと粘るコシがあのますねぇ。。。[各アップで]こちらのめんツユは、"そうめん"より醤油味が濃いめで、太い麺に負けていません、、、"手打ちそうめん"も"冷しうどん"も美味しいなあぁぁぁ。。。それにしても(並)なのに、どちらも量が多い、、、お腹がPanPanPanです!![焼きうどん(並):¥610]さてさて「ロケットうどん」さんでお昼を食べた後、「下長瀬アジサイ公園」に到着したのは12時過ぎ、、、今日は何かイベントもあるようで、たくさんのお客さんが来ていましたねぇ。。。[下長瀬アジサイ公園にて]
2018/06/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉肉パーティー(BAR 9)』今夜は後輩I.K.君が食材を持ち込んで、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで"肉肉パーティー"です!! "しゃぶしゃぶ"、"チーズフォンディユー"、"ステーキ"と豪華絢爛ですねぇ。。。[しゃぶしゃぶ]料理はまず"しゃぶしゃぶ"から始まりました、、、I.K.君が得意げに、肉の部位を語ってくれましたが、忘れちゃいました。。。(笑)[チーズフォンディユー]そしてワインをいただきながら、"チーズフォンディユー"に"ステーキ"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[ステーキ]
2018/06/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『至福の450円(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんです。。。私はだいたい土曜日に「もり」さんを訪問します、、、工員さんが多い平日より、少し空いているからですねぇ。。。[みそラーメン:¥450]今日も午後1時20分ころに入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、私は席に着き"みそラーメン"を、ニンニク控えめで発注です。。。やがて待つこと約約4分、、、"みそラーメン"ができあがりました。。。[アップで]何度も書いていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風ゆるめウェーブ系、、、加水やや多めでシットリモチシコのタイプです。。。そしてスープは鶏ガラベースのパンチとコクある味噌味で、わずかにニンニクの風味が鼻を抜けてゆきます、、、一味唐辛子と白ゴマも味を引き立てますねぇ。。。[各アップで]また私好みのチャーシューは、肉と脂のバランス良し、、、コリコリのメンマにシャキシャキの太いもやしもGOOD!! このクオリティーでお値段はわずかに450円、、、CP(コスパ)度も高いですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[7月15日お休みです]そうそう、無休の「もり」さんですが、、、来月7月15日はお休みするそうですヨ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/06/23

-ソロで行くプチ遠征記-『天ぷら丼(かねと食堂)』今日のお昼は天気も良いので、ソロで「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食だった"天ぷら丼"を食べてみることにしました。。。[天ぷら丼:¥680]午後1時過ぎに入店すると、お客さんは二人ほど、、、私は"天ぷら丼"を注文してお金を払い、空いていたテーブル席に着きました。。。やがて待つこと約4分、、、"天ぷら丼"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"天ぷら丼"のトッピングは、一本ものの海老でなく、プルプルのむき海老です、、、かき揚げっぽく見えますが、具はむき海老のみ、、、衣が円盤状に拡げられ、ご飯を覆うように被さっています。。。[各アップで]そしてご飯には色が少し変わる程度のツユがかかり、、、所謂ツユダクでなく、しっかりご飯感がありますねぇ。。。でも逆にこの方が、天ぷらと衣の味を楽しめます、、、うんうん、旨い旨い~☆[営業時間の変更]そうそう定休日と営業時間に変更がありました、、、ここにも人手不足の影響があるようです。。。(涙)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:月・木・金:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~19:00定休日:火・水曜日席数:約80席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/06/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『八勝亭オリエント 今治店 で 朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「八勝亭オリエント 今治店:その1・その2・その3」さんで開催しました、、、私的に前回の訪問は5年も前でした。。。[お店外観]集まったメンバーは11人、飲み放題付きのコースでお願いしましたが、一人3200円位、、、とっても安いですねぇ。。。[料理いろいろ1]もちろん「オリエント」さんと言えば"とり唐揚"、、、ちゃんと出てきます。。。これとビールやハイボールが最高に合います!! うんうん、旨い旨い~☆[とり唐揚]そうそう今月はI.K.君とS部君が誕生月です、、、M奈チャン、ケーキの差し入れありがとう~~♪[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町1-5-12電話:0898-31-9119営業時間:11:00~22:30、日・祝~22:00定休日:無休席数:108席駐車台数:近隣に提携駐車場(コインパーキング)HP:?*************************************************
2018/06/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やきにく定食(黒潮)』今日のお昼は「黒潮:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと隠れ家的なお店ですが、結構気に入っているんです。。。[やきにく定食:¥600]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、他にお客さんはいませんでした、、、私は未だ食べたことがなかった"やきにく定食"を、ご飯少なめでお願いしましたねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[やきにくアップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、牛肉は想像していたのと違ってコマ肉でしょうか!? 玉ねぎと人参、ピーマンと一緒に焼き肉のタレ味で炒められています、、、なので牛肉の野菜炒めのような感じです。。。でもでもこれがご飯と相性ピッタリっ!! しかも小鉢の鳥皮までが、スパイシーな味付けでご飯がすすみます、、、うーーんっ、飯少なめにするんじゃ無かったと、ちょっと後悔しましたヨ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-7-7 電話:0898-32-0462 営業時間:11:00~20:45定休日:第3・4水曜日席数:7席駐車台数:多分1台HP:?【メニュー】(ランチメニュー)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/06/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツカレー(かつや)』今日のお昼は、先月オープンした「かつや 愛媛今治店」さんを再訪です、、、前回の記事をFBにUPした際、"カツカレー"が美味しいとのコメントが多かったのですねぇ。。。[カツカレー(竹):¥810→¥710(税込)]午後1時20分頃に到着すると、駐車場はほぼ満車状態でした、、、でも店内に入ると、カウンターにもテーブルにも空席はあります。。。まぁ私は一人なのでカウンターに案内され、決めていた"カツカレー(竹)"を発注です、、、そして待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。サクっと揚がったカツは、断面を見てもちゃんとロースです、、、(竹)なので120gあり、ボリューミーでしょう!! そしてカレーのルーは、スパイシーでしっかりコクがあります、、、また少し酸味も感じますねぇ。。。そのルーを、カツとライスに絡めていただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう前回訪問時にいただいた割引券がありました、、、なので100円割引です。。。で、また今回も割引券をいただきました、、、ずっと無限にもらえるのかなあぁぁぁ。。。(笑)[割引券]
2018/06/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で ワールドカップ観戦』JCシニアクラブの6月例会終了後、I.K.君やローズSPらと「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、サッカー・ワールドカップの日本初戦を観戦するためですねぇ。。。[刺身]我々はカウンターの真ん中の席を予約していました、、、この位置だと正面がテレビになります。。。午後9時のキックオフちょうど頃に入店し、おばんざいやおでん等をつまみながら、サッカーを観戦できました。。。[料理いろいろ]がーーっ、さっきのシニアのシメで、私は日本酒を一気したので、かなりHEROHERO君です、、、1対1の前半を見終え、ハーフタイムの時に退散しましたねぇ。。。(苦笑)[おでん]
2018/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『2018年度今治JCシニアクラブ6月例会(菊水)』今夜は今治JCシニアクラブの5月例会が「「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、例年は5月でしたが、今年は出張例会が5月になったので、今月になりましたねぇ。。。[例会の様子]さて例会は高橋会長の挨拶から始まりました。。。今年は毎回の例会に名前がついています、、、今月は"調査例会"と言うことで、メンバー企業の紹介などがありました。。。[料理いろいろ1]そして「菊水」さんの料理も、夏っぽい雰囲気になってきました、、、"鴨肉と茄子の博多焼"は初めて食べたかもしれません。。。うんうん、旨い旨い~☆[鴨肉と茄子の博多焼]また今夜はサッカー・ワールドカップの日本初戦があるので、8時半にはお開きです、、、私がシメの挨拶をさせていただいたのですが、その際、日本酒の一気をしたので、その後の記憶が曖昧になっちゃいましたねぇ。。。(笑)[料理いろいろ2]*************************************************ホテル 菊水 今治のHP:http://h-kikusui.jp/index.html*************************************************
2018/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『掌(たなごころ)』今日のお昼は、今月の4日に広小路オープンしたと言ううどん屋さん、「掌(たなごころ)」さんです、、、先日、FBにUPされていたので、早速行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]午後1時半過ぎに入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、厨房には気さくそうな店主さんと、女性が二人、フロアには愛想の良い店員さん?です。。。一人の私はカウンター席に着きメニューを確認、、、"天盛うどん"か"天ざるうどん"か、どちらにしようとちょっと悩み、"天盛うどん"をお願いしました。。。[天ざるうどん:¥750]そして待つこと約8分、、、"天盛うどん"が、、、あれ!? これって"天ざるうどん"じゃないかなあぁぁぁ??? どうやら間違えちゃったらしく、交換しますと言うことでしたが、大丈夫ですヨ!! どちらにしようか悩んだくらいですから。。。[うどんアップで]と言うことで、気になるお味です。。。まず麺はうどんとしては中細で、しっかりエッヂの立ったネジレ麺、、、一本がかなり長めで、ところどころ不揃いな太さがある手打でしょう。。。その麺をめんツユに浸けていただくと、、、おおぉぉぉ、、、クンクンのキョーレツなコシです!! この太さでこの強いコシ、、、讃岐系の剛麺と言える感じですねぇ。。。[天盛]まためんツユは、ほんのり甘く優しい味で、イリコ+鰹+昆布かな?と思いましたが、、、お品書きの裏に、出汁は煮干しと昆布と書かれていましたので、きっとそうなのでしょう。。。ただザルとセットなのでしょうが、容器がちょっと小さいかな!? 麺を入れると時々溢れてしまいます、、、もう少し大きいのがイイなあぁぁぁ。。。そうそう、天盛の天ぷらが豪華!! 海老、茄子、シソ、にんじん、オクラ、サツマイモ、カボチャです、、、しかも揚げ方がGOODで、パリサクっと揚がっています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて最近のBARIのうどんは、コシはあっても表面は少し柔らかいタイプが多くなった気がしています、、、なのでこの剛麺のお店はとっても新鮮でしょう!! 私的に好きな剛麺なので、ちょっとお気に入りになりそうですねぇ。。。[おしながき]P.S.メニューを間違ったお詫びと言うことで、プリンをサービスしてくれました、、、ありがとうございます~~♪ かえって気を遣わせちゃったみたいで、ゴメンナサイねっ!!*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県今治市共栄町1-3-2電話:090-3460-1930営業時間:11:00~麺終了まで定休日:日曜日、祝日席数:約30席(1階)、2階は?駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/06/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに 今治ラーメン(光屋)』今日は知り合いのお見舞いにI.K.君と行った帰りに、二人で「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私的にみっちゃんに言付けものもありましたねぇ。。。[今治ラーメン(並):¥780+ゆで玉子:¥80]暖簾をくぐったのは午後2時前、、、この時間になると少し空いています。。。我々は奥のカウンター席に着き、私は久しぶりに"今治ラーメン"を"ゆで玉子"トッピングで、、、I.K.君は"海苔ネギラーメン(大)"と"ごはん(小)"と"半ぎょうざ"を発注です。。。それにしてもI.K.君、相変わらずよく食べるヤツだなあぁぁぁ、、、と感心していると、約5分で注文ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味(今治ラーメン)です。。。さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めのやや縮れ麺、加水もやや多めで滑らかな食感です、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう。。。[各アップで]そして魚介ベースでとられた塩味のスープはなんとも上品、、、プンプン潮の香りがする、絶品の味ですねぇ。。。まずスープ本来の味を楽しみ、、、次にレモンを絞って酸味を追加した味を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[海苔ネギラーメン(大):¥780]と、大盛りとご飯もを食べたI.K.君、、、なんと"替え玉"をお願いしました。。。うーーんっ、キミはどんだけ食べるんだ~~っ!![半ぎょうざ:¥200]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/06/18

-SPTC遠征記2.-『長笹 楽山オートバイ神社を再訪』「しまねお魚センター」を出発した我々は、今回最後の目的地「長笹 楽山(ながささ らくさん)オートバイ神社」にやってきました、、、2016年5月にも一度来ているので、今回で2度目ですねぇ。。。[長笹 楽山オートバイ神社]本日二カ所目の"オートバイ神社"でしたが、こちらにもちゃんと参拝して、SPTCみんなの安全祈願をしました、、、そして隣の喫茶に移動しておやつをいただきます。。。[肉しょうがうどん]で、私とNORIライダーは、まだまだお腹がイッパイだったので、"塩アイス"と"アイスバウム"にしたのですが、ぢょにリーダーは"肉しょうがうどん"です、、、しかも備付の花唐辛子をタップリふりかけて。。。[塩アイスクリーム]一応、"肉しょうがうどん"のお味は、過去記事をご参照ください、、、ただえさえ暑いのに、さらに身体が燃えることでしょう。。。(笑)[長笹楽山アイスバウム わだち]さてさて今日の走行距離は約500キロ、、、午後6時前に無事、BARIに帰還できました。。。ぢょにリーダー、NORIライダー、お疲れ様でした~~♪[無事帰還]*************************************************HP:http://rakusan.co.jp/*************************************************
2018/06/17

-SPTC遠征記2.-『しまねお魚センター&蟹と海鮮のれすとらん 蟹匠』「石見畳ケ浦」を観光した我々は、お土産とお昼で「しまねお魚センター」に12時前にやってきました、、、そこでまずお土産を見ていると、丸々とした美味しそうな"鯖寿司"を見つけたので、1本買ってみんなで味見です。。。(笑)[外観、鯖寿司、レストラン入口]その後2階にある「蟹と海鮮のれすとらん 蟹匠」さんを覗くと、大変な混雑、、、でも席数が多く、すんなり座れると言うことでしたので、この店でお昼にすることにしました。。。そしてたくさんのメニューの中から、私は"本日の刺身定食"、NORIライダーは"スーパー天丼セット"、そしてぢょにリーダーは"地まぐろ中とろ丼"を発注です、、、そして待つこと約7分で、まず私の"本日の刺身定食"ができあがり、さらに7分で"スーパー天丼セット"、、、さらにさらに2分かかって"地まぐろ中とろ丼"ができあがりましたねぇ。。。[本日の刺身定食:¥1944]さぁ気になるお味、、、まずは私の"本日の刺身定食"。。。刺身の種類はカンパチ、マグロ、ひらめ、ハモ、マダイ、サワラです、、、我がBARIも瀬戸内の海鮮王国なので、刺身に関してそんなにビックリはしませんが、日本海の魚も美味しいですネっ!![スーパー天丼セット:¥2160]次に"スーパー天丼セット"。。。これはスーパーボリュームでしょう、、、まるで体育会系のお兄さんが食べる位の天ぷら山脈。。。見たところどんな食材が使われているのかよく分かりませんが、魚や野菜類がたくさんたくさん、、、でもカロリーもたくさんたくさんでしょう。。。(笑)[地まぐろ中とろ丼:¥2484]そして最後に"地まぐろ中とろ丼"。。。ぢょにリーダーから少し分けてもらったのですが、やっぱりこれが正解かな!? 瀬戸内海ではマグロは獲れないので、これだけタップリの中トロの丼は、ほとんど食べられません、、、まぁお値段は決して安くはありませんが、この中トロの量だと、BARIでは1.5倍はするでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[壁書きのメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:島根県浜田市原井町3050-46 しまねお魚センター2F電話:050-5590-2532営業時間:11:00~18:00定休日:火曜日席数:130席駐車台数:100台以上HP:http://www.kanisyo.jp/【メニュー】(一例)※HPのメニューご参照ください*************************************************
2018/06/17

-SPTC遠征記1.-『第一番 金城オートバイ神社~石見畳ケ浦』今年は梅雨になっても、まだあまり雨が降っていないので、"梅雨の晴れ間"とは言えませんが、今日の日曜日は良い天気になりました、、、そこで「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」の、ぢょにリーダー、NORIライダー、私の三人で、島根方面にツーリングに出かけましたねぇ。。。[第一番 金城オートバイ神社]今回は島根県浜田市金城町の「かなぎウエスタンライディングパーク」横の堂床山山頂にある、日本第一号の「金城オートバイ神社」、、、そして浜田市で観光&食事をし、広島県北広島に2015年にオープンしている「長笹 楽山オートバイ神社」を巡るルートです。。。我々は2016年の5月にも、「長笹 楽山オートバイ神社」に行きました。。。[かなぎウェスタンライディングパーク]さて朝の7時にBARIをスタートして、「金城オートバイ神社」に到着したのはちょうど10時でした、、、思ったより早く到着しましたねぇ。。。我々は神社に、SPTCグループみんなの交通安全祈願をし、、、神社の麓にある「かなぎウエスタンライディングパーク」に移動し、みんなにステッカーを買ってかえることにしました。。。[石見畳ケ浦1]そして次の目的地、「石見畳ケ浦」に到着したのは午前11時10分ころ、、、ここで駐車場にバイクを停め料金を払うと、ボランティアガイドと思われる料金所の方が、5分くらい丁寧に説明してくれました。。。そして幻想的な景色のトンネルを抜け、およそ1600万年前の地層を眺め、千畳敷の海岸で化石などを見つけましたねぇ。。。[石見畳ケ浦2]
2018/06/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中国かっぽう 大岩 小坂店』今日は仕事を終えたあと、松山に用があったので家内と二人で出かけました、、、その用がすんだのが午後8時ころだったので、松山で夕ご飯を食べて帰ることにしましたねぇ。。。[お店外観&店内の様子]ただ土曜日の夜なので、たいていのお店は混んでいます、、、何軒か巡り「中国かっぽう 大岩 小坂店」さんの駐車場が空いていたので、入店することにしましたねぇ。。。[ふかひれラーメン:¥600]さて午後8時過ぎの店内は、やはり混んでいます、、、でもテーブル席に空きがあったので、我々はそちらに着き、私は"ラーメンフェア"の中から"ふかひれラーメン"を、家内は"五目炒飯"を、、、それに単品で"麻婆豆腐"も一つお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、順に注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です、、、まずは"ふかひれラーメン"。。。麺は極細で加水多め、緩やかなウェーブタイプです、、、シットリジュルジュルの食感です。。。そしてスープは細かな鶏挽肉とフカヒレが混ざった感じで、餡かけのトロトロで、麺によく絡みます、、、わずか600円でフカヒレ風味のスープが楽しめますねぇ。。。またトッピングはジャクジャクの青梗菜でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[麻婆豆腐]次に"麻婆豆腐"。。豆腐は小さめにカットされた絹ごし豆腐、、、それにタップリの挽肉で辛味も結構強めです。。。なにんだか生姜のような香辛料の香りもしてきます、、、うんうん、こちらも美味しいっ!! でも量が多いなあぁぁぁ、、、"ふかひれラーメン"と一緒に食べたので、お腹PanPanです。。。(笑)[五目炒飯]また家内の"五目炒飯"も一口いただきました。。。ほぅほぅほぅ、さすが老舗の中華料理店、しっかり強火で。程よいパラパラに炒められています、、、この"五目炒飯"は家内も満足していましたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市小坂4-9-11 電話:089-921-1777 営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00定休日:無休席数:140席駐車台数:14台HP:?【メニュー】※多すぎて写真撮れませんでした m(_ _)m*************************************************
2018/06/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷やし系が、いいね!(ラーメン なる)』今日のお昼は、白フグ号に燃料を入れに行った帰りに「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近暑くなったので、「なる」さんの冷やし系が目当てですねぇ。。。[冷やし醤油ラーメン:¥650]午後1時20分頃に入店すると、土曜日なので結構混んでいます、、、それでも中央のテーブル席に空きがあったのでそちらに着き、前回は"冷やしとんこつつけ麺"でしたので、今回は"冷やし醤油ラーメン:¥650"をお願いしました。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間にできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です、、、まず麺は細麺で緩やかウェーブ、ほぼストレート、、、よく冷やされていて、シコシコツルツルの食感がGOOD!! そしてよく冷えたスープは、鶏ガラ系の醤油味、、、アッサリながらもパンチのありますねぇ。。。トッピングは鶏チャーシュー、モヤシ、ネギ、、、あれ!? 確か去年まではジュレのようなものが入っていたのですが、今回は見あたりません、、、でもその代わりなのか、去年は入っていなかった、味玉が入っていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路881-80電話:0898-25-7677営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:とりあえず無休席数:約40席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください(冷やし系はコチラ)*************************************************
2018/06/16

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima の最新モデルが入荷しました!』Masaki Matsushima(マサキマツシマ)の年に最新モデルが入荷しました~☆ 今回のモデルはかなり攻撃的なデザインです。大人気のマサキマツシマです。お早めにお求めくださいネ~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1217 COL.2 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1218 COL.3 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1219 COL.1 58□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/06/16

-ソロで行くプチ遠征記-『みそラーメン+バター+ゆで卵(豚太郎)』今日のお昼は無性に「豚太郎:その1・その2・その3」さんの"みそラーメン"が食べたくなりました、、、そこでちょっと遠いのですが、ソロで出かけることにしましたねぇ。。。[みそラーメン:¥550+バター:¥50+ゆで卵:¥50]ただお昼の時間に続けて来客があったので、「豚太郎」さんに到着したのは、かなり遅い時間の午後2時40分頃でした、、、なのでそんなに混んではおらず、お客さんは4、5人です。。。[アップで]私は空いていたカウンター席に着き、"みそラーメン"をニンニク控えめで、バターとゆで卵のトッピングでお願いしました、、、そして待つこと約5分、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細位で中加水、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そして今日はこの味噌味のスープを欲していたのです、、、昔から変わらぬ味で、鉢の底の方には肉味噌のような小さな肉粒が入っています。。。そのスープにバターが溶け、、、さらにコクを加えています。。。[W卵(笑)、トッピングメニュー]また普通のラーメンのトッピングはチャーシューでしょうが、「豚太郎」さんの"みそラーメン"は豚肉なんです、、、またコレがイイっ!! 他にもシャキシャキのもやし、ネギ、メンマ、ゆで卵がトッピングされています。。。あれっ!? ゆで卵がダブっちゃいましたねぇ、、、まっ、いいか、、、ゆで卵は大好物ですから。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市町谷甲189-4電話:0898-48-7947営業時間:11:00~24:00定休日:第2水曜日席数:約65席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/06/15

-ソロで行くプチ遠征記-『トマトのピクルス・鶏ハムのカッペリーニ(RAMO)』今日のお昼は店主のI原君に届け物があったので、ソロで「RAMO(ラモ):リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょうどパスタが食べたかったのですねぇ。。。[冷製パスタ トマトのピクルス・鶏ハムのカッペリーニ:¥900]午後1時15分頃にやってきて、まずは届け物です、、、そして席に着き"冷製パスタ トマトのピクルス・鶏ハムのカッペリーニ(長い名前:笑)"をお願いしました。。。他にもパスタはありましたが、ジメジメの梅雨時期には、やっぱり冷製パスタでしょう!![サラダ]まず最初にサラダ、パン、スープが出てきます、、、パンは後でいただくとして、サラダとスープをいただきながら待つこと約6分、カッペリーニのできあがりです。。。[パン、スープ、カッペリーニをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずパスタは細めでアルデンテ、、、冷やされているのでシコシコ食感がGOODでしょう!! そのパスタにトマト系のやや酸味のあるソースが絡みます。。。サラダもいただいたのですが、こちらのカッペリーニもトマトやピクルスなどの野菜タップリ、、、また鶏ハムの塩気が絶妙なアクセントになっています。。。うんうん、なんだかヘルシーヘルシー、、、うんうん、旨い旨い~☆[パスタをアップ、ランチメニュー]
2018/06/14

-本日の"朝ラ~"-『寒干しラーメン蜂屋 醤油ラーメン(菊水)』本日の"朝ラ~"は、「(株)菊水」さんの"寒干しラーメン蜂屋 醤油ラーメン"です、、、先日、どこかのスーパーで見つけたので、買って帰っていましたねぇ。。。[寒干しラーメン蜂屋 醤油ラーメン(菊水)]HPの商品紹介によると、、、『旭川ラーメンの特徴はトンコツベースにほのかな魚だしが香るスープです。旭川の老舗「蜂屋」はこの特徴に焦がしラードで強烈な個性を加え、独自の風味を創り出しています。一度食べるとやみ付きになる「蜂屋」の味をゆっくりと堪能してください。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約4分~4分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで中加水、カクカクっとしたウェーブタイプ、、、しっかりしたコシがあり、「菊水」さんの寒干しシリーズらしい麺でしょう。。。そしてスープは豚骨+魚介+醤油味のようですが、塩っぱくて濃厚な味噌醤油のような感じがします、、、なのでライスと一緒に食べる位がGOODかもしれません。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/06/14

-ソロで行くプチ遠征記-『とり天丼セット(ごくう)』今日のお昼はソロで両替ついでに、「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時20分頃の訪問でしたねぇ。。。[とり天丼セット(半ラーメン・しょうゆ付):¥650]まずは入り口で本日のサービスを確認、、、おっ!! "とり天丼セット(半ラーメン・しょうゆ付)"がイイなあぁぁぁ。。。[とり天丼]店内に入ると、い時間ですがお客さんが4人座っていました、、、私は空いていた席に着き"とり天丼セット"を注文です。。。ちょっと時間がかかりましたが、、、約13分でできあがりです。。。[半ラーメン・しょうゆ]さぁ気になるお味、、、まずは"とり天丼"。。。とり天はサクっと揚げられ、天ぷらと言うよりは唐揚げに近い感じです、、、一口大にスライスされ、刻み海苔と一緒にご飯にトッピングされています。。。そして少し甘みのあるタレがかけられ、「ほっかほっか亭」さんの"とり肉弁当"っぽい感じです。。。[各アップで1]次に"半ラーメン"。。。麺はやや細めの中~やや多め加水、緩やかウェーブほぼストレートです、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! またスープは鶏ガラベースだと思われる醤油味、、、麺の量も確かに半分なので、丼のスープのような感じもしますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とり雅(移転後)』第二火曜の今夜は、JCシニア関係の会「二火会」です、、、以前は波方にあった「とり雅」さんが、今年の4月25日に「清正の湯」さんの施設内に移転オープンしたので、予約していましたねぇ。。。[お店外観]さて「清正の湯」さんは温泉施設なので、まずは温泉に入りました、、、泉質は"効能豊かな療養泉"ということで、詳しくはHPをご参照ください。。。[料理いろいろ1]ゆっくり温泉につかった後、「とり雅」さんで宴会です、、、身体もポカポカしていてお酒もよく回ります。。。センザンキや焼き鳥、、、そしてシメは鳥丼などをいただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]***********************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市高橋甲1350-1 清正乃湯内電話:0898-34-0034 営業時間:11:00~22:00定休日:?席数:約60席駐車台数:数十台HP:?*************************************************
2018/06/12

-ソロで行くプチ遠征記-『ざるそば(とらや食堂)』今日のお昼はソロで「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食だった"日本そば"を食べてみることにしましたねぇ。。。[ざるそば(日本そば):¥420]暖簾をくぐったのは午後1時過ぎ、、、店内には3組ほどのお客さんです。。。今日はムシムシ暑いので、温かい"日本そば"でなく、冷たい"ざるそば(日本そば)"をお願いして、"おでん"を一つとって席に着きました、、、そして待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は(当然)手打ちではなく、茹で麺に近いタイプでしょう、、、黒くて太目、コシはあまりないかなあぁぁぁ。。。 そしてめんツユは、、、ほんのり甘みが香る優しい味のツユですねぇ。。。[各アップで]また蕎麦の上には他の冷やし系同様、刻み海苔と金糸玉子がトッピングされ、カマボコも二種添えられています、、、お値段も430円で、ちゃんと食堂価格!! うんうん、旨い旨い~☆[おでん:¥110]
2018/06/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『じゃがバターカレー(鉄火鳥)』今夜は第二月曜日なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今夜は9名中8名のメンバーの参加でした。。。[料理いろいろ1]さて料理は"シマ鰺の刺身"から始まりました、、、おっ、このシマ鰺、脂がのっていて美味しいっ!! 続いて"皮"や"せんざんき"です。。。[じゃがバターカレー]やがて店主さんの手作りのジャガイモで作った、"じゃがバターカレー"が出てきました、、、ホコホコでバター風味のジャガイモに、カレーのルーを絡めていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そしてシメは爽やかに"ひやむぎ"です、、、梅雨時期のジメジメから解放されるようですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2018/06/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ヘルシーな気がする。。。(長安)』長年、喰い系ブログなんてやっていると、時々ハイカロリーな食材で"やっちゃった~っ!!" と言うような罪悪感に陥る時があります、、、でも麺ものの中では"ちゃんぽん"や"湯麺"だと、タップリの野菜も摂取できるので、なんだかヘルシーな気がするのですねぇ。。。[湯麺:¥650(税別)]そんなワケで今日のお昼は、近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎにやって来ました。。。でもこの時間、まだまだお店は混んでいます、、、席が空いてかたづけてくれるのをちょっと待ちました。。。そして席に着き、決めていた"湯麺"を発注、、、待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中加水位の四角いやや細麺、、、緩やかなウェーブがかかっています。。。ゆで加減は固めでGOODでしょう!! また丼に堆くトッピングされているのは、豚肉、白菜、ニラ、人参、もやし、玉ねぎ、木耳など、タップリの炒め野菜類、、、そしてスープは塩味の鶏がら系だと思っていたのですが、今日のスープは少しクリーミーで、白湯か豚骨っぽくも感じます。。。そのスープに野菜が甘みとコクを加えていますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中日吉町1-9-18電話:0898-32-5178営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00 日・祝日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:72席駐車台数:12台HP:?【メニュー】(一例)※この記事参照ください*************************************************
2018/06/11

-本日の遠征記-『炭火焼豚丼 柏家』本日は、松山方面に用があったので、家内と二人で「炭火焼豚丼 柏家」さんを初訪問です、、、この前の道を通る度、ずっと気になっていたお店でした。。。[お店外観]さて我々が到着したのは12時45分ころ、、、お昼時を少し過ぎていますが店内は結構混んでいます。。。我々はテーブル関に案内され、家内がノーマルの"豚丼(小丼)"を注文したので、私は"巣ごもりセット(中)"でお願いしました。。。[巣ごもりセット(中):¥820]基本的にメニューは"豚丼"メインなので、次々と焼かれているのでしょう、、、待つこと約3分、アッという間に注文ができあがってきましたねぇ。。。[巣ごもり]さぁ気になるお味です。。。家内の"豚丼"が一枚ものの肉に対し、私の"巣ごもり"は、肉が短冊状にカットされています、、、そして卵黄とグリンピースもトッピングされています。。。[豚丼(小丼):¥630]その豚肉は、ロースかヒレの部位でしょうか? 3種類の秘伝のタレを塗り炭火で焼かれ、その甘いタレが焦げて芳ばしいっ!! ご飯には卵黄も溶け込み、やはりタレと絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また家内が肉を一枚くれました、、、ほぅほぅほぅ、もちろん味は同じなのですが、一口囓ると、短冊カットより肉の弾力をしっかり感じます。。。こちらも美味しいっ!![各アップで2]さてさて北海道の帯広で生まれ、80年の伝統を誇る"豚丼"と言うことで、これは気に入りました、、、ただ味噌汁や小鉢のカボチャも、かなり甘い味付けなので、ちょっと松山っぽい気もしましたねぇ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市南吉田町949電話: 089-973-0882 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:水曜日、火曜日の17:00~21:00席数:36席駐車台数:13台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/06/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『阪南大学同窓会東予支部の会(MINORI)』今夜は阪南大学同窓会東予支部の会が、「炭火笑店 MINORI:その1・その2」さんで開催されました、、、後輩のK上君に誘われ、私は今回初めて参加させていただきましたねぇ。。。[料理いろいろ1]参加者は13名と聞いていました。。。まぁ私は50歳オーバーなので、今夜の会では年長の方かなあぁぁぁ、、、なんて思っていたら大間違い!! 先輩方がたくさんおられます、、、私の歳だと真ん中くらいでした(笑)。。。やがて先輩の乾杯で会が始まり、私は初参加のご挨拶をさせていただきました、、、どうぞよろしくお願いします~♪[焼き鳥]さて「MINORI」さんは久しぶりでしたが、美味しい炭焼きの焼き鳥がでてきます、、、でも"皮焼"は、BARI風の鉄板のようですねぇ。。。そうそう「MINORI」さんの自慢メニューという"つくね"は、山芋が入っているのかフワフワです!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そして会が終わって、やや若手?組で二次会に繰り出しました、、、松本町の「ブリキのがちょう」さんで歌合戦です!! マスターがギターで伴走してくれるのですが、なんでも特注のギターを作ったとかで、マスターも上機嫌でしたねぇ。。。[特注のギターで上機嫌のマスター]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町3-1-56電話:0898-32-9359営業時間:17:00~23:00定休日:不定休席数:約40席駐車台数:10台HP:?*************************************************
2018/06/09

-ソロで行くプチ遠征記-『天丼定食・ざるそば(そば元)』今日のお昼はソロで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、土曜日の今日は、定食で蕎麦屋の丼の王様的存在、"天丼"が食べられる日だからですねぇ。。。[天丼定食・ざるそば:¥750]午後1時20分ころに暖簾をくぐると、少し遅い時間なのでそんなに混んではいません、、、私はカウンター席につき、今日はムシムシしていますので100円UPになりますが、"天丼定食・ざるそば"でお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[天丼]さぁ気になるお味てです。。。まず"天丼"は、海老、ナス、カボチャ、それに海苔の天ぷらがトッピングされ、天ツユがかけられています、、、プリプリの海老に、お蕎麦屋さんの天ツユがGOOD!! やっぱり丼の王様と言えるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[ざるそば]次に"ざるそば"は、程よい甘みに鰹や昆布の香りの麺ツユに、ツルツルとした喉越しの良い蕎麦です、、、量も一人前ですが、「元」さんの一人前は多いんです。。。いつもなら蕎麦湯をいただくところですが、、、さすがに今日はお腹PanPanで入りませんでしたねぇ。。。(笑)[各アップで]
2018/06/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハンバーグピラフ(デリシャス)』今日のお昼は久しぶりに「デリシャス:リンク多いのでたどってください」さんです、、、以前から気になっていたメニュー、"ハンバーグピラフ"が食べたかったのですねぇ。。。[ハンバーグピラフ(カップスープ付):¥800]さて入店したのは午後1時15分ころ、、、店内にはお客さんが一組いました。。。私は窓側の空いていた席に着き、今日は決めていた"ハンバーグピラフ(カップスープ付)"を発注です、、、そして待つこと約8分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、名前の通りピラフにハンバーグがトッピングされています、、、そのハンバーグにはタップリのデミグラスソースがかかっています。。。洋食屋さんの花形であるハンバーグと、ピラフを一緒に食べられるなんて、なんて贅沢でしょう!![各アップで1]そのハンバーグは柔らかくてホクホク、、、フォークで一口大にカットすると、ジュワ~っと肉汁が溢れます。。。またピラフはハム、玉ねぎ、マッシュルーム、レタス、卵の具材で洋風に仕上げられています、、、シャクシャクのレタス食感のピラフに、ホクホクのハンバーグを乗せ、デミグラスソースを絡めていただきます!! この組み合わせが不味いワケがない。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2018/06/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 旬優会』今夜は2ヶ月に一度開催される、JC関係の会:「旬優会」が、「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、13名の出席でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]さすがに13名になると、奥の座敷席に全員は座れません、、、なのでぢょにサンや私はカウンター席に用意してもらいました。。。まぁ私はちょうど、腰の調子が良くなかったので、、、逆にカウンター席がありがたかったのですけどネっ!![和牛のタタキ]まず前菜や刺身、サザエの壷焼きなどが出てきました、、、そして和牛のタタキも出てきましたねぇ。。。このタタキは後輩I.K.君納入の品のようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]また私は好物の紅天(紅生姜の天ぷら)や、卵黄のみそ漬けをもらいました、、、そしてシメはカレーのルーのみと素麺です。。。うんうん、お腹イッパイイッパイ、、、満足満足~~♪[料理いろいろ3]
2018/06/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『じゃじゃ丼(オバンヤ)』本日は愛大:M先生とのお食事です、、、本場の"盛岡じゃじゃ麺"が食べられる「DiningCafe Obanya(オバンヤ)」さんにご案内させていただきましたねぇ。。。[じゃじゃ丼(ドリンク付):¥900]午後1時過ぎに入店すると、店内には5、6人のお客さん、、、すべて女性です。。。我々は空いていたテーブル席に着き、先生は"盛岡名物じゃじゃ麺"を、、、私は前回食べたので"じゃじゃ丼"でお願いしました。。。そして待つこと約9分、、、注文のできあがりです。。。[盛岡名物じゃじゃ麺(ドリンク付):¥900]さぁ気になるお味(じゃじゃ丼)です。。。丼に盛られたモリモリご飯の上に、肉味噌、キューリ、刻み海苔がトッピングされています、、、肉味噌をご飯にマゼマゼしていただくと、おおぉぉぉ、ピリ辛で塩気の強い味噌味が、ご飯によく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[じゃじゃ丼]でも食べながら、おやっ!?っと思ったのが、、、確か前回"じゃじゃ麺"をいただいた時は、キューリでなくほうれん草がトッピングされていたのですが。。。と思い先生の"じゃじゃ麺"を見ると、、、やっぱりキューリです。。。ほぅほぅほぅ、、、季節によってトッピングを変えているのでしょう。。。[各アップで1]それにしても丼のご飯の量が多い、、、私の体型に合わせてサービスで大盛りにしてくれたのでしょうか!? 2/3くらい食べたところでベルトを緩めましたし、だんだんピリ辛も効いてきて、額から汗も出始めました。。。[各アップで2]ちょうどその頃ドアが開き、お客さんが二組入ってきました、、、しかも全員女性です。。。なので男性は私と先生だけ、、、汗かきながら"じゃじゃ丼"を食べている私ゃ、ちょっと嬉しいやら恥ずかしいやらの「オバンヤ」さんでしたねぇ。。。(笑)[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市松本町2-2-6電話:0898-52-9911営業時間:8:30~17:00定休日:無休席数:23席駐車台数:5台(横の「たけざき」さんの駐車場)HP:https://www.instagram.com/diningcafeobanya/メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/06/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食堂のオムライス&唐揚げセット(にじいろ食堂)』今日のお昼は「~毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が2月でしたので、4ヶ月ぶりでした。。。[食堂のオムライス&唐揚げセット:¥880]午後1時半頃に暖簾をくぐり、入り口の"本日のおすすめ看板"を確認です、、、おっ!! "食堂のオムライス&唐揚げセット"と言うのがあります。。。でも昨日が"チキンライス"だったのですねぇ、、、どうしようかと悩みながら席に着きましたが、やっぱり"オムライス"の魅力に負けました。。。"食堂のオムライス&唐揚げセット"で発注し、、、待つこと約8分でできあがりです。。。[食堂のオムライス]さぁ気になるお味です。。。まず"食堂のオムライス"は、チキンライスの上に卵を被せたタイプです、、、フワトロトロ~の卵のシズル感が最高っ!! このお店の店主さんの卵使いは、いつもながら絶品なんです。。。その下のチキンライスは、あまり甘ったくれずちょうど良いケチャップ味、、、肉は少し歯ごたえがあるので、かしわ肉でしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆[唐揚げ]また"唐揚げ"がセットなのがウレシイっ!! サクサクの衣をカシュっと囓ると、、、中からアツアツの肉汁がジュワワワ~っと流れ出します。。。うんうん、"唐揚げ"も美味しい美味しい~~♪[各アップで]
2018/06/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンライス(ハンター)』今日のお昼は近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近のお昼はソロが多かったのですが、雨が降り出したので白フグ号で行きましたねぇ。。。[チキンライス:¥590+味噌汁:¥160]午後1時15分頃に入店すると、今日は他にお客さんはいませんでした、、、私は席に着きメニューを確認、、、あっ!! "チキンライス"を食べたことがないなあぁぁぁ。。。「ハンター」さんのメニューは、ほぼ制覇しているつもりだったのですが、、、"オムライス"の中身で食べているので、単品では注文したことがなかったのです。。。と言うことで、注文は"チキンライス"と"味噌汁"になり、、、待つこと約6分でできあがりです。。。[チキンライス]さぁ気になるお味です。。。おそらくトマトソースでなく、ケチャップとろりの食堂系チキンライスが、アツアツで芳ばしく炒められています、、、具材は鳥モモ肉と玉ねぎくらいでしょうか!? でもモモ肉はゴロゴロの石ころくらいの大きさで、しっかりの肉感があります。。。欲を言えば彩りにグリンピースが二粒三粒トッピングされていれば良いのですが、、、590円のお値段なら文句はありません。。。うんうん、旨い旨い~☆[味噌汁]また鰹の香りがプンプンしてくる"味噌汁"、、、具が絹ごし豆腐なのがGOOD!! 私は「ハンター」さんの"味噌汁"も好きなのですねぇ。。。うんうん、こちらも美味しい~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/06/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第12回SGT打ち上げ(ういち)』今夜は先月に開催された「第12回SGT」の打ち上げです、、、恒例によりメンバーのお店「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されましたねぇ。。。[料理いろいろ1](公社)今治青年会議所 ライダーズクラブのメンバーら約6名が集まり、今年のSGTの感想や反省、また次回の開催内容などを話し合いました、、、そうそう今年は秋頃にも非公式&有志で、"原付ツーリング"をしようと言う話しになりましたので、皆様、乞うご期待です~~♪[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:? 【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/06/04

-ソロで行くプチ遠征記-『早い、安い、旨い!!(歌町)』今日のお昼は、ソロで「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このところ外でも家でも、豚骨系のラーメンが多かったので、「歌町」さんのアッサリ"中華そば"が食べたくなったのですねぇ。。。[中華そば:¥350]さて午後1時半頃に入店すると、少し遅い時間ですが3人ほどのお客さんが座っていました、、、私は"おでん"を2本とって"中華そば"を発注です。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間に注文のできあがりです。。。[おでん:各¥100]何度も書いていますが、気になるお味は。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しい味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]で、この"中華そば"、お値段わずかに350円、、、"おでん"2本と合わせても550円です。。。やっぱり「歌町」さんの"中華そば"は、、、早い、安い、旨い~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:00(現在は昼のみ)定休日:不定休席数:50席位駐車台数:約3台(左隣工場の砂利部にも駐車可能)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/06/04

-メガネ新着情報!!-『OLIVER PEOPLES や BURBERRY のメガネが入荷しました~☆』世界のセレブやハリウッドスター、多くの芸能人にも愛用されるブランド「OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)」や、イギリスを代表するファッションブランド「BURBERRY(バーバリー)」のメガネが入荷しました~~♪◆オリバーピープルズ -OLIVER PEOPLES-・フレーム MP-2 COL.5039 46□・¥35,600-(税込)◆オリバーピープルズ -OLIVER PEOPLES-・フレーム OP-505 COL.1474 47□・¥35,600-(税込)◆バーバリー -BURBERRY-・フレーム B-1196 COL.1002 54□・¥38,800-(税込) → ¥23,200-◆バーバリー -BURBERRY-・フレーム B-1197 COL.1005 54□・¥38,800-(税込) → ¥23,200-◆バーバリー -BURBERRY-・フレーム B-2079 COL.3140 54□・¥38,800-(税込) → ¥23,200-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/06/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『遠征の後は。。。(串かつ晴)』本日の広島遠征から帰宅したのは午後6時過ぎ、、、さすがにこの時間から夕食の支度をするのは面倒なので、家内と二人、近所の「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[記録、お通し、出汁巻き玉子、とり皮]我々が入店したのは午後7時前、、、結構混雑しています。。。と、入り口の小上がり席にいるのは、友人のM本君のご家族です、、、一家団欒ですネっ!! 我々は二人なのでいつものカウンター席に着き、ハイボールとビールをお願いしました、、、おっ!? 冷蔵庫に書かれた一人が食べた串かつの記録が更新されています、、、男性77本→80本になっていますねぇ。。。[親鳥ポン酢づけ]さて私はいつものように"親鳥ポン酢づけ"や"出汁巻き玉子"、"とり皮"をお願いしました。。。特に"親鳥ポン酢づけ"は、お酒がススム君、、、私ゃ、これでチミチミやるのが好きなんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[串かついろいろ]
2018/06/03

-本日の遠征記-『広島らーめん 平の家』本日は晴天の日曜日ですがツーリングには出かけず、家内と二人で最近、広島にオープンした「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」に行ってみることにしました、、、私はショッピングモール巡りも好きなのですねぇ。。。[お店外観]さて10時前にBARIを出発して、アウトレットのある五日市の辺りに到着したのはちょうどお昼頃、、、きっとアウトレットでは食事はできないので、我々は「広島らーめん 平の家」さんにやって来ました。。。[豚骨醤油らーめん:¥680]暖簾をくぐり店内に入ると、お客さんは7、8人です、、、我々は二人なのでカウンターに案内されました。。。そして私はデフォの"豚骨醤油らーめん"と"たまごかけごはん"を、家内は"塩らーめん"、、、それに二人で食べようと、"黒豚餃子(3個)"もお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、順に注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"豚骨醤油らーめん"。。。麺は博多系のように細めで、低~中加水のほぼストレート、、、茹で加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープはトロリとやや濃いめで甘みのある豚骨に、広島なので醤油味、、、でも有名な「陽気」さんや、広島市内の"とり系"のような豚骨醤油と言うより、やっぱり博多系のような感じです。。。[各アップで]トッピングはモッチリのチャシューにメンマ、もやし、ネギ、、、こちらも、もやしのタイプが広島豚骨醤油とちょっと違う感じです。。。なので博多系の醤油味と考えると、、、うんうん、旨い旨い~☆(笑)[塩らーめん:¥780]また家内発注の"塩らーめん"、、、予想では澄んだ清湯系のスープを想像していましたが、かなり濁ったスープです。。。一口いただくと、、、んっ!? 魚粉タップリ??? そう、まるで"煮干しラーメン"のような感じです。。。なのでこちらも、"塩らーめん"でなく濃厚魚介系と考えると、美味しいラーメンでしょう!![たまごかけごはん:¥150]でも"たまごかけごはん"と、"豚骨醤油らーめん"のスープが良く合います、、、途中から、スープを"たまごかけごはん"にかけ、雑炊のようにしていただきましたねぇ。。。[黒豚餃子(3個):¥240]さてさて食事を済ませて、「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」に到着したのは午後1時ころ、、、駐車場も満車状態でしたが、我々は運良く正面入り口のほぼ前付近に駐車できました。。。それにしてもデッカイなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市佐伯区美の里1-3-15 電話:082-942-0596営業時間:[火~金]11:30~15:30、18:00~23:00 [土、日、祝]11:00~15:00、18:00~22:00定休日:月曜日席数:20席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/06/03

-ソロで行くプチ遠征記-『選べるミニ丼セット(がんば亭)』今日のお昼は「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日、テレビのCMで、"選べるミニ丼セット"に"なめたけしらす丼"と"マーボー丼"が追加されたことを知りました。。。[かけ(冷・小):¥260+なめたけしらす丼:¥280]"マーボー丼"は特に気になりませんでしたが、"なめたけしらす丼"、、、こちらが気になります。。。私的に"しらす丼"は大好きですからねぇ。。。そこでソロにまたがり午後1時20分ころにやって来て、、、"かけ(冷・小)"と"なめたけしらす丼"を注文して、セルフなのでお金を払い席に着きました。。。[かけ(冷・小)]さぁ気になるお味ですが、"かけ(冷・小)"に関しては、何度もレポしているので過去記事をご参照ください、、、モチモチ&クニュクニュの麺に、冷たい出汁がGOODです!![なめたけしらす丼]そして気になった"なめたけしらす丼"。。。なめたけ、しらす、大根おろしにネギをトッピングして、醤油を少し垂らしていただきます、、、うんうん、どの素材も白いご飯によく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆ [アップで]まぁそれでも、、、なめたけおろしか、しらすおろしは食べたことはありますが、なめたけとしらすの合わせ技は初めてです!! もちろん大根おろしが間に入るので、相性はそんなに悪くありませんが、、、私的には"しらす丼"だけの方が好みかなあぁぁぁ。。。(笑)
2018/06/02

-本日の"朝ラ~"-『瀬戸内塩レモンラーメン(あいさと福山)』本日の"朝ラ~"は「(株)あいさと福山」さんの"瀬戸内塩レモンラーメン"です、、、過日の「第12回SGT」の際、大島の「道の駅 よしうみいきいき館」さんで買って帰っていました。。。[瀬戸内塩レモンラーメン]さて通販サイトで販売されていますが、商品紹介などは見あたりません、、、パッケージには『瀬戸内の豊かな自然と温暖な気候で育てられたおいしいレモン。その旨みがいきた塩ラーメンができました。トリだしの旨みとも相性バッチリ! 後引くおいしさです。是非一度味わってみてください。』と書かれています。。。麺の茹で時間は3~4分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はインスタント袋麺らしい(笑)、中細の縮れタイプ、、、(最近はインスタントでね麺が良いので)モチモチの食感が懐かしい感じがします。。。そしてスープは、おっ! 酸っぱいっ!! そして塩っぱい!! 名前の通りレモンの酸味&風味をしっかり味わえる、鶏+魚介系の塩味です、、、ただ私的にはちょっと塩気が強かったので、少しお湯を足しました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/06/02
全51件 (51件中 1-50件目)