全45件 (45件中 1-45件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『最良タッグ(もり)』月末ビンボーの今日は食堂めしです、、、お財布に優しい「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[最良タッグ(焼めし+みそ汁)]午後1時30分過ぎの遅い時間に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいませんでした、、、私は今回、"焼めし"に"みそ汁"を発注です。。。いつも"焼めし"には"鳥スープ(小)"を合わせて"最強タッグ"でいただくのですが、たまには"みそ汁"とも合わせてみましょう、、、待つこと約5分ほどでできあがりです。。。[焼めし:¥450]さぁ気になるお味です。。。まず"焼めし"は、焼豚、玉ねぎ、ネギ、人参、玉子がしっかり強火で炒めらています、、、具が少し焦げて芳ばしいのが「もり」さんの"焼めし"の特徴です。。。私はいつも半分食べたあたりでウスターソースを廻しかけ、味の変化を楽しみますねぇ。。。[みそ汁:¥80]また"みそ汁"の具は豆腐とネギで、"鳥スープ"に比べ、和の柔らかい味でホッコリっ!! "焼めし"+"鳥スープ"が"最強タッグ"なら、、、この"焼めし"に"みそ汁"の組み合わせは、"最良タッグ"と言えるのではないでしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう、久しぶりにお店の外観や店内の様子を、UPしておきますネ~~♪[お店外観と店内の様子]
2018/02/28

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーなんばそば(かねと食堂)』今日のお昼はソロで「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今まで何度も行っているのですが、蕎麦を食べたことがないことに気づきましたねぇ。。。[カレーなんばそば:¥670]午後1時過ぎに入店すると、他にお客さんは一人です、、、私は「かねと食堂」さんではカレー系が好きなので、"カレーなんばそば"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず初めての蕎麦ですが、蕎麦としてはやや太目の食堂系フニャフニャタイプ、、、柔らかいので熱いカレースープだと、短く切れてしまいます。。。でもこれはこれでイイんです、、、昔ながらの食堂ですから。。。[各アップで]そしてカレースープは、ピリっと辛味の効いた出汁入りタイプ、、、片栗粉でトロミをつけていて、蕎麦にしっかり絡みます。。。またトッピングはシンプルに鶏肉と"なんば"のネギのみ、、、しっかり歯ごたえがあるので鶏肉は、おそらくかしわ肉でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:8:00~19:00定休日:水曜日席数:約80席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『40'sは出席率高し!!(BAR 9)』今夜は第3月曜なのでYEG同級生の会:「40's」です、、、、いつもの「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。今夜は9名全員の出席です、、、相変わらず出席率の高い会ですねぇ。。。[料理いろいろ]今回はほぼ最初から、ボリュームのあるハンバーグが出てきました、、、トマトソースがGOODでしょう!![チーズのアヒージョ]そして定番のアヒージョは、チーズが入っていますねぇ、、、バケットに乗せ、トロ~リといただきます。。。またPIZZAやパスタも出てきましたので、ボリューム満点です!! うんうん、旨い旨い~☆[PIZZA、パスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『シャキシャキ野菜のしらたきチャンポン(大阪王将)』今日のお昼は、白フグ号に燃料を入れに行くついでに、「大阪王将 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに寄ることにしました、、、前回が2015年でしたので、約3年ぶりでしたねぇ。。。[シャキシャキ野菜のしらたきチャンポン:¥825(税別)]午後1時20分ころに入店すると、カウンターに後輩のキング君が座っていました、、、なので私はほぼ隣の席に着き、"シャキシャキ野菜のしらたきチャンポン"を注文です。。。昨日、ちょっと食べ過ぎたので、今日のお昼はヘルシーに糖質カットのメニューにしました、、、やがてキング君と話しながら待つこと約5分で、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺、、、ではなく、しらたきです。。。ウニウニの糸コンニャクなのですが、臭みなどは全くありません、、、食感こそコンニャクですが、麺の代用としての役割を、十分果たしているでしょう。。。[各アップで]そしてスープは豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、木耳などと炒められた、鶏ガラ出汁のようなアッサリ系です、、、ややトロミのついた餡かけタイプなので、私は途中から酢を追加しました。。。野菜高騰の今、タップリの野菜を摂取できるのがウレシイですし、薄味でヘルシーなのもGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲371-2-22 マックスバリュ今治阿方店 敷地内電話:0898-22-8844営業時間:11:00~23:30定休日:無休席数:45席駐車場:240台HP:http://www.osaka-ohsho.com/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2018/02/26

-本日の遠征記-『三喜食堂』今日は息子に用があったので、家内と四国中央市に遠征です、、、お昼前に息子に合流し、まずはお昼を食べに行くことにしました。。。で、私がチョイスしたのは、四国中央市の"かつ丼"の名店と言われている「三喜食堂」さん、、、ちょうどお昼頃に到着すると、駐車場はほぼ満車状態でしたねぇ。。。[お店外観]我々は店の向かいの広場が、日曜は利用できると言うことを店の人に聞いて車を停めました、、、そして店内に入るとやはりほぼ満席状態。。。少し待つこと約5分、、、席に着けました。。。[中華そば:¥450]そして三人とも"かつ丼"をお願いしたのですが、周りの人たちが美味しそうに"中華そば"を食べていたので、私は"中華そば"も注文です、、、やはり麺ブロガーとして、外すワケにはいきませんからねぇ。。。やがて待つこと約10分、、、その"中華そば"からできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"中華そば"。。。まず麺は中細で黄色、加水も多めの緩やかウェーブタイプ、、、ゆで加減もまずまずの固茹でで、シットリシコシコの食感がGOOD!! そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、イリコがプンプン香ってくる、イリコ+鶏ガラ系でしょうか!? そう言えばこのスープは、BARIの「公園堂食堂」さんのものによく似た、少し塩気が強めでコクがあるスープです。。。[各アップで]またトッピングはシンプルにチャーシューとネギともやし、、、そのチャーシューはシャキっとした歯ごたえがあるタイプで私好みです!! うんうん、みんなが食べているワケです。。。旨い旨い~☆[かつ丼:¥650]次に本来メインの"かつ丼"、、、おおぉぉぉ、これはボリューミーっ!! 一口大にカットされたカツに、トロトロの卵がかかり、刻み海苔がトッピングされています。。。しかもそのカツが分厚いっ!![アップで1]またほんのり甘い出汁は、たくさんの玉ねぎとともに、ツユダクでご飯にヒタヒタにかけられています。。。なのでちょっと箸では食べにくいかなあぁぁぁ、、、スプーンが欲しい気がします。。。でもでも"かつ丼"の名店には納得納得、、、うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[アップで2]うーーんっ、それにしてもかなり食過君、、、アラフィフの年も考えず、爆喰いしてしまいました。。。これは夜まで消化できそうにありませんねぇ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県四国中央市金生町山田井49-8 電話:0896-56-3777営業時間:平日・土曜日:11:30~22:00、 日曜日・祝日:11:30~20:00定休日:火曜日席数:24席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/25

-ソロで行くプチ遠征記-『チャーシュー麺(新福菜館)』今日のお昼は天気が良いので、ソロで「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し濃い醤油系のラーメンが食べたくなりましたねぇ。。。[チャーシュー麺:¥850]午後1時は過ぎている時間でしたが、店内は結構混んでいます、、、土曜日なので家族連れのお客さんもいますねぇ。。。一人の私はカウンター席に着き、"チャーシュー麺"をお願いしました。。。実は「新福菜館」さんで"チャーシュー麺"を注文したのは、今回が初めてです、、、やがて待つこと約5分で注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず丼の表面は、完全にチャーシューで覆われています、、、その数は約10枚でシャキシャキの食感が私好み!! その下にはネギともやしのトッピングで、さらにその下から麺をほじり出します。。。で、麺は中太中加水の手もみ風ウェーブ麺、茹で加減はほどよい固茹ででGOODでしょう!! [各アップで]またスープは豚骨ベースの濃い醤油味、、、表面には白濁がありますが中のスープは濁っていません。。。基本的には醤油味の清湯スープですが、、、醤油ダレに煮豚を作ったあとに残る煮汁が加えられているため、スープの色は非常に黒くて、香ばしく、そして、独特のコクがあるのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-4-10 越智ビル1F電話:0898-22-0031営業時間:11:00~14:30、17:00~20:30定休日:水曜日席数:約20席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『恒例の、かき豊』 今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、毎年2月は恒例で、12月頃~3月上旬頃の冬期のみ営業している完全予約制のお店、牡蠣の専門店「かき豊:リンク多いのでだどってください」さんでの開催です。。。[風呂吹き大根や酢物]まず最初は"風呂吹き大根"や"酢物"で乾杯、、、今年も"酢物"の三杯酢の具合がGOODです!![土手焼き]白味噌仕立ての"土手焼き"は店の人が作ってくれます、、、グツグツ、グツグツ、、、だんだんと牡蠣のよい香りが漂ってきましたねぇ。。。[店の人が作ってくれます]さてその牡蠣は、"すき焼き"のように生卵にくぐらせていただきます、、、プルプルの牡蠣に生卵がまとわり付いて。。。うんうん、うんうん、最高に旨い旨い~☆[できあがり]やがて"かきフライ"もできあがりました、、、でも牡蠣が×のメンバーさんには"鶏の唐揚げ"も用意してくれました。。。[かきフライも]そして最後は"かきめし"です、、、今回も生卵の余ったものを"かきめし"にかけました。。。うんうん、これも旨い旨い~~♪ [かきめし]*************************************************お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2丁目1-5電話:0898-22-5964*************************************************
2018/02/23

-ソロで行くプチ遠征記-『550円のカツカレー』今日のお昼は550円の"カツカレー"です、、、白フグ号を修理に出しているので、ちょっと寒かったのですがソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。[カレーライス(小):¥300+おかず:¥250]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、珍しくお客さんはいません、、、ちょうどオリンピックの女子フィギュアスケートだったので、みんな見ているのでしょうかねぇ。。。さて作り置きおかずの棚に目をやると、おっ!! "一口カツ"があります、、、これで食べるべきが決まりました、、、私は"カレーライス(小)"をお願いしました。。。[カレーライス(小)]そして"一口カツ"をレンジで温めスタンバイ、、、待つこと約4分で"カレーライス"のできあがりです。。。で、その"カレーライス"に"一口カツ"を並べたら、、、おおぉぉぉ、ゴージャスっ!! "カツカレー"の完成です。。。[おかず(一口カツ)]さぁ気になるお味です。。。まず"一口カツ"は、上質の白く輝く豚肉です、、、そのカツにスパイシーでやや辛口のカレールーが絡みます。。。まずカツを囓って、次にカレーとライスを口に運びます、、、うんうん、旨い旨い~☆[カツカレー]そうそうこの"カレー(小)"、、、わずかに300円ながら、ちゃんとゴロゴロの牛肉や人参も入っています。。。"一口カツ"の250円と合わせても、わずかに550円、、、これはCP(コスパ)度MAXでしょう~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町7-5-8 電話:0898-31-2476営業時間:11:00~20:00定休日:?席数:17席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※作り置きのおかずは、100円~350円*************************************************
2018/02/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『笹 で 続吉会』今夜はJC同期の会の「続吉会」が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[よせ鍋かな?]さて今夜の料理は"よせ鍋"かな???、、、牡蠣、鱈、豚肉、鶏肉、かき揚げに野菜類、それにかき揚げや厚揚げも入ります。。。[料理いろいろ]もちろん鍋以外にも刺身、唐揚げ、焼魚などなど、いろいろ出てきました、、、そしてシメはうどんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[鍋]そして会が終わってから、ぢょにサンと二人で「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO)」さんで二次会です、、、今度は"つくしの卵綴じ"や"サラダ"、"エシャロット"など、ヘルシー食材をいただきました。。。[なでしこにて]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2018/02/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焦がし味噌ラーメン(なる)』今日のお昼は「エディオン」さんに買い物に行った足で、「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんです、、、もう何度も行っているのに、神戸麺ロード第3ステージで優勝したという、"焦がし味噌ラーメン"を未食だったことに気がついたのですねぇ。。。[焦がし味噌ラーメン:¥880+のり:¥50]入店したのは午後1時過ぎ、、、店内には4、5人のお客さんです。。。一人の私は大テーブル席に着き、"焦がし味噌ラーメン"に"のり"トッピング、麺固めでお願いしました、、、そして待つこと約3分、アッという間に注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細い緩やかウェーブのほぼストレート、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ゆで加減もしっかり固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは豚骨ベースに焦がし味噌のコクが加わり、濃厚で風味豊かなスープです、、、そこに唐辛子のピリ辛と、にんにくチップの芳ばしさが加わっていますねぇ。。。[各アップで]またトッピングは、しっかり歯ごたえのあるシャキシャキのチャーシュー、半熟の玉子、もやし、ネギ、のりです、、、途中で玉子の黄身を潰すと、スープが徐々にマイルドになっていきます。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路881-80電話:0898-25-7677営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:とりあえず無休席数:約40席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/22

-ソロで行くプチ遠征記-『DiningCafe Obanya(オバンヤ)』今日のお昼は天気も良いので、久しぶりにソロで出動しました、、、そして今月の3日にオープンしたという「DiningCafe Obanya(オバンヤ)」さんを初訪問です。。。[お店外観]私はコーヒーが苦手なので、普段あまりカフェには行きません、、、ただこの「オバンヤ」さんには、(私的にお土産でしか食べたことがない)盛岡名物の"じゃ~じゃ麺"があると言う情報だったのですねぇ。。。[店内の様子]午後1時15分ころに入店すると、お客さんが数人です。。。でも厨房にいたのは、知っている女の人でした、、、なんでも一人で切り盛りするので、あまり告知せずに店をオープンさせたそうです。。。当然、私の訪問は偶然だったで、二人ともちょっとビックリでした。。。(笑)[じゃ~じゃ麺:¥900]さて知り合いのお店となれば、初訪問でも気楽になれます、、、私はカウンター席に着き"じゃ~じゃ麺"をお願いしました。。。で、なぜ盛岡の名物が??? と聞くと、、、出身が盛岡だそうですねぇ。。。なので麺も盛岡から取り寄せているということです。。。やがて待つこと約9分、、、"じゃ~じゃ麺"ができあがりました。。。[アップで]おおぉぉぉっ!! 私は単品の"じゃ~じゃ麺"を想像していましたが、出てきたものは"味噌汁"や"サラダ"、それに"筋子のおむすび]"まで付いています、、、なんともボリューミーなのでしょう!![さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。まずよ~く混ぜ混ぜして、肉味噌をしっかり麺に絡めます、、、その麺は中位の太さで加水多めのウェーブタイプ、マッタリモチモチの食感でしょう。。。[各アップで]そしてトッピングされているのは、肉味噌の他、ほうれん草、海苔、ゆで玉子です、、、イメージ的にはほうれん草でなく、(中華のジャージャー麺から)キューリを想像していたのですが、これはほうれん草の方がイイかも!? そして肉味噌は、見た目よりもアッサリといただけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[筋子のおむすび]次に"筋子のおむすび"、、、これが結構大きいんです。。。中にはしっかり筋子(こちらも盛岡から取り寄せ)も入っていて、筋子の塩気がGOODでしょう!! 私はイクラも好きですが、筋子はもっと好きなのです。。。うんうん、"筋子のおむすび"も旨い旨い~☆[飲み物も付いています]さてさてお腹PanPnanになりました、、、でも飲み物も付いています。。。私は紅茶をお願いしました、、、それに"白玉団子"も付いていましたねぇ。。。これだけのボリュームとサービスで、お値段900円はとってもCP(コスパ)度高しでしょう~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市松本町2-2-6電話:0898-52-9911営業時間:8:30~17:00定休日:無休席数:23席駐車台数:5台(横の「たけざき」さんの駐車場)HP:https://www.instagram.com/diningcafeobanya/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『4周年おめでとうございます~~♪(未空)』第三火曜日の今夜は、「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、「未空」さんは今月4周年を迎えたので、巨大なベーコン、サラミ、パンチェッタのお祝いをさせていただきました。。。4周年おめでとうございます~~♪[おめでとうございます~~♪]さていつもは座敷席なのですが、今夜は人数が少なかったので、カウンターでゆっくりいただくことになりました、、、周年のお祝いも兼ねて、高級酒の"獺祭"を用意してくれました。。。"なごや造里"や"れんちょ汐焼き"などの魚料理にバッチリ合いますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]そして途中からは赤ワインになりました、、、今度は"国産バラ焼肉"や"牛すじ煮"、"サラミ"などによく合います。。。楽しい会話と美味しい料理で、、、今夜はちょっと飲みすぎかな???(笑)[料理いろいろ2]
2018/02/20

-JCシニアの後で-『BAR 9 & なでしこ』今治JCシニアクラブ2月交流例会で、ほとんど食事ができなかったので、、、ぢょにサンとI.K.君との三人で、Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。そして"ステーキ"を焼いてもらったり、"アヒージョ"をいただいたりしました。。。[BAR 9にて]程よくお腹もいっぱいになり、ワインも入ってご機嫌モード、、、こうなるとハシゴのパターンになりますねぇ。。。「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO)」さんに移動です!!(笑)[なでしこにて]「なでしこ」さんでは、昨日のツーリングで買ってきていた、"ウニ板"のお値段の二種を食べ比べです、、、おっ、もう"つくし"があります!! 卵綴じにしてもらいました。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/02/19

-JCシニア-『平成30年度 今治JCシニアクラブ2月交流例会』今夜は今治JCシニアクラブの2月交流例会が、「今治国際ホテル」さんで開催されました、、、(公社)今治JCの現役メンバーの皆様をお招きし、約120名の大人数になりましたねぇ。。。[高橋会長、越智副会長、山岡理事長]今年はも楽しい交流例会になるよう、渉外委員会の皆様が奮闘してくれています、、、現役の皆様のクラブ紹介や委員会活動紹介等もありましたねぇ。。。[開場&アトラクション等の様子]次々と料理も運ばれてくるのですが、、、内容が盛りだくさんで、ほとんど料理に手がつけられません。。。[料理いろいろ]ご参加いただきました山岡理事長をはじめとする現役JCの皆様、ありがとうございました。。。また交流例会を担当していただきました渉外委員会の皆様、、、楽しい交流例会でした!! ありがとうございます~~♪
2018/02/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『きつねうどん+玉子のせ(歌町)』昨日のツーリングがちょっと暴食気味でしたので、今日のお昼はアッサリのうどん系が食べたくなりました、、、そこで「歌町:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[きつねうどん:¥350+玉子のせ:¥100]午後1時15分頃に入店すると、テーブル席はほぼ満席でした、、、なのでカウンター席に座ることにして、"きつねうどん"を"玉子のせ"でお願いしました。。。そして"おでん"も二本とって、食べながら待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや細めのフニャフニャ腰ヌケ今治食堂風、、、そして出汁はイリコ+鶏ガラ出汁かな??? 少し甘めの醤油味で優しいアッサリ系です。。。またその出汁を吸った揚げからは、甘い汁がジュワっと出てきまし、、、潰れた卵がマイルドにスープに溶け込んでいきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう、今回初めて"おでん"の"ロールキャベツ"を食べた気がします、、、キャベツの中身は鶏の挽肉でしょう。。。また「歌町」さんの"スジ肉"は二種類あります、、、肉っぽいコロコロしたのと、今回の腱のコリコリしたのとです。。。私はどちらも好きですが、、お酒を飲む時には、断然、腱の方になりますねぇ。。。[おでん:各¥100]
2018/02/19

-SPTC遠征記-『ちゃんぽん(丸山)』「こなもんサミット 2018」を楽しんだ後、我々は双海の"ゆうやけこやけライン"を通って八幡浜にやって来ました、、、目的はお土産でしか食べた事がなかった「フジ観光」さんの"ちゃんぽん"です。。。[お店外観]がーーっ!! 第3日曜日は営業しているハズなのに、まさかの休業です!! しかたがないので私的に八幡浜の"ちゃんぽん"ではお気に入りの、「丸山:その1・その2」さんに変更です、、、午後1時過ぎだったので、そこまでの混雑はなくテーブル席に座れました。。。[ちゃんぽん:¥550]そして私は初訪問時、"特製ちゃんぽん"を食べていたので今回は"ちゃんぽん"で、、、みんなは"特製ちゃんぽん"をお願いし、"チャーハン"も一つ頼んで分けることにしました。。。やがて待つこと約7分、、、順に注文ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味(ちゃんぽん)です。。。まず麺は"中華そば"だと太目ですが、"ちゃんぽん"としてはやや中細、、、中加水の黄色いウニウニウェーブタイプです。。。ゆで加減も固茹ででGOOD!! しっかりしたコシがあるのがウレシイですねぇ。。。[各アップで]次にスープは、八幡浜らしい鶏ガラ+魚介系のアッサリ醤油味、、、他店では少し濁ったスープが多いのですが、「丸山」さんのスープはほとんど濁っていません。。。私が好きな理由は、この濁らないスープでもあるんです!![特製ちゃんぽん:¥650]また具材は豚肉、きくらげ、カマボコ、玉子焼(カマボコ)、もやし、玉ねぎ、人参、ネギなどです、、、シンプルですがコレで十分でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そうそう"特製ちゃんぽん"の方には玉子焼(カマボコ)は入っておらず、エビ、イカ、ゆで卵、それにキャベツが入っています、、、なのでやや高級感がありますネっ!![チャーハン:¥550]最後に分けっこした"チャーハン"、、、豚肉、玉ねぎ、人参、卵、ネギの他に、カマボコとカニカマが、ほどよくパラパラに炒められています。。。塩加減もよく、上等な食堂系の"チャーハン"でしょう、、、こちらも、旨い旨い~~♪[各アップで]さてさてお腹もイッパイになり、「みなっと」で買い物をして、、、寒くなる前に帰路につきましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県八幡浜市八幡浜371-9 電話:0894-22-0984営業時間:11:00~15:00定休日:水曜日席数:22席駐車台数:無しHP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/18

-SPTC遠征記-『全国 ご当地 こなもんサミット 2018 in 三津浜』このところ寒い日が続いたので、1ヶ月以上、鳥豚号を出動させていませんでした、、、でも今日は朝から天気もよくなったので、「SPTC」の仲間で八幡浜方面にツーリングに出かけることにしました。。。[会場の様子]ちょうど松山の「アイテムえひめ FAZプラザ」で開催されている、「全国 ご当地 こなもんサミット 2018 in 三津浜」に、、、もと札幌JCの友人:K井君が出店していると言うことで、ちょっと寄ってみる事にしましたねぇ。。。[ナイスザンギのブースで]さて10時過ぎに到着しましたが、9時開場の会場内には、すでに多くの人が集まっています、、、私は上記の友人出店の"ナイスザンギ"のブースに顔を出し、"ナイスザンギ"を購入しました。。。[我々のチョイス]また今回の我々のチョイスは、四国のものはいつでも食べられるので、、、"ナイスザンギ"(北海道札幌市)濃口醤油味でスティック状のオリジナルザンギ!"おこたま"(静岡県富士市)食材を生地に入れ焼き、その上に駿河名物桜えびを乗せ、たまごで蓋。ステーキ店のふわふわ牛タン天ぷら(大阪府大阪市)牛タンは宮城県の物。"あかし玉子焼"(兵庫県明石市)ふわとろっの食感とカツオだしとのコラボレーション>"山形いも煮うどん"(宮城県仙台市)醤油ベースに牛肉と野菜類とうどんを入れた鍋うどんです。でした。。。私的にはスパイシー+濃い味の"ナイスザンギ"と、"あかし玉子焼"が好みです、、、"牛タン天ぷら"は衣がベチョだったのと、"いも煮うどん"のうどんが短く、唐辛子の入れすぎで味がよく分からなかったのが、ちょっと残念でしたねぇ。。。[投票はもちろん]そして投票はもちろん"ナイスザンギ"です、、、K井君、お疲れ様でした~~♪[メニュー一覧]
2018/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『玉子ニラもやし炒め定食(生香楼)』私のお昼は基本外食なので、栄養バランスがやや偏ります、、、そんな今日のお昼は「生香楼:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[玉子ニラもやし炒め定食:¥700]午後1時過ぎに入店すると、店内には3人位のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に案内され、"玉子ニラもやし炒め定食"をお願いしました。。。ニラにもやしで、野菜を摂取し、少しでもバランスを整えようという魂胆です、、、やがて待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"玉子ニラもやし炒め"は、ニラ、もやし、にんじんが玉子と一緒に炒められています、、、肉類は入っていないので、動物系のものといえば、スープも含めて玉子のみでしょう。。。シャクシャクの野菜にプルプルの玉子がGOOD!! しかもヘルシー、ヘルシー!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大新田町3-4-11電話:0898-32-3771 営業時間:月~金:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日・祝:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約80席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『串カツ定食でガツッリ!!(ハンター)』本日は朝がインスタント麺の"朝ラ~"で、しかも量が少なかったので、お昼はお腹がかなりペコちゃんになりました、、、なので「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんでガツッリいただきましょう。。。[串カツ定食:¥780]午後1時過ぎに入店してすると、お客さんは他に1人だけでした、、、私は席に着き"串カツ定食"をお願いしましたねぇ。。。"串カツ定食"は、「ハンター」さんでは一番安い定食です、、、待つこと約8分でできあがりました。。。[アップで]さて気になるお味です。。。まず"串カツ"は豚肉+玉葱+豚肉+玉葱+豚肉の順で串に刺されています、、、ゴ~ロゴロの厚切りサイコロタイプの豚肉に、ザックリとした食感の玉葱が、サッパリのアクセントを加えています。。。またソースは"カツライス"に使用されているデミグラスソース、、、サラダの量もたっぷりで、栄養バランスもGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/16

-お土産ありがとう♪-『NISSIN NOODLES TAVUK AROMALI(NISSIN)』本日の"朝ラ~"は、「日清食品」さんの"NISSIN NOODLES TAVUK AROMALI"です、、、先日もオーストラリアの"出前一丁 TONKOTSU FLAVOR"をいただきましたが、今度はトルコに行かれたということで、またまたローズSPのお土産です。。。今回もありがとうございます~~♪[お土産です]当然ながら日本のHPには商品紹介らしきものはございません、、、パッケージには"TAVUK AROMALI"と書かれていますが、トルコ語のようで???です。。。でもその下に英語で"CHICKEN FLAVOR"と書かれているので、、、きっと鶏ガラ系のスープなのでしょう。。。(笑)[NISSIN NOODLES TAVUK AROMALI]また作り方ももちろんトルコ語なのでよく分かりませんが、、、絵をみると、400mlのお湯にスープと麺を入れ、3分煮込んでできあがりのようです。。。日本のインスタント麺は、たいてい麺だけ茹でて、後でスープを混ぜるのですが、海外のはごちゃ混ぜのものが多いようですねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は少しグミ系食感のインスタント縮れ麺、、、でも短いですネっ!! 海外向けなので短いのか、それとも長旅で砕けて短くなったのか!? まぁどちらにしても啜るほどの長さではありません。。。そしてスープは、、、おやおや??? 鶏ガラ系と言うよりは、スパイシーなカレー風味です!! その中にわずかに鶏ガラっぽさを感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ一袋の麺の量が、日本の袋麺の量より少ない気がします、、、なのでおやつでいただく位の感じでしたねぇ。。。
2018/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『早いのがイイんです。。。(大鵬軒 石井支店)』本日のお昼はあまり時間がなかったので、近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、駐車場もそこそこ広いですし、何より提供時間が早いのがイイんですねぇ。。。[特製ラーメン:¥550]暖簾をくぐったのは1時15分ころ、、、他にお客さんは1人でした。。。私は"特製ラーメン"をお願いして、"おでん"を一つとり、食べながら待つこと約3分、、、あっという間に"特製ラーメン"ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ。。。またトッピングは丼鉢を覆う、薄いけどシャキっとしたチャーシュー、、、それに海苔、ネギ、スライスのゆで玉子です。。。うんうん、いろいろなラーメンを食べますが、、、やっぱり「大鵬軒」さんのものが、私的にはソウルラーメンですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップ&おでん:¥100]
2018/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鍋焼うどん(とらや)』今日のお昼は「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前々回に食べた"鍋焼わかめうどん"と、ノーマルの"鍋焼うどん"の違いが気になっていましたねぇ。。。[鍋焼うどん:¥560]午後1時過ぎに入店すると、店内には7、8人のお客さんです、、、最近、BARIでは相継いで食堂が閉店したので、「とらや」さんは貴重な食堂の一軒でしょう。。。私は"おでん"を一つとって、"鍋焼うどん"をお願いしました、、、そして待つこと約6分で、できあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、"鍋焼わかめうどん"とはトッピングが少し違います、、、ノーマルの"鍋焼うどん"の具材は牛肉、玉子、カマボコ2種、干し椎茸、ネギ、それにベビーホタテですねぇ。。。出汁からもホタテと椎茸が香ってきます。。。60円のお値段の差は、このホタテと椎茸かな???[各アップで]で、今回も玉子を取り容器に移し、すき焼き風の食べ方を試みましたが、やはり残念!! 玉子がトロトロではありません、、、なので即鍋に戻し入れました。。。でもフニャフニャのコシ抜けメンと、イリコ等の魚介系で、昔ながらのアッサリ味がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[おでん:¥110]
2018/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜日は二火会(お好み焼 ユウタ )』今夜は第二火曜日なので、私が幹事のJCシニアクラブの関係会:「二火会」です、、、「お好み焼 ユウタ:リンク多いのでたどってください」さんの食べ飲み放題で開催されました。。。[おでんは食べ放題]メンバー10名の出席でしたので、お店は貸し切りです、、、"おでん"は食べ放題ですし、またお店にあるものなら何でも作ってくれますねぇ。。。[お好み焼き]"お好み焼き"や"焼そば"なども、どんどん出てきます、、、そうそう「ユウタ」さんの"お好み焼き"は、山芋がタップリ入っているので、フワトロの"お好み焼き"です。。。[焼き物いろいろ]そして最後には"カレー"をいただきます、、、スパイシーで辛口の"カレー"なのですが、私は"おでん"のスジやジャガイモにルーだけかけました。。。うんうん、旨い旨い~☆[おでん+カレー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片原町2-1-25 電話:0898-24-1828営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:12席駐車台数:無し(店前の測道がコインP)HP:?*************************************************
2018/02/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛カルビ丼(魚河岸ごはん)』今日のお昼は八町方面に届け物があったので、、、少し足をのばして「魚河岸ごはん 矢野鮮魚:リンク多くなったのでたどってください」さんを久しぶりに訪問です。。。[牛カルビ丼:¥500+ねぎ玉子焼き:¥140(税別)]午後1時過ぎの店内は、いつものように少し混んでいます、、、でも基本セルフなので、回転が速いから問題ないでしょう。。。私は今回、魚でなく肉が食べたかったので、"ねぎ玉子焼き"を一つ取って"牛カルビ丼"を注文しました、、、会計をして待つこと約4分でできあがりです。。。[牛カルビ丼]さぁ気になるお味です。。。タレ味で炒められた牛肉が、丼のご飯にトッピングされています、、、カルビ肉かどうかは???ですが、500円で焼肉丼がいただけるのなら文句はありません。。。[ねぎ玉子焼き]また"ねぎ玉子焼き"も出汁の味がついていてGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺261-1電話:0898-35-0350 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:木曜日席数:約80席駐車台数:約50台HP:http://www.sengyo.jp/uogasi/※HPご参照ください*************************************************
2018/02/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜はライダーズクラブ新年会(ういち)』今夜は(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブの新年会です、、、メンバーW君のお店:「「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開かれました。。。[かわ]現役&シニアで出席メンバーは8名、、、今年も開催予定の「第12回SGT(しまなみ海道原付ツーリング)」の日程やコースについてなども話し合いました。。。[串焼など]今年も5月の日曜日に開催予定です、、、もちろん一般の方も公募予定ですので、皆様、楽しみにしていてくださいネ~~♪[唐揚げ]さて料理はみんなが食べたいものを注文していきます、、、気がつけばあっという間に10時前でしたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[揚げ物など]そうそう「ういち」さんはたれをネット販売しています、、、「Yahoo! ショッピング」で購入できます。。。『味楽斬』というショップ名で販売されていますヨ!![天海さんの出前]その後、ぢょにサンとI.K.君との三人で、二次会に出かけたのですが、やっぱりやっちゃいました、、、「天海」さんで出前をとっています。。。ウーーン、私が食べたのは、きっと"ベトコンラーメン"でしょうねぇ、、、久しぶりに深夜のラーメン爆弾炸裂です!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/02/12

-12日まででした-『IMABARI Color Show』本日まで愛媛県繊維染色工業組合さんの主催で開催されている、「IMABARI Color Show」に行ってきました、、、18:00までですが、仕事を終え17:30頃に滑り込みで入館できましたねぇ。。 <今治展>会期:2018年2月2日(金)~12日(月・祝)開場時間:10:00~18:00 ※2月3日(土)は16:30まで料金:無料会場:今治市みなと交流センター はーばりー(愛媛県今治市片原町1-100-3)[IMABARI Color Showの様子]
2018/02/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャーシューメン(佳ぼん)』今日のお昼は「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今月15日閉店のカウントダウンが始まり、平日のお昼は混雑しているようなので、祝日の今日、行っておくことにしました。。。[チャーシューメン:¥650]午後1時15分ころに入店すると、ちょうどお客さんが途切れたようで、他にはいませんでした、、、でも私の入店後ちょっとして、二組ほど来ましたけどネ。。。私は今日は"チャーシューメン"と決めていました、、、と言うのも「佳ぼん」さんで初めて食べたものが"中華そば"でしたので、最後は豪華版の"チャーシューメン"でシメたかったのです。。。注文後、待つこと約5分、、、"チャーシューメン"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風のクネっとしたウェーブがあります、、、ゆで加減はまずまずの固茹ででGOOD!! そしてスープはおそらくイリコベースの醤油味、、、すごくアッサリで薄味です。。。また鉢を覆うようにトッピングされているのは、脂身のほとんどないシャキモッチリのチャーシュー、、、その他にはもやし、メンマ、ネギですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて私の訪問は、これが最後になるかもしれません、、、お父さん、お母さん、神戸に行かれてもいつまでもお元気で~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-30電話:0898-22-5689営業時間:11:00~19:00定休日:火曜日席数:22席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/02/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お食事処 ひだのかみ』本日は松山方面に家内と遠征です、、、途中、ちょっと遠回りをして、以前からこの砥部の道を通る度に、名前と古風な店構えで気になっていた「お食事処 ひだのかみ」さんを訪問することにしましたねぇ。。。[お店外観と店内の様子]お昼前の11時50分ころに暖簾をくぐると、店内にはお客さんはいません(我々の後、二組入って来ましたが)、、、お店は居酒屋っぽい内装で、カウンター席、テーブル席、小上がり席、あと奥に座敷かな? ご主人と奥様の二人できりもりされているようです。。。[とりから定食:¥800]我々はテーブル席に着き、初訪問なのでオススメを聞いてみると、揚げ物がオススメだと言うことでした、、、なので私は"とりから定食"を、家内は"アジフライ定食"をお願いしました。。。そして待つこと約14分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です、、、まずは私の"とりから定食"。。。食べやすそうな大きさの唐揚げは6個、、、サクサクで味の付いた衣をまとっています。。。鶏肉はおそらくモモ肉でしょう、、、ジューシーな肉汁がジュワっと溢れ、フワっと柔らかく揚げられています。。。うんうん、これは白いご飯によく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[アジフライ定食:¥700]また家内のアジフライも一つもらいました、、、ほぅほぅ、こちらはやや小ぶりの一口大位にカットされていて、衣はサクっ! 身はホクホクっ!! ですねぇ。。。またアジフライだとタルタルソースが定番のような気がしましたが、このソースはトンカツ+ケチャップかな? でもやはりご飯によく合って、こちらも美味しいっ!![各アップで]そうそう小鉢のひじきもGOODですし、漬け物も二種類、、、味噌汁には豆腐がたくさん入っていました。。。で、何と言ってもご飯の量が多いっ!! なので家内が食べきれなかったご飯を私が食べました、、、うーーんっ、お腹がPanPanPanだ~~っ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県伊予郡砥部町拾町292-2 電話:089-958-7122営業時間:?定休日:?席数:25席+座敷?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『隠れ家的なMの店』今夜は仕事を終えたあと、I.K.君と後輩のお父様のお通夜に行きました、、、そしてその後、晩ご飯をI.K.君らの会にオブザーブさせてもらうことにしましたねぇ。。。[料理いろいろ1]やって来たお店は、私も4年前に別会で一度訪問したことがある、黄金町のビールが看板のお店です、、、ママさんが一人で料理されている、隠れ家的なお店かなあぁぁぁ。。。なのであまり大きく宣伝はしないで欲しいということでしたので、、、今回は「Mの店」とでもしておきましょう。。。(笑)[イイダコ]さて料理は小皿でおばんざい的なものが並びます、、、ちょこちょこつまむ感じのスタイルが、酒飲みにはありがたいですねぇ。。。おっ、"イイダコ"はイイ(子)がたくさん入っています!! "ハマチの海苔山葵"だったかな? こちらもヅケのようでGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市黄金町の辺り電話:非公開営業時間:17:30頃~定休日:日曜日席数:約15席駐車台数:2台*************************************************
2018/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼豚卵めし:両面焼き(梁山泊)』今日のお昼は「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、"焼豚卵めし"の両面焼きが食べたくなったのですねぇ。。。[焼豚卵めし:両面焼き:¥550]午後1時過ぎのお店はお客さんが2人、、、私は空いている席に着き"焼豚卵めし"を両面焼きでお願いしました。。。"焼豚卵めし"は提供時間が早いので、、、待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]そうそう一般によく知られている"焼豚玉子飯"は、焼豚の上に目玉焼きがトッピングされています、、、両面焼きと言うのは裏メニューで、卵を潰して両面を焼いた玉子焼きをトッピングしてもらうのですねぇ。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。私的に好きな「梁山泊」さんのタレは、ほどよい甘塩っぱさで、玉子焼きにも焼豚にも良く合います、、、またドロっとした半熟のノーマル目玉焼きタイプより、両面焼きはアッサリした感じもするのです。。。なのでノーマルが早熟ヤングな"焼豚卵めし"なら、両面焼きは熟年アダルトな"焼豚卵めし"と言えるかもしれませんネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市石井1-257-4電話:0898-31-4427営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日席数:カウンター40席、座敷50席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/02/10

-本日の"朝ラ~"-『本場の味 九州長崎ちゃんぽん麺(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は、「(株)マルタイ」さんの"本場の味 九州長崎ちゃんぽん麺"です、、、どこで買ってきたか忘れちゃいました。。。(笑)[本場の味 九州長崎ちゃんぽん麺]HPの商品紹介によると、、、『めんは、小麦本来の風味が豊かに広がるこだわりのノンフライめんです。なめらかでもちもちとした中太のちゃんぽんめんに仕上げています。スープは、豚骨エキスをベースに魚介エキスを加えた白湯ちゃんぽんスープです。野菜の調理感やコクが増す調味油を別添しています。』ということです。。。麺の茹で時間は4分、、、あらかじめ、スープ、調味油を丼に入れておき、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は袋麺としてはやや太目で、縮れもあまりなく緩やかなウェーブタイプ、、、加水もやや多めで、モッチリしたチャンポンらしい麺です。。。そしてスープは豚骨+魚介ベースの、白湯で薄い醤油味、、、さすが「マルタイ」さん!! 上出来の袋麺でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ミニ天丼 と かけうどん(やすき)』今日のお昼は遅くなり、午後2時前になりました、、、そこで3時まで開いている近場の「やすき:リンク多いのでたどってください」さんを、久しぶりに訪問です。。。[ミニ天丼 と かけうどん:¥700]さて遅い時間でしたので、さすがに他にお客さんはいませんでした、、、私が席に着くと、店主さんが"蕎麦が終わったので、うどんになるけど、ミニ天丼とかけうどんがオススメですヨ!!" と言うことでしたので、そちらをお願いすることにしました。。。と、ふと思い出したのですが、前々回も同じものを食べていましたねぇ、、、やがて待つこと約5分でできあがりです。。。[かけうどん]さぁ気になるお味です。。。まず"かけうどん"の麺は、、、あれっ!? 麺が変わったかな? それともゆで加減かな??? 以前は中太でエッジのあるねじれタイプ、シコシコのコシの強い麺でした。。。でも今日の麺は不揃いな中太ですが、少し平打ちでウニウニの縮れがあり、ニュルっとしたグミ系です、、、コシもクニュっとしたコシですねぇ。。。[各アップで]そして出汁はおそらく鰹+昆布ベースでしょう、、、優しくて上品な味がします。。。また"かけうどん"なのですが、天かす、ワカメ、ネギのトッピングもあり、普通に美味しいうどんです!![ミニ天丼]また"ミニ天丼"は、エビ天と野菜のかき揚げがトッピングされています。。。エビはプリプリで、かき揚げのサクサク食感、、、もちろん蕎麦屋さんの麺ツユなので、天ぷらもご飯もGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしても最近、トシのせいかセットものだと量が多い、、、うどんだとお腹が張るので、次回は蕎麦で食べたいかなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市宮下町3丁目甲1663電話:0898-23-4756営業時間:11:30~15:00、17:30~20:30定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)席数:約40席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BARIのどんめんは、餡かけの中華麺(どんたく)』今日も朝から寒い一日になりました、、、こんな寒い日のお昼は、身体が温まる餡かけのものが食べたいので、「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[どんめん:¥620]午後1時15分頃に入店すると、他にお客さんはいません、、、私は席に着き、"どんめん"をお願いしましたねぇ。。。「どんたく」さんの餡かけものでは、"どんめん"がお気に入りなのです、、、やがて待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水多め、手もみ風の緩やかなウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、タップリの具材がトロ~リ餡かけになった、やや甘みのある醤油味、、、私はこの餡かけタイプには、お酢をくるりと一周廻しかけるのです。。。また具材やトッピングはゆで卵、豚肉、むきエビ、白菜、玉ねぎ、カニカマ、筍(メンマ)、ネギ、キクラゲ、カマボコ、天ぷら(カマボコ)などなど盛りだくさん、、、食べるにつれ、お酢の発汗作用と餡かけの効果で、身体がポカポカ温まってきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて(食べたことはありませんが)本来"どんめん"は、博多の「峰松本家」さんの名物で、ほぼチャンポンの具材と和風の出汁に、うどんが入ったものです。。。ですがBARIの"どんめん"は、「どんたく」さんのものも、「菜めん」さんのものも、餡かけの中華麺なのですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-1-17 電話:0898-32-9397営業時間:11:00~24:00定休日:月曜日席数:22席駐車台数:有(台数?)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『無垢 で 喰おう会』今夜は昨年末から参加させてもらっている「喰おう会」が、「和心料理 無垢:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、「無垢」さんは水曜日が定休なのですが、特別に開けていただけましたねぇ。。。ありがとうございます~~♪[料理いろいろ1]いつもながら料理の名前はワカリマセン、、、でも一つ一つの料理がGOOD!! またゆっくり時間をかけて出してくれるので、しっかり満腹になります。。。シメは"とり貝飯"でしょうか、、、「無垢」さんの料理は、量もちょうど良いんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]その後、いつものように二次会に移動したのですが、、、やはりいつものようにN川君が「Trattoria Azzurri(アズーリ)」さんのPIZZAを買ってきましたねぇ。。。(笑)[PIZZA]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中浜町1-1-5 電話:0898-32-3885営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:水曜日席数:22席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『田舎そば(そば元)』今日のお昼は、両替ついでの「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎの入店でしたねぇ。。。[田舎そば(温):¥670]さて「そば元」さんのお昼は、7~8割のお客さんが"日替り定食"を注文するのですが、、、メニューをよく見ると、いろいろ変わったメニューが見つかります。。。今日も気になる"田舎そば"を発見です!! "田舎そば"、、、名前からは"山菜そば"をイメージするのですが、別にメニューにあります。。。なので店の人に聞いてみると、"いろいろな具が入っているんですヨ!!"とのこと、、、ますますワカラナくなったので、注文してみることにしました。。。そして待つこと約6分、、、"田舎そば(温)"のできあがりです。。。[アップで]おおぉぉぉ、確かに確かに、、、いろいろな具がトッピングされています。。。カマボコ三種に、玉子焼きと卵黄のW玉子、干し椎茸、筍、山菜、大根おろし、鰹節、ネギ、ワサビ、白ゴマです。。。"田舎"というと何だか貧疎な感じですが、、、どうしてどうして、この"田舎"はゴージャスでしょう!![各アップで]さぁ気になるお味です。。。まずは温かい蕎麦ツユを廻しかけ、そして卵黄を潰してよ~くマゼマゼマゼ、、、やはり温かい蕎麦をズルズルズル~~っ!! うんうん、いろいろな味がします。。。ザクザクの山菜で"山菜蕎麦"、、、大根おろしと鰹節で"越前蕎麦"、、、カマボコに玉子焼き、干し椎茸で"おかめ蕎麦"かなあぁぁぁ。。。ボリュームもタップリながら、ちょっとヘルシー具材と言える"田舎そば"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[蕎麦リフト]
2018/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お気に入りは、カリー飯(重松飯店)』今日のお昼は久しぶりに「重松飯店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、BARIのB級グルメ:"焼豚玉子飯"の旗艦店の一店なので、相変わらずの盛況ぶりです。。。午後1時過ぎの駐車場も満車だったのですが、ちょっと待ってみると、、、2台ほど空きがでましたのでそちらに停めました。。。[カリー飯:¥650(税別)]そして暖簾をくぐると、やっぱり店内もほぼ満席状態、、、でも私は一人なので、3席ほど空いていたカウンター席に着けました。。。そして"焼豚玉子飯"や"セット"の注文が飛び交う中、私は"カリー飯"を注文です、、、実は私的に"焼豚玉子飯"より"カリー飯"の方がお気に入りなのです。。。やがて待つこと約11分、、、カレーの香りを漂わせながら、"カリー飯"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。たっぷりの野菜に肉、海鮮類は、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、キクラゲ、マッシュルーム、筍、豚肉、ハム、イカ、エビなどです、、、それらがトロ~リ、中華スープに片栗粉でトロミをつけたカレーの餡かけになっていますし、卵黄もトッピングされていますねぇ。。。スパイシーな中にもほんのり甘みがあって、なによりアツアツなのがGOOD!! 野菜の価格が高騰している今年の寒い冬、、、しっかり野菜不足も補える上に、餡の効果で身体もポカポカ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう「重松飯店」さんの駐車場は、下の写真の通りで11台分です、、、皆様、お気を付けくださいネ~~♪[駐車場の案内]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-47 電話:0898-22-6452営業時間:11:45~13:45、18:00~21:00定休日:月曜日席数:約40席駐車台数:11台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/06

-本日の"朝ラ~"-『有機ノンフライ塩ラーメン(創健社)』本日の"朝ラ~"は、「創健社」さんの"有機ノンフライ塩ラーメン"です、、、先日、尾道のスーパーで買ってきていましたねぇ。。。[有機ノンフライ塩ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『有機JAS認定の有機塩ラーメン。麺は有機小麦粉を使用したコシのあるノンフライ麺。特製スープは粗塩をベースに宗田節・有機にんにく・しょうが等の旨味を効かせたコクのあるおいしさです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約3分半、、、お鍋ひとつでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細いインスタントの縮れタイプ、、、油で揚げず、丁寧に蒸し上げ乾燥させたノンフライ麺で、加水多めのシットリ、シコシコ食感です。。。そしてスープは宗田節、有機にんにく、しょうが、有機べに花、油とごま油、、、健康志向のスープのようで、かなりアッサリ、、、というか薄味のスープでしょう。。。[各アップで]
2018/02/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼豚入玉子めし(白龍)』そう言えば食べたことがないなあぁぁぁ、、、そう気がつき今日のお昼は「白龍:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。「白龍」さんで食べたことがなかったもの、、、それはBARIを代表するB級グルメの"焼豚玉子飯"です。。。[焼豚入玉子めし:¥600]午後1時20分ころに入店すると、お客さんは他に1人です、、、私はカウンター席につき"焼豚入玉子めし"をお願いしました。。。「白龍」さんのものは"焼豚玉子飯"ではなく"焼豚入玉子めし"なのですねぇ、、、やがて待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。出てきた"焼豚入玉子めし"、、、ちょっと残念なのは玉子が一つ、潰れてしまっていること。。。でも他店では玉子は2個なのですが、「白龍」さんのものは3個、、、ちょっとポイントが高いですネっ!! また焼き豚はシャキっと歯ごたえがある一枚もので、小間切れではありません、、、タレの味もあまり甘くない、醤油のようなタレでしょう。。。トロ~リ、、、タップリの玉子に焼き豚とタレを絡めていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/02/05

-本日の遠征記-『三十二匁 本店』本日の遠征は、家内と二人で福山です、、、以前から名前が気になっていた「三十二匁(さんじゅうにもんめ)本店」さんへ行ってみることにしました。。。ただ今日は出発が遅く、11時半を過ぎたころでしたので、お店に到着したのも、12時半前位でしたねぇ。。。[お店外観]さて入店するとまず食券器で券を買います。。。私は事前にチェックしておいた"牛骨チャーシューめん"を、、、家内は"野菜鶏そば"です。。。また"得々セット"の券も買い、"半チャーハン"でお願いすることにしました。。。[キムチはサービス]席に着くと愛想の良い店員さんが、家内の"野菜鶏そば"の野菜を"マシ(無料)"にするかどうか聞いてきましたが、そのままでお願いしました、、、そしてセルフサービスで、"キムチ"もいただけると言うことでしたので、ちょこっと取りましたねぇ。。。やがて待つこと約10分、、、順に注文ができあがってきました。。。[牛骨チャーシューめん:¥880]さぁ気になるお味です、、、まずは"牛骨チャーシューめん"。。。おおぉぉぉ、、、丼の縁をチャーシューが完全に覆い尽くしています。。。これはインパクトがありますねぇ。。。[アップで]さて麺は博多系のような、加水やや低めの細いほぼストレートタイプ、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、、、うんうん、牛骨だ牛骨っ!! 芳ばしいガーリックの香りと牛の香りがプンプンして、コクのある醤油味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングはタップリのシャキっとしたチャーシュー、、、キクラゲ、ネギとあと一つ、、、これが何だか分からなかったのですが、牛脂を揚げたような感じのものかなあぁぁぁ。。。[野菜鶏そば:¥830]次に家内発注の"野菜鶏そば"。。。ほぅほぅ、ホワイトソースのように真っ白い鶏系のスープに、キャベツやもやし等の野菜の山が聳えています、、、ただキャベツは今、価格が高騰しているので、若干控えめという感じでしょうか。。。(笑)[各アップで]また麺はやや太目で加水もやや多め、、、チャンポンに使用するような、丸いモチモチタイプです。。。そしてスープは、、、おやっ!? 辛いっ!! うーーん、鶏白湯系で辛いスープは初めてですねぇ。。。これは好みが分かれるかも???[半チャーハン(得々セット):¥250]そうそう"得々セット"でお願いした"チャーハン"、、、こちらはアツアツの鉄鍋でやってきました。。。店員さんが"備付の赤い醤油タレを4周かけて、しっかり混ぜてください"と言うことでしたので、スコップのような匙でマゼマゼマゼ、、、おおぉぉぉ、こちらもガーリックの香りがプンプンしてきます!! うんうん、アツアツで美味しいっ!![各アップ&鶏ももからあげ(サービス)]また"鶏ももからあげ"はサービスということで、私も家内も2個ずついただきました、、、サクッと揚がった衣に、やっぱりガーリック風味の肉汁溢れる"からあげ"です。。。ありがとうございました~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県福山市南蔵王町4-4-32 電話:084-925-3600 営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00定休日:木曜日・第1金曜日席数:約30席駐車台数:数十台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット(にじいろ食堂)』今日のお昼は「~毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、他店では食べられない"牛すじ卵とじ丼"が目当てです。。。[牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット:¥750]さて午後1時過ぎに暖簾をくぐると、、、店内には10人位のお客さんが座っています。。。BARIでは食堂がどんどん減っている昨今ですが、、、「にじいろ食堂」さんは元気ですねぇ。。。[牛すじ卵とじ丼]私は空いていたテーブル席に着き、"牛すじ卵とじ丼・みそ汁セット"をお願いしました、、、混んでいましたがほとんどの料理は出ていましたので、待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずご飯にトッピングされているのは、トロトロに煮込まれた牛すじ肉、、、その肉が玉ねぎとネギと一緒に卵とじになっています。。。その牛すじ肉はほんのり甘く柔らかい~~っ!! 、、、また「にじいろ食堂」さんの卵とじは、トロトロの半熟具合が絶妙なんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4-8-1電話:0898-32-3324営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:約20席駐車台数:2~3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/02/03

-サングラス新着情報!!-『TOM FORD(トムフォード)のメガネが入荷しました~☆』世界のセレブやハリウッドスター、多くの芸能人にも愛用されるラグジュアリーブランド、「TOM FORD(トムフォード)」のサングラスが入荷しました。バレンタインデーやホワイトデーの、プレゼントにもいかがですか~~♪◆トムフォード -TOM FORD-・サングラス TF9 WHITNEY COL.692 64□・¥49,680-(税込) → ¥44,700-※トムフォードサングラスの象徴とも言えるモデルで、アンジェリーナ・ジョリーさん、ブリトニースピアーズさん、マライア・キャリーさんらをはじめとする、多くの海外セレブが愛用している人気No1のモデル!!◆トムフォード -TOM FORD-・サングラス TF248 HENRY COL.52A 51□・¥48,600-(税込) → ¥43,700-※「007 スペクター」での、ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)さん着用モデル!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/02/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっぱり旨いっ!!(金龍別館)』今日のお昼は"焼めし"が食べたくなりました、、、私的にBARIでお気に入りの"焼めし"は、「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[焼めし:¥580]午後1時過ぎに入店すると、店内には5人のお客さんです、、、私はは空いていたテーブル席に着き、"焼めし"をお願いしました。。。5人のお客さんですが、3人の料理は出ていましたので、、、待つこと約7分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"焼めし"の具材には焼豚、ハム、ネギ、卵が使われていますが、他店の"焼めし"にはあまり入っていないプリプリのエビが入っています、、、そう"エビ焼めし"のような感じですねぇ。。。塩加減もGOODで油がテリテリ、、そして程よいパラパラ。。。うんうん、やっぱり旨い旨い~☆[各アップで]
2018/02/02

-ちょっと宣伝-『炭火焼き鳥の店 ういちのたれ』(公社)今治JCの後輩、渡部君のお店の"炭火焼き鳥の店 ういちのたれ"を入手しました~~♪我が家ではときどき日曜日に、今治名物の鉄板焼き鳥を焼きます、、、このたれは、その時に重宝しますねぇ。。。うんうん、楽しみ楽しみ~☆そうそうこのたれ、、、「Yahoo! ショッピング」でも購入できます。。。『味楽斬』というショップ名で販売されていますヨ!!因みに商品のページは、、、コチラ!!、、、【商品説明】鉄板焼き鳥の聖地「今治っ子」も唸る炭火焼店のうまさ!お家でも本格的な焼き鳥をお召し上がりください。その他、すき焼き・親子丼・煮込み料理・ローストチキン・うなぎなどお肉から魚まで様々な料理にご使用いただける万能たれです。是非ご賞味ください。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?*************************************************
2018/02/01

-ソロで行っていないプチ遠征記-『咲かす食堂』今日のお昼は朝倉方面に用があったので、その足で「彩咲朝倉 さいさいきて屋」に併設するうどん屋さん、「咲かす食堂」さんを初訪問です、、、普段のお昼では、なかなかここまで来ることはないですからねぇ。。。[お店外観]午後1時半頃の入店でしたが店内には4、5人のお客さんが座っています、、、このお店はセルフなので、まずトッピングに"えび天"と"春菊天"を取って、"かけうどん"をお願いしました。。。[天ぷら等]タイミング良く本日の1日は、「うどんの日」と言うことで、280円の"かけうどん"が150円でいただけるようです、、、なのでトッピングと合わせても、ワンコイン以下の430円でした。。。安いなあぁぁぁ。。。[かけうどん:¥150+えび天:¥150+春菊天:¥130]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で程よいエッヂとネジれがある、クニュクニュモチモチのタイプです、、、なのでコシも固すぎず柔らかすぎず、喉越し優しい麺でしょう。。。[うどん、天ぷらをアップで]そして出汁は、円やかな正統派イリコ出汁、、、こちらもカドのない優しい味で、朝倉地域の人柄を伺わせるようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[トッピングして]またトッピングの天ぷらが大きいっ!! 特に"春菊天"は、斜めにトッピングしないと丼を覆ってしまいます。。。しかもサクサクフワフワの衣は、綺麗な油で揚げられた証拠でしょう、、、うんうん、天ぷらも旨い旨い~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県今治市朝倉下甲558-1電話:0898-56-1077 営業時間:8:30~18:00定休日:無休席数:約30席駐車台数:約40台 HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/02/01

-本日の"朝ラ~"-『激情ラーメン カレー豚骨(五木食品)』本日の"朝ラ~"は、「五木食品(株)」さんの"激情ラーメン カレー豚骨"です、、、新製品のようで、先日、西条の「メガドンキ」で見つけたので、買って帰りましたねぇ。。。[激情ラーメン カレー豚骨]HPの商品紹介によると、、、『今や日本の国民食であり、めん類との相性も良く「カレーうどん」なども定着しているカレー。中でも年々注目度が高まるカレーラーメンに、豚骨を融合させ、新しいおいしさの開発に挑みました。前例に乏しいカレー豚骨ラーメンのスープ開発は、まさにゼロからの挑戦でした。カレーと豚骨の両立のため、試行錯誤を繰り返す日々。試作を重ね、熊本ラーメンの特徴である黒マー油をスープに加えることにより、カレーのコクと豚骨の特徴を同時にバランス良く引き出す味へとようやくたどり着くことができました。約30種類のスパイスを配合した香り豊かなカレー粉をベースに、ポークエキス、黒マー油を加え、深いコクをプラスしました。ラーメン好きの方にも、カレー好きの方にもおすすめの一品、ぜひ一度ご賞味ください!』というこです。。。麺の茹で時間は約2分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めの棒状ストレート、、、シットリ&シコツルの食感です。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、スパイシーな香りがプンプンっ!! ベースの豚骨にカレーがよく合っています。。。また調味油の黒マー油のパンチがスゴイっ!! 朝から強烈なストレートをいただいた感じです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/02/01
全45件 (45件中 1-45件目)
1