全48件 (48件中 1-48件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『炭火焼 おっとり』今夜は「喰おう会」が、「炭火焼 おっとり」さんで開催されました。。。以前、小泉にあった頃に一度訪問しましたが、現在の場所に移転してからは初訪問です、、、ずっと行きたかったお店でしたねえ。。。[お店外観など]店内に入ると、靴を脱いで上がります、、、最近、このスタイルのお店が多くなりました。。。くの字型のカウンター席を右手に見ながら、、、左側の掘り炬燵席に案内されました。。。人数は何人入れるか?ですが、、、以前のお店より、ずいぶん大きくなりました。。。[串焼きいろいろ]さて私はみんなに遅れて席に着きました、、、すでにみんなほろ酔いのようです。。。また注文もいろいろしているようでしたので、私はそれ以外の料理を発注することにしました。。。[料理いろいろ]「おっとり」さんの炭焼きは、鶏の身がふっくら焼き上げられていてGOODなんです、、、前の店の時も思ったのですが、"きも"が最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[ラーメン]そうそう"ラーメン"もあったので注文してみました。。。麺は博多系のように細ストレート、、、スープはアッサリ系の醤油味、トッピングは柔らかいチャーシュー、ワカメ、ネギ、白ごまです。。。飲んだ後のシメにピッタリでしたねぇ。。。[お品書き]*************************************************【お店の情報】住所:今治市片山3丁目156番地2電話:0898-33-1931営業時間:17:30~23:00定休日:木曜日席数:?席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/10/31

-本日の"朝ラ~"-『北海道限定 いかすみラーメン(小六)』本日の"朝ラ~"は「(株)小六」さんの"北海道限定 いかすみラーメン"です、、、先週末に北海道旅行に行っていた、ぢょにサンのお土産です。。。ありがとうございます~~♪[北海道限定 いかすみラーメン]HPにも通販サイトにも、商品紹介らしいものは見あたりません。。。麺の茹で時間は、時々麺をほぐしながら4~5分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はイカスミパウダーが練り込まれているようでまっ黒、、、加水低めの中太で、カクカクの縮れ麺です。。。スープを吸った表面はムニュっとしていて、、、芯がモチモチっとしている、珍しいタイプの麺でしょう。。。そしてスープは、やはりイカスミパウダーでまっ黒、、、でも魚介系の風味豊かな醤油味です。。。麺はともかく、このスープは好きだなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/31

-ソロで行くプチ遠征記-『天津飯と言えば金龍別館』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、"天津飯"が食べたかったのです。。。私的にBARIで"天津飯"と言えば、、、やっぱり「金龍別館」さんなのですねぇ。。。[天津飯:¥630] 午後1時20分頃の遅い時間に暖簾をくぐると、店内にはお客さんが3人、、、私は空いていたテーブル席に着き、迷わず"天津飯"をお願いしました。。。「金龍別館」さんは、お父さんが一人で料理をするので、少し時間がかかり待つこと約15分、、、見た目もトロ~リの"天津飯"ができあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、何度もレポしているので過去記事をご参照ください、、、プリプリの海老のむき身がたくさん入った芙蓉蛋に、溶けたお餅くらいの粘りがあるイリコ出汁のトロトロ餡。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/30

-JCシニア-『なでしこ で JCシニア役員会』先週も訪問しましたが、今夜は「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで、次年度の今治JCシニアクラブ役員会です、、、高橋会長他、事務局や役員9名が集まりましたねぇ。。。[高橋会長挨拶]役員会は高橋会長の挨拶から始まりました、、、この会で次年度の大まかな事業計画などを話し合っていきます。。。もちろん美味しい料理をいただきながらですネっ!![刺身盛合せ]おっ、宇和島の名物、"太刀魚の巻焼"がありますねぇ、、、これが骨が無くて食べやすいんです。。。また"鴨ネギ"や"クリームシチューもGOOD!!"[料理いろいろ]そうそうI.K.君納入の"和牛のタタキ"も出てきました、、、いつもは薄切りの"ローストビーフ"なのですが、このタタキは厚切りなので、肉感がしっかりあります。。。うんうん、旨い旨い~☆[和牛のタタキ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:19席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『半熟卵の五目そば(福寿園)』今日のお昼は少し遅くなったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半過ぎの訪問でした。。。[五目そば:¥550]だ今日はこの時間でも、4人のお客さんが座っています、、、私は空いていたカウンター席に着き、久しぶりに"五目そば"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水位の緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は今日は少し柔らかめかなあぁぁぁ。。。そしてスープは鶏ガラ+魚介系と思われる醤油味で、、、そこに具材のエキスが溶け込んでいます。。。その具材は、豚肉、むきエビ、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、半熟卵など、、、一般的な"湯麺"や"ちゃんぽん"にも似ています。。。でも半熟卵が入っているのが、「福寿園」さん流なのでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/29

-ソロで行く遠征記-『オノミチ潮ラーメン でんやす』イデッチライダーと二人、「サイクリングしまなみ2018」の応援がてら尾道に株系(125cc↓)ツーリングきた我々は、「みやち」さんでお昼を食べた後、「尾道U2」に行き、その後、本日2軒目のラーメン屋さんにやって来ました、、、そのお店は「オノミチ潮ラーメン でんやす」さんです。。。[お店外観]このお店は、チャーシュー以外は動物系の素材を使用せず、スープも豚骨や鶏ガラでなく、瀬戸内産の真鯛アラと魚介、野菜のみで仕上げていると言うことなのです、、、もちろん化学調味料も使用されていませんねぇ。。。[搾り潮ラーメン:¥750]さてちょうど1時頃にお店に到着しました、、、「でんやす」さんは店の外に食券器があるので、まず食券を買うようです。。。私はさっきの「みやち」さんでアッサリだったので、ここではコッテリそうな"搾り潮ラーメン"を、、、イデッチライダーはカレーだったので、アッサリそうな"澄まし潮ラーメン"をチョイスして暖簾をくぐりました。。。[アップで]店内はカウンターのみの12席、、、そのうち4席ほど空いていました。。。我々はその空いていた席に着き、食券を渡して待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。おおぉぉぉ、私のものもイデッチライダーのものも、、、スープが黄金色に輝いています!![各アップで]さぁ気になるお味(搾り潮ラーメン)です。。。まず麺は博多系のような極細ストレート、、、加水も低めでスープをよく吸い上げます。。。ゆで加減も固茹ででGOOD!! そしてスープは、、、ホントに動物系が入っていないのかと思える程、トロリと濃厚な白湯タイプ、、、鶏でも豚でもない鯛白湯です。。。トッピングはパリっと炙った鯛皮、メンマ、白髪ねぎとカイワレ大根、それに低温熟成か薫製か???ですが、赤い色の残る柔らかチャーシューです、、、で、この鯛皮が曲者で、カリっと囓ると皮の旨味と塩気がイイっ!! これは酒のつまみでしょう!! その鯛皮をスープに浸し、麺と一緒にいただきます、、、こいつはチャーシューより、ずっとよい仕事をしているかもしれません。。。うんうん、旨い旨い~☆[澄まし潮ラーメン:¥680]またイデッチライダー発注の"澄まし潮ラーメン"、、、こちらは"搾り潮ラーメン"が鯛白湯なら、まちがいなく鯛清湯と表現すべき、透き通った黄金色スープ。。。鯛の良い風味が鼻をくすぐり、、、料亭のお吸い物ののようなアッサリスープです。。。そこに合わせる麺は中太中加水のウェーブタイプ、、、ツブツブが見られるので、きっと全粒粉でしょう。。。こちらも美味しいですネっ!![各アップで]さてさて、約2時間でラーメン2杯食べたので、お腹が超PanPanです、、、食後の運動ではありませんが、帰り道は少し遠回りして、島々の海沿いを走って帰りましょう。。。[食券器]*************************************************【お店の情報】住所:広島県尾道市土堂2-4-30電話:?営業時間:火・水:11:00~14:30、17:00~21:00 木:11:00~14:30 金・土:11:00~14:30、17:00~22:30 日・祝:11:00~19:00定休日:月曜日・第4火曜日席数:12席駐車台数:無し(近隣にCPあり)HP:FB:ラーメン でんやす で検索【メニュー】(一例)※記事中食券器ご参照ください*************************************************
2018/10/28

-ソロで行く遠征記-『サイクリングしまなみ~みやち(尾道)』秋晴れの今日は、「SPTCツーリングクラブ」のイデッチライダーと二人、尾道方面に株系(125cc↓)ツーリングに出かけました、、、途中、同じSPTCメンバーや、YEGの後輩などが参加している、瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ2018」の応援もすることにしました。。。[サイクリングしまなみ2018の応援]午前8時前に近見のローソンを出発し、我々が応援に陣取ったのは伯方・大島大橋の真ん中です、、、我々が到着するとほぼ同時に、7時半過ぎに出発した先頭集団がやってきました。。。我々はそれから参加のサイクリストのみんなに手を振り、、、知り合いのメンバーが通るのを待ちました。。。しかし7000人を超える参加者が走っています、、、なんと手を振り続ける事1時間半、、、やっと知り合いが通過していきましたねぇ。。。これは明日、、、間違いなく筋肉痛ですねぇ。。。(笑)[お店外観]さてその後、多々羅大橋でも一度止まりサイクリングを見て、我々は一路、尾道を目指しました、、、そして最初の目的地、「みやち:その1・その2」さんに到着したのは、午前11時20分ころでした。。。[てんぷら中華:¥630]「みやち」さんは、尾道の商店街にある老舗の"中華そば"のお店です、、、よく知られている、背脂のトッピングされた"尾道ラーメン"とは、一線を画すタイプの"中華そば"なんですねぇ。。。でも土、日曜は11時の開店直後から、行列必至のお店で、我々が到着したときも、10人以上の行列になっています、、、で、我々もその行列に並び、待つこと約20分で入店できました。。。[アップで]ただ空いていた席は二人一緒ではなく、別々の席でしたが、特に問題はありません、、、私は「みやち」さんおすすめの"てんぷら中華"を、、、イデッチライダーも、やはりおすすめの"カレー中華"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味(てんぷら中華)です。。。まず麺は中細で加水やや多め、緩いウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなく、老若男女が程よくいただけるゆで加減です。。。そしてスープは、鶏+魚介系だと思われる醤油味、、、アッサリだけどコクがある、昔ながらの懐かしさを感じる味です。。。[カレー中華:650]またトッピングはモチシャキのチャーシュー、ネギ、メンマ、てんぷらです、、、そのてんぷらは、小エビかカットされたエビかは???ですが、プリっとした食感に、フワッとスープを吸った衣がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次にイデッチライダーの食べた"カレー中華"、、、詳しくは前回記事(8年前)をご覧いただければと思いますが、出汁入りタイプで、トロ~つと麺に絡むスープが最高っ!! こちらも美味しいんですねぇ。。。[メニュー]さてさて、お腹の具合もよくなったので、「尾道U2」の方にでも行ってみましょう、、、そろそろサイクリングの尾道ゴールの参加者が、前を通っているはずですので。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県尾道市土堂1-6-22電話:0848-25-3550営業時間:11:00~18:00定休日:木曜日席数:12席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/10/28

-ソロで行くプチ遠征記-『どんどん食堂』今日のお昼は、ソロで「まちなか広場 ほんからどんどん」さんにやってきました、、、この施設内にある「どんどん食堂」さんで、ラーメンが提供されていることを、FBの投稿で知りましたねぇ。。。[お店外観]さて「ほんからどんどん」さんは、今治市の中心商店街に位置し、地元の農産物や特産品を販売したり、市民団体などがサロン活動などを行い、住民の憩いの場になっている施設です、、、今治商店街協同組合が2010年にオープンさせたのですが、入店したのは初めてでしたねぇ。。。[食堂の様子など]施設の前にソロを停め、「どんどん食堂」さんのスペースに行くと、4人ほどのお客さんが座っていました、、、食券制ということでしたので、私は"海の香り感じる 塩ラーメン"の食券を買って調理員さんに渡し、待つこと約7分で注文ができあがりました。。。[海の香り感じる 塩ラーメン:¥450]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の黄色い縮れタイプ、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなく、グミ系のクニュシコ食感です。。。[アップで]そしてスープは、魚介出汁と思われるアッサリで、塩味と言うことですが、少し醤油も感じる気がします、、、なんとなくお吸い物っぽいスープですねぇ。。。[各アップで]またトッピングは、チャーシュー、ワカメ、レモン、ネギ、白ゴマ、、、レモンの酸味がスープに加わって、ますますお吸い物感が強くなります。。。でもサッパリ好きの方にはGOODでょう!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町2-7-7電話:0898-32-7230営業時間:10:00~15:00定休日:水曜日席数:約30席駐車台数:17台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/10/27

-ソロで行くプチ遠征記-『メンチカツ定食(呑吐樋カフェ)』今日のお昼は、ソロで両替ついでに「呑吐樋(どんどび)カフェ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎの訪問でした。。。[メンチカツ定食:¥700]まず入り口の"本日のサービス"を確認、、、今日の定食は"ハンバーグ定食"です。。。うーーん、前々回に食べたなあぁぁぁ、、、と、ふと上に張られた通常メニューを見ると、おっ、"メンチカツ定食"がありますねぇ。。。よしよし、、、それでいきましょう!![メンチカツ]私は入店して、空いていたテーブル席に着き、"メンチカツ定食"をお願いしました、、、そして待つこと約7分、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。キノコのデミグラスソースがかかったメンチカツは、2つが半分にカットされ4切れ、肉と玉ねぎを、ハンバーグのようにフワッとこねて、揚げられています、、、少し柔らかくて、なんだかコロッケのような食感ですねぇ。。。[ドリンク]もちろん白いご飯によく合いますし、小鉢のほうれん草のお浸しもGOOD!! また味噌汁はキャベツなどの野菜が入っています。。。ドリンクも付いてお値段700円は、CP(コスパ)度も高いでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]
2018/10/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は なでしこ で 続吉会』今夜は「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで、JC同期の会:「続吉会」です、、、9名のメンバー全員が集まりましたねぇ。。。[ギザミの刺身]おっ、今日の刺身は大きなギザミ(キュウセン)です、、、モッチリしていて甘くて美味しいんですねぇ。。。[料理いろいろ1]そして「なでしこ」さんと言えば"温野菜"、、、色取り取りの野菜がインスタ映えでしょう!!(私はブログ映えですが:笑)[温野菜]そうそうお願いしていた"牛タンの塩焼き"も作ってくれていました、、、また秋の味覚の"銀杏"や、朝晩寒くなってので"クリームシチュー"もGOODです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2018/10/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーうどん+ロースカツ(CoCo壱番屋)』今日のお昼は久しぶりに、徒歩1分の「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんです、、、先日、前を通りかかった際、"カレーうどん"の幟が立っていたからですねえ。。。[カレーうどん+ロースカツ:¥989]私は田舎風で、ゴロゴロ具材の"カレー"が好きなので、普段あまり「CoCo壱番屋」さんの"カレー"を食べません、、、でも冬場に提供される"カレーうどん"は大好きなのです。。。[アップで]午後1時過ぎに入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、私はメニューを確認して、"カレーうどん+ロースカツ"をお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで1]さて以前にいただいた時には付いていなかった七味をフリフリして、、、さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さの四角い冷凍麺、、、グミ系食感でしっかりしたコシがあります。。。そしてスープは、、、豚肉とネギが入り、魚介やミルク・ローストオニオンでコクを加えたと言う出汁入りカレータイプ。。。そうそう私はこの出汁入りが好きなのです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]ただノーマルの辛さでお願いしたのですが、それでも辛目です、、、その上に七味を降りかけたものですから、食べるにつれ大汗をかくことになりました。。。でも食べ終えて外に出ると、、、秋の涼風がとっても心地良かったですねぇ。。。[カレーうどんのメニュー]*************************************************カレーハウスCoCo壱番屋HP:http://www.ichibanya.co.jp/*************************************************
2018/10/25

-ソロで行くプチ遠征記-『ちゃんぽん(梁山泊)』今日のお昼はソロで「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食の"ちゃんぽん"が気になりましたねぇ。。。[ちゃんぽん:¥550]午後1時20分ころに入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、席に着いた私は、決めていた"ちゃんぽん"を発注です。。。やがて待つこと約5分、、、"ちゃんぽん"ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで、加水多めのシットリ食感ほぼストレート、、、ゆで加減はスープが餡かけタイプなので、若干柔らかめになっています。。。[各アップで]そしてその餡には豚肉、ハム、ムキエビ、イカ、キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし、ネギ、キクラゲ等が綴じられています、、、トロ~つとした餡が麺に絡みますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/10/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『むく鯛煮付(未空)』今夜は郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、毎回は第三火曜日なのですが、今回は都合で第四火曜日に変更されましたねぇ。。。[三点盛、鯛・たこ造里、もずく吸物、鳥ささみカツソテー]料理はいつものように"三点盛(四方竹、よりえび、あじしそ巻天)"から始まりました、、、鯛の造里がコリっとしていて美味しいっ!![むく鯛煮付]そしてメインは"むく鯛煮付"です、、、鯛が新鮮なのか、身が引き締まっていてプリプリです。。。またシメは"鯛飯"でした、、、なので今夜はちょっとした鯛ずくしですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[鯛飯・香物、ワイン]やがて9時なる頃からカウンター席で二次会です、、、チーズ等ををいただきながら、ワインで乾杯しましたねぇ。。。
2018/10/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食堂のオムライス&唐揚げセット2(にじいろ食堂)』今日のお昼は約2ヶ月ぶりに「毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食の"目玉そぼろめし"というのを食べてみたかったのですねぇ。。。[食堂のオムライス&唐揚げセット:¥880]ところが入り口の"本日のおすすめ看板"を確認すると、"食堂のオムライス&唐揚げセット"があります、、、実は前々回の訪問時にいただいたメニューなのですが、"オムライス"が強烈に誘惑します。。。うーーんっ、悩んだ末、"オムライス"に負けました、、、"食堂のオムライス&唐揚げセット"を発注です。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[食堂のオムライス]前々回にもレポしていますが、気になるお味です。。。まず"食堂のオムライス"は、チキンライスの上に卵を被せたタイプ、、、卵のフワトロ~が最高です!! このお店の店主さんの卵使いは、いつもながら絶品ですねぇ。。。その下のチキンライスは、甘すぎないケチャップ味、、、肉はプリっとしているので、かしわ肉かモモ肉でしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆[唐揚げ]また"唐揚げ"がセットなのがGOOD!! サクサク衣をカシュっと囓ると、、、中からアツアツの肉汁がジュワワワ~っと流れ出します。。。うんうん、"唐揚げ"も美味しいですネ~~♪[各アップで]
2018/10/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『厚切ベーコンのアヒージョ(BAR 9)』第四月曜の今夜は「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで40'sです、、、9名中7名の参加でした。。。[料理いろいろ1]料理はいつもの前菜系から始まりました、、、おっ!! "血のソーセージ"がありますねぇ。。。いつものI.K.君納入に、間違いありません。。。[厚切ベーコンのアヒージョ]そして今夜のメインは"厚切ベーコンのアヒージョ"でしょう、、、厚くカットされたベーコンを、半熟卵を絡めていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]またハチミツをかけていただく甘いPIZZAや、チーズたっぷりのパスタも出てきました、、、今夜はカロリー高めでしょうねぇ。。。(笑)[チーズたっぷりのパスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/10/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大盛焼めし(うまてつ)』今日のお昼は、店から徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、あまり時間がなかったので、この距離のお店は助かりますねぇ。。。[焼めし(大盛):¥680]さて1時10分頃の遅い時間に入店すると、ちょうどお客さんが途切れたタイミングでした、、、今日は朝がカップ麺だったので、ちょっとお腹がPEKOチャン、、、"焼めし"を大盛でお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギとシンプル、、、水分の出る玉ねぎは、おそらく入っていません。。。程よくパラっと仕上がっていて、塩・コショーの具合もGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:日曜日・第3月曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/22

-鳥豚号で行く遠征記-『阿部商店 アブリヤ(えひめラーメン博)』鳥豚号で松山の城山公園で開催されている「えひめラーメン博 2018」に来た私は、一軒目は県外の「麺匠 うえ田」さんをチョイスしました、、、でも二軒目は、やっぱり地元を応援せねばならないでしょう!! 我がBARIから出天している「阿部商店 アブリヤ」さんですねぇ。。。[阿部商店 アブリヤ]さて時間はまだ朝の10時20分頃、、、この時間県内出店のお店には、ほとんど行列がありません。。。確かにせっかくなら、なかなか行けない県外のお店という気持ちも分かりますが、、、愛ある愛媛ですので、地元のお店もリスペクトしてあげたいものです!![スタップ女子率高し!]で、「阿部商店 アブリヤ」さんにやって来ると、スタッフの女子率高しっ!! たぶん一番女子が多いブースではないでしょうか!? 私は店主の阿部君と友人の愛ちゃんと少しお話し、"漆黒の黒"をいただきました。。。[漆黒の黒]さぁ気になるお味です。。。まず麺中太で加水は中位、手もみ風の緩やかウェーブほぼストレートです、、、ゆで加減はやはり席に着くまで少し時間がかかりましたが、程よい固めのモチモチでGOOD!![アップで]次にスープ、、、最初に黒マー油を溶かず白いスープをいただきます。。。ほぅほぅほぅ、豚骨や鶏白湯のようにほんのり甘くてマイルド、、、阿部君の独学と言うことですが、センスが光ります!! 次に黒マー油を混ぜて行くと、おおぉぉぉ、芳ばしい香りとコクが加わりました。。。[麺リフト]またトッピングはチャーシュー、ナルト、ネギ、、、、チャーシューはトロトロっと柔らかく口内で溶けるようです。。。「阿部商店 アブリヤ」さんのラーメンも、、、他県有名店に引けを取りませんねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/10/21

-鳥豚号で行く遠征記-『麺匠 うえ田(えひめラーメン博)』今日は朝から鳥豚号を出動させ、今治城のお堀で開催されている「海上自転車競走」に、「おでん屋ジョニー」を出店しているぢょにサンに差し入れを届け、その後、松山の城山公園で開催されている「えひめラーメン博 2018」に行きました。。。[えひめラーメン博 2018のゲート]会場に到着したのは、開会とほぼ同じ10時、、、でもすでに県外より出店の有名店には、約50人の大行列ができています。。。「ラーメン博」では現金でラーメンを買うことはできず、まずチケットを購入せねばなりません、、、私はさっき「おでん屋ジョニー」でおでんを5コ食べていたので、チケットを2枚買うことにしました。。。[会場の様子]さて私が最初に並んだのは、静岡からの出店なので、まず現地で食べることはないであろう「麺匠 うえ田」さん、、、幸い10人余りの列でしたので、並ぶこと約10分で"復刻!熱海鶏白湯"のネーミングのラーメンをいただきました。。。[麺匠 うえ田(静岡)]さぁ気になるお味です。。。まず麺ややは中細で加水は中~やや多め、ほぼストレートのタイプです、、、ゆで加減はおそらく固めなのでしょうが、座る場所を探している間に、ちょっと伸びましたねぇ。。。[復刻!熱海鶏白湯]次にスープ、、、ネーミングの通り黄褐色のマッタリ鶏白湯でしょう。。。でも見た目ほどコッテリでなくアッサリ感があり、コッサリと言う表現がピッタリです!![麺リフト]またトッピングは大きなチャーシュー、メンマ、ネギ、フライドガーリック、、、大きなチャーシューはしっかり食べ応えがあってGOODです!! ただフライドガーリックは、ちょっと入りすぎかなあぁぁぁ。。。でもでも、うんうん、旨い旨い~☆
2018/10/21

-ソロで行くプチ遠征記-『お気に入りの からあげ(珠鳳)』今日のお昼は"からあげ"の気分でした、、、私的にBARIの"からあげ"のお気に入りは、後輩H田君のお店「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです。。。天気も良いのでソロで出かけましたねえ。。。[からあげ定食:¥870]お店に到着したのは午後1時20分頃、、、店内には1組と1人のお客さんが座っていました。。。私は空いていた席に着き、迷わず"からあげ定食"をご飯少なめで発注です、、、やがて待つこと約10分、注文ができあがりました。。。[からあげ]おおぉぉぉ、、、いつ見てもボリューミー、、、拳大の"からあげ"がゴ~ロゴロ4つ盛られています。。。またその背面には"キャベツ"の山、、、小さなボウルをひっくり返したような量です。。。私はいつも"キャベツ"からいただくので、やっぱりご飯は少なめで正解っ!![アップで]そして"からあげ"の肉はモモ肉で、衣はカリっと揚げられ、、、ガシュっ!!と囓ると、味付きの鶏肉からはジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っと溢れ出します。。。うんうん、この味最高っ!! ううん、旨い旨い~☆[各アップで] *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約130席(2階宴会場含)駐車台数:8台HP:?*************************************************
2018/10/20

-JCシニアクラブ-『平成30年度今治JCシニアクラブ10月例会・臨時総会(はな亭)』今夜は平成30年度今治JCシニアクラブ10月例会・臨時総会が「はな亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、毎年この臨時総会で次年度の会長が選出されるのですねぇ。。。[例会・臨時総会の様子1]さて今年は高橋会長でした、、、次年度、誰が会長になるのかと、みんながいろいろな予測を立てていましたが、残念ながら適任者が見つからなかったようです。。。なので来年も高橋会長が続投されることになりました、、、高橋会長、頑張ってください~~♪[例会・臨時総会の様子2]やがて臨時総会が閉会となり、通常の10月例会になります、、、「はな亭」さんの料理に舌鼓を打ちながら、お酒もどんどん進君です。。。[料理いろいろ1]秋らしく栗や子持ち鮎、芋炊きなどが、京風の上品な味付けで仕上げられていますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町2丁目2-41電話:0898-22-0351営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00定休日:不定休席数:約150席駐車台数:約20台HP:http://gourmet.l-navi.co.jp/hanatei/(えるナビ)*************************************************
2018/10/19

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima の最新モデルが入荷しました!』Masaki Matsushima(マサキマツシマ)の最新モデルが入荷しました~☆ 今回のモデルはマサキマツシマらしい高級感溢れるデザインです。大人気ですのでお早めにお求めくださいネ~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1222 COL.2 58□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1223 COL.3 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1225 COL.1 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1226 COL.4 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1227 COL.2 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/10/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャーシュー増量(阿部)』今日のお昼は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、先日、FBでチャーシューを増量できることを知ったので、試してみたかったのですねぇ。。。[塩らーめん:¥450+チャーシュー増量:¥150]さて午後1時前の時間に暖簾をくぐると、店内には2人のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、"塩らーめん"を注文して"チャーシュー増量"をお願いしました。。。するとすんなりオーダーが通ります、、、「阿部」さんに行くようになって約10年、今まで知らなかったなあぁぁぁ、、、早く聞いてみるんだった。。。(笑)[アップで]さぁ気になるお味です、、、"塩らーめん"については何度もレポしていますので、前回記事をご参照ください。。。今回は増量したチャーシュー、、、「阿部」さんのチャーシューは、モッチリした部分と、プルルンの脂部が小気味よくて、私的に大好きなのです。。。そのチャーシューがこんなにタップリトッピングされているなんて、なんと幸せなんでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とんこつ味噌ラーメン+Bランチ(なる)』今日のお昼は、黒フグ号に燃料を入れに行った帰りに「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「なる」さんはこのパターンが多いですねぇ。。。(笑)[とんこつ味噌ラーメン:¥780+Bランチ(ごはん):¥100]入店したのは午後1時半ころ、、、店内には6、7人のお客さんです。。。一人の私は大テーブル席に着き、"とんこつ味噌ラーメン"を"Bランチ(ごはん)"でお願いしました、、、そして待つこと約6分、注文のできあがりです。。。[とんこつ味噌ラーメン]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細い緩やかウェーブのほぼストレート、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ただ今回、ゆで加減を固め申告するのを忘れました、、、なので写真を撮っている間に、少し柔らかくなっちゃいましたねぇ。。。[アップで]そしてスープは、、、豚骨に味噌のコクが加わり、風味豊かでトロリ滑らかなスープです、、、わずかにピリ辛もあり好みの味ですねぇ。。。またトッピングはモチモチチャーシューに、歯ごたえの良いもやし、そしてネギです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそうBランチの"ごはん"ですが、私は備付けの辛子高菜をトッピングします、、、その上にチャーシュー、そしてスープをかけていただくのです。。。うんうん、これが絶品絶品~~っ!!
2018/10/18

-ソロで行くプチ遠征記-『ハンター の からあげ定食』今日のお昼はソロで「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに「ハンター」さんの"からあげ定食"が食べたくなったのですねえ。。。[からあげ定食:¥910]「エディオン」さんで買い物をして、お店に着いたのは午後1時20分頃、、、店内には一組のお客さんです。。。私は空いていた席に着き、迷わず"からあげ定食"を、ご飯少なめでお願いしました、、、と言うのも「ハンター」さんのご飯は、普通に丼一杯位の量がありますから。。。やがて待つこと約6分、、、注文ができあがってきました。。。[からあげアップで]さぁ気になるお味です。。。まず一口大よりちょっと大きめの"からあげ"が約8個、レタスとキャベツとハムのサラダと一緒に盛られています、、、その"からあげ"は、今流行っている衣がカリッカリのタイプでなく、ちゃんと味が染みこんだ、シットリ柔らかい身と衣の"からあげ"です。。。[サラダ側アップで]私的にこのタイプの"からあげ"は好きなのですねぇ、、、噛むとジュワっと肉汁が口内に拡がります。。。また一緒に付いてくる"味噌汁"がGOOD!! 鰹の薫る豆腐入りの"味噌汁"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/17

-本日の"朝ラ~"-『チャルメラどんぶり 宮崎辛麺(明星食品)』本日の"朝ラ~"は「明星食品」さんのカップ麺で、"チャルメラどんぶり 宮崎辛麺"です、、、先日、YEG全国大会の現調に行った、I.K.君とU野君の宮崎土産ですねぇ。。。ありがとう~~♪[チャルメラどんぶり 宮崎辛麺]さてHPのリリース情報によると、、、『唐辛子とにんにくの効いた激辛スープが辛くて旨い、宮崎発祥のご当地ラーメン「宮崎辛麺」です。ひと味違う「チャルメラ」が、カップめんで簡単・お手軽にお楽しみいただけます。宮崎辛麺とは、宮崎県発祥のご当地ラーメンで、唐辛子とにんにくの効いた辛旨スープが特長で、具材はタマゴ、ニラ、挽き肉が一般的です。地元宮崎では辛さや麺の種類を自分好みに選んで注文しています。』と言うことです。。。カップ麺なので、熱湯を注いで3分、、、別添の調味油を加えてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めの縮れタイプ、、、チャルメラらしいモチモチ食感がGOOD!! スープはポークエキスベースににんにくのパンチが加わっています、、、そして何と言っても辛いっ!! この辛さは「辛ラーメン」位でしょう。。。具材はタマゴ、ニラ、挽き肉と言うことで、この辛いタイプのラーメンによく合っています、、、うんうん、とっいも辛いけど、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『五目あんかけそば(武夷山)』今日のお昼は「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと気になっていたメニューがありましたねぇ。。。[五目あんかけそば:¥700(税別)]午後1時20分ころに入店すると、店内には一組のお客さんが座っていました、、、私も席に着き、気になっていた"五目あんかけそば"を発注です。。。先客の料理は出ていたので待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。おやっ! 中太の縮れ麺は、茹でられている麺にかた焼きになった麺が混じっています、、、なので柔らかい部分とパリっとした二種の食感が楽しいですねぇ。。。そして餡で綴じられたタップリの具材は、プリプリのむきエビ、豚肉、イカ、キクラゲ、白菜、青菜、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、ヤングコーン等々、、、うずら玉子が一つ入っているのもウレシイ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『りん で 朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「中華居酒屋 りん:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました。。。17名のメンバーがいるのですが、、、また先月出席できる日を確認したにも関わらず、残念ながら6名ほどの出席でした。。。「りん」さん、ごめんなさい。。。[料理いろいろ1]まずは太い"シナチク"や手作りの"ザーサイ"等をいただきながら乾杯です、、、その後、プリプリの"シューマイ"や、ボリューミーな"チャーシュー"なども出てきました。。。[料理いろいろ2]もちろん「りん」さんの看板メニュー"四川麻婆豆腐 "は外せません、、、今回は"辛さB:レギュラー"でしたが、十分辛いんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町2-1-5電話:090-1203-3975営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2018/10/15

-本日の遠征記-『そば 祖谷美人』本日は秋晴れで絶好のツーリング日和でしたが、、、店の買い物と散髪があったので、残念ながら諦めました。。。でも美味しい蕎麦が食べたかったので、家内とドライブがてら出かけることに、、、BARI近郊の蕎麦屋さんには、だいたい行ってしまっているので、ちょっと足をのばして祖谷蕎麦を食べに行くことにしましたねぇ。。。[お店外観]朝10時に出発して祖谷の有名店、「そば 祖谷美人」さんに到着したのはお昼過ぎ、、、当然ながら少し行列になっていて、紙に名前を書き、待つこと約15分で順番が来ました。。。[小便タヌキなど]で、我々が案内されたのは、店内ではなく祖谷渓を望むテラス席、、、うーーんっ、気持ちイイっ!! テラスの外側には"小便小僧"ならぬ"信楽焼タヌキ"が、小便を渓谷に垂らしています。。。(笑)[でこまわし]さて席に着き、私は少し暑かったので、大歩危駅名物の"ぼけあげ"がトッピングされた"冷やしぼけあげそば"を、家内は"ぼけあげそば"を、、、そして二人で"でこまわし"を1本お願いしました。。。[冷やしぼけあげそば:¥1000]約3分ほど経って、まず最初に"でこまわし"が出てきました、、、"でこまわし"とは、徳島県の郷土料理で、サトイモの味噌田楽なのですが、このお店では蕎麦団子、石豆腐、コンニャクが、甘い味噌で焼かれています。。。その"でこまわし"をいただきながら、待つことさらに3分、、、蕎麦のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、まずは私の"冷やしぼけあげそば"。。。十割と思える蕎麦は平打ちタイプで、不揃いですがやや細めに切られています、、、祖谷蕎麦と言えば、太くて短くてモソモソっとした食感のものが多いのですが、この店の蕎麦は、わずかにザラっとした喉越しがあるものの、ツルツルっとした喉越しです。。。また出汁のかえしは、ほんのり甘みがありGOODでしょう!![ぼけあげ]そして何より目を見張るのが、丼を覆い尽くすほどの大きな"ぼけあげ"、、、芳ばしく炒められ、ほんのり甘い味付けがされています。。。しかもタップリの厚みの揚げからは、ジュワワっと汁が溢れます!! うんうん、旨い旨い~☆[ぼけあげそば:¥850]また家内発注の"ぼけあげそば"、、、こちらの蕎麦は同じ平打ちで不揃いながら、冷たい蕎麦よりやや太目です。。。温かい出汁なので、調整されているのかな??? でもこの温かい"ぼけあげそば"も美味しいっ!! おそらくイリコベースと思われる出汁ば、うどんでなく蕎麦にも合っていますねぇ。。。[左:冷、右:温]さてさて蕎麦を食べ終えるころ、、、テラス席はバスでやって来たと思われる中国人に占領されました。。。我々はこの後、「かずら橋」に向かうのですが、、、きっと彼らもやって来るんだろうなあぁぁぁ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3 電話:0883-87-2009 営業時間:8:00~17:00定休日:無休席数:25席駐車台数:数十台HP:http://iyabijin.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/10/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『スープが進化!!(うまてつ)』今日の朝、「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんの店主さんが、スープを進化させたとFBにUPしていたので、早速、お昼に行ってみることにしました、、、なんたって当店から徒歩10秒ですからねぇ。。。[中華そば(並):¥600]入店したのは1時20分過ぎ、、、オーダーストップ前の遅い時間でしたので、他にお客さんは1組でした。。。私は"おでん"を2本取って、"中華そば(並)"をお願いして席に着きました、、、そして"おでん"を食べながら、待つこと約4分でできあがりです。。。[おでん:各¥100]さぁ気になるお味です。。。まず麺に関しては今までと同じで、中細でやや加水多め、手もみ風緩やかウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固茹ででツルシコ食感がGOODです!![アップで]そして鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)のスープは、、、ほぅほぅほぅ、鶏の配分を多くしたと言うことで、以前より甘く、スープ表面の脂粒も増えています!! やや濃いめの味付けが好きなBARI人に、このコクがピッタリでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/13

-ソロで行くプチ遠征記-『野菜丼の気分。。。(ごくう)』今日のお昼はソロで両替ついでに、久しぶりの「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"野菜丼"が食べたくなりましたねぇ。。。[野菜丼:¥600]ソロを停め入り口で本日のサービスを見ると、、、"チキンカツ定食"と"牛ラーメン・ライス"と、ちょっと惹かれるメニューもあります。。。いや、いかんいかん、、、今日は"野菜丼"と決めているんです。。。店内に入りカウンター席に着き、"野菜丼"を発注、、、数人のお客さんがいたので、待つこと約12分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。白いご飯の上にトッピングされているのは、豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎ、ニンジンの"野菜炒め"、、、醤油味の野菜エキスがご飯に染みていますねぇ。。。また"からあげ"も2個付いているのがウレシイっ!! ほんのりニンニク風味の"からあげ"を囓っては、野菜と一緒にご飯をかき込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/10/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日は豚骨気分。。。(光屋)』最近、アッサリ系のラーメンが多かったので、、、今日は豚骨の気分でした。。。BARIで豚骨と言えば、やっぱり「光屋:リンク多いのでたどってください」さんでしょう、、、お昼にソロで行くことにしましたねぇ。。。[ラーメン(並):¥680+替のり:¥100]午後1時半頃に入店すると、少し遅い時間でも結構混んでいます、、、私は空いていたカウンター席に着き、定番あっさり味の"ラーメン(並)"に、"替のり"トッピングをお願いしました。。。私的にこの食べ方が好きで、味はあっさり派なんです、、、やがて待つこと約12分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中加水細麺のストレート、、、もちろんゆで加減も固茹でGOOD!! そして何と言っても絶品の豚骨スープ、、、この本格豚骨の風味とコクとパンチは、「光屋」さんならではでしょう。。。またトッピングの大きな"替のり"が、食べてるにつれスープに溶けこんで、ドゥルドゥルになります、、、もちろんスープも完食しましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お誘いありがとうございます~~♪(美太に)』今夜は某先輩のお誘いで、「御料理 美太に:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、BARIの高級老舗料亭で、とても我々のおサイフでは行けません。。。先輩、お誘いありがとうございます!![盛合せ]今夜は大部屋に団体の予約があるようで、我々は更に奥の離れの部屋に案内されました、、、この部屋に入るのは初めてですねぇ。。。[茶碗蒸、お造り等]さて料理は"盛合せ"→"茶碗蒸"→"お造り"→"子持ち鮎の塩焼"→"ごはん"→"デザート"が正しい順番だと思われるのですが、、、今夜は先輩のご要望で"子持ち鮎の塩焼"から出してもらいました。。。[子持ち鮎の塩焼]この"子持ち鮎の塩焼"、、、丸々と太った鮎に、タップリの子が入っています。。。また"盛合せ"には、肝や魚卵、海老など、爆弾持ちの私とI.K.君を震え上がらせる食材も盛られています、、、でもでも食べちゃうんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ごはん]そしていつもながら最後の"ごはん"が美味しいっ!! お酒を飲むと、あまりご飯モノを食べない私ですが、「美太に」さんのご飯は、いつも完食なんです。。。うんうん、満足満足~~♪[デザートと部屋の様子]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市末広町4-4-2電話:0898-23-1313営業時間:?定休日:?席数:?駐車台数:約5台*************************************************
2018/10/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『具沢山 豚汁うどん(はなまるうどん)』昨夜、深酒をしたので今日は軽い二日酔い、、、そんなお昼はうどんが食べたくなりました。。。そこで先日来、"具沢山 豚汁うどん"の幟が立って気になっていた、「はなまるうどん片山店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[具沢山 豚汁うどん(小):¥490+おにぎり:¥120]午後1時30分頃に入店し、目的の"具沢山 豚汁うどん(小)"をお願いして、、、"おにぎり(辛子明太子)"を一つ取って、会計610円払って席に着きました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太麺のややエッヂが立ったモチシコタイプ、、、程よいコシがGOODです!! また豚汁は、たしかに具がゴロゴロ、、、豚肉、じゃがいも、大根、にんじん、ごぼう、コンニャク等々、味噌仕立ての比較的アッサリした豚汁です。。。そうそう、今日はこんなうどんが食べたかったのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[さらにアップで]ただ欲を言えば、もうちょっと豚肉のボリュームが欲しいところです、、、せめて塩豚系のメニューくらい入っていれば、とっても嬉しいんだけどなあぁぁぁ。。。[各アップで]*************************************************【はなまるうどん】HP:http://www.hanamaruudon.com/*************************************************
2018/10/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二火会家族会』今夜は第二火曜なので、私が幹事の「二火会」です、、、先輩の会社の2Fで、「家族会」を設営させていただきました。。。[長期熟成和牛や食材]いままではBBQをしていたのですが、今回は趣向を変えて"すき焼き"や"鍋"、"おでん"を用意させていただきました、、、"すき焼き"に使用する牛肉はA5ランクの長期熟成和牛です!! 霜降りの脂も円やかになって、我々の年代にはピッタリなんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[家族会の様子]また肌寒くなってきたので、"おでん"も人気です、、、もちろんI.K.君の提供なので、"おでん"にはすじ肉がたくさん入っています。。。うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[すき焼き&おでん]
2018/10/09

-ソロで行くプチ遠征記-『蕎麦屋のカツ丼(そば元)』先日、"カツ丼"の発祥は早稲田の蕎麦屋(三朝庵:閉店)さんだと言うTV番組を見て、、、無性に"カツ丼"が食べたかったのです。。。BARIで美味しい蕎麦屋さんの"カツ丼"と言えば、、、やっぱり「そば元:リンク多いのでたどってください」さんでしょう。。。[カツ丼:¥820]そこでお昼の1時半ころにソロでお店に到着です、、、暖簾をくぐると店内には、少し遅い時間にも関わらす、10人位のお客さんが座っています。。。私は空いていた二人掛けのテーブル席に着き、今日は迷わず"カツ丼"を発注、、、そして待つこと約10分、待望の"カツ丼"ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず丼を覆う卵綴じの下のカツは、肉、スジ、脂の三位一体構造、、、ほどよい肉厚で歯ごたえも良く、サクサクの衣をまとっています。。。[さらにアップで]そして玉ねぎやネギが綴じられたトロトロ卵には、、、蕎麦屋さんならではの絶品出汁に、玉ねぎの甘みもプラスされています。。。そうそう、今日はこんな美味しい"カツ丼"が食べたかったのですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鉄火鳥~Mの店』第二月曜の今夜は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です。。。祝日なので私の店は5時で閉店、、、なのでちょっと時間を潰して6時45分ころに入店しました。。。[料理いろいろ1]さて今夜のメインは"もつ鍋"です、、、ちょうど先日、広島ツーリングで買ってきた、松きのこを持って行ったので、それも入れてくれました。。。プリプリのもつやアツアツの豆腐、、、タップリの野菜に松きのこ。。。うんうん、旨い旨い~☆[もつ鍋]そしてシメは旬の"栗ごはん"です!! さすがにお腹PanPanPanねぇ。。。(笑)[料理いろいろ2]で、「鉄火鳥」さんの会が終わり、私はI.K.君らと「Mの店」で合流です、、、ここでお腹はイッパイなのに、"ラーメン"を注文しちゃいました。。。[ラーメン]と言うことで気になるお味です。。。麺は中細で加水多め、、、手もみ風緩やかウェーブタイプ。。。そしてスープは鶏ガラ+イリコベースの醤油味、、、アッサリで昔ながらの"中華そば"の感じです。。。トッピングはシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギですが、チャーシューがGOOD!! 今、流行の低温熟成豚のようにピンク色をしています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャンポン+ゆで玉子(大鵬軒 石井支店)』昨日のSPTCツーリングでラーメンが食べられなかったので、今日のお昼は完全にラーメン系の気分でした、、、そこで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」に行くことにしましたねぇ。。。[チャンポン:¥590+ゆで玉子:¥50]午後1時10分頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんは二人です、、、私は"チャンポン"をお願いして、"ゆで玉子"を一つとって席に着きました。。。そしてその"ゆで玉子"の殻を剥きながら待つこと約4分、、、"チャンポン"のできあがりです。。。もちろん"ゆで玉子"は"チャンポン"にトッピング!![アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減も程よい固茹ででOK!! そしてアッサリの塩味系久留米白湯スープは、ほんのり野菜の甘みを含んでいます。。。また"チャンポン"自体のトッピングは、豚肉(チャーシュー)、キャベツ、もやし、人参、ネギ、、、キャベツともやしのシャキシャキ食感がGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/08

-SPTC遠征記-『SEASIDE CAFE BEACON』本日のSPTC遠征で、お昼ご飯の予定が狂ってしまった我々は、12時半過ぎに「大和ミュージアム」に隣接する「SEASIDE CAFE BEACON」さんにやってきました、、、でも三連休の観光地にあるので、当然ながら行列必至です。。。[お店外観と店内の様子]名前を書き、しばし待つことになりました、、、その間、ミュージアムの周辺をウロウロして、待つこと約30分でやっと入店です。。。[士官の海軍カレー(サラダ付):¥1450+ソーセージ:¥150]さて席に着いた我々は、私が"士官の海軍カレー+ソーセージ"、、、みんなは"艦長の海軍カレー"、"海軍さんのチーズハンバーグカレー"をお願いしました。。。[アップで]実は私的に先日、夕ご飯がカレーだったので、それ以外を食べたかったのですが、、、メニューにはカレーしかありませんでした。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味(士官の海軍カレー+ソーセージ)です。。。ルーの中にはジャガイモが一つと、コロっとした牛肉が一切れです、、、ルーは老若男女が食べられる、あまり辛くないタイプでしょう。。。[艦長の海軍カレー(サラダ付):¥1550]そしてライスの上にトッピングされているのは、トロトロの牛タン、オクラ、追加の細い粗挽きタイプソーセージです、、、で、このタンがGOOD!! カレーを絡めていただくと、ライスとの相性バッチリです!! うんうん、旨い旨い~☆[海軍さんのチーズハンバーグカレー(サラダ付):¥1400]また"艦長の海軍カレー"にトッピングされていた、"ビフテキ"を1切れいただきました、、、う~~んっ、これはちょっと固いかなあぁぁぁ。。。そして"海軍さんのチーズハンバーグカレー"の"チーズハンバーグ"も一口、、、うんうん、私はこのハンバーグの方が好きですねぇ。。。(笑)[メニュー]さてさて結局、本日のツーリングでの食事は、この「SEASIDE CAFE BEACON」さん1軒のみでした、、、次回はもうちょっと下調べしてから行きたいですネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:広島県呉市宝町5-20 大和ミュージアム横電話:0823-23-6000 営業時間:11:00~20:00定休日:火曜日席数:40席駐車台数:無しHP:http://www.beacon-cafe.com/index.html【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/10/07

-SPTC遠征記-『トムミルクファーム~大和ミュージアム』台風一過の本日は、「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」でツーリングです、、、4台で朝の8時にBARIを出発です。。。最近、GWの新車を納車したK地先輩も参加されました、、、また「笹」のM道君もお見送りに来てくれましたねぇ。。。[朝8時に出発]さて我々は「しまなみ海道」を渡り、尾道から「やまなみ街道」に入り、「道の駅世羅」にやってきました、、、そこで先発していたI出君と合流です。。。そこから国道432号~国道486号~国道375号を経由して、、、第一の目的地、「トムミルクファーム」さんに10時10分頃に到着しました。。。[トムミルクファーム]「トムミルクファーム」さんは、地下水ポンプにFFC元始活水器を設置し、貯水タンクにもFFCセラミックスを投入、、、使用する水は全てFFCウォーターで、独自ブランドの低温殺菌牛乳を製造・販売している牧場です。。。その効果でよくある牧場の、臭い匂いが全くありません、、、むしろ牧草の香りがかぐわしいと思えますねぇ。。。我々はアイスやプリンをいただき、、、しばし牧場見学させていただきました。。。[牧場の様子]次に我々は国道375号を南下して、東広島市の西条にやってきました、、、ここでお昼を予定していましたが、なんと「2018 酒まつり」が開催されていることを知らず、大渋滞と人混みに突入してしまいました。。。なんとか店の前までたどりついたのですが、駐輪できずに断念、、、次の目的地、呉市に向かいました。。。そして「大和ミュージアム」に隣接するレストラン、「SEASIDE CAFE BEACON」さんでカレーをいただいたのですが、、、これはまた別の記事で紹介します。。。[大和ミュージアム界隈]さてさてその後、「アレイからすこじま公園」でBMWに乗っている、ぢょにサンの同級生さんに合流、、、「とびしま海道」経由で帰路につきました。。。皆様、今回も楽しいツーリング、、、お疲れ様でした~~♪
2018/10/07

-ソロで行くプチ遠征記-『中華丼&鳥スープ(もり)』今日のお昼は、ソロで「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、何か丼モノが食べたかったのですねぇ。。。[中華丼:¥500+鳥スープ(小):¥80]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内にはお客さんが一人、、、私は空いていた席に着き"カツ丼"をお願いしました。。。でも今日はカツの豚肉が切れているということで、"中華丼"に変更です、、、また"鳥スープ(小)"もお願いすると、味がかぶるヨ! と言われましたが、かまいません(笑)、丼には汁物が欲しいんです。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[中華丼]さぁ気になるお味です。。。。。。"中華丼"のトロ~リとした餡はやや茶褐色、、、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、キクラゲ、そして今日はタップリの剥きエビ等が入っています。。。餡のベースはお母さんの言うとおり"鳥スープ"でしょう、、、でも"鳥スープ"はラーメンのスープなので、ラーメンスープの餡綴じと言うことになります。。。[鳥スープ(小)]また"鳥スープ"は上記の通りラーメンの麺ヌキで、小さいチャーシューやメンマも入っています、、、味はかぶれども私的にこの組み合わせは好きなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/06

-ソロで行くプチ遠征記-『じっくり煮込んだミートソース(ゴッソーヤ)』今日のお昼は両替ついでですが、ついででなくワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ):リンク多いのでたどってください」さんです、、、そう今日は5日なので、毎月恒例のワンコインランチの日なのですねぇ。。。[じっくり煮込んだミートソース(ランチ):¥500]午後1時15分ころに入店すると、店内には他にお客さんが一人、、、やはりワンコインランチを発注しているようです。。。今月は偶数月の10月なので、メニューは"じっくり煮込んだミートソース"になります、、、もちろん私もそれを注文、待つこと約17分でできあがりました。。。[じっくり煮込んだミートソース]さぁ気になるお味です。。。パスタはカルボナーラの時より少し固めのアルデンテ、、、超アツアツ提供で、湯気の出る麺の上に肉々しいミートソースがかかっています。。。[各アップで1]その挽肉は粗挽きと言うことで、肉の食感がGOOD!! また甘過ぎず程よい酸味のミートソースと、タップリかかった粉チーズが、さらに肉の味を引き立てます、、、しかもパスタの量はほぼ大盛り。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]このパスタだけでも500円で十分過ぎるのに、サラダ、フォカッチャ、ドリンクまで付いて税込み500円、、、ここまで豪華なワンコインランチを、私は他に知りませんねぇ。。。毎月5日は、「ゴッソーヤ」さんに決定でしょう!![500円ランチと普段のランチメニュー]
2018/10/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『芋炊き(笹)』今夜は二ヶ月に一度の「旬優会」が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、12名のメンバーが参加しましたねぇ。。。[9月誕生日だった ぢょにサン]この会は先月誕生日だった、ぢょにサンが幹事です、、、私とI.K.君とで誕生日祝いのワイン:JOHNY Qをプレゼントさせていただきました。。。おめでとうございます!![料理いろいろ1]さて料理のメインは、秋らしく"芋炊き"です、、、でも豚肉やつみれ、タコなども入っているので、豪華な寄せ鍋のようですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[芋炊き]また"マコモダケの天ぷら"なども出てきました。。。そしてシメは"うどん"です、、、うんうん、お腹PanPanPan~~♪[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2018/10/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めし+からあげ(うまてつ)』本日は愛大:M先生とのお食事です、、、先生は初訪問の「中華そば うまてつ:リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[焼めし(みそ汁付き):¥580]さて12時40分頃に入店すると、さすがにお昼時、ほぼ満席状態です、、、幸い二人掛けのテーブル席が一つ空いていたので、我々はそこに着き、私は"焼めし"と"からあげ(2コ)"を、先生は"中華そば(中)"と"おでん"を2本です。。。[アップで]やがて待つこと約4分で私の"焼めし"、、、さらに待つこと約1分で"からあげ"、さらにさらに待つこと約2分で先生の"中華そば"ができあがりました。。。[からあげ(2コ):¥220]さあ気になるお味ですが、"焼めし"は以前の記事をご参照ください、、、程よくパラフワに炒められた、美味しい"焼めし"です。。。そして"からあげ"は、ちゃんと下味がつけられ、衣はサっクサク!! カリっと囓るとジュワっと肉汁が溢れます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:日曜日・第3月曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ヘルシ~、ヘルシ~♪(ごうげ)』今日のお昼は「エディオン」さんに買い物に行った帰りに、「居食家 ごうげ:その1・その2」さんに寄りました、、、コスパ最強の"昼定食"が目当てですねぇ。。。[昼定食:¥600]午後1時20分ころに入店すると、店内にはお客さんが一組です、、、一人の私はカウンター席に着きました。。。お昼は"昼定食"のみですので、特に注文せずとも準備してくれます、、、待つこと約10分でできあがりました。。。[鍋風のおかず]さて今日のおかずは"鍋風のおかず"と"野菜とイカのコロッケ"です、、、また小鉢は"ポテトサラダ"でしょう。。。これに"味噌汁"、"ご飯"、"漬け物"が付いています。。。さらにドリンク&デザートが付いて、お値段600円はやはりコスパ最強!![野菜とイカのコロッケ]さぁ気になるお味です。。。まず"鍋風のおかず"は豆腐やしめじ、白菜、春菊が出汁で鍋風に煮込まれています、、、なので豆腐も立派なご飯のおかずになります。。。また"野菜とイカのコロッケ"には、クニュコリっとした食感が心地よいイカが入っています、、、サクサクの衣に包まれて、こちらもご飯によく合うでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]最後にコーヒーを飲まない私には、オレンジジュースを出してくれました、、、またケーキとパインのデザートもGOOD!! うんうん、今日の"昼定食"は野菜主体で、とってもヘルシ~、ヘルシ~♪ でしたねぇ。。。[ドリンク&デザート]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉町2-9-17電話:090-2823-0042営業時間:11:30~14:00頃、18:00~22:00頃定休日:日曜日席数:18席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2018/10/03

-本日の"朝ラ~"-『お家で丸啓』BARIの桜井方面の人気店、「丸啓:リンク多いのでたどってください」さんの"中華そば"が食べたいのに、ウチの店から遠いのと日曜が定休なので、なかなか行くことができないんだ、、、と、某会で話しをしたら、なんと友人のS部君が買ってきてくれました。。。S部君、ありがとう~~♪(^o^)/[S部君ありがとう!!]と言うことで今日の"朝ラ~"は、"お家で丸啓"です!! スープは温めるだけ、、、麺の茹で時間を聞くのを忘れたのですが、生麺なので約2分にしてみました。。。またトッピングも付けてくれていだので、、、ほぼお店の提供と同じにできあがりです。。。[中華そば(お店なら500円)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ程度の緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででモチモチ食感がGOOD!! そして白湯系のスープは豚骨ベースの塩味かな!? でもコッテリではなくコクのあるアッサリでしょう。。。[アップで]またトッピングはチャーシュー、メンマ、カマボコ、ネギとシンプル、、、でもこのチャーシューが、チョー私好みのシャキシャキタイプなんです。。。で、ブログを確認すると、前回いただいたのが2013年、、、うーーんっ、約7年ぶりの「丸啓」さんの"中華そば"でしたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市桜井5-13-52 電話:非公開営業時間:11:00~17:00定休日:日曜日席数:18席駐車台数:?HP:?【メニュー】(一例)中華そば(大):¥600、中華そば:¥500、焼めし:¥500、カレー:¥500、肉うどん:¥500、卵うどん:¥400、うどん:¥300、めし(中):¥150、めし(小):¥100*************************************************
2018/10/03

-ソロで行くプチ遠征記-『ウィンナーカレービスマルク風(ときわ食堂)』今日のお昼はなんだかカレーが食べたくなりました、、、しかも食堂系の。。。と言うことでソロでCP(コスパ)度の高い「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[カレーライス(小):¥300]午後1時15分ころに入店すると、お客さんはいませんでした。。。私は"カレーライス(小)"をお願いし、作り置きの"おかず"を物色、、、おっ! ウィンナーと目玉焼きの"おかず"があります、、、それを取って席に着きました。。。そして待つこと約5分、、、"カレーライス"のできあがりです。。。[おかず:¥150]まず取っておいた"おかず"をトッピング、、、おおぉぉぉ、"ウィンナーカレービスマルク風"のできあがりです!! さてさて気になるお味は、、、「ときわ食堂」さんのカレーは、お値段300円でもしっかりスパイシーで、牛肉もゴ~ロゴロ、、、トロリと手作りのルーがGOODです!! そのルーにトッピングしたウィンナーや目玉焼き、ライスを絡めていただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[ウィンナーカレービスマルク風]それにしてもこの満足感を、ワンコイン以下の450円で味わえます、、、やっぱり「ときわ食堂」さんの"カレーライス"は、BARIの食堂、最強コスパと言えるでしょう。。。[各アップで]
2018/10/02

-本日の"朝ラ~"-『だし麺 京鴨だし鴨白湯ラーメン(国分)』本日の"朝ラ~"は「国分グループ本社株式会社 HRM1」さんの"だし麺"シリーズから、"だし麺 京鴨だし鴨白湯ラーメン"です、、、先日、コープで2割引だったので、買って来ていましたねぇ。。。[だし麺 京鴨だし鴨白湯ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『国産素材の「だし」のうまみが効いたラーメンは「だし麺」!!京鴨ガラをじっくり煮出した甘めのだしと香りが、口当たりの良い白湯スープと、上品な味わいをひきたてます。麺は北海道産小麦粉を使用し、生麺を約2日じっくりと時間をかけて熟成と乾燥をさせました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は少し長めの4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずこのシリーズの麺は細めで加水多め、カクカクのウェーブタイプ、、、滑らかな舌触りでしっかりのコシがGOOD!! そしてスープは京鴨だしと言うことで、アッサリ系を予想していましたが、真逆の白濁した白湯系で、トロっとした濃厚スープです、、、遠くに鴨の風味を感じる気がしますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/10/02

-ソロで行くプチ遠征記-『中華そばが好きですねぇ。。。(阿部)』今日のお昼はソロで「阿部:リンク多いのでたどってください」さんです、、、台風一過の澄んだ空気と風が、気持ちイイですねぇ。。。[中華そば:¥450]さて午後1時半ころに暖簾をくぐると、遅い時間のためかお客さんはいませんでした、、、私は"中華そば"をお願いして、"おでん"を二本取って待つこと約3分でできあがりです。。。[おでん玉子をトッピング]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でほぼ中加水、四角いタイプで手もみ風のほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででツルシコ食感がGOODです!! そしてスープは鶏+魚介系と思われるほんのり甘い醤油味、、、表面には小さな脂粒も見られ、アッサリながらもコクとパンチがあります。。。またチャーシューも私好みのモチシャキですし、メンマもシャクシャクです、、、私はこんな"中華そば"が好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップ、おでん:¥100]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1-2-20 電話:非公開営業時間:11:00~15:00定休日:日曜日、祝日席数:15席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/10/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


