全48件 (48件中 1-48件目)
1

-よいお年を~~♪-『今年もありがとうございました~☆』 色眼鏡のブログをご覧の皆様、今年も一年間ありがとうございました!! 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪今年も趣味のバイク&食べ歩きで、県外に遠征ができました。。。また今年は株系(原付)の遠征も多く、UFOラインずぶ濡れツーリングが強烈でしたねぇ。。。来年も暖かくなったら、どんどん出かけたいと思います。。。それでは皆様、、、良いお年を!! ☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡[エンジョイ・ホンダ][2018 SGT][バイク神社][UFOラインずぶ濡れツーリング][株系遠征][今年もありがとうございました~☆]尚、ダイイチ コンタクト・メガネは2019年も、1月4日より"初売り"です!
2018/12/31

-JCシニア-『2019年度シニア役員会(笹)』今夜は「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで、2019年度の今治JCシニアクラブ役員(予定者)会です、、、十数名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]次年度の予定や予算(案)などについて、約30分話し合った後、ぢょに監事の発声で乾杯です!! 次年度役員の皆様、一年間よろしくお願いします~~♪[料理いろいろ2]そして「笹」さんでの会が終わった後、ぢょにサンと「笹」さんの大将と三人で「Dining BAR 9(NINE)」さんに行きました、、、「笹」さんで食事をしたばかりでしたが、「BAR 9」さんでもステーキ等をいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[BAR 9にて]
2018/12/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『滑り込みセーフ!!(もり)』今年中に食べておきたかったのです、、、「もり:リンク多いのでたどってください」さんの"みそラーメン"。。。今朝が"朝う~"で"味噌煮込うどん"だったので、明日にしようかとも思ったのですが、、、何だか今日行っておくべきだという予感がして。。。[入口の様子]それがビンゴっ!! 「もり」さん、今日の2時までの営業でした、、、危ない危ない、滑り込みセーフです!! しかも入店したのは午後1時半ころの遅い時間、、、店内にお客さんが一人いたから良いものの、お客さんがいなかったら閉まっていたかもしれませんねぇ。。。[(ニンニク控えめ)みそラーメン]お母さんに挨拶して席に着き、注文はもちろん"(仕事中なのでニンニク控えめ)みそラーメン"です、、、いつものように待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ何度も書いていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風緩いウェーブ、、、加水やや多めでシットリ&モチシコのタイプです。。。そしてスープは鶏ガラベースのパンチとコクある味噌味で、わずかにニンニクの風味が鼻を抜けてゆきます、、、一味唐辛子ピリ辛と、白ゴマの甘みも味を引き立てますねぇ。。。[各アップで]また私好みのチャーシューは、肉と脂のバランス良し、、、コリコリのメンマにシャキシャキの太いもやしもGOODでしょう!! しかもお値段はわずかに450円、、、CP(コスパ)度やたら高しっ!! うんうん、食べられてヨカッタヨカッタ、、、うんうん、旨い旨い~☆[年始は6日~]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/29

-本日は"朝う~"-『味噌煮込みうどん(桔梗屋食品)』本日は"朝ラ~"でなく"朝う~"です、、、先日、I.K.君が通販で「(株)桔梗屋食品」さんの"味噌煮込みうどん"を買ったということで、お裾分けしてくれましたねぇ。。。[味噌煮込みうどん]通販サイトの商品紹介によると、、、『人気名古屋めしの中でも代表格とも呼べるご当地麺。濃厚な旨味とコクを持つ八丁味噌を使用したスープに、煮込むだけの簡単調理(約7分)でもっちりとろとろ食感の特製生麺が相性抜群!』と言うことです。。。沸騰したお湯に、麺・具材を入れて5~6分、、、その後スープを入れて1~2分煮込めばできあがりです。。。[セット内容(2/4食分)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、うどんとしてはやや細めでグミ系タイプ、、、クニュクニュの食感で、クンっとコシがあります。。。そしてスープは、"カレーうどん"に近い見た目ですが、八丁味噌の甘みと酸味が香ります、、、でも見た目ほど強烈に濃くはないのですが、我々四国人からするとやっぱり濃いめでしょう。。。でもでも、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーうどん(そば元)』一般的な企業が仕事納めの今日ですが、小さな個人店で通常営業の私は、両替ついでで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんでお昼す、、、午後1時25分頃に暖簾をくぐりました。。。[カレーうどん:¥670]少し遅い時間ですが、店内はほぼ満席状態、、、やっぱり年の暮れには、みんな蕎麦が食べたくなるのでしょうか!? 私はかろうじて空いていたカウンター席に着き、(天の邪鬼なので)蕎麦でなく"カレーうどん"をお願いしましたねぇ。。。そして待つこと約8分、、、"カレーうどん"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です、、、が、そう言えば"カレーそば"は何度も食べていましたけど、"カレーうどん"は初めてです。。。麺はやや細めの今治食堂風、、、でもコシ抜けでなく、クニクニ食感があります。。。そしてカレーは出汁入りで小麦粉でトロミをつけたタイプ、、、お蕎麦屋さんのこのカレーが私は大好きです。。。また具材は牛肉、ネギ、タマネギの三種類で、ブルンとした牛肉がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/12/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小エビの天ぷらうどん(とらや)』今日のお昼は、あまり時間がなかったので「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、食堂メシは提供時間が早いですからねぇ。。。[天ぷらうどん:¥420]午後1時前に暖簾をくぐると、ちょうど途切れたのかお客さんはいません、、、私は"天ぷらうどん"をお願いして、おでんの玉子を一つ取って席に着きました。。。そしてその玉子を食べながら待つこと約3分、、、アッという間に"天ぷらうどん"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細目で、今治食堂風のフニャフニャ腰ヌケタイプ、、、出汁はおそらくイリコ等の魚介系で昔ながらのアッサリ味でしょう。。。またトッピングの天ぷらは、一尾のものでなく小エビのかき揚げです、、、出汁を吸ってジュワワっとなった衣に、プルルンっとした小エビの食感がGOOD!! その他の具材は、「とらや」さん十八番のカマボコ三種(板かま、カステラ、天ぷら、)、ネギです。。。うんうん、旨い旨い~☆[角アップで]
2018/12/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唐揚の気分。。。(武夷山)』今日のお昼は"唐揚"が食べたい気分でした。。。私的にBARIで一番お気に入りの"唐揚"は、「珠鳳」さんのものなのですが、現在休業中です、、、なので以前食べて美味しかった、「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[唐揚定食:¥700(税別)]さて午後1時20分頃に入店すると、お客さんは二人ほど、、、私は空いていたテーブル席に着き、"唐揚定食"をご飯少なめで発注です。。。するとできあがりを待っている間に、次々とお客さんが入ってきて、12人位になりました、、、そのためか日替り系の定食の方ができあがりが早く、"唐揚定食"は15分位かかりましたねぇ。。。[唐揚アップで]さぁ気になるお味ですが、、、前回食べた時の記事をご参照ください。。。子供の拳大くらいの"唐揚"は6個、、、超アツアツの肉汁が流れてきて、火傷注意!! 薄味がつけられているようですが、塩を足していただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年も豪華な続吉会忘年会』今夜はJC同期の会:続吉会の忘年会です、、、昨年、一昨年に引き続き今年も豪華に「しゃぶ 白鳥:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[しゃぶしゃぶ]超高級店なので、私のお財布ではなかなか行けません、、、私的に今年も最初で最後の訪問でしょう。。。会に貯金があるので、今年も贅沢でありがたい忘年会ですねぇ。。。[和牛の寿司、フグ、ステーキ]いつものように前菜として"フグ"や"和牛の寿司"が出てきました、、、続いて"ステーキ"です。。。この"ステーキ"が甘くて美味しいっ!![なでしこのオードブルと魚肉ソーセージ(笑)]そうそうメンバーの一人の方が、牛肉が食べられません、、、なので「なでしこ」さんで"オードブル"を作ってもらいました。。。あと、なぜか"魚肉ソーセージ"と"おにぎり"も。。。(笑)[しゃぶしゃぶ]やがて"しゃぶしゃぶ"が出て来ました、、、いつもながらこの霜降り具合に心ウキウキです!! その霜降り肉をグツグツのお湯でしゃぶしゃぶ、、、茹ですぎはダメダメです、、、程よいピンクの色が残っているくらいで、"秘伝のたれ"にくぐらせいただきます。。。おおぉぉぉ、、、トロけるトロける~~っ!! 甘い甘い~~っ!! 旨い旨い~☆[野菜&春雨]そして〆は"雑炊"と"ラーメン"です、、、牛肉と野菜のエキスがたっぷりのお湯で作る"雑炊"は最高に美味しいし、"ラーメン"もGOOD!![シメは雑炊&ラーメン]そして有志のメンバーで二次会に流れました、、、そこで同期の某大企業の社長と合流です。。。そして社長の振舞酒で"ドンペリ"をいただきました。。。ありがとうございます!! ご馳走さまでした~~♪P.S.そうそう二本目の"ドンペリ"は、、、我らがヂョニさんの振舞酒でした。。。ヂョニさん、ご馳走様でした~~♪♪[某大社長の振舞酒]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町1丁目2-6電話:0120-163646、0898-22-1636営業時間:17:00~22:00定休日:不定休(月1回)、年末年始席数:約60席駐車台数:約6台HP:http://www.shabu-hakucho.com/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2018/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年最後かな?(大鵬軒 石井支店)』今日はクリスマス。。。なんだか赤いイメージが強くなって、お昼は「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店のカウンターが、真っ赤なのですねえ。。。(笑)[ラーメン:¥430]午後1時半頃に入店すると、他にお客さんはいません、、、私は"ラーメン"を発注し、"おでん"を1本とって赤いカウンター席に着き、"ゆで玉子"を剥きながら待つこと約3分でできあがりです。。。[ゆで玉子:¥50をトッピング]さてその"ゆで玉子"をトッピングして、、、気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ。。。またトッピングは上記"ゆで玉子"の他、薄いけどシャキっとしたチャーシュー、海苔、メンマ、ネギです、、、うんうん、やっぱりこの味が私的にはソウルラーメン。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう「大鵬軒 石井支店」さんの年末年始休業は、12/31~1/4です、、、なので私は今日が、今年最後の訪問になるかなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津飯(翔龍)』先週も行きましたが、今日のお昼は「中華料理 翔龍」さんです、、、前回の記事で「福寿園」さんと同系列では? と書きましたので、ちょっと確かめてみたかったのですねぇ。。。[天津飯:¥500]さて午後1時20分頃に入店すると、今日は満席状態、、、でもカウンターに1席空きがあったので、私はそちらに着き"天津飯"をお願いしました。。。そうです、、、「福寿園」さんで私は一番"天津飯"が好きなので、その味比べで確認するつもりなのです。。。やがて待つこと、、、待つこと、、、混んでいるのでなかなかでてきません。。。約25分ほど待ったでしょうか、、、やっと"天津飯"ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、やっぱりっ!! 「翔龍」さんの"天津飯"も、「福寿園」さんの"天津飯"と同じように、ご飯の上に卵を被せ、餡かけの方にムキエビ、筍、人参、ネギなどの具材がとじられています、、、そして卵はフワフワの仕上がり。。。付いてくるスープの味も、「福寿園」さんの味によく似ています、、、うんうん、旨い旨い~☆ 「福寿園」さんの"天津飯"の画像も紹介しますので、、、ちょっと比べてみてください。。。[各アップで]そうそう今回の訪問で気づいたのですが、店奥には小上がりの座敷席が3つほどあるようです、、、各6~8人位座れそうですので、席数は前回報告の時よりも、たくさんあるようですねぇ。。。[福寿園さんの天津飯]*************************************************【お店の情報】住所:今治市片山2ー3ー7電話:0898-34-5188営業時間:11:00~23:00定休日:現在は無休席数:60席位?駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小ガニ唐揚げ(串かつ晴)』今夜は夕食の献立が決まらなかったので、家内と娘の三人で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が9月でしたので、約3ヶ月ぶりでしたねぇ。。。[小ガニ唐揚げ]さて入店したのは午後6時20分頃、この時間はまだ混んでいません、、、我々はカウンター席に着きました。。。おっ!? 本日の一品が"小ガニ唐揚げ"です、、、店主のH田君に聞いてみると、カニは"沢蟹"だと言うことです。。。[各アップで]"沢蟹"、、、懐かしいですねぇ。。。私は田舎育ちなので小学生の頃、川をさかのぼり上流の沢でよく採りました、、、それを家に持って帰って、油で揚げるのですねぇ。。。カリカリでも柔らかい皮に、プリっとした身がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[海老]そうそう、冷蔵庫に書かれた一人が食べた串かつの記録、、、暫く更新されていないそうです。。。男性:80本、女性:75本、小学生:47本、、、どなたか挑戦してみてくださいネ~~♪[串かついろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/23

-本日の遠征記-『らーめん食堂 ろくの家 松山椿店』今日は午前中は天気が良さそうだったのですが、午後から雨になるということで、ツーリングは諦めて家内と松山に遠征です、、、で、お昼に今年の8月にオープンした、「らーめん食堂 ろくの家 松山椿店」さんに行ってみることにしました。。。「ろくの家」さんは、福岡・北九州発祥のチェーン系のお店ですねぇ。。。[お店外観と店内の様子]お店に到着したのは11時40分ころ、、、お昼前でしたが駐車場は、ほぼ満車状態です。。。幸い1台空いていたのでそちらに停めました。。。そして入店すると、やはり数組の待人が座っています、、、そこて我々も順番の紙に名前を記入し、待つこと約10分余りでカウンター席に案内されました。。。[六黒:¥676+Eセット:¥445]さて私はこの店の看板ラーメン、"六黒"を麺固め、"小チャーハン"と"餃子3個"の"Eセット"で、、、家内はベタの豚骨があまり好きでないので"やさいらーろん"を発注です。。。やがて待つこと約7分で"Eセット"が出てきて、、、さらに待つこと約3分でラーメンができあがりました。。。[六黒]さぁ気になるお味(六黒)です。。。まず麺は九州系らしい極細の低加水のストレート、、、ゆで加減は申告通り固茹ででGOODです!! そしてスープはやはり九州系らしい、乳白色のしっかりした豚骨です。。。ただ比較的アッサリで、コッテリでなくコッサリでしょう!! そこに少しピリ辛の焦がしニンニクが浮かんでいます。。。なんだか熊本系のラーメンのようです。。。またトッピングは白いチャーシューとネギのみ、、、淡泊で鶏チャーシューっぽい豚チャーシューですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[小チャーハンと餃子3個]また"小チャーハン"はチャーシュー、タマネギ、人参、ネギ、卵で炒められていますが、結構濃いめの味がついています、、、色も一般のチャーハンより濃いめなので、醤油か何かのタレが入っているのでしょう。。。そして"餃子"は小さくて一口餃子のようです、、、このあたりに福岡発祥を感じますネっ!![やさいらーめん:¥769]で~~っ、やっぱり、、、てんこ盛り野菜がトッピングされた、家内の"やさいらーめん"、、、食べきれず私に回ってきました。。。なんだか二郎系の野菜マシマシ風ですが、背脂などはないので味的には長崎チャンポンっぽいでしょう、、、でも天ぷらやカマボコは入っていましたが、イカ下足や貝は入っていませんねぇ。。。うんうん、こちらも美味しいっ!![メニュー]さてさて店を出る頃には、結構雨が降り出しました、、、今日はツーリングでなくて正解でしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市居相町3-2-2電話:089-914-8666 営業時間:11:00~24:00定休日:多分無休席数:?駐車台数:?HP:http://rokunoya.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めし&からあげ(うまてつ)』本日のお昼は、当店から徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょうど一ヶ月ぶりの訪問ですねぇ。。。[焼めし(みそ汁付き):¥580+からあげ(2コ):¥220]入店は遅い時間の1時半過ぎ、、、店内にお客さんは1組です。。。私は二人掛けのテーブル席に着き、今日は"焼めし"に"からあげ(2コ)"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[焼めし]さぁ気になるお味です。。。"焼めし"の具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギとシンプル、、、水分の出る玉ねぎは、おそらく入っていません。。。程よくパラっと仕上がっていて、塩・コショーの具合もGOODでしょう!! [からあげ]そして"からあげ"は、ちゃんと下味がつけられ、衣はサっクサク!! カリっと囓るとジュワっと肉汁が溢れます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう年末年始のお休みは1日と2日のみのようで、31日も3日も営業しているようですす、、、でも夜の営業はしていませんので、ご注意くださいネ!![年末年始の営業時間]
2018/12/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『すだち塩らー麺(りょう花)』今日のお昼は近場の「らーめん工房りょう花 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お気に入りで夏場に食べる"冷やしすだち塩らー麺"の、温かいバージョンがあることを、誰かのFBアップで知りましたねぇ。。。[すだち塩らー麺:¥800(税別)]いつものお昼の時間、午後1時過ぎに入店し、一人なのでカウンター席に着きました、、、今日は食べるものが決まっていたので、迷うことなく"すだち塩らー麺"を注文です。。。やがて待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細くスクエアタイプ、やや加水多めの緩いウェーブほぼストレート、、、ゆで加減はちゃんと固茹でで、ツルシコ食感がGOODでしょう!! そしてスープは丸鶏、煮干、うるめ、サバ干しベースと言うあっさりの塩味です。。。そこに薄切りの徳島産すだちが一面敷き詰められ、、、さらに別皿にもすだちが添えられ、それを絞っていただきます。。。うんうん、この酸味が塩味のスープによく合います、、、爽やか爽やか。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2018/12/21

-ラーメン爆弾投下~~っ☆-『もやしラーメン(瀬戸屋)』「カラオケ喫茶 華」さんでの「朝倉&ワイン会」の帰り、、、I.K.君が遊び足りないと騒ぎだしました。。。おとなしく帰れば良いのに、、、通風が治らないハズですねぇ。。。(笑)[もやしラーメン:¥650]と言うことでT川君に車を回してもらい、、、久しぶりに夜の「瀬戸屋:その1・その2」さんで、ラーメン爆弾投下~~っ☆です。。。[アップで]夜の9時過ぎ、他にお客さんが一人、、、三人の我々はテーブル席に着き、"おでん"を取って焼酎やコーラをもらいました。。。そして私は"もやしラーメン"、、、I.K.君は"にんにくラーメン"、T川君は"山かけラーメン"を注文しました。。。[各アップで]さぁ気になるお味(もやしラーメン)です。。。まず麺は中細で加水もやや多め、、、クネクネのウェーブタイプです。。。ゆで加減はしっかり固茹でで、シコシコの食感がGOOD!! そしてスープは鶏ガラ+豚骨と思われる醤油味、、、先代の頃から変わらぬ味でしょう。。。また目を見張るのがトッピングのもやし!! てんこ盛りで食べても食べても減りません、、、「朝倉&ワイン会」ですでにお腹はPANPANでしたので、もうはち切れそうでしたねぇ。。。でもでも、旨い旨い~☆[にんにくラーメン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南高下町2丁目1-36電話:0898-31-5670営業時間:11:30~14:30、18:00~23:00定休日:火曜日席数:約25席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カラオケ喫茶 華』今夜は予約があれば営業する、朝倉の「カラオケ喫茶 華」さんで「朝倉&ワイン会」です、、、この会のメンバーさんのお店なのですねぇ。。。[ステージ]ただ残念なことに、この12月で閉店の予定なのです、、、なので今回みんなで集まることにしました。。。[ひろ丸のオードブル]料理は朝倉の知る人ぞ知る焼鳥屋、「ひろ丸」さんにオードブルをお願いしました。。。どうですか、、、写真のボリュームで一つ3000円です。。。とってもお得です!![蟹すき]また"蟹すき"と"豆乳鍋"も用意してくれました、、、私的に牛乳は苦手なのですが、豆乳は大丈夫なのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[豆乳鍋]そしてシメは"蟹すき"は雑炊に、"豆乳鍋"はラーメンになりました、、、食過君でお腹PANPANPANでしたねぇ。。。[ラーメンと雑炊]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市朝倉北甲363?1電話:0898-56-2507営業時間:予約があれば席数:約25席駐車台数:約4台HP:?*************************************************
2018/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華料理 翔龍』本日のお昼は、昨日の19日に片山にオープンした「中華料理 翔龍」さんです、、、友人のH野君のFBアップで知りました。。。午後1時過ぎに到着すると、花輪は並んでいるものの、まだオープンが知られていないのか、お客さんは7、8人です、、、一人の私は案内されたカウンター席に着き、"塩ラーメン定食"をお願いしました。。。[お店外観]"塩ラーメン"以外に普通の"ラーメン"や"豚骨ラーメン"、"チャンポン"などもあるようなのですが、、、"塩ラーメン"って味が分かりやすいですからねぇ。。。やがて待つこと約3分、、、あっという間に注文のできあがりです。。。[塩ラーメン定食(焼き飯付き):¥750]さぁ気になるお味です。。。まず"塩ラーメン"の麺は、中細で加水やや多め、クニクニのウェーブタイプです、、、茹で加減は固茹ででGOOD!! そしてスープは、鶏+豚骨と思われる少し濁ったアツアツのスープ、、、でも見た目よりアッサリの味でしょう。。。[塩ラーメン]またトッピングはチャーシュー2枚、メンマ、もやし、ネギとシンプル、、、チャーシューはトロシャキで美味しいのですが、わずかに冷蔵庫焼けを感じるのが残念です。。。[焼き飯]次に"焼き飯"。。。こちらは提供時間も考えると、二度焼きで間違いないでしょう、、、フワフワパラっとした食感で、チャーシュー、玉ねぎ、ネギ、卵で炒められています。。。うんうん、旨い旨い~☆[花輪]そうそう厨房もフロアも、全員中国の方のようです、、、きっとご家族??? またメニューを見て思ったのですが、ウチの近場でよく行く「福寿園」さんと似ています。。。それをさらに確信したのは、外に飾られている花輪、、、きっと同系列のお店になるのでしょうねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市片山2ー3ー7電話:0898-34-5188営業時間:11:00~23:00定休日:現在は無休席数:42席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/20

-今治JCシニアクラブ-『2018年度今治JCシニアクラブ12月納年例会(笹)』今夜は「今治JCシニアクラブ」の12月納年例会です、、、今年も「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。80名以上のメンバーが集まったので、会場はPANPANで、賑やかです!![高橋会長、菅今治市長、現役JC役員の皆様]現役JCの役員メンバーや菅今治市長も、お祝いに駆けつけていただきました、、、年の瀬のお忙しい中、本当にありがとうございます!![料理いろいろ]料理は紙鍋の"豚すき焼き"や"せんざんき"など、、、天麩羅や焼き魚も美味しいっ!! やがて恒例の抽選会もはじまり、、、会場は大いに盛り上がりましたねぇ。。。高橋会長、そしてシニア役員&メンバーの皆様、一年間大変お疲れ様でした~☆[アトラクションの様子、近藤監事]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2018/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハッシュドビーフセット(呑吐樋カフェ)』今日のお昼は両替ついでに「呑吐樋(どんどび)カフェ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日、T窪先輩が食べられていた"ハッシュドビーフ"が気になっていましたねぇ。。。午後1時20分ころの遅い時間にやって来ました。。。まず入口のメニュー看板を確認すると、、、ビンゴっ!! "ハッシュドビーフセット"がちゃんと書かれています。。。[ハッシュドビーフセット:¥650]そして店内に入店すると、"生姜焼定食は終了しました~!!"と言われましたが、問題ありません、、、最初から目的は"ハッシュドビーフ"でしたから。。。席に着き"ハッシュドビーフセット"を発注して、、、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"ハッシュドビーフ"ですので牛肉がデミグラスソース等で煮込まれています、、、一般には玉ねぎも使用されるのですが、「呑吐樋カフェ」さんのものはキノコですねぇ。。。甘すぎずマイルドなソースで、、、トマトソースの酸味はほとんどありません。。。白いライスとの相性もバッチリでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]因みに"ハッシュドビーフ"、、、その名前から西洋の料理と思われがちですが、実はれっきとした日本生まれの料理です。。。また"ハヤシライス"にもよく似ていますが、その違いは曖昧だと言うことです、、、詳しくは「macaroni」のこの雑学・豆知識をご覧になってくださいネっ!![ドリンクとメニュー看板]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-3-8電話:0898-22-2632営業時間:8:00~14:00、18:00~21:00定休日:日曜日、祝日席数:約20席駐車台数:なしHP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年もご馳走様でした~~♪(未空)』今夜は第三火曜日なので、郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今年も一年ご馳走様でした~~♪[三点盛:えい煮、よりえび、蓮根そぼろ煮]さて12月も半ばを過ぎ、みんな忙しいようで5名の参加でした、、、なので座敷席は使用せず、カウンター席で乾杯です。。。私的に冬場は腰の調子が悪いので、この席の方がありがたいですねぇ。。。[めばる煮付け]料理はいつものように"三点盛(えい煮、よりえび、蓮根そぼろ煮)"から始まりました、、、"えい煮"は珍しいですねぇ、、、久しぶりにいただきました。。。[ポテトサラダ、鯖の薬膳風スープ、こち造里、鳥山賊焼]そしてメインは"めばる煮付け"です、、、やっぱり私は煮付けの食べ方がヘタクソなので、今回もグチャグチャになっちゃいます。。。[かきめし、香物]またシメは"かきめし"でした、、、プルンプルンの牡蠣が、季節を感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ワイン、お品書]
2018/12/18

-本日はテイクアウト-『京寿司 花背』今日はお昼の時間に来客があったので、プチ遠征に出かけられませんでした、、、午後2時からは眼科診療の時間になるため、急いでお昼ご飯を買いに行きましたねぇ。。。[お店外観]さてやって来たのは近くの「京寿司 花背」さん、、、配達&テイクアウト専門のお寿司屋さんなのですが、私的に初訪問でした。。。でもさすがにこの時間では、テイクアウトできるお寿司の種類が少なく、今回は"穴子押寿司"、"細巻納豆"、"細巻ツナ"の三種類をチョイス、、、そして店に帰りいただくことにしました。。。[穴子押寿司:¥360、細巻納豆、細巻ツナ:各¥195]さぁ気になるお味、、、まずは"穴子押寿司"。。。押されてしっかりしたシャリに、ほんのり甘いタレが塗られた穴子がトッピングされています、、、またシャリには海苔と、昆布の佃煮のようなものも入っています。。。お値段の割に手がこんでいてGOOD!![各アップで]そして"細巻納豆"は挽き割り納豆にネギ、、、"細巻ツナ"は、まぁ想像通りの味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆ そうそう持って帰ったメニューには、丼ものやお弁当、天むすなどもあるようです、、、ただ配達は1500円以上の注文になるので、一人の私は、やっぱりテイクアウトオンリーになりますねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5-2-31電話:0120-567-385、0898-36-1097 営業時間:11:00~20:00、受付:10:00~定休日:?駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日替り定食をアレンジ(そば元)』今日のお昼は1時半を過ぎる、少し遅い時間になりました、、、そこで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんで"日替り定食"をいただくことにしました。。。[日替り定食(トンカツ+そば):¥650]さて月曜の"日替り定食"は、トンカツorカツ丼+そばorうどんです、、、私は今回、トンカツ+そばで、トンカツのソース無しをお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[そばアップで]さぁ気になるお味の前に、、、ソース無しでお願いしたトンカツを、そばにトッピングです、、、そう"カツそば"にするのです。。。「そば元」さんに"カツざる"はあるのですが、"カツそば"のメニューは無いのですねぇ。。。[トンカツをトッピング]そして出汁を衣がジュワワっと吸ったカツを、白いご飯にバウンド、、、アッサリの出汁でしんなりしたカツは、ソースのカツよりヘルシーな気がしちゃいます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/17

-本日の遠征記-『森田家製麺所』今日は午後から雨が降る天気予報なので、朝から車検にだしていた鳥豚号を取りに行き、車庫にしまいました、、、それから家内とお昼に出かけることにしましたねぇ。。。[お店外観]今日は何だかうどん系の気分でした。。。で、家内が"鍋焼きうどん"が食べたいというのでググってみると、西条に「森田家製麺所」さんというお店ができているようです、、、なので黒フグ号で向かいました。。。[ホルモン鍋うどん:¥650]さてやってきたのは12時半過ぎ、、、おやっ!? この場所とお店の造りは、昔、子供達が小さい頃よく来た、「やまと」さんですねぇ。。。どうやらその「やまと」さんの居抜きで「森田家製麺所」さんが入ったようです、、、うーーんっ、なんだか懐かしい。。。[各アップで]さて店内には10人位のお客さんが座っています、、、我々も席に着き、私は"ホルモン鍋うどん"を、家内は予定通り"鍋焼きうどん"を発注です。。。"おでん"も二本取って、待つこと約5分で注文ができあがりました。。。[鍋焼きうどん:¥1000]さぁ気になるお味(ホルモン鍋うどん)です。。。まず麺はやや太目です、、、鍋焼きになっているのでコシはほどほど、むしろモチモチ感が強いタイプです。。。そして出汁はイリコベースと思われますが、ホルモンとニンニク、そして唐辛子のピリ辛が加わりパンチがある出汁になっています。。。[メニュー]またトッピングは、ブルルンのホルモン数個、ニンニク、ニラ、もやし、カマボコです。。。家内の"鍋焼きうどん"は1000円の大台ですが、私の"ホルモン鍋うどん"は同じ鍋焼き系でも650円、、、ちょっとCP(コスパ)度が高い気がしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県西条市喜多川610-4電話:0897-55-0090営業時間:10:00~15:00定休日:水曜日席数:50席駐車台数:30台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『先輩のお誘いで。。。(りん)』今夜は先輩のお誘いで、I.K.君と三人で「中華居酒屋 りん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、12月の忘年会シーズン、「りん」さんは満席ですねぇ。。。[料理いろいろ1]今回は三人なのでコースでお願いせず、単品注文でお願いしました、、、"豚そぼろレタス包み"や"三点セット"、"青椒牛肉絲"、"ピータン"などをいただき乾杯です。。。[四川麻婆豆腐Z1-自己責任で]そうそう先輩は「りん」さんが初訪問で、辛い"麻婆豆腐"を食べたかったそうです、、、なので"四川麻婆豆腐Z1-自己責任で"をお願いしました。。。メニューでMAXの激辛です、、、匂いだけでも目が痛くなりそうです。。。[料理いろいろ2]なので私は"高菜チャーハン"をもらい、それにトッピングしていただきました、、、またI.K.君は麺を入れてもせいましたねぇ。。。うんうん、辛い辛い~っ!! でも旨い旨い~☆[料理いろいろ3]そうそう最近、料理のレパートリーがいろいろ増えたようです、、、現在のメニューを紹介しておきますネ~~♪[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町2-1-5電話:090-1203-3975営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天ぷら丼+みそ汁(かねと食堂)』今日は商店街に用があったので、その足で「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時15分頃の訪問でしたねぇ。。。[天ぷら丼:¥680+みそ汁:¥180]この時間、ちょうどお昼の波が終わったころなのか、他にお客さんは1人でした、、、私は注文をちょっと悩んで、"天ぷら丼"に"みそ汁"をお願いし、代金を払って席に着きました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[天ぷら丼]さぁ気になるお味ですが、"天ぷら丼"は最近食べているので、その時の記事をご参照ください、、、このお店のプルプルむき海老の天ぷらが、ちょっとお気に入りなんです。。。[みそ汁]また定食のない「かねと」さんでは、"みそ汁"は単品注文です、、、この前いただいたのは約4年前でしたねぇ。。。イリコ出汁と思われる、魚の風味プンプンの"みそ汁"で、卵も入っています、、、味噌の味も少し濃いめでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:月・木・金:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~19:00 (貼り紙がありました)定休日:火・水曜日(祝日は営業)席数:60席駐車台数:3台HP:? 【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華定食(白龍)』今日のお昼は中華の気分でした、、、榎橋の架けかえ工事で遠くなった「白龍:リンク多いのでたどってください」さんに、3ケ月ぶりに行ってみることにしましたねぇ。。。[中華定食(三品・ライス付):¥650]午後1時15分頃に入店すると、お客さんは4人ほど、、、一人の私はカウンター席に着き、"中華定食"をお願いしました。。。そう言えば「白龍」さんで"中華定食"を注文したのは初めてです、、、待つこと約6分で"八宝菜"、"玉子焼"、"酢豚"の三品でできあがりました。。。[おかずアップで]さぁ気になるお味です。。。まず"八宝菜"は白菜を中心とする野菜類が、豚肉などと餡で綴じられています、、、アサリとムキエビも少しですが入っていますねぇ。。。そして"酢豚"は肉が二つ、、、程よい酸味と甘みの餡でしょう。。。その二つの餡が混ざらないように、真ん中が"玉子焼き"で仕切られています、、、"かに玉"などではなく、ネギの入ったフワフワの"玉子焼き"です。。。うんうん、どのおかずも白いご飯によく合います、、、お値段も650円とリーズナブル。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/14

-本日の"朝ラ~"-『一幸舎監修棒ラーメン(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「(株)マルタイ」さんの"一幸舎監修棒ラーメン"です、、、先月の広島遠征の際、買ってきていましたねぇ。。。[一幸舎監修棒ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『福岡の有名店「博多一幸舎」監修のラーメンです。豚骨本来の旨みと甘みを凝縮した、「博多一幸舎」風の豚骨スープに仕上げています。ねぎ、キクラゲのかやく付きです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分間、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで中加水位、、、スープがまとわりついて、シットリ感のある棒状ストレートタイプ。。。そしてスープは少し芳ばしさが香る豚骨醤油味、、、ねぎ、キクラゲのかやくが付いていますが、キクラゲは短くてひじきみたいです。。。でも私的に好きな味ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『生姜焼きとん汁定食(かつや)』今日のお昼は「かつや 愛媛今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしました、、、昨日、友人のH野君が、FBに"生姜焼きとん汁定食"なるものをUPしたからです。。。[生姜焼きとん汁定食:¥918]なんでも12月11日に関西テレビ・フジテレビ系の「有吉弘行のダレトク!?」で放送された"没メニューレストラン 生姜焼きとん汁定食"が、数量限定で販売されていると言うことで、、、ブロガーとして限定は食べておきたかったからですねぇ。。。[アップで]さて入店したのは午後1時過ぎ、、、一人の私はカウンター席に着き、迷わず"生姜焼きとん汁定食"を発注です。。。すると店員さん、"ダレトク一丁~!!"と注文を入れていました、、、確かにその方が分かりやすいでしょう。。。そして待つこと約5分、、、"ダレトク"のできあがりです。。。(笑)[さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。豚汁の丼の縁に沿うように、ちょっと小ぶりのトンカツが、4切れにカットされてトッピングです、、、そのトンカツを少し押し込んで、衣に豚汁をタップリ含ませます。。。そして白いご飯の上にバウンドでしょう、、、カツを囓ると、ジュワジュワワ~っと味噌味の汁が口内に拡がります。。。もちろんご飯との相性は最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また豚汁は野菜もタップリですが、バラ肉の生姜焼きもタップリ入っています、、、こちらもご飯によく合いますねぇ。。。注文前は、ボリューム多すぎかなあぁぁぁ、と思っていましたが、、、ペロリと食べちゃいました。。。これが没メニューは惜しいけど、、、「かつや」さんのメニューとしては、ちょっとお値段が高すぎる気もしますネっ!![HPの広告]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山1-351-1電話:0898-35-3636営業時間:10:30~23:30定休日:おそらく無休席数:48席駐車台数:16台HP:http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/index.html*************************************************
2018/12/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『gosSoyaで喰おう会』今夜は「ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ):リンク多いのでたどってください」さんで「喰おう会」です、、、一応午後7時からの会なのですが、いつも6時過ぎころから始まっています。。。私が到着したのは6時45分ころでしたが、、、すでに8名中5人のメンバーが酒盛りをしていました。。。(笑)[料理いろいろ1]さて私も遅ればせながら参加して、料理を注文していきます、、、この会ではコース料理をお願いせず、それぞれが好きな料理を注文することが多いのです。。。その方がいろいろな料理を食べられますからねぇ。。。[料理いろいろ2]さて注文した料理は"gosSoyaの煮豚"、"ブラジルソーセージの盛り合わせ"、"バッファローポーク"、"牛スジ煮込みのパングラタン"、"豚バラ肉の赤ワイン煮込み"、"牛モモ肉のタリアータ"などなど、、、どの料理も肉が軟らかくてボリューミー!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]またパスタは"gosSoyaのミートソース"、"やり過ぎカルボナーラ"をお願いしたので、、、もぅお腹がPANPANPANの食過君。。。そうそう、店主さんが良いワインをサービスしてくれました、、、ありがとうございます~~♪[料理メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-1-13電話:0898-77-3691営業時間:11:30~14:00、17:00~22:30定休日:日曜日席数:約25席駐車台数:無しHP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真をご参照ください*************************************************
2018/12/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『臨時営業(麺屋武吉)』今日の水曜日が定休の「麺屋武吉:リンク多いのでたどってください」さんが、仕入れの関係で、本日臨時営業されていることを、宮窪のおっさんさんのFB書き込みで知りました、、、「武吉」さんは、いつも混んでいるので、これはチャンス!! と訪問です。。。[冬季限定 こってりみそら~麺:¥730+味付玉子:¥100]午後1時半過ぎに入店すると、、、ラッキーっ!! 他にお客さんはいません。。。私は冬季限定で始まった"こってりみそら~麺"と"味付玉子"を買って席に着きました。。。[営業中看板と年末年始の予定]と、その時ちょうど入ってきたお客さん、、、なっ、なんと上記、宮窪のおっさんさんですねぇ。。。おっさんさんも今日が狙い目と来店されたようです、、、仲良くカウンターに並んでメシばなに花を咲かせることにしました。。。(笑)[アップで]で、おっさんさんと話をしながら待つこと約10分、、、今年お初の"こってりみそら~麺"の登場です!![各アップで]さて気になるお味は、何度もレポしていますので、過去記事をご参照ください。。。ツルツルモチモチの太麺に、何種類もの味噌をブレンドしている濃厚な味噌スープ、、、炙られて芳ばしいチャーシュー、太くてコリコリのメンマ、トロリととろける半熟の味付玉子。。。今年も絶品の"こってりみそら~麺"です!! うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:8台HP:?*************************************************
2018/12/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食事処 八兵衛』今夜は私が幹事の「二火会」の忘年会です、、、みんなが温泉を希望されましたので「しまなみ温泉 喜助の湯 (キスケの湯 今治駅前店)」内のレストラン、「食事処 八兵衛」さんを予約していました。。。[まずは入浴]午後7時からの会ですが、まずは入浴です、、、「団体コース予約特典(10人以上)」で無料で入れますねぇ。。。[熟成肉盛りコース(90分飲み放題付き):¥5000]約20分、、、ゆっくり温泉につかって、サッパリしてから乾杯です。。。そうそう「食事処 八兵衛」さん、以前は「肉とオーダーバイキング 八兵衛(HACHIBEI)」さんだったのですが、オーダーバイキングをやめたようです、、、なので注文のリモコンが無くなっていました。。。[熟成肉のステーキ ブルーチーズのソース]さて料理は"熟成肉盛りコース(90分飲み放題付き)"でお願いしていました、、、料理の内容は、真鯛のカルパッチョ / 和牛の焼きしゃぶ / 完熟トマトのミモザサラダ / 活サザエのエスカルゴ風 トースト添え / イタリア産サラミのピザ / ドイツ産ソーセージのグリル ポテトとピクルス / 熟成肉のステーキ ブルーチーズのソース / 本日のパスタ / パティシエ特製デザートです。。。[料理いろいろ]身体も温まってポカポカ、、、お酒が入って更にポカポカ、、、お腹も満腹プクプクでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[本日のパスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中日吉町1丁目2-30 1F電話:0898-52-8033営業時間:日~木:11:00~23:11、 金・土・祝前:11:00~翌1:00定休日:無し席数:?駐車台数:142台HP:http://kisuke.com/yu-imabari/restaurant【メニュー】(一例)※HPのメニューご参照ください*************************************************
2018/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『びっくらポンの600円(ごうげ)』今日のお昼も前回同様「エディオン」さんに買い物に行った帰りに、「居食家 ごうげ:その1・その2・その3」さんに寄りました、、、約2ヶ月ぶりの訪問でしたねぇ。。。[昼定食:¥600]午後1時20分ころに入店すると、店内にはお客さんが一組です、、、私はカウンター席に着き、(お昼は"昼定食"のみですので)待つこと約8分でできあがりました。。。[ハンバーグ]おおぉぉぉ、今日のおかずは"ハンガーグ"に"クリームコロッケ"、、、それに"ほうれん草のお浸し"の小鉢、味噌汁、香物、ご飯が付いて、しか~も食後の飲み物+デザートで600円です。。。これはびっくらポンでしょう!![クリームコロッケ]さぁ気になるお味、、、まずは"ハンバーグ"。。。最近よく聞く粗挽きなどでなく、昔ながらの柔らかくてフワっとした煮込み系の"ハンバーグ"です。。。このデミグラスソースが甘過ぎず、私的に好きな味ですねぇ。。。[各アップで]そして"クリームコロッケ"は、衣の中からアツアツのクリームが流れ出します!! この二つのおかずが、白いご飯によく合います、、、また"ほうれん草のお浸し"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[レモンティー&デザート]食後には(私はコーヒーが苦手なので)"レモンティー"と、サクサク生地のお菓子をいただきます、、、うんうん、この充実感、、、うんうん、満足満足~~♪
2018/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉鍋(鉄火鳥)』第二月曜の今夜は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、12月なのでよく賑わっていて、ほぼ満席状態です。。。[料理いろいろ]さて今夜のメインは"肉鍋"です。。。豪華に霜降りの牛肉が、山のように堆く盛られています、、、味噌仕立ての出しには、鳥のツミレなども入っています。。。[肉鍋]この数日、急に寒くなりましたので、、、身体がポカポカ温まる、味噌の効能がウレシイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そしてシメは瀬戸貝の釜飯です、、、釜の蓋を開けた瞬間、潮の香りが拡がります。。。プリっとした瀬戸貝の身も、釜にこびりついた焦げの部分も美味しいんです、、、今夜も食過君でした。。。[瀬戸貝釜飯]
2018/12/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚生姜焼き&コロッケ(デリシャス)』今日のお昼は洋食系が食べたくなりました、、、こんな日に行くべきは「デリシャス:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[ランチ(豚生姜焼き&コロッケ):¥700]午後1時25分頃の遅い時間に到着です、、、店内には他にお客さんが一組。。。私は窓際の席に着き、本日のランチを聞いてみると、、、"豚生姜焼きとコロッケですよ!" と言うことでした。。。なのでランチをお願いして、、、待つこと約6分でできあがりてす。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。もやしの絨毯の上に、豚生姜焼きが二枚、、、和風ですがナイフとフォークでいただきます。。。ほぅほぅほぅ、生姜の香りに包まれた豚肉が、白いご飯によく合います!![各アップで]またコロッケはコーンが入っていて、少し甘くてクリーミー、、、コーンクリームコロッケなのでしょうか!? そうそう今日はこんな洋食系の味を求めていました。。。うんうん、旨い旨い~☆[カップスープ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名372-1 電話:0898-22-3337営業時間:9:00~21:30定休日:木曜日席数:36席駐車台数:約8台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※今治ラーメン関連はこの記事です*************************************************
2018/12/10

-本日の遠征記-『生守らーめん』今日は朝から実家のお墓掃除があり、その後、鳥豚号を車検に出しにいきました、、、そして家内とお昼に出かけたので、あまり遠くでなく、今年の10月に西条市にオープンした「生守らーめん」さんに行きましたねぇ。。。[お店外観]ちょうどお昼ころに到着すると、店内入り口には数組の待ち人です、、、我々も名前を書き、約5分ほど待つと入店できました。。。[生守らーめん:¥780]さてカウンター席に座った我々は、家内は店の名前が付いた"生守らーめん"を、、、私はお腹がPEKOチャンでしたので、"ガーリック焼飯セット"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、思ったより早く注文ができあがりました。。。[ガーリック焼飯セット:¥980]おやっ、、、家内の単品と私のセット、ラーメンは同じ"生守らーめん"なのですが、トッピングに差があります。。。単品ではチャーシュー、煮卵、ほうれん草、海苔、白髪ネギ、ネギなのに対し、セットはチャーシュー、もやし、ネギです、、、でもメニューを見ると、"生守セット"だと単品と同じトッピングですねぇ。。。[ガーリック焼飯]さぁそれでは気になるお味です。。。まず麺は極細のウェーブタイプ、、、中加水位で、ゆで加減も固茹ででお願いしたので、シコシコの食感がGOOD!! そしてスープは、カツオ、コンブ、シイタケ等も使用されていると言う醤油豚骨、、、ちょっと広島風の醤油豚骨に近い味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]またセットの"ガーリック焼飯"、、、このニンニク感が半端ないっ!! てっきりフライドガーリックか焦がしニンニク油を使用するのかと思って注文したのですが、生のニンニクが刻まれているようです。。。強烈なニンニクのピリピリが、目に染みるほどですねぇ、、、今日が休みの日でヨカッタ。。。(笑)[各アップで2]そうそうもう一つ、備付けられている"名物火炎タカナ"、、、ちょっとひとつまみいただいたのですが、ホントに口から火が出ると思える位の激辛です!! 上記ニンニクと、このタカナとで、口の中が大パニックになりましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市壬生川1015-1電話:0898-77-2137営業時間:11:00~15:00、18:00~23:30定休日:火曜日席数:36席駐車台数:20台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『エビ焼めし(梁山泊)』今日のお昼は「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりにエゴがタップリ入った"エビ焼めし"が食べたくなりましたねぇ。。。[エビ焼めし:¥600]午後1時15分頃に入店すると、店内にお客さんはいません、、、席に着いた私は"エビ焼めし"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さて「梁山泊」さんの"焼めし"は、当たり外れがあるようで、前回いただいた時はフワパラでGOOD!だったのですが、残念ながら今日は外れのようです、、、ご飯粒が細かく砕けたりしているので、おそらく二度炒めなのでしょうが、なんだか炒めムラがあるようで、熱いところと冷たいところがありますし、ちょっとペチャっとなっています。。。(苦笑)[各アップで]でもエビはプリップリでたくさん入っています、、、このお値段でこのエビの量はウレシイ限りなので、次回は当たりに期待しましょう!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市石井1-257-4電話:0898-31-4427営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日席数:カウンター40席、座敷50席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『うどんすきモドキ(がんば亭)』昨日までのポカポカ陽気が一転、、、今日は北風が吹く寒い日になりました。。。こんな寒い日には、アツアツの"鍋焼きうどん"が食べたくなったので、お昼に「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。「がんば亭」さんはセルフ店では珍しく、、、冬場の期間限定で"鍋焼きうどん"が食べられるのですねぇ。。。[鍋焼きうどん(小):¥580+エビ天:¥140]入店して"鍋焼きうどん"を注文すると、アルミ鍋にうどんと具材を入れてもらえます、、、そして会計時に固形燃料に火をつけてもらい、席でグツグツ温めるのです。。。今回は豪華に"エビ天"と"おにぎり"も1個取りました。。。[固形燃料でアツアツに]さてうどん自体は茹でられているし、出汁も温かいのですが、すぐには食べません。。。グツグツグツ、、、グツグツグツ。。。やがてブクブクと出汁が沸騰したらできあがりです!! [すき焼き食べ]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、出汁で煮込まれているのでコシは弱くなっていますが、アツアツなのでOKでしょう!! そしてトッピングはエビ天の他、牛肉、卵、ゴボウ、油揚げ、カマボコ、ワカメなどなど、、、いつものように私は卵を器にとり、"すき焼き食べ"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[おにぎり:¥120で雑炊風]そして手をつけずにおいておいた"おにぎり"を鍋の中にドヴォンです、、、その"おにぎり"をくずし、燃え続ける固形燃料で、出汁を再沸騰させますねぇ。。。これでシメの雑炊の完成です。。。うんうんこれは"うどんすきモドキ"でしょう、、、最後まで旨い旨い~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】※HPメニューをご参照ください*************************************************
2018/12/07

-本日の"朝ラ~"-『ぎばさらーめん(UMAMY)』本日の"朝ラ~"も「UMAMY」さんの"ぎばさらーめん"です、、、やはり先月の広島遠征の際、買ってきていましたねぇ。。。[ぎばさらーめん]さてHPに商品紹介は見あたりません。。。通販サイトによると今年6月発売の新商品のようで、、、『ぎばさとは、磯の香りと強い粘りが特徴の海藻「アカモク」。秋田では「ぎばさ」と呼ばれ、古くから食べられる郷土食です。秋田県産のぎばさを練り込み熟成乾燥させた特製ぎばさ麺に、秋田の名産「しょっつる」「比内地鶏」を使用した塩ベースのWスープが相性抜群! ぎばさを製麺用に独自加工してふんだんに麺に練り込むことで、ぎばさ本来の風味や食感をお楽しみいただけます。ぎばさを練り込んだインスタントラーメンは業界初! 秋田の名産が凝縮された一品になっています。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2~3分たったら、軽くほぐしながら4分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の低~中加水、「藤原製麺」さんのようなカクカクのウェーブがついています、、、全粒粉のようなツブツブが見られるのが"ぎばさ"でしょうか? モチツルの食感がです。。。そしてスープは、比内鶏+しょっつるベースと言うアッサリの醤油味、、、"きばさ"の風味は???でしたが、なんだか健康になった気がしましたねぇ。。。(笑)[各アップで]
2018/12/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『レストラン びーどろ』今日のお昼は愛大:M先生とのお食事です、、、大通り沿いなのに隠れ家的で、ずーーっと気になっていた旭町の「レストラン びーどろ」さんにお付き合いいただきましたねぇ。。。[お店外観]実は数年前、松本町の某スナックで、このお店の奥様にご馳走になったのです、、、なのでお礼を言いに行かなくっちゃいけなかったのですが、上記の通り隠れ家のようで、なかなか一人で訪問する勇気がありませんでした。。。[ランチの看板]午後1時頃に入店すると、店内カウンターにお客さんが二人、、、おやっ!! その一人はそのスナックのママですねぇ、、、すぐ気づいてくれました。。。私は「びーどろ」さんの奥様に、やっとその時のお礼を述べ、先生とテーブル席に着きました。。。[サフランピラフ海老クリームソース:¥830]さて先生は入り口の看板で確認した、"びーどろランチ(ハンバーグ丼 味噌汁添え)"を注文です、、、私は"サフランピラフ海老クリームソース"をお願いしました。。。そして待つこと約9分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(サフランピラフ海老クリームソース)です。。。黄色いサフランピラフの上にはトロトロ~のクリームソースに綴じられた、海老、しめじ、いんげんがかかっています、、、その海老は大きくてプリップリ~っ!! [各アップで]こんなクリームソースがかかったサフランピラフは、初めて食べました、、、でもマッタリとしてザ・洋食!! という感じです。。。うんうん、旨い旨い~☆[びーどろランチ(ハンバーグ丼 味噌汁添え):¥700]また先生がハンバーグを一口分けてくれました、、、ほぅほぅほぅ、しっかり手作りで、シットリ&フワフワ~です。。。こちらも美味しい美味しいっ!![メニュー]さてさて今回初訪問を果たせたので、、、次回は一人でも行けそうです。。。カレーやパスタも気になるなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町4-4-8電話:0898-23-1691営業時間:平日:11:00~15:00、17:30~21:00 日曜:11:00~15:00定休日:火曜日席数:26席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/12/06

-メガネ新着情報!!-『plusmix・Vivid Moon のフレームが入荷しました!』ピュアヤング層のためのアイウェア「plusmix(プラスミックス)」や女性らしさを演出する「Vivid Moon(ビビッド ムーン)」の新製品が入荷しています~☆ 今年の自分へのご褒美や、クリスマスプレゼントにいかがですか~~♪◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11159 COL.130 53□・¥27,000-(税込) → ¥18,900-※シンプルながらも立体感のあるテンプルは、βチタン素材を採用!◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11813 COL.105 51□・¥23,760-(税込) → ¥16,600-※ラメを含んだベースにモダン先のステンドがきれいなフレーム!◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13573 COL.060 54□・¥23,760-(税込) → ¥16,600-※細身でシンプルなフロントに、テンプルの造形が際立つデザイン!◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13285 COL.050 54□・¥27,000-(税込) → ¥18,900-※細身のテンプルはフロントサイドから流れるような造形を表現!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/12/05

-ソロで行くプチ遠征記-『カツラーメンと言えば。。。(たつ)』今日は無性に「お食事処たつ:リンク多いのでたどってください」さんの"カツラーメン"が食べたくなりました、、、なのでソロに跨りお昼に訪問です。。。[カツラーメン:¥900]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内にはお客さんが一組、、、私は"カツラーメン"をお願いして席に着きました。。。そして待つこと約6分、、、"カツラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、スクエア形状の手もみ風ほぼストレート、、、中加水の固ゆでで、モチシコ食感ですねぇ。。。そしてスープは豚骨+鶏ガラ+魚介系と思われる 少し濁った色で塩気が強めの醤油味、、、見た目よりコクとパンチがあります。。。[各アップで]そして何と言っても肉厚のトンカツは、スープに浮かぶ島のような存在感、、、そのカツを包むフワフワ衣が、ジュワ~~っとスープを吸い込んで、囓るたびに口中に流れ込んできます。。。うんうん、旨い旨い~☆[カツをアップで]さてさて高知名物の"味噌カツラーメン"も、何軒かいただいてみましたが、やっぱり私の中で"カツラーメン"と言えば、、、この「たつ」さんのものなのですねぇ。。。
2018/12/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とろ~りたまごのそぼろ丼(にじいろ食堂)』今日のお昼は「毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回、食べようと思って行ったのに、変更してしまった未食の"目玉そぼろめし"を食べてみたかったのですねぇ。。。[とろ~りたまごのそぼろ丼(みそ汁セット):¥750]固い決意を胸に、惑わされないと誓いながら入り口の"本日のおすすめ看板"を確認すると、、、"とろ~りたまごのそぼろ丼"と言うのがあります。。。ああぁぁぁ、卵がとろ~り、、、ああぁぁぁ、やっぱり負けました、、、入店して注文したのは"とろ~りたまごのそぼろ丼(みそ汁セット)"です。。。そして待つこと約5分でできあがりました。。。[とろ~りたまごのそぼろ丼]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上には確かにとろ~り、、、トロトロの玉子焼きが被せられ、その上に鶏そぼろ、ネギ、海苔がトッピングされています。。。いつもながらこのお店の大将の卵使いは絶妙です、、、その丼にはほんのり甘い醤油味のタレがかかっていますねぇ。。。これは卵好きにはタマリマセン、、、そぼろがツブツブ食感ですが、味自体はちょっと親子丼のようでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]まぁ今回、"目玉そぼろめし"ではなかったものの、おそらく食材は同じもので、目玉焼きか玉子焼きの違いだと思います、、、なのでほぼほぼ予定通りと言えるかもしれませんネっ!!(笑)[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4-8-1電話:0898-32-3324営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:約20席駐車台数:2~3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/12/04

-本日の"朝ラ~"-『比内地鶏白湯ラーメン(UMAMY)』本日の"朝ラ~"は「UMAMY」さんの"比内地鶏白湯ラーメン"です、、、先月の広島遠征の際、買ってきていましたねぇ。。。[比内地鶏白湯ラーメン]さてHPの商品紹介によると、、、『比内地鶏の旨味を濃縮した鶏白湯スープと、生麺を熟成乾燥させたコシとなめらかさが自慢の細ストレート麺の相性が抜群! 素材の味を存分に感じられる醤油味です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2~3分たったら、軽くほぐしながら4分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の中~やや多加水の、緩やかウェーブほぼストレート、、、ツルシコの食感がGOODです!! そしてスープは、表面に脂の粒が見られ、ほんのり甘みがある鶏白湯の醤油味。。。ほぅほぅほう、袋麺としては麺もスープも、かなりレベルが高いですねぇ、、、私の好きな味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『竹馬の友 と うまてつ』今日のお昼はお父さんのメガネを取りに来た、同級生のI門君と「「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、I門君は幼馴染み、所謂"竹馬の友"と言うやつですねぇ。。。[焼豚玉子めし(みそ汁付き):¥580]午後1時15分ころに入店すると、店内には一組のお客さんでした、、、我々は4人掛けのテーブル席に着き、私は"焼豚玉子めし"を、I門君は"Cセット"をお願いし、お互い"おでん"も取りました。。。やがて待つこと約4分、、、まず私の注文からできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。以前にもレポしましたが、ご飯の上にはカットされた焼豚、その上に目玉焼がトッピングされ、焼豚にも目玉焼にも甘いタレがかけられた、今治名物の"焼豚玉子めし"ですねぇ、、、目玉焼は白味がカリっと炒められ、少し焦げた芳ばしさがGOOD!![各アップで]そして黄味はトロトロ~で、スプーンで潰してご飯に混ぜ込みます、、、この白味のカリカリと黄味、モチシャキの焼豚が、"焼豚玉子めし"の醍醐味でしょう。。。また豆腐の入った"みそ汁"もよい仕事をしています。。。うんうん、旨い旨い~☆[I門君]
2018/12/03

-SPTC遠征記-『大三島周遊~見近島BBQ』12月になってもまだまだ暖かいので、今日は朝からSPTCのメンバー5人で、株系ツーリングです、、、大三島をぐるっと回って、見近島キャンプ場で「炉ばた大将炙家」BBQに出かけましたねぇ。。。[大三島の行程&見近島キャンプ場]午前8時前にBARIを出発して、途中、見近島に一端立ち寄り、BBQの材料や道具を降ろし、大三島に向けて走りました、、、少し肌寒いですが、天気も良く爽快爽快~~♪[大三島少年自然の家]順調に大三島に入り走行していたのですが、ちょっとコースを外れたぢょにリーダー、、、コースに戻り走っている途中に、アクシデントが発生です!![アクシデント発生!!]なんとリーダーの「ジョニー三号機」の後輪がパンク☆、、、我々は「大見八幡太神社」の前で停車し、メンバーの知り合いに助けを求めました。。。[ドナドナ~♪]やがてその方がガソリンスタンド「コスモヴァンヴェール大三島SS」の関係者ということで、「ジョニー三号機」をドナドナ搬送してくれ、パンク修理をお願いしてくれました、、、「コスモヴァンヴェール大三島SS」の皆様方、ありがとうございました~~っ!![海事博物館&大山祇神社]さて息を吹き返した「ジョニー三号機」とどょにリーダーの先導で、我々は「海事博物館」を見学、「大山祇神社」を参拝です。。。因みに「海事博物館」の前にあるプロペラ(スクリュー)、、、奉納の設置に携わったのはぢょにリーダーの会社ですねぇ。。。[大三島ふるさと憩の家]そして「大三島ふるさと憩の家」で小休憩し、我々は大三島を後にしました、、、やがてBBQ予定の見近島キャンプ場に帰ってきたのは、午後1時前でしたねぇ。。。[BBQの様子1]さぁBBQを始めましょう、、、我々は朝から何も食べていなかったので、モーレツにお腹がPEKOチャンです。。。「炉ばた大将炙家(カセットガスの炉端焼き器)」を設置し、I.K.君に献上させた肉を焼いていきます、、、おおぉぉぉ、長期熟成和牛が柔らかくてジューシー!! 野外BBQにはもったいないくらいのレベルです!! うんうん、旨い旨い~☆[BBQの様子2]またぢょにリーダーも、趣味のキャンプ道具で、飯盒炊爨やお湯を沸かしたりしてご満悦、、、3時ころまで約2時間、BBQを楽しみました。。。みなさん、多少のアクシデントもありましたが、今回も楽しく美味しいツーリングでした、、、お疲れ様~~♪
2018/12/02

-本日は"夕ラ~"-『辛麺(桝元)』本日は"朝ラ~"でなく"夕ラ~"です、、、「(株)桝元」さんの"辛麺(生麺パック赤)"です。。。過日のI.K.君のお土産ですが、さすがにニンニク入りは朝から食べられなかったので、、、夕ご飯で食べるチャンスを待っていただきましたねぇ。。。[辛麺(生麺パック赤)]さてHPの商品紹介によると、、、『そば粉を使用した麺はコシが強く、オリジナルスープも絶品。残したスープにご飯を加えて、雑炊にしてもおいしいです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は1分程度、、、別に作ったスープを入れてできあがりです。。。今回私は、添付の唐辛子1袋、、、特辛でいただくことにしました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず細い緩やかウェーブの麺は、そば粉が使用されていて、「桝元」さん独特のこんにゃく食感の麺です、、、クニュっとした、ほどよいコシがGOOD!! そしてスープには、別にニンニクとニラ、卵を足して仕上げました、、、かやくの挽肉にコクのある醤油スープ、そこに足した具材に唐辛子の辛味が加わって、かなりお店の味に近いレベルでいただけましたねぇ。。。うんうん、辛いけど旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/01

-ソロで行くプチ遠征記-『ラーメン定食(ごくう)』今日のお昼は、ソロで「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、平日のお昼は行員さんなどで混み合う「ごくう」さんですが、土曜日は比較的空いているのですねぇ。。。[ラーメン定食(しお)+からあげ:¥680]ソロを停め入り口で本日のサービスを確認、、、おっ、今日はお腹がPEKOチャンなので"ラーメン定食"にしましょう。。。店内には他にお客さんはいませんでしたので、カウンター席に着き"ラーメン定食"を"ラーメン(しお)"+"からあげ"でお願いしました、、、そして待つこと約6分でできあがりです。。。[ラーメン(しお)]さぁ気になるお味、まずは"ラーメン(しお)"。。。麺はやや細めの中加水位、緩やかウェーブほぼストレートです、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープはアッサリの鶏ガラや魚介ベースだと思われる塩味、、、トッピングはチャーシュー、メンマ、カマボコ、ネギです。。。と、ここで気づきました、、、今日の朝は"沖縄そば"だったんです、、、ちょっと塩味のスープが重複しちゃいましたねぇ。。。[からあげ]で、次に"からあげ"。。。「ごくう」さんの"からあげ"は、少しスパイシーでニンニク風味、、、衣がカリカリっと揚がっていて、白いご飯との相性バッチリなんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/01

-本日の"朝ラ~"-『沖縄そば(明星)』本日の"朝ラ~"は「明星食品」さんの、うちなー限定発売"沖縄そば"です、、、先日、T窪先輩が沖縄旅行のお土産で届けてくれました。。。先輩、ありがとうございます~~♪[沖縄そば]さてHPの商品紹介によると、、、『厚みのあるモチモチとした食感の麺とかつお昆布だしと豚だしの旨みが効いた地元の味覚に合わせたあっさりスープの沖縄そば。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、あらかじめ粉末スープを器に入れておきますが、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で平打ち縮れタイプ、、、モチモチ食感でカップうどんのような感じです。。。そしてスープはあっさりのかつお昆布、、、また豚だけでなく鶏のエキスも少し入っているようです。。。添付の七味ですこしピリ辛もあり、確かに沖縄っぽい袋麺でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/12/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
![]()
