全51件 (51件中 1-50件目)

-ソロで行くプチ遠征記-『かつどん京&煌々(きらら)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「かつどん 京:リンク多いのでたどってくださいさい」さんです、、、寒い冬場には行けなかったので、前回訪問から半年以上絶っていましたねぇ。。。[かつどん(卵):¥740]さてソロを停めて店内にはいると、、、あれれっ!? 男性だった店主さんが女性に変身しています!! なんでも妹さんだと言うことで、前の店主さんは船舶の調理師になったようです。。。そこで妹さんが朝から弁当配達専門店「煌々(きらら)」さんをして、、、11時から「かつどん京」さんを営業していると言うことです。。。[アップで]で、食券制は変わらないので、私は"かつどん(卵)"を買い席に着きました、、、そして待つこと約4分、"みそ汁"付きでできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。厚みも程よく、サクっカリっ!!の"とんかつ"は、一枚肉で質の良い豚肉です、、、一口大にカットされているので食べやすいですねぇ。。。そして鳥がらタレとかつお昆布の割下に、トロ~リ卵が絡み"とんかつ"を覆っています、、、うんうん、旨い旨い~☆[食券器と営業日]そうそう、お値段に少し変更があったり、休みが不定休だったりするのでUPしておきます、、、また弁当配達専門店「煌々(きらら)」さんのチラシも載せておきますネ~~っ!![煌々(きらら)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-6-21 電話:?(煌々:090-7147-2492)営業時間:11:00~14:00定休日:日曜日+不定休席数:13席駐車台数:1台HP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『割烹 青井』今夜は「喰おう会」が、「割烹 青井」さんで開催されました、、、出席率の良い会です、8名のメンバー全員が集合です。。。[お店外観]私は今から20年位前に、JC関係の会で何度か訪問したことがあります、、、でもその後、ずっと未訪のお店でしたねぇ。。。その頃から変わらぬ清潔感と高級感、、、そして隠れ家感も溢れるお店です。。。[料理いろいろ1]もちろん料理も上品で味付けもGOOD!! その上ボリュームもあります、、、鳥の煮込みやローストビーフ、ブリの餡かけ等でお腹イッパイでした。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市拝志11-33電話:0898-47-2228営業時間:17:00~22:00定休日:日曜日席数:28席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)松懐石コース:5,000円、竹懐石コース:4,000円等*************************************************
2018/03/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『光屋の黒(ブラック)』今日はお昼の時間に来客が続き、昼食に出られたのは2時半を過ぎました、、、なのでこの時間なら混んでないだろうと「光屋:リンク多いのでたどってください」に行きましたねぇ。。。[光屋の黒(並):¥760]それが正解正解、、、店内には他にお客さんはいません。。。カウンター席に着き、みっちゃんから数日前に始めたと聞いていた春の期間限定、"光屋の黒(ブラック)"を発注です、、、そして待つこと約4分、やはり早いですネっ!! "黒"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はいつもの中加水細麺のほぼストレート、、、ゆで加減も固茹ででGOOD!! そしてベースのあっさり系の絶品豚骨スープに、、黒光りの手作りマー油(焦がしニンニク油)が浮かび、表面を黒く染めています。。。そのマー油が食べるにつれスープに溶け込み、コクと芳ばしいニンニクの香りを加えていきますねぇ、、、うんうん、今年も旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『和楽』今夜は先輩のお誘いで、I.K.君と三人で食事の予定でした、、、でも急に先輩の都合が悪くなり、I.K.君と二人になりましたねぇ。。。[お店外観]そこで二人とも未訪で、前を通るたび気になっていたお店、「和楽」さんに行ってみることにしました。。。[鳥皮(塩・たれ)]さて入店したのは午後7時過ぎ、、、店内には数組のお客さんがいます、、、カウンター6席と、6人掛けテーブル×2、それに6人座敷×2のようです。。。我々はテーブル席に着き、まずビールと"鳥皮"をお願いしました。。。[サワラ塩タタキ、キュウリ辛し漬、ナンコツ塩焼、砂ずり]そして"サワラ塩タタキ"や焼鳥なども追加注文です、、、"キュウリ辛し漬"なんて200円で、どのメニューもお値段格安でしょう!![どて焼き(赤味噌・白味噌)、モロキュー、お通し]で、"どて焼き"があったので赤味噌でお願いしてみました、、、おおぉぉぉ、これはイイっ!! 私的にこの"どて焼き"は大好きな味です。。。なので白味噌の方も注文しました、、、うんうん、こちらも旨い旨い~☆[かけうどん、中華ザル]そしてシメは"かけうどん"と"中華ザル"です、、、うんうん、満足満足~~♪ 良いお店を見つけました!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-4-20 電話:0898-25-1385 営業時間:17:00~定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ミニ天丼セット(がんば亭)』今日のお昼は久しぶりに「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、なんとなくHPを見ると、"麺・ダシが変わった!"と書かれていたのが気になったのです。。。[かけ(温・小):¥260+天丼(ミニ):¥280]午後1時ちょうど頃に入店し、セルフなのでまず注文です、、、今回は"かけ(温・小)"と"天丼(ミニ)"の"ミニ天丼セット"でお願いしました、、、そして会計をして席に着きましたねぇ。。。[かけアップで]さぁ気になるお味、、、まずは"かけ"。。。まず麺はやや太目でエッヂとネジれがあるタイプ、、、以前と変わったと思えるのは、加水率が高くなったようで、滑らかな食感がアップした感じです。。。私的にこのクニュクニュは好きだなあぁぁぁ。。。ただ出汁の変化まではワカリマセン、、、いつも通りの昆布+イリコ+鰹節の味のような気がしました。。。[天丼アップで]またミニながら、ロングなエビ天がトッピングされた"天丼"、、、他にはイカ天、サツマイモ天、人参天、竹輪磯辺揚です。。。作り置きなので揚げたてでないのが残念ですが、"かけ"とのセットでお値段540円は、とってもCP(コスパ)度高しでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※HPメニューをご参照ください*************************************************
2018/03/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『りん で 火鍋』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、「中華居酒屋 りん:リンク多いのでたどってください」さんを予約していましたねぇ。。。[火鍋]今回のメニューは前回訪問の際に気に入った、"火鍋"を用意してもらっていました、、、入店してテーブルに着くと、すでに地獄のような赤色でグツグツと煮込まれていて、キョーレツに辛い香りが漂っています。。。[食材など]そうそう"火鍋"の発祥は今から約100年前、中華民国初期の重慶と言われています、、、たっぷりの唐辛子、花椒、ニンニク、 生姜などの香辛料を牛脂で炒めて香りを出し、内蔵などを鉄鍋でぐつぐつ煮込んだと言うことです。。。[張り切るI.K.君]さてそんな"火鍋"に牛肉や豚肉、羊肉を投入、、、タレにつけてつけなくてもよいのですが、とにかく、かっ、かっ、辛゛い゛~~っ!! 食べるにつれ、だんだん口内の感覚が無くなっていきます、、、でも箸が止まりません。。。ワタンタンやギョーザー、、、そしてシメは麺を投入です。。。うんうん、旨い旨い~☆[シメはラーメン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町2-1-5電話:090-1203-3975営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2018/03/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『甘みが変わったかな!?(阿部)』今日のお昼は、久しぶりに「阿部:リンク多いのでたどってください」さんです、、、榎橋の架けかえ工事で橋が封鎖されているので、やや遠回りで行かなくちゃならないんですねぇ。。。[お店外観]さて午後1時前の時間に暖簾をくぐると、、、店内には7、8人のお客さんです。。。でもテーブルが一つ空いていたので、"塩らーめん"を注文して"おでん"を二本取って、、、やがて待つこと約4分でできあがりました。。。[塩らーめん:¥450]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中~やや多加水、四角いタイプで手もみ風のほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででツルシコ食感がGOODでしょう!! [おでん:各¥100]そしてスープは鶏白湯のように少し濁ったスープです、、、おやっ!? 味が少し変わったかな??? 以前は甘みがやや強めの味でしたが、今日のスープはわずかな甘みと円やかなコクある塩味です。。。ほぅほぅほぅ、私的にはこの味の方が好みですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで]またチャーシュー、メンマ、カマボコ、ネギの具に、いつものように"おでん玉子"をトッピング、、、チャーシューも私好みのタイプなのですねぇ。。。これで"塩らーめん"は450円、、、やっぱり「阿部」さんはCP(コスパ)度が高いなあぁぁぁ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1-2-20 電話:非公開営業時間:11:00~15:00定休日:日曜日、祝日席数:15席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/28

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーうどん+おかず(おざき食堂)』今日のお昼はポカポカと暖かいので、ソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、"カレーうどん"が食べたくなったのですねぇ。。。[カレーうどん:¥600]さて暖簾をくぐったのは午後1時ころ、、、店内には4、5人のお客さんが座っています。。。私は作り置きの"おかず(小皿)"を一つ取り、目的の"カレーうどん"をお願いしました。。。[おかず(小皿):¥270]"おかず"の内容は、チキンカツ、スパゲティ、玉子焼、ポテトサラダです、、、その中でチキンカツだけを残し、他を食べながら待つこと約4分、"カレーうどん"のできあがりです。。。[各アップで]で、残しておいたチキンカツをトッピング、、、さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、BARI食堂風のコシ抜けフニャフニャ麺、、、箸で切れそうなくらいの柔らかさです。。。そしてカレーは出汁入りで、カレー粉と片栗粉でトロミをつけたタイプ、、、 私はこのタイプが大好きなのです。。。[チキンカツをトッピング]ピリ辛スパイシーでパンチのある出汁カレーを、チキンカツの衣が吸ってジュワワっとなります、、、また牛肉もしっかりトッピングされていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報(情報不足スミマセン)】住所:愛媛県今治市末広町2丁目1-23電話:0898-22-3307営業時間:?定休日:たぶん日曜日駐車台数:たぶん無し席数:21席 HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/03/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『イカスミパスタ(BAR 9)』先週の木曜日も「続吉会」で行きましたが、、、今夜も「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで「40's」です。。。[料理いろいろ1]さて一週間で2度目は、私とK川君、、、なので店主のR太君も、料理が被らないようにしてくれています。。。前回のアヒージョはベビーホタテでしたが、今回は定番のタコでした。。。[タコのアヒージョなど]またパスタはまっ黒のイカスミですねぇ、、、見た目は×ですが、イカのエキスと風味がパスタによく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[イカスミパスタ]そうそうメンバーの一人が、"おんまく募金玉"を持ってきたので、ポケットの中の小銭を全投入です、、、BARI市民の皆様も、ご協力お願いしますネ~~♪[おんまく募金玉]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/03/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ジューシーな唐揚げ(黒潮)』今日のお昼は「黒潮:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前に一度食べた"若どり 唐揚げ定食"が食べたくなりましたねぇ。。。。。。[若どり 唐揚げ定食:¥650]さて午後1時15分頃に暖簾をくぐるとお客さんが一人、、、話しの感じからするとご近所さんのようです。。。私は目的の"若どり 唐揚げ定食"を、ご飯少なめでお願いして席に着きました、、、そして待つこと約5分で、注文のできあがりてす。。。[若どり 唐揚げアップで]さぁ気になるお味です。。。メインの皿にはサラダと6、7個の唐揚げが山のように盛られていて、相変わらずボリューミーです、、、そして唐揚げの肉は、前回はモモ肉だと思ったのですが、シットリとした柔らかさからすると、ムネ肉かもしれません。。。でもほんのりにんにく香る醤油タレがよく染みていて、、、一口囓るとジュワワワ~っ!! と肉汁が口中に拡がります。。。また最近の流行はパリパリの固い衣ですが、、、「黒潮」さんのものは、柔らかくて昔ながらの"今治センザンキ"のようなタイプです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また味噌汁はほうれん草と揚げ、"出汁巻き玉子"にもほうれん草が、巻き込まれています、、、そしてサラダのキャベツは甘くて柔らかい、きっと春キャベツに違いありません。。。うんうん、美味しい美味しい、、、うんうん、満足満足~~♪
2018/03/26

-本日の"朝ラ~"-『九州の味 ヒガシフーズラーメン』本日の"朝ラ~"は「(株)ヒガシマル」さんの"九州の味 ヒガシフーズラーメン"です、、、先日「コスモス」さんで見つけたので、買って帰りましたねぇ。。。[九州の味 ヒガシフーズラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりません。。。ひょっとしたら新製品なのでしょうか??? 商品のパッケージには、、、『ごまの風味にこだわった液体スープ。お手軽、簡単!食べたらクセになる!ごま風味ラーメン。』と書かれています。。。麺の茹で時間は約2分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になる味です。。。まず麺はやや細めの中加水で、小麦の香るタイプです、、、モチシコの食感がGOODでしょう!! そしてスープは、原材料によると、ポーク、チキン、野菜のパウダーが使用されているようです。。。またごま風味のはずなのですが、そんなにごまは香りません(笑)、、、どちらかと言うと、アッサリの鶏ガラ系で、醤油の味が前面に出ているようなスープですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/03/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ホルモン塩焼そば(ふうふう亭)』今夜は夕食の献立が決まらなかったので、家内と娘の三人で「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、午後6時半過ぎに訪問すると、おおぉぉぉ、混んでいます。。。でも我々がいつも座るカウンター席は空いていました、、、ラッキーですねぇ。。。[揚げたてじゃこ天:¥220、鶏のから揚げ:¥490]さて席に着いた我々は、ビールやハイボールなどを注文し、おつまみには"揚げたてじゃこ天"や"鶏のから揚げ"をお願いしました。。。そして家内と娘はいつもの"豚玉(関西風)"を、、、私は今日の気分は"焼そば"でしたので、"ホルモン塩焼そば"にすることにしました。。。[ホルモン塩焼そば:¥980]まず"揚げたてじゃこ天"や"鶏のから揚げ"がでてきて、お酒をいただきながら待ちます、、、また忙しそうに焼き物を焼いている、店主のK川君ともしゃべりながら、やがて注文ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。プリプリっとしたホルモンが、塩味で芳ばしく焼かれた"焼そば"によく合います、、、キャベツや人参、もやしもシャキっと焼かれていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[豚玉(関西風)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村3-4-46電話:0898-47-3666営業時間:11:30~21:30定休日:火曜日席数:約35席駐車台数:20~30台HP:?*************************************************
2018/03/25

-本日の遠征記-『風早いちや』本日は天気もよく絶好のツーリング日和なのですが、朝から鳥豚号の電気系の修理があったのと、店の買い物がいろいろあったので、ツーリングを諦めました、、、そしてお昼には家内と二人で松山(旧:北条)市の「風早いちや」さんに行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]「風早いちや」さんはずいぶん前からあったのですが、遠征の距離としては中途半端だったので、今まで未訪のお店でした、、、ちょうどお昼ころに到着すると、駐車場も混んでいましたし、店内も混雑しています。。。[塩ラーメン(味玉のせ)・焼めしセット:¥850]我々はかろうじて空いていたカウンター席に着き、私は"塩ラーメン(味玉のせ)・焼めしセット"を、家内は"中華そば"、、、また"ギョーザ5ケ入"もお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、混んでいる割には意外と早く、注文のできあがりです。。。[塩ラーメン(単品だと:¥550)]さぁ気になるお味です、、、まずは"塩ラーメン"。。。まず麺は中細で中~やや加水多め、、、ウニウニのウェーブタイプです。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなく、、、モチシコ食感でしょう。。。[各アップで]そしてスープは、、、うーーんっ、豚骨ベースかなあぁぁぁ。。。よくわかりませんが、少し濁っていて円やかな塩味、、、アッサリ系がGOODでしょう!! そしてトッピングはモッチリのチャーシュー、太目のもやし、メンマ、のり、ネギ、そして味玉です、、、味玉の断面が真っ直ぐでないのがちょっと残念なのと、私的にはもうちょっとスープがアツアツの方が嬉しいかなあぁぁぁ。。。でもでも、うんうん、旨い旨い~☆[中華そば:¥480]また家内発注の"中華そば"、、、こちらはメニューに書かれている通り、鶏ガラ+イリコ出汁のようで、イリコの風味がプンっ!! としていました。。。[焼めし]次に"焼めし"。。。具材は刻んだチャーシュー、玉ねぎ、ネギ、人参、卵です、、、ほどよくパラパラに炒めにれていますが、味付けは中華系でなく、食堂系のような柔らかい味です。。。なのでラーメンのスープによく合いますし、"ギョーザ"は羽付で焼かれていてGOODでしょう!![ギョーザ5ケ入:¥200]そうそう全般的にお値段が安い、、、なので我々が食べている間も、どんどん家族連れがやってきていましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市下下難波甲463-1 電話:089-992-1800 営業時間:月~土・祝日:11:00~14:30、17:00~23:00 日曜日:11:00~23:00定休日:火曜日席数:おそらく50席以上駐車台数:40~50台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『春になっても、みそラーメン(もり)』今日は気温も上がり少しポカポカ、、、やっと春らしくなってきましたねぇ。。。でも暖かくなっても食べたいのが、「もり:リンク多いのでたどってください」さんの"みそラーメン"です、、、午後1時過ぎに野覧をくぐりました。。。[みそラーメン:¥450]さて店内にはお客さんが3人、、、でもみんなすでに食事中です。。。私は空いていた席に着き"みそラーメン"をお願いしました、、、そして待つこと約4分でできあがりです。。。そうそういつものお昼は、ニンニク控えめでお願いするのですが、今日は店がヒマなので、特に申告しませんでした、、、なので出てきた"みそラーメン"からは、ニンニクのよい風味が漂っています。。。[アップで]何度も書いていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風ゆるめウェーブ系、、、加水やや多めでシットリモチシコのタイプです。。。そしてスープは鶏ガラベースのパンチとコクある味噌味で、上記ニンニクの風味が鼻を抜けてゆきます、、、一味唐辛子と白ゴマも味を引き立てますねぇ。。。また私好みのチャーシューは、肉と脂のバランス良し、、、シャキシャキの太いもやしもGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めしの気分。。。(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、"ラーメン"じゃなく、久しぶりに"焼めし"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼めしセット:¥650]午後1時15分頃に入店すると、他にお客さんはいないタイミングでした、、、私はカウンター席に着き、"焼めしセット"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[焼めし]さぁ気になるお味です。。。"焼めし"は程よいパラパラで、芳ばしく炒められています、、、具材は細かく刻まれたチャーシュー、人参、玉ねぎ、ネギ、そして卵でしょう。。。優しい食堂系の味付けがGOODで、私はこのタイプの"焼めし"には、半分をいただいたあたりでソースを廻しかけます、、、うんうん、今日はこの"焼めし"の気分でした。。。[各アップで]また何と言っても、クセがあるけどあっさり塩味の、久留米系白湯のスープがやっぱりイイ!! "焼めし"との相性もバッチリです。。。うんうん、旨い旨い~☆[スープ、サラダ、ソースをかけて]そうそう、現在のメニューをUPしておきます、、、以前と少しお値段が変わっているところがありますねぇ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 二次会』「Bar 9」さんでの「続吉会」の後、ぢょにサン、K野さん、K川君と四人で「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんに移動です、、、そういつものパターンの二次会ですねぇ。。。[おばんざい と おでん]さっき「Bar 9」さんで洋食系をいただいたので、今度は「なでしこ」さんで和食ということです、、、"おばんざい"を何品かと"おでん"をもらいました。。。[ホンビノス貝]と、ここでぢょにサンが、卓上の網焼き器を用意してもらい、"ホンビノス貝"や"鮎"を焼き始めました、、、キャンプ道具に凝っているぢょにサン、、、とっても楽しそうです。。。[鮎を焼く ぢょにサン]でもこの食材は日本酒でしょう、、、チロリで湧かしてもらい、そこに焼けた鮎を入れて、"鮎酒"としゃれこみました。。。うんうん、旨い旨い~☆[牡蠣 と 鮎酒]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:19席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BAR 9 で 続吉会』今夜はJC同期の会の「続吉会」が「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今夜はメンバー9名、全員の出席です。。。[料理いろいろ]私は来週の月曜に開催されるYEG同級生の会「40's」も出席予定で、やはり「BAR 9」さんです、、、私以外にもK川君も同じ会なので、店主のR太君のメニューを悩ませることでしょう。。。(笑)[ベビーホタテのアヒージョ]さて今夜のメインは"ベビーホタテのアヒージョ"や"ボンゴレ"です、、、ベビーホタテをバケットに乗せ、オリーブオイルを垂らしていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ボンゴレやフィッシュ&チップスなど]また"フィッシュ&チップス"や"バケットのラクレットチーズかけ"も出てきました、、、美味しくてついつい食過君、、、きっと明日はウェイトUPだなあぁぁぁ。。。
2018/03/22

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima のプレミアムコレクションが入荷しました!』Masaki Matsushima(マサキマツシマ)の年に一度の限定モデル、2018年プレミアムコレクションが入荷しました~☆ 今回のモデルは金箔<キンパク>を使用したデザインモデルで、5デザインのワンカラーです。5本しかございませんので、早い者勝ちですヨ~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MFP-540 COL.シルバー/ブラック 58□・¥43,200-(税込) → ¥30,200-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MFP-541 COL.ガンメタ 58□・¥43,200-(税込) → ¥30,200-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MFP-542 COL.シルバー 57□・¥43,200-(税込) → ¥30,200-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MFP-543 COL.グレー 57□・¥43,200-(税込) → ¥30,200-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MFP-544 COL.ホワイトゴールド /ホワイトパール 58□・¥43,200-(税込) → ¥30,200-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/03/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『揚そば(梁山泊)』今日のお昼は「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、"揚そば"を食べたくなりましたねぇ。。。私はパリパリの揚げ麺に、餡がかかった"揚そば"や"皿うどん"が大好きなのです。。。[揚そば:¥600]さて入店したのは午後1時半前の少し遅い時間、、、店内にお客さんは2人です。。。私は空いていたテーブル席に着き、迷わず"揚そば"をお願いしました、、、空いている時間でしたので待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[アップで]まず私はお酢をもらい、ぐるりと一周廻しかけます、、、そして次にレンゲでザクザクと揚げ麺ょ砕いていきます。。。一口大ぼとに砕いてから、箸を使わずレンゲのみでいただくのが、私の流儀なのですねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず揚げ麺は中細で、しっかり揚げられていてパリパリです、、、そして餡には豚肉、チョップドハム、ムキエビ、イカ、白菜、玉ねぎ、人参、もやし、ネギ、キクラゲ、椎茸、袋茸、ヤングコーンと、タップリの具材が綴じられています。。。また中華スープの餡に、酢の酸味がアクセントも加えます、、、これでお値段600円は、CP(コスパ)度も高いでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/03/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あれ!? 肉が変わった???(ハンター)』今日は祝日ですが、昨日からの雨で店はヒマヒマです、、、こんな気分の滅入りそうな日は、何かお気に入りのものを食べに行きたいですねぇ。。。ということで、今日のお昼は「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"豚しょうが焼"が目当てですねぇ。。。[豚しょうが焼:¥860+ライス小:¥160]午後1時過ぎに入店すると、店内には2組のお客さんです、、、私は空いていた席につき、迷わず"豚しょうが焼"と"ライス小"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。がーーっ、、、あれ!? 肉が変わったかな???[豚しょうが焼アップで]と言うのも、前までの"豚しょうが焼"の肉は、トンカツに使うぶ厚い塊肉だったのですが、今日の肉はやや薄目で平べったい感じです、、、色も以前は白っぽく、脂の部位もあったと思ったのですが、これは少し黒い色をしていて、脂もあまりありませんねぇ。。。まぁ気を取り直しいただきましょう、、、うんうん、生姜風味の甘い醤油系ソースがしっかり肉に絡み、白いご飯との相性もバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆ でも(今回だけかもしれませんが)やっぱり肉が変わった気がするなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2018/03/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『磯ほご煮付(未空)』第三火曜日の今夜は、「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、10名中6名のメンバーが集まりました。。。[三点盛、水いか、真いわし煮、蓮根きんぴら]料理はいつものように"三点盛(水いか、真いわし煮、蓮根きんぴら)"から始まりました、、、そして"青のり天ぷら"や"こち造里"に続きます。。。[青のり天ぷら、卵とほうれん草スープ、こち造里、やさいサラダ]そうそうこの"青のり天ぷら"、サクサクで風味もよく美味しいっ!![磯ほご煮付]やがて今夜のメインの"磯ほご煮付"がでてきました、、、やっぱり私はこの手の魚の身をとるのが下手なので、キレイにはいただけませんが、歳とともに魚の煮付が好きになりました。。。うんうん、旨い旨い~☆[豚白モツタレ焼、おにぎり、香物]今夜は少し遅く、9時半になった頃からカウンター席で二次会です、、、"苺"や"練り物"をいただきながら、ワインで乾杯しましたねぇ。。。[カウンター席で]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2018/03/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『もやしラーメン(金龍別館)』今日のお昼は「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私的には"天津飯"と"焼めし"がツートップなのですが、常連の先輩によると"もやしラーメン"と"天津飯"がツートップと言うことでした。。。"もやしラーメン"は昔、プロガーになる前に食べたことがあると思ったのですが、、、ほとんど記憶にないので、今回食べてみることにしましたねぇ。。。[もやしラーメン:¥600]さて暖簾をくぐったのは午後1時10分頃、店内には一組のお客さんです、、、私は空いている席に着き"もやしラーメン"を発注です。。。ただ他のお客さんの料理もできていなかったので、待つこと10分余り、、、"もやしラーメン"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水やや多め、黄色い緩やかウェーブタイプです、、、グミ系のクニュクニュっとした面白い麺ですねぇ。。。そしてスープは、おそらく鶏ガラ出汁系で醤油味の中華スープでしょう。。。その上にもやしとニラ、豚肉が甘辛い餡かけでトッピングされています、、、その餡のピリ辛と甘みがスープに溶け込みコクを出していますし、シャキシャキのもやしの食感もGOOD!! また餡の効果で身体もポっカポカになりました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-1電話:0898-33-2555 営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日・第3木曜日席数:20席駐車台数:近くの渦潮広小路パーク利用可HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/20

-今治JCシニアクラブ-『2018年度今治JCシニアクラブ3月体験例会(笹)』今夜は「今治JCシニアクラブ3月体験例会」です、、、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されましたねぇ。。。[例会の様子]まず高橋会長の挨拶から始まり、今月のバースデーメンバーのお祝いをして乾杯です、、、また今月は「体験例会」と言うことで、総務委員会さんプレゼンによる、スマホを使った3D体験をしました。。。[料理いろいろ]そしてもちろん料理もいただきます、、、「笹」さんの"せんざんき"は大好きな味で、お酒がどんどんススム君です。。。おっとほどほどにしておかねば、、、"今月の物言い(シメの挨拶)"が、今夜の私のお仕事です。。。[みよしにて]さてさて例会終了後、お願いするものがあったので、I.K.君と「みよし」さんに寄ったのですが、I.K.君がヘロヘロ君、、、お店に迷惑をかけてはいけないので、早々に連れて帰りましたねぇ。。。
2018/03/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『海鮮メン(武夷山)』今日のお昼は久しぶりに「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ブログのメニューを見ていて、未食の"海鮮メン"を食べたくなりましたねぇ。。。[海鮮メン:¥750(税別)]さて雨の中、白フグ号でやって来たのは午後1時半ころ、、、店内には数組のお客さんが座っています。。。私は空いていたテーブル席に着き、迷わず"海鮮メン"をお願いしました、、、そして待つこと約6分でできあがりてす。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細目で中~やや加水多め、、、緩やかなウェーブほぼストレートです。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、ベースは鶏ガラ+豚骨の塩味かな? それに海鮮の風味や野菜とヤングコーンの甘みが加わっています。。。この味はなんとなく(インスタントですが)「イトメン」の"チャンポンめん"のような味わいです、、、しかも火傷注意のアツアツ~~っ!![各アップで]そしておそらくスープと一緒に炒められたであろうは、ムキエビ、イカ、ホタテ、白菜、玉ねぎ、青菜、人参、ヤングコーンなどなど、、、具材的もちょっと"チャンポン"っぽくもありますが、この味、私はとっても好きだなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23 電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/19

-SPTC遠征記-『四万十屋』今日は曇り空ですが雨は降りそうにないので、先週に続き「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」のツーリングです、、、私、ぢょにリーダー、NORIライダーの三人で、朝の8時に出発しました。。。[お店外観と店内の様子など]今日の目的は、漫画「美味しんぼ」でも紹介されたと言う、四万十市の天然うなぎの有名店「四万十屋」さんです、、、BARIからは、約230キロの距離がありますねぇ。。。宇和島周りの高速で、、、「四万十屋」さんに到着したのは、午前11時15分ころでした。。。[天然うなぎまぶし丼:¥2600]さてバイクを停めて、意気揚々と入店しようとすると、、、入り口には"提供しているサイズの天然うなぎが無くなった・・・"との貼り紙です、、、ガーーンっ!! ちょっと残念。。。[天然うなぎ蒸籠:¥2800]まぁ気を取り直し、2階のレストランに入店し、私は"天然うなぎまぶし丼"を、NORIライダーは"天然うなぎ蒸籠"を、ぢょにリーダーは"うな重(養殖)"を注文です、、、それに"四万十そば"と"ごりのから揚げ"もお願いしましたねぇ。。。やがて待つこと約8分、、、順に注文ができあがってきました。。。[うな重(養殖):¥3000]さぁ気になるお味(天然うなぎまぶし丼)です。。。まずうなぎは、小ぶりながらも天然なので、皮が固く少し歯ごたえがあります、、、天然うなぎ特有の川の香りがしてきます。。。うんうん、"うな重"がないのは残念でしたが、当初の目的は達成です!! うんうん、旨い旨い~☆[四万十そば:¥800、ごりのから揚げ:¥550]次に"四万十そば"、、、こちらの蕎麦は、食堂系のコシの弱いタイプですが、出汁がGOOD!! トッピングされた"川エビから揚げ"や"ごりの卵綴じ"、"青さ海苔"から良い出汁が出ています。。。うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[美味しんぼ]そうそう"ごりのから揚げ"の"ごり"とは"カジカ"の事です、、、ただ料理されているのは小さいサイズのもので、骨ごとパリパリといただけます。。。うーーんっ、これはビールか冷酒のおつまみですねぇ、、、一杯やりたくなりました。。。[メニュー]さてさてお腹も一杯になり、今度は帰りのルートです、国道56号線で黒潮町方面の海沿いを走り、高知周りの高速で帰ることにしました、、、途中、「道の駅 あぐり窪川」などにより、"米豚バーベキュー"などもつまみ食いしました。。。これも美味しかったなあぁぁぁ。。。[道の駅 あぐり窪川にて]*************************************************【お店の情報】住所:高知県四万十市山路2494-1 電話:0880-36-2828 営業時間:10:00~16:00定休日:無休席数:60席駐車台数:約20台台HP:http://www.shimantoya.com/ 【メニュー】(一例)※記事中メニュー及びHPメニューご参照ください*************************************************
2018/03/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『土曜日は天丼(そば元)』今日は土曜日なので両替ついでではありません、、、ちゃんと目的があって「そば元:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[天丼定食・そば(冷):¥650]そう数回前の訪問時、曜日によって日替りメニューが変わる事を知り、土曜日ガお気に入りの"天丼"なのです、、、午後1時15分ころに入店し、"天丼定食・そば(冷)"でお願いしました。。。土曜日は遅い時間でもちょっと混んでいるようで、、、待つこと約7分で注文のできあがりです。。。[天丼]さぁ気になるお味です。。。まず"天丼"ですが、天ぷらは海老、ナス、カボチャ、それにレンコンがトッピングされ、天ツユがかけられています、、、プリプリの海老に、お蕎麦屋さんの天ツユが美味しいっ!![そば(冷)]次に"そば(冷)"、、、寒い冬場は(温)でお願いすることが多いのですが、私はやっぱり冷たい蕎麦の方が好きです。。。シコシコでツルツルの喉越しがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそう、一週間の日替りの表の写真が撮れました、、、次回はこれを参考に行くことができます。。。ほぅほぅ、"カツ丼"は週に2回なのですねぇ。。。[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/03/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレー(とらや)』今日のお昼はBARIの老舗食堂、「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食だった"カレー"を食べに行きましたねぇ。。。[カレー+せんざんき]午後1時15分頃に入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、私は入り口のところで、"せんざんき"を一つとって席に着き"カレー"を注文です。。。そう"せんざんき"は"カレー"のトッピング用です!![カレー:¥500]さて厨房の様子を見ていると、まずフライパンで牛肉を炒め、それを鍋に入れました、、、その鍋には"カレー"が入っているようです。。。やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[せんざんき:¥120]さぁ気になるお味です。。。まずは"せんざんき"と"福神漬"をトッピング、、、ちょっと豪華になりました。。。でも"カレー"自体は業務用の"中辛カレー"のような味です、、、それでも牛肉が追加されているので、ボリュームUPでしょう。。。[アップで]そして"せんざんき"がルーに絡んで良い仕事をしています、、、うんうん、食堂の"カレー"なのでこれで十分。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席 駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/16

-ラーメン爆弾投下~~っ★-『ミニラのラーメン』「八重」さんで食事をしたばかりなのに、I.K.君が"ラーメン食べたい~~っ!!"と騒ぎだしました、、、そこで我々は、ちょっと気になっていた「ミニラ」さんの"ラーメン"を食べに行くことにしました。。。[お店外観]さて松本町でもひときわ目立つ派手な入り口に、全く似つかわしくない"ラーメン"の幟と赤ょうちんがぶら下がっています、、、ただ我々が入店したのは「ミニラ」さんでなく、奥の「ゼブラ」さん。。。でもイイんです、、、経営のママが同じなので、どちらのお店でも"ラーメン"をいただくことができますねぇ。。。(おそらくママのご主人の「ゴジラ」さんでも)[ラーメン]で、スナックなのでカラオケを楽しんでいると、ほどなく"ラーメン"ができあがりました、、、ほぅほぅほぅ、片手間のインスタントなんかでなく、本格的な"ラーメン"です。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水のクネクネウェーブ&モチモチタイプ、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、、、うんうん、(後でズンドウを拝見しましたので)豚骨や野菜が長時間煮込まれ、しっかりしたコクのある醤油味かな? トッピングのトロトロチャーシューも自家製だと言うことです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]多少酔ってはいましたが、美味しい"ラーメン"をいただきました、、、ただ食事の後の"ラーメン"なので、やっぱり"爆弾投下~~っ"でしたけどねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1丁目4?18 電話:0898-32-5955 *************************************************
2018/03/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに八重』今夜は後輩I.K.君とK本君の三人で、久しぶりに「八重:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、隠れ家のようなお店雰囲気が、私は好きなのですねぇ。。。[お店外観]まずは生ピールで乾杯です、、、「八重」さんのビールジョッキは、キンキンに冷やされているのがイイんです!![鴨ネギ炒め]そしてI.K.君納入の鴨肉の"鴨ネギ炒め"をいただきました、、、"鴨がネギを背負ってくる"の諺通り、鴨にはネギがよく合います。。。[料理いろいろ]その他にも"島らっきょうの天ぷら"、"手羽先八重揚げ"、"玉子焼(だし巻)"、"せんざんき"などもいただきました、、、"玉子焼(だし巻)"のハート型がカワイイですねぇ。。。[地エビのかきあげ]また"地エビのかきあげ"は、ポリポリ、ポリポリ、、、"ヤメラレナイ、トマラナイ"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市常盤町4丁目3-19電話:0898-22-3295営業時間:?定休日:多分日曜日席数:約18席駐車台数:多分無しHP:?*************************************************
2018/03/15

-ソロで行くプチ遠征記-『中日そば(おいでぇや)』今日のお昼は暖かいので、ソロで久しぶりに「定食・居酒屋 おいでぇや:リンク多くなったのでたどってください」さんに行きました、、、以前の場所から移転され、現在は「みなと交流センター(ハーバリー)」の前の辺りになります。。。[お店外観]さてソロを停めて入店したのは午後1時10分ころ、、、店内はカウンター席6席+4人掛けのテーブル席×2で、カウンター席には常連と思しき2人のお客さんが座っていました。。。[中日そば:¥450+ライス(小):¥150]私はテーブル席に着き、メニューで気になった"中日そば"を店主さんに聞いてみると、、、高知県香南市赤岡町のご当地名物で、中華麺をうどんのスープに入れたものだと言うことです。。。なんでも店主さん最近体調を崩したそうで、、、重いズンドウが持ちあげられず、以前の鶏出汁の"中華そば"を止め、魚介出汁オンリーの"中日そば"に変更したんだと言うことです。。。なるほどなるほど、それは麺ブロガーとして食べてみなくてはなりません、、、"ライス(小)"もお願いし、待つこと約8分でできあがりです。。。[中日そば]あれ!? "つくしとブロッコリーの天ぷら"が付いています、、、うんうん、店主さんのサービスですねぇ。。。ありがとうございます!! で、気になるお味です。。。まず麺は中細で加水多めの緩いウェーブタイプ、、、ゆで加減は少し柔らかめでシットリの食感です。。。私的にはもう少し固茹での方が好みなので、次回は固茹でを申告しましょう。。。[各アップで]そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、確かにうどんの出汁のように魚介系。。。ほんのり甘くて魚の香りがしてきます、、、これはうどんが入ってもOKでしょう!! トッピングにもチャーシューはなく、ワカメ、メンマ、カマボコ、ネギです。。。うんうん、アッサリでヘルシー、、、二日酔いの時でも食べられそうです。。。うんうん、旨い旨い~☆[つくしとブロッコリーの天ぷら]またサービスの"つくしとブロッコリーの天ぷら"、、、塩を付けていただきます。。。"つくしの天ぷら"は、今年初めて食べました、、、うんうん、春を感じますねぇ。。。[お昼のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片原町1-1-13電話:090-1003-3991営業時間:11:30~22:30定休日:不定休席数:14席駐車台数:多分なしHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 二火会』今夜は第二火曜なのでJCシニア関係の「二火会」が、NORIライダーのお店:「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。この会で利用するのは初めてです。。。[料理いろいろ1]まずは前菜&造りで乾杯です、、、「なでしこ」さんにはお気に入りの"サッポロ赤星★"があるのですねぇ。。。また好物の"卵黄のみそ漬け"も用意してくれました。。。[造り]この会にはオブザーブメンバーに後輩I.K.君もいるので、"ローストビーフ"を焼いて来てもらいました、、、うんうん、とっても美味しいので、"ローストビーフ丼"にしたいくらいです。。。[ローストビーフ]また先日のアクシデント・ツーリングの際に、「内子フレッシュパークからり」で買ってきた椎茸も料理してくれました、、、この椎茸が肉厚でジューシー。。。うんうん、旨い旨い~☆[椎茸]そうそうナンチャッテはまぐりのホンビノス貝も出してくれました、、、はまぐりに比べ身がやや黄色なのですが、濃厚な味ははまぐりにも負けませんねぇ。。。うんうん、これも旨い旨い~~♪[料理いろいろ2]
2018/03/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『担々麺(なる)』今日のお昼は、あまり時間が無かったのと、"餃子"or"せんざんき"の無料券があったので、「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、「なる」さんは注文からの提供時間が早いので、急いでいるときには助かるのですねえ。。。[担々麺:¥850]さて入店したのは午後1時過ぎ、、、店内には4、5人のお客さんです、、、一人の私は大テーブル席に着き、数量限定の"担々麺"をお願いしました。。。そして待つこと約3分、、、やっぱり早いですネっ!! 私の知る限り「歌町」さん、「大鵬軒 石井店」さんと並ぶくらい、スピーディーな提供時間です。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はデフォとは違うようで、細麺ですが加水やや多めの緩やかウェーブほぼストレート、、、シットリツルツルの食感がGOODでしょう!! [各アップで]そしてスープは、、、ほぅほうほぅ、「なる」さんの豚骨ベースのスープに、ラー油やチーマージャンかな? ピリ辛の要素が足されたような感じです。。。またトッピングはそぼろ肉にもやし、それにネギでしょう、、、途中から別瓶に用意された調味油(豆板醤?)を少し足します、、、すると辛味が増して、スープが引き締まりますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[調味油、せんざんき:無料]そうそう無料の"せんざんき"、、、しっかり濃い目の醤油味がつき、衣がカリッとしているし、揚げたてアツアツでジューシー!! 「なる」さんのこの"せんざんき"、私的に好きなんだなあぁぁぁ。。。
2018/03/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっぱり焼き鳥!!(鉄火鳥)』今夜は第二月曜日なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名中8名のメンバーが集まりました。。。私は前回休んだので、2ヶ月ぶりになりますねぇ。。。[焼き鳥][料理いろいろ]さて今夜のメインは久しぶりに"焼き鳥"です、、、"メバルの煮付"など、もちろん魚料理も美味しいのですが、やっぱり焼鳥屋さんですからねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メバル煮付][焼き鳥いろいろ]でも今夜もお店は満席状態なので、料理がゆっくり出てきました、、、なのでお腹が膨れてしまって、最後の"手羽先"はお持ち帰りになりました。。。(笑)[手羽先]
2018/03/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『もうすぐ提供終了です!!(光屋)』先日来、だんだん暖かくなってきたので食べに行っておくことにしました、、、今日のお昼は「光屋:リンク多いのでたどってください・リンク2」さんの冬メニュー 、"味噌風豚骨ラーメン"です。。。[味噌風豚骨ラーメン(並):¥880]お昼時の混雑を避け午後1時20分頃に入店したのですが、、、それでも「光屋」さんは混んでいます、、、私はわずかに空いていたカウンター席に着き、予定通り"味噌風豚骨ラーメン(並)"をお願いしましたねぇ。。。[アップで]さて気になるお味は、前回記事をご参照ください。。。「三河屋製麺」さんのツルツルモチモチ麺がGOOD!! そしてスープは「光屋」さんオリジナルの豚骨ベースのコクをしっかり残し、風味豊かに味噌が香る絶妙のバランス。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう今季の"味噌風豚骨ラーメン"の提供は、あと4、5日位だそうです、、、きっと今週中ですので、食べておきたい方はお早めに~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/12

-SPTC遠征記2.-『内子フレッシュパークからり(道の駅)』「下芳我邸」さんで食事をすませた我々は、、、NORIライダーのお店の食材を求めて、近くの道の駅「内子フレッシュパークからり」さんにやってきました。。。[ハンバーガーショップからり]そしてNORIライダーが直売所で食材を物色中、、、私は「ハンバーガーショップからり」さんで、人気だという"内子豚もろみ焼バーガー"を食べてみることにしました。。。[内子豚もろみ焼バーガー:¥400&コーラ]なんでも内子豚をもろみ味噌で味付けしたものを、パン工房のからりブレットの生地で作ったバンズではさんだバーガーで、フムフムフム、、、確かにもろみ味噌の甘みと塩加減が、よく豚肉に合っています。。。うんうん、確かに旨い旨い~☆[メニュー]ただもろみ味噌と肉の脂の汁がタラタラと垂れてきます、、、なので手がベチョベチョになっちゃいましたねぇ。。。(笑) そして我々は、NORIライダーが直売所でゲットした自然薯、椎茸、ぎんなん等をサドルバックに詰め込み、帰路方向の久万高原町に向かいました。。。[NORIライダー&ぢょにリーダー]で、今回は特に予定を立てていなかったので、ぢょにリーダーも"走りモード"から"食いモード"に切り替わったのでしょう、、、我々は久万高原町の"中華そば"の有名店、「真木食堂」さんを訪問です。。。ところがところが、「真木食堂」さんは2時前の遅い時間でも50分待ち、、、残念ですが諦めましたねぇ。。。[真木食堂は50分待ち]さてさて最後に我々が寄ったのは、砥部のバイクパーツショップ「イワサキ」さん、、、ここでNORIライダーのちょっとしたアクシデント修復です、、、タンクにはカワイイ、カエル君のシールが貼られました。。。ぢょにリーダー、NORIライダー、、、本日はお疲れ様でした~~♪[砥部のイワサキにて]*************************************************【内子フレッシュパークからり】HP:http://www.karari.jp/*************************************************
2018/03/11

-SPTC遠征記1.-『しらす蕎麦(下芳我邸)』今日は天気も良く、少し暖かくなってきたので「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」のツーリングです、、、ただ我がBARIでは、「今治FC」の初戦があるため、メンバーの集まりが悪く、私、ぢょにリーダー、NORIライダーの三人で、朝の8時に出発しました。。。[双海町の菜の花]今回のツーリングは、大まかなルート予定しかたてておらず、やや行きあたりバッタリなのですが、まず我々は最近TVで紹介された、双海町の菜の花を見にやって来ました、、、そこでバイクと菜の花を撮影です。。。[お店外観&中庭]そして双海町から山越えのルートで、お昼の予定の内子町にやってきました、、、ここでNORIライダーにちょっとしたアクシデントがあったのですが、11時10分ころに「蕎麦 つみ草料理 下芳我邸」さんに到着しました。。。[しらす蕎麦:¥1000]「下芳我邸」さんは、、、『JR内子駅から歩くこと約10分。築140年という時の重みを感じさせながら、ほかにはない魅力を引き出すために、黒く光る大黒柱や床材など、原形を活かした再生にこだわりました。調度品や照明、器のひとつひとつも選び抜き、当時を彷彿とさせる演出に。料理はもちろん、歴史や情緒も堪能できる空間へと再生しました。地元で採れた新鮮な野菜を使った摘み草料理の数々。季節が瑞々しく香る新鮮な食材で風や光を盛込んだ内子の自然に育まれたお料理を、心ゆくまでお楽しみください。(ステーションクリエイト愛媛より)』と言う歴史ある趣のお店です。。。私はブロガーになる前から、何度となく訪問させていただきましたねぇ。。。[野遊び弁当:¥1480]さて店内の席に案内された我々は、私が"しらす蕎麦(今月の季蕎麦)"、NORIライダーが"野遊び弁当"、ぢょにリーダーは"伊予赤鶏のつけそば"と"ぜんざい"と"じゃこ天"をお願いしました、、、やがて待つこと8~9分、順に料理のできあがりです。。。[伊予赤鶏のつけそば:¥1050]さぁ気になるお味(しらす蕎麦)です。。。まず蕎麦は、石臼挽きでやや黒い蕎麦でしょう、、、太さは中細くらい、蕎麦の良い香りがプンっとします。。。喉ごしもわずかにザラっとしているので、、、信州蕎麦と田舎蕎麦の中間という感じです。。。次にたっぷりの"しらす"、ワカメや大根おろし、ネギを混ぜていただきます、、、やや甘めのかけ出汁に、"しらす"の塩気がよくマッチしています。。。うんうん、旨い旨い~☆[ぜんざい:¥520、じゃこ天:¥260]またNORIライダー発注の"野遊び弁当"、、、蕎麦もタップリな量ですし、寿司や天ぷら、玉子焼きまで付いています。。。なんともボリューミーでしょう!! あと思わずみんなで笑ってしまったメニュー、、、"今治名物 焼き豚玉子飯セット"と言うのがありました。。。さすがに誰も注文しませんでしたが、蕎麦と合うかどうかも別として、、、BARI人として今治のPR、ありがとうございます~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県喜多郡内子町内子1946電話:0893-44-6171営業時間:11:00~15:00定休日:水曜日席数:席駐車台数:11台(店舗二軒隣)HP:http://www.shimohagatei.com/【メニュー】(一例)※記事中写真及びHPメニューご参照ください*************************************************
2018/03/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『本日のサービスが梅干しチャーハン(ごくう)』今日のお昼は「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お気に入りの"梅干しチャーハン"を食べたくなりましたねぇ。。。[梅干しチャーハン(からあげ付):¥530]午後1時15分頃に到着すると、今日の私の気分を察知してか、なんと本日のサービスが"梅干しチャーハン"です、、、お値段は530円で変わりはないのですが、これまた私のお気に入りの"からあげ"が付いています。。。入店し迷わず本日のサービスを発注し、、、待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]何度もレポしていますが、気になるお味です。。。赤い梅干しの果肉とちりめんじゃこが入ったチャーハンは、ほどよくパラパラに炒められています、、、この二つの食材は、ご飯との相性がバツグンなのは言うまでもありません。。。梅干しの酸味、ちりめんじゃこの海を感じる塩気が、絶妙な味のハーモニーなんですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また「ごくう」さんの"からあげ"は、少しスパイシーでニンニク風味、、、衣がカリカリっと揚がっています。。。うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[各アップで2]
2018/03/10

-本日の"朝ソ~"-『飛魚だしにゅうめん(みそ半)』本日の"朝ラ~"、いや"朝ソ~"かな? は、「(株)みそ半」さんの"飛魚だしにゅうめん"です、、、先日、「マルナカ」で見つけたので、買ってみましたねぇ。。。[飛魚だしにゅうめん]HPの商品紹介によると、、、『お鍋ひとつで簡単!麺をゆでてスープを入れるたけで食べられるにゅうめんです。九州産小麦粉を100%使用した「島原手延べそうめん」に、焙焼して風味を引き出した長崎県産の飛魚(あご)を使ったスープを合わせました。ゆでたての麺のつるりとした食感と、あごだしが効いたスープをお楽しみください。』と言うことです。。。麺の茹で時間は100秒、、、紹介のとおりお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は素麺なので細いストレート、、、100秒茹でのシコシコ食感がGOODでしょう!! そしてスープは、ふむふむふむ、飛魚(アゴ)の芳ばしい風味が香ってきます、、、ただ若干薄味でしょう。。。なので私は、広島の「だし道楽」さんのアゴ出汁をプラスです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/03/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はまぐりうどん(はなまるうどん)』昨日、YEGの後輩:O西君の情報で、「はなまるうどん」さんで2月21日より、"はまぐりうどん"が新発売されていることを知りました、、、なので今日は早速、「はなまるうどん片山店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[はまぐりうどん(中):¥690]さて午後1時半頃に入店し、セルフなので"はまぐりうどん(中)"をお願いして、、、代金:690円を払って席に着きました。。。ほぅほぅほぅ、うどんの上に"はまぐり"がゴロゴロとトッピングされ、ワカメが添えられています。。。"はまぐり"と言えば、2~4月が旬で、国産の大粒だと1000円位する高級食材です、、、まぁそんな大粒ではないにしても、これだけの"はまぐり"トッピングで、(小)だと590円提供はアリガタイことでしょう。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太麺のややエッヂが立ったモチシコタイプ、、、程よいコシがGOODです!! そして出汁には"はまぐり"のエキスが溶け込み、とっても高級な味になっています、、、"はまぐりのお吸物"にうどんを投入したような、そんな贅沢な出汁でしょう。。。また"はまぐり"は250gと言うことで、10粒ほどトッピングされていました、、、もちろん身もしっかりいただきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【はなまるうどん】HP:http://www.hanamaruudon.com/*************************************************
2018/03/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『酔虎伝 今治喜田村店』今夜は友人のご家族のお通夜があり、親しい仲間数人でお悔やみに行きました、、、その後、特に予約無しでも入れるだろうと、「マルシェグループ」の「酔虎伝 今治喜田村店」さんを訪問です。。。[お店外観など]午後8時頃の遅い時間に入店でしたのでね店内には数組ほどのお客さんでした、、、お店は24時迄の営業なので、問題なく席に着けました。。。で、料理は今多い"デンモク"のようなリモコンで注文します、、、なので間違いはないのでしょうが、ちょっと味気ない感じがしてしまいますねぇ。。。思えば私は学生の頃、系列店の「八剣伝」で数年バイトをしていたのですが、(多少のミスはありましたが)約50品目の注文は覚えたものです。。。(笑)[料理いろいろ1]さて順に料理ができあがってきました、、、5人程がどんどん注文を入れたので、テーブルの上は満杯状態です。。。チェーン店なので、どの料理もなかなか美味しいっ!! 大阪に住んでいた、上記学生時代を懐かしく思い出しましたねぇ。。。[料理いろいろ2]また"瀬田しじみラーメン"や"九条ねぎとしらすのチャーハン"と言うのがありましたので、麺ブロガーとしてもちろん発注です。。。気になるお味は、ラーメンの方はちょっと麺がのびていて残念、、、でもチャーハンは、ねぎとしらすがGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東村1-14-2 電話:0898-48-4008営業時間:17:00~24:00定休日:無し席数:116席駐車台数:共有の駐車場に約100台HP:https://www.marche.co.jp/【メニュー】(一例)※HPのメニューご参照ください*************************************************
2018/03/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日替わり定食:鶏天定食(新 -ARATA-)』この5日にも行きましたが、今日のお昼は今月4日にオープンした「新 -ARATA-」さんです、、、前回はうどんをいただきましたので、今回はお昼の定食を食べてみたかったのですねぇ。。。[日替わり定食(鶏天定食):¥699(税別)]さて午後1時20分頃にニュ台すると、前回とは違いかなり混んでいます、、、メインのカウンターは満席でしたので、私は入り口右側の、4人掛けカウンター席に着きました。。。そして"日替わり定食(鶏天定食)"を発注です、、、待つこと約10分で定食ができあがりました。。。[鶏天アップで]さぁ気になるお味です。。。内容は鶏天が4個とキャベツ、味噌汁、漬物、ご飯です、、、私はしませんが、キャベツとご飯はお代わり自由という、嬉しいサービスもあるようです。。。で、鶏天は胸肉のようで、フワっとした身が、パリっとした衣に包まれています、、、天つゆをつけていただくと、ご飯によく合いますねぇ。。。[各アップで]また味噌汁は麦味噌仕立てのようで、具材はキャベツとワカメ、、、そしてご飯はコシヒカリ100%で、白く輝いています。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/03/08

-サングラス&メガネ新着情報!!-『POLICE の2018年新作モデルや FURLA が入荷です!!』多くの芸能人・アスリートに愛用されている「POLICE」の2018年新作モデルや、多くの女性に認められているイタリアブランド「FURLA」のサングラスが入荷しました~☆ ◆POLICE -ポリス-・サングラス SPL636N COL.579X 55□・¥25,920-(税込) → ¥18,100-※2018年新作のビジュアルモデル!!◆POLICE -ポリス-・フレーム VPL044 COL.90YM 48□・¥30,240-(税込) → ¥21,100-※国内であまり販売されていない海外モデル!!◆FURLA -フルラ-・サングラス SFU223J COL.0710 54□・¥19,400-(税込) → ¥15,500-※全体的にシンプルで上品なデザイン!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2018/03/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『パスタセット・ミートソース(呑吐樋カフェ)』今日のお昼は両替ついでに「呑吐樋(どんどび)カフェ:リンク1・リンク2」さんです、、、このお店のパスタが食べたかったのですねぇ。。。[パスタセット(ミートソース):¥650→¥620]午後1時20分ころに入店すると、他にお客さんは2人です、、、すると店主さんが、"もうご飯が無くなったんですよ・・・"と言いましたが、全然大丈夫!! 今日はパスタが食べたかったので、"パスタセット(ミートソース)"でお願いしました。。。先にオレンジジュースを出してもらって、、、待つこと約6分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずパスタは細めでグミ系タイプ、、、太さを例えるなら、インスタント棒状ラーメン位でしょう。。。もちろんゆで加減はアルデンテでGOOD!! そして細かい挽肉に程よい甘みと酸味のトマトソースが、シャバシャバっとトッピングされています、、、フォークでパスタとソースがうまく絡まるように巻き取ります。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそう、今日は割引券を忘れてしまっていました、、、でもちゃんと値引きしてくれましたねぇ。。。ありがとうございます!! まぁ値引きがなくとも、このボリュームで650円なら、いつもながらCP(コスパ)度高しですネ~~♪[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-3-8電話:営業時間:8:00~14:00、18:00~21:00定休日:日曜日、月曜日、祝日席数:約20席駐車台数:なしHP:?*************************************************
2018/03/07

-本日の遠征記-『清香園』今夜は8年前に開催された「YEG全国大会 えひめ松山大会」の同窓会・メモリアル記念式典・懇親会があり、「ひめぎんホール」にやってきました、、、そこで懐かしい実行委員会のみんなと親睦をしたり、今年卒業した松山の加藤君のお祝いをしたりしましたねぇ。。。[お店外観]その後、二次会があったのですが、我々今治のメンバーはバスやJRで来ていたので、帰りの電車を待つ時間を利用して、三番町の「清香園」さんを訪問です、、、"とんそく"や"ホルモン"が美味しいという、昔からあるお店です。。。[焼きとんそく(三人前)]さて10時過ぎの時間に入店すると、カウンター席は満席です、、、なので我々はテーブル席に着くことにしました。。。店内は昭和ノスタルジー、、、手書きのメニューや雑多な空間が、タイムスリップした気にさせます。。。[ホルモン煮込み]厨房では店主さんが一人で切り盛りされていて、まずビールと焼酎をお願いすると、自家製の"キムチ"を出してくれました、、、酸味控えめでほんのり甘く、後から辛味がやってくるこの"キムチ"が美味しいっ!![各アップで]ほどなくして我々は"焼きとんそく"と"ホルモン煮込み"をお願いしました。。。で、まず出てきたのが"ホルモン煮込み"、、、ほぅほうほぅ、このホルモンとタレが絶妙っ!! ビールと焼酎がススミ過君っ!![ホルモンラーメン]次に"焼きとんそく"も出てきたので、ガブッと齧りつくと、、、おおぉぉぉ、皮が焦げて芳ばしくて、中の身はプルンプルンっ!! 塩加減もちょうど良く、ポン酢やタレも必要なしっ!! しかもありがちなベタベタも余り感じません。。。前情報通りの絶品"とんそく"です、、、うんうん、旨い旨い~☆[ラーメン]またメニューに"ラーメン"を見つけると、麺ブロガーとして調査せぬワケには行きません、、、なので"ホルモンラーメン"と"ラーメン"も発注です。。。その気になるお味は、、、麺は中位の太さで、中加水位のモチモチタイプ、ゆで加減は固くも柔らかくもなくでしょう。。。[各アップで]そしてスープは、、、プンプン香る豚骨ベースのスープです。。。でもコッテリでなく、ややアッサリ、、、特に"ホルモンラーメン"の方は、ホルモンのタレが混ざり、少し甘い風味も加わっています。。。ホルモンが美味しいのはもちろん、"ラーメン"のチャーシューもGOOD!! うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[店内の様子とメニュー]そうそうカウンターに座っていたお客さんが、"この店は豚中毒になるヨっ!!" って言いました、、、はいはい、納得納得、我々はしっかり豚中毒になっゃいましたねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市三番町2-5-12 電話:089-945-7611 営業時間:16:00頃~23:00頃定休日:不定休席数:28席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『喜多方醤油ラーメン(麺小町)』今日のお昼は近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、徒歩2分の距離で、今までに何十回も行っているのに、デフォの"喜多方醤油ラーメン"を食べたことがないことに気づいたのです。。。(笑)[喜多方醤油ラーメン:¥600+もやし:¥60]そこで午後1時過ぎに入店しメニューを確認、、、"喜多方醤油ラーメン"に"もやし"トッピングでお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は黄色い中太で加水やや多めの平打ち縮れ麺、、、ゆで加減も固茹でで、グミ系の食感がGOODです!! そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、豚骨ベースの醤油味かな??? 円やかでアッサリですねぇ。。。[各アップで]またトッピングは、上記もやしの他にチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、ナルトです、、、そうそう「麺小町」さんのチャーシューが私好みなんですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:?*************************************************
2018/03/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ヨコワマグロ(みよし)』今夜は夜のお店に届け物があったので、一人「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに止まり木です、、、でも入店すると、ほとんどのお客さんが知り合いでした。。。(笑)[中トロ刺身(ヨコワマグロ)]私は作り置きのおばんざいを二品お願いして、刺身系を確認、、、おっ、前々回もいただきましたが、ヨコワマグロの"中トロ刺身"がありますねぇ、、、ヨシ、それにしましょう。。。[おばんざい]因みに、ヨコワマグロとは、、、ヨコワとはクロマグロの若い魚のことで、高知県や中国地方での呼称です。クロマグロは、関東地方では若いマグロをメジと呼びます。(関東地方):コメジ→メジ→マグロ→オオマグロ(関西地方):シンマエ→ヨコワ→コビン→マグロ-農林水産省HPより-です。。。若魚なのですが、濃厚な旨味は本マグロにも劣りません、、、うんうん、甘い甘い~☆[うずら卵]そして刺身でお腹が膨れたら、焼き物系を焼いてもらいます、、、"うずら卵"と"せせり"をお願いしました。。。うんうん、こちらもお酒がススミます、、、うんうん、旨い旨い~~♪[せせり]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町4-1-24電話:050-5861-5662営業時間:17:00~翌0:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2018/03/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『新 -ARATA-』今日のお昼は、昨日の3月4日(日)に馬越町オープンした、うどんお食事処の「新 -ARATA-」さんです、、、この場所は少し前まで焼鳥屋さんだったところです。。。昼は本格うどん御食事処、夜は美味いが集う専門店というコンセプトのお店ですが、「HUGU」のレストラングループの「新 -ARATA-」さんと関係があるのかどうかは???です、、、でもロゴがちょっと似ていますねぇ。。。[お店外観と店内の様子]さて車は店舗の横にあり、店舗裏の工場とシェアされている感じです、、、でも約30台のスペースがあるので、混んでいても大丈夫でしょう。。。私も白フグ号を停め入店すると、、、入り口の左側がテーブル席で、右側と奥が小上がりや座敷席のようです。。。[特製ごぼ天肉うどん:¥650]さて一人の私はテーブル席に着き、メニューにおすすめと書かれている"特製ごぼ天肉うどん"をお願いしました、、、そして待つこと約5分で注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずうどんの麺は、やや細めで滑らかなツルツルシコシコ食感、、、コシの強い讃岐系とは違う、優しいコシでしょう。。。そして出汁はイリコの甘みと、洗練された鰹の風味のようなものを感じます、、、料亭のようにアッサリした上品な出汁ですねぇ。。。[各アップで]またトッピングはごぼ天、牛肉、ネギで、指位の大きさのゴボ天はコリコリっ!! 牛肉も甘ったれず、ほどよい甘みがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[昼のメニュー]ただ麺の量がやや少なめなので、女性にはちょうど良いけど、働くお父さんにはやや足りない気がします、、、なので中盛り(1.5玉)か大盛り(2玉)をオススメしますねぇ。。。[夜のメニュー]そうそう夜の部で宴会を考えている方に情報です、、、大座敷は約20名、掘り炬燵席は約12名が一度に座れるそうです。。。BARIの夜会にどうぞ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市馬越町1-2-14電話:0898-23-0455営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00定休日:年中無休席数:約90席駐車台数:約30台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/03/05

-本日の遠征記-『萬来軒(因島)』今日は日曜日で仕事は定休なのですが、午後3時に新居浜からのお客さんの予約がありました、、、なのであまり遠には行かず、比較的近い距離での遠征です。。。[お店外観]「しまなみ街道」沿いの因島に、「萬来軒」さんのラーメンが美味しいと言う情報がありBARIの有名ブロガーさんらも行きつけのようで、先週はSPTCのぢょにリーダーも食べに行きました、、、なので私も今回、どうしても食べてみたくなり、家内と二人出かけましたねぇ。。。[ラーメン定食:¥780]そうそう私は約10年前のブログを始めた頃、尾道市高須町の「萬来軒」さんに行ったことがあり、因島の店も同系列店だと思っていました、、、しかし情報によると、名前が偶然の一致なだけで、全く関係のないお店だということです。。。[定食のラーメン]さて午前11時20分頃に到着しました、、、11時開店のお店なのですが、すでに5、6台の車が停まっています。。。我々も車を停めて暖簾をくぐると、店内には10人以上のお客さんが座っていました、、、よく流行っているお店ですねぇ。。。[アップで]で、我々は空いていたカウンター席に着き、私は"半チャーハン"が付いた"ラーメン定食"を、、、家内は単品の"ラーメン"をお願いしました。。。すると注文後約3分、、、アッという間にできあがりです!![左:定食の麺、右:ラーメンの麺]さぁ気になるお味です、、、まずは定食の"ラーメン"。。。麺はかなり細めのウニウニ縮れタイプ、、、加水は低めでスープを吸い上げます。。。そしてそのスープは鶏ガラ+魚介系の醤油味、、、正統派尾道ラーメンタイプですが、醤油の味が比較的アッサリです。。。そこに背脂のコクが加わり、おおぉぉぉ、これは絶品のスープでしょう!![各アップで]と、ここで家内の単品"ラーメン"を見て気づきました、、、単品"ラーメン"は細いながらも、平打ちのほぼストレートタイプです!! 理由は聞きませんでしたが、定食と単品で麺の種類を変えているそうです。。。ほぅほぅほぅ、私的には平打ちタイプも好きなので、次回は単品注文をするかなあぁぁぁ。。。[半チャーハン]そしてトッピングは、上記背脂の他には、チャーシュー、メンマ、ネギ、、、チャーシューは一枚ながら、大きくて存在感タップリだし、シャキシャキモチモチで私好みっ!! メンマも太くてコリコリでしょう。。。うんうん、確かにこのラーメンは秀逸っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また定食の"半チャーハン"。。。具材は卵、玉ねぎ、人参のみのようで、肉やネギは見あたりません、、、でも強火でしっかり炒められ、程よいパラパラで芳ばしいっ!! うんうん、この"半チャーハン"は"ラーメン"のスープによく合います。。。こちらも、美味しい美味しい~~♪[メニュー(食べログより転用)]さてさて今回は、「萬来軒」さんに食べに来ただけでトンボ帰り、、、次回はゆっくり、ソロででも来ようかなああぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県尾道市因島中庄町3297-5 電話:0845-24-1812 営業時間:11:00~20:00定休日:月曜日、第3火曜日席数:約30席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中メニュー(食べログより転用)ご参照ください*************************************************
2018/03/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『絶品のカツカレー(お食事処たつ)』今日のお昼はT川君が遊びにきたので、二人で「お食事処たつ:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、前回が去年の2月でしたので、1年余りぶりでしたねぇ。。。[お店外観]さて暖簾をくぐったのはちょうど1時ころ、、、店内には三組のお客さんが座っていました。。。「たつ」さんは4人掛けのテーブル席が4つなので、唯一空いていたテーブルに着けました、、、そして私は久しぶりに"カツカレー"を、T川君は未食だと言うことで"カツラーメン"を注文です。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[カツカレー:¥1000]さぁ気になる(カツカレー)お味です。。。まずカレーのルーは、濃いコクがあるのに円やか、、、いわゆる"コクまろ"という感じです。。。そしてドンっ!! とトッピングされたカツは、サクサク衣にしっかりとした肉厚、、、でもスプーンで切れちゃう柔らかいカツです。。。そしてなんと言っても、カツにかけられたデミグラスソースと、カレーのルーとがおりなす"ダブル・ルー"の絶妙なハーモニー、、、これがライスとカツに絡み、絶品の味わいとなっています!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そうそうカツがボリューミーなので私にはちょうど良いのですが、ライスの量は若干控えめです、、、なので体育会系の学生さんやガッツリ食べたい人は、ライスを大盛りにしてもらうのがオススメですヨ~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名440-1 電話: 0898-31-5826 営業時間:11:30~20:30定休日:火曜日席数:16席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/03/03

-ソロで行くプチ遠征記-『他人丼(おざき食堂)』今日のお昼はソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、3月になって少し暖かくなったので、駐車場のないお店でもソロでOKになってきましたねぇ。。。[他人丼:¥600+味噌汁:¥120]さて暖簾をくぐったのは午後1時15分頃、、、店内には2人のお客さんが座っています。。。私は「おざき食堂」さんのカツ系が好きなのですが、今日は何席かの食器も片づけられていないようです、、、うーーん、これはカツは無理っぽいなぁぁぁと思い、"他人丼"と"味噌汁"をお願いして、空いていた席に着きました。。。そして待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[他人丼]さぁ気になるお味です。。。"他人丼"なので牛肉が5、6枚、卵とじになっています、、、トロトロの卵の具合がGOODでしょう!! タップリの玉ねぎとネギもとじられていて、ヒタヒタで雑炊のようにツユダクダクです。。。ほんのり甘く懐かしい味、、、なんだか幼少の頃に食べた、おばあちゃんのボッカケを思い出しました。。。[アップで]また"味噌汁"は、具材に豆腐、揚げ、玉ねぎ、ネギで、田舎味噌仕立てのほんのり甘いタイプです、、、うんうん、やっぱりこんな食堂メシが私は好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/03/02
全51件 (51件中 1-50件目)


