全49件 (49件中 1-49件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『ネ兄! 開店10周年~☆(麺屋武吉&若鶴丸)』今日のお昼は"つけ麺"が食べたくなりました、、、そこでソロに跨り、近くの「つけ麺屋 若鶴丸:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[お店外観(今と旧店舗)]「若鶴丸」さんは「麺屋武吉」さんの夏場バージョンのお店です、、、なんでも今月7月22日で、開店(旧店舗)から10周年を迎えられたそうです。。。[あっさり つけ麺(中):¥810+魚粉:¥30]さて暖簾をくぐったのはちょうど午後1時ころ、、、店内には約10人のお客さんが座っています。。。私は(いつも、こってりだったので)久しぶりに"あっさり つけ麺"をお腹がPekoちゃんだったので中盛りで、"魚粉"トッピングで食券を買い、カウンター席に着きました。。。[アップで]ただまだほとんどのお客さんの注文が出ていなかったようで、ちょっと時間がかかって待つこと約17分、、、"つけ麺"のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、こってりの時は全粒粉タイプだと思ったのですが、ツブツブが見られないので、こちらは「武吉」さんのタイプの方かなあぁぁぁ??? 太麺で加水やや多め、ウニウニウェーブがかかっています、、、茹で加減はほどよい固茹でで、ツルっとした喉越しにクニっとしたコシがGOODでしょう!![スープ割]そしてつけタレは、酸味とややピリ辛感のある、あっさり爽やかなタイプで、サラサラっと麺が流れ込んで来ます、、、途中で"魚粉"やチャーシュー、メンマ等を入れ、コクとボリュームを持たせて、再度麺を投入。。。うんうん、旨い旨い~☆ 当然シメは出汁の効いたスープ割でいただきます。。。うんうん、完食完食、、、うんうん、満足満足~~♪[若鶴丸メニュー]さてさて最後になりましたが、「麺屋武吉&若鶴丸」さん、、、開店10周年、おめでとございました!! これからもハイレベルなラーメンで、、、私やBARI人の舌を唸らせてくださいネ~~っ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ポークピカタ&白身魚フライ(デリシャス)』今日のお昼は無性に洋食の気分、、、なので「デリシャス:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[ランチ(ポークピカタ&白身魚フライ):¥700]午後1時20分頃の少し遅い時間に到着です、、、店内には他にお客さんはいませんでした。。。私は窓際の席に着き、本日のランチを聞いてみると、、、"ポークピカタと白身魚フライですよ!" と言うことでした。。。ほぅほぅ、ポークピカタ、、、イイですねぇ、、、今日食べるべきはランチに決まり!! やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。粉チーズの入った溶き卵を、からませソテーされたポークピカタには、タップリのデミグラスソースがかかっています、、、「デリシャス」さんのデミグラスソースは、甘み控えめで比較的サラっとしていて、ゴクゴクと飲んでしまいたい位に好きなタイプです。。。しっかりピカタに纏わせて、ライスと一緒にいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また白身魚フライには、手作りと思われるタルタルソースがかかっています、、、こちらも市販のソースのように甘ったれず、やや酸味がありアッサリ!! 私は市販のソースはあまり好きではないのですが、この「デリシャス」さんのものはGOODです!! うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[カップスープ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名372-1 電話:0898-22-3337営業時間:9:00~21:30定休日:木曜日席数:36席駐車台数:約8台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※今治ラーメン関連はこの記事です*************************************************
2018/07/30

-本日の遠征記-『瓶だし山たま肉ぶっかけうどん(越乃家)』今日は日曜日なのですが、台風接近と言うことで遠征を諦めていました。。。でも雨が降っているだけで、風もたいしたことがありません、、、なので家内と二人、近場にお昼ご飯を食べに行くことにしましたねぇ。。。[お店外観]そこで西条(旧東予)市へ向け、朝倉経由で走っていると、いつも待ち人で溢れている「瓶だしうどん 越乃家」さんに車が2台しか停まっていません、、、これはラッキー!! きっと台風の影響でみんな外出を控えているのでしょう、、、「越乃家」さんを8年ぶりに訪問することにしました。。。[おでん:¥103]さて12時15分頃の入店でしたが、上記の通り店内には2組ほどのお客さんです、、、我々は空いているテーブル席に着きメニューを拝見。。。うーーんっ、イラストが面白いのですが、なんだかちょっと分かりにくいかなあぁぁぁ、、、なので決めるのにちょっと時間がかかりましたが、私は"瓶だし山たま肉ぶっかけうどん(冷)"を、家内は"瓶だし山たま天ぶっかけうどん・海老天のみ(冷)"をお願いしました。。。[瓶だし山たま肉ぶっかけうどん(冷):¥1098(税別)]そして"おでん"を1本取って待つこと約5分、、、おおぉぉぉ、高級そうな器に盛られて、注文ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。私の注文の"瓶だし山たま肉ぶっかけうどん(冷)"は、うどんの上に牛肉、温泉玉子、天かす、山芋トロロ、刻みネギがトッピングされています、、、さらにそこに薬味のワカメ、ネギ、白ごま、ワサビを投入して、瓶だしの出汁をぶっかけていただきます。。。[各アップで]麺の太さは中細くらいでエッヂも立っています、、、冷やなので強いコシとモチッとした食感を併せ持ちGOOD!! そこに甘い牛肉、粘るトロロ、温泉玉子などが絡み、創作うどんのような感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[瓶だし山たま天ぶっかけうどん・海老天のみ(冷):¥1017]でも家内の食べた"瓶だし山たま天ぶっかけうどん・海老天のみ(冷)"の方が、甘い牛肉がない分、出汁の鰹や昆布の風味がよく分かります、、、こちらも美味しい美味しいっ!![メニュー]さてさて「越乃家」さんで昼食後、夕ご飯の買い物をしている間に、雨もすっかり上がりました、、、そこで私は店に行き、台風防護の後かたづけをして、ヂョニさんらに声掛けし、原付でプチツーリーングです。。。[台風一過の亀老山]台風一過の亀老山に登り、過ぎていった台風の方角を見ると、なんとも幻想的な雲が流れていますねぇ、、、うんうん、気持ちイイ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市朝倉北甲124-1 電話:0898-56-1519 営業時間:11:00~14:30、17:00~20:00定休日:土曜日席数:約30席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/29

-ソロで行くプチ遠征記-『冷やしすだち塩らー麺(りょう花)』少し高級な価格帯のラーメンが多いので、普段あまり行かないのですが、今日は無性に食べたくなったのが、「らーめん工房りょう花 今治店:リンク多いのでたどってください」さんの"冷やしすだち塩らー麺"です、、、なのでお昼にソロで行くことにしましたねぇ。。。[冷やしすだち塩らー麺:¥820(税別)]今日は土曜日なので、1時頃の店内は結構混んでいます、、、でもカウンター席は空いていたので一人の私はそちらに着き、"冷やしすだち塩らー麺"をお願いしました。。。以前は"冷やしすだち梅塩らー麺"をいただいたのですが、、、ちょっと塩っぱすぎたので、今回は梅の入っていない方にしました。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細麺でやや平打ち、加水やや多めの手もみ風ウェーブ、ほぼストレートです、、、しっかり冷水でしめられているので、強いコシのシコシコ感がGOOD!! そしてやはりよく冷やされたスープは、おそらく鶏ベースで濃いめの塩味、、、そこにトッピングされた"すだち"と、酸味のある"すだちジュレ"で、アッサリ&爽やかにいただけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そう言えばメニューには、徳島産の"すだち"を2個使用と書かれています。。。うーーんっ、2個は入ってないかもしれませんが、、、まぁ"すだちジュレ"がイイ仕事をしているのでOKかな!?(笑)[夏限定 冷たい麺メニュー]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2018/07/28

-ソロで行くプチ遠征記-『大皿のおかず(おざき食堂)』今日はお昼の時間に役所関係に用がありました、、、なのであまり時間がなくなったので、ソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店の作り置きの"おかず"で、てっとり早く食事を済ませたかったのですねぇ。。。[おかず(大皿):¥330+めし(小):¥180+味噌汁:¥120]さて暖簾をくぐったのは午後1時15分ころ、、、店内には2組のお客さんです。。。私は"おかず(大皿)"をチョイスし、"めし(小)"と"味噌汁"をお願いして席に着きました、、、他にお客さんがいたので、ちょっと待つこと約5分で注文が出そろいました。。。[おかず(大皿)]さぁ気になるお味です。。。まず"おかず(大皿)"の内容は、、、オムレツ、スパゲティ、チキンカツ一切れ、キャベツ&レタスです。。。オムレツは挽肉、玉ねぎ、ジャガイモが卵で巻かれたというか、綴じられた感じに近いものです、、、ジャガイモが入っているので、ちょっとだけトルティーリャっぽいかなあぁぁぁ。。。私は醤油をかけてご飯にトッピング、、、それをガツガツといただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また作り置きのスパゲティもりっぱなご飯のおかずになりますし、一切れですがカツがあるのも嬉しい!! 豆腐、玉ねぎ、油揚げの具材の味噌汁もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そういえば「おざき食堂」さんで、"おかず"の大皿を取ったのは、初めてでしたねぇ。。。(笑)
2018/07/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は続吉会(笹)』今夜はJC同期の会の「続吉会」が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて料理は刺身や天ぷらから始まりました、、、天ぷらはアスパラガス、、、夏を感じます。。。また今回は鱧料理も二品、、、湯引きと竹炭のソースでいただく煮物です。。。うんうん、旨い旨い~☆[竹炭のソースで]そしてシメは鰻丼です、、、土用の丑の日は過ぎましたが、暑い夏には鰻(ホントの旬は冬)が似合います。。。そうそうメンバーのT木先輩に、最近イイことがありました、、、なので急遽、おにぎりにローソクを立ててお祝いです。。。先輩おめでとうございます~~♪(^o^)/[先輩おめでとうございます!]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2018/07/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷かけきつねうどん(かねと食堂)』今日の朝の占いで、最悪の運勢だったおひつじ座の私、、、でも運気回復のメニューは"冷やしきつねうどん"と言うことでした。。。"冷やしきつねうどん"かあぁぁぁ、、、BARIにはあまり提供しているお店はないなあぁぁぁ。。。あっ!! そう言えば「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんが夏場、確か"冷かけきつねうどん"を出していたゾっ!! と、思い出しましたねぇ。。。[冷かけきつねうどん(大):¥730]そこで今日のお昼は「かねと食堂」さんに決定、、、午後1時15分ころに暖簾をくぐりました。。。入り口でまずメニューを見て提供を確かめ、「かねと」さんのうどんは量が少なめなので、今日は"冷かけきつねうどん"を大盛でお願いし、代金を払って席に着きました。。。[メニューとレトロな冷房機]相変わらず暑いので、席は涼しそうな冷房機の前にすることに、、、おおぉぉぉこの冷房機、昭和の店舗では大活躍していた、懐かしい水冷タイプです、、、まだまだ現役で活躍しているのですねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、"冷かけきつねうどん"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは中細くらいで今治風のフニャ麺タイプです、、、でも冷やしでしめられているので、意外ととコシを感じます。。。そして出汁はおそらくイリコ系、、、でも冷やしなのでやや濃いめでしょう。。。またトッピングは刻んだ揚げ、鰹節、ネギ、スダチ、、、ほんのりスダチの酸味と、鰹節のミックスされた風味が出汁に加わります。。。うんうんアッサリでサッパリ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ながつき』今夜は「喰おう会」が、「ながつき」さんで開催されました、、、私は初訪問で、以前より行ってみたいお店でしたねぇ。。。[お店外観]「ながつき」さんでは、2015年に公開された伊藤淳史さん主演の映画『ボクは坊さん。』のロケがありました、、、懐かしい昭和レトロの雰囲気がプンプンしてくるお店です。。。[刺身盛]さて基本、午後7時からの会なのですが、私が7時前に行くと、すでにほとんどのメンバーが集まっています、、、なので料理もほぼできあがっていましたねぇ。。。[料理いろいろ1]まず刺身盛から、タコ、イカ、鯛をいただくと、、、おおぉぉぉ、これは美味しいっ!! タコは肉厚だしイカはモチモチ、、、鯛はプリプリです。。。そして名物は"ハンバー串"と言うことで、ハンバーグが串焼きになっています、、、これは子供達がいれば喜ぶでしょう!![料理いろいろ2]またマテガイなど、珍しい食材もあり、シメは"鯛飯"です、、、ちょっと漁師さんの作る"鯛飯"っぽさがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[ポスター]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2-5-17 電話:0898-55-8508 営業時間:17:30~24:00定休日:月曜日席数:約30席駐車台数:2台HP:?*************************************************
2018/07/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『海老・ヒレ・メンチカツ丼(かつや)』今日のお昼は、100円割引券の有効期限が7月末まででしたので、「かつや 愛媛今治店:その1・その2」さんです、、、ちょっと気になっていたメニューもありましたねぇ。。。[海老・ヒレ・メンチカツ丼:¥745+とん汁(小):¥129]さて入店したのは遅い時間の午後2時前、、、オープンから2ヶ月経ちましたが、それでもそこそこ混んでいます。。。一人の私はカウンター席に着き、、、気になっていた"海老・ヒレ・メンチカツ丼"を"とん汁(小)"付きでお願いしました。。。[海老・ヒレ・メンチカツ丼]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、丼の表面をほぼ覆い尽くすカツのコラボ、、、海老は2尾、ヒレカツとメンチカツは半分にカットされ卵綴じになっています。。[アップで]まず海老は人差し指位かな!?、身がプリっとしています、、、またメンチは柔らかくてフワっとした食感でしょう。。。私的にメンチの卵綴じって、初めて食べたかもしれません、、、でもこれはアリですねぇ。。。[海老、メンチ]そしてヒレはモッチリとしていて、計三種類のカツの味が楽しめます、、、なんともお得な丼でしょう!! ふと昨年閉店してしまった「更科」さんの"エビカツ丼"を思い出しました。。。うんうん、旨い旨い~☆[ヒレ、とん汁]ただやっぱり卵に火が通りすぎているのが惜しい、、、もう少しトロトロ~っ!! が欲しいところですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山1-351-1電話:0898-35-3636営業時間:10:30~23:30定休日:おそらく無休席数:48席駐車台数:16台HP:http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/index.html【メニュー】※HPメニューご参照ください*************************************************
2018/07/25

-本日の"朝TKG"-『K&Kたまごかけごはん専用コンビーフ(国分グループ本社)』今日は"朝ラ~"でなく"朝TKG"です、、、過日、西条市の「メガドンキ」で、「国分グループ本社株式会社」さんの"K&Kたまごかけごはん専用コンビーフ"なるものを見つけたので、買って来ていました。。。[K&Kたまごかけごはん専用コンビーフ]HPの商品紹介によると、、、『「キングオブ卵かけご飯!」いつものたまごかけごはんがちょっとリッチに!牛肉100%のジューシーなコンビーフをかつおと昆布だしで柔らかく仕上げていますので卵との相性はぴったりです。』と言うことです。。。ごはんの上にコンビーフを乗せ、たまごポケットをつくり、、、たまごを割落とせばできあがり。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。くずしながら食べるも良し、よく混ぜて食べてもよしと言うことでしたので、まずはくずしてそのまま、、、うーーんっ、コンビーフです。。。(笑) 次によくマゼマゼして、、、ほぅほぅほぅ、私的には混ぜた方が好きですねぇ。。。確かにほんのり出汁のような味わいも感じますが、私はちょっと醤油を足していただきました、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『灼熱のBBQ』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、なにもわざわざこんな熱帯夜に、やらなくても良いようなものを、、、I.K.君の店の軒先で炭火を炊いて、灼熱のBBQですねぇ。。。[BBQの様子]今夜の参加メンバーは13名だったのですが、家族や友人家族まで招いたので、30人以上集まりました、、、子供達もたくさん来たので、まるで幼稚園か小学校のイベントのようです。。。(笑)[食材]まぁ私はもっぱら飲む方が専門でしたが、A5のステーキだけはいただきました、、、うんうん、旨い旨い~☆ それにしても、、、クーラーが恋しいよおぉぉぉ。。。[ステーキ]
2018/07/24

-ソロで行くプチ遠征記-『天津飯は焼豚入り!(長安)』今日はお昼の時間に来客があったので、ちょっと遅めの食事になりました、、、なので近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんにソロで行きましたねぇ。。。[天津飯:¥600(税別)]入店した時間は午後2時を回っていました、でも店内には5、6人のお客さんがいます、、、私は空いていたテーブル席に着き、久しぶりに"天津飯"を注文です。。。そして待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上には芙蓉蛋が被さり、トロっとした餡がかかっています、、、この餡なのですが、他店のものよりトロミが強く、そうBARIでは「金龍別館」さんのものに近いくらい、トロ~っとしています。。。そして芙蓉蛋、、、一般的な中華の店で"天津飯"と言えば、たいてい芙蓉蟹のようにカニ肉か、もしくはエビなのですが、「長安」さんのものはこま切れにした焼豚のようです、、、なので少し濃い味の"天津飯"ですねぇ。。。でもこれはこれでGOOD!! また定食等に付いてくるスープは薄味の卵スープなのですが、"天津飯"には味の濃い目の中華スープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜の40's(BAR 9)』先週も来ましたが、今夜も40'sで「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんです、、、今回は少し集まりが悪く9名中5名の参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ]いつものように前菜系の料理から始まり、"アヒージョ"もできあがりました、、、今夜の"アヒージョ"はエビですネっ!![ステーキ]そしてメインは"ステーキ"かな!? 納入のI.K.君のシメシメ顔が浮かびます。。。(笑)[PIZAとチーズリゾット]またシメには"PIZA"と、ラクレットチーズの"チーズリゾット"ができあがりました、、、おおぉぉぉ、この"チーズリゾット"、メチャメチャ旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/07/23

-ソロで行くプチ遠征記-『コスパ最強!!(ごうげ)』今日のお昼は、ソロで近場の「居食家 ごうげ」さんを再訪です、、、当店からソロで約1分の距離なのですが、それでも猛暑で汗が出てきますねぇ。。。[店前に幟が]午後1時20分ころに到着すると、店前には以前になかった幟や看板が立っています、、、ちょっとだけ分かりやすくなりましたねぇ。。。私はソロを停めて店内に、、、前回はテーブル席でしたが、店員さんを知っているので、今回はカウンター席に着きました。。。そして食後の"コーヒー"が飲めないので、"レモンスカッシュ"で"昼定食"をお願いし、、、待つこと約5分でできあがりです。。。[昼定食:¥600]さぁ気になるお味です。。。まず今日の定食のメインは"冷や汁"のようです、、、それ以外は"コロッケ"、"赤いウィンナー"、"サラダ"、小鉢の"きんぴら牛蒡"です。。。[おかずアップで]まず最初に"コロッケ"をいただきました、、、あまり気にせずかじりつくと、アッ、アチチアチ~~っ!! 揚げたてでキョーレツに熱いっ!! ネコ舌の人なら、確実に火傷していたでしょう。。。(笑) またお弁当に入っていたら嬉しい"赤いウィンナー"も、程よくボイルされているようです、、、そして"きんぴら牛蒡"は、鶏ささみ肉で作られているようで、アッサリ味でGOOD!![冷や汁]私はご飯を少し食べた後、メインの"冷や汁"をご飯に流し込みました、、、おおぉぉぉ、なんとも涼しげ、、、今日のような暑い夏にピッタリの食材です!! 味噌と白ゴマの風味良い汁に、キューリ、ナス、もやし、そして豆腐が入っています。。。昔、宮崎の道の駅のような場所で、本場という"冷や汁"をいただいたことがありましたが、、、その時のものより断然美味しいっ!! サラサラとご飯が胃袋に流れていきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてシメにはデーザートと飲み物が出てきました、、、デザートはパイナップルとカステラのようなケーキ、それに飲み物は"レモンスカッシュ"です。。。お好みで入れてくださいとシロップが付いていましたが、、、甘い飲み物があまり好きでない私は、そのままいただきました。。。ヴヴヴゥゥゥ、、、ズッ、ズッパイ~~っ!! 超キョーレツな酸味で口がとんがります!! なんと生レモンを絞っている本格"レモンスカッシュ"なんです、、、さすがにこれにはシロップを入れていただきました。。。(笑)[デザートとレモンスカッシュ]それにしてもこのランチ、、、このクオリティーと喫茶店のような"レモンスカッシュ"まで付いて、お値段わずかに600円。。。これは最近いただいた定食の中でも、CP(コスパ)度最強でしょう!!
2018/07/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『遠征が遅くなったので。。。(海峡)』家内との讃岐路遠征から帰ったのは午後6時過ぎ、、、ちょっと遅くなったので、夕ご飯の買い物は諦めて、娘と三人で行きつけの「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[イギストーフ、ハモ湯引、タチウオ焼]午後6時半ころに入店すると、団体さんが一組、座敷に入っていました、、、でももちろん我々はいつものカウンター席です。。。本日のメニューを確認すると、、、おっ! "イギストーフ"があります!! 私はそれと"ハモ湯引"をお願いして、キープの焼酎で水割りです。。。[生タコ刺身]家内は"タチウオ焼"や"タコ玉子焼"、、、娘は"生タコ刺身"や"タコ釜飯"、、、ほぅほう、タチウオは肉厚ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[タコ天、タコ玉子焼]やがて7時半ころになると、お客さんが数組やって来ました、、、なので我々はそろそろ退散ですねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2018/07/22

-本日の遠征記-『中華そば きっそう』本日は諸々の買い物があったので、家内と讃岐路へ遠征です、、、さすがにこの猛暑、鳥豚号遠征は厳しいですからねぇ。。。朝の10時半過ぎに出発して、高速を豊浜インターで降りて、我々がお昼にやってきたのは観音寺の「中華そば きっそう」さんです、、、最近、私も家内もうどんが多かったので、讃岐路ですが、今回はラーメン系をいただくことにしました。。。[お店外観]さて暖簾をくぐったのは午前11時40分ころ、、、店内にお客さんはいませんでした。。。でも我々の入店直後、3人のお客さんが入ってきました。。。我々はカウンター席に着き、私は"中華そば あっさり"と"とり丼"を、、、家内は"今だけの冷やし中華"を発注です。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間に私の"中華そば あっさり"と"とり丼"ができあがってきました。。。[中華そば あっさり:¥550]さぁ気になるお味です。。。まず麺は黄色いエッヂの立った細麺、、、ウニウニのウェーブがついています。。。加水はかなり多めで、シットリシコシコのグミ食感、、、私的に好きなタイプの麺でしょう!! そしてスープは、ほぅほうほう、鶏ベースのスープにイリコ風味と言うことですが、確かに鶏系のガラっぽさや、モミジ(鶏足)のような香りがプンっとしています、、、名前通りあっさりのスープがGOOD!! またトッピングは、モチっと柔らかいチャーシューが3枚、メンマ、海苔、ネギです、、、シンプルですが、お値段550円なら、CP(コスパ)度高しと言えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[とり丼:¥350]次に"とり丼"。。。鶏の部位はふわっと柔らかいムネ肉です、、、酸味と甘みのある和風ごまタレがかかっています。。。トッピングは白髪ネギとカイワレ、、、こちらもあっさりといただけるでしょう!![今だけの冷やし中華:¥700]やがてちょっと時間がかかって、注文から約10分、、、家内発注の"今だけの冷やし中華"もできあがりました。。。こちらも麺は同じタイプですが、よく冷やされていてシコシコ感が増しています、、、うんうん、この麺は冷やすとさらにGOOD!! やや甘みの強い甘酢タレがかかった"冷やし中華"は、サッパリしますねぇ。。。こちらも美味しい美味しい~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:香川県観音寺市栄町2-8-6電話:0875-25-6848営業時間:11:00~14:00定休日:月曜日席数:37席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唐揚定食(武夷山)』少し前からあった口内炎の調子が良くなったので、今日のお昼は揚物が食べたくなりました、、、で、真っ先に浮かんだ揚物は、みんな大好き"唐揚"です!! 私的にBARIの"からあげ"と言えば、「中国料理 珠鳳」さんなのですが、先月に行っているので、今回は「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんのものをいただくことにしましたねぇ。。。[唐揚定食:¥700(税別)]さて午後1時20分頃に入店すると、店内には3組ほどのお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、迷わず"唐揚定食"をお願いしました。。。そして他のお客さんの料理は出ていましたが、ちょっと時間がかかって待つこと約12分、、、"唐揚定食"のできあがりです。。。うわっ! ご飯の量が多いっ!! 丼鉢ほどのお茶碗に盛られています。。。[唐揚アップで]さぁ気になるお味です。。。まず子供の拳大くらいの"唐揚"は6個、、、キャベツのサラダと一緒に盛られています。。。その"唐揚"にガブッとかじりつくと、アチチっアチ~っ!! 超HOTな肉汁が流れてきます、、、おそらく肉の部位はモモ肉でしょう。。。衣はパリパリではなく程よいサクサクで、口内炎あがりでも痛くありません、、、また薄味がつけられているようですが、私は塩を足していただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]と、、、ここで気づきました。。。昨日も"とり唐丼"を食べていましたねぇ。。。(笑) またゴメンナサイ、、、さすがにご飯の量が多杉君、、、ちょっと残しちゃいました。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23 電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/07/21

-ソロで行くプチ遠征記-『選べるミニ丼セット2(がんば亭)』今日のお昼は炎天下、ソロで「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、これだけ暑いと、お昼に温かいモノを食べる気になれません、、、冷たい"うどん"が食べたくなりましたねぇ。。。[かけ(冷・小):¥260+とり唐丼:¥280]入店したのは午後1時20分頃、、、さすがにこの時間だと少し空いています。。。私は最近お気に入りの"選べるミニ丼セット"で"かけ(冷・小)"と"とり唐丼"を注文して、、、セルフなのでお金を払い席に着きました。。。[かけ(冷・小)]さぁ気になるお味、、、まず"かけ(冷・小)"です。。。麺はやや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感、、、冷やなので粘るコシがGOOD!! そして出汁は利尻昆布&北海道南部の早煮昆布+瀬戸内海イリコ、さらに鰹節を加え香川産の醤油を使用の本格味、、、冷なのでゴクゴク飲むこともできます。。。[とり唐丼]次に"とり唐丼"。。。1個を半分にカットした唐揚が4個、温泉玉子と一緒にトッピングされています、、、そこに少し甘みのある醤油タレのようなものがかかっています。。。ご飯の量は小さいお茶碗に一杯ほど、、、でも"うどん"にボリュームがあるので、これ位がちょうどイイんですねえ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※HPメニューをご参照ください*************************************************
2018/07/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『シニア例会の後で。。。(BAR 9)』今治JCシニアクラブ7月研究例会の後、ぢょにサンらと「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで二次会です、、、6人のメンバーが集まりましたねぇ。。。[トム・ヤン・?と納入の肉を消費するI.K.君]さて先週からタイに行っていたぢょにサンが、"トム・ヤン・クン"のスープを買ってきていたので、エビは使用せず"トム・ヤン・?"です、、、またI.K.君は、自分の納入した"ステーキ"を焼いてもらって、消費活動にハゲんでいました。。。[パスタ]私は"アヒージョ"や"ソーセージ"をつまみながら、、、メニュー外メニューの挽肉と"キノコのオムレツ"を作ってもらいましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アヒージョ、ソーセージ、オムレツ]
2018/07/19

-JCシニア-『今治JCシニアクラブ2018年度7月研究例会(はな亭)』今夜は今治JCシニアクラブの2018年度7月研究例会が「はな亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、まず開会の前に、現役JCの山岡理事長らを招き、日本JCシニアクラブと今治JCシニアクラブから、先だっての「西日本豪雨」への義捐金を寄付させていただきました。。。現役JCの皆様、被災者及び被災地域のため、、、支援をよろしくお願いします。。。[例会の様子]さてその後は乾杯です、、、今月は「研究例会」と言うことで、財務委員会の楽しいアトラクションで盛り上がりましたねぇ。。。財務委員会の皆様、設営ご苦労様でした~~♪[料理いろいろ]
2018/07/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つけ麺(新福菜館)』今日のお昼は「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、なんだか久しぶりに"つけ麺"が食べたくなったのですねぇ。。。[つけ麺:¥700+半熟卵:¥100]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内にはお客さんが5人ほど、、、一人の私はカウンター席に着き"つけ麺"に"半熟卵"をトッピングでお願いしました。。。そして待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。あれっ!? "半熟卵"が1個半??? どうやら半玉はデフォで付いていたようです、、、でも無問題、、、卵は大好きですから。。。[つけ麺アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太中加水の手もみ風ウェーブ麺、茹で加減はやや固茹でで、"つけ麺"だとこの位でGOOD!!でしょう、、、またアツアツでなく、常温位に冷まされています。。。そしてつけタレは、醤油が強めの濃厚なタレで、やや甘みと酸味がありますが、、、ラー油か何かの醤が入っているのでしょうか、ピリ辛の刺激がタップリです。。。また表面のネギの下には、もやしが隠されていますねぇ。。。[各アップで1]そのタレに麺を浸しズルズル~っ!! チャーシューがタップリなのも嬉しくて、チャーシューに卵、メンマも入れてズルズルズル~っ!! もちろん最後はタレ割で、完食させていただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[最後はタレ割]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-4-10 越智ビル1F電話:0898-22-0031営業時間:11:00~14:30、17:00~20:30定休日:水曜日席数:約20席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/07/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜もカウンターで。。。(未空)』今夜は第三水曜日ですが、いつも第三火曜にしている「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会が、一日ずれて開催です、、、私は先月欠席したので、2ヶ月ぶりの訪問ですねぇ。。。[いぎす豆腐、もずく、冷しゃぶサラダ、たこぶつ]2ヶ月前もそうでしたが、今夜も出席人数が少なかったので、座敷でなくカウンター席になりました、、、まぁ膝の調子があまり良くない私は、カウンターの方がありがたいのですが。。。(笑)[ぎざみ汐焼]料理は"いぎす豆腐"、"もずく"、"冷しゃぶサラダ"、"たこぶつ"から始まりました、、、"いぎす豆腐"は我がBARIの郷土料理です。。。そしてメインは"ぎざみ汐焼"、、、あっ、"ぎざみ"とはこの地域の呼び名で、正式名は"キュウセン"です。。。昔は海釣りでたくさん釣れ、雑魚扱いだったのですが、、、今は高級魚になってしまいましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ほうぼう造里、鳥手羽先揚げ、茶そば]そしてシメは"茶そば"です、、、暑いこの時期にピッタリで、ズルズル~っ!! といただきました。。。[おしながき]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2018/07/18

-ソロで行くプチ遠征記-『焼豚が食べたいっ!!(麺食堂 とまと)』今日のお昼はなんだか焼豚が食べたくなりました、、、そこで店もヒマだったので、炎天下ソロで「麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。私的にBARIの焼豚では、、、「とまと」さんがトップクラスに好きなお店ですからねぇ。。。[ラーメンセット(ねぎ焼豚丼ハーフ):¥700]午後1時15分ころに到着し暖簾をくぐりました、、、店内にはお客さんが1組と1人です。。。私は2人掛けのテーブル席に着き、"ねぎ焼豚丼"を注文するつもりでしたが、久しぶりにノーマルの"ラーメン"も食べたくなりました、、、そこで"ラーメンセット(ねぎ焼豚丼ハーフ)"で発注です。。。何年ぶりかなあぁぁぁ、ノーマルの"ラーメン"をいただくのは、、、そんな事を考えながら待つこと約7分、注文のできあがりです。。。[ラーメン]さぁ気になるお味、、、まずは"ラーメン"。。。麺は中細で中加水、、、手もみ風の緩やかなウェーブがあるタイプです。。。ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ+豚骨系だと思われる、塩味と醤油味の中間のような感じです、、、昔は骨っぽさと塩気が強めだったと思いますが、今回食べてみると、鶏のほんのり甘さと豚骨のコクがよくマッチしています。。。うんうん、さすが麺食堂、、、進化しているのですねぇ。。。[各アップで1]またトッピングは炙りチャーシュー、もやし、カマボコ、ネギ、、、この炙りチャーシューが芳ばしい風味をスープにも加えます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ねぎ焼豚丼ハーフ]次に"ねぎ焼豚丼ハーフ"。。。軽くタレのかかったライスの上にネギ、その上にやはり炙りチャーシューがトッピングされています、、、私的にそのままではタレ味が弱いので、壷で添えられたタレを足していただきます。。。[各アップで2]やはり脂のトロミとモチっとした身、そして間のスジの部分がある三位一体のこの焼豚がGOOD!! うんうん、やっぱり「とまと」さんの"ねぎ焼豚丼"は絶品っ!! うんうん、こちらも旨い旨い~~♪
2018/07/18

-本日の"朝ラ~"-『暑い日には、冷やし万長ラーメン!!』本日の"朝ラ~"は、我が愛媛が誇る棒ラーメン、"万長ラーメン(現在の製造元は、徳島の岡本製麺さん)"で"冷やし万長ラーメン"です、、、茹だるような暑さのこの季節、毎年楽しみな食べ方で、作り方は私のオリジナル・レシピですねぇ。。。[冷やし万長ラーメン]-作り方-1.沸騰したお湯70cc~100cc位(好みで調節)で、付属のスープを溶き、酢:大さじ1、ゴマ油:小さじ1を足し、氷を1コ入れ冷やしておく2.麺を茹でる(後で冷やすので、やや長めに4分半以上茹でる方が良い)3.茹でた麺を冷水、もしくは氷水でしっかり冷やす4.皿に盛り、1で作ったスープをかけ、お好みの具材、青海苔、練り辛子、一味などをトッピングする[万長ラーメン]さぁ、気になるお味です。。。今回麺は5分位茹でましたが、冷やしてしめるのでしっかり強いコシがあります、、、そして濃い味の豚骨スープは、"万長ラーメン"の味を強調しつつ酢の酸味、ゴマ油の風味とベストマッチ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『近場で天津飯(福寿園)』今日はお昼の時間に来客があったので、2時前の遅い時間になりました、、、なので近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんで、チャッチャと済ませることにしました。。。[天津飯:¥500]さて暖簾をくぐり入店すると、店内にはお客さんが一人、、、あれっ!? JCの先輩です。。。最近、お昼の店で知り合いに遭遇することが多いですねぇ、、、私はカウンター席に着き"天津飯"を注文です。。。そして先輩とお話しながら待つこと約3分、、、アッという間に"天津飯"ができあがりました。。。[アップで]で、気になるお味は何度も食べている、、、と言うか、「福寿園」さんでは3回に1回は"天津飯"なので、過去記事をご参照ください。。。私は「福寿園」さんのフワフワ卵が好きなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/17

-ソロで行くプチ遠征記-『暑い日には、やっぱり冷麺(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は炎天下、ソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、こんな暑い日はサッパリした"冷麺"が恋しいですからねぇ。。。[冷麺:¥650]さて午後10時20分頃に暖簾をくぐると、店内にはテーブル席にお客さんが一組、、、あれっ!! 後輩君ですねぇ。。。(笑) 一人の私は"冷麺"を注文して、"おでん"を1本取ってカウンター席に着きました。。。[おでん:¥100]毎回"冷麺"の時は"おでん"を1本取りますが、本来"おでん"が目当てでなく、"練辛子"の方なんですねぇ、、、でも"おでん"も取らずに"練辛子"だけいただくのは、さすがに気が引けちゃいますから。。。やがてその"おでん"を食べながら待つこと約5分、、、"冷麺"ができあがりました。。。[アップで]まず初めにタップリとった上記"練辛子"を投入、、、次によ~~くマゼマゼマゼです。。。そして気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、シコニュルの食感の麺に、甘くない酢の効いた豚骨塩味のスープ、、、やっぱり今日のお昼はこの"冷麺"で正解正解。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~?定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:? 【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2018/07/16

-本日の"朝ラ~"-『ああ!玉名ラーメン(ものがたりJAPAN)』本日の"朝ラ~"は、「ものがたりJAPAN(株)」さんの"ああ!玉名ラーメン"です、、、先週、「はしはまスーパー」さんで見かけたので、買って帰っていました。。。[ああ!玉名ラーメン]さて"玉名ラーメン"と言えば、"熊本ラーメン"のルーツと言われています、、、詳しくはコチラをご参照ください。。。またHPに特に商品紹介は書かれていませんので、通販サイトの商品紹介によると、、、『熊本ラーメンの原点とも言われる“玉名ラーメン”のお土産品を玉名ラーメン協議会の監修の下で町おこしの一環として開発いたしました。歴史により証明された名店の味を家庭で楽しむ為に、特製焦がしニンニクを添付し、より本物に近づきました。濃厚豚骨スープに半生中細麺と特製焦がしニンニクまで入った玉名ラーメンを是非一度ご賞味下さい。玉名のラーメン屋さんでラーメンを注文すると「ニンニク入れますか?」と聞かれますので、 お好みでもいいのですが、玉名流は、「ハイ」と言って下さい。たっぷりの特製焦がしニンニクを入れてくれます。この「あぁ!玉名ラーメン」は、玉名産小麦ミナミノカオリを麺に使用した JAたまなとのコラボ商品で、国産小麦の風味と味で麺が美味しいと好評です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約2分、、、スープは別々に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で四角い断面のほぼストレート、加水は中~やや多めかな? わりとシットリシコシコとしています、、、九州系の低加水極細麺を想像していましたので、ちょっとビックリでした。。。そしてスープは、黄土色の豚骨味、、、濃厚ですがマイルドなスープで私的にGOOD!! また添付の焦がしニンニクは、さすがに朝なので、少しだけ投入です、、、おおぉぉぉ、ガーリックの香りがプンプン漂います!! とても食欲をそそる香りですが、これ以上入れると仕事に支障が出ちゃいますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/16

-鳥豚号で行く遠征記-『焼めし:大(上海軒)』今日は朝から鳥豚号でYEGの後輩、H田君の美容室に、パーマをかけに行きました、、、ちょうどお昼ころに終わったので、そのまま西条市まで走りました。。。なんでも焼鳥屋さんが、お昼にラーメンを提供している情報があったのですねぇ、、、ところが、ガーーンっ!! 今日はお休みのようでした。。。(涙)[お店外観]そこで気を取り直し、"焼めし"の美味しい「上海軒:その1・その2」さんを約8年ぶりに訪問することにしましたねぇ。。。[焼めし(大):¥700]さて到着したのは12時半のお昼時、、、店内は混んでいて、席はカウンターに一席だけでした。。。私はそちらに着き、久しぶりだったので"焼めし(大)"をお願いしました、、、やがて待つこと、、、混んでいるので待つこと約22分、やっと注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。大皿にドンっと盛られた"焼めし"は、強火でパラパラに炒められています、、、具材は、、、細かいのでハッキリしているのは、玉ねぎ、ネギ、玉子だけでしょう。。。肉系は入っていないのかな!? それでも程よい塩味と、ちょっと化調も加わっている感じです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そしてスープは、、、ほぅほうほう、ゴマ油の風味がプンっ!! としてきます、、、ただ"焼めし"が大だったので、スープがちょっと少なかったかなあぁぁぁ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市三津屋南2-24 電話:0898-64-1565 営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:火曜日席数:15席駐車台数:3~4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『そばめし・肉入り(とらや食堂)』今日のお昼は「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、本町に買い物があったので、その帰りに寄りましたねぇ。。。[そばめし・肉入り:¥500]午後1時20分ころの店内には二組のお客さんです。。。そのうちの一組は、昔よく行っていたスナックのママさんでした、、、懐かしいなあぁぁぁ、何十年ぶりでしょうか!? 私は"そばめし・肉入り"を注文して、"おでん"を二本取って、ママさんとしゃべりながら待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。以前食べた"そばめし・肉入り玉子入り"とは違って、肉入りは玉子でくるまれていません、、、ほぼイメージ通りの"そばめし"です。。。「とらや」さんの"そばめし"は、ソバとライスの比が8:2か7:3位でソバの方が多めです、、、なのでソバのフワフワ食感が強いですねぇ。。。[おでん(玉子:¥110、肉:¥140)]またソースの具合が、濃い過ぎず甘すぎずちょうどイイんです!! 肉入りなので牛肉もしっかり入っていますし、キャベツのシャクシャクも良い具合でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/14

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーハウスCoCo壱番屋 今治喜田村店』今日のお昼は、喜田村方面に届け物があったので、ソロで「カレーハウスCoCo壱番屋 今治喜田村店」さんに行きました、、、当店の近くにも「CoCo壱番屋」さんはあるのですが、喜田村店さんには"カレーらーめん"があるのですねぇ。。。[お店外観]普段ここまでお昼に来ないので、今回が初訪問です、、、午後1時20分ころに入店し、空いていた席に着座、"カレー肉そば"を普通麺・辛さ普通でお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、"カレー肉そば"のできあがりです。。。[カレー肉そば:¥907]さぁ気になるお味です。。。まず普通麺は中細で四角い断面、中加水の緩いウェーブタイプです、、、茹で加減はまずまずの固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、「CoCo壱番屋」さんのカレーを出汁で和えたような味で、比較的サラサラでスープカレーっぽい感じです、、、私的にはカレー粉+片栗粉のタイプが好きなのですが、これはこれでGOODでしょう!![アップで]またトッピングは、豚丼の具のように煮込まれた豚肉と玉ねぎ、ネギです。。。その豚肉はタップリ盛られていてそこそこボリューミー、、、ふと昔、大学の学食で食べた"カレーうどん"を思い出しました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村一丁目296-1電話:0898-48-8750営業時間:11:00~24:00定休日:多分無休席数:53席駐車台数:23台HP:https://www.ichibanya.co.jp/【メニュー】(一例)※HP:カレーらーめんのメニューご参照ください*************************************************
2018/07/13

-ソロで行ってない遠征記-『退院&復帰おめでとうございます~♪(みよし)』6月の半ばに怪我をして、入院し休業ていた「みよし:リンク多いのでたどってください」さんの大将が、、、今週より退院&復帰しているので、今夜はI.K.君と行ってみることにしましたねぇ。。。[おばんざい]さて予約をして午後7時ころに入店すると、2組のお客さんと2階席のお客さんのようです、、、まだ混んではいませんでした。。。我々はカウンター席に着き、"おばんざい"を数品と生ビールを注文です、、、大将、退院&復帰おめでとうございます~♪[ノークリ湯びき]そして私は"ノークリ湯びき"を、I.K.君は"サザエ壷焼"をお願いしました、、、ノークリとはサメなのですが、淡泊な身が酢みそによく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[サザエ壷焼]やがて少しずつお客さんが増えていき、気がつけばほぼ満席状態、、、大将の怪我はまだ完治していないようなので、無理せず頑張ってくださいネ~~っ!![料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町4-1-24電話:050-5861-5662営業時間:17:00~翌0:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2018/07/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唐揚定食(呑吐樋カフェ)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「呑吐樋(どんどび)カフェ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、どこに行こうか迷いながら走っている時、日替りサービスランチのボードの"唐揚定食"の文字が、目に飛び込みましたねぇ。。。[唐揚定食:¥650]さて入店したのは午後1時20分、、、店内にはお客さんが二人でした。。。私は照明の良いテーブル席に着き、"唐揚定食"を発注です、、、ちょうど唐揚が食べたい気分でした。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[唐揚アップで]さぁ気になるお味です。。。ゴロゴロと子供の拳大くらいの唐揚が5個、、、サラダと一緒に盛られています。。。その唐揚を囓ると、サクサクというよりパリッパリの衣に、ジュワっと鶏肉から肉汁が溢れてきます、、、衣にはほんのり甘く味が付けられていますが、備付の岩塩系のソルトをバリバリ削り、その塩をまぶしていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]最後にはコーヒーがサービスなのですが、私はいただきませんので"野菜ジュース"にしてくれました、、、これだけのボリュームで、お値段は650円、相変わらずCP(コスパ)度が高い、「呑吐樋カフェ」さんでしたねぇ。。。[野菜ジュース]
2018/07/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『秋のSGTミーティング(ういち)』今夜は今治JCライダーズクラブのメンバー数名が集まり、、、「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで、秋口に非公式で開催予定の「秋のSGT」の打ち合わせをしましたねぇ。。。[焼き物いろいろ]「ういち」さんの焼き鳥を食べながら、日程やルートについて議論が交わされました、、、その日程は9月23日(日)を予定し、雨天等の場合は翌週の30日(日)が予備日になりました。。。皆様、日程のご調整をお願いしますネ~~♪[揚げ物など]
2018/07/11

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーうどん(掌)』今日のお昼はソロで、最近お気に入りの「掌(たなごころ):その1・その2」さんです、、、いつもの後輩I.K.君が、今度行く時は声をかけて欲しいと言うことでしたので、I.K.君と合流して二人で暖簾をくぐりましたねぇ。。。[カレーうどん:¥650]時間は午後1時15分ころ、、、店内には一組のお客さんです。。。我々は空いていたテーブル席につき、私はうどん屋さんにコレがあると、一度は食べてみる"カレーうどん"を、、、I.K.君は"かけうどん"と"ざるうどん"を発注(人の財布だと遠慮しないなあぁぁぁ:笑)です。。。やがて待つこと約5分、、、順に注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味(カレーうどん)です。。。まず麺は中細ながらちゃんとエッヂの立ったネジレ麺、、、「掌」さんの冷たいものは剛麺のコシですが、温かい麺もしっかりクンクンの粘りコシで、私的に好きなコシつきです。。。[各アップで]そしてカレー出汁は、カレーのルーと煮干+昆布出汁が合わさった感じで、カレーがよく麺に絡みます、、、また少し甘い肉と玉ねぎが入っているので、"肉うどん"用の肉かもしれません。。。その上には普通のネギと白髪ネギ、、、白髪ネギのジャクジャクがアクセントです!! うんうん、旨い旨い~☆[かけうどん:¥400]それにしてもI.K.君、やっぱりよく食べます、、、昨夜、ペヤンクのGIGAMAXを食べているんだけどなあぁぁぁ。。。(笑)[ざるうどん:¥400]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県今治市共栄町1-3-2電話:090-3460-1930営業時間:11:00~麺終了まで定休日:日曜日、祝日席数:約30席(1階)、2階は?駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/07/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鱧しゃぶ、しゃぶしゃぶ、ペヤングGIGAMAX(根岸)』今夜はJCシニアクラブ関係で、第二火曜の会:「二火会」を、JCの後輩:M上君のお店、「根岸:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました。。。今が旬の"鱧しゃぶ"と、I.K.君納入の"しゃぶしゃぶ"の豪華二本立てです!![鱧しゃぶ&しゃぶしゃぶ]でも自分の店の食材だとあまり食べなくて、いつも会が終わってから"腹が減った~~っ!!"と騒ぎ出すI.K.君の為に、、、優しい先輩の私は、今、話題の"ペヤングGIGAMAX"を用意してあげましたねぇ。。。[ペヤングGIGAMAXと料理いろいろ]さて"しゃぶしゃぶ"の前に、"鯛の洗い"や"鰹のタタキ"なども出てきました、、、"鯛の洗い"は身がプリップリです!![各アップで]そして出汁が湧いたら、"鱧しゃぶ"や"しゃぶしゃぶ"をいただきます、、、鱧はしっかり骨切りされているので、身が花のように開きます、、、また肝や浮き袋など、珍味もありますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[寿司]そして我々のシメは"寿司"、、、でもI.K.君は、特別に作ってもらった"根岸特製ペヤングGIGAMAX"です。。。(笑) なんと完食しちゃいました~~♪[根岸特製ペヤングGIGAMAX(笑)]そうそう「根岸」のM上君、、、お寿司屋さんに、カップヤキソバなんて作らせちゃって、ゴメンナサイねっ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町4-3-6電話:0898-31-3116営業時間:11:00~23:00定休日:不定休席数:約100席?駐車台数:約20台HP:?*************************************************
2018/07/10

-ソロで行くプチ遠征記-『光屋特製 無添加 期間限定 ざる』本日のお昼は、ソロで「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、FBでシェアしたのですが、この時期の"期間限定 ざる"を食べに行きましたねぇ。。。昨年までは"隠れざる"として提供されていましたが、、、今年はちゃんと"ざる"の名前で推しているようです。。。[期間限定 ざる(大盛):¥600]さて暖簾をくぐったのは午後1時20分過ぎ、、、店内には5、6人のお客さんでしたが、混んではいませんでした。。。私は空いていたカウイター席に着き、、、"期間限定 ざる"を安いので大盛でお願いしました。。。やがて待つこと約14分、、、おおぉぉぉ、麺がてんこ盛りです!! で、できあがりました。。。[麺アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は去年はやや太目でやや平打ちでしたが、今年は細麺でウニウニ縮れタイプです、、、加水も中~やや多めで、冷水で冷やされプリプリシコシコでしょう。。。それにしても量が多そうだなあぁぁぁ。。。[各アップで]まずは麺ツユには何も入れず、麺を浸してズルズルズル~~っ!! やややっ!! 鰹の風味が鼻にプンプンっ!! おおっ、これが二年熟成の本枯本節(枕崎産)の香りですか~~っ、、、なんとも芳醇芳醇。。。また麺ツユにありがちな、ミリンの甘さもほとんどありません、、、直球勝負の醤油味の麺ツユです。。。そして途中から薬味を投入、、、今度は味の変化球を楽しみました。。。うんうん、旨い旨い~☆[FBの宣伝(掲載に問題があればご一報ください)]あれっ!? あんなにたくさんあった麺がもうないゾっ??? 大盛のはずの麺は、あっという間に私の胃袋に流れていきました。。。うーーんっ、これはI.K.君と来なくてヨカッタかなあぁぁぁ、、、大食漢のI.K.君だと、絶対お代わりするでしょうからねぇ。。。(笑)
2018/07/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『アサリ鍋(鉄火鳥)』第二月曜日の今夜は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名中8名のメンバーの参加でした。。。[料理いろいろ1]料理は"スズキの洗い"などから始まりました、、、ほぅほう、このスズキ、身がコリッコリで美味しいっ!! 続いて"皮"や"ずり唐"も出てきましたねぇ。。。[アサリ鍋]また今夜のメインは"アサリ鍋"です、、、大粒のアサリがゴロゴロですし、ワカメが鳴門の生ワカメでトロトロ~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そしてシメは鴨出汁の麺ツユでいただく素麺です、、、甘くてやや濃いめの麺ツユには、ちゃんと鴨肉も入っていました。。。うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[鴨出汁素麺]
2018/07/09

-ソロで行くプチ遠征記-『カツざる(そば元)』今日のお昼はソロで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、暑くなったので"山かけそば"を食べたかったのですねえ。。。[カツざる:¥690]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内はほぼ満席状態、、、カウンター席が空いていなかったので、私は一人でしたが二人掛けのテーブル席に案内されました。。。そして目当ての"山かけそば"をお願いすると、、、ガーーンっ!! 今日は山芋が売り切れたそうです。。。なので"カツざる"に変更、、、待つこと約7分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。「元」さんの蕎麦は白くてシコツル、、、程よいコシで喉越しの良い蕎麦です。。。程よい甘みに鰹や昆布の香りの麺ツユもGOOD!! そしてトッピングされたサクサクのカツもボリューミー、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/07/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『タチウオの唐揚げ(串かつ晴)』松山方面の遠征から帰って、オイル交換していた鳥豚号を取りに行き、朝倉の自宅にしまい、自宅マンションに帰ってきたのは午後6時ころ、、、その後、家内と娘の三人で、いつもの「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[タチウオの唐揚げ:¥350]さていつものようにお酒をお願いし、家内と娘はいつものように"串かつ"を注文していきます、、、で、私もいつものように酒の肴系をチョイスです。。。おっ!! "タチウオの唐揚げ"がありますねぇ、、、ならそれと、"ポテトサラダ"、"親鳥ポン酢づけ"にしましょう。。。[お通し、ポテトサラダ、親鳥ポン酢づけ]ところがところが、、、できあがった"タチウオの唐揚げ"にビックリっ!! てっきりタチウオの身を、天ぷら風の唐揚げにしているのかと思いきや、チップスのように細かく揚げられています。。。こいつをチミチミやりながら、お酒もチミチミ、、、"ポテトサラダ"をチミチミやりながら、お酒もチミチミ、、、"親鳥ポン酢づけ"もチミチミやりながら、やっぱりお酒もチミチミ。。。うーーんっ、串かつを食べずして、もうお腹イッパイだ~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[串かついろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/07/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華食堂 悟空』今日は午前中のうちに雨があがったので、鳥豚号をオイル交換に出して、家内と松山方面に食事に行くことにしました、、、途中、海岸線を通ると、先週の豪雨で土砂崩れが発生し、予讃線の線路を寸断している状況が数カ所で見られました。。。わが愛媛をはじめ、西日本各地で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。[お店外観]さて我々は午後1時15分ころに、西垣生町の「中華食堂 悟空」さんにやって来ました、、、最近「エミフルMASAKI」に行く途中、気になっていたお店です。。。店内にはいると、遅いお昼の時間でしたが、結構混雑していました、、、我々は空いていた二人掛けのテーブル席に案内されましたねぇ。。。[ラーメンセットA:¥850]そしてメニューを拝見、、、ほぅほぅほぅ、結構種類はありますが、初訪問のお店なので、まずはラーメン系です。。。私は"ラーメンセットA(中華そば+半チャーハン・サラダ・揚物)"を、家内は単品で"中華そば"をお願いしました、、、そして待つこと約6分、注文のできあがりです。。。[中華そば:(単品だと):¥550]さぁ気になるお味、まずは"中華そば"。。。麺は中細で中~やや加水多め、黄色いクニュクニュ縮れタイプです、、、ゆで加減は程よい固茹ででしょう!! またスープは鶏ガラ系と思われる醤油味、、、松山らしく、ほんのり甘いスープです。。。そしてトッピングはモッチリのチャーシュー、カマボコ、もやし、ネギ、、、あともう一つ、焦がしネギのようなものもありました。。。うんうん、優しい"中華そば"ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[半チャーハン(単品だと):¥250]次に"半チャーハン"。。。具材はこの各刻んだチャーシュー、タマネギ、ニンジン、ネギ、玉子、、、オーソドックスですが、程よいパラパラに仕上げられています。。。"半チャーハン"にしては量もやや多めでGOOD!![鶏の唐揚げ]そして揚物は"鶏の唐揚げ"でした、、、こちらもサクサクっと揚げられていて美味しいっ!! どれをとってもなかなかのレベルですし、何と言ってもお値段が安いっ!! 繁昌しているのも頷けますねぇ。。。[唐揚げと杏仁豆腐]そうそう、お店の公式アプリをダウンロードすると、"杏仁豆腐"が無料サービスです、、、しかもアプリの画面を見せると、毎回無料でいただけるようです。。。これは絶対お得っ!! ぜひダウンロードしましょう~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市西垣生町790-5電話:089-994-8590営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:木曜日席数:28席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/07/08

-ソロで行くプチ遠征記-『トンカツチャンポン(菜めん)』ずっと降り続いた雨が、今日のお昼前にあがりました、、、でもまた夕方頃から降り出す天気予報です。。。そんな愚図ついた天気なのですが、、、お昼はソロで「瀬戸内チャンポン 菜めん:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。[トンカツチャンポン(ハーフ):¥950]午後1時過ぎに入店し、空いていたカウンター席に着きました、、、そしてたくさんのメニューの中から、今回は"トンカツチャンポン"を初注文です。。。メニューの写真からもトンカツがトッピングされているので、ボリュームとお値段からハーフにすることにしました、、、さすがにお昼に1000円オーバーになるのは、ちょっと罪悪感を感じてしまいますからネっ!! やがて待つこと約10分、、、トンカツにトマトソースがかかったスタイルで、"トンカツチャンポン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水中~やや多めのストレート、、、茹で加減は程よい固茹ででモチシコ食感がGOOD!! またチャンポンなので、キャベツなどの野菜に豚肉、アサリ、イカなどのトッピングが、トンカツの下に潜んでいます。。。そしてカツの肉厚は、、、ハムカツの二枚重ねくらい。。。まぁトッピングなので、これくらいのボリュームで、全くOKですけどネっ!! [各アップで]さてそのカツの衣がスープを吸い上げるのですが、魚介系のチャンポンスープに、上記トマトソースが溶け込み、なんだかミネストローネスープっぽくなっています、、、なのでイタリアン好きの女性ウケは良いでしょうネっ!! ただ私的には、トマトソースはいらないなあぁぁぁ、、、(笑) 次回はソース抜きでお願いすることにしましょう。。。
2018/07/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ワ(ンコ)イン食堂 gosSoya』今日のお昼は愛大:M先生とのお食事です、、、先日「ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ):その1・その2・その3」さんが、毎月5日のランチをワンコインの500円で提供していることを知り、早速行ってみることにしましたねぇ。。。[ちょっと濃いめのカルボナーラ(ランチ):¥500]午後1時前に入店すると、お客さんが一組、、、知っている人でした。。。(笑) 我々は空いている席に着き、予定のワンコインランチ:"ちょっと濃いめのカルボナーラ"をお願いしました、、、そして待つこと約2分で"フォカッチャ"と"サラダ"が出てきて、さらに待つこと約10分で"ちょっと濃いめのカルボナーラ"のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まずはトッピングされている温かい温泉玉子にフォークを入れます、、、トロ~リと黄味が、パスタに流れていきますねぇ。。。そしてパスタはアルデンテより少し柔らかめかな? でも"カルボナーラ"はこれくらいがGOOD!! そのパスタに絡むのは、チーズタップリの風味豊かで"ちょっと濃い"というより、かなり濃厚なクリーミーソース、、、ベーコンの塩気も良いアクセントでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[フォカッチャ、サラダ、ジャスミン茶、桃ジェラート]さてさて単品の"カルボナーラ"だけでも、500円で破格なのに、"フォカッチャ"、"サラダ"、"飲み物(私はジャスミン茶)"、、、それに店主産のサービスで"桃ジェラート"までいただきました。。。これだけの充実ランチが、ホントに一人500円、、、採算度返しの「ワイン食堂」ならぬ「ワ(ンコ)イン食堂」ですネっ!! うんうん、満足満足~~♪[メニューなど]
2018/07/05

-本日の"朝ラ~"-『期間限定 肱川れいめん(ひじかわ特産開発)』 本日の"朝ラ~"は、「(有)ひじかわ特産開発」さんの"期間限定 肱川れいめん"です、、、前回の"肱川らーめん とんこつ風"と一緒で、「SPTC」メンバーのイデッチライダーさんのお土産です。。。ありがとう~~♪[期間限定 肱川れいめん]さてHPの商品紹介によると、、、『コシが強く伸びにくいので、滑らかな食感が食べ終わる迄持続する高品質な麺に仕上げております。冷水で水洗いする事で、ほどよい麺のコシとつるつる感を一層高め絶妙な味をかもし出し、さっぱりとした醤油味に爽やかなレモン果汁が入ったスープは食欲をそそります。』と言うことです。。。麺の茹で時間は長めで5分前後、、、水洗いをしてスープをかけてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で黄色いタイプ、、、加水中~やや多めで、モチモチシコシコのストレートです。。。そしてスープは、甘過ぎず酸っぱ過ぎず、やや魚介系の風味も香ります、、、爽やかなアッサリ味がGOODですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/07/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンライスプレート(今治キャンパス食堂)』今日のお昼は、今年の4月に開設された「加計学園 岡山理科大学 獣医学部」さんを再訪です、、、当店「ダイイチ コンタクト・メガネ」とみっちゃんの「光屋」さんとでコラボした、お店案内のチラシを設置しにやって来ましたねぇ。。。[面会だと駐車場が近い]もちろん飛び込みなどではありません、、、事前に学部運営事業部さんにアポをとって訪問です。。。すると面会の場合、駐車場がビジターと違う管理棟の裏側になりました、、、前回の道路の反対側の駐車場と違い、とっても近い場所です。。。(ラッキー!!)[設置完了]そして午後1時に約束をしていた事業部の方に、チラシの内容を確認してもらい、、、無事200部設置完了です。。。なんでも設置の条件としては、"学生の皆様のプラスになるもの"と言うことです、、、今後、設置を考えられる皆様、参考にしてくださいネっ!![チキンライスプレート:¥500]さて、無事仕事を終えるとお腹が減りました、、、ちょうど大学には「今治キャンパス食堂」さんがありますので、そちらも再訪です。。。時間が1時15分を過ぎていましたので、学生さんはほとんどおらず、、、ビジターの方が20人位座っているようです。。。私は前回には無かった"チキンライスプレート"の食券を買い、、、セルフタイプの配膳場所で料理をいただき、空いていた席に着きました。。。[逆サイドから]さぁ気になるお味です。。。まずメインはチキンライス、それにセンザンキとエビフライが2本とサラダです、、、タルタルソースがあまり好きでない私は、マヨネーズをかけました。。。チキンライスは作り置きされているようなので、すこしモッチリしていますが、まぁ学食ですしOKでしょう!! またセンザンキにはしっかり味が付いています、、、お値段ワンコインの500円で、エビフライも2本付いているのなら上等上等。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ガッツリとカツライス(ハンター)』今日のお昼は近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、かなりお腹がPEKOちゃんだったので、ガツツリ系が食べたかったのですねぇ。。。[カツライス:¥750]午後1時半頃の少し遅い時間に入店です、、、店内にはお客さんが一人、食事をしていました。。。私も席に着き、今日は"カツライス"を発注です、、、やがて待つこと約6分で"カツライス"がやってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ゴロゴロと一口大にカットして盛られたカツは、火傷しそうなくらいアツアツでサクサクです、、、またしっかり肉厚でボリューミー、しかも10個位盛られています。。。[各アップで]そして甘みと酸味が独特で、スモーキーに煮込まれたデミグラスソース、、、そのソースがカツの衣とライスにしみ込みますねぇ。。。そう言えば前回食べたのは1年半位前かなあぁぁぁ、、、ずいぶん久しぶりです。。。うんうん、旨い旨い~☆[お店外観と駐車場]そうそうやはり久しぶりに、お店外観をUPしておきます、、、駐車場も写真の通りです。。。別の場所に停めないよう、注意してくださいネ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/07/03

-ソロで行くプチ遠征記-『食堂系のヤキメシ(おざき食堂)』今日のお昼はソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"カツカレー"が食べたかったのですねえ。。。[ヤキメシ:¥550+味噌汁:¥120]午後1時半頃に暖簾をくぐると、店内にはお客さんが一人、、、しかも食事中です。。。忙しい時のカツ系は時間がかかるので、これはチャンス! と思い"カツカレー"をお願いすると、、、ガーーンっ!! 今日はカツの肉がないと言うことです。。。(涙) なので軌道修正、、、"ヤキメシ"+"味噌汁"をお願いし、待つこと約6分でできあがりました。。。[ヤキメシ]さぁ気になるお味です。。。まず"ヤキメシ"は、鶏肉、卵、人参、玉ねぎ、ネギで炒められていて、しっかり食堂系の"ヤキメシ"です、、、中華料理店の"炒飯"のようではありません。。。でもしっかり炒められているので、程よいパラ感とアツアツ提供がGOODです!![味噌汁]また"味噌汁"は、田舎味噌仕立てでほんのり甘いタイプ、、、具材は豆腐、玉ねぎ、油揚げでしょう。。。食堂系の"ヤキメシ"には、こんな"味噌汁"がよく合うのです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして私はこの"ヤキメシ"には、やはりソースをドババっ!! そうそう以前もレポしましたが、この"キッコーマン デリシャスソース"の醤油さし瓶、、、生産終了の貴重な醤油さし瓶なんですねぇ。。。*************************************************【お店の情報(情報不足スミマセン)】住所:愛媛県今治市末広町2丁目1-23電話:0898-22-3307営業時間:?定休日:たぶん日曜日駐車台数:たぶん無し席数:21席HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/07/02

-本日の"朝ラ~"-『肱川らーめん とんこつ風(ひじかわ特産開発)』本日の"朝ラ~"は、「(有)ひじかわ特産開発」さんの"とんこつ風 肱川らーめん"です、、、「SPTC」メンバーのイデッチライダーさんのお土産ですねぇ。。。ありがとう~~♪[肱川らーめん とんこつ風]さてHPの商品紹介によると、、、『週刊女性自身「日本全国厳選うま麺 とんこつ大賞」受賞。肱川の清流で、手間を惜しまず程良い熟成と時間をかけて練り上げたきめの細かい細麺です。コシが強く伸びにくい麺と豚骨のコクがあるのに後味がさっぱりとしたスープの相性が絶妙なラーメン(生麺)です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は1分、、、スープは別々に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで四角い断面、、、加水中~やや多めの、シコシコタイプのストレート。。。そして豚骨の香りがプンっとする、白濁したスープ、、、でも見た目より魚介系も感じ、アッサリとしていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/07/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ズブ濡れツーリングの後で。。。(海峡)』本日のズブ濡れツーリングから帰宅後、お風呂に入って、家族で「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、四国中央から帰っていた息子のリクエストですねえ。。。[タコ天]午後7時前に入店すると、カウンター席はほぼ満席状態、、、足の痛かった私は、また次回にしようとすると、カウンターのお客さんが座敷席に移ってくれました。。。ありがとうございます~~♪[カレイ刺身、タコバター、ハモ天プラ]そこで我々はカウンター席に着き、タコ料理や刺身等を注文して、キープの焼酎やビールで乾杯です!! ハードなツーリングで疲れた身体に、アルコールが回ります。。。まず最初に"タコ天"ができあがりました、、、うんうん、サクサクっと揚がった"タコ天"は、お酒によく合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[カコ唐、タコ玉子焼、カンパチ刺身]
2018/07/01

-SPTC遠征記-『UFOライン・ズブ濡れツーリング』本日は「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」の、ぢょにリーダー、NORIライダー、イデッチライダー、私の四人でツーリングです、、、ただ今回はカブ系の原付部隊で、今年の秋に計画している、「UFOライン・原付ツーリング」の現調を兼ねて出発しましたねぇ。。。[道の駅ひろたは快晴]朝の7時半過ぎにBARIを出発して、国道317号~33号、379号を経由して、「道の駅ひろた」に到着したのは9時過ぎです、、、このころは天気も良く暑い位でした。。。[面河ふるさとの駅]その後380号~33号に戻り、石鎚スカイラインに向かうと、県道212号に入ったあかりから雨が降ってきました、、、メンバー二人は河童を持っていました。。。私は持ってきたナイロンのウィンドブレーカーを羽織りましたが、雨は染みこんできます、、、結局、濡れながら「面河ふるさとの駅」にやって来て、雨宿りをすることになりましたねぇ。。。[中華そばなど]我々は冷えた身体を温めるべく、"おでん"や"中華そば"、"うどん"や"おにぎり"などを購入です、、、私はもちろん"中華そば"、、、でもどう見ても"チャンポン"です。。。 麺は少し太くてヤワ麺で、スープは豚骨醤油のような感じ、、、野菜に竹輪などのトッピングは、やっぱり"チャンポン"でしょう。。。(笑)[土小屋白石ロッジに到着]さて暫く雨の上がるのを待っていましたが、期待できそうにありません、、、仕方なくズブ濡れ覚悟でスカイラインに向かいました。。。やがて震えながら「土小屋白石ロッジ」に到着したのは、ちょうど12時ころ、、、こんな日に人はいないだろうと思っていたら、なんと石鎚山のお山開きの日と言うことで、結構車も停まっていました。。。[料理いろいろ]で、我々は本日二度目の食事です、、、私は"牛丼"、みんなは"カレー"や"親子丼"でした。。。待つこと約5分ほどでできあがってきましたが、私の"牛丼"は、少し甘くどこかで食べた記憶がある味です、、、そう思い、みんなの"カレー"と"親子丼"も少しいただきました。。。ははは、、、やっぱり、、、おそらくこの味は、レト△トでしょう。。。まぁ、この場所でいただく事や、保存の事を考えると、当然かもしれませんネっ!![本来なら、UFOラインの絶景の場所]さてさて、さすが山と言うべきか、雨脚はさらに強くなり、霧も出で辺りは白くなっています、、、でも帰らないといけないので、我々はUFOラインを強行突破することにしました。。。ところがUFOラインの景色は霧で全く見えず、ズブ濡れだわ、道には落石がたくさんあるわ、、、またメンバーのバイクが途中で動かなくなっちゃうなど、大変なツーリングになりましたねぇ。。。皆様、お疲れ様~~♪[本日の走行ルート]
2018/07/01
全49件 (49件中 1-49件目)
1


