全50件 (50件中 1-50件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『どんたく の どんめん』本日のお昼は、ソロで「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、天気も良く気温も11月末としては高めなのですが、風が少し冷たいかなあぁぁぁ。。。[どんめん:¥620]午後1時15分頃に入店すると、他にお客さんは1人です、、、私はテーブル席に着き"どんめん"をお願いしました。。。これからの寒い季節、、、餡かけでポカポカ温まる"どんめん"の美味しい時期ですからねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、モウモウの湯気と共に、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水多め、手もみ風の緩やかなウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、タップリの具材がトロ~リ餡かけになった、やや甘みのある醤油味、、、私はこの餡かけタイプには、お酢をくるりと一周廻しかけます。。。また具材やトッピングはゆで卵、豚肉、むきエビ、白菜、玉ねぎ、カニカマ、筍(メンマ)、ネギ、キクラゲ、カマボコ、天ぷら(カマボコ)などなど盛りだくさん!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/30

-本日の"朝う~"-『みそ煮込うどん(寿がきや)』本日は"朝う~"です、、、過日の広島遠征の際に買ってきていた、「寿がきや」さんの"みそ煮込うどん"です。。。[みそ煮込うどん]さてHPの商品紹介によると、、、『名古屋伝統のメニュー「みそ煮込」をご家庭でお手軽に味わって頂ける即席めんです。昭和41年発売以来、幅広い層のお客様に支持され続けています。めん:厳選したうどん用粉を使用してじっくり練り上げた、コシのしっかりした油揚げめん。スープ:豆みそを100%使用した赤味噌仕立のコク深いみそ煮込スープ。』と言うことです。。。麺は約2分煮込んだ後、はしでほぐし更に2分、、、次にみそ煮込スープの素を入れ強火で約2分煮込んでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目の平打ち縮れタイプ、、、少し厚みがありモチっとした食感がGOOD!! そして出汁は名古屋ですが八丁味噌ではないようで、思ったよりアッサリ味です。。。今日はちょうど烏骨鶏の玉子があったので、入れてみましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日は最良タッグ(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、月末のビンボー財布に優しいお店ですからねぇ。。。[焼めし:¥450+鳥スープ:¥80]午後1時20分過ぎの遅い時間に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいません、、、私は今回、"焼めし"に"鳥スープ(小)"の最強タッグで発注です。。。やがて待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。[焼めし]なんどもレポしていますが、気になるお味です。。。まず"焼めし"は、焼豚、玉ねぎ、ネギ、人参、玉子がしっかり強火で炒めらています、、、具が少し焦げて芳ばしいのが「もり」さんの"焼めし"の特徴です。。。私はいつも半分食べたあたりでウスターソースを廻しかけ、、、酸味を加えた味変を楽しみます。。。[鳥スープ(小)]また"鳥スープ"はラーメンの麺ヌキで、小さいチャーシューやメンマも入っています、、、"焼めし"を口に含んだまま、この"鳥スープ"を流し込むのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大栄で朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を「焼肉 大栄:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、さすがに焼肉だと集まりがよくて、11人のメンバーが出席しました。。。[焼肉いろいろ]最近I.K.君が肉を納入しているので、予約してもらいました、、、私的は約2年ぶりの訪問ですねぇ。。。飲み放題付きのコースにしてもらいましたが、肉の量も十分です。。。[カメノコ]"カメノコ"の塊は、表面を炙ってタタキになりました、、、うんうん、旨い旨い~☆[キムチやサラダなど]
2018/11/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鴨のタタキと牡蠣のアヒージョ(BAR 9)』今夜は第四月曜なので「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで40'sです、、、9名中8名の参加でした。。。[鴨のタタキ]料理はいつもの前菜系から始まりました、、、でも私とK川君は、一昨日も来ているので、今回は"鴨のタタキ"がありますねぇ。。。きっとI.K.君納入でしょう。。。[料理いろいろ]そして今夜のメインは"牡蠣のアヒージョ"でしょう、、、プリっプリの大きな牡蠣がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[牡蠣のアヒージョ]そうそう今夜はYEGの忘年会が開催されています、、、「BAR 9」のR太君もメンバーなので、我々は8時半でお開きにして、二次会に行くことにしましたねぇ。。。R太君、この後、忘年会に合流して楽しんでネ~~♪[パスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2018/11/26

-ソロで行くプチ遠征記-『肉丼(かねと食堂)』今日のお昼はソロで「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、銀行に通帳記入に行ったついででしたねぇ。。。[肉丼:¥680]さて今回ちょっと気になっている丼がありました、、、"肉丼"です、、、"牛丼"ではなく"肉丼"と書かれています。。。私はその"肉丼"をお願いして、前金で払い席に着きました、、、やがて待つこと約4分、(予想通りの外見でしたが:笑)注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"肉丼"は"牛丼"のような大きめの脂身の肉でなく、小間切れですが肉々しいタイプです、、、その肉が玉ねぎ、ネギと一緒に食堂の出汁で煮込まれています。。。ご飯に染みた出汁はほんのり甘みもあり、優しい昔ながらの"ぼっかけ"っぽい感じの"肉丼"でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】(貼り紙が無くなったので以前の営業時間等に戻っているかもしれません)住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:月・木・金:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~19:00定休日:火・水曜日席数:約80席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/11/26

-SPTC遠征記-『ニラ塩焼そば(廣末屋)』秋が深まりだいぶ寒くなりましたが、今日は「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」でツーリングです、、、私は前回の参加が10月7日でしたので、1ヶ月半以上ぶりでしたねぇ。。。[お店外観]朝の8時半にBARIを出発し、震えながら寒風山トンネルを越え、途中、メンバーと合流しながら黒潮ラインを走り、高知の香南市にやって来ました、、、以前からぢょにリーダーとNORIライダーが食べたいと言っていた"ニラ塩焼そば"を目当てに、「廣末屋(ヒロスエヤ)」さんに12時前に到着しました。。。[ニラ塩焼そば]ここで出遅れ高速を走ってきた、ぢょにリーダーと合流し、、、我々は7名でお店に入りましたねぇ。。。でも「廣末屋」さんの席はそんなに広くないので、鉄板側に私とぢょにリーダー、、、他の5人は掘り炬燵席に着きました。。。[各アップで]そしてもちろんみんな"ニラ塩焼そば"を発注です、、、また"トリ天"や"とん平焼き"もお願いしました。。。そして鉄板の上では、お母さんが2つずつ"ニラ塩焼そば"を焼いて行きます、、、掘り炬燵席のメンバーには、アツアツの鉄板で提供されました。。。[トリ天(単品)]さて気になるお味ですが、私は二度目なので前回の記事をご参照ください、、、"香南塩だれ"で仕上げられた、タップリのニラのシャクシャク感がGOOD!! "トリ天"はサックフワの衣で美味しいっ!! また"とん平焼き"には天かすがてんこ盛り。。。うんうん、旨い旨い~☆[とん平焼き:¥350]お腹もすっかり膨らんで店を出たのは12時40分ころ、、、我々はせっかくココまで来ているので、午後1時に可動する「手結港可動橋(ていこうかどうきょう)」を見に行くことにしましたねぇ。。。[手結港可動橋]
2018/11/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は続吉会(BAR 9)』今夜はJC同期の会の「続吉会」が「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、メンバーの1人がドタキャンだったので、急遽I.K.君を呼び出しました。。。料理がもったいないですからねぇ。。。[料理いろいろ]私は二日後の月曜に開催されるYEG同級生の会「40's」も出席予定で、やはり「BAR 9」さんです、、、私以外にもK川君も同じ会なので、店主のR太君のメニューを悩ませることになります。。。(笑)[鶏肉のアヒージョ]さて今夜のメインは"鶏肉のアヒージョ"です、、、鶏肉をバケットに乗せ、オリーブオイルを垂らしていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[PIZZA]またトロ~リ、"フライドポテトのラクレットチーズかけ"にはテンションが上がります!! 今夜もタップリチーズをいただきましたねぇ。。。[フライドポテトのラクレットチーズかけ]
2018/11/24

-本日の"朝ラ~"-『室蘭カレーラーメン(むろめん)』本日の"朝ラ~"は、「むろめん」さんの"室蘭カレーラーメン"です、、、先日の広島遠征の際、「ゆめタウン」で見つけたので、買ってかえっていました。。。[室蘭カレーラーメン]さてHPの商品紹介によると、、、『コクのあるカレースープと、じっくり熟成させた乾麺を使用した即席麺の室蘭カレーラーメンです。』ということです。。。麺の茹で時間は4~4分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずノンフライの麺は、少しカクっとした細めのウェーブタイプ、加水は中~やや多めでモチモチながらツルっとした食感でしょう、、、ちょっと「藤原製麺」さんの麺にも似ています。。。そしてスープはポーク&チキンエキスに、ピリ辛のスパイシーなカレー味です、、、玉ねぎの甘みも効いているようで、洋食のカレースープっぽい感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『広島遠征の翌日は。。。(うまてつ)』本日のお昼は、当店から徒歩10秒の「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昨日までの広島遠征で、醤油豚骨のラーメンを2軒食べましたので、今日はBARIの昔ながらの鶏ガラ系が食べたくなりましたねぇ。。。[中華そば(並):¥600]私のお昼は少し遅い午後1を過ぎてから、、、この時間だとお客さんの数も落ち着いています。。。私は"おでん"を2本取って"中華そば(並)"をお願いし、席に着きました、、、そして"おでん"を食べながら待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]何度もレポしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細で加水中~やや多め、手もみ風緩やかウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固茹ででツルシコ食感がGOODです!![麺リフト、おでん:各¥100]そして鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)のスープは、表面に細かな脂粒が浮かんでいます、、、そうそう今日は、この昔ながらのアッサリ鶏ガラ系が食べたかったのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:日曜日・第3月曜日席数:約20席 駐車台数:約7台 【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/11/23

-広島遠征記3-『天ぷら たかま』今回の広島遠征の目的だった、広島国際会議場での継続的研修会が終わったのは午後4時過ぎ、、、せっかく広島に来ているので、アレは外せませんねぇ。。。と、やって来たのは西区のエリアにある「天ぷら たかま」さんです、、、アレとは"ホルモン天ぷら"と"でんがくうどん"です。。。[お店外観]前回、前々回は午前中の訪問でしたので、早い時間から開いていた「ふくもと食堂」さんでした、、、でも今回は夕方なので店を変えてみることにしたんです。。。さて、午後4時半過ぎに入店すると、さすがにこの時間はお客さんはいません、、、私がカウンター席に着くと、店のお母さんが「飲み物は?」と聞くので、車だから飲めない事を告げると、「水かウーロン茶か?」と言うことで、ウーロン茶をいただきました。。。[店内の様子]そして「ホルモンはお任せでいい? 野菜も入れましょうか?」と聞かれましたので、お任せで肉のみでお願いしました、、、また"ホルモンうどん(でんがくうどん)"もお願いして、待つこと約5分でできあがりです。。。[天ぷら盛合せ]さぁ気になるお味、、、まずは"天ぷら盛合せ"です。。。一口大のホルモンが、一目でわかる位サクフワの衣に包まれています、、、一味唐辛子を入れたポン酢に浸していただくと、その食感はトロっとしたものもあればコリっとするものも、また肉々しいものもありますが、全然脂っぽくはありません。。。うんうん、旨い旨い~☆[ホルモンうどん:¥500]うーーんっ、毎回車で来ているので、この"ホルモン天ぷら"で、ビールが飲めないのがメチャメチャ悔しいっ!! 来年は一軒目の店にしようかなあぁぁぁ。。。[各アップで1]つぎに"ホルモンうどん"。。。まず麺は細麺のコシ抜けフニャフニャタイプ、、、我がBARI食堂系のようなゆで麺でしょう。。。そして出汁からは部位の分からないホルモンがゴロゴロ出てきます、、、それらが柔らかく煮込まれていて臭みは皆無、いや旨味がタップリです。。。[各アップで2]またホルモンのエキスがよ~く出た、塩味のような出汁がGOOD!! トッピングにはネギの他に三つ葉が浮かんでいて、時折爽やかな風味が鼻を抜けます。。。うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[メニュー]さてさて二日間に渡って、行ったお店はナイトを入れて6軒、、、今回も大変充実した広島遠征でしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市西区都町21-3電話:082-234-7272営業時間:11:00~20:00定休日:火曜日、水曜日席数:23席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/22

-広島遠征記2.-『来頼亭(らいらいてい)』「ルーエ ぶらじる」さんで"サンドモーニング"を食べた後、「ゆめタウン」に寄ってちょっと買い物をした後、少し早いお昼を食べに南区西翠町の「来頼亭(らいらいてい)」さんにやって来ました、、、駐車場は無さそうでしたので、近くの「イオン」横のコインPに停めました。。。[お店外観と店内の様子]さて暖簾をくぐったのは開店直後の11時15分頃、、、でもすでに店内は満席です。。。また食券制ですので、待っている間に"中華そば(小)"の券を買い、店員さんに私ました、、、そして待つこと約7分、席が空きましたねぇ。。。さらにその席で待つこと約5分、、、"中華そば"のできあがりです。。。[中華そば(小):¥580]さぁ気になるお味です。。。と、その前に、できあがった"中華そば"を見てると金糸玉子がトッピングされています、、、このトッピングは初めてかなあぁぁぁ。。。で、まず麺は中細で中~やや低加水の緩いウェーブタイプ、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなく、モチシコ食感です。。。そしてスープは、広島らしい醤油豚骨ですが、表面に脂の層がマッタリと浮かび、やや濃厚な感じです、、、でも味自体はアッサリしていて、見た目とのギャップがありますねぇ。。。[アップで]またトッピングは、上記金糸玉子の他に、チャーシュー、もやし、ネギです、、、チャーシューは丼を覆う位ですが、薄くシャキっとしたタイプで私好みでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう私が食べていた時間中、ひっきりなしに人が入ってきます、、、しかも1/3は持ち帰りです。。。どうやら地元に愛されている、老舗店なのでしょうねぇ。。。[食券器]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市南区西翠町3-3 電話:082-253-1701 営業時間:火~土:11:00~15:30、17:00~20:00 日・祝:11:00~19:00定休日:月曜日席数:17席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中食券器ご参照ください*************************************************
2018/11/22

-広島遠征記1.-『ルーエ ぶらじる』広島遠征二日目の今日、朝の9時半にホテルをチェックアウトして、中区の鷹野橋商店街に向かいました、、、黒フグ号を商店街入口付近のコインPに停め、やって来たのは「ルーエ ぶらじる」さんです。。。[お店外観1]名古屋の文化として定着している喫茶店のモーニング、、、実は発祥の地は名古屋でなく、広島のこの「ルーエ ぶらじる」さんなのですねぇ。。。今回、朝食の店を探している時、偶然知ることができました、、、で、9時45分頃の入店です。。。[お店外観2]店内にはいると、入口付近はパン屋さんのようで、奥が喫茶になっています、、、一人の私は二人掛けのテーブル席に着きました。。。モーニングのメニューは6種類、、、また7時~10時半までの提供のようです。。。私は"サンドモーニング"を"ストレートTea"でお願いしました、、、そして待つこと約10分でできあがりです。。。[サンドモーニング:¥650]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、サンドは1種類でなく、タマゴサンド、玉子焼サンド、サラダサンド、フルーツサンドなどです、、、パンが芳ばしく炙られホットサンドっぽいでしょう。。。[アップで]味付けは全般的に甘めなので、私的にはちょっと塩気が欲しいかなあぁぁぁ、、、でもボリューミーでお腹も膨れます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう創業は今年で72周年ということらしいので、戦後まもなくという頃ですねぇ、、、これからもこの場所で、長く続いて欲しいお店ですネっ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区大手町5-6-11 電話:082-244-2327営業時間:平日、土曜:7:00~20:00 日曜、祝日:7:00~18:00定休日:無休席数:38席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/22

-広島ナイト3.-『きよちゃん』「集来軒」さん、「きっすい」さんとハシゴ飯をした我々は、シメの"ラーメン爆弾☆"を食べることにしました、、、広島ナイトでは毎回なのですが、明らかに食過君ですねぇ。。。(笑)[お店外観]我々がやって来たのは、○丸ちゃん○さんの自宅ビル近所の、創業昭和四十八年という「きよちゃん」さんです、、、こぢんまりとした店で、店内はカウンターのみ7席でした。。。○丸ちゃん○さんも久しぶりの訪問で、厨房の店主さんとは初対面のようでした、、、なんでも三代目さんになるそうです。。。[ラーメン(中華そば):¥650+味玉:¥100]さて席に着いた我々は、まず飲み物をお願いして、私は"ラーメン"+"味玉"を、、、○丸ちゃん○さんは"ラーメン"を発注です。。。[アップで]そして厨房の三代目さんの仕事を見ていると、、、スープをアツアツに温めなおしたり、チャーシューを炙ったりと、なかなか丁寧な仕事をしています。。。やがて待つこと10分余り、、、注文ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、加水中~やや低めの手もみ風ウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは広島らしい醤油豚骨で、コクもあるけどアッサリ味、、、そうコッサリという感じです。。。[店内の様子]またトッピングは、芳ばしい香りのするチャーシュー、もやし、ネギに別途追加の味玉です、、、シンプルですが、昔ながらの雰囲気をプンプン出していますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区立町3-21 電話:082-244-4343 営業時間:月~土、祝日前日:11:30~15:00、18:00~24:30 日・祝日:11:30~22:30定休日:無休席数:7席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/21

-広島ナイト2.-『きっすい を 再々訪』「いっぴんや 集来軒」さんを出た私と○丸ちゃん○さんは、もう一軒ということで「酒菜処 きっすい:その1・その2」さんにやって来ました、、、前回は2014年で、私的には3度目の訪問になります。。。[お店外観と入口の様子]今回は9時20分頃の入店でしたので、店内は団体さんなどで賑わっています、、、我々はカウンターの一番奥の席に着きましたねぇ。。。[蛸の刺身]そして○丸ちゃん○さんお気に入りの、"蛸の刺身"からいただきました、、、白くてコリコリで、しっかりした身が美味しっ!![鰆のタタキ]また"鰆のタタキ"もお願いしました、、、鰆は春の魚と言われていますが、秋の鰆も脂がのっていてGOODなんです!! うんうん、旨い旨い~☆[鶏塩焼]これらの料理には日本酒でしょう!! と言うことで、広島の地酒をいただいていると、、、、いつの間にか、閉店時間の11時になっていました。。。○丸ちゃん○さん、、、またまたごちそう様でした~~♪[鰤カマ]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区袋町2-25 長谷川ビル 2F電話:082-246-8455営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日席数:33席駐車台数:無しHP:http://www.wamise.com/shop/kissui/*************************************************
2018/11/21

-広島遠征記1.-『広島ナイトの始まりは。。。(集来軒)』明日の22日に開催される、毎年恒例の"高度管理医療機器継続研修"のため、今夜は広島にやって来ました、、、年に一度、広島ナイトで○丸ちゃん○さんと飲めるのが嬉しいのですねぇ。。。[入口の様子]夕方の5時に店を早終いして広島に向かいました、、、でも広島は大都会、やはり道が混んでいて、ホテルに到着したのは7時20分頃でした。。。その後、○丸ちゃん○さんと待ち合わせの「いっぴんや 集来軒:リンク多くなったのでたどってください」さんに到着したのは、7時40分ころでした。。。[ほっぺ(豚:ボイル)]いつもほぼ満席状態の「集来軒」さんですので、今夜は○丸ちゃん○さんが予約してくれていました、、、ありがとうございます。。。我々はまずサッポロラガービールの"赤星"で乾杯です!! [ホルモン(焼き)]そしてお店の一押しメニュー、"ほっぺ"や"ホルモン"をお願いしました、、、"ほっぺ"はネギがタップリの酢醤油ダレにつけていただきます。。。ゼラチン質のプリプリとした食感、、、しかもコラーゲンもタップリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[牛タン(牛:焼き)]しかも今夜は"牛タン"も予約してくれていました、、、この"牛タン"が、グニッっとした食感ながら、噛むと柔らかく、そして肉汁がジュワジュワ~~っと出てきます。。。うんうん、メチャメチャ旨い旨い~☆[各アップで]また今回もこのお店は○丸ちゃん○さんがごちそうしてくれました、、、○丸ちゃん○さん、いつもありがとうございます、ごちそう様でした~~♪[○丸ちゃん○さんとツーショット]
2018/11/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『めばる煮付け(未空)』今夜は郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名のメンバーなのですが、6名の出席でした。。。[三点盛、お造里盛合せ、鳥つみれ春雨スープ、骨付せんざんき]料理はいつものように"三点盛(めぶと唐揚げ、マカロニサラダ、肉じゃが)"から始まりました、、、"めぶと唐揚げ"や"骨付せんざんき"がカラっと揚がり、ビールとの相性がGOOD!![めばる煮付け]そしてメインは"めばる煮付け"です、、、私は煮付けの食べ方がヘタクソなので、グチャグチャになっちゃいます。。。またシメは"なごや炊き込み飯"でした、、、うんうん、旨い旨い~☆[鯛飯・香物、柿、ワイン]やがて9時なったらカウンター席で二次会です、、、柿やチーズ等ををいただきながら、ワインで乾杯しましたねぇ。。。 *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2018/11/20

-ソロで行くプチ遠征記-『今年も始まりました~~♪(光屋)』この数日、気温が低くなり肌寒くなりました、、、そんな今日のお昼は、ソロで「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです。。。朝のみっちゃんのFBで、今年も冬メニューの"味噌風豚骨ラーメン"が始まったことを知り、、、早速食べに行くことにしましたねぇ。。。[味噌風豚骨ラーメン:¥880]さて暖簾をくぐったのは午後1時10分ころ、、、でも少し混んでいるようで、入り口で5、6分、順番を待って入店です。。。カウンター席に着いた私は、今日は迷わず"味噌風豚骨ラーメン(並)"を、昼なのでニンニク無しでお願いしました。。。そして待つこと約15分、、、"味噌風豚骨ラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目で、手もみ風の緩やかなウェーブタイプ、、、加水もやや多めでツルツルモチシコの食感がGOODでしょう!! でも去年までの「(株)三河屋製麺」さんのものと少し違う気がして、後でみっちゃんに確認すると、、、「三河屋製麺」さんのものには違いないのですが、今回は北海道産小麦100%の高級麺だそうです。。。[各アップで1]そしてスープは「光屋」さんの豚骨ベースのコクをしっかり残し、風味豊かに味噌が香る絶妙のバランス、、、しかも今年はBARI人好みの、やや濃いめです!! その濃いコク味噌豚骨のスープが、太麺にちょうど良い具合に絡んでいます。。。またトッピングは、チャーシュー、辛子味噌、タップリのシャクシャクもやし、ネギで、途中から一味唐辛子を足して、ピリ辛を少し加えます、、、うんうん、今年も良い出来映えっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2018/11/20

-JCシニア-『平成30年度今治JCシニアクラブ11月例会~なでしこ』今夜は「平成30年度今治JCシニアクラブ11月例会」が「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今夜も大勢のメンバーの皆様が集まりました。。。[高橋会長、村上先輩]私やI.K.君は、今月の9日にも、「(公社)今治JC囲碁将棋クラブ総会」で訪問しています、、、なので料理はその時と同じですねぇ。。。[料理いろいろ]また今年最後のラッキーキングには、石丸先輩、神尾先輩、ぢょにサンの三人が選ばれました、、、おめでとうございます~♪[ラッキーキングの三人]さてその後、メンバー数人で「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんに移動して二次会です、、、私もちょっとお腹が空いていましたので、いろいろ注文しました。。。[なでしこにて]が、豚ロース肉が売り切れということでしたので、I.K.君にお願いして届けてもらいました、、、その肉で私は"カツ綴じ"です。。。またみんなも"トンカツ"を作ってもらいましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]
2018/11/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『時間が無い時は。。。(福寿園)』今日のお昼は銀行に行ったりして、時間が無くなったので近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後2時前の訪問でした。。。[天津飯:¥500]遅い時間時間でしたが、お客さんが二人座っていました、、、私は空いていたカウンター席に着き、すぐにできる"天津飯"を注文です。。。そして待つこと約3分、、、アッという間にできあがりました。。。[アップで]何度もレポしていますが、気になるお味です。。。「福寿園」さんの"天津飯"は、ご飯の上に卵を被せ、餡かけの方にムキエビ、筍、人参、ネギなどの具材がとじられています、、、もちろんその卵はフワフワ仕上げ!! うんうん、私はこの"天津飯"が好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/11/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『かしわ焼肉 おいでまい食堂』今日は朝から天気も良かったのですが、昨夜深酒だったのと、店の買い物があったのでツーリングは断念し、家内と二人で松山方面に遠征です、、、その途中、今年の10月にオープンした、三重県松坂のご当地グルメという"かしわ焼肉"が食べられる、「かしわ焼肉 おいでまい食堂」を訪問してみることにしましたねぇ。。。[お店外観]場所は空港通りになります、、、お昼前の午前11時45分頃に到着しました。。。黒フグ号を停め入店すると、まだ早い時間と言うことで2組ほどのお客さんです、、、なので我々は二人でしたが、広く座れる4人掛けの席に案内してくれました。。。[三種盛:¥450+みそ汁:¥100+ごはん中:¥250]そして早速メニューを見ると、、、鶏中心に、いろいろ焼肉系のメニューもあるのですが、昼限定のメニューがお得そうです。。。なので私も家内も"三種盛(わか・おや・きも)"に、"みそ汁"と"ごはん中"でお願いし、、、単品メニューから"ささみ(塩)"をお願いしました。。。[三種盛(わか・おや・きも)]やがて2、3分ほどで、順に注文が出てきます、、、もちろんテーブルの焼肉ロースターで焼くのですが、ロースターの上には排煙ダクトが付いています。。。店内をちょっと見回すと、以前からこのダクト等も付いていたようなので、焼肉店の居抜きで入ったのかもしれません。。。[焼いています]さて程よく焼けたところで、"わか"や"おや"の"かしわ肉"を八丁味噌を調合した味噌だれとともにいただきます、、、おおぉぉぉ、肉からはジューシーな肉汁が溢れ出るし、このタレはごはんとの相性抜群です!! また"きも"には、私の好物の"はつ(心臓)"も混じっています。。。うんうん、旨い旨い~☆[ささみ(塩)やみそ汁など]お昼から焼肉とはなんだか贅沢でしたが、二人でお値段1900円、、、ラーメン屋さんとあまり変わらぬお値段でしょう。。。うんうん、満足満足~~♪[メニュー]そうそう会計の際、サービス券などをいただいて分かったのですが、、、どうやら「焼肉 五苑」さんの系列店のようです。。。なるほどなるほど、、、それでリーズナブル価格なのですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市空港通5-9-7 電話:089-909-6660 営業時間:11:00~22:00定休日:無休席数:約90席駐車台数:約30台HP:https://twitter.com/kashiwa_oidemai【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『バリっこラーメン(なる)』今日のお昼は「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、BARIで配布されだしたフリーマガジンの「ここまち」の記事で、「なる」さんが"バリっこラーメン"という新メニューを出したことを知りましたねぇ。。。[バリっこラーメン:¥830]午後2時過ぎの遅い時間に入店すると、他にお客さんは1人でした、、、私は中央のテーブル席につき、迷わず"バリっこラーメン"を発注です。。。そして待つこと約3分、、、アッという間に"バリっこラーメン"ができあがって来ました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はデフォの細い緩やかウェーブのほぼストレート、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなくでしょう。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、豚骨の味の中に、ほんのり円やかな、お吸い物のような魚介味が香ってきます。。。後で店主さんに聞きましたが、ベースの食材はナイショですが、上出来のものができたと言うことですねぇ、、、もちろん魚粉は一切使用されていません。。。[各アップで]またトッピングは、チャーシュー、レンコンチップ、水菜、糸唐辛子です、、、うんうん、レンコンチップはブランドの"鳥生レンコン"を彷彿させます。。。うんうん、旨い旨い~☆[説明書き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路881-80電話:0898-25-7677営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:とりあえず無休席数:約40席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください(冷やし系はコチラ)*************************************************
2018/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『1日分の野菜のベジ塩タンメン(ガスト)』今日のお昼は珍しく「ガスト 今治西店」さんです、、、約3年半ぶりの訪問ですねぇ。。。実はFBの記事で、「ガスト」さんに"タンメン"がある事を知りました、、、ウチの店からは近いので、早速調査せねばなりませんからねぇ。。。(笑)[お店外観]さて午後1時過ぎに入店すると、さすがファミレス、、、かなり混んでいます。。。私は空いていた席に着き、予定の"1日分の野菜のベジ塩タンメン"をお願いしました、、、そして待つこと約10分、、、てんこ盛りの野菜トッピングでできあがりです。。。[1日分の野菜のベジ塩タンメン:¥699(税抜)]さぁ気になるお味です。。。まず麺はかなり細麺で加水もやや多め、黄色いクニュクニュの縮れタイプです、、、ゆで加減は、ちょっと柔らかめですねぇ。。。そしてスープは豚骨+鶏ガラ系かなあぁぁぁ、、、少し濁った塩味に、野菜のほんのり甘いエキスがGOODでしょう!![アップで]そしてトッピングが盛りだくさん、、、豚肉、白菜、もやし、ニンジン、玉ねぎ、ニラ、ほうれん草?などが、小山のように盛られています。。。トッピングの野菜だけでお腹が膨れそう、、、でもほぼ野菜なので、比較的カロリーは低めの690Kcal。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市馬越町2丁目3-41 電話:0898-24-6012営業時間:7:00~翌2:00定休日:無し席数:?席駐車台数:?台HP:https://www.skylark.co.jp/gusto/index.html【メニュー】(一例)※HPメニュー*************************************************
2018/11/16

-ソロで行くプチ遠征記-『寒くなったので。。。(とらや食堂)』今日のお昼は、ソロで「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、この数日、飲み会続きで胃が弱っているので、アッサリのうどん系が食べたくなりました。。。[鍋焼うどん:¥560]暖簾をくぐったのは午後2時前の遅い時間でしたので、お客さんはいませんでした。。。私は"天ぷらうどん"をお願いしたのですが、天ぷら切れと言うことで、"鍋焼うどん"に変更です、、、朝晩寒くなったので、"鍋焼うどん"が美味しい季節ですからねぇ。。。[いなりずし:¥110]そして"いなりずし"を1個取って、待つこと約5分、、、グツグツと音を立てながら"鍋焼うどん"ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細目で、今治食堂風のフニャフニャ腰ヌケタイプ、、、出汁はおそらくイリコ等の魚介系、昔ながらのアッサリ味でしょう。。。具材は牛肉、玉子、カマボコ2種、干し椎茸、ベビーホタテ、春菊、ネギ、あとなぜかメンマです、、、出汁に椎茸とホタテのエキスが出て、ほんのり香ってきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/11/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治JCシニア&現役JCの打合せ会の後で。。。(なでしこ)』「根岸」さんでの今治JCシニアクラブと現役の(公社)今治JCの事業等の打合せ会の後、、、私は一人で代行待ちに「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんに寄りましたねぇ。。。[ぢょにサンのお土産]するとそこへ倉敷に行っていたぢょにサンが、お菓子やパンのお土産を抱えて合流してきました、、、お疲れ様です~~♪[料理いろいろ]さて私は「根岸」で食事をしてきたので、そんなにお腹は空いていません、、、"ぎんなん"と"厚揚げ"をいただきました。。。後の画像はぢょにサンの注文分です、、、そう言えばぢょにサン、チーズ嫌いなハズなのに、"スパゲティー"にタップリのパルメザンチーズをかけていましたねぇ。。。(笑)[会場の様子]
2018/11/14

-今治JC-『今治JCシニア&現役JCの打合せ会(根岸)』今夜は今治JCシニアクラブと現役の(公社)今治JCの事業等の打合せ会が、「根岸:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、シニアクラブと現役、20名余りの出席でしたねぇ。。。[高橋シニア会長、渡辺理事長、丹下シニア専務、真鍋専務]まずは固い会議です、、、シニアと現役の諸々の事業の、相互協力及びスケジュールをすり合わせます。。。[料理いろいろ]その後はシニアと現役の親睦を深める懇親会、、、私が乾杯の発声をさせていただきました。。。そして約1時間半、現役の皆様と楽しい交流です、、、来年も一年間、よろしくお願いしますネ~~♪[会場の様子]
2018/11/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『時々食べたくなるのです!(歌町)』今日のお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、時々無性に「歌町」さんの"中華そば"が食べたくなるのですねえ。。。[中華そば:¥350]入店したのは少し遅い時間の1時半過ぎでしたが、店内は混んでいてテーブル席が空いていません、、、なので右側のカウンター席の方に着き、"中華そば"をお願いしました。。。そして"おでん"を2本取って、待つこと約3分でできあがりです。。。[玉子トッピング]さて気になるお味は、何度もレポしていますので過去記事をたどってください、、、お値段わずかに350円の"中華そば"ですが、今日のお客さんもみんな"中華そば"を食べていましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップ&おでん:各¥100]
2018/11/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お好み焼 ユウタ で 二火会』第二火曜日の今夜は、私が幹事のJCシニアクラブの関係会:「二火会」です、、、「お好み焼 ユウタ:リンク多いのでたどってください」さんの食べ飲み放題で開催されましたねぇ。。。[かわ焼]メンバー11名の出席でしたので、今回もお店は貸し切りです、、、いつものように"おでん"は食べ放題ですし、またお店にあるものなら何でも作ってくれます。。。[おでんは食べ放題]「ユウタ」さんの"お好み焼き"は、山芋がタップリ入っているので、、、フワトロの"お好み焼き"なんです。。。[お好み焼き]もちろん"お好み焼き"だけでなく、"焼そば"や"焼うどん"なども、どんどん出てきます、、、なのでどんどんお腹も膨らみますねぇ。。。[焼き物いろいろ]でもシメには"カレー"をいただきます、、、スパイシーで辛口の"カレー"なのですが、私は"おでん"の"スジ肉"や"焼うどん"にルーだけかけました。。。うんうん、旨い旨い~☆[おでん+焼うどん+カレー]
2018/11/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『回鍋肉定食(武夷山)』今日のお昼は中華が食べたかったので、「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時15分頃の訪問でしたねぇ。。。[回鍋肉定食:¥700(税別)]さて朝がラーメンだったので、中華でもご飯モノの定食系の口でした、、、なので"回鍋肉定食"を(定食のご飯は量が多いので、少なめでお願いして)注文です。。。そう言えば定食で、自分から"回鍋肉"をチョイスしたのは初めてかもしれません、、、やがて待つこと約6分でできあがりました。。。[回鍋肉アップで]さぁ気になるお味です。。。"回鍋肉"は豚肉、キャベツ、ピーマン、玉ねぎが、甜麺醤や醤油、豆板醤等で炒められています、、、少しピリ辛の味付けが、ご飯との相性もバッチリです!! シャキシャキのキャベツやピーマン等の、野菜をしっかり摂取できるのもGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23 電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2018/11/13

-本日の"朝ラ~"-『大阪ブラックラーメン 金久右衛門(久保田麺業)』本日の"朝ラ~"は、「(株)久保田麺業」さんの"大阪ブラックラーメン 金久右衛門"です、、、いつもの後輩I.K.君が、楽天から取り寄せたと言うことで、1食分けてくれました。。。「久保田麺業」さんは、独立分離した「アイランド食品」さんの母体会社で、、、うどんやそば、全国各地のご当地ラーメンを生産している香川の会社です。。。高速道路のSA等で箱入りラーメンを見かけたら、、、たいてい「久保田麺業」さんか「アイランド食品」さんですねぇ。。。(笑)[大阪ブラックラーメン 金久右衛門]HPの商品紹介によると、、、『ガツンとくる面構え。驚くほど真っ黒なスープは、香り高く、味わい深く、そして、見た目にあわず、すんなり胃袋におさまる。大阪の新たな伝説は、これ以上染まることのない、覚悟をきめた「黒」である。これぞなにわの醤油味。食べログ3年連続第1位!(大阪ベストラーメン) 東京ラーメンショー杯数第1位!(東京ラーメンショー2012前半戦) まんパク売上杯数第1位!(まんパク2014・ラーメン部門) 』と言うことです。。。麺の茹で時間は、麺をほぐしながら強火で30秒、中火で4分程、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目の平打ちタイプ、加水中~やや多めで、緩やかウェーブほぼストレートです、、、少しグミ系っぽさもあり、クニシコ食感ですねぇ。。。そしてスープは鶏ガラベースと思われる、風味豊かな醤油味、、、見た目はかなり黒くて濃いそうなのですが、ほんのり甘みもあり、アッサリだけどコクがあるスープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレー鍋(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名中7名のメンバーが集まりました。。。[料理いろいろ]さて今夜のメインは"カレー鍋"です。。。私は昨夜、ちょっと深酒でしたので今日は二日酔い気味、、、こんな体調の時は"カレー鍋"がイイんですねぇ。。。食べるに連れ、ポカポカと身体が暖かくなり、汗も出できました、、、その汗と一緒に二日酔いも抜けて行きます。。。うんうん、旨い旨い~☆[カレー鍋]そしてシメは、やっぱりうどんでしょう。。。でも今夜はかなり食過君、、、お腹がPanPanPanでしたヨ~~♪[シメはうどん]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2018/11/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ボリューム満点のランチ(ハンター)』今日のお昼はかなりお腹がPEKOチャンでした、、、なのでボリューム満点の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[ランチ:¥910]まず黒フグ号にガソリンを入れに行き、お店に着いたのは午後1時20分頃、、、少し遅い時間でしたが、4人のお客さんが座っていました。。。私は空いていた席に着き、久しぶりに"ランチ"を注文です、、、そして待つこと約10分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。大皿に盛られているおかずは、デミグラスソースのかかったフライドチキン、エビフライ、昔ながらのスパゲティー、ハムとキャベツのサラダです、、、それにライスと福神漬"が付いています。。。[各アップで1]このフライドチキンが私は大好きで、柔らかくてジューシー、、、デミグラスソースがよく合います。。。でもなぜかチキンカツは定食メニューにあるのに、、、このフライドチキンは無いのですねぇ。。。またサクサクエビフライのエビが大きくてプリプリ、、、炭水化物のスパゲティーも、しっかりおかずとしての役割を果たします。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/12

-今治ジャズタウン-『今治ジャズタウン・フォーエバー2018』今日は忙しい一日になりました、、、朝からお手伝いさせていただいた「第5回 ツール・ド・玉川」から帰って、着替えを済ませたら、今年も「今治国際ホテル」さんで開催される「今治ジャズタウン・フォーエバー2018」です。。。[ジャズタウン・フォーエバーの様子1]6時半からの開演で、まずはビデオが30分、、、そして7時になると乾杯です。。。乾杯直後から、今治スウィング・キッス・オーケストラ"の皆様の演奏でスタートしました。。。[料理いろいろ]今年もテーブル・バイキング形式の料理です、、、JAZZの生演奏を聴きながら料理をいただく贅沢ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ そして今年も某先輩の招待です。。。お誘いありがとうございました~~♪[ジャズタウン・フォーエバーの様子2]
2018/11/11

-ソロでボランティア-『第5回 ツール・ド・玉川 Cool Riding -志-』本日は「(公社)今治地方観光協会」さんの主催する、「第5回 ツール・ド・玉川 Cool Riding -志-」が開催されました、、、その大会に、今年も今治JCライダーズクラブの関係有志+一般の希望者で、ボランティアのバイクスタッフとして参加しました。。。※記事中の写真は特に加工をしていません。掲載に問題のある場合はご連絡ください。m(_ _)m[開会式の様子など]さて大会は「今治市玉川総合運動公園(グリーンピア玉川)」で、朝の8時半から開会式が始まり9時のスタートです、、、今年も500人を超えるサイクリストの皆様が集まりましたねぇ。。。[各エイドステーション(AS)にて1]今年はコースにかなりの変更がありましたが、各エイドステーション(AS)では、地域の皆様がその地の特色のあるおもてなしをしてくれます。。。仙高ポークの"ポークドック"や鈍川米の"おにぎり"など、、、今日は少しポカポカ陽気で、去年ほど寒くはありませんでしたが、紅葉の山中で食べる甘い"いのしし汁"美味しい!![各エイドステーション(AS)にて2]また私は最初にスタートした第1班担当でしたので、ゴールに着いたのは午後1時過ぎ、、、その後"玉川ダムカレー"や、"ししウィンナー"等をいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[ゴール後]最後になりましたが、準備から設営に携わった関係者やボランティア・スタッフの皆様、そして各地から参加していただいた選手の皆様、、、エイドステーション設営や、コースで声援を贈っていただいた地域の皆様、、、今年も本当にありがとうございました!! またお疲れ様でした~っ!! 来年もお手伝いさせていただきますネ~☆ そして天国の一志君、、、これからもず~っと、大会とみんなを見守ってネ~~♪ (^o^)/
2018/11/11

-ソロで行くプチ遠征記-『チキンカレーカツ丼+チーズトッピング(かつや)』今日のお昼はソロで「かつや 愛媛今治店:その1・その2・その3」さんです、、、HPメニューを見ていて、気になったものがありましたねぇ。。。[チキンカレーカツ丼:¥594+チーズトッピング:¥108]午後1時20分ころに入店し、一人なのでカウンターに着座です、、、そして気になった"チキンカレーカツ丼"を"チーズトッピング"でお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、なぜか粉山椒が付いて"チキンカレーカツ丼"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。できあがるまで想像していたのは、"チキンカツカレー"の丼バージョン、、、でもちょっと違います。。。ご飯の上にカレーの層、その上にチキンカツ、さらにその上に卵綴じ、そしてチーズがトッピングされた5層構造、、、カレーがあるのに卵綴じって、初めての感覚ですねぇ。。。でも不思議にマッチして、トロ~リのチーズもGOODでしょう!! またこれも不思議なのですが、粉山椒との相性もバッチリ、、、最初は一振りでしたが、途中から何度もフリフリしていただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『惣菜酒家 笑福(えふく)』(公社)今治JC囲碁将棋クラブの総会の後、「ゼブラ」さんでラーメンを食べて、、、記憶が曖昧になりだした頃、本日、「ラーメン夢道中」さんがあった場所にオープンした「惣菜酒家 笑福(えふく)」さんを訪問です。。。[お店外観]午後11時半前の遅い時間でしたが、店内はほぼ満席状態です、、、厨房では女性が二人で切り盛りしているようでしたねぇ。。。[お漬けものセット]で、この辺りから記憶がプッツリ、、、でも記録は残っています。。。"漬けもの"や"おでん"をいただいたようです。。。[おでんなど]次回はもう少し酔っていない、早い時間に訪問することにしましょう。。。(笑)*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市松本町2-1-15 今ビル1F電話:090-9556-9005営業時間:?定休日:?席数:?席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/09

-今治JC-『平成30年度(公社)今治JC囲碁将棋クラブ総会(菊水)』今夜は(公社)今治JC囲碁将棋クラブの総会が「「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、現役とシニア、31名のメンバーが集合しました。。。今年も参加人数が多いですねぇ、、、寺尾会長&現役の皆様、設営ご苦労様です!![寺尾会長、高橋会長、山岡理事長]会長や理事長の挨拶があり、まずは食事からです、、、そして私の乾杯で宴が始まりました。。。フグザクや牡蠣や蟹味噌、鴨鍋など、、、冬の味覚を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして8時15分から競技開始、私はいつものようにトランプの部です、、、個人戦の他にグループ戦もあり、"金の玉・銀の玉"争奪戦でした。。。結果、私は今年もディーラーのK川君に惨敗、、、オケラにされちゃいました。。。(笑)[競技の様子]やがて会が終わったら、、、いつものようにI.K.君が「ラーメンが食べたい~~っ!!」と騒ぎだしたので、「ゼブラ」さんに寄り、"ミニラのラーメン"でラーメン爆弾☆です。。。うんうん、またまた旨い旨い~☆[ミニラのラーメン]*************************************************ホテル 菊水 今治のHP:http://h-kikusui.jp/index.html*************************************************
2018/11/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Aセット(うまてつ)』今日のお昼は「中華そば うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、店から徒歩10秒ですので、午後1時過ぎのお客さんが少なくなった頃合いを見て、訪問しましたねぇ。。。[中華そば+A 焼めし(ハーフ):¥750]今日の私はお腹がPEKOチャンでした、、、なのでいつもは単品注文なのですが、今回は"中華そば+A 焼めし(ハーフ)"の"Aセット"を発注です。。。そして待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[中華そば]さて何度もレポしているのですが、、、気になるお味です。。。まず"中華そば"は、中細でやや加水多め、手もみ風緩やかウェーブタイプの麺で、ゆで加減は程よい固茹ででGOOD!! 鶏ガラ+魚介のスープは、アッサリだけど鶏の甘みとコクがあります。。。[焼めし(ハーフ)]また"焼めし(ハーフ)"の具材はチョップドハム、卵、ネギとシンプル、、、程よくパラっと仕上がっていて、量もセットだとこの位でちょうど良いでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/09

-ソロで行くプチ遠征記-『天麩羅うどん(公園堂食堂)』今日のお昼はソロで「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し遅い、午後1時45分ころの訪問でしたねぇ。。。[天麩羅うどん:¥500(税別)]さすがにこの時間になると、他にお客さんはいません、、、私はテーブル席に着き、メニューを確認です。。。おやっ!? "天麩羅うどん"。。。そう言えば「公園堂食堂」さんに来るようになって約20年、、、未だ注文したことがないなあぁぁぁ。。。と思い"天麩羅うどん"をお願いしました、、、そして待つこと約8分で、できあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。うどんはおそらく業務用の冷凍でしょう、、、中太でグミ系のクニュチュルタイプ。。。また出汁は、昔ながらの優しいお味です、、、はほんのりイリコの甘みも薫りますねぇ。。。そしてトッピングは海老天、カマボコ、ネギ、、、でもこの海老天、ちゃんと一尾ですし、揚げたてのアツアツ&サクサクです!! ほぅほぅほぅ、500円でこのクオリティーは、さすが老舗食堂。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ふうらい で 喰おう会』今夜は月に一度の「喰おう会」が、「ふうらい:その1・その2」さんで開催されました、、、ちょうど一週間前に開催したばかりですが、11月はみんなの予定がなかなか合わず、今夜になりましたねぇ。。。[風来揚げ]さてこの会は、料理を前もって予約しません、、、各々好きなものを注文していきます。。。なのでブロガーの私は、、、料理の写真を撮るのが忙しくなります。。。(笑)[料理いろいろ1]そうそう「ふうらい」さんと言えば、ピリ辛でスパイシーな"風来揚げ"ですが、この会の会長:S原さんのオススメは"つくね"なんです、、、今夜も大量の"つくね"を注文していました。。。[つくね]私は"かわ"や"サバ串"、"カキフライ"などを発注です、、、特に"サバ串"は、他店では見かけませんが、塩サバでGOOD!! シメは宮崎名物の"肉巻おにぎり"をいただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-7-30 電話:0898-32-2046営業時間:17:00~23:30定休日:木曜日席数:約90席駐車台数:無HP:?*************************************************
2018/11/07

-差し入れありがとう♪-『タコ焼 たこ政』今日はお昼前に来店されたお客さんのN村君かから、「タコ焼 たこ政:その1・その2・その3」さんの"たこ焼"をいただきました。。。ありがとう~~♪ なので少し早めにお昼でいただくことに、、、やっぱり"たこ焼"は温かい方が美味しいですからねぇ。。。[お店外観(Googleマップより転用)]「たこ政」さんはBARIでは知らない人はいないくらいの有名店で、土、日曜日はたいてい行列になっています、、、私も好きな"たこ焼"なのですが、さすがにウチ店からは遠すぎて、平日買いに行くことができません。。。(涙)[たこ焼:¥400]さぁ気になるお味です。。。まずフワフワトロトロ~の円やかな生地に、プリっとした食感のタコがGOOD!! また独特な風味のソースとタップリのマヨネーズ、、、そしてタクワン2切れが数切れ付いているのも特徴です。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市桜井2-5-3 電話:0898-48-2937営業時間:11:00~20:00定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜)HP:http://takomasa.com/【メニュー】1パック12個入:¥400*************************************************
2018/11/07

-ソロで行くプチ遠征記-『進化した、あっさりしおら~麺(麺屋武吉)』今日のお昼は11月なのにポカポカ暖かくなりました、、、なのでソロで近場の「麺屋武吉:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[あっさりしおら~麺]午後1時15分ころに入店すると、店内にお客さんは3人ほど、、、私は食券器で"あえ麺"を買って席に着きました。。。すると奥さんが「今日はあっさりの方だけど、"しおら~麺"がありますよ!」と教えてくれました、、、おおぉぉぉ、それはラッキーっ!! "しおら~麺"は限定の上に人気があるので、私の遅いお昼の時間には、たいてい無くなっているのです。。。そんなワケで今日も選択肢に入っていませんでした、、、これはアリガタイっ!! "あっさりしおら~麺"に変更してもらい、待つこと約10分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、、、おやつ!? 麺が変わったかなあぁぁぁ??? 4年半前に食べた時はツブツブ全粒粉の細いウェーブ麺でしたが、今回は中~やや多加水の、中細ウェーブタイプ、、、でもこの麺は好きですねぇ。。。そして潮風を感じるような、豚清湯+瀬戸貝の絶品Wスープ、、、うんうん、やっぱりこの"しおら~麺"は最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングは芳ばしく炙られたチャ-シュー、味玉、メンマ、ネギ、、、んっ!? このチャーシューも変わっているゾっ!! なんとラーメンの種類によって、低温調理タイプのチャーシューにしたそうです。。。シャキっと歯ごたえがあって、このチャーシュー、超私好み!! うんうん、さすがは「武吉」さん、、、食べるたびに進化していますねぇ。。。[食券器]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:8台HP:?*************************************************
2018/11/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小料理 いわき』今夜は先輩のお誘いで、「小料理 いわき」さんです、、、この場所は昔、「三日月食堂」さんがあったところですねえ。。。[お店外観]当然ながら「いわき」さんになって、私は初訪問です、、、我々は奥の座敷(フロア)席に案内されました。。。[料理いろいろ]料理は海老や栗チップス、鰺や蛸の刺身から始まりました、、、特にメニューはないようなので、お任せと言った感じです。。。やがて大きな鯛の塩焼も出てきましたねぇ。。。[鯛の塩焼]さてこの鯛の塩焼の時点で、すでにお腹は満腹になりました、、、でもトンカツ&センザンキが盛られた大皿も出てきました。。。なのでお腹を揺すって、トンカツを一口、、、おおぉぉぉ、肉厚のトンカツです!! しかも私の好きな肉、筋、脂の三位一体構造。。。うんうん、旨い旨い~☆[トンカツ&センザンキ]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市松本町3-2-28 電話:0898-32-6562営業時間:?定休日:?席数:約40席駐車台数:2台HP:?*************************************************
2018/11/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『上海炒麺(長安)』今日のお昼は近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時20分頃の訪問でした。。。[上海炒麺:¥650(税別)]少し遅い時間ですが、「長安」さんのお昼は人気で、今日も14、5人のお客さんが座っています、、、私は空いていたテーブル席に着き、"上海炒麺"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。見た目は"焼そば"ですが、ソース味ではありません、、、中華スープか何かで炒められているのでしょう。。。タップリの具材は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし、ネギでしょうか!? キャベツも細切りにされているので、麺と一緒にジャクジャクいただきます!! うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中日吉町1-9-18電話:0898-32-5178営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00 日・祝日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:72席駐車台数:12台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/11/05

-本日の遠征記-『丸太小屋』行楽日和の本日、家内と二人、紅葉を見ながら高知に到着したのは午後1時半過ぎ、、、この後の目的地、「高知県立坂本龍馬記念館」に行く前に、お昼にすることにしました。。。[お店外観]で、我々がやって来たのは「丸太木屋」さん、、、高知のラーメン・ランキングに、必ずと言っても出てくるお店です。。。当然私は今回が初訪問、、、でも「丸太木屋」と言っても、きっとログハウスのようなんだろうなあぁぁぁ、と思っていたら(失礼ながら)本当に丸太で組まれた小さな小屋です。。。(笑)[おでん]さて入り口の木戸を開けて店内に、、、おおぉぉぉ、賑わっています。。。約20席の店内は、ほぼ満席状態、、、でも我々と入れ違いに2人掛けのテーブル席が開きました。。。なのでそちらに着き家内は"らーめん"を、、、私は"ニンニク"が気になったので聞いてみると、"ニンニク"は揚げニンニクでピリ辛の匂い控えめ、"生ニンニク"はおろしニンニクで匂いはややキツメ、と言うことでしたので"ニンニク"でお願いしました。。。そして"おでん"を取って、食べながら待つこと約11分、、、注文のできあがりです。。。[らーめん:¥500]おおぉぉぉ、、、第一印象のビジュアルで、すでに美味しいのがわかります!! また私の"ニンニク"からは、芳ばしいガーリックの香りも漂っています。。。さぁ気になるお味、、、まずは家内の"らーめん"のスープを一口。。。うんっ!! 鶏ガラや豚骨、魚介系など、いろいろな味がする気がします、、、でも程よく澄んだアッサリの塩味、それでいてしっかりしたコクがあります。。。これはイケルっ!![ニンニクらーめん:¥650]次に私の"ニンニク"のスープを一口、、、、うわっ!! 上記のスープに、強烈なガーリックのパンチです。。。しかもピリリと舌に辛味もっ!! でも鼻に抜ける香りが心地よい、、、こちらのスープも旨しっ!![各アップで]ただ中細で加水多め、手もみ風緩やかウェーブの麺は、シットリ食感でちょっと柔らかめ、、、次回は固め申告をした方が良いですねぇ。。。でもトッピングのチャーシューが、モチトロでやたらと美味しいっ!! それ以外にはシャキシャキのもやし、キクラゲ(らーめんはメンマ)、地元のカマボコ、ネギです、、、このお値段でこのクオリティーは、かなりCP(コスパ)度高しです。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]最後に、訪問される女性陣にちょっとアドバイス。。。お店のトイレは外にある仮設トイレです、、、訪問の際は、前もってトイレを済ませて訪問されることをオススメしますねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:高知県高知市大津乙1239 電話:非公開 営業時間:11:00~14:00、18:00~23:00定休日:不定旧席数:約20席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2018/11/04

-本日の遠征記-『悪魔のおにぎりと紅葉と龍馬記念館』本日は秋晴れで絶好のツーリング日和なのですが、、、鳥豚号では出かけず、家内と二人黒フグ号で紅葉狩りに出かけることにしましたねぇ。。。[悪魔のおにぎり]朝の10時頃に出発して、途中でローソンに寄り、今話題の"悪魔のおにぎり"をGETです!! で、早速いただくと、"いか天入りの天かす・青のり・天つゆを混ぜ込んだ、うまみたっぷりのおにぎりです。"と言うことで、確かに青のりの香りがプンっ!! とするおにぎりです。。。これを卵で綴じると、大阪の"ハイカラ丼"っぽくなるかなあぁぁぁ。。。(笑)[紅葉]さて国道194号で寒風山トンネルを抜け、11時過ぎには瓶ケ森線の入り口までやって来たのですが、高度が上がるにつれ紅葉から枯葉ばかり、、、なのでUFOライン方面には行かず、引き返し高知方面に向かうことにしました。。。途中、194号線の道沿いの方が、、、しっかり紅葉していますねぇ。。。[丸太小屋]やがて高知に到着したのは午後1時半過ぎ、、、さすがにお腹が減ったので、お昼にすることにしました。。。我々が訪問したのは「丸太木屋」さん、、、このお店は高知のラーメン・ランキングに、必ず登場するお店です。。。こちらのレポは、別記事で紹介しますネっ!![龍馬記念館1]お昼を食べて、次に我々がやって来たのは、今年の4月にリニューアル・オープンした「高知県立龍馬記念館」です、、、2時40分ころに到着しました。。。まずは正面にある、龍馬の銅像とシェイクハンドぜよ!![龍馬記念館2]そして入場券を買って入館し、龍馬の写真や鉄砲、海援隊旗や船中八策と内容が共通している、新政府綱領八策などを見学しました、、、また館には、龍馬が殺害された近江屋の、血痕が付いた掛け軸や屏風も展示されていましたねぇ。。。
2018/11/04

-ソロで行くプチ遠征記-『大鵬軒 石井支店の焼めしセット』本日のお昼はソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し遅い午後1時40分頃の訪問でした。。。[焼めしセット:¥650]さすがにこの時間になるとお客さんは少なく、二人ほどです、、、私はカウンター席に着き、今日は"焼めしセット"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[焼めし]さぁ気になるお味です。。。"焼めし"は程よいパラパラで、芳ばしく炒められています、、、具材は細かく刻まれたチャーシュー、人参、玉ねぎ、ネギ、そして卵でしょう。。。[各アップで]またクセがあるけどあっさり塩味の、久留米系白湯のスープが付いているのがGOOD!! もちろん"焼めし"との相性もバッチリです。。。[ソースをかけて]私はこのタイプの"焼めし"には、半分をいただいたあたりでソースを廻しかけます、、、うんうん、このソース味も好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2018/11/03

-ソロで行くプチ遠征記-『時間がなかったので。。。(そば元)』今日のお昼は、ソロで郵便局と両替に行きました。。。でもちょっと時間がかかってしまったので、お昼は「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、定食で素早く済ませる予定ですねぇ。。。[センザンキ定食・そば(温):¥650]暖簾をくぐったのは午後1時半過ぎ、、、少し遅い時間なのでさんなに混んではいません。。。私はカウンター席につき金曜の日替わり、"センザンキ定食"を"そば(温)"でお願いしました、、、ただ普段は4~5分位で来るのですが、今日はちょっと時間がかかり、約8分でできあがりです。。。[センザンキ]さて気になるお味ですが、前々回に全く同じものを食べています、、、なのでそちらをご参照ください。。。しっかり下味がつけらた"センザンキ"が、白いご飯に良く合います、、、鰹香る薄味の出汁もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[そば]てせもやっぱり私的には、、、土曜日の日替わり、"天丼定食"が一番ですねぇ。。。(^_-)b[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2018/11/02

-本日の"朝ラ~"-『ブラック チャンポンめん(イトメン)』本日の"朝ラ~"は、「イトメン」さんの"ブラック チャンポンめん"です、、、珍ししい袋麺が手に入ったと、ローズSPが届けてくれましたねぇ。。。ありがとうございます~~♪[ブラック チャンポンめん]HPの商品紹介によると、、、『チャンポンめん発売55周年記念、数量限定品。 黒こしょうがきいたスパイシーな風味です。』と言うことですが、特設サイトも設置されているのに、取り扱い小売店が少なく、イトメンオンラインショップ主体に販売されているようです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の縮れ麺、、、加水率多めでシットリとしています。。。そしてスープには、ノーマルの"チャンポンめん"同様、干しエビとシイタケのかやくが付いていて、色もブラックと言うより、やや濃いめの魚介系醤油味と言う感じです、、、でも黒こしょうが効いていて、結構ピリ辛っ!! 大人の味かなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2018/11/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小で十分!!(フレンチジャンキー)』本日は愛大:M先生とのお食事です、、、9月にオープンした「まぜそば フレンチジャンキー:その1・その2」さんにご案内させていただきましたねぇ。。。[まぜそば(小):¥700+生玉子:¥60]午後1時前に入店すると、店内にお客さんは4、5人、、、入り口の食券器でまず食券を買います。。。私は前々回に(並)が多かったので、今回は"まぜそば(小)"+"生玉子"で買い、、、先生は"まぜそば(並)"+"生玉子"で買いました。。。[アップで1]そして席に着き食券を渡し、私はアブラ:少し、カラメ(タレ多め)でお願いしました、、、また先生はアブラ:少し、ヤサイ:マシ、カラメです。。。やがて待つこと約10分、、、注文が出てきました。。。おやっ!? 前々回食べたとき(並)でヤサイ:少しと増量し、気づかなかったのですが、最初から卵黄がトッピングされています、、、なので生玉子はマシの扱いとなるのですねぇ。。。言って欲しかった。。。(苦笑)[アップで2]さて気を取り直して、今回はニンニクは入れず、(カラメにしたので)お酢を少し多めに入れ、よ~~くマゼマゼしていただきます。。。で、気になるお味は前々回をご参照ください。。。コシのあるモチモチ太麺にお酢の酸味ある、豚骨醤油っぽいタレが絡みます、、、麺の量も(小)の200gで私は十分!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう、今回は(小)にしたので、最後に"ライスボール"をもらいました、、、ほんのゴルフボールほどのライスを、余ったタレにドゥボンです。。。ほぅほぅほぅ、、、タレと混ざった肉とのドゥルドゥルっとした相性がGOODです!! この一口がオツでしたねぇ。。。[ライスボール]
2018/11/01
全50件 (50件中 1-50件目)
1

![]()
