全4件 (4件中 1-4件目)
1
とんでもない中学受験になると思っていましたが、統一日の試験の結果は翌日の朝にHPにて発表され、18日の受験は19日の朝発表でした。本当にドキドキしたのは16日に送り出して、25時間くらい…実は孝行息子だったのだと思い直しています。チャレンジ校の思わぬ合格で いろいろと悩みましたが、今まで経験したことのない幸せな悩みなので良しとしましょう。新5年生で入塾し、11月(9ヶ月)で退塾。日曜テストのエントランス4回受講。 地元の個人塾で9月から週2日にし、10月から3日。 最終的に月額も25000円程度、講習会・模擬テスト込みで15万円程度。受験料3校分。受験日2日(2日目は2校出願1日目により受験校決定)結果 2校合格マリンは5年の9月入塾6年5月(9ヶ月)で退塾。日曜テストのウルトラコース8回受講。冬期講習・正月特訓・直前講習。受験料は3校分受験日3日結果 合格1、回し合格1、不合格1受験にかかった費用も二人とも大差無しというところでしょうか…精神的にはアクアの方がうんと大変だったはずですが、地元の塾の先生が授業の無い日も教室を自習室に開放してくださり、ほとんど毎日 目をかけてくださいましたから、私の手を煩わせたとしたら、社会と理科の暗記プリントやそのプリント用のテストを作ったことと、ストップウォッチ片手に時間を意識させたこと位でしょうか。マリンの時は二人三脚で肉体的な疲労でしたが、今回は精神的な疲労が大きかったなと改めて思います。進学先の偏差値は雲泥の差ですが、どちらも国公立大学進学コースなので将来は同じかも?(そう簡単には行きません!!)タイプが違うだけで大幅に違うと思っていた受験ですが、終わってみれば余り変わらなかった。と言うのが答えなのかもしれません。学校も本人が納得して「ここに行きたい!!」と言える学校に決まりました。ここだけしかない…とか、仕方が無く…なんてマイナス思考ではなく、「この学校で頑張る!!」という前向きな気持ちでの決定。こちらも受験としては大成功だと思います。マリンが受験したときに、ある程度の学校までは、基礎学力が大切。丁寧に学習することでクリアすることが出来ると思いました。大手進学塾に行って時間を大幅に制約されるより、ゆとりのある受験が出来るという意味ではアクアの方が自分の時間を確保したり、睡眠時間を削ることなく受験が出来ました。早い目に大手塾を退塾したのも正解だったかもしれません。子どもの性格に合わせて選択することの大切さも再認識しました。二人を見ていて、道は違えど、最後に行き着くところは同じなのかもしれないと思う事があります。進路は早熟なマリンは、スタートダッシュ型。のんびりアクアは追い込み型なのかもしれません。勉強はマリンは追い込み型、アクアはコツコツ型かなぁ…親が焦ってもイライラしても何かが変わる訳でなく、子どもは確実に自分の力で道を切り開いていくということを こうやって書き出してみて改めて感じます。
January 23, 2010
コメント(0)
今日で受験が無事終了しました。5校も6校も駆け込み受験も覚悟していましたが、出願3校、受験2校で終了しました。出願は初日に1校、2日目に2校(1つは初日と同じ学校、2つめはチャレンジ校)しました。最初から1校分の受験料を捨てる覚悟でした。1日目の学校はアクアにとってはとっても行きたい学校。この学校を見に行って初めて受験勉強をする気になったといっても過言ではありません。アクアの偏差値からも適正範囲なのですが、成績の波が激しく不安定なアクアに「大丈夫」と太鼓判が押せないと塾の先生から直前に言われ、少し偏差値の低い学校で国立進学コースがあるところ等を勧められていました。夫は、アクアの志望校の偏差値以下なら公立進学でよい。と答えを出し、確実といわれる学校の受験はしないことになりました。夫の気持ちとしては 真剣に勉強してそこまでの力しかないのなら受験させても意味はある。適当にしていてどこか探して貰えるという甘えは許せないとのことでした。最後の最後まで エンジンがかかったというガッツあふれる学習は見られませんでした。逃げ出すことをしなくなった…という進歩は見られましたが。マリンとの性格の違いでしょうね。他人に努力していると感じさせるようなパワーやオーラは全くなかったのです。「それでもアクアなりに必死で頑張ったのでしょ。本気で頑張っておいで。」と 送り出したのですが、落ち着かないの何のって!!終わって話を聞くとかなりの手応えがあったようで「次はもう一つの学校を受けることになる。この学校は今日で決まった!」と言っていました。今までにないほど落ち着いて、時間にも余裕を持って出来たとのこと。←逆にこれが不安にさせられました。帰ってきてからは胃が痛くて…こんなに落ち着かなくて、胃が痛い思いは経験がありませんでした。1日目の結果を見て2日目の受験校が決まる。チャレンジすることも許されないのかな?でも、アクアの様子を見ていると何とかなりそうな気が…いやいやこれは親の欲目そんな思いで1日目を過ごしました。翌日、インターネットで合否の確認です。アクアも落ち着きません。何度も何度も時計を見て「あと ○分」と言っています。定刻通りにHPからチェックをしました。「合格おめでとうございます」このメッセージを見て 思わず二人で万歳!!私はボロボロと涙を流してしまいました。これで2日目はチャレンジ校に決定です。でも、アクアにとって第一志望は合格。そうなるとなかなか受験ムードには戻りません。たまりかねた夫が「入学金払わないぞ!! B中学に合格しなかったA中学はなしだ!!」と 喝を!!あわててプリントでチェックをするアクアでした。2日目の試験も意外と落ち着いていたようです。B日程となると合格最低点があがります。もともと、「アクア君には無理!」と担任からも言われていましたので 期待はしないように自分に言い聞かせていました。アクアの話を聞いていると「うん?意外といける?」という感触ですが、まさかねぇ~と首を振っていました。そして発表…こちらもネットで確認です。アクアはもう、学校へ行っているので、休みのマリンと二人でチェック「2×××」と探していくと、アクアの番号があるじゃないですか~~~!!!まさかの合格!!受験した2校とも合格することが出来ました。いつまでも本気になれず、逃げることばかり考えていたアクアですが、本当に最後の最後にやってくれました。感動ですね。受かるべくして受かったという感じではなく「本当にやってくれた!」って感じです。私の方が地に足がついていないかも…
January 18, 2010
コメント(6)
今日も寝坊の我が家。「お正月特訓だったら とっくに塾に行っているのに…」なんて思いながらの起床。相変わらずアクアは起こされないと起きない。はぁ~ こんなので良いのかぁ溜息ばかりの私…そういえば理科の暗記100問を作っていなかったから パソコンを立ち上げて作ることにしました。本当に最後の最後につじつまを合わせているみたい。社会なんて338問もあってビックリしたけど 12月中旬から取り組んで 完璧になっているようなので一安心。(カタカナ・英語略なども網羅しているし…)後はスピードかなぁ…100問の暗記もテキストの中で「ここを覚えるとかなり問題が解きやすくなるんですよ。」という塾の先生の言葉から私が暗記用に作り直したモノ。解答が塾に預けてあるので参考書やネットで調べては正解を作っていく。結構時間がかかりました。(マリンもかなり助けてくれました)いろいろと作っていくと 段々出来映えが良くなってくるんですね。社会より数段仕上がりが良くて自己満足に浸っています。社会も理科もかなり詳しくなったのは私かもしれません。何にしても 時間がかかる!! 読み上げるだけで1時間近くかかっているダラダラ君です。解答用紙(これも作りました!)に記入する時間が30分以内になればかなり力とスピードがついたことになるんだけど 後2週間で何とかなるのかしら?マリンが「2週間を切ったら生活リズム調整で勉強量を減らさないといけないのにまだしないといけない勉強が山積みって…ありえない。受験生には思えない…」とぼやいています。そう、その通りなんですけどね。しっかり勉強できていない分、こういう事までダラダラしなきゃいけないんですね。この辺りが ちがいなんだろうなぁと思います。アクアの場合付きっきりの方が良いのだけど、こちらの方が焦って大きな声を出さないといけなくなるので、この程度が精一杯なのかも…今日はとにかく予定範囲を終了。まだまだ 算数が大変だけど、明日も頑張るぞ~~!!
January 2, 2010
コメント(4)
今年も宜しくお願いします!!今年は元旦に初雪をみました(笑)夜中に初詣に行ったのですがその時に初雪に遭遇しました。本当に寒くっていつもなら11時30分くらいから出かけるのですが今年は1時を過ぎてからでかけました。マリンもアクアもお留守番です。マリンはこのところ夜になると微熱が出ます。昼間頑張ってお手伝いしていたからかもしれません。(水仕事、外回りなどかなり助かりました)初雪に遭遇して、電車で携帯を落としてお昼過ぎから 携帯探しにバタバタしていました全く 元旦から何て事をしているんでしょ~。でも 運が良かったのか落とした電車が後3つで終点だったのと、ダイヤの変わるタイミングだったので誰かに使用されることもなく、駅に届いていました。無くなったと気付いてからじゃんじゃん携帯を鳴らしていたので、駅員さんもビックリされていたようですある意味運が良かったのかな?アクアの受験が危ないので「アクアの落とす分、携帯を落として身代わり!!」何て具合に適当な事を言って「厄払い、厄払い」と笑ってごまかす私です…。さてさてアクアですが年末から勉強が進んでおりません。本当にやる気がなくて あと2週間なのにこんなのでいいのかしら…って良いわけがないに決まってます。朝からお父さんにまで「お前、もうちょっとちゃんとやろうって気が…」と何度も言われています。私の頭痛の種の意味がやっと分かったか~~なんて 言っている場合じゃあありませんね。最後の追い込みです。お正月休みが終わるまで命がけで頑張らなきゃぁ!!
January 1, 2010
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1