ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

PR

プロフィール

相模_太郎

相模_太郎

サイド自由欄

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
フリーページ

★経済・暮らし

・世界一ケチなドイツ人の節約術

・金に投資する

・池田泉州銀行
   ~華のイメージガール


・レトロ軽自動車萌ぇ~

・魅力ある鉄道といえば?

・阪神ファンと生活経済

・ユーハイム~究極のバウムクーヘン


★資格・検定

・社会保険労務士

・DCプランナー

・FP技能士

・消防設備士乙種6類

・個人情報保護士


★住んでる街、住んでた街・・

・鹿児島在住時代

・華の?東京暮らし

・札幌市~美しき北の都

・政令指定都市相模原

・もう一度住みたい!
  ~阪急沿線~



★リポート集

・阪神甲子園球場巡礼

・大阪神戸ロマンチカ

・リニア新幹線計画

・軍艦旗よ永遠なれ

・忘れ得ぬ旅


★文化・芸術

・帝政ドイツ~その記憶は永遠に

・ハプスブルク文化の愉しみ

・カセットやMDに詰め込まれた思い出

・ブラームスとシューマン

・東宝映画の愉しみ

・中森明菜~拙者的ベストアルバム

・西部警察の車両達

★サイトマップはこちら




【POD】相生橋にて [ 江田島 翔 ]




【POD】誰かが見た結末 昭和60年8月1日、人類は米ソ全面核戦争で滅亡する! ...




【POD】サキ子への伝言(上) 旧東ドイツ製気動車が北海道を走る「もう一つの戦後...




【POD】サキ子への伝言(下) ロシア軍遂に北海道へ侵攻!もう一つの戦後世界から届いた伝言が「正夢」となって現世界に襲いかかる? [ 江田島 翔 ]




【送料無料】阪急電車 片道15分の奇跡 征志とユキの物語 [ 永井大 ]




阪急 京とれいん 雅洛 展望編 梅田〜河原町 往復【Blu-ray】 [ (鉄道) ]




宙組宝塚大劇場公演 ミュージカル・プレイ『神々の土地』〜ロマノフたちの黄昏〜/レヴューロマン『クラシカル ビジュー』【Blu-ray】 [ 朝夏まなと ]




【送料無料】フリューゲル —君がくれた翼—/万華鏡百景色 (DVD)(新品)




希望〜Songs for Tomorrow [ 海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 ]




UHQCD DENON Classics BEST ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 [ クルト・ザンデルリンク ]




【送料無料】Stock [ 中森明菜 ]




【先着特典】「君の名は。」DVDスタンダード・エディション(特製フィルムしおり付き) [ 神木隆之介 ]




打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 広瀬すず ]




【楽天ブックスならいつでも送料無料】【特典なし版】風立ちぬ [ 庵野秀明 ]




【純金 ネックレス コイン】24金 ウィーン金貨 1/25オンス 18金 伏せ込み枠 ゴールドコイン チェーン付き 保証書付 純金コインペンダント オーストリア造幣局




自衛隊グッズ 耐水性ステッカー ヘリ空母 護衛艦 いずも GLORIOUS CLOUD



★ウイグルに自由を!



命がけの証言 [ 清水 ともみ ]


uyghur.jpg

2019.07.06
XML
カテゴリ: 阪神タイガース
去る6月5日の阪神―ロッテ交流戦~いよいよ千葉マリンスタジアムの観客席に入った。なかなか美しい球場である。もう明らかに見て分かるのは、マリーンズの応援席に空席が目立つのに対して、三塁側の我らが阪神応援席は満員!内野にかけても席は大方埋まっている。どっちの主催試合だか分からない。ふと目に留まったのが、千葉ロッテマリーンズの応援旗。ん?何か帝政ドイツ軍旗に似てね?


というのは、拙者の自宅Barに 帝政ドイツ 時代の軍旗を飾ってるから気が付いた。そんなもん飾ってるのもどうかしているが、ウチの旗はホーエンツォレルン家の紋章が大きいバージョン(笑)である。中には紋章とそれを囲む円が小さい旗もあって、それがマリーンズの旗に似てるのだ。そんな連想してんの日本であんただけや、と言われても仕方ないような話。


試合の方だが、何とも長い試合となった。 近本君 がいきなりヒットで出塁し、続いてフォアボールで塁は埋まって行くけど、次が続かなくて点が入らず、こんな感じが多かった。相手もね、出塁してデッドボールで塁が埋まって行くけど、次が続かずチェンジだったりして。先制したのは二回の阪神。近本君がフォアボールを選んで満塁、続く糸原君にデッドボールで押し出し。でも1点しか入らない。スッキリしない試合展開だ。マリーンズもパッとしない感じだったが、二回の裏に逆転してね。阪神ファンの間に一人だけ混じってるマリーンズファンのおっちゃんが吠えまくってた。このおっちゃん、大声で野次を飛ばす古めかしい野球ファンなんだけど、言ってること全然分かんねーんだな。球場は浜風が強い!江越君が外野フライを取り損ねていたのも、明らかに風による変化を見誤った感じ。風が強いので、花火大会が中止になったと聞いて少しがっかりだ。


近本君 の野球センスは光るものがありました。例えば六回の攻撃では意表を突いたバントヒット。こういうプレーは盛り上がるね。近本君は七回でも出塁したが、二塁上のクロスプレーは井口監督のリクエストにより判定が変わって盗塁失敗に終わる。際どいタイミングで流れが止まってしまう事が多々あった。ヒットエンドランを仕掛けたのに、大山の痛烈な打球がサードの正面を突いて併殺になったりね。5対4であと1点が遠い。三塁まで進んでおいて、ホームがとにかく遠い!

あゝ懐かしの川崎球場




相手側攻撃時間にちょっと球場内部を散策してたら、川崎球場時代であろうか。昔懐かしの資料が展示してあった。ガハハ! ロッテオリオンズ・チアガールズ選考会? プロ野球初のチアガール誕生だとさ。それと、これまたマニアックな展示があって、ロッテ対 阪急 の内野席ご招待券。当時の川崎球場が如何に閑散としていたか、長く伝説として語り継がれている。外野席でバトミントンしてる人、麻雀してる人、膝枕してるカップル・・・こんな訳で、川崎市内の商店街では無料チケットが山と積まれていたという。この券はその中の一つなのであろうか。「恐怖の新ミサイル打撃陣」にリー、張本、有藤、白、レオン!何だか懐かしい名前が連なってるな。でも村田とか落合とか凄い選手の活躍を無料で間近で見られたというのだから、真の野球ファンにとってはパラダイスだったに違いない。



打ち上げ10秒前!



時間は夜10時、急いで球場を後にし海浜幕張駅へ。そこから都心を横切って多摩の奥地へ向かうのだ。ベストな行程を調べるとこれまた意外。まず東京行に乗って2駅目の南船橋駅で降りる。そこで 武蔵野線西船橋行 に乗り換え。僅か一駅の区間電車でこれまたマニアック。そして西船橋から総武線各駅停車御茶ノ水行(これまた珍しい!)に乗車。そこから中央快速線へ乗り換え・・・帰りは確実に日付が変わりそうである。前任者のアドバイスは、「幕張のアパホテルでも泊まった方がいいですよ」とのこと。そういう手があったのか。例えば次の日を非番に振り替えるなら、翌朝からディズニーランドというスペシャルプランも有り得るのだ。今回は明らかに研究不足。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.06 10:46:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: