なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

マル-2

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 マル-2

マル・ウォルドロンの作風に当てられてジャッキーマクリーンとビル・ハードマンがよじれるスリル
ブルーノート ホレス・シルヴァーがいたように、 プレスティッジ には
マル・ウォルドロンがいた。

ホレス・シルヴァー は57年以降、レギュラー・クインテットの活動に専念し
ハウス・ピアニストは ソニー・クラーク に譲ってしまうわけだが
マル・ウォルドロン は大歌手 ビリー・ホリデイ の伴奏者として
収入を確保しつつ、60年代初頭まで プレスティッジ 系セッションで
ピアノ /作曲/編曲の腕を振るった。


一連の プレスティッジ・オールスターズ作品は マル・ウォルドロン
貢献抜きに語ることができない。

そちらでの マル・ウォルドロンは、いわゆる典型的な ハードバップ ・サウンドを意識している所も
無きにしもあらずだがリーダー作での彼はちょっと違う。

やっぱり チャーリー・ミンガス 門下生だなぁと思わせるとぐろを巻くようなサウンドは
50年代の ミンガス セロニアス・モンク と同じくらい、定義づけを拒んでいる。

本アルバムは彼のセカンド・アルバムに当たるが、 ビル・ハードマン ジャッキー・マクリーン
いった“ ハードバッパー”(とはいえ彼らも ミンガス・バンド出身)が マル・ウォルドロン
【毒気】に当てられて、よじれたソロを展開するあたり、今も色あせないスリルがある。




マル-2 /マル・ウォルドロン 視聴有




ジャズアルバム紹介 マル-2/マル・ウォルドロン に加筆・修正を加え転載。




ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンの ジャズ 日記TOPに行く




楽天市場






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: