全26件 (26件中 1-26件目)
1

平成時代、ネットが始まったことを抜きには考えられない、ということでネット上にアップした記録類を、この機会に少しばかり整理まずはホームページ系 夢こむさ習志野 ねっと活用さろん ぶっくさろん 習志野ぶらり ぶらり・巡り 離宮・迎賓館・庭園めぐり 小さなぶらり旅それから、平成時代に始まったSNS系などの、、 要は数などではなく、質の問題だけれども、まずは平成最終日現在の、定量的な発信記録を備忘録的に、、 ブログ 投稿 2,277 PV 963,323 ツイッター Beckun ツイート 1,732 フォロー 2,580 フォロワー 2,009 わくわく習志野 ツイート 6,904 フォロー 4,065 フォロワー 3,444 インスタグラム 投稿 277 フォロワー 211 フォロー 393 ネットに足跡を残すことも、平成時代に始めたとても大きな変化だった。にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月30日
コメント(0)

モッコウバラが美しい珠真堂に、20名が、、同期の人が描いた絵や陶芸品に囲まれ、旬の美味しい料理に舌鼓を打ちながら、、 メールではとても書ききれないという令和の解説あり、病室から抜け出て来た人あり、チェンバロの話あり、◯才の子供がいるのでもうひと頑張りするという人あり、ボイジャー2号が撮った地球の写真を見て考え方が変わったとの紹介もあり、書き出したらキリがない、、、メインはやはりほとんどが、平成の記憶かな、とも?最後に水俣からの贈り物ということで、丹精込めて作った甘夏を分けていただき散会、、気がつけば4時間を過ぎていた。平成後半に吹き荒れた同期会、これは新しい時代も継続しそうな予感が、、、にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月29日
コメント(0)

京成から乗り慣れない京浜急行で、初めての横須賀に向かう。簡単にネットでは調べたけれど、いざ乗ると想定外の連続、気がつくと羽田空港、少し戻って、今度は新逗子、また戻って何とか汐入に、、1時間のロス、でもなんとか12時の軍港巡りの船に乗ることが、、雨も激しさを増してくる中を甲板で見ることに、、スピーカーから米、日のさまざまな船の解説が、、 ソマリアで活躍した船あり、空母ドナルドレーガンあり、補給船あり、イージス艦あり、覚えきれないほどの紹介、、一見、同じように見えるが、いろいろな役割を担った種類の多さに驚いてしまう。いずれも船体はグレーだが、微妙に色が異なる理由や、横須賀カレーの歴史など、興味深い話が満載の寒さに堪えながらの小1時間。さまざまな仕事のお陰で、日々の生活が保障されていることを再認識。朝の時間のロスが響いて、三笠には寄らず、歩いてJR横須賀駅に、その駅の意外な風景に驚いたあと、大船に、、 観音様を横目に、バスに少し乗り、田谷の洞窟に、人もほとんどいない、雨に濡れたツツジが綺麗、、ロウソクを一人ひとり灯して内部に、数十分の外部と閉ざされた世界、自ずと心は内に向く、いわゆる内観の時間かな、 時に消えそうになる灯火を自身の人生に例えたりして、結構な時を過ごせた。 今のような社会、きっとこれから人気が出るのかも、、寒さのなか、傘をさしての旅だったけど、今までとはちょっと違う味わいを楽しめた平成31年4月27日。 田谷 定泉寺のHPにほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月27日
コメント(0)

地域新聞を見ていたら、ん? おやっ? 一瞬、視線が止まった。 見たことがあるような写真、それと店舗名、、 なんだなんだ、、この間書いたブログだ。いろんなメディア同士の敷居が低くなり、その境界が曖昧になり、誰でも情報発信に参加ができる時代になった平成の後半、その元号もあと一週間を切った。 ミスターとフライパン 習志野のお薦めスポット リビング ふなばし ならしの 2019.4.26号からにほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月25日
コメント(0)

バスから降りて学校に向かう、が、何か変、学生が見当たらない、校門のそばまで来て、むかしむかし味わった、あの静かな感触、教室では皆が揃って授業を進めているんだ、中学か、高校か、遅刻した日の風景が蘇ってきた。始業時間のちょっとした勘違い。 帰りの電車の中で、ふと、胸に名札がぶら下がりぱなしだったことに気づいて外した。こんな、箸にも棒にも引っかからない、ほんの小さな二つの失敗をした一日だったけど、狭いながらもキャンパスに植えられている花々が、とても美しくて癒された。にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月25日
コメント(0)

午前中、郵便局へ行き、今夏イベントのチラシ同封したものを送付後、知人と待ち合わせて、その協賛お願いのために、青年会議所事務局と商工会議所に挨拶訪問。 昼食を取りながら先般の選挙結果などの雑談。別れたあと、もう一件、近くの商店にも出向いて協賛のお願い。 帰宅後、何かしら一日一歩でも進まなければと、オリジナルバナー↓を試しに作成してみました。 夜は京成津田沼駅そばで、9名が集まり、6月開催「習志野の森」イベントの第2回目の打合せを実施。 新たなメンバーも交じって、いろいろな情報が飛び交い、とても新鮮な時間。 余談で四つ葉のクローバーの成り立ちや緑の桜(御衣黄)についての興味深い情報提供あり。 連休明けにもう一度打合せをして6月1日の本番を迎えられそうかなあと~ 、、、 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 -------------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 -------------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月24日
コメント(0)

ワイがや通りにできた、ちょっとした憩いの場。私有地と思うが、街の人に解放されていて、「カクウチ」が定期的に開催されたりして、人が集えるスペースになっている。そこにワークショップという形で、ちょっとした苗木が植えられた。そのちょっとした変化がうれしい。かたや、景色から桜が消えつつある中、つつじがにぎやかになってきた。いつもつつじを見ていると思うことだけど、競い合って語り掛けられているような感じになり、とても愛くるしい。にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月23日
コメント(0)

昨日持ち帰ったたけのこ。ちょうどタイミングよく、夜9時から、たけのこに関する料理番組があったので見ることに、、番組名は「和食塾 登紀子ばぁばに教わるたけのこ」 講師はなんと94歳の方、孫と話しているような女性2人の会話が面白い。 「そうよ」が口癖か? たびたび出てくる「そうよ」が味を添える。 「せごどん」の名前も出てきたりして、漫談を聞いているよう。 単なる料理番組とは、ひと味もふた味も違い、隠し味も含んでいるような番組だった!にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月22日
コメント(0)

昨日は「ハピスタ野菜の楽校」を楽しんだ。 夜は仲間たちとミレーニアム勝浦の同級生宅に、今朝、散歩に、、 空気がおいしい。 すぐ近くには子どもたちが小さい頃に何回か利用したことがある、かってT社の保養所が、、今は立派なホテルに様変わりしていた。朝食は、取れ立て野菜、その風味を生かした料理を中心にして、スローライフ的な歓談、10時過ぎに車で大原の朝市に、、食べ歩きをしたり干物を買ったり、ぶらり場内を1時間ほど、午後は、これまた同級生が運営する斎藤惇日本画美術館(愛称「星のおじさま美術館」)へ、斎藤画伯の大作が各部屋に展示されている。1階玄関正面には佐倉厚生園にある泰山木を描いた絵が、昭和33年の作品とのこと。 昨年現地で見た、あの花の見事さがよみがえる。すぐそばにある、岡倉天心の名前も出てくるような海岸に、、 海の匂いが、、釣りをする人が、、のどかな風景、ここも散歩するのにいい。とにかくいろいろな企画が出来そうな美術館、そんな話題で盛り上がった!人混みを離れて、自然の中での心身がのびやかになった二日間だった。 記念に集合写真 -----------------------------------------------------------ところで、房総を車で走ってる最中の風景、、2年前のちょうど春の息吹がそこここに感じられる今頃に、トホトホ歩きながら見たものであり、懐かしさが、ゆっくり目に焼き付いたものはなかなか忘れられないのだろうな、きっと、、、、 日々の出来事ランキングにほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月21日
コメント(0)

絶好の天気、昨年暮れに訪ねて以来の「ハピスタ野菜の楽校」、今回も同期を含め多彩な仲間で、まずは勝浦名物の担々麺、このスープはさすがに絶妙、最後はスープの中にご飯を入れて仕上げ、満足!農場へ向かう。前回、天地返しをした醤油を搾り取る作業を専門家の指導の下に実施。ナマと火入れをしたもの2種類を作る。なるほどこうして作るのか、、、出来立ての醤油で、野菜の天ぷらを、うんまし!!続いて竹藪に入ってタケノコ堀、数名で40本ほど、コツをつかめると早い。ひと通り作業の後、つるんつるん温泉で、疲労回復。ミレーニアム勝浦へ行き、十数名で一杯やりながらの歓談、今回初めての方も数名交じり、新鮮な話題、そして意外な共通話題などで盛り上がり、定番のマージャンを4回ほど、12時を回ったところで就寝タイム、 良い一日でした。 日々の出来事ランキングにほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月20日
コメント(0)

不完全燃焼の打合せ終了後、一度は断り、まっすぐ帰ろうかとも思っていたけど、、、軽く餃子でも食べながらということで五人で一杯、、 途中から盛り上がり、 いやあ〜、腹を抱えて久しぶりに笑いが止まらなかった、それに、、 帰り道、駅構内でチャージの仕方がわからずに、戸惑って諦めてその場を去ろうとしたら、それをみていた方が、少し追いかけてきて、懇切丁寧に操作を教えてくれて、おまけに千円札がなくてチャージできないところ、細かいお金でも結構ですと40円足りないのを両替してくれて、、 これに甘えてしまった。この大都会の真ん中で、こんなこと、生まれて初めて、、この上ない感激、絶対に忘れてはいけない、、 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月20日
コメント(0)

久しぶりの通勤通学時間の雑踏、初めての学校に向かう。校門手前の遅咲きの桜が美しい、ボタンザクラだろうか?? 講堂はシルバーで埋まっている。 オリエンテーションという言葉も懐かしい。 ひと通りの話も終わり、13のサークル紹介が、、、 あれれ! PPTで映し出された書道サークルの講師、、中学、高校の後輩で親近感がわく。顔立ちが当時と全く変わってないなあ、、 今では日本でも著名な書家。そのあと、クラス40名の自己紹介、若い頃のようなトキメキは少ないが、話が一律ではなく、みなそれぞれに歩んできた道を想像できたりが面白い。続いて委員の選出など、、 この学校にもうすでに何年も在席し、精通した方も結構いる雰囲気。 最初、いきなり立候補の手がぱっぱとあがり、文化委員4名がすぐに決定。 残った委員の役割はちょっと大変そうな、なるほどそういうことだったのか! 気づいた時には遅かった。10時に始まり、15時に終了。今度は一週間後。 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月18日
コメント(0)

世の中には様々な遊びがある。特に近年に至っては、ネット環境をフルに使えば無限に遊べるといっても過言ではない。以前に登録しただけで、そのまま放置状態だったブログランキング、先日思い出し、ログインするためにパスワードノートから探していたら見つかった。なんと十年以上が経っていた。再度ログインして、一部を登録しなおした。現在「日々の出来事」部門では171位と上は果てしなく遠い。 どんな時に上下するのか、順位の変動を見るもの面白い。このサイトも遊び心で、少しばかり能動的にウォッチしてみようかなと、、 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月17日
コメント(0)

特に予定がない日は、どうもメリハリなく時間を過ごしてしまう。朝の散歩にでも出れば良いものだけど、ちょっとマンネリ気味だし、昼のニュースを見るためにSWオン、大した内容もないが、ついつい、その後も、、ごごナマに突入、 なかにし礼がゲスト、作詞家への道の経緯を聞き、へえ〜〜最後に視聴者からの質問が、「作詞って、どうしたって、シンガーソングライターの詩には勝てないような気がするんですが、どうですか?」「いや、そんなことはないですよ。遠くの人に語り掛けるように書けばいいんです。 たとえば、外国に住んでいる人とか、100年未来の人とか、200年昔の人とかに、、」こんな感じだったかな、、 なるほどね~~、、こうして書いているのか、、、今夏のイベントに関しての電話を一本入れて、期日前投票に行くために投票用紙を持って、おもてに出る。市議会は三十数人立候補しているが、数十年前から同一人の名前を、違う人の名前を書いたことはない。役所内に面白そうな諸冊子の案内があり、一冊いただく。JRまで歩く最中に、美しいものが目に飛び込んでくる。スマホをかざして2枚ほど。駅前では選挙演説で賑やか、ファミレスでしばし休憩後、立候補者に声かけして、本屋を一巡して、復路も歩いて帰途に、帰ってから、6月のイベントのアポ電を一件、今日もそんなとりとめもない一日に、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月16日
コメント(0)

春風に乗って選挙カーからの声が、イメージが浮かぶ人、浮かばない人、それぞれ、掲示板には色とりどりのポスターが、最近、運動不足が慢性化してるので、知人から教えてもらったトレーニングジムに、、ところがどっこい、こんな時に限って休業日、マーフィーの法則だ!近くのカフェで、自動演奏を聴きながらまったり、それにしても春だ、赤い葉がまぶしい、以前、なんの木か教えてもらったけど、忘れてしまった。先日、教えてもらったアプリで調べてみようかな、 とりとめのない春の日記。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月15日
コメント(0)

春爛漫、地区再生計画で変わりゆく大久保中央公園周辺をぶらり眺め、まもなく消えてゆく現在の公民館と桜を写真に収めてから、その公民館に約20名が集まり、土生みさおさんを応援する会合が、、5歳の時に高橋竹山の三味線に出会ったことがこの道を進むきっかけになったと、、バチは太鼓を叩くようにとの話を聞きながら、しばしのDVD鑑賞、なるほど魂がこもっている。すぐれた芸を持っている人は、もっとどんどん、活躍してほしい。 津軽三味線 土生(はぶ)みさおさんのオフィシャルブログ にほんブログ村 日々の出来事ランキング Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月13日
コメント(0)

12日のニュースウォッチ9を見ていたら、いきなり! ん? 関係人口? そして、真鶴? ひょっとして? ピンとくるものが!!地域でいろいろとトライしている小さな本屋、娘が時々訪ねたりしているので記憶に残っていた。人口減少の時代、あらたな発想を大事にして若者らしいチャレンジ、今後の発展にエールを送りたい。 真鶴出版(泊まれる出版社) 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月12日
コメント(0)

一律にピカピカ?の一年生とはいかないけど、多様性の言葉が似合う入学式、資料を見ると入学生は1135名。式終了後に校歌の練習、高校球児のような気分になる歌詞とメロディー、センターポールにスルスルと校旗が掲揚される場面が思わず、、、・・・同時に、軍歌を歌って散っていった時代も思い起こしてしまう。 しあわせな時代に感謝! 平成年度が押し迫っての入学式終了。 帰りに、亥鼻城と散りゆく桜をワンショット! そのあと、評判のパン屋に、なんと行列だ。 小雨が降り始める、遅々として進まない。 結局、2時間近く待ち並んで食パンを購入、ミッション終了。#千葉県生涯大学校 #入学式 #千葉県文化会館 #亥鼻城 #乃が美 #食パン 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月12日
コメント(0)

今秋、和歌山で開催されるねんりんピック、その「健康マージャン」部門、習志野地区での予選大会に参加しました。1時間毎に結果を取り、都度、卓を変えて計5回の点数を合計し、上位4人が5月に行われる県大会に出場できるとのこと。 40人、うち女性が約2割ほど、計10卓で開始。最初はちょっとした緊張感が、、そのうちに、「さあ、和歌山へ、」などと冗談も飛び交いはじめ、和やかな雰囲気に、、昼食を挟み、5時間にわたる熱戦、途中4回終了時点で、上位10名の名前が発表されたが、その中に入れず、最後5回目が終了後、結果発表を待たずに帰途に、、、4泊5日無料、紀の国旅行もはかない夢に、、、最中、狭い場内にいつのまにかJCOMのカメラが、明日の夕方に放映されるような、、 さて、どう編集されてるかな?#ねんりんピック #文化交流大会 #健康マージャン #大久保 #どろーかる #健康麻将ひろ場セブン 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月11日
コメント(0)

早いもので、本番まであと2ヶ月あまり。第7回目の委員会終了後、オフィスすぐ裏手で、30名による貸切の懇親会。最後の締めはもちろん、 🎶 WHO ARE WE ! LA LA LA ! 🎶参加申込みはこちらです! 第21回 初夏の集い2019ところで、またひとつ、面白いつながりがわかった! 日本、いと狭し!#初夏の集い #katsuki 日々の出来事ランキング にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月10日
コメント(0)

早朝の伊勢志摩は雨が残っていたが、出発の頃には青空に、、バスで3時間ほどで吉野に、ここは義経、静御前の歴史も伝わる場所。降りたって世界遺産だったことをあらためて知る。歩き出して想像以上の風景に感動、やはりここの桜は格別、シャッターチャンス満載! 途中の金峯山寺(きんぷさんじ)では、折しも釈迦の誕生日でもあり、その行事も、本堂内で、四国八十八箇所巡礼で話題に上った三鈷(さんこ)に偶然?に出会う。さらに山道を登り、地図を見ていたら、「あれっ! 」 ずっと忘れていた竹林院の懐かしい名前が、大学時代に京都書道連盟の夏合宿をやった場所だ! 名前以外は記憶から消えていたが、、 、こんな素晴らしい庭園があったとは、、、庭をぐるり一周した。 下千本、中千本、上千本を見て約3時間の散策、撮った写真は80枚くらい、天気も上等で最高の花見タイムでした‼️ にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月08日
コメント(0)

平成時代を無事に過ごすことができました、ということでお伊勢参りツアーに、、はじめて三河安城駅で降りて、そのあとバスに乗り二見浦を訪ねた後、外宮、内宮の順に参拝、好天にも恵まれました。神宮の森の中では、何回か深呼吸して、良い氣をたくさん吸い込みました。 にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月07日
コメント(0)

平成の終盤に始めた「ぶっくさろん」も22回目、平成最後のさろんということで、今回のテーマは「平成」 一人ひとりの光の当て方の違いが面白い。それぞれの資料を見ながら、ありきたりな言葉だけど、あらためて平成時代って、いろいろあったなあと、、、第23回は令和元年6月22日です。そして、夜はフードコートで「習志野の森」の打合せを8人で。 にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月07日
コメント(0)

先日の皇居一周に続き、今日は、乾門通り抜けで皇居縦断、坂下門から入り、一方通行の広い道をゆっくりと20分くらい、桜と石垣がよく似合う、時折の花吹雪を見ながら優雅な世界に浸る。 門を出て、北の丸公園へ、武道館前を通って九段下へ、この公園出口付近の桜が見事だった。一両日中の桜鑑賞、是非ともオススメ‼️その後、新橋駅そばの同窓生の店で同期4名による飲み会。昔話をしてもなんの足しにもならないが、あえて共通点を探す必要もない、どうでもいいバカ話を、これが心地よい精神の安定剤。 にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月05日
コメント(0)

昨秋の出場決定から、、特に23日に始まってからは、ワクワク、ヒヤヒヤ、ドキドキしながら、この日を待って、待って、待ちました。 習高の甲子園観戦、はるかな記憶をネットで辿ってみると、どうやら、47年ぶりかなあ、確か3、40円のカチ割りを食べた記憶があるから夏だ、相手は多分、東洋大姫路、高校の同級生に会い「おうっ! なんでここに?」って感じで、お互いに顔を見合わせて驚いたのが印象深く残ってる、千葉からはるばる、このために?ってびっくりした。今日は、朝5時に起きて、ジパング倶楽部を利用するため、7時3分のひかりに乗る。甲子園についたのは11時前、1塁側アルプス席入口で、待合せた方からチケットをもらって入場、 美爆音を聞きながら、観客席一体となって応援、、 残念ながら、相手チームは一枚上だった、が、平成最後の甲子園を記憶に残すことができた。ここまで3試合連続の逆転勝ち、良く戦ってきた! 準優勝、おめでとう!! 閉会式を見てから、家内が小学校3、4年時代に住んでいたというJR甲子園口駅そばで、記憶に残っているという瓦木小学校と二見公園を訪ね、記念写真を撮って帰途に、、、こちらも、また50年ぶりということで、、今日は平成を飛び越えて、昭和回顧的なムードも含んだ一日。 にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月03日
コメント(0)

新聞を手にタリーズへ、、コーヒーを注文しようとしたら、「えっ、号外ですか? めちゃいいな!」「下でたくさん配ってますよ」「えっ、あとでもらいに行きた〜い」「令和」の時代をど真ん中で生きる、この元号を背負って生きなければいけない、孫にあげようかな、、なんて、ふと思った。 でも、今はすぐにポイされてしまうだろうな、、、ついでに、下手くそなペン字、一枚 にほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


