2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
例年より早めに風邪をひいてしまいました。仕事はこれからが忙しい時期。なんとか早く治してしまわなくては。喉の腫れとだるさ。微熱。手に力も入りません。新しく封を開けたばかりののどスプレー、握っていた手からするりと落下し、階段の角にあたり、ビンが割れ、もちろん中身も流れ出てダメになってしまった。もったいない…。後始末も大変。
2005.11.30
コメント(0)
2年半ぶり2度目。(1度目の感想)優しく激しく美しいバイオリンの音色が響く。けれど父と子の世界は静かだ。教授の家から父の元へ走ってやってきたチュンは扉の前で泣く。扉を叩くでもなく、父親を大きな声で呼ぶでもない。それでも扉をあける父親。実はなかなか集中しきれなかった。涙も流れなかった。部屋を明るいままにしていたのも悪かったかな。(いつもは暗くする)別の部屋のテレビの音も聞こえていたし途中友達と携帯メールのやりとりもしてしまったし。映画館のあの空間って大切ね。
2005.11.28
コメント(0)
温かい涙を沢山流すとすっきりします。すっきりしたあと何かが残ります。温かい何か。温かい涙を流したくてレンタル2本。以前劇場鑑賞済の「北京ヴァイオリン」と「再見ツァイツェン」。なんとか見ます。
2005.11.27
コメント(2)
シネマフロンティアにて。昭和33年東京の下町が舞台。私の両親が子供の時代だ。私が生まれるずっと昔。それでも懐かしく感じてしまった。両親が子供であった時代の話を聞き、想像したことがあったからだろうか。テレビを近所のお家まで見に行ったこと、フラフープをしたこと、駄菓子屋でくじをひいたこと。そして人間が温かかったこと。切なくて温かくて、やはり沢山泣けてしまった。できるだけ多くの人がこの温かさを感じるといいのに。
2005.11.26
コメント(3)
今日は残業をやめた。これも今のうち。お風呂に入ってゆっくり呼吸します。いちいちパニくって嫌になっちゃうわね。お風呂から上がり、越路吹雪のドラマで号泣してすこし心がすっきり。泣いてすっきりしたかったみたいだ。
2005.11.25
コメント(0)
風邪はやはり落ち着いた。お仕事お仕事。あーあ。ぐるぐるぐる。気に入っていたバッグが壊れてしまった。ファー付かごバッグ。かごの部分に偶然人の足があたり…。かごって欠けたら終わりよね直しようがないよね。
2005.11.24
コメント(0)
どんなに厚着をしてもストーブの前を陣取っても寒くて寒くて仕方が無く、風邪薬を飲んでさっさと寝ました。これは多分大丈夫。毎年のパターンはここは持ち直し、年末の多忙業務を気合で乗り越えんで乗り越えたとたんに本格的に風邪をひきだすのがクリスマスあたり。今年こそは風邪をひかずに年を越えたい!
2005.11.23
コメント(0)
ルーを使わずにカレーを作りたいとずっと思っていました。普段料理する機会もないので思っているだけで実行せずにいたのだけど昨日会社帰りにスパイスを買ってきて本日挑戦。キーマカレー。簡単でした。簡単なのにとても美味しい!(なんか汁気が多かったのは気になった。水が多かった?肉が足りなかった?)これよ、カレーってこれなのよ。お店で食べるあのスパイシーなカレー。お昼ごはんにと作って食べ、沢山余ったので夜も食べる予定。チャパティも手軽に作れそうなので今度作ってみたい。
2005.11.20
コメント(3)
メントレGを見る。演技と料理の鉄人(これも演技か)以外のトークでは初めて見た気がする。この人話がおもしろいなあ。あとは声が素敵。
2005.11.18
コメント(0)
エスプリークもマキアージュもやめた。ネットの口コミ、エスプリークは17歳~20歳の人達ばかり。キャラクターが柴崎コウだものね、若い人用だよね。マキアージュはのびが足りなくてしわもくっきり、なんて聞くと考え直してしまう。にしても10代がファンデーション使ってカバー力だとかヨレだとかくずれだとか語る、すごいね。夏に使って良かったファインフィットの冬用を。そう、菅野美穂は同じ歳。透明感だとか立体感は二の次です。まずはカバー力。安く済んだのでオーブのネイルも購入。オーブのネイルは筆が塗りやすく何より微妙な色合いで色黒の私の手にもなじんでくれるので好き。手の色がくすんでいるので可愛らしい色が似合わないのだ。オーブにももちろん可愛らしい色はあるけどね。
2005.11.17
コメント(0)
冬がやって来て、化粧水をしっとり物に替え、保湿ジェルをクリームに替えた。それでも日中、肌はカッサカサ。気付いたけど、ファンデーションが思いっきり夏用だった。だってまだたっぷり残っているんだもの。昔はすーぐ使い切って、こまめに買っていたから、ちゃんと冬は冬、と替えられていた。ワンシーズン2個は買っていた。でも今は1個で1年中もってしまう。たぶん今のペースが普通なのだと思う。いったい20代前半の私はどんな厚塗りだったのか。恐ろしいわぁ…。冬のファンデは何が良いかしら。マキアージュとエスプリークが気になるところ…。マキアージュはCMの音楽が良い。朝、「ぃよし♪」とお化粧するような曲だと思う。CMに踊らされてるなー。
2005.11.16
コメント(0)
結果オーライ、すんなり受け入れられないの。嫌われちゃうよね。
2005.11.15
コメント(0)
現在使っている携帯電話は3年以上になる。不便さは感じなったので機種変更をしようとは思わなかった。でも最近充電が1日持ちません。いいかげん替えなきゃね。
2005.11.14
コメント(0)
国道沿いに新たなスーパーがオープン。マグロの解体をしていた。お客さんに呼びかけるお兄さん、長身、男前なマスク、美声、なのだけどどこか気になる、と思ったら口調、声色がまったくHGなのであった。「お客さーん、この身を見て行ってくださいよー」いちいち笑ってしまった、試食したマグロは美味でした。と言いつつも紛らわしくブリュレの写真を。
2005.11.13
コメント(0)
シアターキノにて。犬童一心(「ジョゼと虎と魚たち」)監督作。ある事情により借金を抱えるサオリの元に若く美しい男、ハルヒコが訪ねて来る。ハルヒコはサオリの父の恋人だった。サオリの父ヒミコはサオリが幼い頃、彼女と母を捨ててゲイバーのママとなり、ゲイの為の老人ホームを創設、現在はその館長で、また末期癌でもあった。父親の存在さえ否定してきたサオリだったがお金の為にと老人ホームの手伝いを始める。印象はほんわかとしたファンタジー。ゲイの老後というものを描きながらもそれをリアルに描いているとは思えない。この映画としてはそれで良いと思う。この人達はそれで良い。ほんわかと温かければければそれで良い。世の中で認められている様な繋がりなど持たないメゾン・ド・ヒミコの住人達。ふわふわとしていてけれどもその「世界」「空気」を決して譲らない。途中の底抜けに明るいダンスシーンに救われる。圧倒的な存在感のヒミコ。(凄い。セリフもほんの少しでトーンも抑えめなのに圧倒的です。)そんなヒミコを愛したサオリの母。そしてサオリもゲイであるハルヒコと惹かれ合う。惹かれ合うといってもハルヒコ側の気持ちは肉親のそれであるように思える。サオリは恋していたのだろうけど。西島秀俊演じる塗装会社の専務、憎めなくて良い。ハルヒコの「女の人に興味が無いんです」発言も笑って受け止める。素敵。実際あんな専務いたら嫌だけど。衣装がまた良い。サオリのエプロン姿は可愛いしハルヒコの王子様ファッションは女子であれば溜め息モノ!とブリュレを食しながら惚ける。
2005.11.12
コメント(0)
夏に結婚退職した女性の今さらながらの送別会、彼女の誕生会も兼ねて。女性だけで。その彼女、趣味がアクセサリー作りなのだけど(これが素人とは思えない出来!)記念にと、今回のメンバー3人それぞれにと、ネックレスを作ってきてくれた。それぞれのイメージで作られた3種類のネックレス。Nちゃんはシルバーのチェーンに鮮やかなピンクのモチーフ。二連で華やか。Hさんは艶を消したチェーンにオレンジがかったピンクのモチーフ。繊細で可愛らしい。んで私はゴールドのチェーンに色々なビーズ。どれも深い色、グリーン、ブルー、ピンクはグレーがかってる。うん、どれも私の好きな色。その場でそれぞれ着けたのだけど着てきた服に、皆ぴったり。イメージどおりということね。私をイメージして私の為に作られたなんて、感動です。ところで本日は雪。朝、家をでると車には雪が積もり近所の山は雪が吹き荒れておりました。空気はすっかり冬の匂いだし。長い冬がとうとうやって来ました。
2005.11.09
コメント(0)
今朝の芸能ニュース、山口もえとIT関連会社社長の入籍の話題。山口もえ、私と生年月日がまったく一緒。1977年6月11日。起きぬけでテンションが低い私に向かって母親が「同じ生年月日でここまで勝ち犬と負け犬とはっきりしてるなんてねー、あっちは勝ち犬あんたは負け犬、ギャハハハハーッ」(もえちゃんと私を比べてるってところは重要なつっこみ所ではない。この場合はただの同級生やお友達でもいいのだ、母にしてみればこの話題が出来れば。)これに対しての賢い対応って??そうだねっ(もしくは「そんなことないよっ」)ギャハハハハーと笑う?そうだね…(もしくは「そんなことないよ…」)と落ち込む?だんまり?ぶち切れて「勝ち犬、負け犬」という言葉だけが広まってしまったあの本の、作者の本当に言わんとしていることを力説する?朝一の私がしたのはぶち切れてはぁ?あんた今それを私に言ってどうしたいっての?その発言で何をしたいわけ?私をイラつかせたいだけなのか?朝からそれがしたかっただけ?と声を荒げただけだった、情けない。だって力説したところでこの母、聞くわけがないのだもの。ちなみに返ってきた言葉は「えー?そうでも言えば早く結婚すると思ってー、ギャハハハハーッ」会社の先輩にそういう時はどうするか聞くと「そうかもね」と鼻で笑う。だって。次はそうしてみよう。
2005.11.08
コメント(0)
父もショックを受けているようだった。本当に気の毒でならない。そして他人事と思えない。病気がどんなに早く進行するか、私も父もよく知っている。辛い抗がん剤治療に耐えて退院までしたのにとたんに再発、新薬で持ちなおして再再発。再発だとか生存率だとか胸の奥がぐわっと爛れていく感覚が蘇る。そうだった、忘れかけてさえいた。どうしてもしてあげたいことを出来ていない。出来ないかも。してあげたい。社会復帰から1年経過。
2005.11.07
コメント(0)
寝不足で社員旅行から帰宅。前髪がチリチリで頭にくる。矯正をかけて3ヶ月以上経っていたそういえば。電話をすると夕方なら可能とのこと。とにかく眠い。洗髪中に気持ち良くて眠ってしまった。どうだっていいことかもしれないけど、考えが後ろ向きの時に思ってブーブー。私の欲しいもの。チリチリではない髪。整った歯並び。丈夫な肌。納得はしてるけど時々ブーブー。もう、どうしようもないもんねー。
2005.11.06
コメント(0)
ニセコ一泊社員旅行。行きの車中からビール。結果、トイレ休憩が追いつかず、ニセコの林に妖精が見えるかも!?ってくらいブルーになってしまった。ホテルに着いたとたんに人目も気にせずトイレへ直行。こんなにこんなに肉体的に辛い体験って今まで無い。大げさ?バスでのビールは控えよう。ニセコの山中、露天から見る星が素敵。最初は明るい星しか見えないけれどだんだん目が慣れてくると沢山星が輝いているのがわかる。天気が良くて良かった。流れ星も見ることが出来ました。部屋は先輩と二人。テレビもつけずに語り続ける。他の部署の女の子集団とバスが一緒だったので、観察した結果、世間で男性にモテる女性って…てな話題でもりあがる。(結論、我々は絶対にモテない人種。ああしかし負け犬の遠吠えとしか取られないのだ)、気付いたら3時近く。全然眠くならなかったのだけど、出発時刻のこともありあわてて無理矢理眠りました。
2005.11.05
コメント(0)
夜ごはんは牡蠣のグラタン!もちろん作ったのは私ではなく母。ホワイトソースが少し失敗してたけど牡蠣はウマーイ!またバクバク食べまくってしまった。明日はパエリアだって♪よろしく!母よ。
2005.11.02
コメント(3)
夜ごはんも食べ終えてビールを飲んでいるとNちゃんから電話「知り合いから牡蠣が届いたんだけど食べる?」食べますとも!しばらくして我が家に来てくれたNちゃんは信じられないほど大きな箱を抱えていた。100個はあるのではないでしょうか…。聞けばNちゃんの家にもまだ同じだけあるという。困惑しながらもありがたくいただく。両親は出かけていて家には私一人。とりあえず冷蔵庫に詰め込めるだけ詰め、ご近所におすそ分け、喜んでくれた。そして一人牡蠣宴会。どうしたら良いのか分からなかったけれど、殻付きのまま、ホットプレートで焼く。蒸した方が良いのだと途中で気付いてお水をひく。しばらくするとパカっと殻が開く。うまーい!!うますぎ!この間の牡蠣とは大違い!でも一人で寂しい!10個以上一人で食べてしまった。
2005.11.02
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()