全3件 (3件中 1-3件目)
1

前回の続きの箱根でのお話。 今回は芦ノ湖畔で、美味しいピッツァをいただきました。お店の名前は「芦ノ湖 ラ・テラッツァ」です。5年前にオープンしたそうですが、知りませんでしたエッセイシストの他、多方面で活躍されている「玉村豊男」さんのミュージアムに隣接しているイタリアンレストランです。 「タコのピッツァ」 「マルゲリータ」 美味しそうに食らう姿 「マグロの手びねりパスタ」 どれも1皿食べ終わると、少し間をおいて次のお皿が出されます。したがって、どれもできたて、アツアツを食べる事ができます。芦ノ湖へ出かけた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。 そうそう、忘れてならないのは・・・・・「片浦レモンサイダー」!知る人ぞ知る、本数限定のご当地サイダーです。予想以上の売れ行きで、取り扱うお店のほとんどで売れ切れ続出。やっと見つけて、お店に残っていた物を買い占めてきましたレモンがとても爽やかな、とても美味しいサイダーで一度飲んだら病みつきになりますよ。お聞きしたら、来年「みかんサイダー」を販売すべく現在、開発中との事でした。これもまた、楽しみです。 【めん創 桜花】の女将さんから、誕生日のプレゼントで「つけ麺」をいただいてしまいました。ありがとうございました。美味しくいただきたいと思います。その様子は、別の機会にご紹介したいと思います。 【めん創 桜花】の女将さんのブログ ↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mensououka/お店のHPはこっち → http://m-ouka.jp/
2011.08.26
コメント(18)

毎年恒例、嫁の実家のある箱根町は強羅に13日から16日の間、行ってました。今年は息子が夏休みの宿題のテーマに選んだ「小田原の役の史跡を尋ねる」の為に石垣山一夜城と小田原城に出かけました。 「石垣山一夜城」の入口です説明を真剣に読んでいるポーズ 当時の石垣が残っています本丸跡から小田原城が見えます 次は「小田原城」に行きます資料館で、お勉強中?さて帰ってから、まとめる事ができるのでしょうか?こんな事ばかりしていたわけでは有りませんよ。したがって、次回は「美味しいもの」を御紹介する予定です
2011.08.18
コメント(20)

このブログ「カプの日記」を始めてから8月8日で一年たちました以前の楽天ショップの店長ブログからの続きでは有りますが、個人ブログに移行してから、ちょうど1年。時間が過ぎるのが、とても早く感じます始めた頃のブログを見直し、去年の今頃の事を思い出していました一年間の総アクセス数は「18,917件」更新の度に多くの方々にご覧いただき、厚く感謝申し上げます今後もよろしくお願いいたします。 さて、8月6・7日と息子は「浦佐合宿」に参加しました。私は8月7日だけの参加でしたが、子供達はサッカー漬けの2日間。天候にも恵まれ、みんな真黒になってました。 空には夏の象徴のような入道雲。グランドの周囲ではセミが元気良く鳴いて 夏を思いっきり感じるなかでの合宿。その成果は・・・・・・ 息子は「右からのゴール前へのクロスボールの精度が上がった事と、ドリブル突破からシュートまでの流れが良くなった」とコーチが言ってました。が「動き出しがまだまだ遅いので、これから修正が必要」とも言ってました。 練習試合では、まぐれの5人抜きからシュート、そしてゴール!これには両チームのコーチや父兄からも「オーッ!」と声が上がり本人も満足したようすでしたまぐれとならぬように、今後の試合に期待しましょう 浦佐・塩沢地区と言えば、知る人ぞ知る「八色スイカ」の産地!地元チームの方から、子供達に差し入れていただきました。皮の際まで甘いスイカ! 子供達も大満足!次から次と手が伸びてきます。 今回の合宿は地元の2チームが参加して下さり、大いに盛り上がりました。最後は全員で記念撮影。 これで小学校、そしてこのチームでの最後の合宿は終了しました。
2011.08.10
コメント(18)
全3件 (3件中 1-3件目)
1