全5件 (5件中 1-5件目)
1

記録的な寒波の影響はいかがですか?私の住む所では観測史上初となるような―5℃を下回るような低温となりましたが、積もった雪がパウダースノーになっていました。交通機関にも影響が出て、水道が凍り付き漏水してしまった家も多く有りました。こんな寒い中、チョコは外を見て「雪が積もって真っ白。それにしても寒いわね~」「あー冬は嫌いよ、早く春にならないかな~」なんて思っているようです。季節は後1カ月位で冬も終わって春に向かうから、もう少しの我慢だよ。一方チョコは「雪はお部屋の中には降らないの?」「もし降ってきたらどうしよう!」何て事を思っているようです。彼にとっては生まれて初めての冬で初めての雪。何もかも不思議に思うのでしたまた車の渋滞が発生したところが有りました。1台の大型車がスタックした事が起因となる事が多いようです。使い古して機能が低下したスタッドレスタイヤを履いていたり、チェーンやシャベルを携帯していなかったりと雪道への対策を怠った結果の様です。雪道を甘く見ているとしか思えません。乗用車も同様です、雪道を走る際は、しっかり準備をしてください。
2023.01.29
コメント(2)

また寒波の到来ですね。大雪が懸念される所にお住まいの方は不要不急の外出は控えて十分にご注意くださいませ。前回の投稿で去勢手術後の容体が悪いとご報告したクーちゃんが完全復活いたしました。先週の水曜日に施術をしてから4日間は食欲も無く嘔吐や下痢で苦しそうだったのですが、5日目から少しづつ食欲も出て嘔吐も無くなり元気を取り戻してまいりました。そして、昨日からは完全復活となりました。復活後は以前にも増して食欲旺盛でいたずら全開!今まで大人しかったのが嘘のように元気になりました。やれやれ一安心です。ご心配をお掛けいたしました。チョコはクーが優しくされているのを見てご機嫌斜めです。最近は「私をかまって」と甘えて来るようになりました。なのでチョコも今まで以上に優しく接するようにしております。ネコにも嫉妬心が有るようですね海外から世界の3代ギタリストの一人「ジェフベック」氏の訃報が届いたと思ったら、国内では「高橋幸宏」氏の訃報。偉大なミュージシャンがこの世を去ってしまい残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。これを機に若い人達に彼らの音楽を是非聞いてほしい。今の音楽には無い素晴らしい世界を見せてくれると思います。
2023.01.22
コメント(2)

この週末は、まるで春になったかのかと勘違いするような天気。大学入学共通テストに挑む学生諸君は天気を気にせず会場に向かう事が出来て実力を発揮できているのではないでしょうか?良い結果が出る事願っています。1月12日、今年もカプの命日がやってきました。彼が虹の橋を渡って7年となり時が経つのが早く感じます。そして毎年命日恒例のカプとチョコの2ショット。何故か彼女はいつも大人しく写真に納まってくれます。「もうそんなに経ったのね~。虹の橋の向こうで元気にしているかしら?」なんて思っていてくれたら良いと思うのですが・・・「早く終わらせてよ」とこっちを睨んでおります。ん~とうやらカプを偲んではいないようだ一方、クーは矯正手術を行ったのですが、その後の具合がすこぶる悪い。当日病院から術後麻酔から覚める状況が良くないとの連絡が有った。通常、麻酔から覚ます注射をすると15分程度で覚めて元気に動き回るとの事だが、クーは1時間以上経っても完全に覚めないとの事。とりあえず家に連れて帰って来たのだが元気が全く無い。毎日、暴れまくっていたのが嘘の様に大人しくなってしまった。一日中寝ている。食欲も無く、普段の半分くらいしか食べない。更に夜ご飯を食べて1時間くらいすると吐き戻す。考えてみると、手術の前日に吐き戻したのと軟便であった。その時点で何かしら体調に異常が有ったのかも?それにしても心配である。獣医さんからは「10日程度様子を見て戻らなかったら検査しましょう」と言われている。その前に復活して欲しいと願って言います。チョコも心配になってクーに寄り添うのだろうと思ったら・・・この後、高速猫パンチを繰り出す始末まったく困ったものです。
2023.01.15
コメント(2)

正月休みも明けて通常に戻ったと思いきや3連休。休み癖が抜けきらない方も多いのではないでしょうか?もちろん私は抜けておりません最近、クーが本箱の上を占拠している事が多くなりました。ここはチョコが寛いでいた場所。ちょっと前までクーは中々登れなかったのに今では軽々登ります。「ここはチョコの場所だから降りろよ!」と言うと、こんな格好で拒否します。お蔭でチョコは登る事が無くなってしまいましたそのチョコはストレスが溜まる一方です。チョコが昇って寛ぐ高い所にクーが登れるようになって居場所が少なくなってきた。「まったく困った子だ。連れてきたのは貴方でしょ、何とかして!」心の叫びが聞こえてきます。まあ、今更仕方がないので新たな寛ぎの場所を探してくださいね昨年末、「ねこホーダイ」と言うサブスクが世間を賑わせましたね。何でも月額380円で保護猫が譲渡されるというサブスク。批判が多く集まり開始2週間で停止に追い込まれました。命をサブスクの対象にするのは私も断固反対です。でも、その一方で引き取り手の数が保護される猫の数より少ないのも現状です。そこで、ペットショップで購入する事よりも保護猫を引き取る事を優先して欲しいと思います。更に、初めて飼う方は子猫ではなく成猫をお勧めします。成猫で猫を知り、飼い方を覚えてから子猫を飼うと楽ですよ。どうご一考ください。ちなみに我が家は全員保護猫です
2023.01.08
コメント(2)

明けましておめでとうございます。本年も当ブログにお付き合い頂きます様、お願い申し上げます。さあ、新しい年が始まりました。2023年は、どんな一年になるでしょう?昨年に引き続き、色々有りそうですね良き一年となる様に願います。
2023.01.02
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


