全4件 (4件中 1-4件目)
1

週末に飛び込んできた「御岳山の噴火」のニュース。登山者の方が撮られた動画や画像を見ると、自然の力のすさまじさに今更ながら、驚かされてしまいます。この度、被害にあわれた方々に対して、お見舞い申し上げます。さて、我が家に子猫が来て1週間経ちました。その子猫に名前が付きました。Facebookですでに知っている方も多いかと思いますが、あらためてご紹介いたします。その名前は「チョコ」ちゃん。どうぞよろしくお願いいたします。息子が受験勉強そっちのけで真面目に考えました毛の色が「黒」はビター、「茶」はミルク、「白」はホワイトチョコのように見えることが由来のようです。「チョコ」は好奇心旺盛で怖いもの知らず。見るもの触るもの、全てが楽しいオモチャ。「カプ」のシッポも例外ではありません。いい気になって、しつこくやっていると「カプ」に怒られてしまいます。最初は別々に寝ていた2匹も・・・いつの間にか、仲良く寝るようになり・・・さらに驚く事に!「カプ」のお腹に顔をうずめ、おっぱいを吸っているではありませんか「カプ」は嫌がるのかと思いきや、毛づくろいもしてあげたりしております。「カプ」はオス。おっぱいは出ません。でも幼い「チョコ」にとってはお父さんでありお母さんでもあるような存在のようです「チョコ」は人間にも慣れ、家にも慣れて「喰う、飲む、寝る」の場所は覚えましたが、「出す」方が今一覚えが悪いので現在特訓中です。おてんば娘によるブログネタは当分つきそうも有りませんので、順次お伝えしたいと思います。こうご期待!
2014.09.28
コメント(10)

息子が、友達の家から野良の子猫を貰ってきた。息子曰く「このままだと、殺処分されたりしてかわいそうだから貰ってきた。」との事だが、我が家には「カプ爺さん」がいる。果たしてうまくいくのだろうか・・・?とりあえず、息子がしっかり世話をする事でOKを出しましたが、カプとの相性が悪すぎる場合は、里親さんを探すことにいたしました。では、その新入りさんをご紹介しましょう。生後1カ月位の女の子名前はまだありませんが、とりあえず寝床だけは覚えましたトイレはこれから覚えますまだ、ヨチヨチ歩きです。ボール遊びが好きなようですテニスボール比べると、その大きさがわかりますよね。日頃、大きなカプを見慣れていると、小さくて壊れそうに見えますそう言えば「カプもこんな時があったなー」などど、思い出しておりますで、そのカプとの相性はと言うと・・・まだ2日目という事も有り、ちっちゃいのが近づくと「フーッ!」と脅して「猫パンチ!」慣れるのには時間がかかりそうです。これから我が家は賑やかになりそうです。
2014.09.20
コメント(8)

中秋の名月。ご覧になれましたでしょうか?新潟では「中秋の名月」と翌日の「満月」を綺麗に見ることができました。我が家の「カプ」も「お月見」?月と言えば・・・そう、日本では「ウサギ」ですね~という事で「カプ」の一発芸をご披露いたしましょう!えっ?ウサギに見えない?そんな事は言わないで、よーく見ているとウサギに見えてくるでしょう秋と言えば、もう一つ。土曜日に息子の中学最後の体育祭が有りました。彼は、なんと応援団副団長。「やりたくない!」と言い続けた割には、頑張ってましたで、競技の方は言えば・・・全員参加の学年リレーでは最後尾でバトンを貰い、猛追したものの惜しくも順位を上げられず、選抜100m走では予想通りのビリ学年種目の大縄跳びは、全然回数が伸びずに終わりましたでも、楽しくできていたようなので、良かったと思います。そう言えば、大阪の悪の総帥が頑張っているようですね。大阪の街には、このようなポスターが・・・全く懲りない「悪の総帥」ですね
2014.09.14
コメント(10)

今、デング熱が全国に広がりつつあり、大騒ぎですね。蚊を媒体にして感染するとの事で、人から人には感染しないとの事ですが、代々木公園以外でも蚊による感染が確認されています。私は大丈夫!なんて思わずに、蚊には十分注意しましょうさて、前回の続きをご覧いただきましょう。前回は水族館「マリンピア日本海」を少しだけご紹介しました。今回は、その後に行った「朱鷺メッセ」です。この施設は、新潟西港の入口にあるコンベンションセンターです。ホテルをはじめとして、大型の展示ホール、国際会議場などの会議スペースがあります。そこに行った目的は、ホテルでのランチを楽しむ事でしたが時間が余ったので、31階の展望室へ出かけました。天気も良く、眺めは最高!<信濃川と新潟市の眺め、遠くに見えるのは弥彦山><日本海側の風景、水平線に見えるのは佐渡ヶ島>*keikoさん家の方角ですよその後は「朱鷺メッセ」の下から「水上バス」に乗り込み喉かな水遊び<朱鷺メッセ下にあるヨットマリーナ>*都市の中心部にマリーナが有るのは珍しく、新潟を代表する風景の一つ<水上バスから見た新潟のシンボル「萬代橋」>*ちょうどこの日は萬代橋のお祭りで、橋の上は通行止めでしたこの度は、新潟市内に住んでいても、なかなか出かけない所に久しぶりに行くことができ、とても楽しめました。おっと忘れていた、カプ!彼は暖かな日に誘われて、散歩に出かけました。と言うのは、真っ赤な嘘で、ブラッシングのついでに外に出ましたいつものように食いしん坊のカプでした
2014.09.06
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1