全5件 (5件中 1-5件目)
1

また台風ですね。今回も勢力が大きくて被害が心配です。気象庁などから発せられる情報に耳を傾けて、しっかり準備しましょう。ただし、SNSなどで発せられるフェイク情報には気を付けましょう。さて、先々週の3連休にて1日だけ秋晴れの良い天気だったので出かけてみました。まずは新潟市西蒲区の角田浜近くの「角田岬灯台」。ここは今年「恋する灯台プロジェクト」より「恋する灯台」に認定されました。岬に立つ灯台と秋空、日本海、そして水平線に浮かぶ佐渡島です。この灯台から見る景色は絶景です。でも灯台にアクセスする道は写真にも写っている階段を登るのですが整備が行き届いていないのでスニーカーなどを履いていった方がよいでしょう。でも、お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。灯台を後にして少し内陸に入ったところにある「上堰潟公園」に行ってみました。ちょうど「わらアートまつり」が開催されていて稲わらを使った巨大アートが展示されていました。このアートは新潟市と武蔵野美大の共同制作で今年で11回目との事でした。いくつかあったのですが特に気に入った物をご紹介いたします。角田山をバックに今にも動き出しそうな迫力です。また、この公園では丁度コスモスが見ごろを迎えており、秋を感じさせてくれました。秋晴れ誘われて出かけるのも良いですね。さて、チョコちゃんは・・・ゴロニャンとして「かまってちょうだい」ポーズ。「早く、早く!」なんて催促してきます。仕方ない少し遊んであげよう
2018.09.30
コメント(2)

チョコちゃんが倅に保護されて我が家に来てから無事に4年が経ちました。我が家に来た時は生後3~4週間で体は汚れて目ヤニがすごかった。家族の第一印象は「汚い猫だなー」でした倅がお風呂に入れて奇麗にして毎日濡らしたガーゼで目ヤニを取って世話をしておりました。トイレも3回ほど人の布団の上でしたりして手間が掛かりましたが寛いで寝る姿に皆ホッコリさせれらました。先猫のカプ爺さんに初めて会った時は少し拒否されたのですがチョコちゃんはめげずにカプ爺さんのお腹にまっしぐら。そしてチュパチュパと出る訳ないお乳を吸い始めました。これにはカプ爺さんもビックリ!ある程度大きくなってもお腹に吸い付くチョコちゃん。カプ爺さんも嫌がらずに愛情いっぱい可愛がって育ててくれました。そのカプ爺さんも虹の橋を渡って一匹になってしまいました。それ以来チョコちゃんは人の側から離れません。と言っても抱かれるのは嫌いで膝の上には乗ろうともしません。でも人が側に居てくれれば安心するようです。そんなチョコちゃんも大きくなって今では立派なレディー?でも寂しくなると私の左手の指を舐め続けますし、何か催促する時は両手で人を抱えて甘噛み攻撃をしてきます。まだまだ赤ちゃんが抜けきらないようです。これからの1年はどの様な話題を提供してくれるのでしょうか?楽しみにしています
2018.09.23
コメント(2)

窓の外から秋の虫の声が聞こえるようになりました。涼しくなり過ごしやすくなりました。読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、行楽の秋など色々な秋がありますが皆さんはどの様な秋を過ごされていますか?チョコちゃんも過ごしやすくなったのでお昼寝しやすいようです。もう少し躍動的な姿を撮りたいのですが、本人が乗り気ではないので最近はこの様なポーズばかりこれでは、まるで「休日のお父さん」と同じではないですかまるで我が身を見ているようです。本当に気持ち良さそうにお昼寝をするチョコちゃん。きっと飼い主がゴロゴロしているから真似をしているんだな?休みでも体を動かす姿を見せなくてはいけないと思う今日この頃です一方、海の景色は一週間で様変わりしました。空に浮かぶ雲も秋の雲に変わりました。この日は空気も澄んで水平線に浮かぶ佐渡島も良く見えました。見える風景も日々変化して季節の移り変わりを感じさせてくれます。皆さんも身近な所で季節の変わりを感じてみてください。
2018.09.16
コメント(2)

今回の台風21号および北海道地震による被害を受けられた方々に心より御見舞い申し上げます。特に北海道では電気が復旧したとはいえ、余震が続いているので十分にお気を付けください。さて、先週台風が去った後に晴れ間が戻りました。更にフェーン現象のおかげで暑さも戻ってきました。海水浴客で賑わっていた浜辺は誰もおらず静かに波の音だけが聞こえます。ふと見ると、小さいサンダルがポツンと一つ、夏の忘れ物でしょうか?この晴れ間も2日間だけで今は雨が降る毎日です。気温も下がり過ごしやすい日々が続いています。窓の外からは虫の声も聞こえ秋を感じさせています。あの猛暑が懐かしい・・・?そうそう、台風が通過した夜にチョコちゃんが変わった行動を起こしました。窓の所で外を見て、音を立てて吹く風と窓に打ち付ける雨に対して「アゥオ~ン、アゥオ~ン」と大きな声で叫んでいるのです。いったい何があったのでしょうか?台風を追い払おうとでしていたのでしょうか?何かを感じていたのでしょうか?理由をチョコに聞いても答えは返ってきません。(当たり前か)それにしても台風に向かって叫ぶ猫なんて聞いたことない。全く不思議な行動でした。
2018.09.09
コメント(2)

猛暑の後に台風がやってきて、雨がザーザーたくさん降りました。気温は30度を超えなかったので過ごしやすく、夜も良く寝れました。確実に季節は秋に向かっています。そんな中、雨上がりの青空も清々しく感じます。でも台風21号が日本に近づていますので、十分気を付けましょう。最近ニュースで知った閉園した「犬吠埼マリンパーク」に取り残されているイルカ。閉園が1月31日なので、もう7か月も放置されている。一応、以前の飼育員さんが毎日面倒を見ているようですが、いつまでこの状況を続けるのでしょうか?報道によると、引き取りを申し出ている所も有るようですが、運営会社には連絡がつかないとの事で手の付けようがないとの事。イルカの他にペンギンなど多くの動物が取り残されているようです。一刻も早く良い方向に解決される事を願います。この出来事は人間の自分本位の身勝手な行動の結果に起こった事です。捨て犬や捨て猫、熊・猪・鹿等による農業被害、外来魚の密放流も同じ事ですね。飽きたから捨てる、飼えなくなったから捨てる、住んでいた森を破壊して食料を奪う、自身の趣味の為に放流する。そんな行いをしている人達は、それぞれ最もらしい理屈を言って反論します。でも良く考えて下さい、それって自分本位の身勝手な考えではないですか?チョコは言っています。「私達は物じゃないのよ、生きているのよ」「人間の自分本位の身勝手な考えで好きなようにしてはいけないのよ」「それにしても早くイルカさん達の次の住み家が見つかると良いわね」さて、チョコちゃんの訴えが人間に届くのでしょうか?
2018.09.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1