全5件 (5件中 1-5件目)
1

日々秋が深まり山々では紅葉が見ごろとなって来ましたが皆さんは紅葉を見に行く予定が有りますか?残念ながら我家は全く予定が有りません。仕方が無いので近所の公園の木々が紅葉したら見に行こうかと思ってます。我家では猫達の場所取り合戦が勃発!いつもはチョコが昇っている本箱の上にクーが昇っている。「どうだ、俺だって登れるんだぞ!」と得意顔してます。それを見たチョコは「シャー!」と猫パンチを繰り出しクーを追い落としてしまいました。「ここは私の場所よ、若造が登るなんて10年早いわよ!」と睨みを利かせておりました。この後、降りてきたチョコを下で待ち構えていたクーが飛び掛かり凄まじい追いかけっこが始まりました。この場所取り合戦は一日に一度は起こる我家の日課となっております。さて皆様はハロウィンをどの様に過ごされますか?そもそもハロウィンって何?日本のハロウィンは、あのネズミの国が仕掛けた事により全国に広まったイベントと言われています。そして残念ながら仮装して大騒ぎするイベントとなってしまったようです。TVインタビューで外国観光客が「自国や自分の住む地域ではできないが日本特に渋谷なら騒げると思って来た」と言っていました。その結果、今年の渋谷は・・・そろそろ日本人もハロウィンのバカ騒ぎを見直す時かもしれませんね。仮装して写真撮ってSNSに載せて自慢している人達に対しても意外と冷ややかに見らて嘲笑われている事を自覚した方が良いかも。そろそろ大人の過ごし方をする時なのかもしれません。
2023.10.29
コメント(2)

遅れていた紅葉もようやく始まりましたね。晴れたお休みの日には秋の絶景を見に出かけましょう。早起きのクーは朝から「爪とぎ」を頑張ってます。これも立派な猫のお仕事?ん~そういう事にしておきましょうそれを上から見下ろすチョコは「それは仕事ではないぞ!」と思っているようですね。じゃあチョコの思う猫の仕事とは?「人に面倒を見させて満足感と癒しを与える事よ」との回答でした。当たっているような気もする最近、大規模なシステム障害や個人情報流出などが発生しました。また、外部からのコンピュータシステムへの攻撃も増加しています。各企業での「危機管理」はどうなっているのだろう?と思った人も多いはず。これに対して企業内で一番意識が低いのが意外にも経営トップの方々。「我が社は大丈夫」なんて変な自信を持っていたりして、その実態は全然理解されていないのが現実です。それこそ「もしかしたら」「万が一」なんて危機感は気薄です。そして事が起きた時の影響もシミレーションできていません。その事に関しては人任せで他人事である方が意外と多い。また「マニュアルを完璧に整備してあるから大丈夫」なんて言う方もいます。ちょっと待ってください。そのマニュアルを作るもの実行するのも人間です。その人間がマニュアルをも守らなかった場合はどうなるのでしょう?事細かに色々書かれた分厚いマニュアル作っても役に立ちません。さあ「危機管理」はどうしたら良いでしょう?一度真面目に考えてみてはいかがでしょう
2023.10.22
コメント(2)

山では紅葉が始まり、ようやく秋になりましたね。あの暑かった夏が懐かしくなるのが不思議です。でも人も猫も過ごしやすい季節到来ですね。チョコは色々な事に思いを巡らせる秋を過ごしております。「どうやってカリカリを沢山貰う為にどうすべきか・・・」クーは日の当たる所でマッタリ過ごしております。「次はどんな事をして遊ぼうかな・・・」まあ、猫達は季節に関係なく常に考えている事は変わらないって事ですねさて秋と言えばスポーツの秋ですね。皆さんは普段スポーツ観戦はTVやネットですか?TVやネットでの観戦も良いのですが会場での観戦が一番ですよね。今年の夏、久々にスタジアムでサッカー観戦をしました。(ちなみにこの写真は以前スタジアムで撮ったものです)久々にスタジアムでなければ味わえない雰囲気を楽しみながらの観戦でした。やっぱり会場でライブ観戦するのが一番です!まだスポーツを会場で観戦したことない方は是非足を運んでみてください。絶対病みつきになりますよ。
2023.10.15
コメント(2)

今週は日光旅行の続きです。※先週同様、各施設等の詳細は各自にてお調べください。二日目は東照宮を中心に回りました。〇日光山 輪王寺 本堂である「三仏堂」です。 来年3月末まで「徳川家康公坐像」が初公開されているとの事で訪問いた しました。 坐像は以外に小さいのですが威厳のあるお姿でした。 ※館内は撮影禁止の為に写真は有りません いよいよ次は「日光東照宮」です日光と言えば、ここを外す訳にはいきませんよね。平成の大修理が終了したので本来の美しさを見れるので楽しみです。〇石鳥居・社号表 東照宮のスタート地点と言っても良いでしょう。〇五重塔 石鳥居をくぐってまず見えるのがこの五重塔。 ちなみにこの先は有料区域となります。〇三猿 超有名な彫刻。 この彫刻の有る「神厩舎」の周りを歩けて人の一生を見て回れたのですが 今年は立ち入り禁止でした。〇陽明門 日光東照宮を代表する建造物ですね。 修理工事後の為に光り輝いており、その素晴らしさを再認識。 この門は何度見ても圧倒されます。〇唐門 本殿・拝殿前の門ですね。 左右に有る「透塀」にはアクリル板のカバーがされていましたので撮影は せずにじっくり鑑賞いたしました。〇眠り猫 これも超有名な彫刻ですね。 平和の象徴的な捉え方をされていますが違う見方もあるようです。 正面から見ると寝姿だが斜めから見ると襲うために構えている姿。 寝ているように見せて実はいつでも戦う準備が出来ていると言う事らしい。 確かに猫はこんな格好で熟睡はしない。〇奥宮 徳川家康の墓所ですね。 ちなみにお体は久能山東照宮で魂をこの場に移したとも言われています。東照宮を後にして帰路に付きました。※各施設では写真撮影可と不可のエリアが有ります 私は必ず入り口で聞いて確認してから入ります なお、撮影禁止エリアではスマホ・カメラはしまうか電源を切る事が マナーです次は帰り際に立ち寄った滝2か所。「華厳の滝」は見飽きたのでパスしました。〇龍頭の滝 帰り道に必ず立ち寄る場所で、茶屋で軽く食事をする事が多い。 お勧めは「お雑煮」と「ヤシオの豚丼」。〇湯滝 湯ノ湖の南端にある滝。 間近で見られるので迫力が味わえます。※それにしても滝はシャッタースピードの設定が難しですね。 色々試したのですが、なかなか思ったような絵になりませんでした。猫達は良い子でお留守番をしておりました。チョコは毅然とした姿で留守番が出来た事を報告してくれました。クーは・・・寝てる・・・。我家の眠り猫でした。この猫達は1泊2日なら留守番が可能ですが、それ以上は無理ですね。と言う事は2泊以上の時はペットホテル?いや~費用がかさむので当分旅行は日帰りか1泊までですね。
2023.10.08
コメント(2)

暑い日々が続いていましたが今日から10月です。ようやく気温も下がり遅れていた秋が来た気がします。先週、日光に妻が行きたいと言うので一泊二日で旅行に行ってきました。旅行の間は猫達はお留守番です。「えっ、こいつと留守番ですか?」と少々不安な顔をするチョコ。「俺は大丈夫だよ」とクー。まあ、初めてではないので心配はないでしょう。先週はお天気も良く絶好の観光日和でした。日光は私は5回目、妻は4回目。今までは初めての同行者がいたので定番ばかりの訪問でしたが、今回は今まで行った事の無い所を中心に訪問しました。初日の訪問順にご紹介いたします。※ちなみに関越道沼田ICから金精峠を経由して日光方面に行きました また各施設の詳細は各自にてお調べください〇中禅寺湖ボートハウステラスからの中禅寺湖の絶景。〇英国大使館別荘記念公園こんな景色を窓から眺められるなんて贅沢です。湖畔からの眺めも絶景。〇イタリア大使館別荘記念公園目の前の湖畔からの中禅寺湖。残念ながら男体山の頂上には雲が掛かっていました。〇日光田保沢御用邸記念公園紀州徳川藩の中屋敷の一部を移築した旧御用邸。何処を切り取っても静かな落ち着いた空気を感じます。〇日光金谷ホテル歴史観(侍屋敷)日光金谷ホテルの原点で武家屋敷を改装した宿。明治初期に日本を旅したイザベラ・バードの著書にも登場します。各施設では意外と人が少なく、ゆっくり時間を過ごす事が出来ました。歴史を感じ、当時の人達に思いをはせ、同じ景色を眺める事により心が洗われる気がしました。この後、日光の駅の方に移動して土産物などを物色し宿に向かいました。次回は二日目をご紹介いたします。
2023.10.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1