全10件 (10件中 1-10件目)
1
賃金に関するトラブルで相談がありました。私はその事案ではこういう理由で支払う必要がありませんと答えました。相談者は他の人にも確認してもらいたいようで納得していないことが伝わりましたが、電話を切りました。切った後、納得されていないことが気になってました。少しして、嫌でしたが先輩に相談しました。私の言うとおりに進めていいとの返事をいただきました。そして、相談者に電話しました。先輩の社労士の人に聞きましたが、支払う必要がない言っていることを話しました。相談者は「それを聞きたかったんだ、わかった、ありがとう」私は、自分の言っていることが信用してもらえなくて悔しいという思いがありました。自我のために、気になっていたことをそのままにしておかなくて良かったです。私の仕事は、相談者に感謝されることなのだから。私の口調や表現があいまいになっていたのかもしれません。これからも勉強していきます。
2005/09/29
会社が負担する福利厚生費について福利厚生費を労働保険と社会保険だけだとすると賃金総額の約13%を目安にされたらいいと思います。このほか、基金や退職金がある場合プラスします。役員は社会保険だけなので約11%。従業員は12%~14%。雇用保険のみの従業員約1%。会社が加入する保険について労働保険と社会保険の二つがあります。労働保険には労災保険と雇用保険に分かれます。社会保険には健康保険(含む介護保険)と厚生年金保険に分かれます。労働保険労災保険の保険料は会社が全額負担します。保険料は業種により異なります。事務系の会社ですと、従業員の賃金合計の1000分の5円です。雇用保険の保険料は1000分の19.5円(除く農林水産業、清酒製造業、建設業)内、会社負担分11.5円、従業員負担分8円社会保険健康保険料(含む介護)1000分の93.1円厚生年金保険料1000分の14.288円会社と社員折半負担となります。すだなるさん、ご質問の答えになっていますでしょうか。ご不明な点がございましたら、コメントお願いします。
2005/09/28
ある行政機関 ハローワークで、申請書類を出しました。職員の方が、確認の書類を見せてくださいと言われました。あの~、私、社労士なのでいらないのではと答えました。では、~~をしてくださいと言われました。私、えっ、それってどうするのですかとわかりませんでした。それは、これですと教えていただきました。あと、この書類ありますか。私、ありません。では、これは・・・ 私 ありません。では、これは・・・ 私 ありません。では、これは・・・ 私 ありません。すいません。では、 今日は作成しますが、これからは気をつけてください。すいません。今日は笑顔でいっぱい謝りました。周りの視線を気にしながら。日々勉強 日々成長
2005/09/27
やっと、事務所のパソコンも復活しました。ハードディスクが壊れてウイルスに感染して時間がかかりました。ちょっとイライラしているのでクリアリングします。今、気になっていること午前中来た来客者に冷たい態度をとったこと午前中に問い合わせが多く予定がくるってしまったことメール未読457通購入して机の上に積んである本8冊相談をどう返答するかあるプロジェクトの資料をまだ作成していないことやることが増えていることどう伝えたら解決するか思案中なことがあることさぁ、落ち着いたから、顧問先に行きます。
2005/09/26
自分にあったスケジュール帳を探していました。今は、社労士手帳と日記帳とA4のノートとB5の落書帳を使ってますが、どれに何を書いたかわからなくなることであったりで。もっと整理できるのがあったらいいなと思ってました。文房具屋によってスケジュール帳を探したりしました。今、スケジュール帳に関する本なども出ていて、さまざまなスケジュール帳がありました。ただ、気に入ったものが見つかりませんでした。そんな時、あるメルマガで、下川式成功手帳の記事が載っておりホームページを見ました。なんと、今小冊子を無料でもらえるではありませんか。すぐ、メールを送りましたら、早々にご返事を頂いて小冊子が送られてきました。内容は、やっぱりただのスケジュールではなくセルフコーチングカウンセリングの要素が取り入れられたやりたいこと、やったこと、やらなかったことが明確にできたり目標確認、元気にする、気分転換になる手帳になってます。小冊子を読んでいて、自分にあったものがほしくなりました。サイズ、必要なこと、行数など。そして、創っちゃいました。使ってみて、しっくりこない所は直していこうと思います。そして、書くことを続けます。下川さん、小冊子送付ありがとうございました。そして、創る、書くという行動を変えるきっかけを創っていただきありがとうございました。今の手帳に満足していない方やりたいことができていないと思っている方自分のことももっと観察してみたいと思っている方などぜひ、ポームページをみていただきたいと思います。参考になることがいっぱい書かれています。ホームページは、リンクの無敵くんさんです。
2005/09/24
今日 バイクで取引先に行く途中で追突されました。ぼうーっとしてたので 衝撃で体が浮いてお尻から落ちました。バイクは倒れてハンドルが曲がってしまいました。急いでましたのでその場で示談しました。事務所ではパソコンが戻ってきたのでインターネットの接続とか設定を変えているときやられました。ウイルスに。参りました。せっかく直ったのにまたやり直しです。こんな日もあります。皆様はお気をつけてください。話は変わり20日〆の25日支払日の会社は今月は忙しいです。22日が支払日になるからです。給与計算ご担当者の方お疲れ様です。厚生年金の保険料が10月請求分から高くなります。社会保険料を一ヶ月前倒しで天引きされている会社では今月より変更となりますのでお気をつけてください。
2005/09/16
労働基準監督署が会社に調査が入り、労働基準法等を遵守されていない点がある時、期限を設けて直すよう指導することを是正勧告といいます。今回の相談は、是正勧告を受けてどう対処したらいいかです。指導を受けたことは残業手当の単価が誤っている。6ヶ月遡及して支払うこと。有給休暇を与えていない。定期健康診断を行っていない。労働条件通知書を作成していない。36協定の届出がない。まず、現状を把握し、対処していきます。前回のある会社での是正勧告では、残業手当の遡及は1ヶ月でしたが、今回は6ヶ月。最近の調査は健康・安全配慮義務に関わる点について重点的調査されています。それは、労災申請が急増しているからです。長時間労働やストレス、セクハラ、パワハラによる病気や自殺。きれいごとと思われるかもしれませんが、法律は遵守しなければなりません。調査のためではなく、頑張っている社員の為、ひいては会社の為できるところからでも取り組んでいただきたいと思ってます。これからのいい会社とは、顧客満足度と同様に社員満足度も高い会社と思います。
2005/09/13
先週の金曜日に、コーチの山下潤さんと大学生2名が事務所に来てくれました何しに来たかというと4人でブレーンストーミングをやるために可能の会話をするために会議みたいに答えを出すのでなくできそう できなさそうにかかわらず何でも言っちゃっていい空間まず、頭をほぐすために一週間で結婚する可能について何をいってもOK 非合法、非違行為まできっと女性が聞いたら怒られそう そして、本題業務拡大していく可能についていっぱい出たやってみようと思うことアイデアが浮かんだり可能はいっぱいあるということ頭の中が柔らかくなりました行動してみようという気持ちになりましたよかったらやってみてくださいみんなでやると楽しいです例えば「ゴルフのスコアを10打少なくする」可能「不良品を少なくする」可能事務所で企画したら来ていただけますか練習で「一週間で好きな人と付き合う」可能本題は「社員のやる気を高くする」可能他に何かテーマがあったら山下さん、大学生の方々、忙しいところお時間をいただいてありがとうございました
2005/09/11
本田 健著 コミック版今途中まで読みましたがこんなことが書かれてました思考が人生をつくるとして人生をコントロールしているのは?感情である人は感情に支配されている今の自分の思考や感情が人生の役に立っているか検証していくこと今日、どんな感情が出ているか自分を観察しました一日に何度も同じようなことを考えていることがわかりました
2005/09/05
先日、知り合いの人と話をしていた時去年もいいことなかったし、いい人ともめぐり合わなかったから、今年もいいことあるわけがないと言っていた私は去年はそうだったかもしれないけど今年はこれからいいことあるかもよと話すと去年いいことがなかったのだから今年はもっとないと言っていた私もそんなふうに思うこともあります困ったことがあるとそう思いがちです仕事でも同じです前だめだったから今回もうまくいかないと思うことがありますどちらも、過去の延長線上の自分が考えていることのような気がしますこれからのことは過去の自分でなくて今の自分が考えてもいい今年の売上は去年の3倍にするとか言って怖くなりますが怖いのは頭の中だけできなかったことを考えて怖いだけこの文書を書きながら逃げる自分がいるのを感じ自分事にできない私になってますがあと今年も4ヶ月あきらめず、チャレンジしますコミットでした
2005/09/01
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

