全18件 (18件中 1-18件目)
1
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今日、「いじめ防止青い鳥プロジェクト」映画上映・講演会の宣伝のため、FMえどがわ様にいきます。はじめてのラジオ出演で緊張しております。今週末の土曜日は、「いじめ防止青い鳥プロジェクト」映画上映・講演会が開催されます。 ぜひ、多くの方に御覧いただきたいです。 このプロジェクトには、たくさんのご支援を賜りました。江戸川区教育委員会様、 東京商工会議所江戸川支部様 東京司法書士会江戸川支部様 東京社会保険労務士会江戸川支部様 一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部様 江戸川区報様、毎日新聞様、東都よみうり様に 記事を掲載していただきました。 映画については、原作重松清氏による映画(©20008「青い鳥」製作委員会)で、 主演の阿部寛さんが、いじめにより自殺未遂がおきたクラスに 代理教師として赴任し、いじめ問題を生徒と正面から向き合った作品です。 講演会では、学校のいじめで我が子が自死した親の会 NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事の篠原宏明氏による 「いじめのない社会をめざして」という演題でいじめは子どもの問題ではなく、子どもたちを追い詰めている大人社会の問題であると いう観点から講演を行います。 連日のように「いじめ」についての報道がなされる今日、 いじめの低年齢化が進む中で、まさしく社会問題化にしている「いじめ」についてもう一度考える機会にしてほしいと願い、企画したものです。 是非、多くの方のご来場をお持ち申し上げます。
2017/01/31

東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 江戸川区報にも掲載していただきました。ありがとうございます。 私が所属しています東京東江戸川ロータリークラブで「いじめ防止青い鳥プロジェクト」と題しての映画上映会・講演会を平成29年2月4日に、タワーホール船堀にて開催します。 無料で、事前予約も不要です。 小学生・中学生のお子様がいらっしゃる親御様にはぜひ、ご覧いただきたいです。 映画上映 映画「青い鳥」原作 重松清 主演 阿部寛 9時~(開場 8時45分) 講演会 11時~12時 「いじめのない社会をめざして」 講師 NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事 篠原宏明氏 主催:東京東江戸川ロータリークラブ後援:江戸川区教育委員会、東京商工会議所江戸川支部、 東京司法書士会江戸川支部、東京都社会保険労務士会江戸川支部、 一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部 映画「青い鳥」動画https://www.youtube.com/watch?v=VgnBU9BaPNgNPO法人ジェントルハートプロジェクト様http://npo-ghp.or.jp/タワーホール船堀アクセスhttp://www.towerhall.jp/4access/access.html
2017/01/30
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。昨日は、城東労働協会(仮称)の設立総会を開催させていただきました。総会について議案についてほぼ可決されましたが、協会名については、意見がありました。もっと短くする方がいいとのことでした。思っていることをお話ししていただけることは本当にありがたいと思います。理事になっていただいた皆様、ありがとうございます。本日、再度、再考したします。総会のあと両国といえば、ちゃんこちゃんこを堪能しながら意見を出し合いました。ありがとうございます。
2017/01/27
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。本日は、城東労働協会(仮称)の設立総会を行います。この自分を育てていただいたふるさと墨田区で、貢献・役に立てることはないだろうかと模索していましたところ、協会を設立・運営することで、より充実した支援を行うことができるようになり、企業の事業継続、発展及びそこで働く社員の労働福祉の増進に、貢献することができるのではないかと思いました。そして、準備をすすめ、本日は、協会の設立総会となります。今後、支援制度の充実を図り、会員増強をしていきたいと考えております。よろしくお願い致します。
2017/01/26
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。厚生労働省は、来年度に、仕事の評価を賃金に反映させる制度を設けた企業に最大130万円支給する助成制度を設けるとのことです。具体的な詳細が発表されましたら、ご案内いたします。今日もとても寒いです。体調にも気をつけてがんばりましょう。
2017/01/25

東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 毎日新聞1月21日夕刊に掲載していただきました。ありがとうございます。 私が所属しています東京東江戸川ロータリークラブで「いじめ防止青い鳥プロジェクト」と題しての映画上映会・講演会を平成29年2月4日に、タワーホール船堀にて開催します。 無料で、事前予約も不要です。 小学生・中学生のお子様がいらっしゃる親御様にはぜひ、ご覧いただきたいです。 映画上映 映画「青い鳥」原作 重松清 主演 阿部寛 9時~(開場 8時45分) 講演会 11時~12時 「いじめのない社会をめざして」 講師 NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事 篠原宏明氏 主催:東京東江戸川ロータリークラブ後援:江戸川区教育委員会、東京商工会議所江戸川支部、 東京司法書士会江戸川支部、東京都社会保険労務士会江戸川支部、 一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部 映画「青い鳥」動画https://www.youtube.com/watch?v=VgnBU9BaPNgNPO法人ジェントルハートプロジェクト様http://npo-ghp.or.jp/タワーホール船堀アクセスhttp://www.towerhall.jp/4access/access.html
2017/01/23
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。2月4日土曜日午前中は、タワーホール船堀にて映画「青い鳥」上映会・講演会を行います。午後から、江戸川区立中学校19校を対象に、各校の代表として参加する生徒会役員に、いじめ防止についての各校の取り組みを中心に、グループディスカッション、意見交換、意見発表を行う生徒会フォーラムを開催します。 生徒会フォーラムに参加した生徒会メンバーが中心となり各校に戻り、誰もが毎日楽しく登校できるいじめのない学校づくりを考えて、活動してほしいと願い、企画しております。明日は、ファシリテーター勉強会を行います。参加する生徒のみなさんに、1つでもいいから気づきが生まれるようなフォーラムになるように努めたいと思います。
2017/01/20
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。退職届の記載について教えてくださいとの質問がございました。3月末で退職を希望する方がいらっしゃるのかもしれません。こちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/format_1.html
2017/01/19
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 平成27年は、10月からは、 「被用者年金一元化法」により これまで厚生年金と三つの共済年金に分かれていた被用者の年金制度が厚生年金に統一されました。 主な変更点は次のとおりです。 〇統一後の厚生年金に関する届書等は、 日本年金機構または各共済組合の窓口でも受付されます。 〇平成27年10月以降の統一後の厚生年金の決定・支払は、 これまでどおり、日本年金機構または各共済組合等が それぞれ行われます。 〇共済組合等の加入期間がある方で、統一後に年金を受ける権利が発生する被保険者および受給者の方は、 共済組合等のほか日本年金機構の窓口でも相談できるようなります。 〇詳しく聞きたい方 〇どのように対応したらよいか確認したい方 本日は、小松川信用金庫亀戸支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2017/01/18
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。東京商工リサーチ様が、「介護離職」に関するアンケート調査結果を発表しました。それによりますと、過去1年間に介護離職者が発生した企業は9.8%。将来的に介護離職者が増えると考えている企業は71.3%とのことです。今後は、ますます「仕事」と「介護」両立支援への取り組みが必要になります。http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20161227_01.html
2017/01/17

東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。開催まで、3週間となりました。たくさんの方が、宣伝していただいております。ありがとうございます。 私が所属しています東京東江戸川ロータリークラブで「いじめ防止青い鳥プロジェクト」と題しての映画上映会・講演会を平成29年2月4日に、タワーホール船堀にて開催します。 無料で、事前予約も不要です。 小学生・中学生のお子様がいらっしゃる親御様にはぜひ、ご覧いただきたいです。 映画上映 映画「青い鳥」原作 重松清 主演 阿部寛 9時~(開場 8時45分) 講演会 11時~12時 「いじめのない社会をめざして」 講師 NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事 篠原宏明氏 主催:東京東江戸川ロータリークラブ後援:江戸川区教育委員会、東京商工会議所江戸川支部、 東京司法書士会江戸川支部、東京都社会保険労務士会江戸川支部、 一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部 映画「青い鳥」動画https://www.youtube.com/watch?v=VgnBU9BaPNgNPO法人ジェントルハートプロジェクト様http://npo-ghp.or.jp/タワーホール船堀アクセスhttp://www.towerhall.jp/4access/access.html
2017/01/16
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。社会保険労務士会で、全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部が行っている「健康企業宣言」を普及促進するため、一般企業の事業主及び人事総務担当者の皆様を対象にしました「健康企業宣言導入セミナー」を開催します。 本セミナーでは、一般事業主や人事総務のご担当の皆様に健康企業宣言を取り組んでいただくために、「健康企業宣言の仕組みと健康優良企業認定までのプロセスについての解説」をいたします。ご興味がございましたら、下記ご案内をご覧ください。http://www.tokyosr.jp/wp-content/uploads/2016/12/9a17573d31fa67344093410eff4fbc591.pdf
2017/01/13
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。厚生労働省は、2017年度からキャリアアップ助成金に新たに「諸手当制度共通化コース(仮称)」を設ける方針を発表しました。 正社員と非正規社員に共通した手当(通勤手当や役職手当など)を定めた企業が対象とのことです。中小企業は40万円、大企業は30万円が助成見込みです。詳細がわかりましたら、ご案内します。
2017/01/12
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 平成27年は、10月からは、 「被用者年金一元化法」により これまで厚生年金と三つの共済年金に分かれていた被用者の年金制度が厚生年金に統一されました。 主な変更点は次のとおりです。 〇統一後の厚生年金に関する届書等は、 日本年金機構または各共済組合の窓口でも受付されます。 〇平成27年10月以降の統一後の厚生年金の決定・支払は、 これまでどおり、日本年金機構または各共済組合等が それぞれ行われます。 〇共済組合等の加入期間がある方で、統一後に年金を受ける権利が発生する被保険者および受給者の方は、 共済組合等のほか日本年金機構の窓口でも相談できるようなります。 〇詳しく聞きたい方 〇どのように対応したらよいか確認したい方 本日は、小松川信用金庫中平井支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2017/01/11

東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。私が所属しています東京東江戸川ロータリークラブで「いじめ防止青い鳥プロジェクト」と題しての映画上映会・講演会を平成29年2月4日に、タワーホール船堀にて開催します。無料で、事前予約も不要です。小学生・中学生のお子様がいらっしゃる親御様にはぜひ、ご覧いただきたいです。 映画上映 映画「青い鳥」原作 重松清 主演 阿部寛 9時~(開場 8時45分) 講演会 11時~12時「いじめのない社会をめざして」 講師 NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事 篠原宏明氏主催:東京東江戸川ロータリークラブ後援:江戸川区教育委員会、東京商工会議所江戸川支部、東京司法書士会江戸川支部、東京都社会保険労務士会江戸川支部、一般社団法人東京都トラック協会江戸川支部映画「青い鳥」動画https://www.youtube.com/watch?v=VgnBU9BaPNgNPO法人ジェントルハートプロジェクト様http://npo-ghp.or.jp/タワーホール船堀アクセスhttp://www.towerhall.jp/4access/access.html
2017/01/10
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつも 1月のお仕事カレンダーを作成しております。新年を迎え、人事労務に関わるみ なさまにとっては、春先にかけて繁忙期となり、しばらく忙しい日々が続ことと思います。体調にもお気をつけていただきたいと思います。http://www.sr-empowerment.jp/monthly_work_3785.html
2017/01/06
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたか?気持ちも新たに新年の目標を立てられた方も多いのではないでしょうか。 私は、できるだけ気分よくいることを心がけます。何か嫌なことが起こると、気分は悪くなるものです。 でも、悪い気分でいるのは、仕事では効率は落ちます。遊びの時では、楽しくなくなってしまいます。 気分が悪くなったら、まず、気分が悪くなった感情に気づく。そして、どんな思いがあるか整理する自分の感情は自分が決めると考える笑顔になる、楽しいことを考える、ありがとうとつぶやくなどで、できることを行います。そして、心も体も万全な状態で行動します。
2017/01/05
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2017年が始まりましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。私は、家族でスキーに行ったり、実家に行き、ゆっくり過ごしました。今日は、神田明神に行き、昨年のお礼と今年の目標を願いました。今年も頑張りましょう。
2017/01/04
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()