全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近、パワーハラスメント(職権を背景とした嫌がらせ)による自殺過労死の労災認定が裁判や保険審査会で行われました。事件1厳しいノルマが課され、休日出勤も強いられた。さらに上司から、ノルマ不達成などを理由に、毎日のように「辞表を書け」「やる気があるのか」などと叱責され、重度のストレスが原因で、自殺した。自殺したのは、過重なノルマや上司の強い叱責(しっせき)などが原因として、労働保険審査会は、労働基準監督署長などが出した遺族補償給付の不支給処分を取り消した。事件2上司は 「存在が目障りだ。消えてくれ」「給料泥棒」などと暴言を繰り返した。社員はうつ病を発症し、自殺した。訴訟判決で、「上司の言動で過重な心理的負荷を受け、精神疾患を発症させた」として労災と認め、遺族補償給付を支給しなかった労働基準監督署長の処分を取り消した。裁判長は「上司の言葉は社員のキャリアだけでなく、人格や存在自体を否定する内容もあった」と指摘。上司が社員の立場などに配慮せず、大声で叱責したとし、「通常の上司とのトラブルを大きく超える心理的負荷があった」として、暴言とうつ病発症との因果関係を認めた。今後、長時間労働によるうつ病の労災認定が増えているように、パワハラによる労災認定も増えていくことと思われます。労災が認定されるということは、企業は、使用者責任や安全配慮義務も問われることになります。電通事件(最高裁平成12年)では、長時間労働による自殺と使用者の損害賠償責任で、企業は遺族に1億6800万円支払で和解されました。企業はこの厳しい競争化の中でも、健康・安全配慮義務と労務管理はまずます問われることになっていくと思います。私が関与させていただいている事業所でも、最近いくつか起きています。それは、同僚の数人のいじめ・暴言です。そのひとつは、社員が退職届をもってきて、理由をきいてみて判明したというもの。泣きながら、もう耐えられないので、本当は辞めたくないが、辞めますと。本人の話だと、上司がいないところで、わからないように、いじめがあったとのこと。直属の上司も気づいていませんでした。また、同僚のいじめが原因で病気になったということで、会社と被害社員とで示談をするなどが起きました。私は、一つでも多く良い会社を創る弱さが怖さにならない社会を創る人が力づけあう世界を創るをコミットしてます。へこたりすることもありますが、しっかり取り組みます。まわりの人に、ほんの少しでも意識をむけるリーダーや管理職の方は、部下の話をただ聞く機会を創っていただきたいと思います。今が、異常とされたバブルが、普通になってしまったあの頃のようになりませんように私も、コミット、自分の言葉を尊び、行動します。
2007/10/24
ある会におきまして、地域ブランドについて議論しております。そのコーディネーターの先生と、お話をしていたとき、その先生のお嬢さんはモデルをされているのですが、ブランド物はいっさいもたないそうです。なぜかって、お嬢さんがブランドそのものだから。私は、先日、コンサルタントであり、キックのコーチである友人と食事をした時、「あなたは、もっと身なりにこだわった方がいい。身なりで、まぁ許せるのは、時計だけ。スーツもブランドもので細身のスーツにしなさい」と言われた。身なりも人を創んだから、かっこよくしなさい、君はセンスがないから、今度買い物に付き合うから、今もっている服は全部捨てるようにと言われました。先生とお話をさせていただいて、私はこんなふうに言われましたと話をしたら、君はそうかもと笑っておっしゃられてました。で、なんとなくそうかなと思うので、細身のスーツを2着買いました。でも、スーツ全部は捨てられません。ゴミ袋に入れては、出してをやりながら、半分ぐらいやっと捨てられました。今日、友人から、メールがあり、今度、一緒にヘアカットにいこうと書いてありました。友人が行っているところは表参道の美容院だそうです。私は床屋がいいの。墨田区も私も、中身がいいんだから、ブランドはいらないよと今も抵抗している私です。
2007/10/22
地域別最低賃金額が引上げとなります。 東京、神奈川、千葉、群馬は、10月19日茨城、栃木、埼玉、富山は、10月20日より、 東 京 739円(20円) 神奈川 736円(19円) 千 葉 706円(19円) 群 馬 664円(10円)茨 城 665円(10円)栃 木 671円(14円) 埼 玉 702円(15円)富 山 666円(14円) 最低賃金は地域別最低賃金のほかに、産業別最低賃金等があり、2以上の最低賃金の適用を受ける場合には、最も高い最低賃金が適用されることになります。最低賃金の対象となる賃金は、通常の労度時間、労働日に対応する賃金に限られます。具体的には、基本給と諸手当が対象となりますが、次のようなものは除かれます。1 臨時に支払われる賃金(結婚手当など)2 1ヵ月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)3 割増賃金(時間外、休日、深夜など)4 精皆勤手当5 通勤手当6 家族手当労働基準監督署の調査では、パート・アルバイト、女性、外国人に対する賃金が下回っている事業所があるようです。
2007/10/19
先週、「地域産業おこしに燃える人の会」というシンポジウムがありました。これは、2003年に、小泉前総理が、各地域の活性化や地域産業おこしに頑張っている人たちを応援するために、創られ、33名の方が、選定されました。そして、今回は、第2期メンバーが、全国から36名が選定されました。そのメンバーの一人に、我が、ひろみち会長が選ばれました。おめでとうございます。まさに、ふさわしいです。いつも私たちに、気を遣っていただいている分、会長自身にも、お気遣いしていただいて、体調には、くれぐれも、気をつけていただきたいと、心から願っております。ついでに、K沢さんの話題やK沢さんがでないといいなぁと思っております。最近、部長が、本名を言ってくれません。
2007/10/01
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
