全20件 (20件中 1-20件目)
1
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。厚生労働省は、「第66回がん対策推進協議会」を開催しました。「第3期がん対策推進基本計画」の策定に向けた議論が行われました。協議会では、議論のためのたたき台が示され、がん対策の柱として、「がん予防」、「がん医療の充実」、「がんとの共生」の3つが掲げられました。具体的には、下記等が議論されました。「企業が、短時間勤務や柔軟な休暇制度等の治療と仕事の両立が可能となる社内制度の整備を進めるよう、国は助成金等の支援を行いながら、制度導入を促す」「企業は、社員の研修等を通じてがん患者への理解を深め、がん患者が働きやすい社内風土作りを行うよう努める」「治療と仕事の両立等の観点から、傷病手当金の支給要件等について検討し、必要な措置を講ずる」詳細は、こちらをご覧ください。http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000161874.html
2017/04/28
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。もうすぐ、ゴールデンウイークになります。楽しみですね。ゴールデンウイークの予定がまだ決まっていないという方に、おすすめのセミナーがあります。こちらです。【5/4東京】褒め言葉カード親子夫婦特別セミナー昨年、私たちは、家族で参加させていただきました。とても、楽しく子どもがどんなふうに考えているか気づくことができました。詳細はこちらをご覧ください。http://homekotoba.jp/?p=2216
2017/04/27
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 4月は、新入社員が入社し、雇用保険の加入手続き業務がふえていると思います。雇用保険の届出には、マイナンバーの記載が必要となります。社員からマイナンバーを取得する際の注意事項などが掲載されたリーフレットをご案内します。http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000153834.pdf
2017/04/26
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今回のおすすめ書式は、「労働者名簿」です。この労働者名簿は事業所に備えつけなければならない重要書類のひとつです。新入社員も入りましたら、早めに整備しておきましょう。「労働者名簿」を含む人事労務管理基本書式集http://www.sr-empowerment.jp/format_3.html
2017/04/25
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今週は4月の最終週でもあり、給料支給日もあり、ゴールデンウイーク前でもあり、業務がお忙しい方が多いのではないでしょうか。私もそうですが、こんなときこそ、慌てずに、じっくり、ひとつひとつの仕事を完了していきたいものです。今週も頑張っていきましょう。
2017/04/24
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。雇用保険の保険料率は、毎年3月末の積立金と給付の状況に応じて見直しが行われることになっています。今年度の雇用保険料率については、引き下がりました。詳細はこちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/news_contents_3962.html
2017/04/21
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。産業能率大学は、「2017年度新入社員の理想の上司」の調査結果を発表しました。 男性トップは、松岡修造さん。女性トップは、水卜麻美さんでした。詳しい内容はこちらをご覧ください。http://www.sanno.ac.jp/research/jousi2017.html
2017/04/20
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 これまでは、老齢年金を受け取るためには、 保険料納付済期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。 平成29年8月1日からは、 資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。 詳細はこちらをご覧ください。http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/tansyuku/20170201.html 本日は、小松川信用金庫東篠崎支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2017/04/19
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。昨日は、東京都社会保険労務士会墨田支部の平成29年度定期支部総会でした。http://sr-sumida.jp/index.php総会後の懇親会には、墨田区長、向島労働基準監督署署長、墨田公共職業安定所所長、墨田年金事務所所長が来賓にてご臨席いただきました。今年度行おうとしていることなど、お話を伺うことができました。ありがとうございました。今月、来月は、所属しています総会が続きます。資料作成等の準備を行っていきます。よろしくお願いします。
2017/04/18
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。昨日は、息子の空手の試合が新宿で行われ、応援にいきました。今回は、何回か勝つことができました。頑張っている姿を見れるのはとても嬉しいです。でも、試合以外の時は、他の試合を見ないで友達の携帯ゲームを見ていたのがとても残念でした。上級生の試合を見るのはとても勉強になると思うので、見てほしいですが、ゲームをずっと見ていました。
2017/04/17
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。昨日、お問い合わせをいただきましたので「秘密保持に関する誓約書」についてご案内します。個人情報を中心とした情報管理の重要性が増していることから、従業員が入社した際には このような書式に署名してもらい、情報の取扱いについて注意喚起をしていきたいです。「秘密保持に関する誓約書」を含む人事労務管理基本書式集はこちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/format.html
2017/04/14
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今日は、65歳超雇用推進助成金の相談、打合せを行います。この助成金は、5月から、条件等が変更されます。変更でしたら、4月中に申請するほうがよろしいと思います。http://www.jeed.or.jp/elderly/subsidy/subsidy_suishin.html
2017/04/13
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 これまでは、老齢年金を受け取るためには、 保険料納付済期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。 平成29年8月1日からは、 資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。 詳細はこちらをご覧ください。http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/tansyuku/20170201.html 本日は、小松川信用金庫東鹿骨支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2017/04/12
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 今回のおすすめリーフレットは、「平成29年4月から短時間労働者に対する適用対象が広がります」です。4月より社会保険の被保険者数が常時500人以下の事業所も、労使合意に基づき、短時間労働者について社会保険の被保険者となることができるようになりました。適用を検討されている場合は、どのような手続きが必要なのかを確認しておきましょう。人事労務管理リーフレット集はこちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/leaflet_5.html
2017/04/11
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今日は日差しがまぶしく、暖かくなりました。桜がとてもきれいです。ゆっくり散歩をしたい気分です。2月の完全失業率は、2.8%で、22年ぶりの低水準になりました。有効求人倍率は、1.43倍で、高水準となっています。これからは、今、働いていない人、今、働こうと思っていない人、に、働くことの楽しみ、喜びを伝えて働いてもらう人が増えてもらいたいです。
2017/04/10
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。私が所属しています社会保険労務士会東京支部で行っている一般社団法人社労士成年後見センター東京が3年を迎えました。都内各地のイベント、相談会などへ参加し、精力的な後見活動を進めています。 成年後見でお悩みごとがありましたら、 ぜひ一度、ホームページをご覧いただきたいです。https://www.koukensr.or.jp/
2017/04/07
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。雇用保険料率を引き下がりました。平成29年4月1日以降の失業等給付の雇用保険料率を労働者負担・事業主負担とも、0.1%ずつ引き下がりました。雇用保険二事業の保険料率(事業主のみ負担)については、0.3%となります(建設の事業は0.4%)。詳細はこちらをご覧ください。http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000159618.pdf
2017/04/06
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今日は、暖かくなりました。桜も綺麗です。こんな季節は、穏かに過ごしたいです。平成29年度の助成金が公表されましたのでご案内します。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html
2017/04/05
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。4月のお仕事カレンダーを公開しました。いよいよ新入社員が入社し、人事担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど細々とした業務が多くなる時期にです。部内でコミュニケーションをとって、業務の調整をしながら進めていきたいですね。お仕事カレンダーはこちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/monthly_work_3954.html
2017/04/04
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。新年度がスタートしました。この時期は、自分が社会人になったころのことを思い出し、気が引き締まります。今年は新しいことにチャレンジしました。昨年度以上に頑張っていきます。よろしくお願い申し上げます。
2017/04/03
全20件 (20件中 1-20件目)
1