2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は会社の飲み会。明日夜は琵琶湖のそばでBBQ(湖岸は禁止なのでちょっと離れたところ)春から節制していましたが、ちょっとはじけちゃいそうです(笑)明日は3時起きなのでそろそろ寝ま~す。
2005年07月29日
コメント(0)
先日購入した東芝のネットショップ1048で購入したのHDDレコーダRD-H1なんですが、上手くネットワークに繋がらなくて悩んでいたんだけどやっと先ほど解決しました。今現状はPC1台とルータで共用し、もう1台のDVD/HDDレコーダRD-XS43を接続しているんです。43の時も四苦八苦でしたが、同じ様な設定にしてもダメ。多分たわいもない勘違いしているんだろうなと思っていたら、マニュアル見ていてとんでもないことに気づく。付属品LANケーブル(クロス)ガ~~~ンと言うわけで43のストレートケーブルを使ってみて接続するとあっさりネットdeナビできちゃいます(爆)と言うわけで今度はストレートのLANケーブル用意しなくっちゃ!!
2005年07月28日
コメント(4)
週に3~5回は通っているスポーツジム。今日はここ最近になく珍しくみっちり運動して参りました。(僕にしては)ストレッチ後、ウォーキングに途中ランニングを混ぜて20分。筋トレは腹筋を腹全体に効く奴と腹上部に効く奴を約30回づつ。水中ウォーキングを200mくらいした後に、クロールで多分700m。体重も4月から比較すると、4Kg位しぼれましたが、運動より食事を満腹に食べないように心がけたのが良かったんじゃない(笑)でもジムでの一番の楽しみはなんと言ってもジャグジーですわ~~~(爆)
2005年07月28日
コメント(0)
最近カーステのスピーカが助手席側が接触不良らしく聞こえなくなったりするんですよね~。どうもカーステ本体は問題なさそうなんだけど、車とカーステをつなぐハーネスがどうも接触不良っぽいので、ちょっとした軽い段差とかで聞こえたり、聞こえなくなったりしています。狭い車内なので片方が聞こえなくなると変な感じですね。この前外してみたときは一時的に調子は良くなったんだけど、ギボシ端子を代えて悪そうな線も切っちゃおうかなと思ってます。
2005年07月27日
コメント(0)

僕のお気に入りのベイトロッドはシャウラ1703Rです。これにバイブレーションや1/2oz以上のスピナベ、ビッグベイトをセットして使います。まずは7フィートのキャパシティを生かしてのロングキャストができるのが気に入ってます。手元にルアーの振動が良く伝わり、感度もすこぶる良いところもいいですね。それだけでなく食い込みも良いので魚を弾きにくさもあります。去年野尻湖でヘビキャロを投げるロッドが無かったのでこれを使用しましたが、パワーがあるし感度もいいので、デカスモールをこれでかなり仕留めました。ただ欠点もあり、グリップが長すぎて肘に当たってしまうこと。リールシートがシャウラ共通なんですが、アルミでできているため、冬場は握るのがとてもツライ事です。グリップは今度切ってみて弱点解消してみようかな?と思っています。しかし僕の釣りには欠かせないロッドであるのは間違いありません。
2005年07月26日
コメント(0)

6月にいつもお世話になっているワークスハセガワさんにお願いしてGPSプロッターを取り寄せ&取り付けをお願いしました。今回取り付けたのは写真後方の葵ソニックのSPC-750のGPSプロッターのみの6型カラー液晶モデルです。何故今頃インプレしたのかというと、6月に取り付けてから南湖で2回、その後野尻湖遠征が続き、湖北に行ってから2回しか使ってないからです。たいがいバスフィッシングですとGPSと魚探が両方ついたものを付ける方が多いですが、僕の場合バスボートと言うこともあり、GPSプロッターを別につけるスペースがあったのと、今付いているHONDEX HE-5600(写真前方)がとても性能がいいのでこれをあえて外さず使用したいのと、GPSプロッターだけだとかなり安いからです。今回は取り付け工賃込みで11万くらいでした。後はローランスやイーグルの海外製のものを使う選択肢もありましたが、こちらは日本地図の問題や取説の問題もありまして国産の葵ソニックに決めました。ただ並行輸入できる人や英語ができる人でしたら、海外製の性能もかなりいいし安いですし、画面の輝度も高いので日中でも見やすいです。葵ソニックの今年モデルでしたら新しいシステムの人工衛星WAASにも対応しているので将来的にも使い続けるにはもってこいって感じです。実際使った印象は結構衛星を捕捉して精度もなかなか高かったです。ただ湖北の一部ではボートが陸に付いているところもありましたが・・・。登録したポイントには一発で入れるし結構便利です。日本一広さを誇るの琵琶湖では視界が霞んで岸が全く見えなくなることがあります。そんなときでも目的地に向けて迷子になることなく迎える安心感もありますね。画面はこんな感じです。7/23の航跡が残っていますが、湖北から長浜経由で彦根に行って、激荒れの中湖北に戻ったことがわかります。写真が小さいのでわかりにくいですがちょっと太い紺色の線が航跡です。GPSで速度も計測でき、誤差も時速3キロ程度らしく、自分のボートのMAXスピードを測りましたが、87Km/h出ていました。17ft6.5inのボートで115馬力のエンジンなので、このクラスでは結構速いかも知れません。欠点は国産モデルでホンデックスや葵ソニックに共通するのがカラー液晶だと、日中では見えにくいので遮光フードが必要になることです。フードさえあればコクピットで見る分には何も問題ありません。フロントでやや上に向けている場合はフードがあっても見づらいかも知れません。輝度の高さではイーグル、ローランスが良いですね。まだまだ機能もあまり把握できていませんが、ぼちぼち色々試してみようと思ってます。
2005年07月25日
コメント(0)

7/24のジュビロ戦に会社の同僚とジュニアの3人で瑞穂に出動しました。グランパス君は相変わらずサポーターの人気者です。日曜日と言うことと、暑さも少し落ち着いていたこの日、結構サポーターも沢山入って試合前からボルテージ上がっています。試合の方は流石上位に強いグランパス!!守備がしっかりしていてフィニッシュまでいかせなかったです。フィニッシュまで行っても我らが守護神楢崎が仁王立ちで安心して見てられました。見に来ていたジーコには正ゴールキーパーとしてのアピールは十分できましたね~。藤田も大分フィットしていて良いパス連発していました。藤田のサポーターソングはかつての原竜太の替え歌です。相互リンクさせていただいている*ichigo*さん一押しの竜太君ですが、完全移籍してしまって残念!!山形で頑張ってちょ~~~話は脱線しましたが、今日のMVPは直志です。シャドーストライカーとしては日本随一ですね。今回の試合でジーコにアピールできたのではないでしょうか???秋田は古賀を代表に送り込むと行っていましたが、僕は直志にも近いうちに日の丸背負って欲しいです。というわけで中断前に今シーズン生観戦で初勝利は嬉しかったです。まだまだ混沌としているJリーグ。上位に食い込むチャンスは残っているので是非良い準備をして欲しいですね~。今回は大声で歌いすぎて喉痛いっす。でも心地よい喉の痛みであることは言うまでもありません。また勝ち試合みたいですね~。
2005年07月24日
コメント(2)

天気 晴れ時々曇り風 北西~ベタ~北西暴風~北西やや強く表水温 25~27℃前後釣行時間 5:30~16:30釣果 口の小さいバス多数、巨ギル大多数いつも通りファイブオーシャンからの出動です。まずは湖北方面のロックエリアを各所チェックします。デカバスが良く潜んでいるシャローの岩場に向かいますが、風が当たりすぎて釣りになりません。風裏のファーストブレイク付近でコバス、巨ギルを大量水揚げ(泣)湖東の取水塔をシェードになる部分を狙いつつ徐々に南下します。途中で全くの無風になります。しかし程なくして湖が急変。湖東は危険地帯と化します。何とか風裏になる島に到着しますが、ここは先週に引き続き巨ギルの猛攻を喰らいます(泣)白波うねりが強烈ですが、収まりそうにないので湖北まで強行突破!!途中はこんな感じでした。腰を強打しながら(未だに痛いです(泣))、水をかぶりながら何とか新聞沙汰になるかの瀬戸際で湖北に到着。途中でまたロックエリアのファーストブレイクでコバスいじめ。魚礁やウイードのアウトサイドなどを転々としますが結局エエ魚は釣れずに終了しました。北湖の手厳しい激荒れの洗礼を受けてしまいました。次は南湖に癒されようかな?
2005年07月24日
コメント(0)

最近買った数々の品物です。ボーナス無しの割にどこにこんなお金が・・・。無謀は僕はキリギリス(笑)楽天ショップで購入したデジカメ、メモリー、低反発ケース、アームレスト、DVD-R、DVDケース東芝のダイレクトショップで購入したハードディスクレコーダもうとどまるところ知りません。破産への道は近い(爆)楽天で買った物はショッピングリストで、ハードディスクレコーダは日記で近い内にインプレします。
2005年07月22日
コメント(2)

今度の日曜久々にグランパス応援に行きます。直前前売り販売ってやつを初めて使いましたが、少しお得な気分になりましたね。今回藤田、中山を初めて味方の立場で観れるんで楽しみでもあります。杉本も右サイドガンガン上がって欲しいな~。直志も本田もファンタスティックなプレー期待してますよ~。当日自由席のホーム側で叫んでいると思いますが、こんなコンフィットシャツ来ているアホを見かけたら声掛けてやってくださいね(笑)暑いですけどサポーターみんなでグラ盛り上げましょう!!
2005年07月21日
コメント(0)

今回は南湖のお師匠様でもあるネバサマ常連のYoshi Saitoさんに野尻湖でスモールを釣っていただこうと言うことでご招待しました。この方この前の南湖の釣行でも証明されているとおり、ライトリグの達人でありますので、エエスモール釣るんではないかと楽しみにしていました。7/17(日)午後にSaitoさんが新幹線で名古屋まで来ていただいたので、迎えに行きそのまま野尻湖に向かいます。なんとこの日夜明けから南湖で釣りをしてからこちらに来たそうです!!(トップに出たとか)夕方野尻湖に到着し、野尻湖マリーナさんに到着し、桟橋で釣りさせて頂きます。ここでSaitoさんが桟橋沖でパワーリブワーム 3インチのDSにて初スモールキャッチ!!後が続かないので宿に引き上げて次の日に備えました。7/18(月)天気 晴れっ風 南~ベタ~北表水温 24℃だそうです釣行時間 7:00~16:00釣果 25クラスと30クラスのスモール 2匹沢山ボートが出動しますが、僕らもハイテンションでの出動です!!まずはロックの岬に入ります。ファーストブレイクとオーバーハングが絡む場所でトップとノーシンカーで攻めてみます。僕が狙いばっちりの所にセミがポッチャ~ンと音を立てて落ちます。するとすかさず30クラスのスモールがヒット。サイズは不満ですが、なかなかエエ引きしていました。ノーシンカーも試すと僕とSaitoさんのバレット2インチに25クラスのスモールがヒット。しかしちょっとサイズが違うんでないの?と言うことでディープフラットや島周りなんかも見てみますがノー感じ。午後に桟橋に戻ると、子供達がダイブしています。僕は昼寝、Saitoさんは桟橋で釣りしながら昼寝(笑)ラスト2時間勝負で再びボートで出動しますが、全く食わすことができませんでした。ここ数日梅雨明けの晴天で他の方の釣果も悪い状態だったのですが、赤土周りの岬なんかで良いサイズあげていたみたいです。(全くノーマークでした)帰りにSaitoさんと話しましたが、最初のパターンを押し通せばせめて数釣りでもできたのでは無いかと反省しています。(典型的なサマーパターンのタフコンディションの時の釣り方でした)Saitoさんスンマセンでした~!!次回は絶対エエ魚釣っていただきます!!
2005年07月20日
コメント(0)

天気 晴れ時々曇り風 ベタ~南東~ベタ表水温 26~27℃前後釣行時間 6:00~17:00釣果 口の小さいバス多数、巨ギル大多数GW以来のファイブオーシャンからの出動です。朝から視界が悪くポイントに向かうのが困難ですが、6月に付けたGPSプロッターが大活躍で一直線に行きたいところに行けます。がしかし湖北方面のロックエリアやマンメイドストラクチャーではノーバイト。夏に良い島に向かいますと巨ギルヒット。そんなわけで湖東方面に向かいます。鳥人間コンテスト真っ盛りです。しかしまだ朝なので飛んでません。湖東のマンメイドやウイード、ブレイクは釣れても30クラスまで。湖東の島に向かいます。ここはいつも湖流がガンガンなのですが、ほとんど流れていません。ここでも前回の日記で書いた自己記録のマグナムサイズギルをキャッチしてしまう始末(泣)ここで横断し、湖西に入ります。ここでネバサマにも顔を出されているマツナガさんと遭遇。単発ですが良いサイズをキャッチされているそう。このまま北上し、めぼしいポイントをプロットしながら釣りしますが、全くノー感じのまま終了となりました。今回は全く湖流が無く、通常水通しの良いポイントでもギルまみれになってしまいました。次回は湖北、湖東を中心に今回見れなかったポイントをチェックしてみようと思っています。
2005年07月19日
コメント(0)
今日野尻湖で釣りして先ほど帰ってきました。いやはや何にしても遠いっす。しかも暑い。釣れん。渋滞はするはで大変でした!!明日以降に土曜の琵琶湖も含めて釣行記アップします。
2005年07月18日
コメント(0)

昨日久々に北湖に行ってきました。コバスと巨ギルしか釣れませんでしたが、写真のような巨大なギルが釣れちゃいました。もしかして自己記録???22センチ・300gでした(計るなっちゅーの(笑))詳細は後日アップします。
2005年07月17日
コメント(2)
明日は久々に湖北からマイボートで出動します。知り合いから情報は聞きましたが、あまり芳しくなさそう。でも何だか初めて行くところみたいにワクワクしています。夏の北湖は結構相性が良くて大好きなのもありますが!!GPSも北では初めて使うのでちゃんと使い物になるんだろうか?(南湖ではばっちりだったけど)1ヶ月近くボートに乗っていないのでちゃんとエンジン掛かるだろうか?それよりちゃんとボートが存在するのだろうか?違う意味でもドキドキしています(爆)彦根方面では鳥人間コンテストがあるみたいなので釣れなかったら、邪魔にならないところで湖上で見物しようかな~
2005年07月15日
コメント(2)
豊田初ゴールおめでとう~!!直志いぶし銀だね~杉本、中谷ナイスアシスト!!クライトンも攻守に大活躍!!増川顔がデカイぞー(笑)てな感じで久々の勝利に酔いしれてしまいました。zipでケンマスイ氏のナビゲートで生で試合は知ってましたが、先ほど録画中継見る事ができました。流石首位殺しと言いたいところですが、アントラーズが自爆した感じですね。次の試合はどうなるんでしょうか?次も良い内容で勝ってちょ~~~!!
2005年07月14日
コメント(4)
今週も南アルプス方面に仕事にきています。先週と違い明日で帰ることができるのですが、今日明日とも山の中に突入が多く大変ですわ~。仕事先で写真撮りました。絶景なんだけど仕事でなければ楽しいのに!!
2005年07月12日
コメント(0)
好きなロッドの1つにダイワのバトラー・クリプトンがラインナップします。このロッドは夏から秋にかけてのダウンショットロッドに使用しています。6フィート・ミディアムライト・ファーストテーパーのロッドです。ダウンショットと言うと、ウルトラライトやライトを使用される方は多いと思いますが、僕のホームでもある琵琶湖北湖でのディープやアウトサイドエッジに使用する場合、ディープでのレスポンスが良く、ウイードに掛かっても切る力を持ち合わせているのが気に入っているところです。同じパワーで6フィート8インチのキングボルトに比較しても取り回しが良いのが気に入っているところです。後は何本か50UPを掛けましたが、安心してやりとりできる力強さも持ち合わせています。キングボルトも言えますが、エアーコンセプトのグリップ、リールシートも違和感無く使いやすさがあります。これからの時期活躍するロッドですね~!!
2005年07月11日
コメント(2)

天気 曇り後晴れ風 南東~南の暴風表水温 24℃前後釣行時間 4:30~11:00釣果 口の小さいバス多数、巨ギル数枚前日の出張帰りで自分のボートを出したり、野尻遠征は不可能な為、僕の南湖でのお師匠様でもあるネバサマ常連のYoshi Saitoさんに同船させていただき南湖に出動しました。今回のテーマは「トップでバホバホ」です。がしか~し早朝から南の暴風(泣)いきなりプラン壊滅です。しかしSaitoさんはライトリグで戦闘態勢です。そしてロッドがブチ曲がります。何度かウイードに潜られるも、流石ライトリグの達人。慌てずランディング!!アフター回復のナイス54をキャッチされます。僕にはコバス、巨ギルしか釣れません。その後は各地をランガンしながらSaitoさんが40クラスを追加しますが、暴風は増すばかり(大泣)2人ともヘタレモードに入り終了しました。野尻三昧の影響か琵琶湖に久々に行くと手痛い洗礼を受けてしまいました。どうも口の小さいバス(スモールマウスならぬスモールボディ)に好かれてしまったようです(笑)次回は北湖を半周修行してきます。
2005年07月10日
コメント(0)
先ほどBSのダイジェストで見ましたが、藤田のゴールかっこえ~!!と叫んじゃいました。彼らしいゴールで移籍後初ゴールでしたね。引き分けなのは残念だけど、ルイゾンも期待大だし、まだまだ楽しみなグラでした~。
2005年07月09日
コメント(0)
たった今島流しから帰ってきました。いや~ドタバタして大変だったけど最後はスムーズにいって良かった良かった。明日は久々の琵琶湖。野尻通いでさっぱりわからんけれど、南湖のお師匠様に同伴させてもらえるんで、何とかトップでバホバホといきたいですね~!!
2005年07月09日
コメント(6)
仕事の出張で今日から土曜まで南アルプスのふもとに出張です。ちょっとドタバタしていて大変ですが、寝れる時間もたくさん取れるのはいいかな?しかし早く帰りた~い。
2005年07月05日
コメント(2)
先週金曜の夕方にラジオを聞いていたらこんなニュースが流れていました。国土交通省近畿地方整備局は1日、琵琶湖・淀川水系で計画していた5つのダム事業のうち、既に一部着工していた大戸川ダム(大津市)と余野川ダム(大阪府箕面市)の建設工事を「当面実施しない」と発表した。 事実上の工事中止で、両ダムとも治水効果が限定的なことや、既に利水者となる地元自治体などがすべて撤退する見通しになっていることから水需要の大幅減少が確実な情勢のため、事業継続は困難と判断した。 国直轄の着工済みダム建設が、中止されるのは全国で初めて。 取り付け道路建設や用地買収などで、これまでに大戸川ダムは約550億円、余野川ダムは約390億円が投入されていた。特に琵琶湖でバス釣りを楽しむ僕にとっては大戸川ダムの件については非常に興味が湧きました。大戸川は信楽山地を水源とし、瀬田川に合流する川の様です。少なからず建設の有無で琵琶湖に影響は少なからずあるかも知れません。ダムも建設しかけて中止と言うことで多大な税金を無駄にしてしまったようで、国民としての憤りも感じます。計画時にもう少し先が読めればこんな事にならなかったでしょうに・・・。バブルの負の遺産といったところでしょうか?ダムの話題ですが、琵琶湖も関西の方々の水瓶でもあります。ただこの水瓶と言うことが問題で、琵琶湖の水位に大きく影響すると思います。あれだけの面積を誇る琵琶湖が数センチ水が増減すれば、生態系にも影響すると思います。ニゴロブナの産卵は浅い葦原で行われますが、極端な話水の需要が多いためゲートを開放し、水位が一気に下がれば卵は全滅する可能性だってあると思うんです。環境保護や古代湖を守るって言う事でバスが疎外の対象になっていますが、上記の話題のようなことを考えると、都合の悪いことはバスに押しつけて目線をそらす様な気がして残念です。水質も護岸工事をせずもっと葦を保護し、排水は湖に入る前に浄化を進めるとか、もっとそう言うところに工夫ができれば、未来に向けて琵琶湖を残せていけるのでは無いかと感じます。タイトルで「脱ダム宣言」と書きましたが、長野県の田中知事もこういったことを言いたかったのではないかな~と感じています。(田中知事の文献は全く見たことがないもので(笑))田中知事は唯一リリース禁止条例を覆してくれた政治家です。おかげで野尻湖では楽しく釣りをすることができます。色々話題はそれてしまったけど、ダム建設中止と言う出来事が起こり、これからの日本社会も色々と分岐点にさしかかっているのだなと痛感してしまいます。
2005年07月04日
コメント(0)
試合とかダイジェストを見たわけでなく、皆さんの日記とか、新聞読んだ状況を見ていると連携不足の様ですね。まさかファンタジスタ3人をいっぺんに使うとは思わんかった。これもありかな!!と思いましたが、ボランチの2人(クライトンと安)がいないときはこういうのもありかなって!!変幻自在のシステムを好むネルシーニョ監督ですからね。まだまだ新加入の選手がフィットしていないみたいだけど、もしこれだけの問題だったら期待はできるかな?次は勝ってちょ~!!
2005年07月03日
コメント(0)

7/2(土)天気 晴れ時々曇り風 ベタ~北表水温 22.5℃だそうです釣行時間 7:00~16:00釣果 25クラス~43のコクチ君 9匹ネバサマ常連のバックリさんに同船していただき、いつも通り野尻湖マリーナさんでフィッシュ14をレンタルしての出動です。バックリさんは木崎湖でスモールを釣られた事はあるそうですが、野尻湖は初めてだそうです。前日に50と45が出たそうです。俄然テンションが高まります。まず最初にロックエリアの岬周りをセミやスイッシャーで探ります。しかし追いかけてきたり、キスしたりするだけです(笑)岬の張り出しているところのファーストブレイクにバレット・2インチのノーシンカーをキャストします。ファーストブレイクからセカンドブレイクに落とすようなイメージで釣りすると、35クラスがヒット。それから2人で35クラス中心に入れ食い状態になりますが、バイトがパタリと止まります。転々とし別のロックエリアの岬でバックリさんが40をキャッチ!!ディープにもベイトがビッシリ写っていますが、ビッシリ過ぎて無反応です。更に転々として、最初のロックエリアの岬が先端が空いていましたので入ります。ここで再びバレット・2インチのノーシンカーをキャストすると本日最低の25クラスをキャッチ(泣)バックリさんは張り出しをキャロで狙い、40をキャッチ!!僕は執拗にファーストブレイクを狙うと40をキャッチ~!!バックリさんは初野尻でバックリです。僕は片手が寂しいです(笑)午後からはディープフラットやロックエリアを転々としますが、単発で30クラスが釣れるのみ。最後にいつもの島東の溶岩帯でフィーディングバスを狙います。するといつもお世話になっているワークスハセガワのあるレイクマリーナさんのガイドMさんが浮いています。(船・姿・声でわかりました)琵琶湖のガイドが何故?(後で調べたらトップ50トーナメントのプラで来てたみたいです)するとコテコテに装飾された船の主と談笑しています。どうもあの今江プロの様です。僕らの横を通過していく時になんて一杯魚探がついてんの?とバックリさんと話していたら、ほっといた僕のくっさいフィンズフィッシュのDSにヒット!!最初はものすごい引きだったのですが、どんどん失速して疲れているようです。(こんな引きのスモールは初めてです)揚がってきたのはゲロゲロに痩せた居つきのアフタースモール43でした。ここで時間も来たので終了しました。今現在の傾向として、水通しの良いロックエリアの岬周りにスモールも集中していて、オーバーハング下のシャローを狙うと激チビしか釣れていなかったみたいです。オーバーハングの先端辺りがだいたいファーストブレイクになっていて(水色を見ればわかります)その周辺にルアーを落としていくとナイスサイズが釣れるようです。天候が崩れていればトップにも反応良いようです。前日に釣れた50と45もロックエリアの岬周りにてダブルスイッシャーだそうです。この事は終了後に聞きましたが、聞いていたらトップにこんな天候の良い時にトップに執着するところでした。先に聞かなくて良かったです(笑)ディープフラットはまだまだベイトもあまり入っていないようで、水通しの良い岬沿いのディープのボトムで固まっている感じでした。次回は2週間くらい先には行くと思いますが、45UPを釣るパターンを模索していこうと思っています。
2005年07月03日
コメント(2)
そう言えば一昨日の42を釣ったとき野尻湖マリーナさんの若旦那と話していましたが、スモールの雄雌の区別の仕方ですが、腹がグレーなのがオス。白いのがメスな様です。これはプリスポーンの時期に腹がパンパンなのが、白いのが多いからだそうです。ラージも全く区別が付きにくいですが、誰か学術的に区別の方法知りませんか~?(ついでにラージの場合も)
2005年07月01日
コメント(2)

6/30(木)天気 コロコロ天気が変わります(晴れ・曇り・雨)風 南~ベタ~北表水温 22.5℃だそうです釣行時間 7:30~16:00釣果 30クラス~42のコクチ君 9匹朝起きると大雨と雷と言うことで朝飯食ってからゆっくりスタートです。(しかも昨日より閑古鳥鳴いてます)トップの出そうな所を転々としますがノー感じ。ロックの岬のファーストブレイクにヤミィ500・3.5インチノーシンカーをキャストすると36までを5連続キャッチ!!しかしバイトも遠のいたので別のロックの岬の先端に入ります。前々回アラシさんが使っていたくっさいフィンズフィッシュのDSをキャストするとフカシンシェイクBEAT-2がブチ曲がります。(コバスでもブチ曲がりますが(笑))しかし良い感触なので慎重にやり取りして揚がってきたのはアフターのオス42!!続けて連続ヒット!!またまたアフターのオス40です。僕も皆さんに続けてプチフンガーです。午後は別のロックの岬の先端に入り、くっさいフィンズフィッシュのDSをファーストブレイクにキャストしフリーフォールをさせ、着底後にズル引いてセカンドブレイクでカーブフォールさせますとバイト!!35と39が連続ヒット!!30ヒットさせますが、バラシで2桁ならず残念。その後はセミを投げ倒すとスモールちゃん達が持っていきますがバラシ連発で終了となりました。今までデカイルアーに執着していましたが、今頃になって今年はベイトが小さいことを痛感!!やっとのことでナイススモールが釣れるようになりました。また明日、中1日で激混みの野尻に出動します。
2005年07月01日
コメント(0)

6/29(水)天気 晴れっ風 南~ベタ~北やや強く表水温 22.5℃だそうです釣行時間 7:00~16:00釣果 30クラス~42のコクチ君 4匹野尻合宿初日です。いつも通り野尻湖マリーナさんでフィッシュ14をレンタルしての出動です。雨の予報が何故か晴れてます。まずはトップで狙いますが不発。色々な場所をさまよって結局島東に入ります。サターン3インチのライトキャロでヒットしますが30クラスのスモールで残念。ちょっと粘ってみると再びヒット。久しぶりの良い感触です。ボート際まで揚がってくると、「でっでかい!!」これはもしかして自己記録の45UP???体高もあり、太っています。急に緊張が高まり、慎重にランディング。揚がってきたのは残念ながら自己更新はなりませんでしたが42の1回はたいたであろうプリメス!!それでも今年初40UPなので凄く嬉しかったです。調子に乗ってバスにまたがってます(笑)ランチタイムで桟橋にあがると、他の方々がバレットのノーシンカーで爆釣とか?ワシはそんなもん持っとらん!!と言うことで節操もなく同じパターンでヤミィ500・3.5インチのノーシンカーを試します(笑)桟橋でフォール速度とかをチェックします。すると急にラインが走り出します。揚がってきたのは居つきのアフター40。桟橋での自己記録更新です!!こんなにワームを飲んでいたので(水に浸かってかなり巨大化してました)救出してリリース。午後はノーシンカーを試しますが、全く不発。結局島東に入ります。休日は船団できているのに、平日は全く閑古鳥鳴いています。一人で攻めまくりましたが35がサターン3インチのライトキャロでヒットしますが、その後は溶岩ヒットのみで終了しました。(2日目に続く)
2005年07月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


