全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
夕方、タイを見つめる7人の青春↑(2008年11月28日、ヴィエンチャン) 今は、2008年11月28日。 夕暮れ時、メコン川沿いの屋台のようなレストランでお気に入りのチャーハンを食べました。 空が、少し赤くなり始めた頃です。 メコン川の水面がうっすらと薄紅色に変化しています。 対岸のタイにもぽつぽつと明かりが灯り始めたところです。 7人の男女が、川岸にいます。 みな、一心に対岸のタイを凝視しています。 青春を感じた一瞬です。【Bon appétit !】 大日本帝国憲法1890年11月29日施行 The Imperial, or Meiji, Constitution was the fundamental law of the Empire of Japan from 1890 until 1947. Enacted after the Meiji Restoration(明治維新), it provided for a form of constitutional monarchy(立憲君主制)based on the Prussian model. The constitution allowed the active Emperor to wield(行使する)considerable political power, but the control was to be shared with an elected assembly. In 1882, Ito Hirobumi led an overseas mission to observe and study various systems first-hand(直に). The United States Constitution was rejected as "too liberal" and the British system as being too unwieldy and granting too much power to Parliament. The French and Spanish models were rejected as tending toward despotism(専制、独裁). The legal structures of Imperial Germany, particularly of Prussia proved to be of the most interest to the Constitutional Study Mission.毎年80%以上という驚異のリピート率を誇る ガレのフレンチおせち 【早期予約で特典付】老舗フ...
2008.11.30
コメント(6)
![]()
サワンナケートの中央広場↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 朝、街の中心部を散歩しています。 ここは、ヴェンチャンの南500kmの所に位置するサワンナケートの町。 中心部に、ヨーロッパでよく見かける広場があります。 広場は、フランス植民地時代に建てられたフランス風の建築物で囲まれています。 昔はマルシェがあって賑やかだったことでしょう。【Bon appétit !】 レヴィ=ストロースの誕生日は1908年11月28日 Claude Lévi-Strauss is best known as the founder of structuralism, an anthropological theory that stresses the interdependence of cultural systems and the way they relate to one another. He theorized that culture is a system of symbolic communication that, like phonemic differences in language, owes its meaning to structure. Borrowing heavily from contemporary linguistics, his theory was a major departure from earlier "functionalist" theories.送料無料★昨シーズン1500個完売!先着300名様ミニクリスマスツリー付き♪クリスマスケーキに「...
2008.11.29
コメント(4)
【今日の英文】 The life of the poor is a constant struggle, but happy people always enjoy life.(訳)貧しい人の一生は災いが多いが、心が朗らかなら常に宴会に等しい。 いかがでしたか? このコーナーでは、心の安らぎや本当の幸せが得られると感じられる英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たち一人一人に心の安らぎと本当の幸せが訪れますように。 出典:Proverbs【Bon appétit !】 絶滅したサル発見 A tiny primate(霊長類)believed by many to be extinct has been found alive and well in Lore Lindu National Park on the Indonesian island of Sulawesi. For the first time in more than 80 years, there has been a live sighting of the pygmy tarsier(メガネザル); scientists even managed to capture three before releasing them back into the wild. Weighing a mere 1.7 ounces (50 grams), the Tarsius pumilus has large, bulbous(球根状の、膨らんだ)eyes, thick fur, and bears a strong resemblance to the popular Furby children's toy. The mouse-sized primate is also able to swivel(回転させる)its head 180 degrees, an ability that proved painful to one researcher when she was bitten while fitting a captured pygmy tarsier with a tracking(追跡する)collar.(首輪)
2008.11.28
コメント(2)
一階がお店になっている長屋↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 今日は、サワナケートに来ています。 ヴィエンチャンから南に500kmほど来た所にあります。 メコン川に架かる新しい橋ができてタイとラオスが直接結ばれるようになり、経済的にどんどん変化している地域です。 今、町中を散歩しています。 一階がお店になっている長屋がありました。 5店舗以上の店が連なっています。 店舗は、クリーニング店が多いように感じます。 あとは、食堂や小物を売る店です。 歯医者もよく見かけます。 このような長屋はあちこちにあります。 どれも50年以上前の建物だそうです。【Bon appétit !】 無能な上司に仕えて心臓病? The longer you work for an inconsiderate(思いやりがない)boss, the more damage your heart may suffer. A recent study of 3,000 men found a strong link between poor leadership and the risk of heart attack and serious heart disease. Previous studies have shown that unfair bosses can drive up employees’ blood pressure, increasing heart disease risk. In addition, stress can foster unhealthy behaviors like smoking and eating a poor diet, which can also lead to heart disease. Of the men surveyed, those who viewed their senior managers as least competent had a 25% higher risk of serious heart problems. Those who had worked for a bad boss for four years or more had a 64% higher risk.
2008.11.27
コメント(2)
![]()
ソーセージの天日干し(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 サワナケート県の県庁近くに来ています。 県庁は、町中から少し離れた所にあります。 県庁の近くの食堂の庭でソーセージを干しています。 太陽の光をいっぱいに浴び、粗挽きのおいしそうなソーセージです。 ソーセージはいろいろな所で食べる機会があります。 お粥や炒めものの中にソーセージを輪切りにしたものが入っていることがあります。 もちろんソーセージをそのまま焼いたり炒めたりして食べることもあります。 ラオスの北にあるルアンパバンのソーセージは、その美味しさに驚かされることがあります。 ラオスのソーセージはほとんどが粗挽きで、中にハーブや香辛料が入っていることが多いように感じます。 ちょっと酸っぱいソーセージなどもあり、いろいろな味が楽しめるラオスのソーセージです。【Bon appétit !】 免疫反応がてんかんに関与 Researchers have found that a reaction between immune system cells and blood vessels in the brain could play a key role in epilepsy(てんかん). Epilepsy, a seizure(発作)disorder, affects about 1% of the world’s general population, and while current drug treatments can control seizures in most people, they can also cause severe side effects. This study found that, in mice, seizures stimulate the release of a chemical that causes infection-fighting white blood cells(白血球)to stick to blood vessels. Molecules(分子)released by the immune cells then cause damaging inflammation(炎症)and contribute to future seizures. Drugs that target this process may one day help treat epilepsy.★3000セット突破記念!特別限定セット★どう考えても安すぎる~(@@)【早割・早いもの勝ち...
2008.11.26
コメント(6)
![]()
古い商家の建物を改装中↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 今日は、ヴィエンチャンから南に500kmほど来た所にあるサワンナケートにいます。 町の中は、ラオスらしい建物とフランス植民地時代の建物が混在しています。 道を歩いていると、新築中の家がありました。 2階の部分がバルコニーのようになっていて、なんとなくフランス風です。 今時、フランス植民地風の建物を作るのでしょうか。 果たして、新築ではないようです。 やはり、フランス植民地時代に建てられた建物だそうです。 商店の作りになっているとのことです。【Bon appétit !】 落書きやゴミは犯罪を助長する The "Broken Windows Theory" is based on the idea that urban disorder such as broken windows and graffiti(落書き)encourages petty(軽微な)crime. In a series of experiments investigating whether people would be more willing to violate social rules if they saw evidence that others already had, researchers found that people were more likely to litter(ごみを散らかす), trespass, and even steal when they saw evidence of others ignoring the rules of good behavior. In one experiment, passersby were observed to be twice as likely to steal an envelope full of money when the mailbox had been defaced(外観を損なう)with graffiti or when the surrounding area had litter lying around.ふわっとトロける極太カニしゃぶ!限界価格のため、お一人さま2セットまで!【訳あり(折れ)】...
2008.11.25
コメント(4)
![]()
メコンホテル↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 サワンナケートの街を歩いています。 メコン川沿いに、メコンホテルという名のホテルがあります。 建物がけばけばしい感じがします。 今のホテルのオーナーが、このようなけばけばした感じが好きなのでしょうか? この建物は、1950年頃に建てられたということです。 以前は、政府の役人がタイへ出国したりタイから帰ってきた時に使用していたとのことです。【Bon appétit !】 心臓なしで4か月 An American teenager survived for 118 days without a heart, having her blood circulated by a pair of artificial pumping devices as she waited for a second heart transplant. Fourteen-year-old D'Zhana Simmons suffered from dilated(拡大した、膨張した)cardiomyopathy(心筋症), a condition in which the heart becomes weakened and enlarged and is unable to pump blood efficiently, and underwent a heart transplant in July. When the donor organ failed, doctors quickly removed it and replaced it with the heart pumps that kept Simmons alive until she could have a second transplant. Doctors believe this is the first time a child has survived in this manner for so long.産直だからお届けできるほんまもんの美味しさ!紀州和歌山の農園直送♪[和歌山県産]【お試し】...
2008.11.24
コメント(4)
![]()
最近まで製粉所だった建物↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 朝の散歩で街の中を歩いています。 メコン川沿いの道を上流に向かって歩いていたら、食堂の裏側に立派な建物が見えました。 食堂の女将さんに断って敷地内に入ってみました。 近づいてみると、かなり古い建物ですが、フランス植民地時代の雰囲気があります。 おそらく、80年くらい前の建物だと思われます。 人が住む家として建てられたものと思われますが、最近まで製粉所として使われていたそうです。【Bon appétit !】 ケネディー暗殺は1963年11月22日 The assassination of John F. Kennedy while he was riding in a presidential motorcade(自動車行列)in Dallas was a seminal(重大な、中枢の)event in American history. Although two official investigations have concluded that Lee Harvey Oswald was the culprit, the assassination is still the subject of widespread speculation and has spawned(大量に産む)a number of conspiracy theories.安いのに美味しいと評判です!とくとく米 10Kg
2008.11.23
コメント(2)
![]()
海藻スープ、肉野菜炒め、ラープ、カエルのから揚げ等↑(2008年11月13日) 今は、2008年11月13日。 昨日から、ヴィエンチャンの南500kmのところにあるサワンナケートに来ています。 今日のお昼は今まで行ったことがないところへ行ってみることにします。 海藻と豆腐のスープ、肉と野菜の炒め物、細かく刻んだ牛肉とハーブを炒めたもの(ラープ)、カエルのから揚げなどを頼みました。 ご飯はおこわ(カオニャオ)を頼みました。 ラープとスープだけの昼食になることもよくありますので、今日は御馳走です。【Bon appétit !】 革新的移植が成功 The world's first tissue-engineered whole organ transplant - performed using a windpipe(気管)made from the patient's own cells - appears to have been a success. Tracheal transplants require high doses of anti-rejection, immunosuppressant drugs, but these can cause side effects like hypertension(高血圧症), kidney failure, and cancer. In order to bypass the need for such drugs, doctors used a groundbreaking procedure that involved stripping a donor trachea(気管)of cells until only a collagen scaffold(足場、支えの枠組み)remained and then repopulating it with cells taken from the lining of the patient's windpipe and stem cells harvested from her bone marrow.【お得】田子のニンニク♪★規格外(B品・C品)★1キロ詰め!!送料無料★とってもお得!☆★09...
2008.11.22
コメント(6)
![]()
【今日の英文】 Those who do not complain are never pitied.(訳)不平を言わない人は、哀れまれることがない。 いかがでしたか? このコーナーでは、心の安らぎや本当の幸せが得られると感じられる英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たち一人一人に心の安らぎと本当の幸せが訪れますように。 出典:Jane Austen (1775-1817)【Bon appétit !】 アルカイダのメッセージ In an attempt to counter Barack Obama’s global popularity, al-Qaeda’s second-in-command, Ayman al-Zawahri, has released a message accusing the US president-elect of betraying his race and his father's Muslim heritage and urging Islamic militants to continue their jihad, or holy war. Al-Zawahri also used a racially-charged term to imply that Obama and other African-American politicians merely do the bidding of whites. Analysts believe the message suggests that al-Qaeda leaders are worried Obama will undermine their depiction of the US as an enemy oppressor and could rebuild America’s reputation in the Middle East.【ニューショップ送料無料祭1119】【オープニングセール】キムチ3種+1セット【送料無料!】【店...
2008.11.21
コメント(2)
![]()
アールデコスタイルの正面玄関↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 ラオスの首都ヴィエンチャンから南へ500kmほど行った所にあるサワンナケートの町を散歩しています。 今日は、フランスの薫りがする建物に注目しています。 ゆっくりと道を歩いていると次から次へとフランス建物が現れています。 植民地時代の名残です。 アールデコ調の正面玄関が目に入りました。 門越しに塀の中をのぞくと玄関脇で、車の運転手がエンジンを温めています。 この建物、1926年に建てられ、フランスの憲兵隊長が住んでいたそうです。【Bon appétit !】 不妊治療と先天性欠損症 A new study of infants born using assisted reproductive technology found that they are two to four times more likely to be born with certain types of birth defects than babies conceived naturally. Researchers found that children conceived using assisted reproductive technology like in vitro(試験管内の)fertilization are twice as likely to be born with a septal(隔膜)heart defect, a cardiac defect involving a hole in the heart. They were also found to have more than twice the risk of cleft lip(口唇裂)with or without cleft palate(口蓋)and four times the risk of two gastrointestinal(胃腸の)defects. Even with the increased risk, however, these defects remain rare.子育てハッピーアドバイス
2008.11.20
コメント(4)
サラサワンゲストハウスの建物↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 ラオスの首都ヴィエンチャンから南へ500kmほど行った所にあるサワンナケートの町を散歩しています。 ラオスはフランス植民地であったために、今でも当時の雰囲気が残っているところがたくさんあります。 フランス語の看板やフランスパン屋さんはよく目につきます。 歩いていたら、ゲストハウスがありました。 1926年に建設された建物だそうです。 今は、ゲストハウスですが、最近までタイの領事館として使われていたそうです。 80年以上前の建物ですが、フランス植民地時代の雰囲気が想像できます。【Bon appétit !】 氷河湖 Scientists have long known about the existence of subglacial(氷河の下にある)lakes in Antarctica(南極大陸)- more than 150 can be found there - but until recently, it was believed that these water bodies were stagnant(流れない、よどんだ). In fact, water levels in these lakes can change quite rapidly, and they periodically flood, shedding huge quantities of water. This flooding can actually lift glacial ice by several meters - a shift that is visible on satellite images measuring the height of the ice - and acts as a lubricant(潤滑油), easing the ice over the bedrock(基岩)beneath and speeding the movement of glacial ice toward the sea.1時間で600枚完売!初めての方限定!【送料無料】45%OFF♪選べる2枚ご試食セット!1,050円
2008.11.19
コメント(2)
![]()
中央広場に面したフランス建物と教会↑(2008年11月14日、サワンナケート) 今は、2008年11月14日。 今日は、ラオスの首都ヴィエンチャンから南へ500kmほど行った所にあるサワンナケートの町にいます。 町の中心にある広場に来ました。 この広場は幅40m位で長さは150m以上ありそうです。 広場を囲んでフランス風の建物が立っています。 ラオスは、19世紀末から60年間にわたりフランスの植民地であったことから、当時の古い建物が、今でも至る所に残っています。 早朝、フランス時代の建物に囲まれたこの中央広場に立っていると、マルシェに集まるフランスの人々の話し声が聞こえてきます。【Bon appétit !】 ホンダ In the wake of(の結果として、の跡を追って) WWII, Japanese citizens were faced with significant economic shortages. Realizing the commercial potential of a cheap and efficient mode of transportation, Soichiro Honda founded the Honda Motor Co. and began selling small capacity motorcycles. By the 1970s, Honda was the largest motorcycle producer in the world. His company's clean-burning CVCC engine spurred an automotive revolution, and his cars won a large share of the US market.ゴールド&シルバー。彼氏彼女の愛車プレートを刻んだあなただけのオリジナル携帯ストラップ世...
2008.11.18
コメント(2)
![]()
ご飯炊きの番をする少女↑(2008年11月13日、サワンナケート) 今は、2008年11月13日。 今日は、ヴィエンチャンから南500kmの所にあるサワンナケートにいます。 今、朝の散歩に出ています。 あちこちでご飯を炊いています。 ラオスの主食はもち米ですので、炊くといっても実際はふかしています。 竹で編んだ入れ物にご飯を入れ、蒸気が十分に上がるとふかしあがりです。 一人の少女がご飯炊きの番をしています。 寒いのでしょうか、毛糸の手袋もはめています。 【Bon appétit !】 漂白剤の原理 Bleach has been sanitizing and killing germs(細菌)for more than 200 years, but only now have scientists discovered how the chemical compound actually works. A team of researchers studying a bacterial protein called heat shock protein 33, which helps to stabilize other cellular proteins when exposed to high temperatures, found that the active ingredient in bleach affects proteins in much the same way that high temperature, or fever, does. Bleach’s hypochlorous acid(次亜塩素酸)causes bacterial proteins to clump up, inactivating them and killing the bacteria. The human immune system also produces hypochlorous acid in response to infection, but the substance does not discriminate between foreign invaders and human tissue and attacks both.(【dw柔軟剤】柔軟剤)ダウニー エイプリルフレッシュ【dw柔軟剤】 3.83L★税込3150円以上で送料...
2008.11.17
コメント(2)
![]()
2008年11月9日のブログで「夢が人生をつくる」ということを書きました。子供のころの夢覚えていますか?私は、列車の運転手になることが夢でした。どの時点で、この夢を捨てたのでしょうか?世界中を旅行する旅行家になりたい、とも思っていました。音楽が好きだったり、映画や演劇を見るのが好きだったりしたのですが、これを夢にすることは初めから諦めていたような気がします。成長するにつれて、現実的な夢になっていきます。学生の頃は、世界的な食料危機。人類を飢餓から救うことが夢になり、これは職業選びの方向性を決め、人生を決めてきたような気がします。でも、どうして現実的な路線にシフトしていったのでしょうか?好きな旅行や鉄道や音楽に対する夢をどうして持たなかったのか、社会人になるときに忘れ去ってしまったのか、今になってみると、不思議に思います。でも、最近、子供のころの夢が今の夢になりつつあるような気がしてきました。やはり、夢が人生をつくるようです。皆さんはどう思われますか?【Bon appétit !】 骨髄移植でエイズが治癒 It appears that an American man living in Germany has been "cured" of HIV following a bone marrow(骨髄)transplant to treat his leukemia(白血病). He had been infected with HIV for more than a decade prior to the transplant, yet in the 20 months since the procedure, tests have shown no signs of the infection. When screening potential bone marrow donors, doctors also looked for a genetic mutation(遺伝変種)that provides a natural resistance to HIV. The inherited mutation, which is found in roughly one in 1,000 Europeans and Americans, affects a receptor called CCR5 that the AIDS virus uses to get into the cells it infects. Using marrow from such a donor, doctors were able to treat both the leukemia and HIV.TV・雑誌でますます話題沸騰中♪子供の頃の夢♪バケツプリン。【送料無料】
2008.11.16
コメント(5)
空に舞い上がった熱風船、左下に屋根、右上に月↑(2008年11月12日、サワンナケート) 今は、2008年11月12日。 ヴィエンチャンの南500kmの所にあるサワンナケートに来ています。 メコン川にかかる2番目の橋がこの町にあり、タイーラオスーベトナムが直接陸路でつながりました。 橋ができてからまだ2年たっていませんが、外国資本がかなり入りこんでいるようです。 今日は11月の満月の日で、タイでは精霊流しを行います。 ラオスでも精霊流しを行いますが、ひと月早い10月の満月の日、出安居の日に行います。 ここラオスでも、ラオスに住むタイ人が今日は精霊流しを行っています。 ローソクに火をともした灯篭がメコン川を流れて来ます。 灯篭のほかに、熱風船のようなものを空に飛ばしている人もいます。 大きな紙袋のようなものを逆さにし、中の空気を火で温めます。 しばらくすると、熱気球のようになって空に舞い上がります。 私も一つ飛ばしてみることにしました。 直径60cmくらい高さ1mくらいの紙袋を逆さにして、取り付けてある固形燃料に火を付けます。 中の空気が温まり、空高く舞い上がりました。 メコン川の上を越えてどんどん飛んでいきます。 対岸のタイの方へ飛んで行きます。【Bon appétit !】 心臓移植は同性から A study of more than 18,000 heart transplants performed in the US over the last decade has found that patients have a better chance of long-term survival and a lower risk of rejection if the organ is from a donor of the same sex. Patients who received a heart transplant from an opposite-sex donor had a 15 percent higher risk of death compared to those whose donor was the same sex. Doctors speculate that size differences may be a factor; men’s hearts tend to be larger than women’s and have a greater pumping capacity. However, hormonal and immune system differences between the sexes may also play a role.FLENSTED MOBILES(フレンステッドモビール) Balloon 5
2008.11.15
コメント(0)
![]()
お祭りの日の風船売り↑(2008年11月11日、タートルアン、ヴィエンチャン) 今は、2008年11月11日。 夕方の空気にひんやりとしたものを感じるようになってきました。 Tシャツ1枚でも大丈夫ですが、ラオスの人は寒い寒いを連発するようになってきました。 夕方、自転車で黄金の塔があるタートルアンへ行ってみました。 ちょうどラオス最大のお祭りの最中です。 会場の外のあちこちで風船売りが風船を売っています。 ドラえもんやウルトラマンの風船もあります。 ラオス最大と言われているこのお祭りは、明日の大読経会と托鉢で幕を占めます。【Bon appétit !】 ロシアの潜水艦で事故 Twenty people died on Saturday in Russia's worst naval accident since a nuclear submarine sank and killed all 118 crew members in 2000. While it was being field tested in the Sea of Japan over the weekend, the submarine’s automatic firefighting system was unexpectedly triggered, causing a fire suppressant(抑制剤)gas that displaces breathable oxygen to be released. Most of the dead were civilian members of the shipyard crew, and some speculate that they may have not known how to react when the gas was released. It is unclear why the portable breathing gear typically issued to Russian submarine crews did not save them, and an investigation into the incident is underway.花にバルーン風船を組み合わせれば、サプライズギフトに大変身!お好きなお花と一緒に贈れるバ...
2008.11.11
コメント(2)
市場で売られている焼きそば↑(2008年11月3日、ルアンパバン) 今は、2008年11月3日。 今、世界遺産に登録されているルアンパバンにいます。 朝の散歩のついでに、朝市を訪問しました。 たくさんの野菜、果物、草、きのこ、竹の子、海苔、魚、肉などが売られています。 米や乾麺もあります。 小鳥やトカゲ、生きた蛇、鶏なども売られています。 焼きそばを売っている人がいます。焼きそばをかごに入れて持ってきています。 買った焼きそばは、バナナの葉に包んでくれます。 【Bon appétit !】 バーベキュー The word barbecue can refer to many things: a specific cooking method, cooking apparatus(器具), type of food, or party that includes such food. For many, the word brings to mind smoky meats flavored with a variety of sauces, rubs, and seasonings. However, the origins of both the word and activity are somewhat obscure. Most etymologists believe it was derived from the term "barbacoa," which means "sacred fire pit" in the language of the Taíno people of the Caribbean.バーベキューに最適送料無料でお届け★地鶏・銘柄鶏焼き鳥20本入り味比べセット
2008.11.10
コメント(4)
私の夢は、何でしょうか?このブログのプロフィール欄を見ると、「心を安らぎに導く人生のメンター、英語達人、旅行達人、鉄道達人、登山家、ピアニスト、ジャズ評論家、食料・農業評論家、勉強指南役、ユーモア達人、おにぎりの家の開設者になることです。感謝の気持ちを忘れずに、人の役にたちたい。」と書いてあります。これは、このブログを開設した平成17年3月26日の私の夢です。夢は時がたつにつれて変わっていくものですが、その時々の夢は持っていたいですね。女子ソフトボール監督の宇津木妙子さんが、「人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくるのです。」と言っていました。あなたはどう思いますか?【Bon appétit !】 いじめっ子が喜ぶ時 A small study of aggressive teenage boys found that contrary to the popular notion that bullies(いじめっ子)are cold and unfeeling, they actually experience a good deal of emotion when witnessing others in pain. While imaging the brain using functional magnetic resonance imaging (fMRI), researchers exposed eight 16- to 18-year-old boys with aggressive conduct disorder to videos of someone inflicting(与える、負わせる)pain on another. Surprisingly, the boys showed increased activity in the amygdala(扁桃状部)and ventral striatum(線条体), areas of the brain linked to feelings of reward, and showed little activity in those areas of the brain involved in self-regulation.【正規販売店】コアリズム芸人クワバタが45日間でウエスト約-20センチした商品はココ!杉本彩さ...
2008.11.09
コメント(2)
自転車に付けられた風船↑(2008年11月8日、タンゴン、ヴィエンチャン) 今は、2008年11月8日。 今日は、タンゴンに向かいます。 タンゴンはヴィエンチャンン中心部から20km以上あります。 農村風景が広がります。 雨季には泥だらけで走れない道も、今日はカチンカチンに凍ったようになって走りやすくなっています。 私の前を、風船が走っています。 色とりどりの風船が走っています。 ドラえもんの風船もあります。 この風船売りはラオスのあちこちで見かけます。【Bon appétit !】 脂肪を燃焼させる薬 French researchers have announced that the SRT1720 drug, which mimics the health-boosting compound resveratrol found in red wine, can trick the body into burning fat. The potent drug targets the SIRT1 protein and shifts the metabolism to a fat-burning mode that normally takes over only when energy levels are low. Mice fed a high-fat diet and given a low dose of SRT1720 were partially protected from weight gain, while at higher doses the drug completely prevented weight gain. The experimental drug may also help ward(かわす、防ぐ)off type 2 diabetes by improving blood sugar tolerance and insulin sensitivity.【送料無料】行列店の『売れすぎ』 チーズケーキ80mの大行列!極上チーズケーキ!テレビに12回...
2008.11.08
コメント(2)
レストランの窓から見たメインストリート↑(2008年11月1日、ヴィエンチャン) 今は2008年11月1日。 今日の夕飯は、ラオスでは珍しいファーストフード風の食堂へ入ってみました。 メニューには、ハンバーガー、フライドチキン、ステーキ、フィッシュ&チップスが並びます。 ラオスにもこのようなアメリカ人が食べるようなものを出す店がでてきました。 出てくる料理も、冷凍したフライを温めなおしたような感じがして、いかにもインスタントっぽい味になっています。 それでも、せっかくの料理ですので、感謝していただきます。 マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのようなチェーーン店はラオスにはありません。 道路側がガラス張りになっていて、店の中から外がよく見えます。 なぜか「深夜特急」という言葉が浮かんできました。【Bon appétit !】 マンモスが歩き回る日 Researchers in Japan have developed a new cloning technique that could one day bring extinct species back to life. When cells are frozen, they burst, damaging the DNA inside. Previously, scientists believed that the nuclei of frozen cells were too degraded to be used in cloning. However, Japanese researchers have for the first time successfully cloned mice from specimens(標本、試料)that had been frozen for 16 years. Though DNA specimens taken from mammoth carcasses preserved in the Siberian permafrost(永久凍土層)have been highly degraded, this cloning technique may one day resurrect the long-extinct species.【期間限定送料無料】【値下げ】【送料無料】CROCS Mammoth adultクロックス マンモス アダルト...
2008.11.07
コメント(0)
![]()
KFCのチキン、パパイヤサラダ、生春巻き↑(2008年11月6日、ヴィエンチャン) 今は、2008年11月6日。 今日は最近では初めて一日中雨が降らない日となりました。 やっと乾季らしくなって来たようです。 昼食に、KFCへ行くことにしました。 KFCと言っても、ケンタッキー・フライド・チキンではありません。 このKFCは、クービエン通りにあるお店で、クービエン・フライド・チキンと呼ばれています。 いつもたくさんの人で賑わっています。 今日は、たくさんの女子学生やOLがいてとても賑やかでした。 フライドチキンとフレンチフライ、パパイヤサラダ、生春巻きを頼みます。 フライドポテトやチキンは脂っこさがあり、パパイヤサラダはとても辛く、また、生春巻きはあっさりとした味で、それぞれがうまく調和して、とても美味しく頂きました。【Bon appétit !】 手にはたくさんのバクテリア According to researchers, the typical human hand is home to more than 150 species of bacteria, a far higher number than previously thought. The study identified 4,742 types of bacteria thriving(成長する、繁盛する)on 51 pairs of hands. Only 5 bacterial species were shared by all participants. On average, women carried 50% more species of bacteria on their hands than men, possibly due to the fact that men’s skin is generally more acidic(酸性の)and less welcoming to bacteria. Women’s use of moisturizers(保湿用クリーム)and cosmetics may also be a factor.アナタ好みの福袋が作れちゃう!忙しいアナタの救世主!![千葉県産]【送料無料】選べる幸せ...
2008.11.06
コメント(2)
今、私はラオスに住んでいます。 ラオス語を話せるようになりたいと日々思っています。 ラオス語の勉強をするたびに、少し前に学んだ単語をすっかり忘れていることを思い知らされています。 でも、私は、「単語を覚えるのが苦手」とは決して思いません。 必ず、「自分は単語を覚えることが得意だ。ラオスが話せる」と思うようにしています。 自分の想いは実現すると私は信じているからです。 自分が今日あるのは、昨日の想いからだと思っています。 同様に、 今日の想いが、明日の人生をかたちづくると思っています。 今、「私はラオス語が話せる」という想いを持っていれば、必ず実現すると思っています。 「人生は、自分の心の創造物」なんだと思います。【Bon appétit !】 オバマ氏第44代アメリカ合衆国大統領に After months of campaigning, the most groundbreaking(草分けの、革新的な)election in recent US history ended last night with the momentous(重大な、重要な)selection of the country's first African-American president. Democratic candidate Barack Obama, the son of a black man from Kenya and white woman from Kansas, will be sworn in as the 44th president of the United States on January 20, 2009. American war veteran and Republican candidate John McCain conceded(敗北を認める)defeat and pledged to support Obama as he leads the country through the coming challenges.グラン・タラパカ[2006]カベルネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン)
2008.11.05
コメント(6)
![]()
川沿いの店で憩う↑(2008年11月4日、ヴィエンチャン) 今は、2008年11月4日。 今日も、日中短時間ですが雨が降りました。 本来であれば11月は、乾季の真っ盛りで、からっとした過ごしやすい毎日になるはずです。 先週に引き続き今週も、毎日雨が降るのでしょうか? 夕方、久しぶりにメコン川沿いの店へ行ってみました。 夏の洪水の時に積んだ土嚢がまだあちこちに残っています。 川沿いの屋台の店は、不要になった丸太で作ったような感じで、いつ足元の床が壊れて下に落ちるかドキドキしながら食事を楽しむことができます。 今日も、テーブルを囲んで人々が憩いのひと時を過ごしています。 メコン川(メーナムコーン、直訳するとコーン川)の水面を見おろし、対岸のタイの家の明かりを見、刻々と変化する空の色を見ながら過ごすひと時は、至福のひと時です。【Bon appétit !】 夏時間と心臓病 Hospital emergency rooms may be a little less full today, following the end of daylight saving time (DST) in the US. Researchers reviewing the Swedish heart attack registry have found that there are 5% fewer heart attacks on the Monday following the clock shift, perhaps as a result of the extra hour of sleep people gain that night. Sleep affects cardiovascular(心臓血管の)health in myriad ways, causing changes in blood pressure, cholesterol, inflammation(炎症), blood sugar, and clotting. While heart attack risk falls following the return to standard time, the researchers also found that the number of heart attacks jumps on the first three weekdays following the switch to DST.全部ドゥエボットーニでこのお値段♪【ワイシャツ】【形態安定】 デザイナーズセレクト 1週間...
2008.11.04
コメント(2)
![]()
お布施する女性↑(208年11月3日、ルアンパバン) 今は、2008年11月3日。 ルアンパバンに来ています。 朝の散歩に出ることにします。 ルアンパバンの朝の名物といえば、托鉢。 たくさんのお坊さんが、オレンジ色の袈裟を着て、街を歩きます。 お坊さんは、街の人のお布施によって支えられています。 観光客も加わってたくさんの人が道端に座って道行くお坊さんにお布施をしています。 観光客にお布施用のおこわやバナナ、お菓子などを売る商売も成り立っています。 観光客がいないような所を歩いていたら、一人のおばあさんが道端に座っていました。 通り過ぎる僧侶一人ひとりにお布施をしています。 毎日毎日欠かすことなく続けているのでしょう。【Bon appétit !】 ゴジラ The first Godzilla film opened in Japan more than 50 years ago, and its 20,000-ton star, an enormous lizard, has been smashing up cities and towns ever since. Godzilla spawned(産む、生産する)several other motion pictures and TV shows, and its widespread popularity inspired Japanese filmmakers to develop a number of other monsters and heroes, such as Mothra and Gamera.これがフォアグラか~♪おうちで本格レストランの味を再現! フォアグラ【カナール50g】2枚とト...
2008.11.03
コメント(4)
![]()
建設中の首相府(左奥)と凱旋門↑(2008年10月21日、ヴィエンチャン) 今は、2008年10月21日。 今日は良く晴れ渡り、暑い一日となりました。 正午頃の凱旋門は、暑さのため人があまり歩いていません。 凱旋門の下の日陰でベンチに座って涼んでいる人がたくさんいます。 凱旋門の周りは、高い建物がなく空がとても大きく広がっています。 こんなに広い空があるなんて、なんて素敵なんでしょう!と思わず口に出してしまいます。 ところが、首相府の建物が建設中でその巨大な姿が浮かび上がってきました。 空が、その部分だけ狭くなって、せっかくの雰囲気が壊されるような気がします。 こうして、発展とともに景観が失われていくのでしょうか?【Bon appétit !】 システィナ礼拝堂 In 1508, Pope Julius II commissioned Michelangelo to paint the ceiling of the Sistine Chapel. The work was completed in 1512 and features over 300 biblical figures and nine episodes from the Book of Genesis(創世記). Below these scenes are the statuesque(彫像のような、威厳のある)figures of prophets and sibyls(女予言者), with episodes from the Old Testament in the spandrels(三角小間). The last great work Michelangelo executed in the chapel was The Last Judgment.おせち料理『博多』★2年連続グルメ大賞受賞!★楽天おせちランキング17週連続1位達成!たった...
2008.11.02
コメント(4)
![]()
蛇のスープ↑(2008年10月25日、ヴィエンチャン) 今は、2008年10月25日。 「元気をつけてあげよう」とラオス人が私を家に呼んでくれました。 奥さんの手料理です。 ウナギも小鳥もコオロギもとても上手に料理します。 奥さんが料理が出来ないものが一つあります。 蛇の料理です。 蛇料理は旦那さんの出番です。 台所で、生きた蛇をさばいて、鍋に入れてスープにします。 内臓も含めて入れます。 皮もついたままですので、食べるのにはなかなか勇気が要ります。 私は、すっぽんやあんこうの皮ですら苦手ですので、皮つきの蛇は…。 でも、御呼ばれした手前、おいしいおいしいと言ってかなりいただきました。 あまりおいしいと言ったのでもう一杯つがれてしまいました。 蛇の種類はわかりませんが、日本で食べたマムシに比べて、ずっと歯ごたえがあり、鳥のささみを思いっきり頑丈にしたような感じです。【Bon appétit !】 揚子江(長江) Known in China as Chang Jiang, the Yangtze is the longest river in Asia and the third longest in the world. Originating in a mountain glacier on the eastern part of the Tibetan plateau, the river flows eastward and meets up with the East China Sea at Shanghai. Heavily traveled and highly polluted, the Yangtze is home to at least two endangered species: the Chinese Alligator and the Chinese Paddlefish(ハシナガチョウザメ). In 2007 fears were expressed that China's Finless Porpoise(鼻先が丸いイルカ、スメナリ), known locally as the jiangzhu or "river pig", might follow the baiji, the Yangtze river dolphin, into extinction. The baiji was declared functionally extinct in 2006.【送料無料】『国内産21雑穀米(300g)』白米と一緒に炊くだけで栄養たっぷりのご飯♪もちもち、...
2008.11.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
