全71件 (71件中 1-50件目)
Excite エキサイト : 社会ニュース今週の大前ライブでも言ってましたが建設業界ではこんなの当たり前でどこでもやってるそうです。設計図が検査用と工事用があるのはどこの業者でも同じ。検査が終わってから改築するなんて常識だそうで鉄筋だけではないそうです。結論からすると実務的に意味のない法律が無駄に多くて立ち入りの検査も建設の時だけで継続しない。検査の担当者は建築基準法は知っているが例えばホテル業界の経営は分かってるかと言うと言わずもがな。法律や制度自体が空洞化してるわけだから違反した企業を告発する前に法律を作ってシステムを運営してる人間にその資格があるのかを議論した方がいい。要は建築基準法をオールクリアせよ。ゼロベースで再構築せよ。経営コンサルタントの主張でした。
2006.01.31
コメント(0)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000005-oric-ent
2006.01.30
コメント(0)
http://www.trans-cosmos.co.jp/WBSでCM流してました。ホームページもリニューアル。この会社相当儲かってます。社員の給料はすごーーーく安いけど。
2006.01.30
コメント(0)
Excite エキサイト : 社会ニュース言っては悪いんですが情状酌量の余地はないですね。彼らは税金払ってないし全員とは言いませんが日雇いの手帳にハンコを押してもらって仕事しててもアブレ手当てもらってます。大阪府警もそれは分かってるけど厳しく摘発すると昔みたいに暴動が起きて警察署に火をつけられると全国ニュースになってまた評判が悪くなるから程々にしてます。あいりんには毎日朝から手配師が日雇い人夫を集めにきますが私服の警官が常に警備してます。最近のことはよく知りませんがたぶん中国人がかなり増えてるでしょう。だいたい南千住の山谷も横浜の石川町もそうですが英語ではない外国語が聞こえてくるし歩いてるだけで危険なんで近寄らないほうがいいです。あいりんの近くには飛田新地。説明はしませんが。昔、日雇いの手配師の知り合いがいましたがああいうところの銭湯に入るとロッカーから全部盗まれることもあるようです。こういうこと知ってるって嫌ですねえ。
2006.01.30
コメント(1)

http://www.ongen.net/international/artist/feature/jamie_cullum/index.phphttp://www.tv-aichi.co.jp/showbiz/Showbizで紹介してました。なかなかいい音だと思います。
2006.01.29
コメント(0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000215-yom-bus_allジャパン・パッシングが国際会議の場でも顕著になってるようです。竹中さんも中川さんも謙虚になったほうがいいです。しかし「創造的な責務」って何ですか。年々テーマがあいまいになっていくようなんですが。
2006.01.29
コメント(1)

ぶぶかコクーン新都心大宮店行ってみましたが花月の方がいいですね。
2006.01.29
コメント(2)

JR田町駅です。そう言えば西川口のキオスクは今月一杯で閉店だそうです。ほとんど買い物したことはないのですがリストラされる方は困るのかもしれません。
2006.01.28
コメント(0)
http://www.mpegdv.com/mpeg4maker/http://www.artech365.com/友人に教えてもらいました。動画ファイルを圧縮するソフトです。
2006.01.28
コメント(0)
![]()
トムくんがプリコグのアガサを連れて奥さんの家に来た。アガサはイスに座って子供の話をする。「この家は愛にあふれている」思わず江原さんを連想しました。これって「天国からの手紙」(^^)だって完全に同じじゃん。なるほど、江原さんのあの番組はマイノリティ・リポートのパクリだったのか。完全に想定外でした。深いです・・・。
2006.01.27
コメント(0)
![]()
トムくんがプリコグのアガサを連れて奥さんの家に来た。アガサはイスに座って子供の話をする。「この家は愛にあふれている」思わず江原さんを連想しました。これって「天国からの手紙」(^^)だって完全に同じじゃん。なるほど、江原さんのあの番組はマイノリティ・リポートのパクリだったのか。完全に想定外でした。深いです・・・。
2006.01.27
コメント(0)
堀江さんの本本屋さんで気がつきました。まだ堀江の本の新刊が出てます。近いうちにこれも見れなくなるなと思いつつ何であの人が突然世間から排斥されなくてはいけないのかとも。今までは一冊しか読んだことなかったけどまとめて読んでみてもいいかも。Yahooかアマゾンのアウトレットで集めてみようか。
2006.01.27
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1664928/detail当然なことながら早速「風評の流布」を始めたようです。日枝さんが何か言えば右往左往する人が大勢いるわけで既に理解してるようです。ただそれは置いといて・・・若者が荒っぽくではあっても立ち上げたものを年寄りがさらっていくかなあ。どっちがハゲタカですか?AOLとタイムワーナーの時とまったく同じ結末?数年遅れてアメリカと同じことやってるんですけど。しょせんマネーゲームだから自己責任で何やってもいいんだし買われるのがいやならそもそも上場などするなというのは正しいんですが。メディアにもっとフェアになって欲しいですね。当然言うべきライブドア強制捜査はヒューザー小嶋社長の証人喚問にぶつけたんではないかという議論はもう聞こえてきません。結果からすると自由民主党の支持率のために堀江を潰すというのは安倍晋三も酷いことをするもんです。安倍じゃなくて小泉だ武部だとか言うんでしょうが同じようなもんです。
2006.01.26
コメント(0)
私からはしつこく飛ばしてるんですけどたまに返してくれます。URL : http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_2f22.htmltitle:[ゴーログ]ライブドアショックか、それともマネックスショックか?Blog : 週刊!木村剛 powered by ココログ
2006.01.26
コメント(0)
ウチくる? 片山右京 アルバムにしてみました。
2006.01.25
コメント(0)
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/近いうちに消えてしまうんだろうか。残念。
2006.01.25
コメント(0)
夕方になって上司が「ライブドア買えなかった」(^^♪暴落してるので朝から買いに入れないか狙ってたけど取引が成立しなかったそうです。会社の資産価値からするとどう考えても下がり過ぎ。M&Aでいろいろ買収してるわけで上場廃止にならなければ上がる可能性は十分ある。日枝さんの発言に変化が見えるのもここで風向きが変われば裁判よりうまみがあると考えたに決まってる。風評を流布するのは俺しかいない!みたいな。安値で売ろうとしてる個人投資家がほとんどみたいですが売って損した、堀江には騙されたなんてのは話が別。持っておけば上がるかも知れないのに自分で勝手に判断して売った「お前が悪い」。自己責任で買って損して訴訟ができるならすぐにコワイ人たちが参入してきますよね。ライブドア]日枝フジTV会長「株の扱い、動向見て」[ライブドア]株売買成立、マネーゲームの様相livedoor ニュース
2006.01.25
コメント(0)
何で高値で買って下がると売るんでしょう。「だまされた」「買わされた」私はバカですって言ってるのと同じ。日枝さん、よく恥ずかしくないですね。堀江の資産数百億取ってもそれっきりでしょう。私がフジテレビだったら底値で買い集めて51%取って取締役会を全部入れ替え。子会社化。海外から人材を連れてきてもいい。メディアの最大の得意技の「風評の流布」をすると株価が反発。上がってから売り抜けてもいいし。実質は弥生会計とファイナンスだから長期保有でもいい。マネーゲームと考えても下がって売るんじゃシロートでしょう。村上とか北尾さんはたぶんどこまで下がるかウォッチしてるか既に買いに入ってると思います。ライブドア買収合戦外資動く 楽天も名乗り!?http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1658386/detail今夜の報道ステーション ライブドア新体制
2006.01.24
コメント(1)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1660479/detail?rd一見ソフトランディングではありますがショートリリーフの可能性が高いでしょう。10億株のうち6億株が個人だからどこに買われるか分からない。買われるのがいやならそもそも上場などするな。皮肉なもんです。
2006.01.24
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1658369/detail堀江と違ってビル・ゲイツの次の世代の世界一の企業候補ナンバーワンですね。
2006.01.24
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1657419/detail?rd今日の朝、各週刊誌を見ましたが一様に堀江は何も知らない、宮内が仕切っていたと書いてます。宮内が影の社長だったと。全然知らなかったけどそうだったんだ。宮内さんは捜査員にも堀江は助けてやってくれと言ってるみたいで。ただ結果どうなるかというと有罪になってもキャッシュ持ってる堀江には大したことないでしょう。株を買うのは100%自己責任であって下がってから賠償なんて言うなら最初から手を出すなって。借金してるわけじゃないから有罪になっても執行猶予がついたら南の島にでも行って数年間リタイヤ生活したらいいんじゃないか。ただ外務省に裏切られて有罪になっても立ち上がってきて復讐を始めてる鈴木宗男みたいにもう一度ブチかまして欲しくもあります。
2006.01.23
コメント(1)
ホリエモン休日聴取も堀江一人をつるし上げて叩き潰すのは訳ないかも知れないがそれも権限が法律で保障されてるからできる話で。数年以内に国債が暴落して円の為替が暴落したら国家そのものが財政破綻。堀江は確かに外資からカネを調達して儲けたけれど国家公務員に同等以上のことをやって外資を買い叩いてバランスシート磨いてから再上場させてキャッシュ取って来いと言っても無理でしょう。市場の論理とか犯罪の取り締まりという能書きはいいとして例えばクリントンがルインスキーの事件で問われたときアメリカ人は何と言ったか。クリントンは嘘をついていると思う。しかし大統領を辞任する必要はない。なぜなら彼が就任してから給料は上がっていないが株価は上がって年金の運用ができて生活が向上したから。捜査もいいが国民は自分たちの生活をよくしたいと考えている。地検特捜部に国家の未来ビジョンがあるんだろうか。ライブドアを叩き潰していま、外国人投資家はどう見るか。カントリーリスクが高い国であるという認識を持たないだろうか。国内の若い世代の才能の海外流出が加速しないか。人材が流出したとして海外の人材が流入してくる社会的基盤はあるのか。時価数千億の企業のトップの首を取るよりもっと重要なことがいくらでもあるんじゃないか。
2006.01.22
コメント(0)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102434&key=1497788&m=0
2006.01.21
コメント(0)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102434&key=1497739&m=0
2006.01.21
コメント(0)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102434&key=1497732&m=0*ライブドア錬金術解説 悪いのはここ。*ライブドア年賀状
2006.01.21
コメント(0)
There was a strong complaint yesterday.The employee in the nearby seat corresponded by telephone. It has taken from the same guest many times. The customer makes a business trip, tells the personal computer to come to mending it.The product that the guest is using is made of HP PC. When having heard it, the customer seems to have been calling HP for about five hours about the complaint. It seems to refuse HP as not ended yet.
2006.01.21
コメント(0)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102434&key=1497175&m=0 真っ白。寒い。
2006.01.21
コメント(0)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/ichiro.html?d=20sponichitycb001&cat=24
2006.01.20
コメント(0)
http://wwwz.fujitv.co.jp/kobayakawa/index2.htmlmixi情報です。見たことはないんですが木曜10時からcx(フジテレビ)系列で放送されているドラマ 「小早川伸木の恋」 川口医療センターで撮影してるそうです。興味ある方は見に行けば撮影やってるかも。近くのグリーンセンターは「トリック」で使われたそうです。確かに住宅地ではありますが外環の近くでだだっ広くて人通りが少なくて撮影にはいいかもしれません。お台場とか永代橋もそうだし。
2006.01.20
コメント(1)
livedoor ニュースCongratulations!Do your best. http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102434&key=1497111&m=0
2006.01.20
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1644773/detail当時はライブドア支持が9割。楽天支持が1割。楽天がこれから安泰とは誰にも言えません。明日は我が身の可能性の方が高い。なぜならば楽天の方がライブドアよりも時価総額が高い。ライブドアは株式交換でM&Aでやってたから借金がない。しかし楽天はもともと興銀で三井住友の西川さんとの関係で銀行に借金が多い。時価総額が風評で一気に下がったら借金のないライブドアよりも脆弱かもしれません。というわけで志水洋美さんとこにトラバしてみました。15万とは大したものだ。
2006.01.19
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1644093/detail?rdしかし堀江一人のためにまだパクられたわけでもないのにYahooや新日鉄まで下がってしまう。日本経済はこれほど脆弱だったわけですか。東証のシステムがグローバルスタンダードからすると比べものにならないほど脆弱で遅れているというのは大前研一は7年前のテレビ東京のガラポン道場で指摘してました。実際にシステムを作っているのは日立、富士通の独占なので責任の所在は実際はそこにある。日本の東証のシステムはコスト300億だそうですが海外ではサーバー型でコスト10億くらいでインド人の技術者にアウトソーシングして済ませる。検察当局は株価の急落には責任感を感じていないようです。さすが彼らは普段の習性で自分たちは常に正しくて一般大衆愚民は自分たちが啓蒙してやらないと方向を誤ると考えてるようで。実は昔中曽根康弘も「日本は愚民政策が完成してるから大丈夫」とマッキンゼーの大前に言ったそうです。フィナンシャルタイムズはそれを滑稽だと指摘してくれてますがどうせ「日本の特殊事情」と思ってるのでしょう。堀江一人のクビを取ってふんぞり返ってるより例えば政治家や官僚の発想からすると日経平均株価を維持するほうが重要だと思います。例えば堀江が鈴木宗男みたいにブチ込まれてもその後外務省に報復を始めてるように犯人探しを始めてとことん政界を含めて叩き潰してガラポンしてくれるといいですね。
2006.01.18
コメント(0)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1642994/detail笑い事じゃないけどライブドアのサーバーが取られると私の日記の内容も検察当局が読むのかな(笑)社長日記にもよくトラックバックしてますし。個人情報の漏洩には気をつけて欲しいです、検察さん。たいしたこと書いてないけど。トラックバック頂きました。犯人は元ライブドア関係者と自民党森派ではないか。十分ありえます。私もそう思ってました。こういうのは内部告発が一番多いだろうから。ライブドアは今後どうなる?http://kimgates.livedoor.biz/archives/50303959.htmlRandom Talk 佐山展生http://www.nobuosayama.com/ithink/archives/2006/01/i.html
2006.01.18
コメント(4)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000006-kyodo-bus_allビジネスなんて何でもありだからいいけどまた孫さんは後出しじゃんけんじゃないか。堀江に露払いさせて後出し専門ってのもどうかと思いますよ。
2006.01.18
コメント(0)
http://www.clubit-arena.net/biglobe/kawashimaai.html
2006.01.18
コメント(0)

何と同僚が買ってきました。触ってみましたが少し大きくてポケットに入れるにはかさばる。いいんだけどいまひとつかも。
2006.01.17
コメント(0)
政治家・兄やんの一言モノ申すブログライブドアが証券取引法違反で強制捜査?http://kimgates.livedoor.biz/archives/50302396.htmlライブドアの強制捜査はヒューザーの小嶋社長の喚問に世論が集中しないようにするための牽制だったという読み。じゃあネタ元は自由民主党?だとすると武部ってことになるんですが選挙協力したばかりで責任を問われる可能性があるしリスクが高すぎない?国会では確かに民主党の長妻さんがここぞとばかり元気です。ハマコーには勝てないけど国会では調子がよさそう。(笑)
2006.01.17
コメント(0)
各ブログサービスを使ってみて今のところの所感。楽天はアクセス数が安定している。ニュース記事へのトラックバック機能はないが記事間のトラックバックが多い。ライブドアは常時アクセスが多い。最近は1日500件くらい。ニュース記事へのトラックバック機能はいいがライターの質が低い。gooブログはアクセス数は少ないがテンプレートが洗練されている。ニュース記事は比較的早い。Biglobeもテンプレートがいい。それぞれ良し悪し。個人的には楽天はいいと思います。
2006.01.16
コメント(0)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060116/20060116i204-yol.html年金一元化は既に共済年金が破綻しかかっているのを民間の厚生年金に吸収させようという社会保険庁の方針みたいですが大企業は代行返上してるところが多いです。私の前の会社も同様で。社会保険庁も姑息なマネをする前に特別会計を何とかしてくれよな。
2006.01.16
コメント(0)
livedoor ニュース下がったら買いかも。指値注文してやろうか。ニッポン放送の時は200円割ったら買いだと思ったけどそこまでは行かずに上がってしまいました。今回はどこまで下がるか。でもライブドアの株主は個人投資家ばかりだからあまり影響ないかも。ところで報道ステーションでやってますが強制捜査はすぐ隣でやってるはずなんですけど。六本木ヒルズの資産価値が下がると株価には悪影響を与えます。景気に冷水を浴びせて税収が減ったら地検特捜部はどう落し前をつけてくれるんだろう。今回は単なる突破口で本丸がライブドアで例えば上場廃止になっても堀江本人はキャッシュをすでに持ってるから即リタイアでもいいんじゃないか。ただそれで得するのは誰かというともしかして堀江が次に買収を検討していたところとか買収されて利害関係のあるやつとか内部でネタを持ってるやつがリークしたとか。もしかして堀江にとっては想定内なのかも。ライブドア、証券取引法違反で家宅捜索http://www.tez.com/blog/archives/000609.html
2006.01.16
コメント(0)
http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/index.shtml日経コミュニケーションから招待券がきました。弊社も出展するようなのでたぶん行くでしょう。
2006.01.15
コメント(0)
終わらないプロ野球危機-人工芝から“日本”が見える-プロ野球危機追跡第6弾、人工芝から現在の“日本”が見える!日本の球場は13球場中10球団が人工芝。3球場が天然芝。天然芝は阪神、オリックス、広島。天然芝は下が固いので体の負担が大きいらしい。選手からすると選手寿命が短くなり、怪我のリスクも大きい。ファンからみてもダイナミックなプレーが見れない。下半身への負担が大きい。会社の立場からは経営面のメリットがある。球場をコンサートやイベント会場として使うためコストが下がる。人工芝はメジャーから輸入されたものだが現在はメジャーのチームで人工芝は30チーム中3チームのみ。田口壮選手によるとナショナルリーグでは人工芝はなくなった。選手、ファンに人気がないから。日本の球場で親会社が球場を所有しているのは阪神と西武のみ。別会社が球場を所有しているのは巨人、中日、オリックス。自治体所有の球場は横浜、広島、ロッテ、オリックス、日本ハム、楽天。宗教法人所有がヤクルト、外資所有はソフトバンク。人工芝が選手に悪影響を与えると認めているのは阪神、広島、中日、横浜、オリックス回答がないのはヤクルト、西武、日本ハム、楽天横浜球場は市民球場なので養生ができないとの回答。中日球場は名古屋の財界が出資したためそこまでは当初考えていなかった。読売は2002年から新しい人工芝にしているとコメント。しかし・・・・・以前プロジェクトXでもやってましたがドームを建設するときには大変な苦労があったんですよね。松井選手は新しい天然芝にするより新しい球場にした方がいいと言って日本球界を去ってメジャーに行きました。メジャーでは天然芝にして運営コストは高くなったが屋根付きにして経営努力で補っている。改善の余地はあるのではないか。
2006.01.15
コメント(0)
![]()
TSUTAYAでベスト盤を借りてきました。じっくり聴きこんでみよう。
2006.01.15
コメント(0)
http://tinyurl.com/9vcxvWindows Vista はリリースがいつになるかは分かりませんがハードの方は組み替えてもいいかも。
2006.01.14
コメント(0)
![]()
【CD】ヨシュア・トゥリー/U2ライブに来るってことで多分無理だけど久しぶりにU2聴いてます。ずいぶん昔のアルバムだけどMTVでウィズ・オア・ウィズアウト・ユーアイ・スティル・ハヴント・ファウンド・ホワット・アイム・ルッキング・フォーホエア・ザ・ストリーツ・ハヴ・ノー・ネイム聴いてたのを思い出しました。ホームページにも日本語で告知が出ました。http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/u2/
2006.01.13
コメント(0)
It seems to reshuffle housewife's employee in the company. It knows work in the company best though it is usually feared from surroundings. There is a possibility of the confusion of work maybe if a new employee comes and troubling the customer.
2006.01.13
コメント(0)
http://plaza.rakuten.co.jp/moneypartners/diary/200601120000/じつはインサイダーかもしれないなと今頃思いつきました。だったらコバンザメ戦法を取れば少なくとも大負けはしない?いいかも。
2006.01.12
コメント(0)
![]()
年も変わったことだし飽きてきたのでタイトル変えてみました。ちなみに本はまだアマゾンでも予約中で発売はまだのようです。「私はこうして発想する」が意外にロングセラーなので講談社が引っ張ってると著者は言ってました。
2006.01.12
コメント(0)
![]()
一番下に日産スタジアム 2006/4/4と出てます。http://www.u2.com/news/index.php?mode=full&news_id=1795 VERTIGO//TOUR HEADS INTO 2006Nearly a year after Vertigo '05 kicked off on the West Coast of the US, U2 are set to begin a fourth leg of their world tour in February. Dates have been announced in New Zealand and Australia and further dates are set to be confirmed for Mexico, South America and Japan. The Australian and New Zealand dates are:Friday, March 17th, Auckland, Ericcson StadiumTuesday March 21, Brisbane Queensland Sports & Athletics CentreFriday March 24, Melbourne Telstra DomeTuesday March 28, Adelaide AAMI StadiumFriday March 31, Sydney Telstra StadiumWe'll be updating this page with all the new dates as they are confirmed. Below you can also find all the dates, cities and venues from 2005. Keep checking back in our TOUR area for the very latest on life on the road with The Vertigo Tour. Here you can find nightly set lists, tour news and live shots. And, for Subscribers of U2.Com, we have a host of other exclusive content including show reports each night, road diaries, fan reviews and video coverage from the inside of the tour production. // NORTH AMERICAN DATES (Kings of Leon played support on all dates) // EUROPEAN DATES (support acts noted where announced) // NORTH AMERICAN FALL TOUR DATES(support acts noted where announced) (support acts noted where announced) 12th September Toronto - Air Canada Centre, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional14th September Toronto - Air Canada Centre, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional16th September Toronto - Air Canada Centre, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional17th September Toronto - Air Canada Centre, Sold Out Support Act: Dashboard Confessional20th September Chicago - United Center, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional21st September Chicago - United Center, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional23rd September Minneapolis - Target Center, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional25th September Milwaukee - Bradley Center, Sold OutSupport Act: Dashboard Confessional 03rd October Boston - Fleet Center, Sold OutSupport Act: Keane04th October Boston - Fleet Center, Sold OutSupport Act: Keane07th October New York - Madison Square Garden, Sold OutSupport Act: Keane08th October New York - Madison Square Garden, Sold OutSupport Act: Keane10th October New York - Madison Square Garden, Sold OutSupport Act: Keane11th October New York - Madison Square Garden, Sold OutSupport Act: Keane14th October New York - Madison Square Garden, Sold Out Support Act: Keane16th October Philadelphia - Wachovia Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley17th October Philadelphia - Wachovia Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley19th October Washington - DC MCI Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley20th October Washington - DC MCI Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley22nd October Pittsburgh - Mellon Arena, Sold OutSupport Act: Damian Marley24th October Detroit - Palace of Auburn Hills, Sold OutSupport Act: Institute25th October Detroit - Palace of Auburn Hills, Sold Out Support Act: Institute28th October Houston - Toyota Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley29th October Dallas - American Airlines Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley 01st November Los Angeles - Staples Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley02nd November Los Angeles - Staples Center, Sold OutSupport Act: Damian Marley04th November Las Vegas - MGM Grand, Sold OutSupport Act: Damian Marley05th November Las Vegas - MGM Grand, Sold OutSupport Act: Damian Marley08th November San Francisco - Oakland Arena, Sold OutSupport Act: Damian Marley09th November San Francisco - Oakland Arena, Sold OutSupport Act: Damian Marley13th November Miami - American Airlines Arena, Sold OutSupport Act: Institute14th November Miami - American Airlines Arena, Sold Out Support Act: Institute16th November Tampa - St. Pete Times Forum, Sold OutSupport Act: Institute18th November Atlanta - Philips Arena, Sold OutSupport Act: Institute19th November Atlanta - Philips Arena, Sold Out Support Act: Institute21st November, New York - Madison Square Garden, Sold OutSupport Act: Patti Smith22nd November, New York - Madison Square Garden, Sold Out Support Act: Patti Smith25th November Ottawa - Corel Centre, Sold OutSupport Act: Arcade Fire26th November Montreal - Bell Centre, Sold OutSupport Act: Arcade Fire28th November Montreal - Bell Centre, Sold Out Support Act: Arcade Fire 04th December, Boston, TD Banknorth Garden, Sold OutSupport Act: Institute05th December, Boston, TD Banknorth Garden, Sold Out Support Act: Institute07th December Hartford - Civic Center, Sold OutSupport Act: Institute09th December Buffalo - HSBC Arena, Sold OutSupport Act: Institute10th December Cleveland - Gund Arena, Sold OutSupport Act: Institute12th December Charlotte - Charlotte Arena, Sold OutSupport Act: Institute14th December St. Louis - Savvis Center, Sold OutSupport Act: Kanye West15th December Omaha - Qwest Center, Sold OutSupport Act: Kanye West17th December Salt Lake City - Delta Center, Sold OutSupport Act: Kanye West19th December Portland - Rose Garden, Sold OutSupport Act: Kanye WestU2//VERTIGO//2006 Tour12th February 2006 Monterrey - Estadio Tecnológico15th February 2006 Mexico City - Estadio Azteca16th February 2006 Mexico City - Estadio Azteca20th February 2006 Sao Paulo - Morumbi Stadium26th February 2006 Santiago - Nacional Stadium01st March 2006 Buenos Aires - River Plate Stadium02nd March 2006 Buenos Aires - River Plate Stadium17th March 2006 Auckland - Ericcson Stadium18th March 2006 Auckland - Ericcson Stadium21st March 2006 Brisbane - Queensland Sports & Athletics Centre24th March 2006 Melbourne - Telstra Dome25th March 2006 Melbourne - Telstra Dome28th March 2006 Adelaide - AAMI Stadium31st March 2006 Sydney - Telstra Stadium01st April 2006 Sydney - Telstra Stadium04th April 2006 Yokohama - Nissan Stadium08th April 2006 Honolulu - Aloha Stadium
2006.01.12
コメント(0)
![]()
最近野菜が高いのですが今日はパック380円。少し安くなったので買ってきました。イチゴ結構よく買います。
2006.01.11
コメント(0)
全71件 (71件中 1-50件目)
![]()

![]()