全50件 (50件中 1-50件目)
1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000004-jct-sociしばらく前から興味が薄れてきてるのでどうでもいいのですが音楽に首を突っ込むのはやめた方がいいでしょう。 それほど歌が上手い方でもないしネームバリューでプロと共演しても足元が見えるだけ。 本格的な勉強をしてますと言うのは構いませんがあの歌唱力で自分がテレビに出てるのを見て恥ずかしくならないんでしょうか。 声楽家としてプライドがあるならもっと完成度の高いものをやって欲しいです。 正直金を取るレベルのものかなと疑問です。 裸の王様になってるんでなければいいんですが。ちなみに霊能力についてはノーコメントです。 知りません。
2008.01.31
コメント(0)
今度はやさしさに包まれたなら。 魔女の宅急便です。
2008.01.31
コメント(0)
現場の向かいのチームからユーミンのひこうき雲が流れてきた。 この曲落ち着いていてたまにはいいですね。
2008.01.31
コメント(0)
初芝とソムサンの五洋買収合戦。初芝がTOB25%に対してソムサンが即30%。五洋の強みは有機ELでソムサンはスキャンダルが明るみになりつつある。ストーリーの流れを見てると広兼さん、経済マンガみたいな雰囲気で家電業界をよく調べてるみたいですがネタとしてはわかりやすいものを適当に使ってるという感じです。有機ELの商品化が今後どうなるかなんて誰にもわからないしサムソンのスキャンダルは前からいろいろ言われてる。ただ会長のセリフにはいいものがありました。「島君がここまで主張するのも珍しいたぶん彼が実際にインドやアメリカでソムサンの脅威を肌で感じているからだろう」「ここはひとつ彼のパッションに賭けてみるか・・・」
2008.01.31
コメント(0)
最近現場で持病が出て急に倒れてしまった人がいました。その後しばらく休んでいたのですが結局契約終了になったらしい。契約の時には持病のことを隠していたわけではなかったようですが今回かなり目立ったせいか問題になったようです。明日から新しい人が来てさらに追加もするらしい。 既存のメンバーも私から見ると安泰ではなくて管理する側では毎日パフォーマンスを記録してるし成績がいいからといって体力的に不安があるとまた問題。管理する側の都合も分かるが世の中厳しいもんです。
2008.01.30
コメント(0)

特に可もなく不可もなく無難な味といったところでしょうか。
2008.01.29
コメント(0)

2008.01.28
コメント(0)
新潟県知事がANAに航空路線廃止反対の陳情に来た。 ANAの言い分は稼働率が低いため。 新潟便は稼働率が55%。 利益の出るラインは稼働率60%。 ANAとしては他の地方空港への便も廃止を検討している。 ANAの新潟への回答は稼働率70%をノルマとして達成できない場合は廃止。 ほとんど地方イジメ。 地方空港は赤字のところが多いがこれまでは羽田の利益を地方に回して空港を造り続けてきた。 これは国土交通省の方針。 国際線を成田、国内線を羽田としてとにかく国内からの羽田へのアクセスを確保することを最重要と考えて指導をしてきた。 しかし成田はキャパシティが少なくそれを補填するために地方空港を増やす方針を立てた。 計算通りに行くわけもなく計画は見直されたが地方空港の建設は中止されなかった。 結局羽田の国際化を視野に入れる必要が出てきたが国土交通省は実質拒否して中途半端なところでとどまっている。 国土交通省の言い分は羽田は国内線を重視して欲しいからであると。 実際にはJALの再建問題が進んでいないからというのが理由で自由化にはJALが生き残れないだろうと。 もしものことがあれば長い間規制を厳しくしてきた管理責任を問われるから。 国土交通省の見解は「君らには無理だよと。」 「勇ましいことを言う航空会社さんがいることは分かるが彼らも分かっていると思います。」 その間に海外の航空会社の国際便は韓国、上海に流れていて既に追い越されている。 JALを守ることを隠れ蓑にして説明責任を回避するのが理由なのか利用者の利益を優先して世界から物流を呼び込むことを考えるのか選択を迫られていますが潮流は既に決まっていて国土交通省が時代の流れに取り残される=国力の低下の要因になるのは確かなようです。
2008.01.28
コメント(0)

昨日、YASU.T LEGENDのイベントに行ってきました。YASU.Tさんのイベントは2回目。今回は10組のアーティストが出演。知ってるのは上野まなさん、松岡里果さん、みーこさんくらい。今回のチケットは松岡さんから。ライブハウスの上の店に若干古めの松岡さんのポスターがあったのでとりあえず撮影。こちらは入り口の今回の看板。ライブが始まってまずギター、ベース、ドラムスの3人が出てきてジャム。 おおっカッコいいなあこのギター、誰だって思ってたらみーこさんバンドでした。 はっきり言って前に見た四谷天窓の弾き語りよりバンドの方がいい。 ・・・っていうよりあのギターがなかなかゴキゲンでした。 出演者が多くて基本的によく分からないんですが松本菜々美さんは結構有名な人らしくキーボードもボーカルもなかなかよかった。 松岡さんが出てきたのは20:00前。 白いステージ衣装。 セットリストは最初に配られてました。 1.雨のにおい 里果さん、ものすごく不安そうな表情で登場。 フルートのイントロが始まってメロディが違うので、 「雨のにおいじゃなかったっけ?」って思ってたら徐々にメロディが入ってきて井上さんのギターとの絡み。 シンプルなアレンジでした。 2.ハミングソウル これもいつもと違って松岡さんのフルートと井上さんのギターのみ。 「みなさんの協力が必要です。 拍手をお願いします。」 これもすっきりした演奏でした。 ただラストで井上さんのギターの弦が切れたみたいでした。 2曲で井上さんは退場。 3.強がり ここからキーボード弾き語り。ストリートで軽く歌った時は軽い歌に聴こえましたが今回は弾き語りでPA使って気合いが入ってました。全然印象が違う。 なるほどなるほど。 4.Lover's Day 四谷天窓の時もよかったが今回も気合いが入ってました。 この曲はかなり歌いこんでるようで正確、緻密なサウンドでした。 今回のパフォーマンスの中でベスト。悪いけど他の出演者も含めて群を抜いてる。やっぱり松岡さんはブルースシンガーです。再確認。 5.Zip★ ストリートで人気のある曲というMCの後、カラオケでのパフォーマンス。 みんな立ってピョンと飛んでもいいんだけどなあと周りを見てたら同じように周りを見回してる人がおりました。 松岡里果のライブでジャンプのないZip★って・・・ 矢沢永吉の武道館でタオル投げのないトラベリンバスみたいなもんじゃんって・・・言ってもここでは話が通じないんですよね。ステージが終わって控え室の横にいたら松岡さんが出てきたので即つかまえて記念撮影。数枚撮ってみましたが間接照明しかない真っ暗な廊下だったのでこんな感じ。場所をセッティングする前にいきなりつかまえてポーズさせてしまいました。廊下で我々松岡フレンドがウダウダしてたら人が集まってきて行列ができてきたのですばやく撤退。後から来た人は私と違ってちゃんと綺麗に撮れてたようです。この後に出演したのは、がばいばあちゃんの朝倉美沙さん、ラップのM2K、上野まなさん。ファンが一番多いのは上野まなさんでたぶん会場の半分はまなさんファンかと。次が松岡さん?よく分からんけど。会場は22時までで次は別のイベントが入ってるってことで撤収させられましたが粘る人はとことん粘ったりしてたようです。インディーズの世界なんでそういうものかと。ライブの後、今日の松岡さんは次のシングルのジャケットの撮影でスタジオ入りされてたようです。
2008.01.27
コメント(0)
今日はリノレコードのミュージシャンの小比類巻里澄さんの誕生日です。http://yaplog.jp/cheese_rzm/archive/1219メッセも送りましたがこちらでもご挨拶。http://jp.youtube.com/watch?v=P1yDrTVGr3Qライブは行けませんが誕生日おめでとうございます。
2008.01.26
コメント(0)
留守録しておいたのをいまようやく聴きました。 Led Zeppelinの再結成レポート。 会場にいたのは渋谷陽一、伊藤政則、沢尻エリカ。 ワイドショーでは何故か沢尻エリカの話題ばっかでどうせ彼女にコメント求めたって「別に」しか言わないに決まってるのに渋谷や伊藤の名前は全く聞かなかった。 まあそれはどうでもいいとして渋谷さんの番組でようやくライブのレポート。 今までライブエイド、再結成コンサートと何度も失敗を繰り返してきてほとんど期待はしてなかった。 ロッキンオンの渋松でもジミーペイジがライブ前に骨折したのは実はウソで練習が足りない割に話題が先行して盛り上がってビビッたんだよって書いてました。 今回の渋谷さんの解説は意外と淡々としていてオープニングは何かという話題から始まった。 Good Times Bad Times 最初はPAの調子が悪かったけど何となく悪くなかった。 真剣味が感じられた。 Ramble On いよいよ本当にいいのかな?っていう期待感が広がった Black Dog PAバランスが良くなってきた。 これは奇跡が起こるかも、期待感が会場に湧き上がってきた。 完全に客をつかんだ。 In My Time of Dying MCでいままでやったことないけど挑戦してみようと、プレゼンスから For Your Life ボーカルパートが少ない曲です。 この辺ではお客さんはもの凄い盛り上がり。 ラストはKashmir 本当にゼップの奇跡の再現はできたんだと。 何とも言えぬ感慨に浸った。 結論としていいコンサートだったんではないかと。 今後どうなるかは知らないけど。 ツアーできるのかどうかは分かりませんがとりあえずDVDを見てみたいものですね。
2008.01.25
コメント(0)

久しぶりにてんやに入りました。前回入ったのは東銀座か秋葉原だったような。このチェーン店はうまいです。
2008.01.25
コメント(0)

今日は天気がいいいようです。
2008.01.25
コメント(0)
うわさの年金特別便かって喜んで中を見たら・・・ 「年金に加入してください」 ナメてんのかお前 送り先の人物が加入してるか加入してないか分かってないで送ってるのかこのバカタレ ふざくんな DMに年金の掛金を誰が使っていいって言った。 アホか。 こういう組織は早く解散してください、ホンマに。
2008.01.24
コメント(0)

少しだけ雪が積もってます。会社の周辺を撮ってみました。
2008.01.23
コメント(0)

小比類巻里澄さんのブログで書いていたいちごのシュークリーム。http://yaplog.jp/cheese_rzm/archive/1187セブンで見つけました。 確かにうまいですが騒ぐほどのことでもないような まじメチャクチャうまいと思ってたらああこんな感じか。 中のカスタード?クリーム?は独特の風味です。
2008.01.22
コメント(0)
http://www.nhk.or.jp/professional/08年1月2日にオンエアされ、好評を博したプロフェッショナル「イチロースペシャル」。その中から放送時間の都合でカットされた珠玉の未公開トークを一挙公開する。2008年1月2日に放送され、好評を博した「イチロースペシャル」。脳科学者・茂木健一郎がアメリカ・シアトルに赴き、イチローの秘密に肉薄する熱いトークが6時間にわたって繰り広げられた。今回はその中から時間の都合で放送できなかった珠玉の未公開トークを一挙公開。バットに込められた秘密、亡き仰木彬監督への思い、プライベートの素顔や意外な恋愛観まで、イチローのすべてが明かされるトークスペシャルをお届けする。------------------------------------------------------------------------------明日の番組。面白そうです。
2008.01.21
コメント(0)
最近ネットの調子が悪いのでメーカーやNTTにいろいろ聞いていたのですがどうやらうちのルーターが犯人ではないかと。 インターネットでサイトにデータのアップをする時にちょっとサイズが大きいとすぐ止まる。電源オンオフとかACアダプタの抜き差しをすると一時的に直るからACアダプタが悪いのかもしらん。とりあえず新しいのを買ってきて設定。 コレガのCG-BARFX3 設定画面で接続中となってるからまあいいんでしょう。
2008.01.20
コメント(0)
![]()
松岡さんがたまにカバーしてる曲。原曲を知らなかったのでTSUTAYAで借りてきました。歌唱力がどちらが上というわけではなくボーカルスタイルが違う。Coccoさんは全体的に穏やかめで女性的なボーカルですが松岡さんは声が太い。サウンドは全体的にスローですがボーカルはロック、ブルースもいけるはず。たぶんやらないけど。万人向けするのはたぶん聴きやすいCoccoさんで確かに上手いと思いますが心情的には目の前で何度も聴いてる松岡さんバージョンの方が慣れてるというか。Coccoさんいいと思いますよ、まあメジャーだし売れてるしhttp://www.cocco.co.jp/contents/discography.html
2008.01.19
コメント(0)

今回は焼肉としゃぶしゃぶ食い放題。 予約は14人でしたが仕事の終わり間際にリーダーが他部署の人につかまってそれに2人連結して引きずった。 結局予約の時間は彼らは抜きで7人で食い放題。 しめて35000円ほど。 比較的無難に済んだと言えそうです。
2008.01.18
コメント(0)
ここしばらく周りで誕生日の人が何人もいます。今週は2人。昨日がリノレコードの上野まなさん。身近ではないがイラストレーターのぱぱこさん。有名人では言わずと知れた宇多田ヒカルと松任谷由実。とはいえ、トラックバックができるわけでもないのでコミュで挨拶するにとどめることにします。
2008.01.18
コメント(0)

連休中のヨドバシアキバ前です。年末からしばらく規制が厳しかったですが少し緩んだようです。とは言っても朝倉さくらさんの写真を撮っていたら人数が増えてきたためか突然ストップがかかってしまいました。街頭の交通を整理している警察さんもいろいろ事情があるらしく担当者によって時間帯によって黙認とかNGとか。要はこれも裁量行政のようです。向こうに言わせるとクレームが何件来たとかいいますが観察してると人によっては警察さんに逆に食ってかかって、「自由にやらせてやれよ。禁止すればいいってものじゃないだろう。」「嫌がる人もいるんです」「公共の場での自由な表現の機会を与えてやれ」とか。周りには飲食店、コンビニも数件あるので集客力のあるアーティストが来ると売り上げにも影響するだろうし立場によって判断は微妙になるようです。松岡里果さん朝倉さくらさん
2008.01.18
コメント(0)

安いので腹が減ってると食ってしまうのですが使ってる麺は学校給食と同じですね。たまに入るのですが食べるたびに外で食うならもう少しいいものにしたらよかったと思う次第です。
2008.01.17
コメント(0)
ついさっき大宮駅での出来事。 近くで変な音がしてサイレンが鳴った。周りで赤いランプが点滅。 よく見たらどっかのおじさんが線路に落ちてる。 線路の上でキョロキョロまわりを見回してああどうしようみたいな。上にいる人があわてて駅員が走ってくる。たぶんダイビングじゃなくて寝ぼけて落ちたみたい。 駅員さんに引っ張り上げてもらってましたがああいう人騒がせなのは困ります。なるほどJRでは線路に落ちると自動的に警報が鳴るシステムになってるのね。初めて知りました。
2008.01.17
コメント(0)
<民主党>党大会で「ガソリン値下げ」強調http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000117-mai-polこのニュースを見てると必ず地方の代議士が出てきて「地方で道路を造る財源がなくなってもいいんですか?」ってノーガキ垂れてます。東国原知事も同じ。何で道路を造るのはガソリン税でないといけないのか。堂々と一般財源から予算を取ればいい。高速道路がないと私たちは食っていけません、地元の土木建設業界もやっていけません。予算がなければその範囲内で安くつくる工夫をすればいいしゼネコンの営業を叩けばいい。できないって言うなら入札から外して地場の中小の業者にやらせればいい。猪瀬さんも何度も言ってたけど誰も造らないとは言ってない。道路公団の持ってくる見積もりは高いし収益や利用率の見込みも間違ってるからやり直せと言ってただけ。造ってもいいけど必要に応じた規模で安く造れるだろうと。金がなければ自分の頭で考えて税収を増やすなり海外に投資を呼びかけるなり国に圧力をかけて法律を変えて自主財源でできるようにしないと選挙協力しないとか。地方の道路を東京で集めた税金で造る前に環七、環八と首都高を整備しないと自民党には入れません。もちろん民主党がいいわけではないし今後分裂も考えられますがガソリン代が安くなるのは歓迎です。以上。
2008.01.16
コメント(0)
今日の発見。チチヤスとバニラヨーグルトは味が近い。若干チチヤスが軽めでバニラが重め。好みを言うとバニラがいいがあまり味は変わらないと思う。冬季限定 チチヤス冬ヨーグルトhttp://www.chichiyasu.com/products/yogurt/chichiyasu_fuyu.htmlエネルギー 117kcal たんぱく質 3.7g 脂質 4.5g 糖質 4.5g 炭水化物 15.5g ナトリウム 53mg カルシウム 123mg バニラヨーグルトhttp://www.nipponluna.co.jp/products/yog_01/vani.htmlエネルギー 122kcal たん白質 4.0g 脂質 4.5g 炭水化物 16.4g ナトリウム 66mg カルシウム 144mg
2008.01.15
コメント(0)

このヨーグルト超おいしいって聞いたのでセブンで買ってみました。確かにクリーミー。ただそれほど目新しい味ではなくてどっかで食べたことがあるような感じはします。東武スーパーに似たようなのがあったような気がする。
2008.01.14
コメント(0)

2008.01.14
コメント(0)
コソボに見る21世紀の国家の形http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/113/index.htmlここで大前さんが主張しているのは現代の国家運営における成功の図式はEUであると。そのビジョンを最初に提唱したのはシュミットでありコールである。彼らがどこまで先を読んでいたかはわからないが結果として現状を見ると通貨としてのユーロが強くなっているのはアメリカや日本と違ってルールが明確だから。ユーロに加盟している条件として国家の財務体質をオープンに、クリアーにしないといけない。アメリカや日本は借金しまくりでボロボロで話にならないから下がり続けているがいまだに財務省も政治家も本気で問題意識を持ってるように見えない。EUはドイツがノブレス・オブリッジで多大な犠牲を払ってヨーロッパをまとめることでアメリカへの対抗軸になることを選んだ。結果として国家としての締め付けは緩いが国連でのスタンスは同じ国が10数カ国存在することになり元をただすとドイツの意思が通ることになる。見事な世界戦略。これに最も危機感を持っているのはプーチンですが彼が発想を転換して旧ソ連をEUみたいにする度量があればまだ遅くはない。アメリカも同じで大陸全体をユーロみたいにしようと思えばできるのに・・・まあブッシュじゃ無理かも知れないが。日本も同様で中国や韓国と協調して円の経済圏を作ろうと思えばできた。しかし80年代ならともかく既にGDPで中国に抜かれかかっていてたぶん数年以内に抜かれる。共産主義でずっとやってきた国がまさか人民元による経済圏をアジア全域に形成するのは無理というかもともと信用されてない。結局国家の運営をするのは先見の明のある天才的な政治家がいないと難しいということでしょうか。福田さん、小沢さんには何の興味もありませんがヒラリー、オバマはどうなんでしょう。
2008.01.14
コメント(0)

しばらく前から気になっていてようやく食してみました。結構うまいです。
2008.01.13
コメント(0)

ちょっと多いみかんもいいけどそういえばアボカドを最近食ってないな
2008.01.12
コメント(0)

イチローがバッターボックスに立つ時の曲はライブバージョンの 「止まらないHa-Ha」です。 「こういう感じになるんでしょうね、E.YAZAWAですから」
2008.01.12
コメント(0)

明太子パスタ、なにげによく食します。クラムチャウダーはただのスープに見えますが中にはちゃんと具が入っています。
2008.01.11
コメント(0)

普段、東武スーパーで買ってる豆乳です。なぜかドラッグストアだと安く売ってます。
2008.01.10
コメント(0)

帰りに明日の食材は何が要るかと聞いたらコマツナとネギを買ってこいというのでついでに写メってきました。 とちおとめは普通は480円ですよね。 サンストリートの価格は絶対おかしい。 今日はご飯が炊いてないのですが・・・モチでも食おう。
2008.01.09
コメント(0)

この豆腐美味です。また買ってきました。
2008.01.08
コメント(0)

セブンイレブンで買ってみました。結構うまかったです。
2008.01.08
コメント(0)
実家から通ってる人、実家が地方の人いろいろおりますが20歳くらいのやつは休みに入ったと同時に帰省して日曜日までずっと滞在していたのもおります。実家で何をするのか聞いたら家が福井県でまず雪下ろしするんだと。雪というのは前の日には何もなくても朝起きたら50cmとか積もってるのが普通で毎日それを降ろして後は寝てるか出るとすればスキーとか。でもスキーに行っても吹雪だと何も見えないしできない。雪対策って家を立てる時に積雪防止のために屋根に工事はしないのか聞いてみたらそういうのもあるけど屋根は広いから高い。立地によっては降ってきた雪を自分のところだけ溶かして水で流してしまうと変なところに流れたりで凍ってしまったりしてまた危険だとか。なかなか雪対策もうまくいかないようです。
2008.01.07
コメント(0)
正月にやっていた番組の再放送をするようです。もう一度録画して観てみよう。http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-01-09&ch=12&eid=4444
2008.01.06
コメント(0)

こちらに帰ってきたら社長から年賀状が来てました。想定外。社長から来てる割に営業からは来てないけどまあいいか。余分に買ってないからまたセブンイレブンで買ってこないといけません。しかし・・・出すなら元旦に届くようにしろよって他のは全部1/1に来てるんだから。私の年賀状はフォーマット上にテキスト入力してシールに印刷するだけで表裏ぺたっと貼って終わりだからいいんですけど。今年のフォーマル向けテンプレートは以下の画像をネットから勝手に引っ張ってきて使わせてもらいました。よろしくです。
2008.01.05
コメント(0)

2008.01.05
コメント(0)

どこか読むところはないかと探してると広告ばっかりで終わってしまう。ファッション雑誌と同じなんですけど。
2008.01.05
コメント(0)

2008.01.04
コメント(0)

2008.01.03
コメント(0)

2008.01.03
コメント(0)

2008.01.02
コメント(0)

サンストリート浜北 posted by (C)BBTサンストリート浜北 posted by (C)BBTサンストリート浜北 posted by (C)BBT
2008.01.02
コメント(0)

寺の建物は建設中です。澗泉山 瑞応寺 posted by (C)BBT澗泉山 瑞応寺 posted by (C)BBT澗泉山 瑞応寺 posted by (C)BBT
2008.01.02
コメント(0)

IMG_3776.JPG posted by (C)BBTIMG_3778.JPG posted by (C)BBTIMG_3777.JPG posted by (C)BBTIMG_3779.JPG posted by (C)BBT
2008.01.02
コメント(0)

浜松市駅前の写真です。浜松市 posted by (C)BBT浜松市 posted by (C)BBT浜松市 posted by (C)BBT
2008.01.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1

![]()
