全15件 (15件中 1-15件目)
1
フレッツ光とb-mobile SIMをセットで--日本通信、「b-mobile FMC for フレッツ光」 - CNET Japan http://japan.cnet.com/mobile/35013540/FMCならお得になる。光もWiFiも3Gも使える。 | b-mobile FMC for フレッツ光 http://www.bmobile.ne.jp/fmc_f/index.html我が家ではBフレッツ契約者用のサービスで自宅内で無線LANを使える光ポータブルというのがあります。SIMカードを入れると外でもモバイル通信ができるというもの。SIMを使うと毎月使用料を3000円くらい取られるので今は自宅内でWi-Fiでしか使っていません。2/1からNTTの光ポータブルと日本通信のSIMの抱き合わせで定額1500円でデータ通信の契約が始まるそうです。NTTのサポートに聞いたところオペレーターさんはこのニュースを知らなかったと言ってましたが光ポータブルと日本通信のSIMは動作確認ができているのは確からしい。 現在NTTのホームページ上で光ポータブルと3G回線の契約をパッケージにしているのはイーモバイルとDTIとぷらら。料金表を見ると条件が細かくて微妙(笑)http://flets.com/mobilepack/price.html?link_id=n03日本通信はこれに追加する形と理解していいかと確認したらOKだそうです。 速度は100kbpsだからFOMAに毛が生えたようなもんでたいしたことないが安い料金で外でデータ通信できればOK。外でYouTubeなんて必要ないです。 時間があったらイオンの店の中にある代理店に行って聞いてみます。
2012.01.29
コメント(0)

帰ってきて駅を出たら雪が降ってました。コンデジは常に持ってるので即動画を撮影しました。
2012.01.23
コメント(0)
去年は1年の半分以上が外回り。結構楽しかったんですが秋頃から内勤が増えてきました。年明けからは席も決まっちゃった。去年の秋に一度解散した案件が一時的に復活することになってまた前の現場に戻ってきました。今日新しいパソコンが来てスペックを見たらびっくり。プライベートを含めて最近使った中では最も高スペック。Intel Core i5 2.5GHz 2GB RAMOS Windows 7 思いっきりサクサク動く。うちのはi3の1GBなんで会社のやつの方が上。悔しいが使い心地いいです。
2012.01.10
コメント(1)

2012.01.05
コメント(0)

2012.01.05
コメント(0)

2012.01.05
コメント(0)

初詣に行ってきました。
2012.01.04
コメント(0)

新東名の橋梁の向こうに風力発電の風車が見えます。3基あります。
2012.01.03
コメント(0)

静岡県老連 友愛通信 いきいきだより新年号(146号)「新東名と風力発電」の写真と同じ風景を撮ってみようということで行ってきました。都田川新東名(ちょっと分かりにくいですが新東名の向こうの山の上に風力発電の風車が回ってます。)大須橋
2012.01.03
コメント(0)

臨済宗方向寺派潤泉山瑞応寺
2012.01.03
コメント(0)

待てお手わんこはマテとお手ができればOKみたいです。
2012.01.03
コメント(0)

2012.01.03
コメント(0)
自宅で故障中及び調子のよくないパソコンが4台。そのうちの3台のメンテナンスが終了。後々の記録のために書いておきます。グラフィックボードのドライバがインストールされていなかったためサイトから落として設定。オンボードでしたがいつものようにインストールCDがなくなっていたため開けて調べるという手間がかかりました。ドライバVIA/S3G KM400M/B M7VIG 400http://www.biostar-usa.com/mbdownloads.asp?model=M7VIG%20400CPU AMD Sempton 2600+ 1.83GHzLANボードがインストールされていなかったためこちらも探して落としました。同様にオンボードでしたがインストールCDがないので開けてM/Bの型を確認してから検索するという・・・。GA-K8N51GMF-9Athlon 64 3200+2.01GHzWinfast PX6600 GT作業としては完了して正常に動いているのですが普段、Core i3に慣れているのでこのスペックではかったるくてムカつくくらい。買うなら中古でもいいからi7でも買って欲しい。スペックは追わないって声をよく聞きますが速いのに慣れるとそっちが普通になってしまう。中古でも高くはないです。
2012.01.02
コメント(0)
今日はパソコンのメンテナンス中。電源を入れても起動しないというのでエラーを確認。224MシステムRAMテスト完了。システムRAMエラー。オフセットアドレス0224Mbytesシステムを停止しました。と出る。ググったところメモリの接触が悪いか不良。あるいはM/Bの故障。開けて見るとスロットが2本に512MBが2本。いくつかパターンを変えて挿し替えたところスロットが1本ダメになってる模様。片方だけ挿して電源を入れたら無事起動。ただ動きがもたつく。型番はPC-VT9003D2002年の製品メモリの規格DDR SDRAM PC2100 DIMM 512MBだけだと重いのでマルツ電子で聞いてみたが在庫はなし。別の量販店の営業に聞いたら同じスペックでプリンストンのなら6000円くらい。1GBだと18000円。高くてあきまへん。以上、今日の記録でした。VALUESTAR T VT900/3D PC-VT9003D NEC | インバースネット株式会社121ware.com > サポート > 商品情報
2012.01.02
コメント(0)

遠州鉄道の小林駅です。下りの便です。昔から無人駅で車掌さんが切符を受け取ります。カードもあるのですがJRでないのでスイカは使えないでしょう。車内の風景。ローカルの広告を見てると面白いんです。
2012.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1