全42件 (42件中 1-42件目)
1
まともな経済の議論ができる人ってこの二人しかいないのかよって少々悲しくなる。 NHKの番組でもこの二人の議論以上の論客は見当たらない。 竹中さんは小泉路線支持で金子さんは何でもかんでも小泉竹中新自由経済路線反対。 小泉さんの頭の中には郵政民営化しかなかったから実質竹中路線ですね。 金子さんは小泉以来、派遣が増えて雇用の状況が悪化した、医療も悪化、弱者にしわ寄せが行っている。 竹中さん、雇用の問題をすべて派遣のせいにするのは無理がある。 就労人口で最も多いのはパート。 派遣は全就労人口の2.3%に過ぎない。 派遣の内訳は若年層が多い。 経営側からすると若年層の方がITも英語もできるから再就職はしやすく切りやすい。 しかし中高齢のパートはそうもいかない。 問題は若年層の就業環境の悪化である。 財部さんはやや竹中支持。 理由は小泉政権時代は郵政民営化で自民党の守旧派を全部敵に回して猛攻撃を受けながら金融機関の査定と建て直し、不良債権処理を行った。 メディアもかなり小泉批判に回った。 経済というより政治闘争でありそれを耐え抜いたことをまず評価すべき。 小泉竹中改革は不十分だったことは竹中さん本人も認めている。 できたのは金融機関の不良債権処理と郵政民営化のみ。 自分で認めるのはエライ。 田原さんが追加して言ったのは竹中さんが次にやりたかったのは法人税減税と羽田の国際空港化、東大民営化。 私がもうひとつ加えると日銀の金利引き上げもやりたかったはずですね。 もう遅いけど。 金子勝はこれに反論。 法人税引き下げをやりたいなんてブッシュとマケインくらい。 (違うね。 プーチンはロシアの法人税を13%のフラットタックスにした。 慶応大学の教授が知らないの? 日本は法人税は40%プラス地方税10%で世界最高です。) 金子さんは何をやればいいかって言われると「環境エネルギー」って言葉で逃げる(ようにしか見えない)。 だってオバマがそう言ってるから? 環境エネルギーがいいなら具体的な数値を提示して欲しい。 例えば火力、原子力に代わるものは何ですか? どこで生産できますか? どこの企業の研究が最も進んでますか? 日本企業の名前が上げるならどれくらいGDPに貢献できますか? ・・・ということを竹中さんが突っ込み始めたところで時間切れ。 あーーあ、いいところでつまらん。 金子勝を叩き潰してやればいいのにな。 私は竹中、木村剛は十分ではなかったけどあの時期にあの環境で結構頑張ったと評価してます。 財部さんと近い意見です。 以上。
2009.01.30
コメント(0)
なるほど。携帯からデコ文字の送信はできるが文字の間には入らないんだ。楽天イマイチ使えねえなあライブドアは使えるのに。
2009.01.29
コメント(0)

携帯からデコ文字 で投稿 できるんだろうか 実験中 しかし電車 の遅れがひどい
2009.01.29
コメント(0)
アラビアに買収されるらしい。 細かいことは気にしない本宮らしくアラビアの国家か会社かなんて面倒なことは言わない。 理由は後から考えるんだろう アラビアのモデルは当然ドバイでしょうが実際にはドバイもバブルが崩壊していて建設ラッシュも止まってるっていうがそんなの関係ねえ ただ前回金太郎がアラビアに行った時はあまりアラビアの風景は長く続かなかった。 取材が面倒だからだろう。 もしかしたら建設会社から別の会社に生まれ変わるとか。 オバマに倣って環境関係の施設を建設するとか? 金太郎が暴走してくれるとこっちも楽しい
2009.01.29
コメント(0)
サンプロでの田原さんと対談を観た。 鈴木宗男の懐刀「外務省のラスプーチン」 ロシアの専門家。 オバマの話から入って中東の宗教、エネルギー事情、国家間のパワーバランスに言及していましたがかなり現場に詳しい。 日本が世界からどう見られているかについては官僚、政治家が誰も責任を取らない、リーダー不在。 誰も先頭に立とうとせずにドロをかぶらない、とにかく逃げる。 これは既に政治的な意思がこの国に存在するとは世界から見られていない。 文化人類学的な対象と見られている。 なんであの国の人たちはああなの? しかし佐藤氏によれば官僚にも優秀で問題意識を持った若い人材はいる。 マスコミや政治家が叩いて鍛えればいいがまだ甘すぎる。 もっと厳しく鍛えるべきだ、だって。 とりあえず佐藤氏の話は論理的で迫力があったし顔がまんまるでドスが効いてた。 ああいうタイプの人いるなあ
2009.01.28
コメント(0)

これはアキバのヨドバシカメラの中の店。ダブルファンタジーが小説で1位。夢のあとさきとヘブンリー・ブルーが文庫になりました。あとがきがかなり長い。近いうちに買おう。
2009.01.27
コメント(0)

しばらく前のシャメですが地下鉄で偶然見かけて即撮って来ました。
2009.01.25
コメント(0)

2009.01.25
コメント(0)

2009.01.25
コメント(0)

長野に行った時にシャメって来たのを忘れてました見つけたのでアップしておきます。
2009.01.24
コメント(0)
![]()
10日に発売されていて紀伊国屋や三省堂では本人のサイン入りの本があったそうなんですがもう在庫がなくなったとのこと。残念。ジュンク堂あたりを探せばあるかもしれないが今回はタイミングを外してしまった。小説すばるの連載2回目とヘブンリー・ブルーの文庫も出ているようです。村山さんの画像は小説すばるのサイトのフラッシュコンテンツを落としましたこちらがファンサイトのマッケさんのブログ記事。http://oic.blog.so-net.ne.jp/2009-01-11
2009.01.22
コメント(0)
http://jp.youtube.com/watch?v=URKD7H0e-7Aオバマ大統領就任演説http://mainichi.jp/select/today/news/20090121k0000m030175000c.htmlテレビで見た後、テキストで読んでみました。 全体的に原理原則論を述べる正統派、オーソドックスな演説。 途中、権利と義務についてのところはケネディっぽかった。 黒人や人種差別については軽く触れるのみ。 オバマの演説は情緒的に盛り上げるパターンが多かった印象があるが変わった。 クリントンの演説も素晴らしく上手かったが久し振りにアメリカの大統領から知性と貫禄を感じました。 具体的な政策の細部はこれからでしょうが何しろ精悍でカッコいいし今後に期待したいものです。
2009.01.21
コメント(0)
昨夜、楽天のサイトで携帯から更新できるようにドメイン指定をしてみた。 設定はいろいろ面倒ですが一応成功したようだ。
2009.01.21
コメント(0)

先週会社で休みを取っていた人が数人いました。どうやら全員北海道にスキーに行ってきたらしい。別々にお土産のお菓子が回ってきました。
2009.01.20
コメント(0)
いまさらながら発見。 埼京線は混雑がひどくて嫌いだったのですが今日はなんとなく買い物する用事で湘南新宿ラインに乗って来た。 意外と空いてる 気がつかなかった。 停車駅が少ないだけでずいぶん違う。今度はもう少し使ってみよう
2009.01.20
コメント(0)

昨日、アリオ亀有のフリーライブに行ってきました。駅前でリョーツを発見。そういえば亀有に来たのは初めてでした。
2009.01.19
コメント(0)
MPEG2→DVDへデータ変換。DVDStylerを使って自宅での環境ではテスト成功。http://www.dvdstyler.org/今日は半日これやってた。疲れた。
2009.01.18
コメント(0)
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/spec.cfm?PD=23954&KM=DVP-NS53P友人が録画した音楽番組をDVDにコピーして欲しいと言う。いつものように再生環境を聞いてみた。DVD再生機らしい。いつもパソコンで録画してるので普通はMPEG2かWMVで保存する。このプレーヤーのスペックを見たらどうやらMPEG2もWMVもダメっぽい。SONYのコールセンターに電話して聞いたらやっぱりダメ。データを変換する必要がある。これと近いかな。考える必要がある。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3380984.htmlhttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3088494031.pdf
2009.01.17
コメント(0)
マネーの虎、オートトレーディングで有名な南原さんのパーティです。宣伝して欲しいということなのでこちらでも掲載しておきます。以下が本文です。1月30日出版トークショー&新年会パーティーのご案内をお送りさせて頂きます。是非お誘い合わせの上越しくださいませ。【 南原竜樹待望の新刊出版記念!! 】新刊タイトル 「クルマはふつうの価格で買ってはいけない」 著 書 :南原竜樹出 版 :青月社この度南原竜樹9冊目の新刊出版を記念致しまして、トークショー&パーティーを開催致します。当日はトークショーにて小沢コージ氏と普段では聞けない裏話や今後の構想などなど、世界を飛び回る二人だからこそ話せる話題を繰り広げる予定です。パーティーでは各界にてご活躍の方々を始め日頃より私が親しくさせて頂いております経営者の方々やパーティーに華を添えてくださいますような方々など、総勢150名様以上の素敵なゲストのご参加が見込まれております。なかなかお会いできない方々や、あっと思われるようなスペシャルゲストの方々などもお越し頂く予定となっております。本を出したい方などいらっしゃいましたら、出版社の方々もいらしゃっていますので、いいお話があるかもしれません☆会場は2009年度ミシュランにて星を獲得の、世界中の美食家やVIPたちが遠方から遥々通うといわれ、フランス・アルザス地方で41年間三ツ星を誇る名店「オーベルジュ・ド・リル」の東京店となります。西麻布の住宅街に一際目立つ白亜の洋館を貸し切りし、今回はメンバー限定の個室も特別にご利用頂けることになりました。またとない機会に豪華で華やかな空間をお楽しみください。南原とお会いしたことがない方でも、是非お知り合いの方などお誘い合わせの上お越し下さい。【出版記念トークショー&パーティー at オーベルジュ・ド・リルトーキョー】~~スペシャルサンクス 青月社 ~~日時 : 1月30日(金) 19:30~22:00(受付開始19:00)場所 : オーベルジュ・ド・リルトーキョー (東京都港区西麻布1-6-4 Tel:03-5785-8880)地図 : http://www.hiramatsu.co.jp/restaurants/aubergedelill-tokyo/index.html会費 : 女性 13,000円 男性 18,000円 素敵なプレゼント付(できるだけとお釣りのないようにお願いいたします。ドレスコード : ちょっとおしゃれで パーティーへご参加頂ける方はnambara@autotrading.co.jpまでメールください
2009.01.17
コメント(0)

横浜の青山花壇で撮ってみました。
2009.01.17
コメント(0)
架線トラブルで止まってるらしい。 東京駅からは横須賀線を使えと。 このルートは初めてだ 俺の知り合いの横浜ネイティブはヨコスカセンのことをスカセンと言ってました。 何でそう略すんだろね
2009.01.16
コメント(0)

2009.01.15
コメント(0)

2009.01.14
コメント(0)

2009.01.13
コメント(0)

2009.01.13
コメント(0)

亀戸に藤田麻衣子さんのフリーライブを観に行ってきました。 川崎 ラ・チッタ・デッラ以来。 奥華子さんの時と比べると客の数は落ち着いた感じ。 3人掛けの椅子が10列並んでて右、中央、左と3ブロック。 単純計算で100人くらい? 撮影禁止とは言われなかったので300mmで正面から撮ってみました。 1曲ライブで聴いただけで分かりましたがめちゃくちゃ歌が上手い。 自分の世界があるというか。 普段ライブを聴いてると批判的に観察する癖があるのですが文句のつけどころがない。 素晴らしい。 歌詞はほぼ100%恋愛せつない系。 時々男の子の目線の曲もあり。 MCはすでに告知されていることがメイン。 1月28日(水) に星村麻衣さんとライブしますってことと2/11がベスト発売。 PSPのゲームの曲が入ってるそうです。 MC聴いてても全然トークに商売っ気がないとこがいい。 他人事みたい。 13時からの部のセットリスト 1.恋に落ちて 2.夜明け前、君と 3.君が手を伸ばす先に 4.環状8号線 帰ったらもうホームページに更新されてた。 マイコさん素早い。 サイン会の途中で雨が降ってきて屋根の下にテーブルを移動。 それでも15時からの部はちゃんと行われてたようです。
2009.01.12
コメント(0)

キャデラックギンギラキンワケわかんないけどギンギラギンのクルマが展示されてました。
2009.01.11
コメント(0)

2009.01.11
コメント(0)

幕張で行われたオートサロンに行ってきました。とりあえずフェラーリ。
2009.01.10
コメント(0)
港区役所からのブランド品差押さえのその後。 マスコミを呼んでネタにしようと喜んで待ってたら現場を押さえられるのを嫌がって帰ってしまった。 その後の連絡はなし。 向こうは対象者のプライバシーに関わることだから問題があると言い訳してるが自分が体裁悪いのを他人のせいにするなよって。 渋谷区役所の時は誓約書にサインさせられたらしい。 そうやっていながら東京都は自民党、民主党議員の海外視察に数千万円使ってるからすぐカネがなくなってビンボー人から血税を取り立ててて路頭に迷わせないといけなくなっちゃうんだよだって。 港区役所から一週間連絡がなくておそらく向こうが逃げの体勢に入った模様。差し押さえができない理由はたぶん後から考えるんでしょうがこのままシカトを続けるわけにもいかないだろうし。優秀な公務員のことだからきっとミラクルな展開があるんでしょうね。楽しみだ。
2009.01.08
コメント(0)
http://ro69.jp/news/detail.html?16539ロック・シーンに偉大な足跡を残してきたエリック・クラプトンとジェフ・ベック。2人のロック・レジェンドによる奇跡の共演が、ここ日本でのみ実現する。貴重な公演の日程は下記のとおり。2月21日(土)さいたまスーパーアリーナ 2月22日(日)さいたまスーパーアリーナ ◆料金:S¥17,000 A¥15,000 B¥13,000 C¥10,000(税込) *6才未満(未就学児童)の方のご入場はお断りさせて頂きます。◆お問い合せ:ウドー音楽事務所 03(3402)5999 http://udo.jp/ベック、クラプトンはいいけどこれはあんまりだな。ストーンズと時もムチャクチャ高かったけどひどい。前回は見に行ったけどこれは引くな。
2009.01.07
コメント(0)

携帯だとピンクはいいけど白がいまひとつです。
2009.01.06
コメント(0)
http://lounge.plaza.rakuten.co.jp/CDDVD018/それほど面識はなくて数回会った程度ですがタレントの高瀬有紗さんがブログ始めたようです。私の知り合いには彼女のファンが数人いたりします。見た感じ普通の子でスタイルはやたらと細い。今後それ程会うこともないでしょうが一応紹介しておきます。
2009.01.06
コメント(0)

モーニングわんこです。
2009.01.05
コメント(0)

正月風のおかずを買ってきてみました。ベイシア浜松都田テクノ店で購入しましたhttp://www.beisia.co.jp/homepage/index_tenpo.html
2009.01.04
コメント(0)

特に理由はなかったのですが偶然通りかかったのでここを初詣の神社にしてみました。というわけで後付けで由緒を調べたりしました。http://iinoyaguu.ehoh.net/http://homepage1.nifty.com/sira/namiai/Iinoya/iinoya01.htmlhttp://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=A133761903
2009.01.03
コメント(0)

施設の説明はここhttp://www.doukutu.co.jp/要は鍾乳洞です。1981年だからつい最近開発されたところ。でももう少し垢抜けたホームページにしてもらいたかった・・・内部の写真も撮ってみましたがあまりうまく撮れない上手く撮るとこういう感じになるようです。でもこういう風にはなってなかった
2009.01.03
コメント(0)

天竜二俣駅の向かいにある機関車を静態保存している公園です。 突然機関車ヲタになってみました石炭を入れる釜 運転席名前に「C」とついてるのは動輪が3個あるからだそうです。
2009.01.03
コメント(0)

天竜浜名湖鉄道についての解説http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080405/trd0804051011002-n1.htmhttp://www.tenhama.co.jp/戦時中に東海道本線が空襲された際の迂回路として1935年に開通した路線。当時は天竜川上流の木材供給のために使われた。天竜二俣駅の駅舎は登録有形文化財になっている。
2009.01.02
コメント(0)

臨済宗方広寺派潤泉山 瑞応寺
2009.01.02
コメント(0)

もう昨日になっちゃいましたが隣の家のわんこです。
2009.01.02
コメント(0)

遠州鉄道小林駅。単線の無人駅でタモリ倶楽部に出てきそうなとこですがナニカ
2009.01.01
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1

![]()
![]()