2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

前々から今日の金曜日そして明日の土曜日は大雪の可能性あり...とテレビのニュースで言っていたんだけど そうは言いながらこのコロラドの天気気象予報士泣かせの土地であって それも、山の近くということとこの標高でぜんぜん天気予報があたらないことだってしばしば... 大雪になりますといってかんかん照りだったり 天気がよくなりますといっていきなり雪が降ったり やっぱりここは気候の変りやすい土地なんだわ... 昨日の仕事から帰るときも ”明日雪が降ってスノーデーになるかもね...(スノーデーは学校が雪の程度によって学校がおくれて始まったり休校になるの) でも私たちは ”I Hope....." って言って帰ってきたの そして今日の朝.... 雪は夜に降ったみたいだけどほんの2-3CM 学校も普段の通り始まって私も普段の通りに仕事へ行ったの それでも窓の外はまっ白でしめった雪ががんがん降っていた そしたら11時半ぐらいに学校の校長先生のアナウンスが... ”皆さん...気象庁の発表によるとこのまま雪がふり続け午後3時ぐらいからは1時間に5CM以上の雪が降ると言っています 学校区の決断により学校は午後2時で閉鎖しますデイケアーも閉鎖です これから生徒全員のうちに電話をして御父兄の方々に迎えに来てもらいますので先生とアシスタントの皆さんは生徒を必ず親にチェックしてから帰して下さい” それから先生方は生徒ひとりひとりの家、または親に連絡を取り学校に2時までに迎えにきてくれるように電話をしていて 何せアメリカでは中学生以下の子供をひとりで、または子供だけで家において置けないし また子供が事故や犯罪に巻き込まれることも多いのでこうやって子供を早くに家に帰すってことは学校側にとっても家庭側にとってもとても複雑な手続きなわけで それも専業主婦で家にいるお母さんたちはそんなに影響はないんだろうけれど 共働き、またはシングルマザーで働いている親たちは会社を早退して子供を迎えに来なければいけないわけで 学校のデイケアーに子供を預けて働いている親たちも迎えに来なければいけないわけで その上、学校が終わってからプレイベートのアフターケアーへいっている子供たちも親が連絡を取ってそこから迎えが行くようにしなければいけなくって 迎えに来る親の中にはかなり頭に血がのぼった方も多かった 私らカフェテリアでも子供はランチの時間でランチを食べていても食べ物をとって食べようとしているときに親が迎えに来てそれをアルミホイルなどで包んであげて家に持って帰るようにしてあげたり 何せ2時前には学校が閉鎖になるのでランチの時間が繰り上がって用意も出来ていないのに生徒たちがぞくぞくとカフェテリアに押しかけ 食べ物をとってお金を払っても座る場所がなくて教室にもっていく羽目になったり なんだか...何がなんだかわからない状態... それでもそうやって忙しくしているうちに私はかかってくると思っていた次男坊の担任の先生からの電話があり あと20分で迎えにいく約束をし.... 仕事が終わって次男坊を迎えにいったらちょうど長男君のミドルスクールのバスがついたところで 長男君も一緒に帰宅となりました ああ~~疲れた そして今も雪はふり続いています 庭にも雪ががんがん... これでもまだふり続く... 見るからに寒そう... 明日はきっと 日本語学校...閉鎖....かな?? でも来週の水曜日ごろまでには気温は20度近くまで上がるらしい ヤッパリこれがコロラドの気候 ここに越してきて3年...みんなに、 庭や鉢に花を植えるのは母の日をすぎるまで待ったほうがいい だってここはコロラドだから... という言葉が身に沁みるこのごろ... 春が待ち遠しい、今日この頃...
2009.04.18
コメント(9)
最近は更新も少なくなり でも、まあ何とか忙しく毎日が過ぎていきます 昨日はイースターサンデー グロッサリーストアーでは2週間ぐらい前からハムの安売りをしていましたが うちはイースターといえばエッグハンティングだけなので何の面白みもないんだけれど それでも今週も家族でまったりとすごしたイースターウィークエンドとなりました 土曜日 いつものように次男坊の日本語学校旦那は去年解雇されたときに日本語学校についてき始め(家にひとりでいるのはどうも寂しかったらしい....) それから、ずーっと 土曜日の午前中のファミリーアクテイビティーだ... かなんか言って毎週ついてくるので最近はちょっとうざったい.(汗....)(旦那がついてこなければ友達とお茶したりのんびりひとりで買い物なんぞ出来るのに...とか...) まあそれも仕方がないので好きなようにさせているんだけれど そして、今週はその後に帰り道、韓国スーパーへ寄って日本食の買いだめをして みんなで昼ごはんを食べて帰宅 家に帰ってからは旦那と子供たちはレックセンターへエクササイズをしに出かけ 私は、その夜の友達が来ることになっているのでその準備でテレビを見ながら料理なんぞしてみて... そしてその夜は友達たちと手巻き寿司.....デザートは友達の持ってきてくれたストロベリーショートケーキ そしてそれをほおばりながらおしゃべりに花を咲かせその後は壮絶な UNO大会... 結構遅くまで子供たちも一緒に盛り上がってしまいました そして、その友達が帰った後はその次の日の準備 うちの家では毎年イースターの日の朝に子供たちがごそごそとベッドからおきだして家の中に隠してあるエッグを見つけるというのが習慣になっているので その夜もエッグを36個作りそのうち28個はチョコレートやキャンデー4つは、1ドル札4つはスペシャルイベントの券が入っているの ひとつは お父さんとバーガーキングで朝ごはんお父さんとデルタコでランチお母さんとモールでランチお母さんとDQでデザート なんていうもの その合計36個の卵を家の1階中に隠して私と旦那は就寝 日曜日 そして、次の日6時ごろには次男坊が起き出しでも、長男君との協定で8時まではエッグハンティングが出来ないので私の布団に入ってきて寝ようとするんだけどなかなか寝れないよう そのうち8時になったら長男君と次男坊バスケットを片手に家中をエッグハンテイング 見事に36個全部探し当ててふたりともご満足の様子 そして昨日のデンバーはここにしては珍しく一日中雨 こんなことってめったにないんだけど外へ行く気にもなれないし一日中家族で映画漬けの一日になってしまいました 名付けて LAZY FAT EASTER SUNDAY~ 家族でスナックをぼりぼりかじりながら見た映画は Marley & Me 家族でぐしゅぐしゅ泣いてしまいました Seven Pounds発想としてはちょっと考えられないけれどでもいい映画でした Yes Man 私は見ませんでしたが子供たちいわく面白かったって というわけで外には一歩も出ずじまいの日曜日でした そして夕ご飯はみんなのリクエストで焼 肉 となりました今週はなんだか食べに食べまくった週末でした さあ、また今週も一週間がんばろう~~と
2009.04.14
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1