2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
その続きです... 私かこういうことはとても感情的になりやすいしそれに相手はアメリカ人の男の人なので旦那にすべてお任せしているんだけど.... Gの父親は開口一番 父親 ”お宅の息子がGのナーフガンを取り上げてGの目を撃ったようなんだけどどういうことなんだ??何かあったらどうしてくれるんだ?” 旦那 ”XX(長男君のこと)...お前目を狙って撃ったのか?” 長男君 ”狙って撃ったわけじゃないしそれにあたったのは目じゃない” 父”でもGは目に当たったって言ってるんだ” G "Daddy....痛くて痛くてしょうがないよ...” 旦那”G, 目に当たったのなら謝るよ、悪かったよだけど、Gが先に子供たちに向けてナーフガンを撃ったってことはお父さんに言ったのか???” 父 ”そんなことは聞いていないけど...そうなのか??” G "僕そんなことしてないよ” 長男君 ”何回もやめろって言ったよでもやめないから僕がそのガンを取り上げて仕返ししたんだ” 父 ”俺が見たのはXX(長男君)が2日ほど前にもうちの裏庭に入ってGたちと言い争いをしていたんだ” 長男君 ”そのときもGはホッケーのスティクで僕の弟を殴ってたから止めに入ったんだ?” 旦那 ”OO(父親)....きっとうちの教育方針と君の家の教育方針は違うと思うんだけど銃やら、ナイフやら、弓矢やらそういった暴力的おもちゃはうちでは買い当てないことにしているんだ。君の家の中で遊んでいる分にはうちらには何の関係もないけれどもそれをこの通りに持ってきてほかの子供たちを巻き添えにして撃ったり叩いたりするにはちょっと問題があると思うんだけど” 父 ”うちは子供たちをつれてハンティングにも行くしキャンプに行ってナイフを使ったりすることも多々あるからこの子がそういうおもちゃをほしがるからそれで彼が遊ぶのには問題ないと思うんだけど” 旦那 ”そうだね....君のうちの中でだったらねでも、それでGがほかに子供たちに怪我でもさせたらヤッパリそれは安全面での問題があると思わないか?ついこの前もGはスイスアーミーナイフを持ち出して近所の子供たちにボーイスカウトで習ったという安全なナイフの投げ方なんてうんちくたれてたみたいだけどそれもいただけないね..” 父 ”お前...そんなものもちだしてたのか??” G ”そんなことしてないよ...それより目が痛いよ” 父 ”そうか...それは僕たちも知らなかった今度から注意させるよだけど、XXX(長男くん)が子供たちの中に入ってちゃちゃを入れるのは感心できないね彼はもう高校生になるんだろ??そういうことはやめてほしいんだけど” 旦那 ”それは同感だ...XXX(長男くん)....今度からそういうことがあったら手出しはしないでGのお父さんかお母さんに知らせろ彼らが、止めてくれるから...そうだろ???” 父 ”あっ...ああ...そうしてくれ今度そういうことがあったら自分たちに言ってくれ私たちがやめさせるから...” 旦那 ”XXX(長男くん)わかったか??今度からそうしろ...それが一番だ” 長男くん ”OK...わかったG...今回は僕も悪かった、謝るよ今度は君のお父さんに言うからこういうことは二度とないから...” まあ、こういう会話が交わされたんだけどそばで聞いてた私ははっきり言って心臓ばっくばっく(とても感情的になっているから) でもうちの旦那は落ち着いてきちんとした理論とマナーをもって話をしていた 父親とGが帰ってから旦那に ”とっても感心したわあなたは本当にいつもこういう場面では落ち着いて話が出来るしそれも筋の通った話が出来るんだよね本当にすごいわ....” って、べたほめしてやった 彼と結婚してからこういう子供の友達の親との問題が何回かあって親同士が話をしなくてはいけないことがあったんだけどほんとうにうちの旦那は筋が通った落ち着いた話ができるんだよね それに関しては本当にいつもいつも感心する だけど私と喧嘩するときとか子供たちに説教するときはとっても感情的になるのは何でだろう??? 私はその反対で旦那と喧嘩するときとか、子供に説教慰するときはいつも落ち着いてるらしい. 旦那に言わせると...私は旦那のボタンを押すのがうまいらしいそれで旦那は感情的にさせられると言っているが... まあ、とにもかくにもこうやって結婚して15年なんかあるときに "あぁ..この人とってすごいなあ~” ってたまにでも思える瞬間があるのは大切なことだと思う 特に私の場合は自分に出来ないことができる人って単純にすごいな!~って思えるから いつまでも旦那をある面で尊敬できるのは大切なことだと思う 旦那もまあいつもではないけれど私に対してそういう面は持っていてくれるみたいだからそれは大切にできればいいね ちょっと旦那を見直した夜でした..
2009.05.31
コメント(11)
毎日毎日.... 特に最近ひざの手術をしてからはベースメントでケーブマンのように暮らすうちの旦那 リクライナーにどっかりと座り込みスゥエットシャツとスゥエットパンツでひざの上にラップトップを置いてずーっと仕事をしている彼は お世辞でもふん....かっこいいなあとかいい男だわ.... なんて思うこともないんだけれど ちょっとしたことで この人ってすっごい~~ って思ってしまうことがある 夕食の後にうちの長男君と次男坊はさっそくまたローラーブレードをはいて外へ飛び出して行った そのときでまだ7時半ぐらいだったのでまだ外は明るかったからそれからもうひと遊び...って感じで 10分ぐらい経って長男君が走って家へ戻ってきた ”パパ...ママ....話さなくちゃいけないことがあるんだ” ”は??” ”僕とXXX(次男坊)がローラーブレードでこの坂道を行ったりきたりしていたらG(仮名)が友達と遊んでいたんだけど僕たちをナーフガン で撃ってきたんだ やめろって何回もいったんだけどやめないから僕はそのガンを取り上げて打ち返したらGの肩にあたったんだけどGは目にあたったって言い張って両親に言いつけに行って今そこのお父さんがうちに向かってやってくるんだ” って 長男くん、ちょっぴりパニック状態... は~~~(ため息) その子、Gは近所に住む5年生の男の子両親が買って与えるのかいつもすっごい武器のおもちゃを持って外で遊んでいるの それも銃でも普通の銃じゃないの マシンガンとか、マグナムとか言われるでっかいやつ ランボーがもっていたような大きな弓の武器を持っていたり すっごいシャープなおもちゃの刀だのナイフだの 何でこんなのがおもちゃで売っているの?って思うような 武器のおもちゃばかり そのGは前にもこんなことがあって そしてちょっと前にもGはスイスアーミーナイフ(キャンプで使うような本当のナイフ)を持ち出してうちのドライブウェーでうちの次男坊らにボーイスカウトで習ったとか言って安全なナイフの投げ方を講義していたらしい それを聞いた私は今度Gがナイフなんかもって歩いていたらパパかママに言いなさいそんなものもって歩いてほしくないしましてやそのナイフで遊ぶなんてもってのほか...って言っていた矢先だったの そしてGとその父親がうちにやってきたの 長くなったので その2へ...
2009.05.31
コメント(0)
今日でここら辺の学校ほとんどの小学校、中学校、高校は年度末で明日から長い長い夏休みに入ります 長男君は先週の半ばにミドルでのファイナルが終わり今週はバックパックさえ持たずに学校へ行っていました 次男坊も同じことで昨日と今日は、楽しいこといっぱいの二日間だったらしい 今日のランチは校長先生がグリルでホットドッグを作って生徒や先生、そして来てくれた保護者にまかなったみたいだし みんなみんな夏気分いっぱいの様子 だけどまだ... 5月なんですけど..... 日本ではやっぱり夏休みは暑い暑い7月の末から8月の末までで それに慣れているとこの5月からの夏休みっていうのもどうもいただけないんだけど... カリフォルニアにいたときには夏休みは6月の末から9月の第1週のレイバーデー明けまでだったのでまあどうにか夏気分が味わえたんだけど ここでは明日から休みで学校が始まるのが8月10日 夏真っ只中から新学期が始まるので日本でねぶたを跳ねて...お盆に親戚の家に行っていとこたちに会って お墓参りをして なんていう日本の夏が過ごせなくなったのがとってもさびしい そしてこの長い2ヵ月半の夏休み どうやって子供たちに規則正しい生活をさせるのかも私にとっては大きな課題 うちの向かいのTくん(長男君の同級生)などは去年の夏も夜は遅くまで徘徊していて朝は(昼は)12時近くまで寝ているという生活をしているらしいという情報を得て そんなだらけた生活はさせるわけにはいかないと去年も8時前には長男君を毎日叩き起こしていたんだけど今年もそうしないとだめだなあ... 特に長男君は新学期からぴっかぴかのハイスクール フレッシュマンになるので朝も今よりももっと早くなるし少しからだも鍛えてほしいし まあ充実した夏休みを送ってくれるといいんだけど うちの旦那は10日前に2度目のひざの手術をしたんだけど今回は前回の悪夢とはうってかわって あいかわらず強めの痛み止めはまだ飲んでいるけれど 腫れてもいないしもうすでに松葉杖なしでひょこひょこ歩いているので 前回とは雲泥の差... おかげで私の仕事もほぼ半分に減って夜中に起こされることもなく順調です そして私はといえば 私の働いている学校は一年中学校が開いているというイヤーラウンドの学校なので うちの子供たちが休みでもそこの学校は休みではないので毎日働く羽目になるわけで でも去年は次男坊をつれてそこの学校のデイケアーに次男坊を預けて働いていたんだけど 今年はもうしばらく旦那が家から仕事をしているので 次男坊も家でお留守番 デイケアー代がかからなくてすむわ 稼げるときに稼いでおかないと後からきついから もう少しだけがんばって稼ごーっと 皆さんも楽しい夏休みをね(まだ夏じゃないのに.....)
2009.05.28
コメント(0)
今日は母の日 先週のうちにうちの男共に ”今から宣言するから...私は母に日には何もしないから 毎週日曜日につくる朝ごはんもつくらないしだから自分たちでやってよね”って そしたら、旦那は 朝ごはんは長男くんと次男坊昼食と夕食は旦那と当番を決めた けど.... 今日の朝になって旦那が ”冷蔵庫を見たら何もない...卵も3こしかないしソーセージもない子供たちに朝食の当番を任せたのに何もしてない” ってぷんぷんしているから ”あのね...子供たち任せたってあなたが監視しなければいけないしあなたが助けてあげないとだめでしょう? あの子達だけではスーパーにだっていけないんだから ちゃんと2-3日前から何を作るか決めて材料を買ってくるなり何々がいるからかっておいてっていったら用意してあげたのに これを planningっていうのよ” って言ってやった 当番の割り当てさえすればその通りいくってものじゃないよね そして結局私たちはいつもどおりシリアルの朝食となり昼ごはんもなんだかんだ言って結局私がつくる羽目になって.... 何のための母の日だかわかりゃしない 夕食だけは旦那が作るらしくいまステーキと野菜の準備をしているんだけどそのステーキもCostcoのフィレだから焦がさないでほしいな~~ Please...please...please.... そして昨日はここら辺に住む日本人の家族の方々10家族ぐらいと公園でピクニック兼BBQをしたんだけれどやっぱり外でああやってみんなで食べるBBQはとってもおいしかったし、おしゃべりもたくさんできて楽しかったわ そこの公園はジャングルジムとかサッカー場とか、バスケットボールコートとか子供たちが自転車を乗れるパスだとかがあって 子供たちも20人ぐらいいたのかな?フットボールをしたりスクーターをしたりジャングルジムで遊んだり砂場で遊んだり 最後はBBQのしめ スモアーをして みんなで楽しい午後をすごさせていただきました みなさま、おいしい土曜日の午後をありがとう~ そして旦那はというと今週の金曜日にまたまたひざの手術をすることになって... 今年の2月に左側のひざの手術をして私も旦那もひどい目にあって(詳しくはこちら) 反対側のひざは1年ぐらい待てば?って言ったんだけどそんな私の言うことを聞く旦那でもないし 彼は今年のスキーシーズンが絶対見逃さないという信念があるらしく まあ私も今やっていただいたほうが夏の私たちの日本への帰国に支障が少ないかなと思ってまあ、したいようにしていただいているわけで でも今回は前回のこともあるしまあうちらも We can expect what we expected(予想できることは予想している...) ってなわけでまたうちの旦那の穴蔵暮らしが始まります はあ~~(ため息.....) うちの旦那は私と結婚している15年の間に 2度の大きな腰の手術をしてそしてこれから2度目のひざの手術 いつになったら健康なからだになってくれるんでしょう それでもこの際だから前回みたいに思いっきり恩を売っておいて今後のために役立たせましょう それではみなさま Have a good mother's day and nice week~
2009.05.11
コメント(13)
全4件 (4件中 1-4件目)
1