全31件 (31件中 1-31件目)
1

ちょっと濃厚系の味噌だけど、これはOKな濃厚さだわ…んま~熊谷市佐谷田にできたラーメン屋さん「らーめん えん者」 さんへ行ってみたよ!わたくし、このエリアは何故か、裏道までなかなか詳しくてね…フフフ♪ちょっとご無沙汰気味だったけど、たまにはこの辺りにお店に行こうかなっと17号沿いのこの辺りは、工業団地が近いこともあってか?お食事の店が並んでるよね。本日のお店は 「北砂原」 交差点のところ(熊谷市佐谷田2081)、人気の加賀家食堂さんのお隣にある店!ここは以前韓国系のお店で、入店したこともあったんだけど閉店しちゃって…数ヶ月前だったか?このラーメン屋さんが入ったんだよね。前情報ゼロで行ってみると…お昼時、けっこう人が入って盛ってたよ!(これは人がいない所を撮った)じゃあきっと美味しいのね♪と期待感。 ちなみに卓上にレンゲが積んであるお店って初めて基本のラーメンは味噌・醤油・つけめんが750円、煮干しらーめんだけが700円♪麺の太さはスープの種類によって細・中太・太麺とあるのね。基本的には味噌が一番好きなんだけど 「三元豚の背脂たっぷり濃厚味噌・中太麺」 かあ…濃厚系かあ~ どうしようかな?基本、アッサリ目が好きなんだけど。醤油もコクがありげな感じだけど、この中にあってはややアッサリ目な方かな?う~ん、どっちにしようか迷うところ…ちょっと考え込んだ結果やっぱここは、お店の名前を冠したラーメンのある味噌系でいこう!ということで、ラーメンとしてはちょっとリッチに、「特製えん者味噌らーめん」 980円!辛ねぎ・チャーシュー2枚・味玉入りだよちょっとトロみがかった淡い色のスープは、どれくらいの濃さかな…あ、思ったほどドロドロにしつこくない、大丈夫!味噌は甘みがあって食べやすい♪ねぎに絡むラー油はソフト目、なので私は唐辛子をいっぱい足したよ。そしてチャーシュー、すんごいトロトロ! 脂気は結構あるけど、これもOKライン…というか、炭火焼みたいな香ばしさがあって、風味が良い(^^)味玉も、黄身があまくてトロ~リ!麺をひきずり出すと…、これでも「中太」なのかいっ!なかなかに力のあるモチッとした麺は絡みやすくて、引きずり出すのに苦労した(^^;ちょっと(ていうか、かなり)疲れ気味の日に、栄養つけさせてもらった感じ~!食べてる時は気付かなかったけど、後味にニンニクが結構くるわ(^^;ニンニクパワーで午後もがんばろうっと!(何を?)でもラーメン待ちの間に急ぎの電話が入っちゃって、慌てていて、お休みと営業時間聞くの忘れた~(^^; でも外に掲示されてたバイト募集の張り紙を見るとお店は夜10時くらいまではやってるのかな?ブログ更新時刻が20時間ほど(笑)ズレこんでるけど、そろそろ元に戻していくね(^^;※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.30

たまには、よそのキャラの写真で始めるか…シャキ~ンゆるキャラさみっとin羽生のお話、最後は気になるキャラたちとのショットをササッと♪ちょっと長くなっちゃったけど、さみっと話はこの記事で終わりにしますね~(^^;しかも、今日も 「今日」 が終わるギリギリ時刻の更新かいっま、いろんな意味で 「何が何でも間に合わせる」 ことにかけては天才だから私(笑)で、この子たちは、青森・黒石市のツユヤキソバン&福島・矢吹町にやぶきじくん!2人とも結構オーバーアクションな感じで楽しいよ1日目にPRタイムやってないキャラや、特定人気キャラや、地元・羽生のキャラたちはステージがあったけど、えんむちゃんは2日目はフリーなので自由に動きま~す!お、くまもんも来てる!おなじみの吉見町・よしみん♪この子は初めて見た、かわいい! 山形・寒川江市のチェリン。TAXってことは…税務署キャラですかあっ!?スペシャル歩きづらそうな、日本こんにゃく協会のこんにゃくん。これは…何じゃっ!?こんなメジャーなのもいるね、ポンデライオン♪その場のノリで、3人集まったり4人集まったり…せんとくんもいる!この御方は、キャラというか、正式参加ではないんだけど、だるま研究家?の御方。昨年もお見かけしたよちっちゃい子もたくさん絡んでくれたよ、手触りよさそう~フィナーレでは、「ステージに上がれる子は上がって下さ~い!」 との事なのでこんな時は積極的に出ていくえんむちゃん(^^)お客さんとの別れを惜しみつつ、終了~。いつものごとく、えんむちゃんの付き人・兼・カメラマンの任務で行ったけどいろんなキャラの関係者さんとふれあったり、えんむちゃん目当てで来てくれた方もいたりで楽しかった~♪ いつか、ゆるキャラの存在する意味について、どこかに書こうっと。これは身近で見て経験した人でないと、わからない事だと思うしね
2012.11.29

トーマス顔の君は…富山テレビの 「ビーちゃん」? はじめまして♪ゆるキャラさみっとin羽生、やっと2日目の話です。 写真多すぎて選ぶの大変っ(^^;今日じゅうに2記事体制でちゃちゃっと終わらせるつもりが、急用が入っちゃって2記事どころか、1記事目が日付変更線ギリギリ時刻の更新とわっ(^^;というわけで今回はサラッと、明日もう1記事で本当にカタをつけますからね~2日目もこのとおりの人出、寒いけど青空のきれいな日で何より拡大写真はコチラ人出もすごいけど、ある意味、キャラ出はもっとスゴイ(^^;2日目の朝一番も、全員集合タイム! 向こうの端の子たちがマメツブだ~その後ろには、各キャラの応援のぼり旗がズラリ!これもまた壮観な眺め♪解散後はまた、いろんなキャラたちとツーショットやスリーショット♪ステージPRは1日目に終えてるから2日目は自由行動、えんむちゃんの気の向くままに動きま~す!豪快にドンブリかぶってるけど、とってもかわいい佐野の 「さのまる」♪ちなみに、さみっと話が終わったら、次はラーメン話は控えているからね~凶暴なメロン熊、全力疾走の後で疲れ切っていて、いつになく大人しい…噛みついてこないぞ??では、さみっと話はあと1回だけ続きます…すまん
2012.11.28

「やなな」ブースの前で始まった縁結びの儀式…いいのか!?えんむちゃんの付き人・兼・カメラマンで2日間行って、色んなキャラとご一緒したよ♪ゆるキャラさみっとin羽生は、2日間で計265体のキャラが参加!1日だけ参加の子もいれば、2日間出場の子も…寄ってくるお客さんに合わせて行動するのでなかなか思ったようには動けないし、さすがに全部のキャラを撮るのは無理(^^;それでも、かなり多くの子と絡むことができたよ~当日は各キャラの控え室の前に物販ブースがあるという構成、もうテントの数が多い多い!キャラとともに全国から集まった物産&キャラクターグッズがズラリ♪ これはほんの一部。埼玉県北に、ここまで全国の物産が集まる機会って、そうそう無いよね~。それに加え、会場となった公園内ではすぐ隣りでB級グルメ大会らしきモノもやってたしお店もお客もえらい数だったよ。えんむちゃんブースでは、朝からハイテンションな上に、この寒空の下やたら気合い満々の半袖Tシャツで売り子をする人物(^^;お、ニャオざねが来てくれた♪ 同じ熊谷市だけど、ブースは離れちゃったんだよね。(右はフラッと寄ってくれた、三重県津市のゴーちゃん)1日目は隣が行田市ブース、うきしろちゃんも何度も至近に(^^)そして左隣りだったのが、最近出来たばかりという和光市の 「わこうっち」!シンプルだけど可愛いね~、気に入ったよ物販ブースといえば…メロン熊ブース、強烈(^^;ところで、うきしろちゃんを初めて見た時は、デカイな~!!と思ったけどもっとケタ違いにデカいのがいた…何じゃこりゃ~!(^^;飯能市の 「ぴあにしき」、エアー着ぐるみのメーカーさんのキャラだって。これも何だかスゴイよ(^^; 宮崎県高鍋町の 「たか鍋大使くん」。当地の十一面観音がモチーフになってるみたいよ~。これはユルかわいい♪♪ 渋谷区の 「くもっくる」。敢えてキッチリ作らず、フニャッとしているところが不思議なほど可愛い~(^^)お、昨年話題になった 「にしこくん」発見! 美脚ですな~♪これは会いたかった、志木市のカパル! いい味だあ~この子もまた、ユルさ加減が良い♪そういえば志木市にはもう1体、先に 「カッピー」 が存在したっけね。調べたら、カッピーは志木市商工会で、カパルは志木市文化スポーツ振興公社の所属。各キャラは2日間のうちどちらかで、ステージでのアピールタイムが2分間。1日目だけでも色んなキャラやお客さんと写真とって、喜びのあまり?ジュディ・オング化するえんむちゃん中でも嬉しかったのは、岐阜県の柳ヶ瀬商店街のアイドル・超人気の 「やなな」♪すっごいパワフル&ハイテンションでサービス精神旺盛な子で…私も、出来れば岐阜に見に行きたいくらい好きなんだけど残念ながら来年3月で引退とのこと。 ナマで見られるのは、もうこのさみっとが最後かな。いつもファンに囲まれて、グッズ買ったお客さんにいっぱいサインして、大忙し!で、やななブース前に何人かキャラが集まってるところにお邪魔すると…縁結びキャラのえんむちゃんに、良き御縁を願う儀式が始まったぞ!?これはスゴイ展開だ~!※追記:この場面の動画を発見! 嬉しい~♪ 冒頭にはニャオざねもいるじゃん! その後、やななが何やら書き始め…わ、えんむちゃんにメッセージくれたよ! よかったね~やなな、ありがとう♪ えんむちゃんが 「家宝にする」 って言ってるよ。やっと1日目が終わり、2日目に続く
2012.11.27

えんむちゃんの錫杖が、謎のデーモン様に奪われた!?ゆるキャラさみっとin羽生の件、ここから本番です…盛りだくさん過ぎる~(^^;さみっとの事は何回かに分けて、2日間でご紹介しますね♪とりあえず2日とも雨も降ることなく、でも結構寒い日だったね。ま、着ぐるみちゃんにとってはちょうど、イベント日よりって感じかなまずは1日目のオープニングのことから…開始時間が早くて、朝8時半頃にはもうキャラ全員集合&記念撮影タイムが!だからこっちも、近場の羽生にもかかわらず、6時過ぎには家を出たよ(^^;続々と集まってきて、着ぐるみも応援ののぼり旗もスゴイ密度に!写真もどこから撮ってよいのやら…いい場所はこの通り、お客さんでいっぱい!キャラがずらりと並んで横が入りきれない、これでも何列かに並んでて奥にもいっぱいいるんだよ(^^;気になる子はあとで追いかけるとして、前のほうの子だけでもどうにか…お、杉戸町の 「すぎぴょん」 はクリスマス衣装を作ってもらったのね志木市のカパルと、何かを確かめ合うニャオざね(^^)「後ろの子が見えないので、前のほうの子、しゃがめる子はしゃがんでみて下さ~い!」のアナウンス…なんかすごい図だ!(^◇^)撮影が終わると、いったん解散…あ! ゲストの 「ひこにゃん」 が人力車に!ところで1枚目の写真のデーモン様が、一体何者か!?このイベントには自主的にコスプレしてくる人も結構いるから、その類かと思ったけどステージの上でも話してたようなので、どこかのキャラなのか…??これは初めて知った自衛隊キャラ、ボディは生身なんだけどすらしとして姿勢がよくて、なんかカッコイイんだな♪あ、ふっかちゃん…いや、ふっかちゃん応援団長と化しているミルクおやじ殿(^^)気になるキャラはたくさん、さみっと話はまだ続く
2012.11.27

1位のバリィさんを挟み、ニャオざね138位・えんむちゃん168位ゆるキャラさみっとの場で 「ゆるキャラグランプリ」 上位の結果発表、残りは公式サイトで!約800体のキャラが参加しての人気投票、総投票数は659万票だそうなえんむちゃんに投票して下さった方々、地道にありがとうございます!最後の半月は順位が伏せられて…後から登録して下から上がってくるキャラも多いからもう少し下がるかと思ったけど、まずまずのポジションじゃん(^^)ゆるキャラさみっとでは、多~くのキャラと一緒に撮らせてもらったよ。落ち着いたらたくさんご紹介するけど、とりあえず今日の1枚は…聖天様とは高野山真言宗どうしで深い繋がりのある、高野山の 「こうやくん」 と夢のツーショット!いや、付き人のお坊さん (本物なのか?) も入れた夢のスリーショットあとは、また明日ね~(^^;
2012.11.26

拡大写真はコチラこの写真の中にキャラは何体いるでしょう?私もわからんっ(^^;この土日は羽生で 「ゆるキャラさみっと」、付き人軍団は6時過ぎに家を出発~今回、参加キャラは260体くらいって言ったっけ?すごい数で、存在すら知らなかった子もたくさん…いろ~んなキャラを撮らせてもらって盛りだくさん過ぎるので、今日・明日はとりあえず簡潔に。1日目さいしょの全員集合タイム、昨年までの特設ステージにはもう入りきれないから今回は芝生の上に集結~。 えんむちゃん&ニャオざねは、中央に近い良いポジションを陣取ってたんだけど、やっぱ観客スペースからは遠いね(^^;キャ~ ふっかちゃんが大変なことにゆるキャラ界きっての凶暴キャラ・メロン熊とのツーショット(^^)じゃ、あとでゆっくり掲載させてもらうよ
2012.11.25

真っ赤な紅葉がきれい…といっても5年前の写真なんだけど(^^;過去に撮った熊谷市・文殊寺の写真を探してたら、何と! ちょうど11月24日の写真♪ちょいと文殊様の写真を探してて、そういえば紅葉の頃に撮ったっけな~と思い出し…調べたら2007年、もう5年も経ってるのか~!当時はブログの写真の容量上限とかあって少ない枚数で小さく掲載せざるを得なかったので、改めて載っけちゃおうかな!日付があんまりにもピッタリだったし、今は出かけられないしっこの年の11月24日、イチョウがちょうど良い頃だね…適度に残って適度に散って。紅葉もだいぶ色づいていたよ。…って事は、境内は今ごろいちばん良い時かもこれは3年前の12月4日、まだまだ黄色いイチョウの葉が残っていたのだね~。オマケ画像…その3年前のとき、文殊様の門前で会った超・ふくよかなネコさんこりゃ相当な重量級だよ、まだ元気かな~??今日は羽生の「ゆるキャラさみっと」、6時頃に家を出なきゃいけないんだ。このまんま起きてようかな(笑)
2012.11.24

「黒胡椒せん」 が、柿の種みたいな形の上品なおかきに…うま♪深谷市の 「おせんべいやさん本舗」 さん、ちょっとご無沙汰のうちに新商品増えてる!黒胡椒せんの大ヒットで全国区になったおせんべい屋さん、これまでにも何度か掲載したけど(→直近コチラ)、「新井せんべい」 だった頃から知ってる人間としては、大出世にビックリだね~!最寄りは上武国道脇の、工場直営の本店だけど、深谷国済寺店も寄ることがあるよ♪で今回は、別に寄るつもりではなかったんだけどアライボウルの近くをたまたま通りかかったら…あれっ、ここに 「おせんべいやさん」 の新しいお店が出来てる!?国済寺にはアライボウル東側にお店があるのに…そうか、移転リニューアルかいっ?ちょうどお遣いモノを調達する必要もあったので、咄嗟に寄ってみて店内で聞いたらまだこの店舗に移って2日目とのこと…タイミング良いな~最近は試食をすすめてくれるし、ここの店員さんってば勧めるのが上手くてつい色々と手が出ちゃう♪ 自宅用には、ご無沙汰してるうちに出た新商品をGET!まずは、試食をいただいて美味しかった 「細切りぬれせん」 315円!ぬれせん特有の醤油味の濃厚さって、たま~に欲しくなるんだけど食べづらさが少々気になったり、あまりたくさんは食べられなかったりでなかなか自分では買わなかったかも…でもこれは千切りにしてあって食べやすい!ちょびちょびとつまむのに丁度よいね♪モチモチ感と、噛むほどに味が出てくるのが気持ちよいそれから手頃な小さめ袋のシリーズ、これも初めて見た♪「てっぱん小町」 250円 & 「黒胡椒の種」 380円!鉄板ではさみ焼きしたソフトな塩せんべいは、徳島県産すじ青のりをまぶしてちょっとサラダ味に近いような風味…のりの風味が良いね。軽いのでついバリバリいっちゃうそして黒胡椒の種とは、大人気の 「黒胡椒せん」 をもち米を使って柿の種みたいな粒タイプの 「おかき」 にしたもの!醤油味とサラダ味があって、とりあえず醤油のほうを買ってみる♪袋をあけた途端にスパイスのいい香り、これはとても上品な仕立て。しょっぱさの中にもち米の甘みがあって、奥行きのある味わい。スパイスのきき具合も、ピリッとしてるんだけど、何て言うかスッキリ爽やかな辛みこれはかなり美味しい、大ヒット~! ビールのおつまみにも良いと思うよ(^^)今回は買い切れなかったけど、もうひとつ気になる新商品があったよ。発芽玄米せんべいを砕いてチョコレートで覆った、これまでのおせんべい屋さんに無いタイプの洋風チョコ系! 季節限定みたいよ♪※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.23

まじですか…? こんな車が市内を走っちゃっていいのか?(^^;くまがや市商工会さんが、こんなラッピングカー作っちゃいましたよ~えんむちゃん!話が出たのは春、車が決まったのが夏、そして納車になったのが11月21日。羽生の 「ゆるキャラさみっと」 には、これに乗って出動って事になるのだね~で、使用前に聖天様でご祈祷してもらう事になったわけだけど…ご本殿の中でご祈祷のあと、石舞台前で、まさかの除幕式!ええ~ こんな大袈裟になるとはっ(^^;車は最初白いヴェールをかぶってて、私も混ざって紅白の綱を引いて、お披露目~妻沼の風景が入ってますね~ あじさい寺に聖天様、道の駅も!ボンネットに、えんむちゃん♪うしろの窓からも覗いてて~バックにもいま~す!じゃあ最初は、えんむちゃんが乗るかい?…って、狭くて入れないじゃん(爆)深谷のふっかちゃんゴミ収集車みたいに、シンプルにバ~ン!と大きくキャラが入ればベストだけど、何せこれは 「軽」 のワゴン!切れ目やスジ、取っ手、鍵穴、窓のゴム枠…す~っごい制約が多いんだなここはシート張れないとか、ここに重要な絵が掛かっちゃダメどかなので、ちょこまかと…ね。ちなみに中古車で~す! いろいろと、低予算にて(^^)そしてスタイリッシュ過ぎても妻沼っぽくないので(?)、敢えてややベタな感じで♪まあ、街で見かけたら…笑ってやって下さい(^^;
2012.11.22

たこ焼きが食べたくなる画像~ 今日はちょっと趣向を変えて熊谷市妻沼の 「河内たこ焼妻沼」 さん、許可をいただきつつ、作っているところの写真を♪大阪からやって来て、妻沼で単身旗揚げしたたこ焼き屋さん正式オープンから約1年半、その頃からお気に入りで当時ご紹介したけどタネがおいしくて独特、選べるソースの 「激辛」 が好きで、結構な頻度で食べてるよで、春~夏に、何度か写真をがっつり撮らせていただく機会があってね。それに今週辺りから新しいものが始まったり…なので、ここいらで放出しときましょ~!県道341号沿い、ナナメ向かいが商店街共用の買い物駐車場なので車の御方はそこへ♪左隣りの元病院前も、1台とめられるそうだよ。 (右隣の、藤川屋さんとの間は×!)バスの御方は、「妻沼仲町」バス亭がすぐ目の前で~す!で、昼間はこんな感じに日よけが設置してあったりするけど夕方からそれが取り外され~夜になるとまた、グッと良い雰囲気にまずは焼き型の上に、数時間かけて煮込んだ鶏がらベースのスープを入れたオリジナルレシピのタネ (大阪のおばあちゃんのレシピを改良したんだそうな) をた~っぷりと流し込んで、物体A・物体Bをていねいに配置して~その上から何やらソースをかけ…タコ投入~! けっこうツブがでかいよね♪下がふわっと焼けてきた頃を見計らい、コロン♪くるくると動かしながら形を整えていき…絶好調なときは、焼き型4枚同時進行のことも!まあこんな時の店主さんは、ややテンパってる可能性あり(笑)きれいな形に完成~! あ、このお皿は写真の為に持参したものだよ(^^;表面の薄皮1枚がカリッとする位に焼き上げつつ、中はとろ~り仕上げ。このとろり加減は、鶏ガラでしっかりダシの出たタネだからこそ生きるんだよね!これは、タネ自体が美味しくないと、「生焼け」 に思えちゃうんじゃなかな。油がきつくないのも良いところ、大量の油に頼らなくてもコクと香ばしさがよく出ている♪…って、これはまだ何も付けていない状態。たこ焼きは6個300円・12個500円!基本は、マヨネーズ&かつおぶしのトッピング付きでソースを普通の甘口or関西でしか売ってない激辛で選んで…なんだけどそのあたりはお好みに合わせて注文することもできて、たとえばかつおぶし不要とか、ソースを激辛と甘口半分ずつとか、あるいは何も付けないで!とか。さらに、激辛を指定個数だけ、わからないように仕込む 「ロシアンたこ焼き」 も可それと最近、醤油味と塩味も始めたよ!先日行ったとき、この新しいフレーバーを両方試そうと思ったんだけどその日は 「明日、塩を仕入れに行くところで~」 との事で(^^;とりあえずお醤油にしてみたんだけど…あれっ、この食べ方おいしくてビックリ!いつも激辛ソースの刺激とともにいただくんだけど、醤油にするとタネのうまみがより感じられやすいし、マヨネーズかけてもサッパリ食べられる。(この時は半分だけマヨネーズかけてもらったんだな。)まあ一度くらいはお味見~くらいのつもりで食べたけど、これアリ。 大アリ!!塩は、どんな感じになるかな♪そしてもう1つ大きな動き…先日から、15~20個くらいの中に1個の割合でたこ焼きの中にハート形のソーセージが隠れてま~す!! 別名 「縁結びたこ焼き」♪ひと口で食っちゃう人には、ハート形も何も関係ないだろうけど(^^;懐かし系の味のソーセージはオマケのラッキー、もちろんタコも一緒に入っているよ。知らないで食べて、いきなり異物が入っててもビックリしないようにね(笑)ちなみに、ソーセージ入りというのは、本場・大阪でたこ焼きの原形となった「ラジヲ焼き」 と呼ばれたものを再現したんだって♪(語源は、ラジオで宣伝してたから…って事だったかな?)「河内たこ焼 妻沼」熊谷市妻沼1431-1 営業時間:11時~21時・月曜休まれに定休日でもちょこっと開いてたりするけど、そのへんの情報はfacebookにて♪※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.21

青空とサッカー少年とグライダー、よく見ると…あれまっ♪ちょっと前に妻沼のグライダー滑空場のあたりで遭遇、赤いハートつきのグライダーグライダーは、グライダー場で見るのもいいけど、お隣のサッカー場のあたりからグッと上がったり降りたりするところを見るのも良いよね~!で、シンプルが基本のグライダー、こんなの見つけて慌ててカメラカメラ~!!青空と白い機体に映える赤いワンポイント、お洒落なもんだ♪いいもん見ちゃって、なんかイイことありそう(^^)今日は簡潔シリーズで。
2012.11.20

ちょっぴり寒い日だけど、サンバ~♪♪見られてよかった深谷市産業祭は1日目の午後、ちょっとだけ覗けたよ…やっぱ街中開催はイイね!以前はビッグタートルで行っていたのを、昨年から中山道沿いに会場を移した産業祭。通り沿いの商店はそのまんま店先で前へ出て商売、あとは駐車場にテントがたくさん並んで…このスタイルとても良いね、それに深谷市さんは最近ヤル気満々でB4・4ページの産業祭パンフレットも内容びっちり! 短時間じゃ回りきれない~前も書いたけど、こうして街中が賑わっていると、小学生の頃を思い出すよ…中山道は休日になると毎週ホコ天になってたもんね~ きんとう旅館さんは、店先で実演&だし汁の試食配布。ちょうど通りかかったのでいただいたけど、ほんのり味に柚子が香って美味しかった♪毎年の七夕飾りの可愛さに敬意を表して、釜屋金物店さんで何か買ってこうか!カエルの可愛いせんたくばさみGET おおっ! 「おせんべいやさん」 がこの場で焼いてるよ!しかも焼きたてのホカホカを配ってるよ、何もつけなくても香ばしくてうま~いマルコーフーズ(ヤマトフーズ)さんに、気になるモノが2つ。生地に山芋を練り込んだお餅の中に小籠包みたいな具が入って、中華風スープにヒタヒタ…お餅が柔らかくて、味も小籠包風。 これいいね♪これは調理例ってことで100円、お持ち帰り用はパック入りのお餅のみ。それと、試飲させてくれたハチミツレモン生姜の温かい飲み物が気に入って(^^)これもハチミツレモンは別で、粉末の生姜 「こなしょうが」 のスティックを売ってたよ。ハチミツもレモン汁も家にあるので、スティック買ってみたよ~。寒くてもこれはいただいておこう、クローバーさんのジェラート(^^)初めて見た 「利平栗」 は、こまか~い栗のツブがたっぷりで、甘さ控えめ♪そういえば浜岡屋さん、お店のほうはしばらくご無沙汰しちゃってるな~。機を改めてちゃんと載せるかもしんないけど、とりあえずふっかちゃんの焼き印が可愛い白あん入りのおまんじゅう 「ふっかちゃんの卵」 GET♪昨年もいた、ふっかちゃん牛乳発見~! パッケージ買いだな珈琲牛乳の小さいパックを買っただけなのに、何やら牛乳キャラクターのステッカー・ハンカチ・ボールペン・ストラップがついてきたよ!スゲ~太っ腹!ふっかちゃんと言えば…たつみ印刷さんのブースで、ふっかちゃんのポストカード買ったら可愛いクリヤーファイルがオマケに付いてきたじょ~(^^)それにしても…ふっかちゃん関係を見てると、私がずっとやりたいな~と思ってて、でも様々な大人の事情で動けずにいる事を、ことごとく先に深谷にやられちゃうな(^^;財力のある地域はいいな~ …って、ひとりごと♪農業のコーナー入口には、大根やブロッコリーの可愛いオブジェ♪奥に広いスペースがあったけど、既に撤収モードっぽかった(^^;これが気になったんだけどね…ま、早い時間になくなっちゃったかな?モーターショーアメリカンビレッジというスペースに、アメリカンなでかいバスが!ん? よくわからない組み合わせのコスプレさんに遭遇通りでは次々とパレードが…学生ちゃんの鼓笛隊だね♪ウロウロしている間に、通りがひときわ賑やかに。この人だかり、このリズム、もしや…おおっサンバ! 時間が合わないだろうと諦めてたけど、バッチリ遭遇しちゃったよ♪もう帰らなきゃならないので、あまりちゃんと撮れなかったけどね。そんなわけで、ざっと流して見た深谷の産業祭。ゆっくり出来なくて残念、来年もこの形で開催してくれるといいな
2012.11.19

紅葉屋さんの五家宝実演&試食~!五家宝が小さく見えるこの土日は熊谷スポーツ文化公で、熊谷市産業祭&スポレクフェスティバル♪今回は深谷と開催日がかぶって、しかも私は土曜しか外出できなくて(^^;お昼過ぎまで熊谷、午後からちょっとだけ深谷へハシゴ…本来であればこの手のイベントは「極力1日目に行って、その晩のうちに載っけて、2日目に行く御方の参考にしていただく」という方針でやってるので、2記事体制で熊谷も深谷もスグ放出したいところだけど…今日はそれやってる時間ナイ(^^; しかも楽天さんがメンテナンスタイムに入っちゃって更新が半日持ち越しになっちゃったし~。 ということで、今日はとりあえず熊谷だけ♪産業祭は加工食品や農産物、雑貨類なんぞのお店が100以上、テントで屋外出店!そのすぐ隣りでは、ダンスその他の 「スポレクフェスティバル」 も開催。間っこにいた消防音楽隊さんは…どっちのお祭りに入るのかな??開始の10時より前に会場に着くと、既に何やら長蛇の列…いつも何かしら無料配布があるからね~(^^)位置的にこれは、豚汁かポン菓子の無料配布だね?こちらは中条稲作研究会さん、古代米ごはんの無料配布かい♪並んでる暇ないので無料モノはスルーさせていただいて…任務の時間までにササッと回ってお買い物♪くまがや小麦の会さん、カップ入に入れて焼き込んだミニシフォンケーキかわいい!これ買ってみたけど、なんか大きいシフォン食べた時より美味しく感じる~!ふんわりしっとり、小さなカップにうまみが凝縮された感じ(^^)お店の方にはご無沙汰しちゃってる三河屋さん、試食したお菓子が美味しかったので…「彩ロール」、みずみずしい生地に小豆を巻き込んだ和風ロール気に入った~揚げ餅もうまそうなのでGET♪もう1店お菓子屋さん、こちらもお店にはしばらくお邪魔してなかった花扇さん!寒い日にお汁粉は魅力的~(^^)今は食べてられないけど、写真だけでも撮りたかったな~ と思っていたら顔見知りさんが買ってたよ、ちょいと写真を失礼♪ドーム内には、綺麗な形でおっきな野菜たちがズラリ!「農産物共進会」 ってやつで、午後1時から買えるのだよね。ほんとにハリがあって立派なお野菜たちで、毎年心惹かれるんだけどウチは野菜が豊富だから、いつも見るだけ~(^^;おっきな白菜、コレなんか鍋にしたらもう最高だよね(^^)その大根もツヤツヤで美味しそうですね~ …って、とも食いしそうな人がいる!というわけで任務のお時間、えんむちゃん出動しました~!そして囲まれました~(^^;こどもたちの相手をしつつ、妻沼系の出店者さんの激励に回るんだけどちゃんと回り切れたのかな??? 結構捕まっちゃって時間食うからね(^^)その道々には、えんむちゃんの好きなものもいっぱい♪金魚屋さん、遊んじゃってゴメンなさい(^^;お、ニャオさねも出てきましたね♪ 何やら2人で交信中。ドーム脇では次々とダンス軍団が…わ、80年代の原宿で踊ってそうな子たちお天気の心配もあったので、本日は早めの任務完了~。私はすぐに深谷へ向かうよ!深谷がなかなか良くてね…事後報告になっちゃうのが残念。 でもまた明日~
2012.11.18

ゆるキャラグランプリ、2か月に渡った投票期間終了~!えんむちゃんに1票でも入れて下さった方、どうもありがとうございました♪♪16日の夕方までで投票は締め切られて、結果は25日の羽生ゆるキャラさみっとの日にイベント会場およびグランプリ公式サイトで発表されま~す!今回、グランプリには約800ものキャラが参加!さみっとも、何と250体以上が集結かいっ(^^;ここまで増えると、ブームはいずれどうのって言いたがる人が出るのは世の常だけど別に競争もブームの変動も眼中にない♪ これに参加する事の意味は以前書いたとおり。それに、着ぐるみちゃん出没時のこどもたちの反応を見ればそこには否定しようのない何がが…って、こんなこと言ったところで、わかる人はわかるし我欲と妬みに満ちた食い意地系には何一つ伝わらないだろうけどさ(^^)さて、この人は土曜は熊谷スポーツ文化公園での熊谷市産業祭に出没なので~す!1日目のみ、しかもお天気怪しいので午前中だけになりそうもちろんニャオざねもどこかにいるハズ、あとこの土日は深谷も産業祭だから人気のふっかちゃんも中山道のどこかにきっといるよね
2012.11.17

予定外の豪華版ランチ、勢いで注文しちゃった綺麗なお寿司熊谷市万吉の割烹・寿司処 「ささ山」 さん、入ってみたら想像よりずっと上品なお店だよ♪熊谷大橋の向こう側に少々用事がありましてね…ちょうどお昼時だったので、ついでだから市内の中でどうしても手薄になっちゃう荒川向こう岸のお店に寄っていこうかなっといえ実はね…用事は旧江南町エリア。 で、いつか寄ってみようと思っていたこのお店も旧江南だと信じていたんだけど、帰宅後に所在地を調べたら、ココはちょうど境界ギリギリ!久々に江南のお店の話をと思ってたら、実は旧熊谷の万吉だったのかいっ(^^;でもそんな事は置いといて、思いのほか格調高い素敵なお店だったので嬉しい~熊谷大橋を南へ渡り…あれは2つ目くらいの信号だっけ?「御正新田」 交差点のところでポツンと目立つ、このお店。お寿司屋さんだけど、「和食」 とも書いてあるし、なんかいろいろ旗も立ってるからお寿司に限らず色々ありそうな気がする♪ということで、お手軽めなお寿司屋さんなのかな~と、漠然と思ってたんだけどん?まじまじ見たことなかったけど、なかなか立派な作りの建物だよ?入り口も小綺麗で格調高げだよ??店頭にメニューブックが置いてある、日替わりのランチは千円だって。とりあえずお値段は一般的な範囲のようね♪店内に入って、まずはスタイリッシュなカウンター席に目を見張る写真は撮れなかったけど、厨房をぐるっと囲むようなカウンターはピカピカでお寿司屋さんとしては背もたれのシッカリした座りやすそうな椅子…案内されたテーブル席のホールも、天井が高くて上でプロペラか回ってたり。あれれ~ こんな綺麗なお店だとは思わなかった♪♪こうなってくると、当然お料理も多少お値段が張るものが多いかな?予想通り、お寿司に限らない幅広いランチメニューは、軽いもので980円から。カツや唐揚げ・ハンバーグなんぞの御膳も千円台前半で食べられるね。千円のレディース快席ランチコース (女性限定1日10食) もいいな!え? 今日は日替わりランチとレディース快席 (漢字こう書くのか~) は売り切れですと!?入店が1時過ぎちゃってたから、仕方ないか~(^^;あとは 「若鶏もも肉まるごと1枚揚げ」 のセットとか、「ロースカツ胸板煮込み和御膳」 とかガツッと系も魅力的、でもお寿司屋さんだからお寿司にしとこうか…本気で迷う~(^^;と、その時、メニュー表の中でひときわハイカラなお寿司の写真に目がとまる。少々お値段張るけど、でも最近私も頑張ったし (何を?)…たまにはこれくらい良くね?ということで、せっかくのお寿司屋さんなので、思い切ってこの「レインボーロール創作寿司和膳」 1980円に!こんなロケーションのお店に、こんなお洒落なお寿司があるなんて思わなかったよ♪巻き寿司の外側を、海老やマグロや、サーモンとハマチの2色使いなんぞで巻いてある!お魚を巻いてないものには、とぴっこがトッピングされてたりで、更に中にはキュウリや海老などが巻き込まれて、マヨネーズで模様も描かれ…可愛らしくて、彩りも綺麗♪まるっこいけど手鞠寿司よりもワイルドで、カリフォルニア巻きほどチャラッとしてなくてこれはセンスが良いね~ まさに 「創作寿司!」添えられたみずみずしいワサビと、お醤油をつけて…おお、わさびマヨ醤油味!アリだね♪洋風っぽいようでいて、意外とサッパリいけるよ。オニオンがツブツブしたドレッシングは、ほんのりガーリックが香ってる気が…ハッキリ味で、和風ステーキソースみたいな感じ。 うまっ!お新香と、小さな茶碗蒸しがついて~シャーベットのように丸めたコレは、おから! これは嬉しい♪巻き寿司があれだけの数あるのに、おうどんまで付いてま~す!控えめな量のミニたぬきうどん、関西風の透き通ったお汁は、甘みがあってアッサリしつつダシが意外としっかり出てて、お寿司の添え物としてはかなり好みのタイプ!ちょっと寒かったので、温かいモノも欲しかったんだ…だから、なおさら美味しくて汁まで消滅~! さすがに結構おなかいっぱい。それにしても、ガラスの器でお寿司いただいたの初めて♪あれっデザートまで付くんですかあっこれまた可愛い器に、これはモカムース?クリームとコーンフレーク添え。選べる飲み物はホットコーヒーで。ちょっと思い切っちゃったけど、なかなか充実のセット! コレにしてよかった。お値段分、しっかり楽しませてもらったよ最近、お寿司系のお店に、幅広いメニューと創作魂を兼ね備えたお店を見つけて感心する事が結構あって…追々ブログに登場させると思うけどココもまた、そんなタイプで見っけもんのお店!まさかこんな所にポツンと、「ちょっとイイ会食」 に使えそうなお店があるとは思わなかった。周りのテーブルの方々も結構イイもの注文してた感じ、どれも盛りつけ綺麗だったな~♪それにしても、若鶏もも肉まるごと一枚揚げ…気になる~!それと今月のレディース快席には 「たんたん鍋」 つき…気~に~な~る~!!●ゆるキャラグランプリ、投票は11月16日(金)17時で終了となります。えんむちゃんに投票して下さった方々ありがとうございます♪♪ →→最後の1票はコチラから
2012.11.16

有名&大人気の歴史講師さんのお話が無料で聞けるんですと?日テレ 「世界一受けたい授業」 に何度も出演されている河合敦先生が妻沼に来られるよ♪「世界一おもしろい歴史の講演会」2012年11月25日(日) 10:00~12:00 入場無料於:妻沼中央公民館・大ホール (熊谷市妻沼東1-1)問合せ:熊谷市観光協会妻沼支部 (妻沼行政センター産業建設課内) 048-588-9985→チラシPDFこちら事前申込不要なので、いきなりフラッと行っちゃってOK!ココは600人くらい入れるホールだから、席も余裕あると思うし話の方向性がどんな感じかは、当日のお楽しみだけど…まあこの地で開催するからには聖天様というか斎藤別当実盛公やら、のぼうの城やら、そんなお話が出てくるのかな?おお、この御方 「のぼうの城に見るリーダー論」 なんて本も書かれているのだね♪で、載っけておいて、私はこの日はちょうど行けないんだな~(^^;だって、羽生の 「ゆるキャラさみっと」 2日目じゃん!無料だし面白そうなんだけど、残念~。今月は用事がカチ合うな~、昨夜も某ミニコンサートのチケットをいただいてたんだけど急に行けなくなっちゃって、申し訳ない(^^; と、こんな所でお詫びをしておく。そんなわけで、ブログもまた少々節電モード秋に入ってから節電モードが多くてすみませんね、12月になればマシになるかと●ゆるキャラグランプリ、投票は11月16日(金)17時で終了となります。残り僅かですが、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.15

初めて見る組み合わせ、小倉&チーズのホットサンド~昨日に続いて、熊谷市弥藤吾 (妻沼方面) の喫茶店、亜奏さんについて(^^)こちらはナポリタンが美味しいお店だけど、ホットサンドもなかなかのモノそもそも初めて入店したときも、ホットサンドを食べたんだよね♪あの小倉ホットサンドは、すんごいボリュームだったっけ(^^;その小倉ホットサンドを、久しぶりにいただく♪ 本来4コついてくるものだけどこれは特別にその半分…を、さらに2人で分けて食べたよ。ぎゅっとプレスして耳がカリッと香ばしいパン、そして中のシットリした小倉が和菓子店のお菓子を思わせる美味しさ(^^)何気に北海道産小豆を使ってるんですかあっ?そしてこちらは、妻沼の名物 「縁結びメニュー」 に最近新しく加わった「小倉とチーズの縁結び」! サンド2つに小さなおせんべい添え、珈琲付きで750円♪あの小倉サンドに、ゴーダチーズを入れたのだねこれは賄いからレギュラーメニューに昇格したんですって…チーズも種類いろいろだけど、小倉にはゴーダチーズが一番しっくり馴染んだそうで。ほんとだ~! とろりとしたチーズのさりげないコクと塩気が、小倉&香ばしいパンに合う♪この甘さとしょっぱさが食べながら混ざっていく感じが、クセになるかも(^^)チーズがとろけている温かいうちが一番、2コだし塩気もあるから、バッチリ食べ頃に消滅~ちなみにパンに描かれたハートマークは、ココアパウダー♪おお、よく見ると紙ナプキンがハート形だよアイスコーヒーのグラスの下に敷かれた手作り布製コースターも、ハートマーク入り。ちょっとシッカリ目のおやつ、可愛いハートづくしですな~(^^)そういえば日替わりランチを食べたことなかったっけ!と後日出直し…ランチの値段はその日の内容によって多少変わるらしいけど、この日は950円だったかな。今日は生姜焼きですか♪ お味噌汁と飲み物もついてま~す!日替わりのメニューを見た時は、生姜焼きだと普通だな~と思ったんだけど、食べて見たら…あれっ、このお肉おいしい!今までヨソで食べた生姜焼きとは何かが違う、ちょっぴり初めての感じ♪さっぱりした生姜醤油に漬かった薄切り肉を、端っこがカリッとするくらいまで焼いて脂っぽくないんだけど、肉の脂がじんわり滲み出てきているというか…何て言うか、キュッと締まって、香ばしくて脂の美味しい生姜焼きなんだな♪やっぱりここは手作りのお料理が美味しいお店、再確認!日替わりにはその時々で何が登場するかわからないけど、馴染み客さんからは2日間煮込んだカレーとか、胸焼けしないタイプの揚げ物とかが好評らしいよ(^^)このお新香の並び方が上品だよね、食べやすい浅漬けまだちょっと暑い時期だったので、飲み物はアイスコーヒーで♪ほんとはデザートも付けちゃいたかったんだけどね…時間の都合で断念。デザートは、近年お店を手伝っている娘さんが作られているみたい。これはこれで、お茶の時間にまた寄りたいな(^^)それからホットサンドも、ツナやハムとかのしょっぱい系も食べてみたい♪次はいつ行けるかな♪さて…9月からしつこく文末に付けさせていただいた 「ゆるキャラグランプリ」 の件も投票はいよいよ11月16日(金)17時迄で終了となりま~す!最終的に800キャラ位が参加して、順位は今月に入ってから伏せられてて25日の羽生ゆるキャラさみっとで発表されるんだよね(^^;残り僅かの日数、えんむちゃんをヨロシクしてやって下さい♪→→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.14

何だかもう神々しいオーラが出ているよ、このナポリタン妻沼に残る昔ながらの喫茶店 「亜奏」 さん、最近続けてお邪魔する機会があったよ。こちらは一昨年、2回に分けて掲載したんだよね♪ → その1 ・ その2今風のスタイリッシュ系や雑貨カフェ系とは違う、往年の正当派喫茶の香りを残すお店!「こんな所に、こんなお店が残っていたか!」 っていう発見が嬉しい、しかも食べ物が美味しい今回も思わず、2回連続の掲載であります…それだけの価値があると思うから♪場所は、イタリアン 「オリーブ」 さんの東・100m少々…消防署の向かいのビル。所在地的には 「弥藤吾」 になっちゃうけど、聖天様から歩いて5分程度の所で~す!おっと…お昼時、かなりの確率でとまってる常連さんのクルマがオヤジ層でも居心地の良い、懐かしいタイプの 「喫茶店」 でありつつもキレイに保たれているよね…ここは大事なところ!いくら懐かしくても庶民的でも、汚らしかったりすると喫茶店として合格点あげられないから…そんな所も、淀みなくストレートに褒めたくなるお店♪(前も書いたけど、こと 「喫茶店」 にはこだわる私♪)聞けば、もう35年くらい続いているお店とのこと!ここには、昭和の遺物・そして昔の喫茶店の必須アイテム(?) だったゲーム機のテーブルが2つも残っていま~す! マージャンゲームね?まだシッカリ使えて、お昼時には常連客さんの憩いの席になっているみたいよ私はゲーム機の時代に喫茶店なんか行かなかったし、今もゲーム全くやらない人種だけどでもこれは発見すると、何故か嬉しいんだな♪漫画本なども揃ってて、時間さえ許せば居座りモードに入りたくなっちゃうね。で本日は…いちど載せたけど改めて、お気に入りのナポリタン!お昼時はサラダ添えで珈琲or紅茶付き・950円…この辺りの相場から言うと、やや高価ではあるけれど、とにかく美味しいナポリタン!あんまり 「1番」 とか言うのは好きじゃないんだけど、熊谷近郊で美味しいナポリタンと言われたら、私はここを真っ先に思い出すよ(^^)ふっくらモチッとした麺にたっぷり絡む濃厚なケチャップ、しんなりと馴染むタマネギやピーマンの火加減もちょうどよくて、全てが渾然一体となってる♪懐かしいけど質素ではない、でも今風すぎる事もない王道系。そう、イタリアンのお店のパスタとは別の食べ物として、これは御馳走です!サラダについた、手作りの濃い目なドレッシングも正当派洋食店みたい♪常連さんの間では、このサラダをナポリタンに絡めて一緒に食べるのが人気だそうな(^^)今回は色々あって(?)、ちょっとお話を聞く機会があったんだけど…こちらのママさんは食育のお勉強もされている御方で、食材にはこだわりがあるみたい。少々お値段が上がっても、身体に良いものを選んで手作りしてくれているそうだよ。料理に使うお水も、塩を通してキレイにしたお水なんだとか。前から食べ物の美味しいお店だとは思ってたけど、そういう所で差が出るのだね~ついでに言うと…喫茶店は、「雰囲気」 もとっても大事。私はむしろ味より、そっち重視なところがあるしね(^^;店主さんの人柄や聞こえてくる会話に幻滅して、背を向けてしまった店も…100円や200円の値段の違いなんか、どうだっていい。そんな小銭が惜しかったら、いっそ外食なんかせずに家で食べるかコンビニで買いますって!安かろうと、わざざわ 「行こう」 と思える所でなきゃ、外で食べる意味ない!その意味でも、お話を聞いて一層 「また行こう♪」 と思うお店になったよ。人によって様々な捉え方がありそうだけど、私の中では「決して気取る必要のない、でも、どことな~く品格漂う店」 といったところ(^^)亜奏さんは、営業10時~19時 (ランチ11時半~14時)、日祝休。では、ホットサンド&日替わりランチ編に続く♪●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.13

小さな会場の割には、なかなかの人出でよかったですな~11日は旧坂田医院Pというか商工会館前というか…で、 「めぬま商工祭」だったよ。いつのまにか 「えんむちゃん祭り」 とサブタイトルの付いてた(笑) このイベント、まあ市全体の 「産業祭」 を小~さくしたようなイベントと言ってよいかなとりあえず、お店が15くらい出てたかな…敢えて買ったモノの写真は省略するけどめんつゆと生キャラメルとカステラとまんじゅうとコロッケとおこわとワッフルとコーヒーと大和芋とバナナと干しイモとタオルを買って~(笑)えんむちゃんは当然として…おお、ニャオざねも来てくれましたかステージでは朝から午後までずっと、何かしら出し物が。やっぱり小さい子の出番の時間には、父兄の方がワッと集まるね~あとは妻沼恒例の、吟子鍋50円配布の時間もね(^^)今年も、だんごむしバントさんご登場~! だんごむしの歌も定番化したね♪それと、ニャオざねまつりの時にお披露目された歌 「縁結びのえんむちゃん」 再び!歌のおねえさんもまた来てくれたし、かわいいダンスのキッズ達もねこちらは妻沼のイベントでライヴといえば…の、森圭一郎さん!森さん目当てのお客さんは結構いらしたようで、主催者側には 「森さんのライヴ何時から?」 っていう問い合わせが多かったそうだし会場で数年ぶりに偶然再会した知人も、森さん見に来たんだって~♪今年は本も出たし、注目度がより上がってきたのかな(^^)おお、なんか大合唱になってる! 上を向いて歩こう~♪しかし、いろんなお客さんが来ますね~心配された雨は、終盤でついに降ってきちゃったけど、あとは抽選会のみ。天気が悪くてもこういう時に集まりが良いのは、どこも同じあ、抽選券は会場内で買い物をすると貰えるんだよね。私もたくさん買ったから、何だかんだ結構な枚数もらっちゃったんだけどでも、私がイイもの当てちゃったりしたらシャレにならないから(^^; 敢えて不参加~。せっかくだから、誰かに券あげちゃえばよかったかな。でもね、何やら今日になって急に景品が増えたとかで、アタリはかなりの本数!何と当選発表&景品贈呈は、雨のなか1時間近くも続いたのであった…ディズニーリゾート・チケットへの道のりは長いね (笑)●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.12

コージーコーナーのケーキ、相変わらずでかいね~何だか最近ちょっと見直しているコージー、私の最寄りは籠原駅ビル・イーサイトだな。コージーコーナーっていうと、私が学生のころは 「東京の高級ケーキ店」 ってイメージでなんたって「銀座」コージーコーナーだもんね(^^; 初めて行ったサロン併設のお店が池袋だったか?ナポレオンパイなんて、すんごい贅沢品だったよ。それが熊谷駅なんぞにお店 (持ち帰りのみ) が出来た時は衝撃だったな~!もう20年近く経つのかなあ? まあ10年は確実だよね、確か。庶民化の勢いは止まらず、そこいらのショッピングモール内にあるのも当たり前になって今では車30分圏内に、すぐ思いつくだけで売り場が4つ? まだどこか忘れてるかも(^^;そうなってくると、かえって行かなくなっちゃってた近年。 でも最近籠原に出来て「さすがにせっかくこんな近くにあるんだし…」 と、思い出して利用する事が。庶民的でありつつも、ハズレの無いクオリティを保っているよね!と見直す今日この頃。この手の昔からあるお店でのお目当ては…モンブランなんだな~「安いのでいいからモンブラン食べたいんだけど、スーパーにもコンビニにも思い通りのが無い!」って時に、モンブランを買いに行くことが最近続いたよ。撮らずに食べちゃってたけど、一度は軽く載っけておこうかな(^^)これは通常のモンブランよりグレードの高い、渋栗のモンブラン・420円!ココのは何でも、1個がなみのケーキ屋さんの1.5倍くらいあるか?(^^;でも万人から受け入れられやすい味、どんどんいけちゃう♪こちらはストレートに甘いだけのモンブランよりも、やや渋みのある大人マロン味なので飽きない!マロンペーストたっぷりで、茶色い栗のシブ甘と生クリームが一緒に食べるとうま~い♪「でかい!」 とか言いつつ、もう1個いけちゃうかも(笑)今日は敢えて写真1枚でシンプルに、でも存在感ある大きな1個だよんちなみに籠原の支店は小さいので、プチフールは無し。小さいの何個か組み合わせて食べるのも好きなので、そこは残念!●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.11

11月は近隣で産業祭&商工祭の重なる時期、今年もかぶる(^^;毎年、熊谷市内と・行田・深谷を行ける範囲で行ってるけど、今年はどこまで行けるか行けないとわかってるのも合わせて書くと…●めぬま商工祭 11月11日(日) 10時~16時 詳細コチラから今度から妻沼の商工祭は 「えんむちゃん祭り」 にしちゃえ!って話は聞いたことあるけどジョークかと思ってたら、チラシに本当に 「えんむちゃん祭り」 ってサブタイトルが(笑)●行田商工祭&忍城時代まつり 11月11日(日) 10時~16時 詳細コチラ今年は 「のぼうの城」 も絡めて力入ってるみたいだけど、妻沼とかぶった~! 行けぬ…とりあえず寸劇や武者行列が見せ場だよね! →昨年の記事●熊谷市産業祭 11月17日(土)・18日(日) 10時~15時 詳細コチラ→昨年の記事 えんむちゃんが1日目に出るから、私は1日目だけ行くことになるかな?●深谷市産業祭 11月11月17日(土)・18日(日) 10時~16時 公式サイトこちらわお…産業祭の公式サイト作っちゃったか!深谷スゲ~!!また中山道でやるのね、熊谷とかぶったけど少しくらいは見たいな♪ →昨年の記事内容もりだくさん、「なりきりふっかちゃん」 ってのが気になるよん(^^)今月は最後の土日は、羽生での 「ゆるキャラさみっと」 も行くしね…しかも、えんむちゃん両日参加だしっ(^^; ほんとにイベント多いな~!今年は都合で、えんむちゃん付き添い以外のものは、サラッとしか行けまへんがな…さて、どこまでブログに載っけられるかな♪●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.10

ホルモン+うどん=ホルどん~! ココんちのも美味しかった熊谷駅ビル・AZ5階の 「鉄八はっかい」 さん、肉料理が美味しいお店だよね。こちらのお店は7月にも載せたけど、気になるメニューが他にも2つあって…ハンバーグがすごく良かったので、別のメニューのお味も期待できそうだしね♪そしてその予測は正しかったよ7月に行って以来、このお店には実は2回もフラれたんだ(^^;1度はランチのラストオーダー時間過ぎ、2度目は満席…なので3度目は妙~に気合い入っちゃったよ(^^)窓際席は駅ロータリーが見下ろせて、新幹線も見えちゃったりするのだよね。今回もいちおう窓際席がいただけたよ。注文したのは 「とん平焼」、ランチタイムは飲み物付きで590円。お好み焼きのように見えるこの物体は…豚バラ肉と千切りキャベツを卵で包んだモノで~す(^^)たっぷりのワケギをトッピング、お好み焼き系ソースの上にこれまたたっぷりのピンクのソースは…明太マヨかな?ソース&めんたい味のジャパニーズ・オムレツとでもいうか、お好み焼きと卵焼きの間っこみたいな感覚で、とにかくおいしい~(^^)ふんわり焼かれて、食べ進むにつれて千切りキャベツたっぷり出てくるよ♪でも1食分には少し軽いかな? このあと、ホルどんもいっちゃおうかどうか?本気で迷ったよ(笑) あ、ちなみに飲み物はグレープフルーツジュースつけました~!ジョッキでたっぷり(^^;で、ホルどんは機会を改めて…(^^)ピリ辛みそ味をしみ込ませたホルモン入りの焼きうどん、近年の新しい熊谷B級グルメ。籠原の満願堂さん発、その後市内数軒のお店で始めたんだけど他のお店で食べる機会がなかなか持てなかったんだよね~。ここでは 「季節のホルどん」 ってことで、時期で野菜が変わるのかな?飲み物つきで690円、駅ビル内ってこともあり、確かここがホルどんの中では最高値だけど…でもクオリティはなかなか、うんまい♪♪うどんはモチモチ、そして噛み応えのあるホルモンにはとってもよ~くピリ辛みそがしみてて噛んでも噛んでも味がでてくる…その味噌も、塩気・酸味・甘みのバランスが良くてやや濃い目だけど深みがあって、脂っぽさのあまり無い焼きうどん。ピリッときいた唐辛子加減といい、非常~に私好みだよ(^^)ちなみに野菜はカボチャとエリンギ、あと胡麻がさりげなくアクセントになったり。これは食事としても、のんべえさんのツマミ?呑んだあとの最後?にも良い感じ大きめで13切れ入ってたかな? ホルモン噛むのに時間かかるので、なかなかの食べ応え。ま、私なら、お腹すいてる時なら…とん平焼きと一緒に食べられるかな(笑)ここは、食べたものが美味しかったから、あれもこれも食べてみよう…と次の事を考えちゃう。半年足らずのうちに3度の入店。まだまだ機会を作りたいな!お昼は1時半でラストオーダーですよん♪●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.09

ストリート向きの、良い構成…衣装も込みで良いチームだあ熊谷えびす祭の 「オ・ドーレなおざね」、最後に気になった2チームをピックアップ!ご神体稚児行列を見たあと、再びオ・ドーレに戻る…今日は最後までいられないけど、帰る前に見ておきたいチームがあったので~すと、その前に。 国道17号に戻ってすぐ遭遇したチーム、すごいものを見たよ!なんかすごいアクロバティック、そういえば昨年か一昨年にも見たのを思い出した♪確か 「ShuSh+N-Buddy+瞳でパッション」 という長~い名前の方々(^^)フィニッシュ!!決まりました~♪で、最後に見たかったチームというのは 「熊谷鳴子会 熊舞」の皆さん!色々あって、今年からはなるべくちゃんと見せていただきたいな~と思ってたしかなり多くのイベントに出演されてて見られる機会もたくさんあった筈なのに、何故かいっつも私とスケジュールが合わなくて(^^;ある時なんて、私が会場に着いた瞬間に舞いが終わったもんな~(笑)そんなわけで今回こそは!と照準を合わせて見に行ったんだけど…その甲斐あり! 今まで記憶にある熊舞さんの中で今回が一番だったよまず春に初めて見た、この衣装がすごく綺麗なんだよね~♪そしてストリート向けな踊りの構成が素晴らしいなと。とつぜん旗士さんが全力疾走~!おお、小さい旗もありましたか!大旗はやっぱり男性だけど、小旗はほぼ女性。鳴子を持った方々とはまた別の独立した動きで…ひらひらした動きが女性らしくて、会場がストリートであることを生かしたスピード感も兼ね備えつつ。とにかく、いろんなものを複雑に、上手く組み合わせた全体構成が非常~に良かったと思うよ参加チームはたくさんたくさんあるので、2回に分けてもやっぱり超ダイジェスト状態。紹介しきれなかった&見られなかったチームさん、ごめんなさいよ~(^^;●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.08

ハデハデ衣装も、こんな所で見ると普通にハマっちゃってる(^^)近年、熊谷えびす祭のメインと化しているストリートダンス 「オ・ドーレなおざね」!11月4日のお祭りの話が続いているけど、最後にオ・ドーレを2回に分けてご紹介~久しぶりだったので一部始終を見せて頂くつもりだったけど、ちょい無理になっちゃって(^^;なので事前にパンフレットをよ~く見て、見ておきたいチームの時間帯をチェック♪会場はホコ天にした国道17号と、市役所前のコミュニティひろば!ここは食べ物屋さん等が出る「えびす市」の会場を兼ねてつつ、特設ステージでダンスも…着いた時にはフラダンス~♪11月のノースリーヴ、天気の良い日でよかったね17号へ出ると…こちらは、寄居の 「YOSAKOI楽・音」 さんかな?今回のお目当てチームの1つがこちら、熊谷市の 「キャンディ→ズ」 さん思いっきりポップな衣装に、ポップな音楽、そして何といっても…リーダーさんらしきこの金髪さんの、動きのキレの良いこと!!3年前に初めて見て、ひと目惚れ~こちらは 「元禄~縁~」 さん、川越ですか~♪今回のオドーレは東京の別イベントと日が重なったそうで、それで坂戸方面の常連さんもいらっしゃらなかったようだけど、県南から熊谷を選んで参加してくれたチームもいらしたのだね(^^)表情が良くて、お顔消すのが残念(^^; ちっちゃい男の子も頑張ってま~す!再びコミュニティひろばに戻ると、行田のおもてなし甲冑隊のお兄さんが♪いよいよ 「のぼうの城」 が公開になって、PRも兼ねて来てくれたのだね。2択のクイズ大会開催、主役の俳優さんはどちらでしょう??…って、これならさすがに私でもわかる(^^;ご神体稚児行列の時間が迫っているので、そろそろ駅前に向かおうという頃…路上では新体操ちっくなチームが。 「美聡バトン」 さんかな?皆さんスタイルのよろしいこと♪軽めのお昼は、コミュニティひろばに出店されてた西京屋さん…お馴染みのコロッケと、コロッケの具の中心にメンチの具を入れてラグビーボール形にした「ラガーコロッチ」! わたくしコロッケ大好き人間、しかも美味し~い西京屋さんとくれば本当は、この組み合わせてもう一巡いけちゃうけどね(^^)稚児行列スタートの方面に行ってみると、駅西通りでもストリートダンスやってたんだね!見どころいっぱい、全部見られなくて申し訳ない感じ(^^;行列を見てからの午後のオドーレは…明日へ続く!●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.06

えびす様、お久しぶりなので~す!なんか綺麗になりました?熊谷えびす祭の中心的行事・ご神体稚児行列、今回はちゃんとスタートから見られた♪国道17号でのオ・ドーレなおざねを見つつ、12時45分からの行列も見るため熊谷駅北口のすぐ目の前 「駅西通り」 へ! こっちの通りでもフリマやダンスやってたね。そんなのもサラリと見物しながら待っていると…まずは熊谷祇園会の皆さんによる、万灯神輿の渡御!青空の下に映える白半纏で元気よく続いて、えびす様のお通りじゃ~!だいぶ綺麗にメンテナンスされた感じ…輝きが違う気がするよ。稚児行列は、まずは男の子から!くねくねしてみたり、お花をブンブンさせたり、男の子は落ち着かない子が多いけど(笑)続く女の子は、しずしずと歩いているね。 可愛い宮司様、そして巫女さんが持つ白い布で隠された中には、えびす様のご神体が。ちょっと上から覗きたくなっちゃうね(^^)そうそう、俵神輿もあったっけね!えびす祭ご無沙汰気味だったので、忘れかけてた(^^;そして忘れちゃいけない、きらびやかな天狗さん!!威風堂々としているようでいて…高下駄は結構タイヘンらしい?それと、つい 「そうか~天狗さんも付き人が必要なんだよね…」そういう視点で見るようになっちゃった(^^)行列は、星川通りと市役所通りが交わるところの 「お祭り広場」 に設置された行宮へ。ご神体をここへ安置し、ご一同お参りなので~す。稚児ちゃん達がお参りするところまで見たいけど、ストリートの方ではそろそろ見たいチームの演舞が始まるかな? オ・ドーレに戻りましょ~!ということで、オ・ドーレ編に続く●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.06

新キャラか?(仮称)うどん星人参上~!BY熊谷商工会議所青年部熊谷えびす大商業祭、まともに見せていただいたのは3年降りになっちゃったよ。とりあえす 「オ・ドーレなおざね」 と、ご神体稚児行列、コミュニティひろばや駅西通りのお店やら何やらを大体見られたかな。都合で早めに引き上げたので、全部じゃないけどね。あまりに写真多いので、今日は軽いダイジェストにしつつ、何回かでのんびり掲載しま~す気のせいかもしれないけど、今回は 「オ・ドーレ」 はやや動き回りやすかったというか以前よりも少~し人出が少なかったかも?そういえば坂戸方面のお馴染みのチームが複数いなかったかも。他のイベントと重なったか??でも地元のお目当てのチームさんたちが見られてよかった(^^)現地に着いてすぐ17号のストリートで遭遇したチーム 「綺楽々翔華」。なんか旗士さんが、こっちに向かってカメラサービスしてくれてる?と思ったら後で写真をよく見たら、旗振りの途中で片手を離してピースしてるじゃんこの旗けっこう重いよね、余裕だな~♪おに~さん、ありがとね。 ところ変わって駅西通り、この 「うどん命!」 人間さんは、熊谷うどんコーナーで発見。全身タイツ系のコスチューム、バスマットがモップのようなスカートが怪しさ満点。髪も、うどんよ♪では、続きは明日…何からにしようかな。●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから
2012.11.05

久しぶりのお店で、珍しく夜スイーツ…可愛らしいワンプレート♪熊谷市代・西友のところにあるブルームーンカフェさんに夜の入店!フラッとね(^^)こちらのお店はオープン直後に掲載してから、もう2年以上も経っちゃったんだね!感覚的に、まだ1年ちょっと位の気でいたよ…そして近いのに再訪できてなかったよ。入店したのは夜、でもご飯じゃなくてお茶しに寄ったんだいや正確に言うと、お茶はナシでデザートだけ注文したんだけどね(^^;バリのリゾート風な雰囲気、ワンランク上のファミレスとでも言うべきか…お洒落で仕切り席が多くて、1人でも結構入りやすいんだよね♪通されたのは前回と同じ席、なのでまだ店内奥のほうを見たことがなかったりする(^^;基本、妻沼以外ではほぼ単独行動だから、どうしても、お1人様でもOKな席になるんだな…まあこの席は気に入ってるから良いんだけどね、可愛らしい~本当は結構お腹すいてて、ご飯食べちゃいたいんだけど…そしてドリンクバーが294円だったか?で付けられるんだけど…長居はしていられないので、デザート単品でいきま~す! 飲み物はお水でいいや。「日替わりドルチェプレート」 609円! 店頭でボードの写真を見て、これに即決したよ。というのはね…これに付いてるハート型のレアチーズケーキが、つい最近別のお店で食べたのと同じだったから、驚きのあまり傾斜をつけたハート型、台は薄~いスポンジ…そう、まさにこの形だよ。ビックリだあ~。ふんわり柔らか系のレアチーズは、しつこくなくて食べやすいスマッシュヒット♪左はストロベリーアイス、ベリーを飾って苺ソースかな?これはハッキリ目で、幅広い層に好かれそうな味…というか私が好き!奥にはティラミス、こちらは甘さ控えめでふわふわ~。チーズに、フルーツ系アイスに、コーヒー味なティラミス。 タイプの違う組み合わせでナイス♪でも 「さて、お腹すいたし、もう行こうっと。」 とレストランを後にするって…妙な気分ね(笑)パスタのいい匂いが漂ってるよ~ ご飯食べたかったよ~!まあいいや、近いんだしまた来れば。 とりあえず、24時まで開いてるのが有り難い♪公式サイトも出来てたんだね、そして久喜にも支店が出来ましたか~。●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.04

ふんわりした咲き具合、大輪の菊の花…菊花展の時期だね!毎年妻沼聖天様の境内で開催の 「めぬま菊花展示」、ここは近いからいつも見てる11月1日~15日、参道沿いや本殿前に、半月にわたって見事な菊の花が並ぶよ。参道沿いにはたくさんのテント、手づくり市の頃からもう準備始まってたよね。あんまり違いのわからない私(笑)は、とりあえず入賞作もそれ以外も関係なくもちろん品種も知らないから~、全体を均等に見物!花びらが赤くて細いやつ、なんだか彼岸花みたいだね石舞台の前にはちっちゃいのが並んでる!そしてこちらが、めぬま菊花大会名物の、菊をまとった齊藤別当実盛公!他にも、この手の展示会でよくある、塔の形に飾ったものなどがあるよ。何年か前、太田呑龍様(大光院)とか道の駅花園での菊花展を見たことあったっけ…どっちもなかなかレベル高くて見応えあったよ!今年はここだけで終わりそうだねど(^^;●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.03

ちょっと日光みやげ…いや、今は県外なんぞ行ってられない(^^;有名な日光金谷ホテルのベーカリーが、今だけ熊谷駅改札前にお店を出してるよ~熊谷駅近くに急用が出来て、駅ビル&駅構内をちょこっと通りかかる…あ、そうだ!あまり時間ないけど、せっかく通りかかったなら、今えびす大商業祭で福引きやってるからアズでちょっとだけ必需品のお買い物してこう!ショッピング施設での福引き券の発行方法はそれぞれ、アズの場合は買い物を済ませてから駅改札前入口のとこへレシートまとめて持ってってそこで計算してもらい、計2千円ごとに福引き券が発行されるよ~!で、福引き所は駅構内へ出たところに。今回も例のごとくポケットティッシュ大当たり~!!しつつ(^^;すごすごと帰路につこうとしたら…おお、改札前の催事コーナーに金谷ホテルのベーカリーが来てるよ♪リゾート地にほとんど行かない私でも、さすがに金谷ホテルは知ってるよ(^^)聞けば11月11日までの出店とのこと、温泉旅行だの紅葉見物なんぞ行けない人間(笑)としてはちょ~っとだけ、こんなので気分を味わってみたいな~ などと魔が差し(^^;「お腹すいてるけど急いでるし」 状態、じゃあ車で食べられるパンでも買ってこうか♪上品さと庶民的な親しみやすい感じの共存したパンが色々、高級なレトルトカレーもありますね~(^^)では、お手頃なのを3個GET♪コロッケパン・クリームパンに、カマンベールチーズ入りの生地を巻き込んだパン!記事一番上の写真がコロッケパンね。 コロッケを丸ごと入れて焼き込んだタイプを想像してたら…かじってみるとコロッケのコロモは無しで、コロッケの中身だけが入ってるよ。最初は 「具が少なめだな~」 と思ったんだけど、食べ進むと、その少量の具にかなりシッカリと濃い目に味がついてる事に気付く…な~るほどね♪この味付けは、正当派洋食っぽくもあり、どこか懐かしくて和風な感じも混ざってる。なかなかのヒット、軽めなお昼の主役となったよ(^^)小さめなチーズのパンは 「カマンベールBOX」 という名前、ほんのり甘くてシットリ♪黒ごまがたっぷり付いて、型にはめて焼いたようなコレが、クリームパン!…って、格調高きホテルブレッドをこんな撮り方して申し訳ない(^^;でも今は車中しか場所が無いんだよ~ん黒ゴマがついたクリームパン珍しいね! しかもこんなにたくさん、形も珍しいね。中のクリーム濃厚だあ~このところ熊谷のお店のグルメ記事がご無沙汰気味でスマンです、もうすぐ復活するからね~♪(ていうかストックはあるけどね、出すだけ~でも自分のブログなのに何故こんな事言わにゃならんのだ??)●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.02

銀座のオープンカフェ、いかにも~な場所だけど意外と初入店。AUX BACCHANALES(オーバカナル)銀座で、朝からデニッシュ系を2つもいっちゃった。大江戸活粋パレードに行った日のこと、何回かに分けて掲載したけど、最後は銀座編!リニューアルした東京駅丸の内口の眺めを堪能した後は、皇居沿いに歩いて日比谷方面へ…定番の日比谷公園は寄っておこう♪もう終わっちゃってるけど、ちょうどガーデニング系のイベントやってたよ(^^)で、帝国ホテル脇から銀座へ入るとすぐ左手に、島崎藤村が通った事で有名な泰明小学校!歴史ある銀座の学校らしく、レトロで格調高げな造りだけどさすがに都会…校庭ちっちゃい~(^^;確か校舎の屋上も運動場になってるんだよね、以前テレビで見たことある♪そして、その泰明小学校のお向かいのビルにあるのが…オー バカナル銀座! 泰明小の緑が目前に見えるオープンカフェ♪ここって10年以上前、ブルー何とかっていうレストランだった頃に入った事あるけど今のお店になってからは、意外にも寄ってなかったわ(^^;お腹すいてたので、軽くお茶しようと思ってたところ。じゃあココにしちゃおうっと♪パンが食べたければ、売り場で選んでから自分で運んでいくのね?せっかくなので通り沿いの席に座るつもりだったんだけど、間が悪くてちょうど私が座ろうとするタイミングの時だけ、眺めの良い通り側が満席!入店前は空いてて、着席してお茶はじめる頃も空き始めたんだけどね(^^;まあ、この席からでもお外は見えるからいいか。選んだパンはクロワッサンアマンドと、アプリコットのデニッシュ。この系統を2個いっぺんに食べる事が珍しいんだけど、甘いモノが欲しい気分だったので♪シュガーをまぶしたザクザクのクロワッサンは、半分に切られて出てきたよ。アプリコットは酸味も結構あって、思ったよりやや甘さ控えめで食べやすい~。朝に香ばしいモノを食べると、何だか目が覚めるんだよね~。パンが甘くても、カプチーノにはお砂糖入れちゃいます…模様がとても繊細だ~お腹も落ち着いたので、中央通りから京橋方面へ向かおうっと!ただいま~銀座♪(^^)和光の時計はただいま10時半、この時間だとメインの中央通りも閑散としててまだ早すぎて、ユニクロのマネキンも回ってませ~ん!おお!松屋と三越がコラボですかあっ!?ちょっとご無沙汰しているうちに、色んな事が起こりますな~。久しぶりなので、ちょこっとセルフ記念撮影あ、前にも書いたけど、わたくし 「撮られる」 事はハンパなく大っっっ嫌いで~す!!京橋~日本橋でイベント見終わったあとは、また銀座に戻って三越のエキスプレ・酢・東京で、フルーツ酢の豆乳割り~(^^)こちらのお店は、お江戸に来たらかなりの確率で寄るよ。お土産のミニボトルは、さわやか~な 「ゆず酢」 で♪というわけで、東京話はここまで。●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪ →→投票はコチラから※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。
2012.11.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


