2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

火曜日にあげた牛のひずめを一生懸命噛んでいるモコとこも。ちゃんと2つあげても相手のほうが美味しそうに見えるのは相変わらずで・・・モコが食べているのを こもが欲しがる。いつものご飯ならモコはすぐに譲るのに、ひずめは特別なの。こもが取ろうとすると「ウ~」と唸ってみるんだけど・・・効き目なし・・結局こもがすんなり持って行きます。で、モコがもう1つ落ちているほうで我慢する。別に大きい方が良い訳でもなく、モコが食べているほうが良いのよね。今朝も「ウ~」とモコが言ってみたら、部活に行く途中の中学生が止めに入った。「ダメだよ!喧嘩しちゃ!」昨日はお向かいの奥さんに止められていた「こも・・・ダメだよ・・・」その前の日は三男の同級生に「喧嘩しちゃダメだよ!やめなさい!」君たち毎日飽きないよね~
2003年05月31日
コメント(1)
未だに子供のサッカーのルールにつまずいている我が家昨日思い立って図書館に行ってみました。サッカーの本じゃまだ子供に難しいと思い少ないビデオコーナーを覗いたらサッカー協会が発行している小学生向きのビデオが1シリーズだけありました。しかも1,2巻は貸し出し中だったので残りの3,4巻を借り、1,2巻は予約して来ました。実はこの日次男だけ友達と約束してきていなかったので一緒にいたので次男が選んだ「フランダースの犬」ともう1つ漫画も借りてきたのです。家に着くなり「フランダースの犬」を再生延々見ていましたが、私は最後は泣いてしまいそうなので風車小屋が火事になったぐらいで部屋から退参しました。そして遊びから帰った長男、三男も合流してビデオ三昧・・・しかし、サッカーのビデオは全然登場しません。君たち、どっちが目的だったのよ~ようやく寝る前に寝室でサッカーの3巻が再生されましたが、次男三男は早々に夢の中・・・・長男は少しは理解できたのかな?目的のサッカーのルールは解説付きでわかりやすかったのですが、次男がなぜファールを取られたのか・・・・肝心な所は未だに謎のまま・・・小学生向きのビデオは私でもわかりやすくておもしろかったです。10回見ればただ練習するより上達すると思うよ・・・と子供に言っているんだけど・・・返却きかん1週間で後の4巻を見ることが出来るのかしら?漫画のビデオを一緒に借りてくるのはやめましょうね~
2003年05月28日
コメント(4)

本日はモコ母がお休みなので車で公園に行って来ました。朝から小雨が降ったりやんだりのお天気なので涼しいし、公園で遊ぶ子もいないかな?なんて貸切を期待してね。出来るだけローカルな公園へ・・・大きな公園に隣接する小さい公園なので思った通り貸切でした。先客はカラスさんだけ。ロングリード(登山用のロープですけど)を木に結んで追いかけっこ。モコこもはいつもの様にプロレスをしたり、駆け回ったり本当に楽しそう。近くにドックランがあれば毎週でも行けるのにね。私が知る限りでは我が家から一番近いドックランが片道2時間は掛かるのよね。それでもこうやって2匹で遊べるから良いけどね。私も一緒に走り回ると、こもが興奮して飛びついてくるのよ。飛びつきはやめさせなくちゃと思いながらも・・・私にならまあ、いいか~と思っていたけど、今日は走りながら私の頭に飛びついてきたわ。ジャンプ力がすごいのは別のことで発揮して下さい。いつまでもお子様扱いじゃいけないか・・・まだまだ可愛いから甘くなるのよね。
2003年05月27日
コメント(2)
先月の27日に見学に行ってから早、1ヶ月。土曜は2時~5時日曜は9時~12時昨日は5時半に帰って来て、夕飯用に炊いていたご飯4合を旦那にオムライスにしてもらい、3人で4合食べきっていた。しかも長男、次男は食後5分で畳みの上で爆睡・・・君たち2歳児か~!ちゅう感じでしたよ。確かに、あれだけ走り回れば疲れるだろうけど・・・母はコートの端から端まで全速で走ったら、30分は身動き取れないだろうな~いくらなんでも運動不足だな。で、三男は昨日遊びから帰って来て、「明日Aちゃんと2時に約束したよ」と言う。「2時からサッカーだよ」もう今日はAちゃんが習い事に行っちゃったから言いに行けないよ。まあ1年生の約束じゃ、土曜日だし家族で出かけたりするかもね。なんてのん気にしてたら本日、2時丁度にAちゃんが遊びに来たのだ。「ごめんね。2時からサッカーに行っちゃったんだ。5時に帰ってくるんだけど・・・」と子供に代わって謝ると「5時からじゃもう遊べない」と涙ぐむAちゃん。「ごめんね。じゃあ明日遊んであげてくれる?」「明日は遊べない。もう遊ばない・・・・」お願いそれぐらいで泣かないでよ~女の子は難しい・・・三男、勘弁してくれ~そして5時半に帰って来た三男に「Aちゃん泣きそうだったからちゃんと謝っておいで」と後は三男にお任せしました。すぐにスキップしながら帰って来ると「月曜日に約束したよ」あぁ、良かった。新学期になって、3人の友達関係が変わってまだ把握出来ていない母は、毎日遊びの約束の電話に翻弄されています。せめて自分で約束して来た事は自分で責任取ってくださいよ。そして日曜日9時からの練習なのに8時出発初めの日曜日に「8時までに出発できたら朝だけ送って行ってあげる」と宣言してしまったのがいけなかったわ。すぐに歩いて行くようになるかと思っていたのに、「みんなが集まっている時に行くのは恥ずかしいから1番に着きたい」と3人が言うのよ。3人揃って内弁慶なんだよね。迎えには行けないから日曜日の朝、練習が始まる前の30分でも見ていてあげられると子供も喜ぶと思って付き合っているけどいつまで続くかな?1,2年生は原則、親が送り迎えすることになっているのでこれぐらいはしょうがないんだけどね。迎えに行けない時は、長男、次男と一緒に帰るという事で大目にみてもらっています。家の子たちが通う学校より近い小学校のグランドなんだけど規則だから出来る限りは守らないといけないしね。本日は旦那がお迎えに行きました。旦那の情報に寄ると、三男は最後にゴールキーパーをやっていて、味方が攻撃している時はゴールポストの隅で砂山作っていて「三男!何やってる~?!」とコーチに怒られてたとか・・・相手チームのゴール前にも砂山あったけどな(相手のキーパー作)そういえば三男は「キーパーはボールがこなければ遊んでいられるからキーパーが一番好き」と言ってたな。遊んでいられる・・・って砂山作る事だったのか・・・はぁ~1年生は・・・コーチも大変だろうな。次男、長男は次の試合からは3,4年生みんな参加と言われたそうでルンルンしてました。その分練習も厳しくて帰って来てコロっと寝てしまうぐらいなんでしょうけどね。しかし、休養を取るはずの土、日にこんなに疲れきっていて大丈夫なのかな?親も振り回されて忙しいよ。
2003年05月25日
コメント(2)
お昼前に三男の担任の先生から℡が来た。体育の時間にお友達と頭同士がぶつかって怪我をしたので迎えに来てください。と言うことだった。でも仕事中で30分ぐらい後にならないと出れないと言うと学校の方で病院に連れて行ってくれると言ってもらった。30分後に保険証を抱えて病院に行くと「脳神経外科」で丁度診察を受けているところだった。三男は頭が1センチぐらい切れたが傷は浅いので消毒して大きなガーゼを貼ってもらっただけだそうだ。でも明日の朝、もう1度消毒に連れて来るようにと言われた。たぶん明日でもう病院には行かなくても良いぐらいだろう。相手の子はおでこがぶつかったがたんこぶも出来ていないし普通通りに学校に残っているそうだ。丁度給食の時間だし、残りは後1時間なので学校に戻っても良いし、カバンだけ取りに行って家に帰っても良いよ。と言ったら三男はニコニコして「家に帰る」と言う。まあそうだろうな。でもこういう事があるとついつい思ってしまうが、家の子が怪我をさせた方じゃなくて良かったということ。今回は三男が止まっていて相手の子が走っていてぶつかったという事だが、これが三男が走っていて、まして女の子の顔に怪我をさせたとなると誤りに行かないと済まないんだろうな~とか思ってしまう。今回は相手の子は先生に「この子は何ともなかったんですよ」と言われていたが、本人は痛かっただろうし、ちょっとは怪我してれば三男みたいに優しくされただろうな。と可哀想になってしまった。で、早退した三男は家の前で下校して来た友達と遊びに行っています。こんなに元気で消毒しただけで3千円近くも掛かるなら病院行かなくても良かったのに・・・と思ってしまう母なのでした。まあ大した事なかったからこんな事言っていられるんだけどね。~~~~~~~~~~~~~~~~~そして三男が遊びに行っている間に担任の先生から℡頂きました。「三男君、具合どうですか?」「はい。元気で遊びに行っています」「え~!?遊びに行っているんですか?」しまった。口を滑らせた・・・そう言えば先月熱で呼び出された次の日に登校させて「昨日熱で帰ったのに、今日登校するとは思いませんでした」って言われたばかりだったんだ。どんな母親だろうと思われたか~そしてその後三男大泣きで帰って来ました。「どぶに靴落とした~」友達の家からの帰り道に、フェンスを乗り越えてドブで遊んでいて靴を落としたそうだ。はぁ~やっぱり三男か~こんな育て方が悪いのか?網を持って探しに行くと、次男の友達のお母さんに会いました。「あれ?お母さんと一緒なんて珍しいね」あ~そうだよね~ほったらかしの母親と思われてるか・・・なんて嘆いてみたりして・・・靴はフェンスを乗り越えて取ろうかな~と通行人の人が通り過ぎるのを待っていたら、シーズーの散歩中の叔父さんがフェンスを乗り越えて取ってくださいました。「ありがとうございます。」靴はドブの中の水の無い所に落ちていて無事でした。三男、今日は踏んだり蹴ったりだね。あ、私もか?明日も仕事遅れて三男の消毒に行かなくては・・・やっぱり子供はお上品に育てましょう!
2003年05月22日
コメント(6)
夕飯の後にテレビを付けたらサッカーの日本対ニュージーランド戦がやっていたので子供とちょっと見ていました。長男に「ほらほら、バックパスしてるよ。やっぱり見方のパスを手で取った次男が反則だったんだね」次男に「この間フリーキックになったのは次男が手で取ったからだよ。兄ちゃんが悪かったんじゃないよ」次男が「え~そうなの?」オイオイ、長男はその後にコーチがちゃんと説明してくれたからわかったって言ってたのに次男は聞いてないの~?そしてしばらく見ていると長男「お母さん、今見方のボールキーパーが手で取ったよ」え~~~!!!見逃した・・・大きな四角の中だった?小さな四角の中だった?(名称がわからないんだけど意味わかるかな?)「大きな四角の中だった」母「次男が手で取った時は線の中だったの?」長男、次男「大きな四角の中だった」もう全くわかりません。私の推理ははずれでした。次の練習の時にコーチにちゃんと聞いて来るんだよ。とは言ったけどこの兄弟に意味がわかるように聞いてこれるかな~?ワールドカップの時にオフサイドの意味はわかったつもりだったけどそれもかなり怪しいかも・・・やっぱり「さるにもわかるサッカーのルール」みたいな本買うといいかな~?
2003年05月21日
コメント(1)
三男が小学生になってモコこもに新しいお友達がたくさん出来ました。1年生は集団下校で帰って来るので三男はたくさんのお友達と帰って来ます。そしてモコこものサークルの前で立ち止まる子供たち。三男はお友達の質問にいつもモコは慣れてるからなめるだけだよ。こもは慣れてないからちょっと噛むよ。優しくだけどね。と紹介します。どっちかと言うとこもの方が人懐こいんだけどね。まだまだお子様で甘噛みをするこも・・・誤解されてますよ。でも犬の大好きなお友達は毎日寄り道して行きます。こももモコも子供たちが大好きで毎日立ち寄る子には尻尾フリフリで待っているのよ。
2003年05月20日
コメント(0)
今日から4年生の長男に初めてお小遣いをあげる約束をしていました。昨日私の母に1週間遅れの母の日のプレゼントを持って行ったことから発展した話です。でも私の性格ですからただではあげない・・・甘い罠で釣ろうという訳です。一番の条件は片付けと宿題です。メモ帳に箇条書きにして長男に渡しました。お小遣いをもらう為の約束①机の上が片付いている事②宿題が夕方7時までに終わっている事③お小遣いを持って出る時は母に言う事④買うものを教える事⑤おやつも自分のお小遣いで買うこと⑥親の言う事はしっかり聞くことこれがすべて出来て1日50円毎日完璧なら1月で1500円ですが、長男には絶対無理(断言します)なので母の予想は1月500円ぐらいでしょうか。そして3日お小遣いをもらえない日が続いたら(約束が守れなかったら)お小遣いは廃止すると宣言しました。今日から、山積みの机の上が片付いたら開始です。今日は友達との遊びも断って片付けているはずの長男を仕事を終えて7時に見に行くと机の上はまだ山積みのまま・・・次男とテレビゲームをしています。母「今日からお小遣いもらうつもりじゃなかったの?3日出来なければ終わりなんだよ」長男「ああ・・・じゃあいいや。今回はお小遣いもらわなくても・・・」母「ため息~」 「取りあえずもう7時だし宿題もやってないんだからゲームやめなさい」長男、次男「ウンわかった・・・」この会話の後20分経っても部屋から出てきません。で、買い物に行ったと誤解されないように手紙を残し、熱で仕事を休んでいる旦那が、高いびきで寝ていることを確認して情緒が怪しい時期の母は(自分がなんでこんな事でカリカリするのか理由は自覚しているんだけどね~)宿題が終わっている三男を連れて家を出て行きました。一応焼きそばが食べたいと言っていた旦那を当てにし(熱があると言うのに、食べたい物は焼きそばとかスパゲティとかハンバーグとかカレーライスなんだよ)テーブルの上にホットプレートと焼きそばとお肉とキャベツを用意してはおきましたが・・・・そしてその手紙を見つけた三男の目には大粒の涙がたまっています。手紙には「長男と次男へお母さんは家出します。じゃあね」と書きました。もう大声で泣きそうになっている三男に「嘘だからね。ご飯食べに行くだけね」とこっそり耳打ちし、なんとか泣き止みました。さあ、どこに行こうかな~いつになったら子供はゲームをやめるのか、そして旦那はまだ具合悪いのかな~?ホントに具合悪かったら悪いけどもう4日も寝てるんだからもういいでしょう・・・←自分勝手で思いやりのない私・・・ちょっと後ろめたい気持ちはあるのよ。旦那と義父は焼きそば・・・私と三男はなんと!焼肉屋さんにしました。石焼ビビンバ1つと焼肉は怖気づいて2人前ノンアルコールビールと三男にカルピスを取って3000円なり。美味しかったけどかなり後ろめたい9時過ぎに三男に携帯から電話をさせるとすぐに「お父さんが代わってだって・・・」ひえ~怒ってるのかな?具合が悪いの知ってて子供置いてきてまずかった?しかし電話の向こうの第一声は「長男も次男も泣くほど反省したみたいだよ」と笑い声。そして2人でご飯食べてきちゃえば?と・・・すみません。もう食べました。しかも旦那が焼きそばより好きな焼肉です(でもこれば言えない)後ろめたいので旦那のお土産にプリンとコーヒーゼリーを買って(人数分)狂言家出は終わりました。長男は机の上はそのままでしたが、宿題と次の日の準備は終わって義父の部屋で寝ていました。次男も宿題と用意をして私の顔を確認後、一瞬にして旦那の布団で眠りにつきました。三男は旦那と一緒にプリンまで食べ、私の布団に潜り込みました。出て行った理由を旦那に話し、私が出て行った後の話を聞き、そして旦那の「何食べてきたの?」と言う言葉で一瞬無言・・・でも正直に話しましたけどね。笑い明日長男は片付けするのかな~?
2003年05月19日
コメント(5)

今日は子供たちのサッカーの練習を見学してきました。旦那は熱で寝込んでいたので置いてきぼりです。実は本日は6,3,2年生の試合があるのですが、次男はまだお留守番です。もう少しで連れて行ってもらえるところだったのに、ルールがいまいちでダメだったそうです。(本人がコーチに聞いてきたので真実はわからない)6月にも試合があるのでその時まで頑張るそうです。写真は張り切り次男です 最初は基礎練習?で、最後の1時間は4,5年生合同と、1,年生合同に分かれてゲームをやっていました。(全部で3時間)花壇の端に座って見ているだけでもお尻が痺れました。笑い・・来月は座布団持参しようかな~?1年生4人、3年生は試合に置いて行かれた次男と同じ時期に入ったもう1人の子だけなのでコーチが1チームに1人ずつ参加していました。遠くでやっていたので(親ばかと思われるのが恥ずかしくてあまり近くには行かなかった)よくは見えなかったけど三男もボールは追いかけていたみたいです。キーパーも家ではやりたくないと言っていたけどちゃんとボール止めていました。一応サッカーのやり方(相手のゴールにボールを足で蹴って入れる、自分のゴールにはボールが入らないように守るぐらいは)理解してたみたいです・・・次男は1年生しかいないのを良いことに得意になってやっていました。長男は5年生と合同で、右のバックと言うポジションだったそうです(その時のチームのリーダーが此処やってと言うそうです)4,5年生はサッカーらしいサッカー(1年生は砂遊びと区別つかない子もいる)で見ていておもしろかったです。で、ルールの事ですが、一番最初の練習の時に、長男がバックパスをして次男がゴールキーパーの時にフリーキックになった~~という事を2人ともとっても気にしていてバックパスは禁止と思っているようなのですが、バックパスってしますよね?もしかして長男がバックパスをして反則を取られたのではなく、次男がゴールキーパーをしている時に、長男からバックパスされたボールを手で取ったから反則を取られたんではないのかな?と言う疑問が湧いてきたのですが・・・どうなんでしょうか?足で蹴れば反則ではなかったんじゃないのかな~?だとしたら長男の反則のせいで、次男がキーパーの時にフリーキックになったと思っていた兄弟関係は・・・どうなるのでしょう?でもその関係を守る為に「バックパスしたら反則でフリーキックになる」と思い込んでいて良い訳ないですよね~6月の試合までには(次の練習までにか・・・)真実を誰か教えてください。ちなみに旦那もこの兄弟の言うルールに納得しているようなのですが・・・違いますよね?サッカーのルールは難しいよ~
2003年05月18日
コメント(3)
我が家は美容室です。昨日の日記の営業マンのようにお店の中を外から覗く影あり・・・制服を崩して着た中学生(男の子)時間は平日の10時半・・・どう考えてもまともに学校には行っていないだろうなぁ~と思うような子だ。やっぱり心の中で「入ってこないで~」と願う。中学の制服着て来て「パーマ」とか「茶髪にして」とか言われても困るよね~それも家の学区の中学だもん。校則でパーマも毛染めも禁止されてるの知ってるんだし・・・でも「家では中学生に毛染め出来ません」って言うのも正直ちょっと怖いのよ。だって見るからに 先生の言う事も親の言う事も聞かなそうな子なんだもん。なんて言われるかちょっと怖い。その男の子、そ~とドアを開けると「パンチパーマ出来ますか?」「出来ません!出来ません!出来ません!うち美容院なんでパンチは出来ません!」良かったよ~違う理由で断れて・・・はぁ~でも結構こういう事多いのよね。前に「昔のパフィー」みたいなフラッパー掛けて巻き終わるぐらいにその子が高校生だとわかった時は「親に黙って来たからこれから怒られると思う」と言う子に「もし怒られたらすぐに落としてあげるからおいでね。」と言って返したし・・・別の意味で厳しい学校の子なんか「みつ編みが3個以上できないぐらい短くしたら謹慎」という校則があるので「みつ編みが3個できるギリギリに切ってください」なんていう子もいて、私の計算ミスで謹慎になったら・・・と思って緊張しながらカットしたこともあった・・・その子はもう就職してその時の反動のように派手な髪型してるけどね。我が子は今の所いわゆる「坊ちゃん狩り」というやつでしょうか?男の子にしてはちょっと長め・・・それも上の2人は、女の子に「髪、切ったでしょう!」と言われるのが恥ずかしいとかで、連休の前しかカット出来ません。でもそのうち親に内緒で他所の美容室で髪染めて来たりする日が来るのでしょうか?ちょっと心配でもあり、期待感もあり・・・・
2003年05月15日
コメント(3)
お店の入り口にいるモコこもはドアを開けてサッと入ってくるお客様には吼えません。犬が好きでいつも構ってくれるお客様は覚えていて尻尾フリフリボールを銜えてお出迎えをします。でも何故かドア付近で立ち止まったり様子を伺うセールスマンには吼えるのです。やっぱり私のかもし出す「入ってくるなぁ~!!」という雰囲気を感じて応援してくれているのでしょう。笑い今日ももうすぐお店を閉めようかな~なんて頃に営業マンらしき男の人がお店の前で立ち止まりました。メンドクサイから入って来ないで~と心で唱えるとこもが「ワンワン」吠え出した。それでもお店のドアを開ける営業マン「すみません、ただ犬を見せてもらいたいだけなんですけど。なんていう種類なんですか?」この言葉ですっかり気を許し、しばらく話し込む昔雑種を6匹飼ってたんですよ。20年も前なんですけどね~なんて・・・・そのうちに「実は屋根の工事を受け持っているんですが、この家はまだ直したばかりですよね?」と・・・やっぱり営業なんじゃないか~この営業マンもただ飛び込んでもだめだと色々考えているのね~初めは吼えていたこもも構ってくれる営業マンに尻尾フリフリ・・・ボール銜えて・・遊んでポーズ「通りかかった時すぐに、この犬は性格良さそうだな~って思ったんですよ~」この言葉に屋根の営業じゃなければ買ってしまったりして~と思う親ばかなのでした。(今日のわんこふう)
2003年05月14日
コメント(5)
今週は家庭訪問週間です。長男は金曜日の1番最後三男は木曜日の1番最初次男は???他の2人が予定表を頂いてきても一向に持ち帰らないのです。本人もらってないと言うけれど無くしたんだな。先週1週間「手紙は先生ももう無いだろうから、何日の何時からかだけ聞いてきなさい」と毎日言い続けましたがいつも「聞くの忘れた」と言う返事。昨日月曜日から金曜日まで家庭訪問週間に入ったので次男の連絡帳に赤字でデカデカと「かていほうもん、いつの何時か先生に聞いてくること」と次男に読めるようにひらがなを並べて書いてやりました。連絡帳は毎日先生にチェックされるので今日こそ大丈夫でしょう。懇談会の話では家の地域は木曜日頃になると言う話だったのでゆっくりしていました。1時に三男と次男が帰ってきて(長男は喘息でクタクタだったので休ませました)すぐに遊びに行ったので昨日の睡眠不足を取り戻そうとお昼ねに。1時間後電話のベルで起こされると、遊びに行っている次男からでした。「お母さん、言うの忘れてたけど家庭訪問今日の4時からだって・・・」
2003年05月13日
コメント(7)
土日は元気にサッカーに行った3人。長男はサッカーの後に友達の家族に誘われて大きな公園で駆け回ってきたのに今朝は喘息で学校遅刻です。夕方9時ごろから調子が悪そうだったのに・・・病院に行くのを拒否。理由は見たいテレビがあるからだそうだ。まぁそれでも9時半には寝たんだけどね。1時過ぎごろ?大きな地震がありましたよね。それで起こされてやっと寝たと思ったら3時半に長男の苦しそうな声で起こされて・・・気圧の谷が近づいてきてるから本人もこのままでは回復しないと悟ったようで病院へ・・・4時には受付の人も看護婦さんも先生も寝ていた模様・・・申し訳ないです。本人にも次回はせめて12時までには来ようねと約束しました。それでも嫌な顔一つされないのでありがたいです。5時に帰って2時間寝る。もう子供とぎりぎりまで寝ました。長男が発作を起こしそうな予感があったので本日はサークルの中でこもを寝かせていたので6時半にお散歩コールがあったけどもうダメ~あと30分寝かせて~長男も起こして学校に行かせるつもりがまた「ヒューヒュー」言っているので病院に・・・ついでに金曜日から痛いと言っていた足も看て貰うとアイヤー筋肉を伸ばしているみたいなので1週間ぐらい体育も禁止ですと。明日はスポーツテスト、あさってはスイミング、そして月末の市内陸上競技会に向けての練習もストップだわ。でも本人、土曜日のサッカーには復帰を目指すそうなので期待しよう。喘息の吸入をしてもらって学校に送り届けると今週は家庭訪問の為に特別の時間割だったそうですぐに給食だったそうな。給食食べて下校。長男は今、布団の中です。私は仕事の合間にうつらうつらしながら日記を書いています。本日寝不足に付き支離滅裂(いつもか?)テンション高いかもしれませんがあしからず・・・・明日は仕事休みなのでこの寝不足は取り返します。今晩は病院への出動がないように・・・長男君よろしくね。
2003年05月12日
コメント(2)
母の日のプレゼントにポピーの花束をもらった。ちょっと土の付いた開ききった花束だ。家の近所(と言っても自転車で15分ぐらいはある)のお花畑は市の管理化で春はポピー夏はひまわりの迷路、秋はコスモス畑になり、それぞれの花が終わりに差し掛かるとご自由にお持ちくださいと看板が出るのだ。お小遣いを持たない我が子は母の日のプレゼントを摘みに義父と一緒にお花畑に向かったらしい。30本ほどのポピーを摘んで「お母さんきっと喜ぶね」と言う次男に、三男が一言「お母さん、お花よりも新しい家の方が喜ぶと思うよ」花束を差し出す次男の影で義父がおもしろそうに教えてくれた・・・・・義父の家に住む私・・・「その通り!三男よ、お母さんの事良くわかってるねぇ~」これで義父と嫁の関係は・・・・そしてもう一つのプレゼント次男には肩のマッサージ三男には腰のマッサージ長男には足をもんでもらうはずだったのに・・・喘息でヒューヒュー言っている長男には却下されてしまいました。
2003年05月11日
コメント(0)
土曜日がサッカーの初練習日です。それに向けて用意する物①トレーニングシューズ→確か私の兄が中学の時にサッカー部だったので母にお古とってある?と聞くとあるよと言うので当てにして見に行くと27センチだった。いくらなんでも小4で27センチはないよなぁ~ ↓3人分お買い上げ(でも子供用は思ったよりは安かった=1足1万円もするのかと思ったよ)②靴下→あるもので良いでしょ?と思う母に、役員さんが「すねあてを入れるから専用の長いのじゃないとね」と・・・子供用靴下1足1500円なり(もちろん3人分)③そのすねあて→スポーツ用品店さんのアドバイスにより三男は小さめの、中にパットが付いた物が良いとのこと→三男が一番安いシューズを選んだんだここはしょうがない・・・④練習用のユニホーム→シャツはおそろい→もちろん3枚注文したが、まだお金払っていない・・・⑤練習用のサッカーパンツ→子供用でも1枚3000円→母ビックリ→ヨーカド-で似たような半ズボンを買った1枚1000円→子供に「サッカーのパンツだよ」と渡した→子供は違いに気が付かず(助かった)⑥試合用のユニホーム→これは貸してくれるとの事But試合用の靴下は指定→子供の人数が少ないのですぐに試合に出れるから・・・と、3人分注文→支払いまだ⑦水筒まで指定(コップに移さずにそのまま飲める物)→スポーツ店で500円だったが、保温用の袋が800円→様子を見てから買うから・・・と今日は却下⑧それからそれから?はぁ~子供たちは土曜日がすごーく楽しみらしい・・・母は・・・ちなみに・・・ゴールデンウィーク中に試合があったらしく間違って家にも連絡網が回ってきた(もちろん練習もしてないから試合はお留守番)ビックリしたのは持ち物に「氷をバラで持ってくる」って・・・その時によって「牛乳パックで作った氷」とか指定があるそうです・・・こんな大雑把な性格の私が付いていけるか早くも不安です・・・
2003年05月06日
コメント(6)
本当は3月に8種混合を受けて4月に狂犬病の予防接種を受ける予定でいたのに、スキーばっかりしてたので・・・今頃のなってしまいました。モコこも御免よ~なんて・・・4月は病院が込むので計画的犯行でもあったんだけど・・。(そのつもりでフィラリアの薬は4月分までもらっておいたのだ)今日は子供たちがいないので(実家にお泊り)何が何でも病院に行くつもりだったが、仕事が押して何とか2分前に到着(迷惑な患者だ)したが、まだ次の方もいらっしゃった。待つ事30分。モコは待合の床にべったり寝そべって寛いで待つ。こもはハァ~ハァ~息が上がって緊張気味なので膝の上に乗せてやるとしばらくして落着いた。モコちゃん、こもちゃんと呼ばれて診察室に初めはこも・・・私の膝の上にいたので。診察台に乗せると、尻尾が下がっていた。去勢手術の事を思い出したのかな?体重は9.4キロ・・・手術の時(6ヶ月)は7キロ代だったのでずいぶん大きくなったよね。こもはどちらかと言うと痩せ気味なので胴が長いだけなんだよね。笑い聴診器を当てられても、注射をされてもウンともスンとも言わないのに・・・尻尾だけは下がったまんま。家では大きな態度なのにね~モコは8.6キロ、昨年より200グラム増えただけでした。最近太り気味かな?と思っていたけど問題ないとのこと。アレルギーもないし、ご飯の内容もこのままで大丈夫かな。ちょっと安心しました。モコは相変わらずウンともスンとも・・・注射したかどうかもわかっていない様子。2匹とも病院は楽ちんで大助かりだ。と、言うのも、モコたちの前に診察室に入って行ったワンちゃんは、家の実家のモモにそっくりで、見た目も態度も・・笑い車から降ろされると梃子でも動かないぞ!と踏ん張って飼い主さんに抱っこされて来ましたが、19キロだそうで・・・年配の女の人が抱くにはとっても大変そうでした。まぁ実家のももは30キロですから・・笑い・・・よっぽど軽いでしょうけどね。モコこもは今月の終わり頃に狂犬病の注射の予定です。こもが嫌がるようにならなければ良いんだけどね。
2003年05月05日
コメント(2)
ゴールデンウィークもようやく3連休。子供たちは前もって自分で約束を取り付けて実家に泊まりに行きました。私の仕事が終わってから出発。夕飯をご馳走になり風邪薬を飲んでいた私はものすごい睡魔に襲われウトウト・・・旦那は子供たちと私の弟と一緒にファミコン三昧・・・子供たちのお泊りの目的はこれなのです。独身の弟は我が家には無い最新のゲームをお持ちだとか・・・旦那に「俺が運転していくから帰った方が明日の仕事は楽じゃないか?」と起こされ、子供たちは旦那がひいた布団に入ったところだった。3人が「お母さん・・・」と言うので頭を撫でてやると1分で眠りに落ちた。もう11時だものね。眠いよね~助手席でウトウトしながら帰宅すると何故か家の前に消防車が!まわりは焦げ臭い匂いが立ち込めている・・・まさか家がぼやでも出したのか?消防車がいて自宅の前に車が止められないので裏の駐車場に止め歩いて戻ると匂いも近づいてくるのだ。そして家の前の道路は水浸しになっている。義父も最近忘れっぽいからなぁ~ご飯を作りながら忘れてしまったんだろうか?でも玄関を開けると匂いは無かった。旦那と共に「家じゃないよな?」良かった~旦那が寝ていたはずの義父に話を聞くと、私たちが家を出た1時間後ぐらいに(義父はモコたちの散歩中)消防車が次々に我が家の方に走って行ったので慌てて戻ると我が家の通りの路地を曲がった4件目のお宅が火事だったと・・・住宅地の火事なので大騒ぎ(どこでも当たり前)で、消防車が20台ぐらい集まったそうで、家の前に止まっていた消防車は現場検証か何かで残っていた1台だったみたい・・・・家は崩れ落ちる事はなかったがほとんど全焼で、けが人は無かったようだ。こんな身近で火事があるとは・・・他人事ではない。我が家も充分に注意しないと。自分の家だけでは済まなくなる時もあるから・・・朝、この日記を書いている最中に家の前に消防署の車が何台も集まって来ました。まだこれからが大変なんでしょうね。でもけが人がなかっただけでも幸いだったのかな。
2003年05月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()